JP3777454B2 - 熱調節された光起電ルーフィング・アセンブリ - Google Patents

熱調節された光起電ルーフィング・アセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP3777454B2
JP3777454B2 JP50346796A JP50346796A JP3777454B2 JP 3777454 B2 JP3777454 B2 JP 3777454B2 JP 50346796 A JP50346796 A JP 50346796A JP 50346796 A JP50346796 A JP 50346796A JP 3777454 B2 JP3777454 B2 JP 3777454B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assembly
roofing
photovoltaic
modules
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50346796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10502771A (ja
Inventor
ディンウッディ,トーマス,エル
Original Assignee
パワーライト・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23019047&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3777454(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by パワーライト・コーポレイション filed Critical パワーライト・コーポレイション
Publication of JPH10502771A publication Critical patent/JPH10502771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3777454B2 publication Critical patent/JP3777454B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S20/00Supporting structures for PV modules
    • H02S20/20Supporting structures directly fixed to an immovable object
    • H02S20/22Supporting structures directly fixed to an immovable object specially adapted for buildings
    • H02S20/23Supporting structures directly fixed to an immovable object specially adapted for buildings specially adapted for roof structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/10Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules extending in directions away from a supporting surface
    • F24S25/11Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules extending in directions away from a supporting surface using shaped bodies, e.g. concrete elements, foamed elements or moulded box-like elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/10Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules extending in directions away from a supporting surface
    • F24S25/15Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules extending in directions away from a supporting surface using bent plates; using assemblies of plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/10Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules extending in directions away from a supporting surface
    • F24S25/16Arrangement of interconnected standing structures; Standing structures having separate supporting portions for adjacent modules
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/30Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors
    • F24S25/33Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors forming substantially planar assemblies, e.g. of coplanar or stacked profiles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/40Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using plate-like mounting elements, e.g. profiled or corrugated plates; Plate-like module frames 
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S60/00Arrangements for storing heat collected by solar heat collectors
    • F24S60/10Arrangements for storing heat collected by solar heat collectors using latent heat
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/052Cooling means directly associated or integrated with the PV cell, e.g. integrated Peltier elements for active cooling or heat sinks directly associated with the PV cells
    • H01L31/0521Cooling means directly associated or integrated with the PV cell, e.g. integrated Peltier elements for active cooling or heat sinks directly associated with the PV cells using a gaseous or a liquid coolant, e.g. air flow ventilation, water circulation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D13/00Special arrangements or devices in connection with roof coverings; Protection against birds; Roof drainage ; Sky-lights
    • E04D13/16Insulating devices or arrangements in so far as the roof covering is concerned, e.g. characterised by the material or composition of the roof insulating material or its integration in the roof structure
    • E04D13/1687Insulating devices or arrangements in so far as the roof covering is concerned, e.g. characterised by the material or composition of the roof insulating material or its integration in the roof structure the insulating material having provisions for roof drainage
    • E04D13/1693Insulating devices or arrangements in so far as the roof covering is concerned, e.g. characterised by the material or composition of the roof insulating material or its integration in the roof structure the insulating material having provisions for roof drainage the upper surface of the insulating material forming an inclined surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S2025/01Special support components; Methods of use
    • F24S2025/02Ballasting means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/60Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
    • F24S2025/601Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules by bonding, e.g. by using adhesives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S40/00Safety or protection arrangements of solar heat collectors; Preventing malfunction of solar heat collectors
    • F24S40/80Accommodating differential expansion of solar collector elements
    • F24S40/85Arrangements for protecting solar collectors against adverse weather conditions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/20Solar thermal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/47Mountings or tracking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S136/00Batteries: thermoelectric and photoelectric
    • Y10S136/291Applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

発明の背景
本発明は、概して、光起電ルーフィング(roofing)・アセンブリに関し、詳しくは、ソーラ・セルが受ける温度を調節することが可能で、かつ、屋根面への固定のために屋根に貫通部を形成する必要のない光起電ルーフィング・アセンブリに関する。
ソーラ・セルのコストの低下に伴い、光起電システムの作動に必要なソーラ・セル以外の部材のコストがシステム全体のコストを支配し始めている。この理由に依り、光起電セルが従来の建築部材にとって代わる場合に、ソーラ・セル以外の部材を除去又は減少させるような光起電アセンブリを開発しようとする傾向が徐々に高まっている。一体型の光起電ルーフィング・アセンブリによって、土地を購入したり賃借したりするコスト、及び/又は、その光起電アレイのための支持構造体を建設するコストを避けることができる。光起電ルーフィング・アセンブリが従来のルーフィング材を購入し設置するコストを無くする場合には、更なる節約が達成される。将来の光起電市場は光起電システムのコストに対してきわめて敏感に影響されることから、光起電ルーフィング・アセンブリの開発に於ける重要な課題は、部分的には、部材が複数の機能を果たすように設計することによる、必須ではないコスト及び部材の除去である。
従来の光起電ルーフィング・アセンブリとして、ウッドリング(Woodring)他に対して1989年12月12日に発行された米国特許第4,886,554号に示されたものがある。このウッドリングのアセンブリは、ルーフィング膜の上に一つの層として配設された複数の断熱ブロックと、これら複数の断熱ブロックの上に一つの層として配設された複数のコンクリート舗装材と、これらの各舗装材上に支持された複数の光起電セルとを有している。ウッドリング(Woodring)のアセンブリの主要な特徴は、ソーラ・セルを前記支持舗装材に取り付けたことにある。しかし、この取り付けには下記の問題がある。
a)ルーフィング舗装材を備えることにより、アセンブリが必要以上に複雑化し、製造コストが高い。
b)アセンブリは、ソーラ・セルとその他の部材が受ける温度を調節する対策を講じていない。ソーラ・セルは温度上昇にともない効率が低下することはよく知られている。従って、温度低下のための機構を提供することなしでは、高温露出下による計り知れない長期の影響を受けて、そのアセンブリは非効率に作動する。
c)断熱ブロックの上に、コンクリート舗装材と光起電モジュールとの両方が配置されていることにより、断熱ブロックは、換気と湿気の排出が出来ない。その結果、湿気に晒された時、断熱ブロックの乾燥に時間がかかり、従って、その断熱効果が低下するとともに、断熱ブロックが時間の経過に伴って劣化する。
d)前記アセンブリには、その舗装部材及びその固定手段に於て、潜在的に様々な故障態様を有している。これらの部材は、高温の厳しい気象条件に20年ないし30年も晒されることになる。層間剥離は、たとえどのようなものであっても許されない。層間剥離が起これば、風の負荷によってソーラ・セルの位置ずれが起こり、その下方の断熱材と膜層とが晒される可能性がある。
フランコビッチ(Francovitch)に対して1987年6月23日に発行された米国特許第4,674,244号には、別の従来式ソーラ・ルーフィング・アセンブリが示されている。このフランコビッチ(Francovitch)のアセンブリは、実質的な平坦なルーフィング基材と、その上に配設され、傾斜面を有する断熱構造体と、前記基材と構造体との上に配設され、かつ、これら基材及び構造体に塗布されて、光セルのアレイを支持するエラストマ膜とを有している。このアセンブリの主要な特徴は、ソーラ・セルをルーフィング膜に直接に取り付けたことにある。この取り付け構造により、このアセンブリにもいくつかの欠点がある。即ち、
a)前記アセンブリは、ソーラ・セルとルーフィング膜とが受ける温度を調節する手段を講じておらず、従って、ソーラ・セルの効率が低下するとともに、ルーフィング膜の寿命が短くなる。
b)前記アセンブリは、前記ルーフィング膜に付与される熱応力とその固定手段とに依り、潜在的に様々な故障態様を内存している。
c)前記アセンブリは、前記保護ルーフィング膜を貫通するルーフィング固定部材を必要とし、これによってその設置が必要以上に遥かに複雑になるとともに、コスト高になる。更に、これらの貫通部によって、水漏れの危険が増し、その結果、建物とその内部物とが損傷を受ける。
更に別の従来式光起電ルーフィング・アセンブリが、ディンウッディ(Dinwoodie)に対して1994年5月31日に発行された米国特許第5,316,592号に示されている。このディンウッディ(Dinwoodie)のアセンブリは、ルーフィング膜の上に一つの層として配設された複数の断熱ブロックと、この断熱ブロックの上に一つの層として配設された複数の光起電セルとを有している。ディンウッディ(Dinwoodie)のアセンブリの主要な特徴は、ソーラ・セルを断熱ブロックに取り付けたことにある。このような取り付け構造は、ある種の光起電セル材料の使用において欠点がある。該アセンブリは、光起電セルが受ける温度を制限する手段を講じておらず、従って、そのような手段を講じた構造よりも運転効率が低い。
光起電ルーフィング・アセンブリに関するその他の特許としては、ディッペル(Dippel)に対して1989年6月6日に発行された米国特許第4,835,918号、ホーリー(Hawley)に対して1980年2月26日に発行された第4,189,881号、ラインクラム(Leinkram)他に対して1973年10月30日に発行された第3,769,091号、フォレスティエリ(Forestieri)他に対して1977年8月9日に発行された第4,040,867号、テナント(Tennant)に対して1982年3月23日に発行された第4,321,416号、ラーリー(Laaly)他に対して1989年8月29日に発行された第4,860,509号、ナス(Nath)他に対して1992年3月に発行された第5,092,393号、及びメルキアー(Melchior)に対して1992年5月に発行された第5,112,408号がある。
課題及び利点
従って、本発明の複数の課題及び利点は以下の通りである。
a)以下の特徴を有する改良されたルーフィング・アセンブリを提供すること。即ち、紫外線放射と悪天候とに対して断熱層及び膜層を保護する光起電部、これによりこれら層の寿命を延ばす;光起電部の寿命と両立可能な長寿命のルーフィング・アセンブリ;従来のバラスト・ルーフィングの重量の約半分の重量のルーフィング・アセンブリ;実質的にすべての積層及び単層膜と協動可能なアセンブリ;風揚力に対して相当な安全性を有するアセンブリ;そして、CFS’sを含まないアセンブリ。
b)単純で低コストの光起電アセンブリを提供すること、その製品内の部材は以下の複数の機能を果たす:
1)前記ソーラ・モジュールは、バラスト、耐候、その下方に配置された断熱膜及び防水膜のためのUV保護を含む、ルーフィング材として複数の機能を提供する。
2)事前形成された構造体が前記光起電モジュールを支持するとともに、対流で熱を送る流体及び/又は相転移材に対する熱伝達を通じて温度調節を容易にする。
c)前記光起電モジュールとルーフィング膜とが受ける温度を制限する光起電ルーフィング・アセンブリを提供し、これにより、ソーラ・セルの効率を最大化し、かつ、前記ルーフィング膜の寿命を長くする。
d)ルーフィングの貫通部の必要をなくす低コストアセンブリを提供すること。
e)その単純な構造によって製造が簡単な光起電ルーフィング・アセンブリを提供すること。
f)前記建物ルーフィングの断熱層の保全性を維持する製品を提供すること。
g)その実施例において、光起電モジュールとルーフィング膜との間に層として設けられた断熱ブロックを利用し、雨水が該断熱ブロックの縁部からその下方のルーフィング膜へと通過して、これによって、前記アセンブリ全体が、前記膜上で「フロート」する結果、光起電モジュールとその各電気接続部との湿気に対する露出が最小にされる、光起電アセンブリを提供すること。
h)従来のルーフィング材とその断熱材のコストを無くし、これによって、共同(synergistic)建築部材としての光起電部の価値を高める光起電ルーフィング・アセンブリを提供すること。
i)潜在的故障の態様が最小の製品を提供すること。
j)市場と建築業界による受け入れを容易にするために既存の市販ルーフィング・アセンブリと構造的に類似する製品を提供すること。
k)光起電技術のコスト競争力を高めることによって、社会的利益を提供するルーフィング・アセンブリを提供すること。これによって、クリーンで再生可能なエネルギ経済への移行が容易となり、空気汚染と地球温暖化とを緩和するのに役立つ。
本発明の上記及びその他の課題、利点及び特徴は、添付図面を参照して本発明の好適実施例の記載から完全に明らかとなるであろう。
発明の要旨
本発明の第1の発明による光起電ルーフィング・アセンブリは、光起電ルーフィング・アセンブリであって、ルーフィング膜と、前記ルーフィング膜の上に層として配置された複数の光起電モジュールと、前記光起電モジュールの温度を調節する手段とを備え、前記温度調節手段は、前記光起電モジュールの裏側から対流流体への熱伝達を可能にするために、前記光起電モジュールを前記ルーフィング膜から離間させるスペーサを有し、前記光起電モジュールと前記スペーサとが結合されて一体ユニットを形成している、そして、前記一体ユニットは、隣接するこれら一体ユニット間を互いに接続するための相互固定手段を備えており、前記相互固定手段は、隣接する前記スペーサの間に形成された接続構造からなり、前記相互固定手段は、一方のスペーサの側面に形成された溝付き形状と、前記溝付き形状に進入するように、前記一方のスペーサと隣接する他方のスペーサの側面に形成された舌付き形状とからなる。したがって、当該構成のアセンブリでは、光起電モジュールとルーフィング膜とが受ける温度が制御されるため、ソーラ・セルの効率が最大化され、かつ、ルーフィング膜の寿命が長くなる。しかも、隣接するスペーサの間に形成された接続構造が、隣接するこれら一体ユニット間を互いに接続するための相互固定手段を構成し、前記相互固定手段は、一方のスペーサの側面に形成された溝付き形状と、前記溝付き形状に進入するように、前記一方のスペーサと隣接する他方のスペーサの側面に形成された舌付き形状とからなるので、ルーフィング膜上に設置された光起電ルーフィング・アセンブリが持つ風の揚力に対する抵抗が増し、一体ユニットの取り付けのためのルーフィング貫通部をルーフィング膜に設ける必要が無い。
尚、本発明に依れば、ソーラ・セル・ルーフィング・アセンブリは、三つの部分から形成される。一つの部分は、従来式屋根フレーム上に載置されたルーフィング断熱部の上に配置された従来式ルーフィング膜から成る。第2の部分は、対流流体及び/又は相転移材との熱交換を可能にする複数の事前形成スペーサを備えた複数の光起電モジュールから成る。事前形成スペーサを備えた光電モジュールは連結用縁部を有する。第3のそしてオプションとしての部分は、従来式ルーフィング舗装材である。前記光起電モジュール部は、前記ルーフィング膜上に於て、太陽放射に晒され、かつ、送電のために電気接続される状態に配設されている。前記舗装部は、同じルーフィング膜上において、光起電モジュールの集合領域間に於ける通路を提供し、かつ、ルーフィングの貫通部と装置との周囲において外辺部を提供するように、配設されている。前記光起電モジュールは、バラスト、UV保護、及びその下方の膜及び断熱層に対する耐熱保護等の通常、ルーフィング舗装材によって提供される複数の機能を果たす。好ましくは空気であるが、その他の液体又は気体状流体を含むことも可能な、冷却流体の対流を強制するためにファン又はポンプ装置を追加してもよい。更に、上記3つの部分は、セルフ・バラスト舗装ルーフィング・システムと、放射エネルギを収集する熱調節されたソーラ・セル列としての二つの機能も果たす。
別実施例において、前記ソーラ・セル・ルーフィング・アセンブリは、4つの部分から構成される。第1の部分は、従来式屋根フレーム上に載置されるルーフィング膜から成る。第2の部分は、複数の断熱ブロックから成る。第3の部分は、対流流体及び/又は相転移材、との熱交換を可能にし、かつ、前記複数の断熱ブロック上に載置された複数の事前形成スペーサを備えた複数の光起電モジュールから成る。前記光起電モジュールと事前形成スペーサとを備えた断熱ブロックは相互固定用縁部を有する。前記光起電モジュールは、バラスト、UV保護、及びその下方の膜及び断熱層に対する耐熱保護等の通常、ルーフィング舗装材によって提供される複数の機能を果たす。
この別実施例の第4のそしてオプションとしての部分は、前記光起電モジュールの集合領域間に於ける通路を提供し、かつ、屋根の貫通部と装置との周囲において外辺部を提供するように、配設されている。更に、上記4つの部分は、ルーフィング・システムの膜を保護し、かつ、放射エネルギを収集するためにソーラ・セル列を温度調節する二つの機能も果たす。
【図面の簡単な説明】
図1aないし1dは、平坦な縦断面を備えるとともに、光起電モジュールの下方に於ける流体対流を可能にするように形成された本発明の断面図である。
図2aないし2cは、本発明の第2実施例の断面図であり、ここで、図2に図示された発明はテーパ状縦断図を有する。
図3aないし3cは、第3実施例の断面図であり、ここで、発明は、相転移材を備えるとともに、平坦な縦断面を有する。
図4aないし4cは、第4実施例の断面図であり、ここで、図3の発明は、テーパ状縦断面を有する。
図5aないし5cは、第5実施例の断面図であり、ここで、本発明は、ルーフィング膜上に設けられた断熱ブロックを備えるとともに、平坦な縦断面を有する。
図6a及び6bは、第6実施例の断面図であり、ここで、図5の発明はテーパ状縦断面を有する。
図7aないし7cは、第7実施例の断面図であり、ここで図6の発明は、相転移材を備えるとともに、平坦な縦断面を有する。
図8aないし8cは、第8実施例の断面図であり、ここで図7の発明は、テーパ状縦断面を有する。
図9は、本発明によって設置された光起電ルーフィング・アセンブリを備えた建物の平面図である。
好適実施例の説明
図1a−1dの説明:
対流層を備えた平坦な縦断面構造
図1aは、光起電ルーフィング・アセンブリの断面図である。このアセンブリは、複数の光起電モジュール104,106,108,110と、これら複数の光起電モジュール104,106,108,110の下方にそれぞれ配設されるとともに、これらモジュールに対して一体形成、もしくは、それに固定接続された複数の事前形成スペーサ、台座、又は支持部材112,114,116,118,120,122とを有している。これらスペーサ112,114,116,118,120,122は、ルーフィング膜102上に配設されている。
前記膜102は、従来式屋根フレーム(図示せず)上に支持され、これにファスナ又は接着剤等の従来方法によって取り付けられている。この膜102は、又、従来式屋根フレーム上に支持された断熱ブロック上に直接に載置されている。モジュール104,106,108,110は、従来式伝導部材(図示せず)に接続されるとともに、モジュール列として配置されている。これらモジュール104,106,108,110は、それぞれ、少なくとも一つの光起電セルを有している。光起電モジュールの具体例として、アドヴァンスト・フォトヴォルタイック・システムズ・インコーポレイテッド(Advanced Photovoltaic Systems,Inc.),ソーラレックス・コーポレイション(Solarex Corporation),ユナイテッド・ソーラー・システムズ・コーポレイション(United Solar Systems Corporation),及びアストロパワー・インコーポレイテッド(Astropower,Inc.)等によって製造されている、ガラス、ステンレス鋼又はセラミツク製の基体上に薄膜を被覆させたものや、テキサス・インスツルメンツ(Texas Instruments),アストロパワー・インコーポレイテッド(Astropwer,Inc.),シーメンス・ソーラー・インダクトリーズ(Siemens Solar Industries)及びソーラレックス・コーポレイション(Solarex Corporation)によって製造されている単数又は複数の多結晶質シリコン・セルから成るモジュールがある。
前記アセンブリのスペーサ112,114,116,118,120,122として、線状通路、点支持体、又は面支持体等のいくつかの形状が可能である。図1bは、前記アセンブリの詳細の断面図であり、ここで、事前形成スペーサ124,126は、膜102上に配設され、かつ、これらスペーサが固定接続又は一体形成されたモジュール104,106,108の縁部又は角部に沿った点支持を提供している。図1bは、各モジュール間の間隔を示す寸法dと、モジュールとルーフィング膜との間の距離を示す寸法hとを示している。前記アセンブリの好適寸法は、モジュールとその他の部材とが受ける限界温度に依り、hが1/2インチないし4インチの範囲である。更に、前記光起電モジュールの上部と底部との間の圧力均衡を容易にし、これによって風による揚力を低下させるべく、d/hの比は、好ましくは、約2あるいはそれ以上に設定される。前記光起電モジュールの寸法は、ルーフィング設置作業者にとって取り扱いを容易にするために、1ft×1ftないし4ft×8ftの範囲が好ましい。前記スペーサの寸法は、材料コストを最小限にするためには出来る限り小さい方がよいが、但し、モジュール材の強度に依って光起電モジュールを支持するのに十分なものでなければならない。
図1cは、前記アセンブリの別の詳細を示す断面図であり、ここで、スペーサ130,132,134は、膜102の上に載置されるとともに、これらスペーサが固定接続、あるいは一体形成されたモジュール104,106,108に対する面支持を提供している。これらのスペーサ130,132,134は、ガラス、コンクリート、プラスチック、断熱ブロック、断熱ブロック上に一体形成されたコンクリート(ティ・クリアー・コーポレイション(T.Clear Corporation)による、Lightguard(商標)として知られている製品等)、その他の材料から形成できる。これらスペーサの間隔と寸法とは、モジュール104,106,108の裏側に於ける流体対流による熱交換による温度調節、モジュール104,106,108の上部と底部との間の圧力均衡を可能にすること、雨水の排水を可能にすること、等の複数の機能を提供するべく、予め決められている。
図1dは、スペーサ112,114の拡大図であり、これらスペーサは、構造的にスペーサ116,118,120,122と同じであり、かつ、現場又は工場内に於けるモジュール104,106,108との接続(接着)又は積層用の上部粘着層140,142を備えている。但し、モジール104,106,108のスペーサに対する取り付けにはどのようなシステムを使用してもよい。更に、モジュールがモジュール同士の積極的な縁間接続構造を有している場合には、スペーサをモジュールに積極的に取り付ける必要はない。スペーサ118,122と同一構造のスペーサ114は、好ましくは、溝付き形状152を有し、スペーサ116,120と同一構造のスペーサ112は、好ましくは、舌付き形状154を有する。このようにして、風による揚力に対する抵抗を増すために、近接した一体アセンブリ間に相互固定接続部が形成される。但し、どのような一体固定手段を使用することも可能である。
前記ソーラ・ルーフィング・アセンブリの好適な製造方法を次に示す。製造工場又は作業現場において、モジュール104,106,108,110を、それぞれのスペーサ112,114,116,118,120,122,124,126,130,132,134に、合体、接続(接着)、あるいはその他の方法で取り付ける。ルーフィング膜を屋根上に設置する。前記モジュールとスペーサとを、ルーフィング膜の上に列上に配置する。ルーフィング舗装材を、光起電モジュールの外辺部に配置する。この構造によって、光起電モジュールとルーフィング膜との温度を調節する、単純で組立容易なルーフィング・アセンブリが提供される。光起電モジュール104,106,108,110の下方に、好ましくは空気である流体の前記スペーサによって作り出される通路を通じた対流を可能にする半連続空間層が形成される。スペーサ内に作り出される通路内に流体対流は、光起電モジュールの裏面から熱を伝動する。
前記流体の対流を抑制するためにファン又はポンプ装置を追加してもよい。雨水は、前記一体モジュール間の接続部を通って、その下方のルーフィング膜へと排水される。
上記アセンブリの利点には次のものがある。
1.平坦、又は、なだらかに傾斜したルーフィングの上で使用可能な前記光起電ルーフィング・アセンブリは、ルーフィングを介した水漏れを最小限にする。
2.事前形成台座又はスペーサは、対流流体への熱伝達を通じて温度調節に容易にしながら、光起電モジュールを支持する。
3.前記光起電モジュールは、バラスト、耐候、その下方に配置された膜のためのUV保護を含む、ルーフィング部材として複数の機能を提供する。
4.ルーフィング部材とその設置とによって、光起電モジュールの価値が高まり、これによって、クリーンで再生可能な資源からのエネルギのコスト競争力が高まる。
5.前記アセンブリは、風の揚力に耐えるために、バラスト・ウェイトと縁部間接続とを使用しているため、従来式ルーフィング・アセンブリと比較して軽量である。
6.モジュール104,106,108,110は、相互接続され、各モジュールが、それに隣接するモジュールによって位置保持されているため、それぞれのモジュールが位置ずれすることが防止される。
7.製造の容易性と単純な構造のために、アセンブリの設置コストが最小化される。工場組立式一体モジュールを使用することによって品質コントロールを最適化できる。
8.ソーラ・ルーフィング・モジュールは再使用可能である。これらは、容易に取り外して、他のルーフィング上で再度組み立てることができる。
9.層状空気流のスポイラ(spoiler)を導入することにより、モジュールとアセンブリの舗装材部との間の界面に於ける風の揚力が減少される。このスポイラは、1)モジュールとアセンブリの舗装材部との間の縁間接続、及び2)電気配線用のレースウェイ(raceway)、としての複数の機能を提供できる。
図2a−2cの説明:
対流層を備えたテーパ状縦断面構造
図2a−2cは、本発明の第2実施例の断面を示す。図2aにおいて、アセンブリは、複数の光起電モジュール204,206,208と、これら複数の光起電モジュール204,206,208の下方にそれぞれ配設されるとともに、これらモジュールに対して一体形成、もしくは、これらに固定接続された複数の事前形成スペーサ、台座、又は支持部材212,214,216とを有している。これらスペーサ212,214,216は、ルーフィング膜202上に配設されている。
前記アセンブリのスペーサ212,214,216として、線状通路、点支持体、又は面支持体等のいくつかの形状が可能である。
図2bは、前記アセンブリの詳細の断面図であり、ここで、スペーサ224,226は、膜202上に配設され、かつ、これらスペーサが固定接続又は一体形成されたモジュール204,206,208の縁部又は角部に沿った点支持を提供している。これらスペーサ224,226は、又、モジュール204,206,208間において一定間隔を確保し、排水を可能にしている。
図2cは、前記アセンブリの別の詳細の断面図であり、ここでスペーサ230,232,234は、膜202の上に配設されるとともに、これらスペーサが固定接続又は一体形成されたモジュール204,206,208に対して面支持を提供している。これらスペーサ230,232,234は、ガラス、コンクリート、プラスチック、断熱ブロック、又はその他の材料から形成することができる。
テーパ状縦断面を備えた図2の光起電ルーフィング・アセンブリにおいては、モジュールはその裏側に於ける自然対流手段によって排気することができるので、光起電モジュールの隣接縁部間の距離を最小限にすることができる。
図1に示したアセンブリの利点に加えた、図2のアセンブリの利点は次のものが含まれる。
1.傾斜した光起電モジュール204,206,208は、その上面が太陽放射に対して垂直な平面に近いことにより、比較的運転効率が高い。
2.光起電モジュールを傾斜させることによって、その面が傾斜された場合において平面の裏側での対流が容易になることによって、外部空気を対流流体として利用する自然対流効果が高められる。
3.前記光起電モジュールを傾斜させることにより、これらのモジュールの列の上平面は、モジュールを傾斜させない場合に於ける平坦な表面と異なり、モジュールの上部を流れる風の流れに対して凹凸面を提供し、これによって、風の揚力を減少させる。この状態は、光起電モジュールの最上縁部と最下縁部との間の高さの差まで当てはまる。或る高低差を越えると、モジュールは風を「捕捉」するようになり、この構造は、風の揚力を減少させる点において効率が低下する。許容高低差は、モジュールの重力、縁間接続の特性、モジュールの寸法、その他の要因の複雑な関数である。各セットのモジュール条件について、相対高さ寸法を確かめるためには風洞実験が必要である。
図3a−3dの説明:
相転移材を備えた平坦縦断面構造
図3aないし3cは、本発明の第3実施例の断面図である。
図3aにおいて、アセンブリは、複数の光起電モジュール304,306,308と、これら複数の光起電モジュール304,306,308の下方にそれぞれ配設されるとともに、これらモジュールに対して一体形成、もしくは、固定接続された複数の事前形成容器又は支持部材312,314,316とを有している。これら容器312,314,316は、ルーフィング膜302上に配設されている。前記アセンブリの容器312,314,316は、予めその内部に相転移材350,352,354を吸収又はその他の方法によって含ませておいた開口セルフォーム、コンクリート、又はその他の材料から形成することができる。相転移材は、その溶解温度において固体から液体への相転移、あるいは、その沸点温度において液体から気体への相転移に伴って単位重量当り比較的多量の熱エネルギを吸収する材料である。それぞれの場合において吸収される熱の量は、一般的に、それぞれ、その物質の溶解熱、気化熱と呼ばれている。
相転移材350,352,354を収納する手段は様々な形状のものが可能である。図3bは、より効率的に熱を伝導し、かつ、相転移材360,362,364,366,368から、好ましくは空気である対流流体への熱の伝達を可能にするポケット又は通路を形成するための、好ましくは金属製である事前形成アセンブリ324,326,328を示している。
図3cは、相転移材を収納するとともに、モジュール304,306,308の底側に接続され、スペーサ346,348上に支持された市販されているアルミ製サンドイッチ・ハニカム構造体340,342,344の断面図である。
前記相転移材は、そのコストと、摂氏35ないし70度の範囲と溶解温度が低いことから、線形(linear)結晶性アルキル炭化水素として知られているタイプが好ましい。
図3のアセンブリの利点は、図1のアセンブリの利点に加えて、以下のものがある。
1.特定の溶解点温度を有する相転移材を組み込むことによって、アセンブリと、更に、その下方に位置する建物の屋根とが受ける最高温度を正確に特定することが出来る。これによって、光起電モジュールの効率が高まり、建物の熱効率が増加する。
2.前記相転移材の容器は、光起電モジュールのためのスペーサ又は支持部材としても機能することが出来、これによって、材料コストが低下する。
3.図3のアセンブリは、リジッドな基材への被覆が有利である薄膜光起電材に特に適している。一つの例は、薄金属ホイルに結晶シリコンビードを一体化させるテキサス・インスツルメンツ・インコーポレイテッド(Texas Instruments,Inc.)によって開発された光起電「ビード」技術である。
図4a−4cの説明:
相転移材を使用するテーパ状縦断面構造
図4a−4cは、本発明の第4実施例の断面を示す。図4aにおいて、アセンブリは、複数の光起電モジュール404,406,408と、それぞれこれら複数のモジュール404,406,408の下方に位置するとともに、これらにモジュールに対して一体形成又は固定された複数の事前形成容器又は支持部材412,414,416とを有している。容器412,414,416は、ルーフィング膜402の上に配設されている。
前記アセンブリの容器412,414,416は、予めその内部に相転移材450,452,454を吸収又はその他の方法によって含ませておいた開口セル・フォーム、コンクリート、又はその他の材料から形成することができる。但し、相転移材450,452,454の収納手段としては様々な形状ものが可能である。
図4bは、事前形成ポケット又は通路424,426,428を使用した容器手段を示している。
図4cは、相転移材を収納するとともに、モジュール406,408の底側に接続され、スペーサ446,448上に支持された市販されているアルミ製サンドイッチ・ハニカム構造体440,442,444の断面の詳細を示している。
図4のアセンブリの利点は、図1のアセンブリの利点に加えて、以下のものがある。
1.傾斜した光起電モジュール404,406,408は、その上面が太陽放射に対して垂直な平面に近いことにより、比較的運転効率が高い。
2.光起電モジュールを傾斜させることによって、外部空気を対流流体として利用する自然対流が高められる。その結果、ピーク温度を下げるのに必要な相転移材の量が遥かに少なくなり、従って、アセンブリの材料コストが低下する。
3.前記光起電モジュールを傾斜させることにより、これらのモジュールの列の上平面は、モジュールの上部を流れる風の流れに対して凹凸面を提供する。所定の寸法の凹凸面によって、層流が乱され、これによって、風の揚力を減少させる。
図5a−5eの説明:
断熱ブロックと対流層とを備えた平坦縦断面構造
図5aは、本発明の第5実施例の断面を示す。アセンブリは、複数の光起電モジュール504,506,508,510と、それぞれこれら複数のモジュール504,506,508,510の下方に位置するとともに、これらにモジュールに対して一体形成又は固定された複数の事前形成断熱ブロック512,514,516,518とを有している。断熱ブロック512,514,516,518は、ルーフィング膜502の上に配設されている。断熱ブロック514は、構造的に断熱ブロック512,516,518と同じであり、これは、一方の縁部に沿って溝付き形状550と、反対側の縁部に沿って舌付き形状552とを有している。このようにして、風の揚力に対する抵抗を増すために、近接アセンブリ間に相互固定接続部が形成されている。但し、どのような一体固定手段も使用可能である。
図5bにおいて、前記ルーフィング・アセンブリのモジュール504,506,508は、ルーフィング膜502の上の断熱ブロック532,534,536上に配設されたスペーサ、台座、又は支持部材520,522,524,526に接続されている。近接断熱ブロック532,534間を積極的に接続するべく、スペーサ522,524に取り付けられたモジュール506を、延出させて断熱ブロック532,534に接続してもよい。このように、モジュール506とモジュール508とによって、断熱ブロック534,536及び536,538とがそれぞれ積極的に接続され、縁間一体アセンブリを形成する。但し、モジュール504,506,508間の積極的接続手段としてはどのようなものでも使用可能である。スペーサ520,522,524,526は、金属、断熱ブロック、プラスチック、ファイバーガラス、その他の材料から形成することができ、モジュール504,506,508の裏側での流体対流による熱交換を可能にすること;モジュール504,506,508の上側と底側との間の圧力均衡を可能にすること;断熱ブロック532,534,536の通気と湿気の排出を可能にし、これによって、その断熱価値を維持し、その寿命を長くすること;そして、雨水の排水を可能にすること、等の複数の機能を提供するように、予め決められた間隔と寸法とを有する。
図5cは、スペーサ522の拡大図であり、これは、構造的にスペーサ520,524,526と同じであり、かつ、現場又は工場内に於けるモジュール506との接続又は積層用の上部粘着層560を備えている。スペーサ522は、現場又工場内に於ける断熱ブロック534との接続又は積層揚の下部粘着層562を有している。但し、モジュール506のスペーサ522に対する取り付け、及び、スペーサ522の断熱ブロック532に対する取り付けにはどのようなシステムを使用してもよい。
図5cは、アセンブリの前記光起電部と舗装部との間の典型的な界面を示している。図5cにおいて、ルーフィング舗装部552は、その縁部において、断熱ブロック554に接続されている。前記ルーフィング舗装材の内部又はその上、あるいは、前記アセンブリの光起電部の内部に、電気レースウェイ(図示せず)が設けられている。
前記ソーラ・ルーフィング・アセンブリの好適な製造方法を次に示す。製造工場又は作業現場において、断熱ブロック512,514,516,518が、その上面において、モジュール504,506,508,510に接着、又はその他の方法で取り付けられ、これによって、工場組立式又は現場組立式の2層ソーラ・ルーフィング・モジュールが形成される。前記ソーラ・ルーフィング・モジュールは、現場においてルーフィング膜502上に設置される。ソーラ・ルーフィング・モジュールの列の周りに、ルーフィング舗装材が配設される。電気レースウェイが、ソーラ・ルーフィング・モジュールの列のこれらの縁に沿って設置されるか、もしくは、レースウェイは、前記ソーラ・ルーフィング・モジュール又はルーフィング舗装材と一体形成される。
この構造によって、光起電モジュールとルーフィング膜との温度を調節する。単純で組立容易なルーフィング・アセンブリが提供される。モジュール504,506,508,510の下方に、好ましくは空気である流体の対流を可能にする半連続空間層が形成される。前記流体は、前記事前形成ブロック又はスペーサによって作り出される通路内で対流し、光起電モジュールの裏側からの熱を伝達する。前記流体の対流を強制するためにファン又はポンプ装置を追加してもよい。雨水は、前記一体モジュール間の接続部を通って、その下方のルーフィング膜へと排水される。
図1に示したアセンブリの利点に加えて、図5のアセンブリの利点には以下のものが含まれる。
1.前記アセンブリは、紫外線、天候要因に対する露出、及び、高温から生じる劣化に対して、ルーフィング膜をより有効に保護することができ、従って、この膜の寿命を長くする。
2.前記アセンブリには、ルーフィング膜の下に建物断熱材を設置する必要がない。
3.ルーフィング膜の上に建物断熱材を設置することによって、露点温度が膜よりも上に位置するため、建物内部からの水分の凝縮がない。
4.雨水が断熱ブロックの縁部間を流れてこの断熱ブロックとその下のルーフィング膜との間に層を形成するので、断熱ブロックと、スペーサと、光起電モジュールとが、一つの一体ユニットとして前記膜上にフロートする。アセンブリが雨水上をフロートすることにより、光起電モジュールとそのそれぞれの電気接続部との、湿気に対する露出が減り、これによって、その寿命が長くなり、かつ、システムの安全性と信頼性とが向上する。これは、ルーフィング上の排水システムがルーフィングの排水を迅速に行うのに適していない使用例において特に重要である。
5.近接PVモジュール間に積極的な離間接続が設けられていることにより、このアセンブリは、ルーフィングへの固定及び貫通部を設ける必要が無く、これによって設置システムのコストと複雑性とが減少する。
図6a−6b:
断熱ブロックと対流層とを備えたテーパ状縦断面構造
図6a−6bは、本発明の第6実施例の断面図である。図6aにおいて、アセンブリは、複数の光起電モジュール604,606,608と、それぞれこれら複数のモジュール604,606,608の下方に位置するとともに、これらにモジュールに対して一体形成又は固定された複数の断熱ブロック612,614,616とを有している。断熱ブロック612,614,616は、ルーフィング膜602の上に配設されるとともに、モジュール604,606,608を太陽に対する露出が増加する方向に向けるべく、傾斜した形状を有している。
構造的に断熱ブロック612,616と同じである断熱ブロック614は、好ましくは、その一つの縁部に沿って溝付き形状650と、反対側の縁部に沿って舌付き形状652とを有している。このようにして、風の揚力に対する抵抗を増すために、近接アセンブリ間に相互固定用接続部が形成される。但し、どのような一体固定手段も使用可能である。
図6bにおいて、図6aのアセンブリの変形例は、ルーフィング膜602上に位置する断熱ブロック632,634,636上に配置されたスペーサ、台座又は支持部材620,622,624に接続された光起電モジュール604,606,608を示している。図5に示したアセンブリの利点に加えた図6のアセンブリの利点としては次のものがある。
1.傾斜光起電モジュール604,606,608は、その上面が太陽放射に対して垂直な平面に近いことにより、比較的運転効率が高い。
2.光起電モジュールを傾斜させることによって、外部空気を対流流体として利用する自然対流が高められる。その結果、ピーク温度を下げるのに必要な相転移材の量が遥かに少なくなり、従って、アセンブリの材料コストが低下する。
3.前記光起電モジュールを傾斜させることにより、これらのモジュールの列の上平面は、モジュールの上部を流れる風の流れに対して凹凸面を提供する。凹凸面は、層流を乱し、これによって、風の揚力を減少させる作用を有する。
図7a−7eの説明:
断熱ブロックと相転移材とを備えた平坦縦断面構造
図7a−7cは、本発明の第7実施例の断面図である。図7aにおいて、アセンブリは、複数の光起電モジュール704,706,708,710と、それぞれこれら複数のモジュール704,706,708,710の下方に位置するとともに、これらにモジュールに対して一体形成又は固定された複数の事前形成断熱ブロック712,714,716,718とを有している。断熱ブロック712,714,716,718は、ルーフィング膜702の上に配設されている。このアセンブリの断熱ブロック712,714,716,718は、相転移材750,752,754,756を備えている。
ここでアセンブリは、相転移材750,752,754,756の収納手段としての、断熱ブロック712,714,716,718を示し収納手段は種々の形態をとることができる。
図7bは、相転移材を収納するとともに、この相転移材からの熱を伝達するべく流体の対流を可能するように形成された複数の事前形成容器724,726,728を示している。通路724,726,728は、熱を効果的に伝導するために好ましくは金属製である。
図7cは、相転移材を収納するとともに、モジュール704,706,708の底側に接続され、断熱ブロック776,778,780上に支持された市販されているアルミ製のサンドイッチ・ハニカム構造体760,762,764の断面図である。
上記構成の代わりに、前記ハニカム構造体に接続された光起電モジュールを、ルーフィング膜上のスペーサの上に配設することも可能である。
図7のアセンブリの利点は、図3のアセンブリと図5のアセンブリとの利点を組み合わせたことにある。
図8a−8cの説明:
断熱ブロックと相転移材とを備えたテーパ状縦断面構造
図8a−8cは、本発明の第8実施例の断面図である。図8aにおいて、アセンブリは、複数の光起電モジュール804,806,808と、それぞれこれら複数のモジュール804,806,808の下方に位置するとともに、これらにモジュールに対して一体形成又は固定された複数の事前形成断熱ブロック812,814,816とを有している。断熱ブロック812,814,816は、ルーフィング膜802の上に配設されるとともに、その傾斜面を太陽への露出が最大になる方向に向けるためにテーパ状縦断面を有している。断熱ブロック812,814,816は、相転移材850,852,854を備えている。
ここで図8aのアセンブリは、断熱ブロック812,814,816を、相転移材850,852,854を収納する手段として図示しているが、相転移材を収納するための手段としては様々な形状のものが可能である。
図8bは、相転移材850,852,854を収納するとともに、熱を伝達するべく流体の対流を可能するように形成された複数の事前形成容器824,826,828を示している。これら容器824,826,828は、熱を効果的に伝導するために好ましくは金属製である。
上記構成に代えて、図7cは、相転移材を収納するとともに、モジュール804,806,808の底側に接続され、断熱ブロック876,878,880上に支持された市販されているアルミ製のサンドイッチハニカム構造体860,862,864の断面図である。
図8のアセンブリの利点は、図4のアセンブリと図5のアセンブリとの利点を組み合わせたものである。
図9の説明:
光起電アセンブリの斜視図
図9は、ソーラ・ルーフィング・モジュールが、建物ルーフィング上に位置する列902を形成する光起電アセンブリの斜視図である。この列902の特定の領域間には、ルーフィング舗装部904が設けられ、通路と、通気孔、加熱、通気空調装置等のルーフィングの周辺装置、等のルーフィングの貫通部の外辺部とを提供している。
以上、本発明をその好適実施例において記載したが、使用した用語は限定ではなく記載のための用語であって、より広い態様に於ける本発明の真の範囲及び精神から離脱することなく、付随のクレームの範囲内において様々な改変が可能であると認識される。
要旨、応用、及び範囲
本発明は、ルーフィング又はその他の平坦な、又は、ゆるやかに傾斜した表面のために、単純で、効率的で、迅速に設置可能で、再使用可能かつ、低コストのソーラ・モジュールアセンブリを提供するものである。
以上の記載は数多くの具体例を含むものではあるが、これらは、本発明の範囲を限定するものではなく、その一つの好適実施例を例示するものであると解釈されるべきものである。その他の多数の改変が可能である。
例えば、断熱ブロックに接続されたソーラモジュールから成る一体式ソーラモジュールユニットは、ルーフィング膜から独立して使用することができる。
更に別の例として、前記ソーラ・ルーフィング・アセンブリに、前記ルーフィング層の上方で、かつ、スペーサを介して前記光起電モジュールの下方に位置する織物(fabric)又はその他の材料からなる追加の層を設けて、この層がルーフィング膜及び/又はスリップ・シートに対する追加の保護バリアを提供するように構成することも可能である。
更に別の例として、台座又はスペーサを備えた前記ソーラ・モジュールに、その台座又はスペーサの上方又は下方に、前記光起電モジュールを水準するため、あるいは、これら光起電モジュールの所定の傾斜を達成するための、水準プレートを設けることができる。
更に別の例として、前記断熱ブロックを、建物ルーフィング・アセンブリとしての所望の防火水準を達成するために、膨張性コーティング又はその他の防火手段によって被覆することも可能である。
更に別の例として、隣接モジュール間の縁間接続構造を、舌−溝アセンブリとしてしばしば図示してきたが、機械式クリップや、接着剤、断熱ブロックを貫通する「スキュア」挿入体、およびその他の手段等を含むどのような縁接続構造も可能である。更に、モジュール間の積極的接続は、以下のようにしても達成可能である。光起電モジュールをスペーサ上に配置し、これらスペーサを、前記ルーフィング膜上に固定されずに配置された断熱ボード上に設置することができる。次に、これら光起電モジュールを延出させて、近接断熱ブロックに対して接続し、これによって、隣接断熱ブロック間と隣接光起電モジュールとの間の積極的接続構造が提供される。後者の構成によれば、風の揚力に対するアセンブリの抵抗が増加する。
更に別の例として、事前形成された断熱ブロック内に相転移材が収納される場合、前記断熱ブロックに、その相転移材を収納するためのライニングを設けることができる。
更に別の例として、すべての断熱ブロックの上部を、紫外線放射に対して不透過性の塗料によって塗布し、これによって、光起電モジュールが紫外線放射に対して不透過性でない用途において断熱ブロックの寿命を長くすることができる。
更に別の例として、前記スペーサは、必ずしも、工場において光起電モジュールと一体形成する必要はなく、現場においてストリンガとして設置し、これらにPVモジュールを現場で取り付けてもよい。
更に別の例として、前記アセンブリのルーフィング舗装部を、歩行部材として省略して、ここでルーフィング膜又はその他の材の上を直接に歩行可能としてもよい。
従って、本発明の範囲は、例示された実施例によってではなく、付属のクレーム及びその法的均等物とによって決定されるべきである。

Claims (4)

  1. 光起電ルーフィング・アセンブリであって、以下を備える、
    ルーフィング膜と、
    前記ルーフィング膜の上に層として配置された複数の光起電モジュール、そして
    前記光起電モジュールの温度を調節する手段、
    前記温度調節手段は、前記光起電モジュールの裏側から対流流体への熱伝達を可能にするために、前記光起電モジュールを前記ルーフィング膜から離間させるスペーサを有し、前記光起電モジュールと前記スペーサとが結合されて一体ユニットを形成している、
    前記一体ユニットは、隣接するこれら一体ユニット間を互いに接続するための相互固定手段を備えており、前記相互固定手段は、隣接する前記スペーサの間に形成された接続構造からなり、前記相互固定手段は、一方のスペーサの側面に形成された溝付き形状と、前記溝付き形状に進入するように、前記一方のスペーサと隣接する他方のスペーサの側面に形成された舌付き形状とからなる
  2. 請求項1のアセンブリであって、前記スペーサは相転移材を収納するための容器を構成している。
  3. 請求項1またはのアセンブリであって、前記スペーサは断熱ブロックからなる。
  4. 請求項1またはのアセンブリであって、前記スペーサは、前記光起電モジュールが、太陽に対する露出が増大する方向に面することが出来るように傾斜した外観を有している。
JP50346796A 1994-06-29 1995-06-28 熱調節された光起電ルーフィング・アセンブリ Expired - Fee Related JP3777454B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/267,499 US5505788A (en) 1994-06-29 1994-06-29 Thermally regulated photovoltaic roofing assembly
US08/267,499 1994-06-29
PCT/US1995/008321 WO1996000827A1 (en) 1994-06-29 1995-06-28 Thermally regulated photovoltaic roofing assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10502771A JPH10502771A (ja) 1998-03-10
JP3777454B2 true JP3777454B2 (ja) 2006-05-24

Family

ID=23019047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50346796A Expired - Fee Related JP3777454B2 (ja) 1994-06-29 1995-06-28 熱調節された光起電ルーフィング・アセンブリ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5505788A (ja)
EP (1) EP0767859A4 (ja)
JP (1) JP3777454B2 (ja)
CN (1) CN1082124C (ja)
AU (1) AU691635B2 (ja)
CA (1) CA2192838C (ja)
MX (1) MX9606581A (ja)
WO (1) WO1996000827A1 (ja)

Families Citing this family (239)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU6262694A (en) * 1993-03-22 1994-10-11 David John Anderson Heat reflective and/or absorbent material
DE19529351A1 (de) * 1995-08-09 1997-02-13 Gido Genschorek Vorrichtung zur Befestigung von plattenförmigen Bauteilen, insbesondere von Solarmodulen und Sonnenkollektoren
US5746839A (en) * 1996-04-08 1998-05-05 Powerlight Corporation Lightweight, self-ballasting photovoltaic roofing assembly
US5647915A (en) * 1996-06-13 1997-07-15 Zukerman; Charles Solar energy panel
DE19632493C2 (de) * 1996-08-12 2000-05-18 Siemens Solar Gmbh Rahmenloses Solarmodul
US6046399A (en) * 1997-01-13 2000-04-04 Kapner; Mark Roofing panels with integral brackets for accepting inclined solar panels
US6148570A (en) * 1998-02-05 2000-11-21 Powerlight Corporation Photovoltaic building assembly with continuous insulation layer
USD408554S (en) * 1997-06-25 1999-04-20 Powerlight Corporation Solar electric shade system
US6061978A (en) * 1997-06-25 2000-05-16 Powerlight Corporation Vented cavity radiant barrier assembly and method
EP0962989B1 (en) 1998-05-20 2011-01-19 Canon Kabushiki Kaisha Photovoltaic power generating structure
US6584737B1 (en) * 1999-08-11 2003-07-01 Solar Strategies Development, Inc. Mounting apparatus and photovoltaic mounting system for a solar panel and method of mounting a solar panel
US8273474B2 (en) * 2000-02-29 2012-09-25 Illinois Institute Of Technology Battery system thermal management
US6468689B1 (en) 2000-02-29 2002-10-22 Illinois Institute Of Technology Thermal management of battery systems
US6942944B2 (en) * 2000-02-29 2005-09-13 Illinois Institute Of Technology Battery system thermal management
EP1270842B1 (en) * 2000-03-28 2012-05-02 Kaneka Corporation Solar cell module and roof equipped with power generating function using it
AU2000269395A1 (en) * 2000-08-24 2002-03-04 Powerlight Corporation Photovoltaic building assembly with continuous insulation layer
US6570084B2 (en) 2001-07-10 2003-05-27 Powerlight Corporation Pressure equalizing photovoltaic assembly and method
US6501013B1 (en) 2001-07-10 2002-12-31 Powerlight Corporation Photovoltaic assembly array with covered bases
US6534703B2 (en) 2001-07-10 2003-03-18 Powerlight Corporation Multi-position photovoltaic assembly
US6495750B1 (en) 2001-07-10 2002-12-17 Powerlight Corporation Stabilized PV system
US6870087B1 (en) 2001-09-14 2005-03-22 Patrick Gallagher Assembly method and apparatus for photovoltaic module
EP1431476A4 (en) * 2001-09-28 2009-11-18 Kaneka Corp SOLAR BATTERY MODULE, SOLAR BATTERY INSTALLATION METHOD, AND EXPLOSION PREVENTION DEVICE FOR SOLAR BATTERY MODULE
EP1306907A1 (en) * 2001-10-29 2003-05-02 BP Solar Espana, S.A. Low ballast mounting system
NL1019326C2 (nl) * 2001-11-08 2003-05-12 Ubbink Nederland Bv Zonnepaneelsamenstel.
WO2003044299A2 (en) 2001-11-16 2003-05-30 First Solar, Llc Photovoltaic array
US6617507B2 (en) 2001-11-16 2003-09-09 First Solar, Llc Photovoltaic array
US6883290B2 (en) * 2002-02-20 2005-04-26 Powerlight Corporation Shingle system and method
US7178295B2 (en) * 2002-02-20 2007-02-20 Powerlight Corporation Shingle assembly
US20030154667A1 (en) * 2002-02-20 2003-08-21 Dinwoodie Thomas L. Shingle system
US6606823B1 (en) 2002-03-20 2003-08-19 Ford Motor Land Development Corporation Modular roof covering system
AU2003225937A1 (en) * 2002-03-21 2003-10-08 Ann R. Forbis Cooling shade assembly and method of use thereof
AU2003220489A1 (en) * 2002-03-21 2003-10-08 Ann R. Forbis Shade assembly for storage tank and method of use thereof
WO2003080956A1 (en) * 2002-03-21 2003-10-02 Forbis Jack R Sr Panel assembly for use with reflective roof and methods of use
JP2004006702A (ja) * 2002-03-28 2004-01-08 Canon Inc 太陽電池モジュール設置構造体、太陽電池モジュールアレイ及び太陽光発電システム
WO2003087493A1 (en) * 2002-04-11 2003-10-23 Rwe Schott Solar Inc. Apparatus and method for mounting photovoltaic power generating systems on buildings
US7574842B2 (en) * 2002-04-11 2009-08-18 Schott Solar, Inc. Apparatus for mounting photovoltaic power generating systems on buildings
US7557290B2 (en) * 2002-05-17 2009-07-07 Schripsema Jason E Photovoltaic module with adjustable heat sink and method of fabrication
US20040000334A1 (en) * 2002-06-27 2004-01-01 Astropower, Inc. Photovoltaic tiles, roofing system, and method of constructing roof
US20040118445A1 (en) * 2002-12-23 2004-06-24 Nick Dalacu Thin-film solar modules with reduced corrosion
US6968654B2 (en) * 2003-01-08 2005-11-29 Mcconnell Energy Solutions, Llc Solar panel mounting structure, solar panel system, and methods of making and installing thereof
EP1585873A4 (en) * 2003-01-08 2009-11-25 Blue Sunny Skies Llc SOLAR PANEL MOUNTING STRUCTURE, SOLAR PANEL SYSTEM, AND METHODS OF MANUFACTURING AND INSTALLING THE SAME
US7342171B2 (en) * 2003-01-23 2008-03-11 Solar Intergrated Technologies, Inc. Integrated photovoltaic roofing component and panel
US20050072456A1 (en) * 2003-01-23 2005-04-07 Stevenson Edward J. Integrated photovoltaic roofing system
WO2004081306A2 (en) * 2003-03-10 2004-09-23 Powerlight Corporation Modular shade system with solar tracking panels
PT1604407E (pt) * 2003-03-18 2009-07-29 Sunpower Corp Systems Unidade do colector com seguimento solar
GB2401427A (en) * 2003-05-08 2004-11-10 Calidus Ltd Temperature control unit for photo-voltaic solar panel
US6959517B2 (en) * 2003-05-09 2005-11-01 First Solar, Llc Photovoltaic panel mounting bracket
US6750392B1 (en) * 2003-06-06 2004-06-15 Kuo-Yow Yen Photovoltaic cooling system
US8558101B2 (en) * 2003-08-20 2013-10-15 Sunpower Corporation Supported PV module assembly
JP4674208B2 (ja) * 2003-08-20 2011-04-20 サンパワー・コーポレイション,システムズ Pv風力性能向上方法および装置
US20050161074A1 (en) * 2003-12-16 2005-07-28 Paul Garvison Photovoltaic module mounting unit and system
US20050166955A1 (en) * 2004-01-29 2005-08-04 Prem Nath Support system for photovoltaic device and method for its use
US20050171568A1 (en) * 2004-01-30 2005-08-04 Niall Duffy Catheter and guidewire exchange system with improved catheter design
US7592537B1 (en) 2004-02-05 2009-09-22 John Raymond West Method and apparatus for mounting photovoltaic modules
US20050178428A1 (en) * 2004-02-17 2005-08-18 Solar Roofing Systems Inc. Photovoltaic system and method of making same
US7297866B2 (en) * 2004-03-15 2007-11-20 Sunpower Corporation Ventilated photovoltaic module frame
US7101279B2 (en) * 2004-04-27 2006-09-05 O'hagin Harry T Solar-powered attic vent with a one-piece, fitted skeleton
US7406800B2 (en) * 2004-05-18 2008-08-05 Andalay Solar, Inc. Mounting system for a solar panel
CA2567389A1 (en) * 2004-06-04 2005-12-15 Jonathan Daniel Albert Method for construction of rigid photovoltaic modules
US8276329B2 (en) 2005-05-27 2012-10-02 Sunpower Corporation Fire resistant PV shingle assembly
US7155870B2 (en) * 2004-06-18 2007-01-02 Powerlight Corp. Shingle assembly with support bracket
DE102004053802A1 (de) * 2004-11-08 2006-05-11 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Solarenergiemodul
US20090056790A1 (en) * 2005-05-26 2009-03-05 Solfocus, Inc. Monolithic Mirror Array
US8063300B2 (en) * 2005-05-26 2011-11-22 Solfocus, Inc. Concentrator solar photovoltaic array with compact tailored imaging power units
US20060266352A1 (en) * 2005-05-31 2006-11-30 Finley Shapiro Consulting, Inc. Self-ballasting solar array mount
DE102005028830A1 (de) 2005-06-14 2006-12-28 Würth Elektronik GmbH & Co. KG Dacheindeckung und Verfahren hierfür
US9279415B1 (en) 2005-07-07 2016-03-08 Sunlink Corporation Solar array integration system and methods therefor
US20070095388A1 (en) * 2005-11-02 2007-05-03 Mergola Thomas J Photovoltaic roof-top components, a photovoltaic IRMA roofing system, and a photovoltaic roofing system
KR20080091352A (ko) * 2005-12-29 2008-10-10 선파워 코포레이션 시스템즈 단편 절첩식 pv 조립체
US20070243820A1 (en) * 2006-04-18 2007-10-18 O'hagin Carolina Automatic roof ventilation system
NZ546718A (en) * 2006-04-19 2008-08-29 Waikatolink Ltd Energy conversion system
DE102006044418B3 (de) * 2006-09-18 2007-12-06 Solon AG für Solartechnik Leichtgewichtiges Photovoltaiksystem in einer Ausbildung als Modulplatte
DE102006050456C5 (de) * 2006-10-20 2010-12-16 Hb Energietechnik Verwaltungs Gmbh Flachdachaufsatz mit Solarmodulen
US8607510B2 (en) * 2006-10-25 2013-12-17 Gregory S. Daniels Form-fitting solar panel for roofs and roof vents
KR20090085112A (ko) 2006-11-21 2009-08-06 파이어스톤 빌딩 프라덕츠 캄파니, 엘엘씨 지붕 멤브레인에 대한 태양 전지판의 후크 및 루프 부착
US7921843B1 (en) * 2007-02-06 2011-04-12 Rawlings Lyle K System and method for anchoring solar panels to a flat surface
US20110154774A1 (en) * 2007-02-06 2011-06-30 Rawlings Lyle K System and Method for Passively Securing Solar Panels to a Flat Surface
FR2914785B1 (fr) * 2007-04-06 2009-05-15 Saint Gobain Ct Recherches Revetement de toiture photovoltaique
US20080314434A1 (en) * 2007-06-21 2008-12-25 Khouri Bruce M Photovoltaic panel
US20090000653A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-01 Edwards Oliver J Solar power harvester with reflective border
US8766091B2 (en) * 2007-06-29 2014-07-01 Oliver J. Edwards Solar power harvester
US20090014051A1 (en) * 2007-07-14 2009-01-15 Michael Gumm System and Method Utilizing Re-Deployable Insulated Self-Ballasted Photovoltaic Assemblies
AU2008279154B2 (en) * 2007-07-24 2011-09-08 Sunpower Corporation Rolling motion tracking solar assembly
WO2009018016A2 (en) * 2007-07-30 2009-02-05 Dow Global Technologies Inc. Solar heat management in photovoltaic systems using phase change materials
WO2009032862A2 (en) * 2007-09-03 2009-03-12 Robert Stancel Mounting system for solar modules
US8813460B2 (en) * 2007-09-21 2014-08-26 Andalay Solar, Inc. Mounting system for solar panels
US8938919B2 (en) * 2007-09-21 2015-01-27 Andalay Solar, Inc. Electrical connectors for solar modules
US8505248B1 (en) 2007-09-21 2013-08-13 Andalay Solar, Inc. Minimal ballasted surface mounting system and method
EP2042822A3 (de) * 2007-09-25 2011-01-05 Herbert H. W. Metzger Solarenergie-Komplettsystem
US20110067327A1 (en) * 2007-11-01 2011-03-24 Patrina Eiffert Isolation mount and photovoltaic module and roofing system incorporating the same
US7810286B2 (en) * 2007-11-01 2010-10-12 Patrina Eiffert Photovoltaic membrane system
WO2009067614A1 (en) * 2007-11-20 2009-05-28 Regenesis Power, Llc Southerly tilted solar tracking system and method
FR2924864B1 (fr) * 2007-12-11 2010-08-20 Photowatt Internat Module photovoltaique avec un echangeur thermique
JP5003670B2 (ja) * 2007-12-27 2012-08-15 大成建設株式会社 建物の外被構造
CN105810767B (zh) * 2008-02-02 2018-05-22 雷诺丽特比利时股份有限公司 光伏模块
EP2086019A1 (en) * 2008-02-02 2009-08-05 RENOLIT Belgium N.V. Profiles for fixing rigid plates
JP5421898B2 (ja) * 2008-02-11 2014-02-19 ウエスト,ジョン,アール. 光起電力アレイを形成および設置するための方法ならびに装置
DE102008010712B4 (de) * 2008-02-21 2012-03-08 Solon Se Photovoltaikmodul mit Windsogsicherungen für Flachdächer
WO2009108813A1 (en) * 2008-02-26 2009-09-03 Daniels Gregory S Roof ventilation system
CN101960079B (zh) * 2008-02-28 2012-06-13 京瓷株式会社 太阳光发电系统
US20110000153A1 (en) * 2008-02-28 2011-01-06 Solar Roofing Systems, Inc. Photovoltaic Roofing Tile with Fire Suppression
EP2099077A1 (en) 2008-03-06 2009-09-09 Inventux Technologies AG Module for converting solar radiation into electricity
US8748733B2 (en) * 2008-03-27 2014-06-10 Panelclaw, Inc. Solar module integration system
US20110048513A1 (en) * 2008-04-02 2011-03-03 Adco Products, Inc. Adhesive composition and method for attaching a component to a substrate
JP5113288B2 (ja) * 2008-04-02 2013-01-09 アデコ プロダクツ インコーポレイテッド 太陽光モジュールを基板に取り付けるためのシステムおよび方法
EP2304337A1 (en) 2008-05-08 2011-04-06 Solar Power, Inc. Flat roof mounted solar panel support system
CN102187159B (zh) 2008-05-13 2014-01-29 格雷戈里·S·丹尼尔 防余烬及火焰的屋顶通风系统
BRPI0916426A2 (pt) * 2008-07-14 2016-02-16 Gehrlicher Solar Ag estrutura de fixação para fixar um módulo solar de grande área a uma subestrutura, perfil de retenção, perfil de recepção, subestrutura, e, módulo solar
US7845126B2 (en) * 2008-09-23 2010-12-07 Architectural Glass And Aluminum Corporation, Inc. UL compliant building integrated photovoltaic conversion system
WO2010045129A2 (en) * 2008-10-11 2010-04-22 Solar Power, Inc. Efficient installation solar panel systems
US8413391B2 (en) 2008-10-13 2013-04-09 Sunlink Corporation Solar array mounting system with universal clamp
NZ572115A (en) * 2008-10-17 2011-04-29 Waikatolink Ltd An energy conversion system including roofing material having a covered channel through which fluid can flow
US20100294341A1 (en) * 2008-10-24 2010-11-25 Christopher Frank Apparatus and methods for frameless building integrated photovoltaic panel
US20100101561A1 (en) * 2008-10-24 2010-04-29 Christopher Frank Solar panels systems and methods
US7956281B2 (en) * 2008-11-12 2011-06-07 Sunpower Corporation Flexible wind deflector for photovoltaic array perimeter assembly
US20100126087A1 (en) * 2008-11-13 2010-05-27 Joe Brescia Plank Based Photovoltaic Conversion System
US8276330B2 (en) 2008-12-12 2012-10-02 Applied Energy Technologies Modular solar panel racking system
DE102009010225A1 (de) * 2009-02-23 2010-09-02 Solon Se Solaranlage aus zumindest einem Solarmodul mit einer federnden Lagerung der Abdeckplatte
US8733035B2 (en) * 2009-03-18 2014-05-27 Garland Industries, Inc. Solar roofing system
US8316593B2 (en) 2009-03-18 2012-11-27 Garland Industries, Inc. Solar roofing system
CA2704489C (en) * 2009-05-13 2018-02-27 Nathan Rizzo Solar panel assembly
DE102009022670A1 (de) * 2009-05-26 2010-12-02 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Kühlen von Solarzellen
DE102009025365A1 (de) * 2009-06-18 2010-12-23 Adensis Gmbh Doppelniveauklammer für Photovoltaikmodule
US9518596B2 (en) 2009-07-02 2016-12-13 Solarcity Corporation Pivot-fit frame, system and method for photovoltaic modules
US20110000544A1 (en) 2009-07-02 2011-01-06 West John R Drop-in connection apparatus, system, and method for photovoltaic arrays
US8511006B2 (en) * 2009-07-02 2013-08-20 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Building-integrated solar-panel roof element systems
CN104247039B (zh) * 2009-07-02 2017-04-05 光城公司 用于校平光伏阵列的装置、系统和方法
US20110005516A1 (en) * 2009-07-08 2011-01-13 Xiao-Dong Xiang Solar collector
DE102009033409A1 (de) * 2009-07-15 2011-01-27 Stefan Klein Verfahren zur Herstellung eines Gebäudedachs mit einer Einrichtung zur Nutzung der Sonnenenergie sowie Einrichtung zur Nutzung der Sonnenenergie
WO2011009568A1 (en) 2009-07-23 2011-01-27 Renolit Belgium N.V. Photovoltaic modules with polypropylene based backsheet
IT1395216B1 (it) * 2009-08-10 2012-09-05 Emme Ci S R L Struttura di copertura
US20120298188A1 (en) 2009-10-06 2012-11-29 Zep Solar, Inc. Method and Apparatus for Forming and Mounting a Photovoltaic Array
US20110094559A1 (en) * 2009-10-23 2011-04-28 Chevron U.S.A. Inc. Solar canopy support system
US20100132769A1 (en) * 2009-10-23 2010-06-03 Chevron U.S.A. Inc. Solar canopy support system
WO2011059559A1 (en) * 2009-11-16 2011-05-19 Sunpower Corporation Water-resistant apparatuses for photovoltaic modules
US8615954B1 (en) * 2009-12-21 2013-12-31 Timothy Michael Graboski Ridge tile or solar panel attachment system for a roof
DE102009060401A1 (de) * 2009-12-22 2011-07-07 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V., 80686 Bauelement und Verfahren zum Betrieb eines Photovoltaikmoduls
NL2004206C2 (nl) * 2010-02-05 2011-08-08 Tulipps Solar Internat B V Inrichting, paneelhouder en systeem voor het genereren van elektriciteit uit zonnestraling.
NL2004205C2 (nl) * 2010-02-05 2011-08-08 Tulipps Solar Internat B V Inrichting, paneelhouder en systeem voor het genereren van elektriciteit uit zonnestraling.
TW201128787A (en) * 2010-02-12 2011-08-16 A2Peak Power Co Ltd Solar module and manufacture method thereof
AU2010200699A1 (en) * 2010-02-25 2011-09-08 Empire Technology Development Llc Solar panel
US8397447B2 (en) 2010-04-15 2013-03-19 Eco Solar Generation Llc Roof truss compatible for solar panels
US9462734B2 (en) * 2010-04-27 2016-10-04 Alion Energy, Inc. Rail systems and methods for installation and operation of photovoltaic arrays
US8757567B2 (en) 2010-05-03 2014-06-24 Sunpower Corporation Bracket for photovoltaic modules
FR2961231A1 (fr) * 2010-06-10 2011-12-16 Tube Profil Equipement Ets Jean Miniscloux Dispositif de couverture de toit par capteur solaire
US8782996B2 (en) 2010-06-11 2014-07-22 Douglas Moyles Systems and methods for ground mounted solar array
USD759464S1 (en) 2010-07-02 2016-06-21 Solarcity Corporation Leveling foot
US9343592B2 (en) 2010-08-03 2016-05-17 Alion Energy, Inc. Electrical interconnects for photovoltaic modules and methods thereof
CA2808649A1 (en) * 2010-09-03 2012-03-08 Solar Liberty Energy Systems, Inc. Solar panel racking assembly
JP2012059773A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池モジュールおよび太陽光発電システム
DE102010041012A1 (de) * 2010-09-20 2012-03-22 Robert Bosch Gmbh Solarzellenmodul und Solarzellenanordnung
US8782967B2 (en) 2010-09-27 2014-07-22 Gregory S. Daniels Above sheathing ventilation system
US9074796B2 (en) 2010-09-30 2015-07-07 Apollo Precision (Kunming) Yuanhong Limited Photovoltaic module support clamp assembly
US9239173B2 (en) 2010-09-30 2016-01-19 Apollo Precision (Fujian) Limited Photovoltaic module support with interface strips
US9182152B2 (en) 2010-09-30 2015-11-10 Apollo Precision (Fujian) Limited Photovoltaic module support with cable clamps
US20120096781A1 (en) * 2010-10-20 2012-04-26 Bruce Romesburg Structural Insulated Monolithic Photovoltaic Solar-Power Roof and Method of Use Thereof
US8656658B2 (en) * 2010-10-20 2014-02-25 Miasole Retainers for attaching photovoltaic modules to mounting structures
WO2012079060A2 (en) 2010-12-09 2012-06-14 Zep Solar, Inc. Pivot-fit connection apparatus and system for photovoltaic arrays
JP5909499B2 (ja) 2010-12-09 2016-04-26 ソーラーシティ コーポレーション 光起電力アレイ用のスカート
CN102544193B (zh) * 2010-12-21 2015-11-25 沙嫣 太阳能电池组件的安装方法
FR2970562A1 (fr) * 2011-01-14 2012-07-20 Lexsun Capteur solaire hybride comportant un panneau de cellules photovoltaiques et un echangeur de chaleur a fluide caloporteur
DE102011003643A1 (de) 2011-02-04 2012-08-09 Sulfurcell Solartechnik Gmbh Dachmodul, Dachmodulsystem und Verfahren zur Herstellung eines Dachmodulsystems
CN103782510B (zh) 2011-02-22 2017-07-28 光城公司 光伏模块的枢转配合框架、系统和方法
US20130340969A1 (en) * 2011-02-24 2013-12-26 Rensselae Polytechnic Institute Energy exchange building envelope
US20150377521A1 (en) * 2011-03-01 2015-12-31 Jonathan Port Strap mount for solar panels
US9641123B2 (en) 2011-03-18 2017-05-02 Alion Energy, Inc. Systems for mounting photovoltaic modules
US10041693B2 (en) * 2011-03-30 2018-08-07 Daniel Joseph Rheaume Solar-powered ridge vent fan unit
ITCE20110002A1 (it) * 2011-04-14 2012-10-15 Alessandro Dattilo "sistema di raffreddamento statico per pannelli solari"
ITAR20110015A1 (it) * 2011-07-01 2013-01-02 Roberto Falsini Lastra fotovoltaica di copertura per edifici, particolarmente per edilizia industriale
US8316619B1 (en) 2011-07-07 2012-11-27 Solon Corporation Integrated photovoltaic rooftop modules
US8782972B2 (en) 2011-07-14 2014-07-22 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Solar roofing system
US9038329B2 (en) 2011-10-11 2015-05-26 Sunlink Corporation Structure following roof mounted photovoltaic system
US20130139870A1 (en) 2011-12-02 2013-06-06 Cooper Technologies Company Pier connection sytem for pier caps of photovoltaic system
US8726587B2 (en) 2011-12-02 2014-05-20 Cooper Technologies Company Module rail for photovoltaic system
US8701372B2 (en) 2011-12-02 2014-04-22 Cooper Technologies Company Clip fastener for photovoltaic system
USD765591S1 (en) 2011-12-09 2016-09-06 Solarcity Corporation Panel skirt and photovoltaic panel
DE102011122339B4 (de) * 2011-12-23 2017-06-01 Heinz Pöhler Photovoltaikmodul mit einer Photovoltaikeinheit und einem Modulrahmen sowie Verfahren zum Herstellen eines Photovoltaikmoduls
CA2800423A1 (en) * 2012-01-03 2013-07-03 Certainteed Corporation Photovoltaic roofing elements and photovoltaic roofing systems
US8661748B2 (en) 2012-02-02 2014-03-04 David B. P. Lewenz Ballasted roof and ground mounted solar panel racking system
DE102012102234A1 (de) * 2012-03-16 2013-09-19 Hanwha Q.CELLS GmbH Solarmodul-System, Solarmodul-Baukasten und Solarmodul-Anordnung
US9352941B2 (en) 2012-03-20 2016-05-31 Alion Energy, Inc. Gantry crane vehicles and methods for photovoltaic arrays
CN102655382B (zh) * 2012-03-23 2015-07-15 京东方科技集团股份有限公司 光伏装置
MX2014013975A (es) 2012-05-16 2015-05-11 Alion Energy Inc Sistemas de soporte giratorio para modulos fotovoltaicos y metodos de los mismos.
US9194611B2 (en) 2012-06-05 2015-11-24 Saudi Arabian Oil Company Self-ballasted, roof-integrated, lightweight FRC PV mounting system
US20130333303A1 (en) * 2012-06-19 2013-12-19 Kelvin D. Elisary Modular roofing system
US9320926B2 (en) 2012-06-28 2016-04-26 Solarcity Corporation Solar panel fire skirt
CN104969013A (zh) 2012-09-07 2015-10-07 高端太阳能产品有限公司 预组装太阳能板安装系统
US9093583B2 (en) 2012-09-19 2015-07-28 Opterra Energy Services, Inc. Folding solar canopy assembly
US20140077055A1 (en) 2012-09-19 2014-03-20 Chevron U.S.A Inc.. Bracing assembly
US9093582B2 (en) 2012-09-19 2015-07-28 Opterra Energy Services, Inc. Solar canopy assembly
WO2017019719A2 (en) * 2015-07-27 2017-02-02 Smash Solar, Inc. Sensing, interlocking solar panel system and installation method
US9263985B2 (en) 2012-11-13 2016-02-16 Pi Solar Technology Gmbh Rooftop photovoltaic modules
US9568900B2 (en) 2012-12-11 2017-02-14 Opterra Energy Services, Inc. Systems and methods for regulating an alternative energy source that is decoupled from a power grid
US9673750B2 (en) 2013-01-15 2017-06-06 Global Solar Energy, Inc. Mounting structures for photovoltaic cells
US9249925B2 (en) 2013-07-03 2016-02-02 Unirac, Inc. Apparatus for mounting a photovoltaic module
US9080792B2 (en) 2013-07-31 2015-07-14 Ironridge, Inc. Method and apparatus for mounting solar panels
AU2014315407B2 (en) 2013-09-05 2018-12-13 Alion Energy, Inc. Systems, vehicles, and methods for maintaining rail-based arrays of photovoltaic modules
US9453660B2 (en) 2013-09-11 2016-09-27 Alion Energy, Inc. Vehicles and methods for magnetically managing legs of rail-based photovoltaic modules during installation
WO2015077526A1 (en) 2013-11-21 2015-05-28 Patton Engineering, Inc. Solar panel with pivoting side supports
US9394693B2 (en) 2013-11-22 2016-07-19 Gregory S. Daniels Roof vent for supporting a solar panel
US8938932B1 (en) * 2013-12-13 2015-01-27 Quality Product Llc Rail-less roof mounting system
AU2014385207B2 (en) 2014-03-06 2019-11-28 Gregory S. Daniels Roof vent with an integrated fan
USD748239S1 (en) 2014-03-06 2016-01-26 Gregory S. Daniels Roof vent assembly
USD755944S1 (en) 2014-03-06 2016-05-10 Gregory S. Daniels Roof vent assembly
US8875455B1 (en) 2014-05-28 2014-11-04 Zep Solar, Llc Ramp mounting system for a flat roof solar array
EP3149776B1 (en) 2014-05-29 2023-10-04 Fafco Incorporated Fluid cooled integrated photovoltaic module
US9548696B2 (en) 2014-08-22 2017-01-17 Solarcity Corporation East-west photovoltaic array with spaced apart photovoltaic modules for improved aerodynamic efficiency
USD752508S1 (en) * 2014-11-10 2016-03-29 Paul Bleck Rooftop solar parapet
DE102015103839B4 (de) * 2015-03-16 2017-02-16 Inceda Holding Gmbh Photovoltaikanlage
US9276522B1 (en) * 2015-06-09 2016-03-01 Nextracker Inc. Mass damper for solar tracker
US10171025B2 (en) * 2015-07-08 2019-01-01 Lumeta, Llc Apparatus and method for solar panel module mounting inserts
WO2017007467A1 (en) * 2015-07-08 2017-01-12 Lumeta, Llc Apparatus and method for solar panel module mounting inserts
US9999179B2 (en) 2015-07-17 2018-06-19 The Bose Family Trust Enclosure temperature control system
US10575474B1 (en) 2015-07-17 2020-03-03 Bose Family Trust Enclosure temperature control system
WO2017044566A1 (en) 2015-09-11 2017-03-16 Alion Energy, Inc. Wind screens for photovoltaic arrays and methods thereof
US11326793B2 (en) 2018-12-21 2022-05-10 Gregory S. Daniels Roof vent and roof ventilation system
USD930810S1 (en) 2015-11-19 2021-09-14 Gregory S. Daniels Roof vent
USD891604S1 (en) 2015-11-19 2020-07-28 Gregory S. Daniels Roof vent assembly
DE102016118265B4 (de) 2016-09-27 2018-10-04 Bpe E.K. Schwimmfähige Solaranlage
US10505492B2 (en) * 2016-02-12 2019-12-10 Solarcity Corporation Building integrated photovoltaic roofing assemblies and associated systems and methods
US11336221B2 (en) 2016-03-25 2022-05-17 Tecsi Solar, Inc. Wire receiver for securing wires of solar array
DK178998B1 (en) * 2016-07-06 2017-07-31 Nordic Sun Aps Attachment Method
US9628019B1 (en) 2016-09-09 2017-04-18 Polar Racking Inc. Photovoltaic panel racking system
US11927017B2 (en) 2017-06-05 2024-03-12 Millennuim Slate, LLC Roofing system and method
US10829937B2 (en) * 2017-06-05 2020-11-10 Millennium Slate, Llc Roofing system and method
US11578494B2 (en) 2017-06-05 2023-02-14 Millennium Slate, Llc Roofing system and method
EP3650611A1 (en) * 2017-07-07 2020-05-13 Antonio Galan Martin Support for roof panels
IT201700107051A1 (it) * 2017-09-25 2019-03-25 Maurizio Iannuzzi Impianto fotovoltaico con struttura di supporto di pannelli
US20190296683A1 (en) * 2018-03-21 2019-09-26 Fraunhofer Usa, Inc. Adhesive mounting of photovoltaic modules on roofs
US10879836B2 (en) * 2018-03-27 2020-12-29 Preformed Line Products Co. Mounting assembly for mounting a solar panel
CN109322450B (zh) * 2018-11-29 2024-03-12 河北工业大学 一种以地下水为冷源的复合相变通风屋顶
US11996802B2 (en) 2019-06-10 2024-05-28 Origami Solar, Inc. Methods and systems for folded frame solar panels
US11326736B2 (en) 2019-10-03 2022-05-10 Timothy Michael Graboski Roof-mounted equipment attachment system
WO2021108403A1 (en) * 2019-11-27 2021-06-03 GAF Energy LLC Roof integrated photovoltaic module with spacer
USD963834S1 (en) 2020-10-27 2022-09-13 Gregory S. Daniels Roof vent with a circular integrated fan
USD964546S1 (en) 2020-10-27 2022-09-20 Gregory S. Daniels Roof vent with a circular integrated fan
EE01592U1 (et) * 2020-11-03 2023-02-15 ACM Metal OÜ Seinapaneeli kinnitusvahend
CN112812694B (zh) * 2020-12-31 2022-02-25 福斯特(滁州)新材料有限公司 保温封装胶膜及光伏组件
GB202210628D0 (en) * 2022-07-20 2022-08-31 Chamberlains Aqua Systems Ltd A cooling apparatus

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3769091A (en) * 1972-03-31 1973-10-30 Us Navy Shingled array of solar cells
US4040867A (en) * 1976-08-24 1977-08-09 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Solar cell shingle
US4189881A (en) * 1979-03-12 1980-02-26 Atlantic Richfield Company Photovoltaic roof construction
US4321416A (en) * 1980-12-15 1982-03-23 Amp Incorporated Photovoltaic power generation
US4389533A (en) * 1981-03-09 1983-06-21 Ames Douglas A Photovoltaic device for producing electrical and heat energy
JPS59175168A (ja) 1983-03-24 1984-10-03 Fuji Electric Co Ltd 太陽電池パネルの設置構造
JPS59175169A (ja) 1983-03-24 1984-10-03 Fuji Electric Co Ltd 太陽電池パネルの雨仕舞構造
DE3427574A1 (de) * 1984-07-26 1986-02-06 Stromeyer Ingenieurbau GmbH, 7750 Konstanz Vorrichtung zur beschattung von flaechen
US4677248A (en) * 1985-09-13 1987-06-30 Lacey Thomas G Apparatus for mounting solar cells
DE3611542A1 (de) * 1986-04-05 1987-10-08 Remscheid Volksbank Solarmodul
US4674244A (en) * 1986-07-17 1987-06-23 Single-Ply Institute Of America, Inc. Roof construction having insulation structure, membrane and photovoltaic cells
US4860509A (en) * 1987-05-18 1989-08-29 Laaly Heshmat O Photovoltaic cells in combination with single ply roofing membranes
US4886554A (en) * 1988-09-29 1989-12-12 Gaf Corporation Solar roofing assembly
US5092393A (en) * 1989-03-14 1992-03-03 Nippon Steel Corporation Process for producing cold-rolled strips and sheets of austenitic stainless steel
JP2760612B2 (ja) * 1989-10-06 1998-06-04 三洋電機株式会社 屋根設置型太陽電池及びその設置方法
DE4002711A1 (de) * 1990-01-31 1991-08-08 Bmc Melchior Solartechnik Kg Dachziegel mit solarplatte
JPH05280168A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Kubota Corp 太陽電池取付装置
US5316592A (en) * 1992-08-31 1994-05-31 Dinwoodie Thomas L Solar cell roofing assembly
US5338369A (en) * 1993-02-16 1994-08-16 Rawlings Lyle K Roof-integratable photovolatic modules

Also Published As

Publication number Publication date
CA2192838C (en) 2009-01-06
EP0767859A4 (en) 1997-07-30
EP0767859A1 (en) 1997-04-16
CA2192838A1 (en) 1996-01-11
US5505788A (en) 1996-04-09
MX9606581A (es) 1997-07-31
AU691635B2 (en) 1998-05-21
CN1082124C (zh) 2002-04-03
CN1156491A (zh) 1997-08-06
JPH10502771A (ja) 1998-03-10
WO1996000827A1 (en) 1996-01-11
AU2915395A (en) 1996-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3777454B2 (ja) 熱調節された光起電ルーフィング・アセンブリ
ES2268728T3 (es) Conjunto fotovoltaico para recubrimiento de tejados, autolastrado y ligero.
US5316592A (en) Solar cell roofing assembly
AU2004300179B2 (en) Photovoltaic module mounting unit and system
US20100313501A1 (en) Roof mounting bracket for photovoltaic power generation system
US20100313499A1 (en) Roof mounting bracket for photovoltaic power generation system
WO1994016170A1 (en) Roof installed with solar batteries
US20090014051A1 (en) System and Method Utilizing Re-Deployable Insulated Self-Ballasted Photovoltaic Assemblies
JP2002514279A (ja) 通気中空部付き放射バリヤ・アセンブリとその方法
WO2010132312A1 (en) Solar photovoltaic concentrator panel
KR20100020448A (ko) 내기후성 건물 외장재
US4131111A (en) Solar energy collector
KR20110099233A (ko) 태양에너지용 루핑 패널
JP2005009286A (ja) 太陽光発電システム
CA2230471C (en) Combined solar collector and photovoltaic cells
CN114636251A (zh) 一种用于斜面屋顶的太阳能集热系统及建筑物
JP2587133Y2 (ja) 太陽電池付き屋根パネル
JP2563718B2 (ja) 太陽電池付き屋根
JPH0774534B2 (ja) 太陽電池付き庇ユニット
JPH0864853A (ja) 太陽光発電屋根
JP2559186C (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040928

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050830

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees