JP3776013B2 - グラフトコポリマー顔料分散剤 - Google Patents

グラフトコポリマー顔料分散剤 Download PDF

Info

Publication number
JP3776013B2
JP3776013B2 JP2001250478A JP2001250478A JP3776013B2 JP 3776013 B2 JP3776013 B2 JP 3776013B2 JP 2001250478 A JP2001250478 A JP 2001250478A JP 2001250478 A JP2001250478 A JP 2001250478A JP 3776013 B2 JP3776013 B2 JP 3776013B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graft copolymer
backbone
weight
pigment
macromonomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001250478A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002143668A (ja
Inventor
マ シェアウ−ホウァ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2002143668A publication Critical patent/JP2002143668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3776013B2 publication Critical patent/JP3776013B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • C08F265/06Polymerisation of acrylate or methacrylate esters on to polymers thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0071Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
    • C09B67/0084Dispersions of dyes
    • C09B67/0085Non common dispersing agents
    • C09B67/009Non common dispersing agents polymeric dispersing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/04Polymers provided for in subclasses C08C or C08F
    • C08F290/046Polymers of unsaturated carboxylic acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/30Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups
    • C08F8/32Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups by reaction with amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/44Preparation of metal salts or ammonium salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • C09D17/002Pigment pastes, e.g. for mixing in paints in organic medium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/45Anti-settling agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は高分子顔料分散剤に関し、特に、アセトアセチルアミン顔料固着基を持つグラフトコポリマー顔料分散剤に関する。これらの分散剤は調製が容易であり、様々な種類の顔料を分散させる際に有用である。
【0002】
【従来の技術】
有機液体中で顔料を分散させるのに効果的な高分子顔料分散剤は当分野で公知であり、種々の溶剤系コーティング組成物に使用される顔料分散剤を形成するのに使用される。現今では、そのような顔料分散剤は例えば、自動車及びトラック用の、溶剤系外壁用塗料に使用されている。
【0003】
高分子分散剤に関する過去の活動の多くは、ランダムポリマーに関係するものであったが、このような比較的効率の悪い物質は、ABブロックコポリマー又はグラフト構造体を有する構造化顔料分散剤に交換されつつある。過去に使用されていたグラフトコポリマー分散剤は、例えば、1998年12月22日に発行されたHuybrechtsの米国特許第5,852,123号に記載されている。そのようなグラフトコポリマー分散剤は、ポリマーバックボーン、及びバックボーンにグラフト化されたマクロモノマー側鎖を含み、マクロモノマー又はバックボーンのいずれか、すなわち、顔料粒子の表面に吸着するように設計された顔料固着基として知られる極性基に結合し、それゆえ、コポリマー分散剤を顔料表面に結合する。これらの分散剤の顔料表面への結合又は固着を改善する必要がまだある。分散剤の顔料粒子表面に対する非効率的な固着は非常に望ましくない。それは、これにより顔料粒子が互いに十分接近して凝集し、顔料の分散、そして最終的には安定性及びレオロジーの乏しい塗料及び退色を引き起こすからである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
現今、多くの現代の顔料は、化学的又は物理学的にその表面に官能基を組み入れる処理がされ、これらの性能が高められている。これは、重合分散剤の顔料表面に対する結合力を高める可能性を示している。なぜならば、これらの官能基は次に、分散安定性及びレオロジーの改良のために、分散剤ポリマーをこれらの表面に固着させるための潜在的な部位になるからである。一般に使用されている表面処理剤は、スルホネート及びカルボキシレートのような酸性基を持つ顔料誘導体である。当然に、塩基性アミノ基を持つ分散剤ポリマーは、酸−塩基相互作用によって、これらの酸性基とより強い結合力を持ち、より効果的になることが可能となる。
【0005】
塩基性アミン官能基を分散剤ポリマーに導入する直接及び間接的方法がいくつかある。しかし、それらはすべてある重大な欠点を持つ。例えば、アミンを含むモノマーは合成の間、直接分散剤と共重合可能である。しかしながら、商業的に入手できるアミンを含むモノマーは殆どない。アミン基はまた、アミン化合物を、グリシジルメタクリレートのようなモノマーを介してポリマー中に構築されたエポキシド基と反応することにより、導入されうる。しかし、二級アミンのみがポリマーを架橋/ゲル化することなくエポキシドと完全に反応することができる。選択も制限される。
【0006】
それゆえ、新しい化学及びアミン基の種類の選択を広げる便利な方法が、前記顔料分散剤の性能を最適化するために依然として必要である。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は顔料分散剤として使用するのに適した組成物を提供する。これは、グラフトコポリマー、好ましくは、アクリル性グラフトコポリマーを含み、このグラフトコポリマーは、重量平均分子量が約3,000〜100,000であり、約10〜90重量%のポリマーバックボーン及び、それに応じて約90〜10重量%の、バックボーンに結合されたマクロモノマー側鎖を含み、(1)ポリマーバックボーンが重合されたエチレン性不飽和モノマーから形成され、(2)側鎖がマクロモノマーであって、単一の末端部分でバックボーンに結合されており、重合されたエチレン性不飽和モノマーから形成され、約1,000〜30,000の重量平均分子量を有するマクロモノマーであり;
、グラフトコポリマーは、グラフトコポリマーの総重量に基づき、約2から70重量%の重合されたエチレン性不飽和モノマーを含み、該モノマーは、バックボーン、側鎖又はその両方に重合されたアセトアセテート官能基を含み、コポリマーのアセトアセテート基は第一級アミンを結合した化合物と反応し、アセトアセチルアミン顔料固着基をグラフトコポリマー上に生成する。
【0008】
本発明はまた、安定でかつ、本発明の顔料分散剤を、任意の数の商業的に入手できる顔料及び適切な有機液体キャリアーと組み合わせることによって形成される非凝集性顔料分散剤を提供する。これらの分散剤は、溶剤系コーティング、特に自動車の塗料であって、これらが固有な色を塗料に付与し、同時に顔料の使用効率の改善、より低い塗料粘度及び揮発性有機溶媒の放出の低減をもたらすコーティングに特に有用である。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明の新規な顔料分散剤は、マクロモノマーの存在下で、エチレン性不飽和バックボーンモノマーの共重合により形成されたグラフトコポリマーを含む。エチレン性不飽和末端基を一つだけ持つマクロモノマーは、グラフトコポリマーの側鎖を形成し、最初に調製される。それから、それは、バックボーン組成物用に選択されたエチレン不飽和モノマーと共重合され、グラフト構造体を形成する。
【0010】
グラフトコポリマーは約10〜90重量%、好ましくは、約20〜80重量%のポリマーバックボーン及びそれに応じた約90〜10重量%、好ましくは、約80〜20重量%の側鎖を含む。グラフトコポリマーの重量平均分子量は、約3,000〜100,000、好ましくは、約10,000〜40,000である。グラフトコポリマーの側鎖は、重量平均分子量が約1,000〜30,000、好ましくは、約2,000〜15,000のマクロモノマーから形成される。ここで言及したすべての分子量は、ポリメタクリル酸標準を使用したGPC(ゲル浸透クロマトグラフィー)によって決定されている。
【0011】
本発明における有用なマクロモノマーは、グラフトコポリマーのバックボーンに重合されるエチレン性不飽和末端基を一つしか含まない。好ましいマクロモノマーは、重合されたアクリルモノマーから、特に主に、メタクリル酸の重合されたモノマー、そのエステル、又はこれらのモノマーの混合物から形成される。好ましいモノマーは、メタクリル酸、アルキルメタクリレート、脂環式メタクリレート、及びアリールメタクリレートを含む。使用可能な典型的なアルキルメタクリレートは、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、プロピルメタクリレート、イソプロピルメタクリレート、n−ブチルメタクリレート、イソブチルメタクリレート、t−ブチルメタクリレート、ペンチルメタクリレート、ヘキシルメタクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、ノニルメタクリレート、ラウリルメタクリレート、ステアリルメタクリレート、2−(2−メトキシエトキシ)エチルメタクリレート、エトキシトリエチレングリコールメタクリレートなどのようなアルキル基に1〜18の炭素原子を持つ。トリメチルシクロヘキシルメタクリレート、t−ブチルシクロヘキシルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、イソボルニルメタクリレートなどのような脂環式メタクリレートもまた使用可能である。ベンジルメタクリレート、フェニルメタクリレートなどのようなアリールメタクリレートもまた使用可能である。
【0012】
アクリル酸、アルキルアクリレート、脂環式アクリレート及びアリールアクリレートのような他のエチレン性不飽和モノマーもまた、マクロモノマーの形成に使用可能である。好ましいアルキルアクリレートは、メチルアクリレート、エチルアクリレート、プロピルアクリレート、イソプロピルアクリレート、n−ブチルアクリレート、イソブチルアクリレート、t−ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、ノニルアクリレート、ラウリルアクリレート、2−(2−メトキシエトキシ)エチルアクリレート、2−(2−エトキシエトキシ)エチルアクリレートなどのようにアルキル基に1〜18の炭素原子を持つ。シクロヘキシルアクリレート、トリメチルシクロヘキシルアクリレート、t−ブチルシクロヘキシルアクリレートなどのような脂環式アクリレートを使用可能である。ベンジルアクリレート、2−フェノキシエチルアクリレートなどのようなアリールアクリレートもまた使用可能である。アクリルモノマーの他に、マクロモノマーの形成に使用可能な他の重合可能なモノマーは、スチレン、t−ブチルスチレン及びビニルトルエンなどのようなビニル芳香族を含む。メタクリロニトリル及びアクリロニトリルモノマーもまた使用可能である。
【0013】
結果的に得られたマクロモノマーは、バックボーンモノマーと重合され、グラフトコポリマーを形成するエチレン性不飽和末端基を一つのみ持つことを確実にするため、マクロモノマーはフリーラジカル重合法によって最も便利に調製される。この方法では、マクロモノマー組成物として選択されたエチレン性不飽和モノマーは、Co+2基、Co+3基又は両方を含むコバルト触媒の連鎖移動剤の存在下で重合される。マクロモノマー重合は、従来の重合開始剤を使用して有機溶媒又は溶媒のブレンド中で行われる。典型的には、マクロモノマーを調製する方法の最初のステップでは、モノマーは不活性有機溶媒及びコバルト連鎖移動剤と混合され、通常反応混合物の還流温度に熱される。それに続くステップでは、追加のモノマー及びコバルト連鎖移動剤と、従来のアゾ又はペルオキシド型の重合開始剤が添加され、所望の分子量のマクロモノマーが形成されるまで、重合は還流状態で続けられる。
【0014】
好ましいコバルト連鎖移動剤は、Janowiczらに対する米国特許第4,680,352号及びJanowiczらに対する4,722,984号に記述されており、これらは全体として参照文献として組み込まれる。最も好ましいコバルト連鎖移動剤は、ペンタシアノコバルテート(II)、ジアクアビス(ボロンジフルオロジメチルグリオキシマト)コバルテート(II)、及びジアクアビス(ボロンジフルオロフェニルグリオキシマト)コバルテート(II)である。典型的には、これらの連鎖移動剤は、重合されている特定のモノマー及び所望の分子量に基づき、約2〜5000ppmの濃度で使用される。そのような濃度を使用することにより、所望の分子量を持つマクロモノマーが調製される。
【0015】
マクロモノマーが前記のように生成された後、溶媒を任意に除去し、バックボーンモノマーを、従来のフリーラジカル重合によりベースとなるグラフト構造体を調製するために、追加の溶媒及び連鎖移動剤と共にマクロモノマーに添加する。バックボーンモノマーは、任意の従来のアゾ又はペルオキシド型開始剤及び前記の有機溶媒を使用して、マクロモノマーの単一末端不飽和基によって、マクロモノマーと共重合される。そのように形成されたバックボーンは重合されたエチレン性不飽和モノマーを含み、マクロモノマーで使用するために先に列記した任意のモノマーもまたバックボーンに使用されうる。好ましくは、バックボーンは重合されたアクリルモノマー、特に主に先に列記した重合された、アクリル酸、アルキルアクリレート、脂環式アクリレート、及びアリールアクリレートモノマーから形成される。他の好ましいモノマーは、先に列記したメタクリル酸、アルキルメタクリレート、脂環式メタクリレート又はアリールメタクリレートモノマーを含む。重合は、一般的に所望の分子量を持つグラフトコポリマーが形成されるまで、反応混合物の還流温度で続けられる。
【0016】
マクロモノマー又はグラフトコポリマーの形成に使用可能である典型的な溶媒は、メタノール、エタノール、n−プロパノール、及びイソプロパノールのようなアルコール;アセトン、ブタノン、ペンタノン、ヘキサノン及びメチルエチルケトンのようなケトン;エチルアセテート、ブチルアセテート、酢酸アミルのような、酢酸、プロピオン酸及び酪酸のアルキルエステル;テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、並びに、セロソルブ及びカルビトールのような、エチレングリコール及びポリエチレングリコールのモノアルキル及びジアルキルエーテルのようなエーテル;並びに、エチレングリコール及びプロピレングリコールのようなグリコール;及びこれらの混合物である。
【0017】
一般的に使用されている任意のアゾ又はペルオキシ重合開始剤は、マクロモノマー又はグラフトコポリマーの調製に使用可能である。ただし、それは溶媒及びモノマー混合物の溶液中で溶解性を有し、重合温度において適切な半減期を持つことが条件である。ここで使用した“適切な半減期”とは、約10分から4時間の半減期である。最も好ましいのは、2,2’−アゾビス(イソブチロニトリル)、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2’−アゾビス(メチルブチロニトリル)、及び1,1’−アゾビス(シアノシクロヘキサン)のようなアゾ型開始剤である。ベルオキシベースの開始剤の例は、ベンゾイルペルオキシド、ラウロイルペルオキシド、t−ブチルピバレート、t−ブチルペルオクトエートであり、これらも使用することができるが、ただし、それらは、マクロモノマーの反応条件下で連鎖移動剤と不利に反応しないことが条件である。
【0018】
本発明のグラフトコポリマーもまた、バックボーン若しくはマクロモノマー側鎖のどちらか又は両方に付着した極性顔料固着基を含む。好ましくは、顔料固着基は、グラフトコポリマーのバックボーンに集中させられている。本発明で採用された顔料固着基はアセトアセチルアミン基であり、これは、官能性アセトアセテート基を含むエチレン性不飽和モノマーを、バックボーン又は側鎖又は両方に共重合させ、引き続いて、バックボーン又は側鎖のどちらか又は両者に組み込まれたアセトアセテート基を第一級アミンと反応することにより得ることができ、そのようにして得ることが好ましい。反応生成物アセトアセチルアミンはアセトアセテート基と第一級アミンの1/1モル等量付加物である。100%のアセトアセテート基が反応するように、又は、100%近くが適切に達成できるように、すなわち分散剤分子中のアセトアセテート基が本質的に未反応のまま残らないように、反応条件が選択されることが好ましい。典型的には、前記のグラフトコポリマーが形成された後、第一級アミン及び追加の溶媒をポリマー溶液に加え、すべてのアセトアセテート基が反応され、アセトアセチルアミン固着基が形成されるまで、反応を継続する。アセトアセチルアミン基をグラフトコポリマーに導入するもう一つの方法はアセトアセテートモノマーを第一級アミンと反応させ、それに続いてこのアセトアセチルアミンモノマーをバックボーン、側鎖、又は両方に重合することによる。
【0019】
グラフトコポリマーにアセトアセテート機能を導入するのに有用な好ましいエチレン性不飽和アセトアセテート官能性モノマーは、アセトアセトキシエチルメタクリレートである。アセトアセテート官能基をグラフトコポリマーに導入するのに使用可能な他のモノマーの例は、アセトアセトキシエチルアクリレート、アセトアセトキシプロピルメタクリレート、アセトアセトキシプロピルアクリレート、アリルアセトアセテート、アセトアセトキシブチルメタクリレート、アセトアセトキシブチルアクリレートなどを含む。一般的に、任意の重合性ヒドロキシ官能性モノマーは、ジケトン又は他の適切なアセトアセテート化剤との反応によって、対応するアセトアセテートに変換できる。この他には、ヒドロキシル基は、ヒドロキシル含有モノマーを使用することにより、ポリマー、すなわちバックボーン又は側鎖のどちらかに選択的に構築される。引き続き、それらは、高温で、t−ブチルアセトアセテートのようなアセトアセテート化剤で処理され、本発明のアセトアセテート基に変換される。
【0020】
固着基の形成に有用な第一級アミンの例は、芳香族アミン、脂肪族アミン、及び複素環基を含む第一級アミンである。使用可能な芳香族アミンはN−ベンジルアミン、フェネチルアミン、4-フェニルブチルアミン、2,2−ジフェニルエチルアミンなどを含む。プロピルアミン、ブチルアミン、アミノエタノール、2−アミノ−1−ブタノール、N,N−ジメチルアミノプロピルアミンなどのような脂肪族アミンもまた使用可能である。複素環基を含む第一級アミンもまた有利に使用可能である。なぜならば、複素環基と顔料表面間の付加的な相互作用が分散安定性をさらに増加させるからである。複素環基は、環の一部として1又はそれ以上の窒素原子、及び、任意に酸素及び/又は硫黄原子を含む単核又は二核の5から7員環でありうる。有用な例は、4−(アミノエチル)モルホリン、2−(2−アミノエチル)−1−メチルピロリジン、1−(2−アミノエチル)ピロリジン、2−(2−アミノエチル)ピリジン、1−(2−アミノエチル)ピペラジン、1−(2−アミノエチル)ピペリジン、1−(3−アミノプロピル)イミダゾール、4−(3−アミノプロピル)モルホリン、1−(3−アミノプロピル)−2−ピペコリン、1−(3−アミノプロピル)−2−ピロリジノンなどを含む。複素環イミダゾール基を含む第一級アミンは特に好ましい。
【0021】
ある実施形態では、第一級アミン化合物は、アセトアセチルアミン形成のための第一級アミン官能基及び第三級アミン官能基の両方を含みうる。この場合において、第三級アミン官能性グラフトコポリマーは、プロトン源又はアルキル化剤で処理され、処置され、顔料固着基としてグラフトコポリマーにカチオン性四級アンモニウム基を形成することができ、そのようになることが好ましい。アルキル化の総量は、第三級アミン部分の少なくとも約30%、好ましくは少なくとも約50%から100%までであるべきである。典型的なアルキル化剤は、ハロゲン化アラキル、ハロゲン化アルキル、アルキルトルエンスルホネート、又はトリアルキルホスフェートを含む。特に十分であると認められたアルキル化剤は、ベンジルクロリド、メチルトルエンスルホネート、及びジメチルスルホネートを含む。
【0022】
必要とされるアセトアセテート官能性モノマーの量は、個々の最終用途の適用例に必要な顔料固着の所望の程度に依存して、場合場合で変化する。一般的に、グラフトコポリマーの顔料固着基を形成するのに使用されるアセトアセテート官能性モノマーは、グラフトポリマーに適切な顔料固着機能を付与するためには、グラフトコポリマーの総重量に基づき、少なくとも約1重量%であるべきである。より低い濃度では、凝集を避けるための顔料との十分な相互作用がない。特に極性のより高い溶媒においてそうである。これらのモノマーの好ましい濃度は、グラフトコポリマーの総重量に基づき、約2から約70重量%であり、さらに好ましくは約5〜20重量%である。
【0023】
アセトアセチルアミン顔料固着基に加えて、グラフトコポリマーもまた、選択された固着セグメントに1又はそれ以上の追加の固着基を含みうる。特にアセトアセチルアミン固着基と共にうまく働く有用な固着基は、非環状又は環状アミド基である。これらの固着基は、非環状又は環状アミド官能基を含むエチレン性不飽和モノマーを重合の間に所望のセグメントに共重合させることにより得ることができ、そのようにして得ることが好ましい。アクリル性アミドモノマー、メタクリック性アミドモノマー及び他のビニルアミドモノマーが一般的に好ましい。
【0024】
非環状アミド基の導入に使用可能なモノマーの有用な例は、N−メチルメタクリルアミド、N−エチルメタクリルアミド、N−オクチルメタクリルアミド、N−ドデシルメタクリルアミド、N−(イソブトキシメチル)メタクリルアミド、N−フェニルメタクリルアミド、N−ベンジルメタクリルアミド、N,N−ジメチルメタクリルアミドなどのようなメタクリルアミド、及び、N−メチルアクリルアミド、N−エチルアクリルアミド、N−t−ブチルアクリルアミド、N−(イソブトキシメチル)アクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、N,N−ジエチルアクリルアミド、N,N−ジブチルアクリルアミドなどのようなアクリルアミドを含む。環状アミド基の導入に使用可能な他のモノマーは、環状アミド基を結合したメタクリル性及びアクリル性及び他のビニルモノマー、特にN−ビニル−2−ピロリジノンなどを含む。一般的に、グラフトコポリマーは、コポリマーの総重量に基づき、20重量%までのそのようなアミド官能性モノマーを含みうる。
【0025】
前記固着基に加え、クラフトコポリマーもまた、グラフトコポリマーの総重量に基づき、約30重量%までの、ヒドロキシル基のような官能基を含むエチレン性不飽和モノマーを含むことができ、含むことが好ましい。その官能基は、結果として分散剤となって最終的なネットワークの不変的な部分になりうる塗料成分に存在するフィルム形成性成分と反応する。この構造体は、フィルムの接着性を高め、一般に塗料の全体的な機械的特性を改善し、分散剤が未反応の成分を残したままの場合に起こりうる、老化によるフィルムの劣化又は相間剥離を防止する。例えば、ヒドロキシル基はバックボーン又はマクロモノマーアーム、又は両方に配置されうる。望ましい場所は、顔料固着基を伴うセグメントである。
【0026】
広範囲にわたるさまざまなエチレン性不飽和モノマーを使用して、重合の間にヒドロキシル基を所望のセグメントへ導入することができるが、アクリルモノマー、及び、特にヒドロキシ官能性アクリレート及びメタクリレートモノマーが好ましい。使用可能なヒドロキシ官能性メタクリレートは、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、3−ヒドロキシプロピルメタクリレート、4−ヒドロキシブチルメタクリレートなどを含む。2−ヒドロキシルエチルアクリレート、3−ヒドロキシプロピルアクリレート、4−ヒドロキシブチルアクリレートなどのヒドロキシアクリレートもまた使用可能である。
【0027】
本発明の特に有用なグラフトコポリマーは以下に示す実施例に例示される。
【0028】
任意の特別な理論に結び付けるつもりはないが、これらのグラフトポリマーは、顔料分散剤として使用されるとき、顔料粒子に固着し、顔料粒子を取り囲むポリマー層を形成することによって、働くと考えられる。その層は、周囲の溶媒媒体に広がり、顔料粒子の立体的な安定性を提供する。そうであれば、分散剤ポリマーと顔料表面間で相互作用が不十分でない限り、顔料粒子はお互いに十分に接近して凝集することがない。ここで使用された顔料固着基は、より広範囲の顔料と十分効果的に相互作用をすることが認められている。そして、このことは本発明のグラフトコポリマーが、より広範囲の顔料によって選択的に吸着されることを可能とし、顔料表面への吸着と競争しうる、塗料系に存在する極性溶媒又は他の極性官能基によって、顔料表面から置換されることがない。したがって、安定で、非凝集性の分散剤又はミルベースが本発明のグラフトコポリマーから容易に形成されうる。
【0029】
顔料分散又はミルベースを形成するためには、典型的には、顔料を従来通りの有機溶媒又はブレンド中のグラフトコポリマーに加え、高速ミキシング、ボールミル粉砕、サンドグラインディング、磨砕器によるグラインディング、又は2本若しくは3本ロールミリングのような従来の技術を用いて分散する。得られた顔料分散物は、約0.1/100から2000/100の分散剤結合剤質量比の顔料を有する。
【0030】
塗料に使用されている従来の顔料のいずれを用いても、顔料分散物を形成することができる。適切な顔料の例は、二酸化チタン、様々な色の酸化鉄、及び酸化亜鉛のような金属酸化物;カーボンブラック;タルク、チャイナクレー、バライト、カーボネート、シリケートのような充填剤顔料;キナクリドン、フタロシアニン、ペリレン、アゾ顔料のような広範囲にわたる有機顔料、及びカルバゾールバイオレット、イソインドリノン、イソインドロン、チオインジゴレッド、及びベンズイミダゾリノンのようなインダントロンカルバゾール;及びアルミニウムフレーク、真珠箔フレークなどのような金属フレークを含む。
【0031】
酸化防止剤、フロー制御剤、UV安定剤、消光剤及び吸光剤のような他の光学成分、及び、ヒュームドシリカ、マイクロゲルのようなレオロジー制御剤を顔料分散物に加えることが望ましい。アクリル、アクリロウレタン、ポリエステルウレタン、ポリエステル、アルキッド、ポリエーテルなどのような、他のフィルム形成性ポリマーもまた加えられうる。
【0032】
本発明の顔料分散物は、プライマー、プライマーサーフェ−サー、モノコートでありうるトップコート、又はクリアコート/ベースコート仕上げのベースコートのような媒質系コーティング又は塗料組成物に添加することができる。
【0033】
これらの組成物は、ヒドロキシ官能性アクリル性及びポリエステル樹脂のようなフィルム形成性ポリマー、及び、ブロック化されたイソシアネート、アルキル化されたメラミン、ポリイソシアネート、エポキシ樹脂などのような架橋剤を含みうる。好ましくは、グラフトコポリマーは、架橋剤と反応することにより、最終的なネットワーク構造の一部になる官能基を含む。
【0034】
以下の例は本発明を例示する。すべての部及びパーセンテージは、特に示さない限り、重量を基準とする。すべての分子量は、ポリメチルメタクリレート標準を用いた(GPC)ゲル浸透クロマトグラフィーによって決定されている。Mnは数平均分子量を表し、Mwは重量平均分子量を表す。すべての粘度測定は、ガードナー・ホルツスケールを使用して報告されている。
【0035】
【実施例】
マクロモノマーを調製し、グラフトコポリマー分散剤に配合した。次いで、これらのポリマー分散剤を顔料分散剤に配合し、性能を評価した。
【0036】
実施例1
AAEM/ETEGMAマクロモノマー、85/15重量%の調製
本実施例は、本発明のグラフトコポリマーの形成に使用可能なマクロモノマーの調製を例示する。5リットルのフラスコに、温度計、スターラー、滴下ロート、加熱用マントル、還流コンデンサー、及び反応物質上を覆う窒素のガスシールを維持する手段を備え付けた。フラスコを窒素陽圧下に保持し、以下の成分を使用した。
【0037】
【表1】
Figure 0003776013
【0038】
部分1の混合物をフラスコに充填し、混合物を還流温度まで加熱し、約10分間還流した。それから、部分2溶液を5分以上かけてフラスコに加え、反応混合物をさらに10分間還流した。それから、部分3を、反応混合物を還流温度に保持しつつ、5分間にわたって加えた。それから、反応混合物を添加工程を通して、還流温度に保持しながら、部分4及び部分5を、240分間にわたって反応容器に同時に添加した。還流をさらに2時間続け、溶液を室温まで下げ、熟成した。得られたマクロモノマー溶液は薄黄色で透明な高分子溶液であり、ガードナー−ホルツ粘度のA−4と共に、約64%の固体含有量を有していた。マクロモノマーは、3,556Mw及び2,240Mnを有していた。
【0039】
実施例2
BMA/MMAマクロモノマー、50/50重量%の調製
本実施例は本発明のグラフトコポリマーを形成するのに使用できるマクロモノマーの調製を例示する。
【0040】
5−リットルフラスコを例1のように装備した。フラスコを窒素陽圧下に保持し、以下の成分を使用した。
【0041】
【表2】
Figure 0003776013
【0042】
例1の手順を繰り返した。得られたマクロモノマー溶液は、淡黄色で透明な高分子溶液であり、ガードナー−ホルツ粘度のAと共に約51.8%の固体含有量を有していた。マクロモノマーは5,183Mw及び1,825Mnであった。
【0043】
実施例3
BMA/MMAマクロモノマー、50/50重量%の調製
本実施例は実施例2よりも高い分子量のマクロモノマーの調製を例示する。
【0044】
12リットルフラスコを実施例1のように装備した。フラスコを窒素陽圧下に保持し、以下の成分を使用した。
【0045】
【表3】
Figure 0003776013
【0046】
部分2溶液をフラスコに加える前に、部分1混合物を10分間ではなく20分間還流したこと以外は、実施例1の手順を繰り返した。得られたマクロモノマー溶液は、淡黄色の透明なポリマー溶液であり、約65.3%の固体含有量であった。マクロモノマーは5,617Mw及び3,677Mnであった。
【0047】
実施例4
BMA/MMAマクロモノマー、70/30重量%の調製
本実施例は、本発明のグラフトコポリマーを形成するのに使用できるマクロモノマーの調製を例示する。
【0048】
12リットルフラスコを実施例1のように装備した。フラスコを窒素陽圧下に保持し、以下の成分を使用した。
【0049】
【表4】
Figure 0003776013
【0050】
部分2溶液をフラスコに加える前に、部分1混合物を10分間ではなく約20分間還流したこと以外は、実施例1の手順を繰り返した。得られたマクロモノマー溶液は淡黄色の透明なポリマー溶液で、ガードナー−ホルツ粘度のIと共に約63.2%の固体含有量を有していた。マクロモノマーは6,148M及び3,863Mnであった。
【0051】
実施例5
アームにアセトアセチルアミン基を持つリバースグラフトコポリマー(reverse graft copolymer)の調製
本実施例は、アセトアセチル/アミン基を含む本発明のリバースグラフトコポリマーの調製を示す。特にブチルアクリレート−co−メチルメタクリレート−g−2−アセトアセトキシエチルメタクリレート(1−(3−アミノプロピル)イミダゾール)−co−エトキシトリエチレングリコールメタクリレート、40.93/31.83//15.46(9.05)/2.73重量%。「リバース」とは、固着基がマクロモノマーアームに集中させられていることを意味する。
【0052】
2−リットルフラスコを実施例1のように装備した。フラスコを窒素陽圧下に保持し、以下の成分を使用した。
【0053】
【表5】
Figure 0003776013
【0054】
部分1をフラスコに充填し、混合物を還流温度まで熱し、約10分間還流した。部分2を5分間にわたって加えた。それから、反応混合物を還流温度に保持している間、部分3及び部分4を同時に3時間にわたって加えた。反応混合物を1時間還流した。部分5を5分間にわたって加え、反応混合物をさらに2時間還流した。部分6混合物を加え、さらに3時間還流した。冷却後、ポリマー溶液を熟成し、ガードナー−ホルツ粘度のVを有する53.6%のポリマー溶液を得た。1−(3−アミノプロピル)イミダゾールと反応する前のグラフトコポリマーは53,182Mw及び13,971Mnを有していた。
【0055】
実施例6
アームにアセトアセチルアミン基を持つリバースグラフトコポリマーの調製
本実施例は、アセトアセチル/アミン基を含む本発明のリバースグラフトコポリマーの準備を示す。、特にブチルアクリレート−co−2−エチルヘキシルアクリレート−co−メチルメタクリレート−co−2−ヒドロキシエチルメタクリレート−g−2−アセトアセトキシエチルメタクリレート(1−(3−アミノプロピル)イミダゾール)−co−エトキシトリエチレングリコールメタクリレート、18.19/27.29/18.19/9.10//15.46(9.05)2.73重量%の調製を示す。
【0056】
2−リットルフラスコを実施例1のように装備した。フラスコを窒素陽圧下に保持し、以下の成分を使用した。
【0057】
【表6】
Figure 0003776013
【0058】
実施例5の手順を繰り返した。冷却後、ポリマー溶液を熟成し、ガードナー−ホルツ粘度のVを有する55.7%のポリマー溶液を得た。1−(3−アミノプロピル)イミダゾールと反応する前のグラフトコポリマーは、50,758Mw及び13,634Mnを有していた。
【0059】
実施例7
バックボーンにアセトアセチルアミン基を持つレギュラーグラフトコポリマーの調製
本実施例は、アセトアセチル/アミン基を含む本発明のレギュラーグラフトコポリマー、特に2−フェノキシエチルアクリレート−2−アセトアセトキシエチルメタクリレート(1−(3−アミノプロピル)イミダゾール)−g−メチルメタクリレート−co−ブチルメタクリレート、44.76/17.91(10.47)//13.43/13.43重量%の調製を示す。「レギュラー」とは、固着基がバックボーンに集中させられていることを意味する。
【0060】
2−リットルフラスコを実施例1のように装備した。フラスコを窒素陽圧下に保持し、以下の成分を使用した。
【0061】
【表7】
Figure 0003776013
【0062】
部分5の添加後、反応混合物をさらに2時間ではなく、さらに1時間だけ還流したこと以外は、例5の手順を繰り返した。冷却後、ポリマー溶液を熟成し、ガードナー−ホルツ粘度のZ9を有する69.4%のポリマー溶液を得た。1−(3−アミノプロピル)イミダゾールと反応する前のグラフトコポリマーは47,551Mw及び9,951Mnを有していた。
【0063】
実施例8
バックボーンにアセトアセチルアミン及び非環状アミド基を持つレギュラーグラフトコポリマーの調製
本実施例は、アセトアセチル/アミン基及び非環状アミド基を含む本発明のレギュラーグラフトコポリマー、特にN,N−ジメチルアクリルアミド−co−2−ヒドロキシエチルアクリレート−2−アセトアセトキシエチルメタクリレート(1−(3−アミノプロピル)イミダゾール)−g−メチルメタクリレート−co−ブチルメタクリレート、11.59/7.73/5.80(3.39)//35.75/35.75重量%の調製を示す。
【0064】
2−リットルフラスコを実施例1のように装備した。フラスコを窒素陽圧下に保持し、以下の成分を使用した。
【0065】
【表8】
Figure 0003776013
【0066】
部分1をフラスコに充填し、混合物を還流温度に熱し、約10分間還流した。反応混合物を還流温度に保持しながら、部分2及び3を同時に3時間かけて加えた。反応混合物を1時間還流した。部分4混合物を加え、揮発性溶媒約300グラムを、徐々に反応温度を上昇させることにより、蒸留した。蒸留に必要な時間を含む総反応時間は3時間である。部分5を加えた。冷却後、ポリマー溶液を熟成し、ガードナー−ホルツ粘度のX+1/4を有する52.2%のポリマー溶液を得た。1−(3−アミノプロピル)イミダゾールと反応する前のグラフトコポリマーは、23,143Mw及び8,218Mnを有していた。
【0067】
実施例9
バックボーンにアセトアセチルアミン基を持つレギュラーグラフトコポリマーの調製
本実施例は、アセトアセチル/アミン基を含む本発明のレギュラーグラフトコポリマー、特にメチルアクリレート−co−2−ヒドロキシエチルアクリレート−2−アセトアセトキシエチルメタクリレート(1−(3−アミノプロピル)イミダゾール)−g−メチルメタクリレート−co−ブチルメタクリレート、11.59/7.73/5.80(3.39)//50.04/21.45重量%の調製を示す。
【0068】
2−リットルフラスコを実施例1のように装備した。フラスコを窒素陽圧下に保持し、以下の成分を使用した。
【0069】
【表9】
Figure 0003776013
【0070】
部分1をフラスコに充填し、混合物を還流温度に加熱し、約10分間還流した。反応混合物を還流温度に保持しながら、部分2及び3を、同時に3時間かけて加えた。反応混合物を1時間還流した。冷却後、プレポリマー約100gのサンプルを反応容器から取り出し、分散試験用の比較例として使用した。反応混合物を窒素のガスシールのもとで再び還流するように加熱した。部分4混合物を加え、揮発性溶媒330.0グラムを、徐々に反応温度を上昇させることにより蒸留した。蒸留に必要な時間を含む総反応時間は3時間である。部分5を加えた。冷却後、ポリマー溶液を熟成し、ガードナー−ホルツ粘度のMを有する50.8%ポリマー溶液を得た。1−(3−アミノプロピル)イミダゾールと反応する前のグラフトコポリマーは19,698Mw及び7,640Mnを有していた。
【0071】
実施例10
バックボーンにアセトアセチルアミン及び環状アミド基を持つグラフトコポリマーの調製
本実施例は、アセトアセチル/アミン基及び環状アミド基を含む本発明のレギュラーグラフトコポリマー、特にN−ビニル−2−ピロリジノン−co−2−ヒドロキシエチルアクリレート−2−アセトアセトキシエチルメタクリレート(1−(3−アミノプロピル)イミダゾール)−g−メチルメタクリレート−co−ブチルメタクリレート、11.59/7.73/5.80(3.39)//50.04/21.45重量%の調製を示す。
【0072】
2−リットルフラスコを実施例1のように装備した。フラスコを窒素陽圧下に保持し、以下の成分を使用した。
【0073】
【表10】
Figure 0003776013
【0074】
実施例8の手順を繰り返した。冷却後、ポリマー溶液を熟成し、ガードナー−ホルツ粘度のWを有する49.9%ポリマー溶液を得た。1−(3−アミノプロピル)イミダゾールと反応する前のグラフトコポリマーは28,152Mw及び9,110Mnを有していた。
【0075】
比較例1
これは、比較目的用の、特定の顔料固着基を含まないグラフトコポリマー、特に、以下の成分を使用したマクロモノマーからの、メチルアクリレート−co−2−ヒドロキシエチルアクリレート−g−ブチルメタクリレート−co−メチルメタクリレート、17/8//37.5/37.5重量%の調製を示す。
【0076】
【表11】
Figure 0003776013
【0077】
実施例2の手順を繰り返し、49.1%の透明ポリマー溶液を得た。このグラフトコポリマーはメチルアクリレートのコポリマー、及びバックボーンに2−ヒドロキシエチルアクリレート、及びアームにブチルメタクリレート及びメチルメタクリレートのランダムコポリマーを含む。グラフトコポリマーは52,927Mw及び12,000Mn及びガードナー−ホルツ粘度のPを有していた。
【0078】
比較例2
AAEM基がアミンと反応する前に、例9のプレポリマーを抽出し、比較目的のためここで使用した。それは、アセトアセチル基のみを含むレギュラーグラフトコポリマー、特にメチルアクリレート−co−2−ヒドロキシエチルアクリレート−2−アセトアセトキシエチルメタクリレート−g−メチルメタクリレート−co−ブチルメタクリレート、12/8/6//51.8/22.2重量%であった。これは、ガードナー−ホルツ粘度のVを有する63.8%の透明なポリマー溶液であった。グラフトコポリマーは19.698Mw及び7,640Mnを有していた。
【0079】
比較例3
アセトアセチルアミン基のランダムコポリマーの調製
これは、アセトアセチル/アミン基を含むランダムコポリマー、特にメチルアクリレート−co−2−ヒドロキシエチルアクリレート−co−2−アセトアセトキシエチルメタクリレート(1−(3−アミノプロピル)イミダゾール)−co−ブチルメタクリレート−co−メチルメタクリレート、11.59/7.73/5.80(3.39)/50.04/21.45重量%の調製を示した。それは、ポリマー構造において唯一の違いを持つ、例9の正確なモノマー組成を有していた。
【0080】
2−リットルフラスコを実施例1のように装備した。フラスコを窒素陽圧下に保持し、以下の成分を使用した。
【0081】
【表12】
Figure 0003776013
【0082】
部分1をフラスコに充填し、混合物を還流温度に加熱し、約10分間還流した。反応混合物を還流温度に保持しながら、部分2及び3を同時に3時間かけて加えた。反応混合物を約1時間還流した。部分4混合物を加え、さらに3時間還流した。冷却後、ポリマー溶液を熟成し、ガードナー−ホルツ粘度のNを有する50.3%ポリマー溶液を得た。1−(3−アミノプロピル)イミダゾールと反応する前のランダムコポリマーは21,946Mw及び9,709Mnを有していた。
【0083】
実施例11
分散剤特性の評価
分散剤の効果は顔料、溶媒及び分散剤の混合物をサンドグラインディング及びオリンパスの顕微鏡、40×、で分散質を観察することによって決定された。よく分散された系は、均一な外観を有しており、顔料粒子は活発なブラウン運動を示した。対照的に凝集した系は、比較的透明な溶媒の区域に散在する凝集した顔料の塊の島を有していた。
【0084】
分散サンプルを以下の方法によって調製した。2oz.ガラスボトルにサンド15gm、ブチルアセテート20gm、顔料2gm及びグラフトコポリマー分散剤溶液を加えた。ボトルを密封し、レッドデビルプラントシェーカー(Red Devil plant shaker)で15分間かき混ぜた。
【0085】
【表13】
Figure 0003776013
【0086】
D:脱凝集化又は分散化
SF:わずかに凝集
F:凝集
na:利用不可能
1.Monastral Red YRT-759D (Ciba-Geigy Corp., Pigment Div., Newport,DE)
2.Irgazin DDP Red BO (Ciba-Geigy Corp., Pigment Div., Newport,DE)
3.Raven 5000 Carbon black (Columbian Chemicals Co., Atlanta, GA)
4.Titanium dioxide R706 (Dupont Co., Wilmington,DE)
5.Sunfast green7 (Sun Chemical Corp., Cincinnati, OH)
6.Endurophthal blue BT-617D (Clariant Corp.,Coventry,RI)
7.Irgazin blue ATC (Ciba-Geigy Corp., Pigment Div., Newport,DE)
8.Magenta RT-355D (Ciba-Geigy Corp., Pigment Div., Newport,DE)
9.Perylene maroon R-6436 (Bayer Corp., Pittsburgh,PA)
10.Sicotrans red (BASF Corp., Colorant Division, Mount Olive, NJ)
11.Hostaperm yellow (Ciba-Geigy Corp., Pigment Div., Newport,DE)
12.Irgacolor yellow (Ciba-Geigy Corp., Pigment Div., Newport,DE)
13.Irgazin blue X-3367 (Ciba-Geigy Corp., Pigment Div., Newport,DE)
14.Violet RT-101D (Ciba-Geigy Corp., Pigment Div., Newport,DE)
15.Bayferrox 3920 (Bayer Corp., Pittsburgh,PA)
16.Monastral magenta RT-143D (Ciba-Geigy Corp., Pigment Div., Newport,DE)
【0087】
これらのテスト結果に基づくと、グラフト構造、及び、ヒドロキシル及びアセトアセチル基のような極性基が、比較例1及び2におけるように若干の分散力をポリマーに提供していた。比較例3は、本発明の強い顔料固着基があれば、ランダムコポリマーでさえもいくつかの顔料を分散させうることを示している。しかしながら、顔料固着基が安定基から区分されているグラフト構造を伴い、アミド官能基及び本発明の追加の特定の顔料固着基を持つものは、広範囲の顔料タイプに対して十分により効果的である。
【0088】
様々な修飾、変更、付加又は本発明における組成物の成分の置換は、本発明の趣旨及び目的から逸脱することなく、当業者には明らかであろう。本発明は、ここで説明した例示的な実施形態に制限されることなく、むしろ特許請求の範囲によって定義される。

Claims (22)

  1. ポリマーバックボーン及び該バックボーンに結合されたマクロモノマー側鎖を有するグラフトコポリマーを含む、顔料分散剤としての使用に適した組成物において、
    (1)ポリマーバックボーンは、重合されたエチレン性不飽和モノマーから本質的になり、
    (2)側鎖は、単一末端部分でバックボーンに結合され、重合されたエチレン性不飽和モノマーから本質的になるマクロモノマーであり;
    グラフトコポリマーは、バックボーン、側鎖のどちらか又は両方に結合し、アセトアセチルアミン顔料固着基がバックボーン、側鎖又は両方の官能性アセトアセテート基を第一級アミンと反応することによって生成されることを特徴とする組成物。
  2. グラフトコポリマーが重合されたアクリル性及び/又はメタクリル性モノマーから形成されることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  3. 顔料固着基がアセトアセテート官能性アクリル性及び/又はメタクリル性モノマーをバックボーン、側鎖又は両方に共重合し、該コポリマーに構築されたアセトアセテート基を第一級アミンと反応することにより形成されることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  4. 顔料固着基を形成するために使用される第一級アミンが、アミンを含む脂肪族、芳香族、及び複素環基からなる群から選択されることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  5. 顔料固着基が、第三級アミン官能基を含み、さらに、グラフトコポリマー上に第四級アンモニウム基を生成するために四級化されることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  6. グラフトコポリマーが、10〜90重量%のポリマーバックボーン及びそれに応じた90〜10重量%のマクロモノマー側鎖を含むことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  7. グラフトコポリマーが20〜80重量%のポリマーバックボーン及びそれに応じた80〜20%のマクロモノマー側鎖を含むことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  8. グラフトコポリマーが3,000〜100,000の重量平均分子量を持つことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  9. マクロモノマー側鎖が1,000〜30,000の重量平均分子量を持つことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  10. 固着基がバックボーンに位置することを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  11. 固着基が側鎖に位置することを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  12. アセトセテート基を形成するために使用されるモノマーが少なくとも1重量%のグラフトコポリマーを含むことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  13. グラフトコポリマーが、追加の固着基として、バックボーン若しくはマクロモノマーのどちらか又は両方に非環状又は環状アミド基をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  14. グラフトコポリマーが、ヒドロキシル基をバックボーン若しくはマクロモノマーのどちらか又は両方にさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  15. グラフトコポリマーを含む顔料分散剤として使用するのに適した組成物において、該グラフトコポリマーが3,000〜10,000の重量平均分子量を持ち、10〜90重量%のポリマーバックボーン及び90〜10重量%の、バックボーンに結合したマクロモノマー側鎖を含み、
    (1)ポリマーバックボーンが、重合されたエチレン性不飽和モノマーから本質的になり、
    (2)側鎖が、単一末端部分でバックボーンに結合され、重合されたエチレン性不飽和モノマーであって、コバルト連鎖移動剤の存在下で重合され、1,000〜30,000の重量平均分子量を持つモノマーから本質的になるマクロモノマーであり;
    グラフトコポリマーが、グラフトコポリマーの重量に基づき、2から70重量%の、バックボーン、側鎖又は両方に重合された官能性アセトアセテート基を含む重合されたエチレン性不飽和モノマーを含み、コポリマーのアセトアセテート基が、第一級アミンを結合した化合物と反応され、グラフトコポリマー上にアセトアセチル顔料固着基を生成することを特徴とする組成物。
  16. 前記グラフトコポリマーが重合されたメタクリル及び/又はアクリルモノマーから形成されることを特徴とする請求項15に記載の組成物。
  17. 前記グラフトコポリマーが、グラフトコポリマーの総重量に基づき、30重量%までのヒドロキシル基をバックボーン若しくはマクロモノマーのどちらか又は両方にさらに含有することを特徴とする請求項16に記載の組成物。
  18. 前記グラフトコポリマーが、グラフトコポリマーの総重量に基づき、20重量%までの非環状若しくは環状アミド基をバックボーン若しくはマクロモノマーのどちらか又は両方にさらに含有することを特徴とする請求項16に記載の組成物。
  19. 顔料固着基が第三級アミン官能基を含み、グラフトコポリマーに第四級アンモニウム基を生成するためにさらに四級化されることを特徴とする請求項16に記載の組成物。
  20. 固着基がバックボーンに位置することを特徴とする請求項15の組成物。
  21. 固着基がマクロモノマー側鎖に位置することを特徴とする請求項15の組成物。
  22. 請求項1又は15に記載の組成物により分散された有機溶媒中の顔料を含む顔料分散物。
JP2001250478A 2000-08-22 2001-08-21 グラフトコポリマー顔料分散剤 Expired - Fee Related JP3776013B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/643,701 US6521715B1 (en) 2000-08-22 2000-08-22 Graft copolymer pigment dispersants
US09/643701 2000-08-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002143668A JP2002143668A (ja) 2002-05-21
JP3776013B2 true JP3776013B2 (ja) 2006-05-17

Family

ID=24581926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001250478A Expired - Fee Related JP3776013B2 (ja) 2000-08-22 2001-08-21 グラフトコポリマー顔料分散剤

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6521715B1 (ja)
EP (1) EP1182218B1 (ja)
JP (1) JP3776013B2 (ja)
KR (1) KR100436873B1 (ja)
CN (1) CN1279112C (ja)
AT (1) ATE292645T1 (ja)
AU (1) AU754921B2 (ja)
BR (1) BR0104940A (ja)
CA (1) CA2354792C (ja)
DE (1) DE60109863T2 (ja)
DK (1) DK1182218T3 (ja)
ES (1) ES2239640T3 (ja)
IL (1) IL143650A0 (ja)
MX (1) MXPA01008425A (ja)
NZ (1) NZ512439A (ja)
TW (1) TW553962B (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100908177B1 (ko) 2001-03-15 2009-07-16 도아고세이가부시키가이샤 공중합체의 제조방법
FR2848558B1 (fr) * 2002-12-12 2006-11-24 Oreal Polymere acrylique, dispersion dudit polymere stable dans un milieu organique non aqueux et composition comprenant ladite dispersion
US7288589B2 (en) 2002-12-16 2007-10-30 E. I. Du Pont De Nemours & Company Pigment dispersions for solventborne coatings with improved rheology
EP1697470B1 (en) * 2003-12-06 2008-10-08 FUJIFILM Imaging Colorants Limited A process for preparing modified particulate solid materials and inks comprising the same
US20050282946A1 (en) * 2004-06-21 2005-12-22 Tyau-Jeen Lin Titanium dioxide slurries for ink applications
US7691937B2 (en) 2005-02-04 2010-04-06 Agfa Graphics Nv Polymeric dispersants containing (meth)acryloyloxybenzoic acid
US7678845B2 (en) 2005-02-04 2010-03-16 Agfa Graphics Nv Stable pigment dispersions
US7674843B2 (en) 2005-02-04 2010-03-09 Agfa Graphics Nv Stable pigment dispersions
EP1717282B1 (en) * 2005-04-20 2009-12-30 Agfa Graphics N.V. Pigmented inkjet ink with a polymeric dispersant containing a long aliphatic chain (meth)acrylate
JP2007003839A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Cam Co Ltd 光遮蔽用耐熱シート材及びこのシート材を用いた光量調整装置並びにプロジェクタ装置
ES2433292T3 (es) 2005-07-14 2013-12-10 Agfa Graphics Nv Dispersiones de pigmento que contienen dispersantes poliméricos que comprenden grupos cromóforos pendientes
CN101223252B (zh) 2005-07-14 2015-11-25 爱克发印艺公司 作为用于制备喷墨用油墨用聚合物颜料分散剂的单体的具有可聚合官能团的苯偶氮基-n-乙酰乙酰苯胺衍生物及相关化合物
US7582152B2 (en) 2005-07-14 2009-09-01 Agfa Graphics Nv Pigment dispersions with polymeric dispersants having pending chromophore groups
WO2007006636A2 (en) 2005-07-14 2007-01-18 Agfa Graphics Nv Pigment dispersions with polymeric dispersants having pending chromophore groups.
EP1904585B1 (en) 2005-07-14 2013-10-23 Agfa Graphics Nv Pigment dispersions with polymeric dispersants having pending chromophore groups
CN101223246B (zh) 2005-07-14 2015-04-29 爱克发印艺公司 含有具有侧基发色团的聚合物分散剂的颜料分散体
PL1911814T5 (pl) 2006-10-11 2023-12-11 Agfa Nv Sposoby sporządzania zestawów utwardzalnych pigmentowanych tuszów do druku atramentowego
US20080139738A1 (en) * 2006-12-11 2008-06-12 Sheau-Hwa Ma Graft copolymer with an amide functional group as a pigment dispersant
US20080139739A1 (en) * 2006-12-11 2008-06-12 Sheau-Hwa Ma Coating composition containing graft copolymer pigment dispersants
JP5586455B2 (ja) 2007-05-25 2014-09-10 ルブリゾル リミテッド グラフトコポリマーおよびその組成物
US9442372B2 (en) * 2007-09-26 2016-09-13 Fujifilm Corporation Pigment dispersion composition, photocurable composition and color filter
US20110144263A1 (en) * 2008-09-25 2011-06-16 E.I Du Pont De Nemours And Company Block copolymer pigment dispersants
US20100081752A1 (en) * 2008-09-26 2010-04-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for producing block copolymer pigment dispersants
US20100081754A1 (en) * 2008-09-26 2010-04-01 E.I.Du Pont De Nemours And Company Process for producing block copolymer pigment dispersants
US20100081769A1 (en) * 2008-09-26 2010-04-01 E.I.Du Pont De Nemours And Company Process for producing block copolymer pigment dispersants
US20100081753A1 (en) * 2008-09-26 2010-04-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for producing block copolymer pigment dispersants
WO2010105219A2 (en) 2009-03-13 2010-09-16 Valspar Sourcing, Inc. Vinyl polymer wetting and dispersing agents
US9309399B2 (en) * 2009-03-31 2016-04-12 Dnp Fine Chemicals Co., Ltd. Pigment dispersion liquid, a method for producing the pigment dispersion liquid, a photosensitive color resin composition comprising the pigment dispersion liquid, an ink-jet ink comprising the pigment dispersion liquid, a toner for electrophotographic printing comprising the pigment dispersion liquid, and color filter
CN101962481B (zh) * 2010-10-19 2012-09-05 中山大桥化工集团有限公司 一种适用于用作溶剂型颜料分散剂的高分子化合物
JP5899719B2 (ja) * 2011-09-02 2016-04-06 大日本印刷株式会社 顔料分散液、カラーフィルタ用ネガ型レジスト組成物及びその製造方法、カラーフィルタ、並びに、液晶表示装置及び有機発光表示装置
CN105849211B (zh) 2013-11-04 2022-01-21 路博润先进材料公司 具有稠合芳族酰亚胺结合团的丙烯酸分散剂
US20150133589A1 (en) * 2013-11-12 2015-05-14 E I Du Pont De Nemours And Company Pigment dispersions
KR20180104139A (ko) 2016-01-29 2018-09-19 루브리졸 어드밴스드 머티어리얼스, 인코포레이티드 개선된 화학적 및 열적 안정성을 갖는 다중-아민 기를 함유하는 폴리머 분산제
US20190099511A1 (en) 2016-03-31 2019-04-04 Toray Industries, Inc. Copolymer, wetting agent, medical device, and method for producing same
JP6605783B1 (ja) * 2018-04-26 2019-11-13 大塚化学株式会社 分散剤組成物、着色組成物およびカラーフィルタ
US20200308331A1 (en) * 2019-03-28 2020-10-01 Penn Color, Inc. Water compatible cationic graft copolymers and ink compositions comprising same
WO2020223025A1 (en) * 2019-04-30 2020-11-05 Dow Global Technologies Llc Polymer oil blend
NL2023752B1 (en) 2019-09-03 2021-04-13 Xeikon Mfg Nv Printing method
CN112390922B (zh) * 2020-11-12 2021-07-20 鞍山辉虹新材料化工有限公司 溶剂型高分子量分散剂

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3736872A (en) 1971-01-04 1973-06-05 Eastman Kodak Co Lithographic printing plate and process
US4680352A (en) 1985-03-01 1987-07-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Cobalt (II) chelates as chain transfer agents in free radical polymerizations
US4722984A (en) 1985-12-03 1988-02-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Pentacyanocobaltate(II) catalytic chain transfer agents for molecular weight control in free radical polymerization
US5187229A (en) 1988-08-26 1993-02-16 Nippon Oil And Fats Company, Ltd. Pigment dispersing agent
JP2811336B2 (ja) * 1989-11-06 1998-10-15 株式会社エヌエムビー 新規なセメント分散剤
US5085698A (en) * 1990-04-11 1992-02-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aqueous pigmented inks for ink jet printers
US5272201A (en) * 1990-04-11 1993-12-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Amine-containing block polymers for pigmented ink jet inks
EP0492847B2 (en) 1990-12-21 2002-11-20 Rohm And Haas Company Air curing polymer composition
NL9100351A (nl) 1991-02-27 1992-09-16 Stamicarbon Toepassing van een kunststofdispersie als kleefstof en als basis voor kleefstoffen.
JP2531864B2 (ja) 1991-04-25 1996-09-04 昭和高分子株式会社 不飽和ポリエステル樹脂組成物
DE4117487A1 (de) 1991-05-28 1992-12-03 Wacker Chemie Gmbh Aminooxy-vernetzer enthaltende waessrige dispersionen von carbonylgruppen enthaltenden copolymerisaten
US5391624A (en) 1992-02-10 1995-02-21 S. C. Johnson & Son, Inc. Thermosettable compositions
US5219945A (en) * 1992-02-20 1993-06-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company ABC triblock methacrylate polymers
DE4323617A1 (de) 1993-07-12 1995-01-19 Ivoclar Ag Polymerisierbare Enamine
US5525662A (en) 1993-07-14 1996-06-11 Rohm And Haas Company Functionalization of polymers via enamine of acetoacetate
JP3529148B2 (ja) 1993-08-16 2004-05-24 三菱レイヨン株式会社 アクリルゾル組成物
US5426142A (en) 1993-08-25 1995-06-20 Rohm And Haas Company Single package ambient curing polymers
US5428107A (en) 1993-10-29 1995-06-27 Rohm And Haas Company Silane-modified floor finish vehicles
US5414041A (en) 1994-04-08 1995-05-09 Rohm And Haas Company Waterborne coating composition
US5418277A (en) * 1994-04-26 1995-05-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aqueous ink jet inks containing fluorinated polymers
US5502113A (en) 1994-08-22 1996-03-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Stable aqueous metallic flake dispersion using phosphated acrylic polymer dispersant
US5498661A (en) 1994-08-29 1996-03-12 Westvaco Corporation Binder for chemical-resistant inks
US5604070A (en) 1995-02-17 1997-02-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Liquid toners with hydrocarbon solvents
DE19516470A1 (de) 1995-05-05 1996-11-07 Roehm Gmbh Verfahren zur Herstellung von Oximmethacrylaten
US5672379A (en) 1995-09-22 1997-09-30 Rohm And Haas Company Method of producing wear resistant traffic markings
AU720104B2 (en) 1995-12-04 2000-05-25 Rohm And Haas Company Waterborne crosslinkable coating compositions
JP3564587B2 (ja) 1995-12-18 2004-09-15 ダイキン工業株式会社 常温架橋性を有する含フッ素系共重合体水性分散液組成物
JP3396585B2 (ja) * 1995-12-25 2003-04-14 サカタインクス株式会社 顔料分散物及びそれを用いたオフセット印刷用インキ組成物
FR2744125B1 (fr) * 1996-01-30 1998-06-05 Peintures Jefco Copolymeres greffes, leur procede de fabrication, les compositions les contenant et leur utilisation pour la preparation de dispersions pigmentaires en milieu aqueux et/ou organique
MY115083A (en) 1996-06-07 2003-03-31 Rohm & Haas Waterborne traffic paints having improved fast dry characteristic and method of producing traffic markings therefrom
JP3697562B2 (ja) 1996-07-12 2005-09-21 大日本インキ化学工業株式会社 熱硬化性樹脂組成物
US5852123A (en) 1996-10-17 1998-12-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Graft copolymer with a urea or imid functional group as a pigment dispersant
US6132502A (en) * 1996-11-13 2000-10-17 Seiko Epson Corporation Pigment-base ink composition capable of forming images excellent in resistance to scuffing
JP3882096B2 (ja) 1997-05-28 2007-02-14 日本ペイント株式会社 硬化性樹脂組成物
JPH11228891A (ja) * 1998-02-18 1999-08-24 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録用インク
US6037414A (en) * 1998-09-02 2000-03-14 E. I. Du Pont Nemours And Company Polymeric pigment dispersant having an acrylic backbone, polyester side chains, cyclic imide groups and quaternary ammonium groups

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020015652A (ko) 2002-02-28
DE60109863T2 (de) 2006-03-02
AU754921B2 (en) 2002-11-28
KR100436873B1 (ko) 2004-06-23
TW553962B (en) 2003-09-21
IL143650A0 (en) 2002-04-21
NZ512439A (en) 2002-12-20
CA2354792A1 (en) 2002-02-22
DE60109863D1 (de) 2005-05-12
ATE292645T1 (de) 2005-04-15
AU5009001A (en) 2002-02-28
DK1182218T3 (da) 2005-05-30
JP2002143668A (ja) 2002-05-21
EP1182218B1 (en) 2005-04-06
ES2239640T3 (es) 2005-10-01
EP1182218A1 (en) 2002-02-27
BR0104940A (pt) 2002-06-04
MXPA01008425A (es) 2003-05-19
CN1279112C (zh) 2006-10-11
CA2354792C (en) 2005-10-25
CN1339533A (zh) 2002-03-13
US6521715B1 (en) 2003-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3776013B2 (ja) グラフトコポリマー顔料分散剤
JP3556189B2 (ja) 水性グラフトコポリマー顔料分散剤
KR100502137B1 (ko) 그라프트 공중합체 안료 분산제
JP2007107013A (ja) アミド官能基を有する顔料分散剤としてのグラフトコポリマー
US6451950B1 (en) Polymeric pigment dispersants having multiple pigment anchoring groups
EP2340283B1 (en) Block copolymer pigment dispersants
WO2008073412A2 (en) Graft copolymer with an amide functional group as a pigment dispersant
US6852803B2 (en) Graft copolymer with a urethane/urea group as a pigment dispersant
US20080139739A1 (en) Coating composition containing graft copolymer pigment dispersants
US20100081752A1 (en) Process for producing block copolymer pigment dispersants
US20100081753A1 (en) Process for producing block copolymer pigment dispersants
US20120041138A1 (en) Process for producing block copolymer pigment dispersants
KR20010106507A (ko) 안료 분산제로서 우레아 또는 이미드 관능기를 가진그라프트 공중합체

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050603

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050905

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050905

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees