JP3774405B2 - 半導体構造のためのヒューズ - Google Patents

半導体構造のためのヒューズ Download PDF

Info

Publication number
JP3774405B2
JP3774405B2 JP2001502164A JP2001502164A JP3774405B2 JP 3774405 B2 JP3774405 B2 JP 3774405B2 JP 2001502164 A JP2001502164 A JP 2001502164A JP 2001502164 A JP2001502164 A JP 2001502164A JP 3774405 B2 JP3774405 B2 JP 3774405B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
insulating layer
fuse
main surface
semiconductor body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001502164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003501835A (ja
Inventor
トーアイ−タイ レ,
ユルゲン リンドルフ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineon Technologies AG
Original Assignee
Infineon Technologies AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infineon Technologies AG filed Critical Infineon Technologies AG
Publication of JP2003501835A publication Critical patent/JP2003501835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3774405B2 publication Critical patent/JP3774405B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/525Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/525Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections
    • H01L23/5256Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections comprising fuses, i.e. connections having their state changed from conductive to non-conductive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/525Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections
    • H01L23/5256Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections comprising fuses, i.e. connections having their state changed from conductive to non-conductive
    • H01L23/5258Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections comprising fuses, i.e. connections having their state changed from conductive to non-conductive the change of state resulting from the use of an external beam, e.g. laser beam or ion beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

【0001】
本発明は、互いに実質的に平行に広がる2つの主表面を有する半導体本体を含む半導体構造のためのヒューズに関する。
【0002】
ヒューズの使用は半導体構造において知られており、特に、半導体メモリにおいて重要性が高まっている。ヒューズは、個々のエレメント(例えば、メモリセルまたはワード線等)が故障した場合に、対応する差換えエレメント、すなわち冗長エレメントに接続するように働く。例えば、半導体メモリのテストの最中にワード線に欠陥が見付かった場合、ヒューズの切断または点火によって、冗長ワード線は欠陥のあるワード線に替わって駆動される。例えば、チップオプションもまた、ヒューズを介して切り替えられ得る。
【0003】
現在、ヒューズの切断には異なった2つの方法があり、1つ目の方法では、ヒューズはレーザビームの作用により切断され、そのようなタイプはレーザヒューズと呼ばれている。2つ目の方法では、ヒューズは温度上昇の結果として電気的に破壊されることにより切断され、これは本明細書中で電気ヒューズまたはE−ヒューズと呼ばれる。
【0004】
2つの方法のヒューズに共通することは、ヒューズが平面状につくられるのみであることである(例えば、US 5 663 590とUS 5 731 624とを参照)。このことは、ヒューズの接点が、半導体構造(すなわち、例えば半導体メモリ)の半導体本体の主表面に実質的に平行に広がる1つの平面に横たわっていること意味する。そのような構造は、概略的に図6に示され、図6は、例えば高濃度にドーピングされたシリコンからなる導電領域3上にそれぞれ配置される第1接点1および第2接点を示す。これらの領域3は、領域3の間の電気的な接続を示すヒューズ4を介して互いに導電的に接続される。このヒューズ4は、例えば、ドーピングされた多結晶シリコンからなり得、または金属からもなり得る。ヒューズ4そのものは、精密に形成され、数μmから1μmより短いオーダーの幅を有する。
【0005】
電流が特定の限度を越えて接点1および2の間を流れた場合、ヒューズ4は、電流の流れにより生じるジュール熱によって破壊される。これは、ヒューズが切断されることを意味する。プログラムされた電圧は、ここでは、チップの動作電圧よりも大きい。プログラムされた電圧のレベルは、他の事項と共に、ヒューズの幅に依存する。
【0006】
もちろん、ヒューズ4はまた、レーザビームの作用によって切断され得、レーザビームはヒューズ4が半導体構造の表面上に位置する場合にとくに好都合である。
【0007】
図6からすぐに分かるように、ヒューズは関連する接点1、2とともに、半導体チップ上のわずかではない領域を必要とする。半導体構造の小型化において、このヒューズに必要な領域は邪魔である。これは、複数のヒューズが必要であるということから、半導体メモリにおいて特にあてはまる。
【0008】
従って、本発明は、プログラミング電圧を低く保つことを可能にし、ヒューズの直径を1μmよりずっと小さい値にセットされることを可能にするための、必要最小限の領域を特徴とする半導体構造のためのヒューズを提供することを目的とし、さらに、そのようなヒューズの製造方法を提供することを目的とする。
【0009】
本発明によれば、この目的は、互いに実質的に平行に広がる2つの主表面を有する半導体本体を含む半導体構造のためのヒューズにおいて、2つの主表面の間に向かって延び、半導体本体内のくぼんだスペースに組み込まれたヒューズによって解決される。
【0010】
従って、全ての既存のヒューズと異なり、本発明におけるヒューズは、図6における平面構造のように配置されない。本発明におけるヒューズは、むしろ、半導体構造の2つの主平面の間に「垂直」方向に提供される。このことだけでも、有用な領域の節約が達成され、ヒューズを有する半導体構造のための実質的に改良されたパッケージング密度が達成され得る。また、ヒューズの直径を容易に1μmよりはるかに小さく設定でき、これは低いプログラミング電圧を導くことができる。
【0011】
くぼんだスペースにヒューズを入れることは、今までの平面ヒューズにおいて大きなコストおよびスペースを必要とすることで達成されるのみであり得たさらなる有利な効果(ヒューズが溶解により破壊された場合、蒸気がくぼんだスペースに安全に入れられるために、蒸発した材料による望ましくない短絡回路が生じ得えない)を有する。従って、平面ヒューズが破壊された場合に生じ得る短絡回路を避けるために必要な特別の対策が必要ない。このような平面ヒューズのための対策は、隣接する他のエレメントまたは他のヒューズから、定められた最小の距離を維持すること、またはヒューズ周囲に保護リングを提供することを含む。
【0012】
本発明におけるヒューズの製造方法は、特に、以下の方法ステップを特徴とする。
【0013】
例えば窒化シリコンからなる選択的にエッチングされ得る絶縁層が、例えばシリコンからなる半導体基板上に堆積されるステップと、
絶縁層と半導体基板は、次に、異方性に構成され、列状の半導体層が構成後に残る絶縁層下に形成されるステップと、
列状の半導体層は、次に、等方性オーバーエッチングされるステップ(ヒューズの幅および電気特性が、このステップにおいて問題なく設定される)と、
例えば二酸化シリコンからなる誘電体が、気相成長法によって残っている構造に異方性に提供され、それによりくぼんだ領域が形成されるステップ。
【0014】
この方法で形成されたヒューズは、次に通常の方法で接触され、金属化され、次に不動態化される。接触のために、埋込み層接触が用いられ、これはパッキング密度のさらなる改良に貢献する。
【0015】
ヒューズそのものは、ドーピングされたまたはドーピングされていないシリコンから有利になる。ヒューズは、数μmまでの長さと、約0.1から約0.5μmの直径を有し得る。
【0016】
半導体本体の端部面において、既に上述したように、ヒューズは例えば埋込み層と接触し、その反対の端部は半導体本体の主表面に近接して配置され、例えばタングステンからなる金属接点が、対応する接触拡散(kontaktdiffusion)とともに提供され得る。そのようなタングステン接点は、次に、例えばアルミニウム、タングステンまたは多結晶シリコンからなる導電体トラックと接続され得る。
【0017】
本発明は、ここから図面を参照してより詳細に説明される。
【0018】
図6は最初に既に説明されている。図面で用いられる同じ参照符号は、同様の構成要素を示す。
【0019】
図1は、シリコンからなるヒューズを示す。ヒューズは、約1〜約2μmの長さを有し、最も細い位置の直径が約0.1〜約0.2μmであり、例えばタングステンからなる接点5と半導体本体7内の埋込み層6との間に延びる。ヒューズ4は、ここでは、くぼんだスペース8に配置され、くぼんだスペース8は例えば二酸化シリコンからなる絶縁層9によって囲まれる。アルミニウム、タングステンまたは多結晶シリコンからなる導電体トラック10はタングステン接点5へ広がっている。
【0020】
言及された材料以外にも、他の好ましい材料またはそれらの組み合わせもまた用いられ得ることは言うまでもない。従って、例えば、絶縁層9はまた、窒化シリコンから構成され得、または二酸化シリコンおよび窒化シリコンの個別のフィルムから構成され得る。
【0021】
図1に示すヒューズの製造において、開始時点では、例えば窒化シリコンからなる層上に、半導体基板について選択的にエッチングされ得る例えばシリコンからなる半導体基板が提供される。窒化シリコン層は、シリコン基板の一部のみに窒化シリコン層11が残るように構成され、次にその一部にヒューズが形成される。エッチングステップが次に続いて、窒化シリコン層11によってカバーされていないシリコン基板を決められた深さまで掘り下げるように除去する。従って、図2に示す構造が形成され、窒化シリコン層11はここでは、例えば平面図では丸く、図1の表記を用いて実際の半導体本体7および列形状半導体領域12から構成される半導体層をカバーし、列形状に形成される。この列形状半導体領域12は、続くヒューズの基本構造を形成する。
【0022】
図2の半導体構造は、好適には、窒化シリコン層11と半導体基板とを異方性に構成することにより形成される。この方法において、窒化シリコン層はマーキングとして用いられ得る。
【0023】
等方性オーバーエッチングが次に続き、 半導体領域12が選択的に「薄く」形成される。これは、残っている半導体領域13の断面積がこのステップで設定されることを意味する。言いかえれば、等方性オーバーエッチングは、結果的にこの方法に起因するヒューズ4の望ましい電気特性の容易な決定を可能にする。
【0024】
例えば二酸化シリコン層9からなる誘電体を用いて、異方性の補充が次に続く。この誘電体の異方性の補充により、ヒューズ4周りのくぼんだスペース8を形成する。
【0025】
化学/機械研磨を用いた通常の方法での平面化(planarisierung)が次に続き、タングステン接点5および導電体トラック10(同様に二酸化シリコンからなる絶縁層9に組み込まれる)が準備される。半導体本体7はここでは、接点5および導電体トラック10に対応する材料で構成される、さらなる接点15およびさらなる導電体トラック14とともに提供され得る。導電体トラック14と一緒に接点15は、次に、拡散ゾーン19を介して埋込み層6の突出部18と低インピーダンスで接続され得、ヒューズ4が両側で接触する。
【0026】
そのような両側の接触は、図5に概略的に示すように、ヒューズ4が、例えばトランジスタ16の電極に直接接続されることを適切に不要にし得る。
【0027】
ヒューズを垂直に構成することにより、本発明は、半導体構造のスペースを有用に取り除くことを可能にする。これは、特にここで目指す高パッキング密度から、半導体メモリにおいて特に有用である。このように、本発明は、ヒューズを全て平面で形成して提供する従来の構造から完全に離れる。本発明は、低コストで垂直構造のヒューズを形成する機会を提供する。
【0028】
本発明におけるヒューズは、好適に「電気的」に点火される。しかしながら、それはまた、レーザビームの作用によって適切に点火され得る。これは、特に、ヒューズがいくらか半導体構造の主平面17に「傾いて」提供される場合に有効である。この主平面17は、半導体本体7の対向する主平面(図示せず)に実質的に平行に広がる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明におけるヒューズを介した部分図である。
【図2】 本発明におけるヒューズの製造方法を示す概略部分図である。
【図3】 本発明におけるヒューズの製造方法を示す概略部分図である。
【図4】 本発明におけるヒューズの製造方法を示す概略部分図である。
【図5】 ヒューズとMOSトランジスタとの回路図である。
【図6】 既存の平面ヒューズの平面図である。

Claims (8)

  1. 主表面を有する半導体本体と、
    該半導体本体の該主表面上に配置され、かつ、上面を有する絶縁層であって、該絶縁層は、該絶縁層内に形成されたキャビティであって、該半導体本体の該主表面に向かって延びているキャビティを有している、絶縁層と、
    該半導体本体の該主表面から該半導体本体の該主表面とは直角をなす該絶縁層の該上面に向かって延びている溶解可能部を有する所定の長さのヒューズであって、該溶解可能部は、該半導体本体に面する第1の端部と該第1の端部に対向する第2の端部とを有している、ヒューズと、
    該半導体本体に配置された埋め込み層であって、該溶解可能部の該第1の端部に接触する、埋め込み層と、
    該溶解可能部の該第2の端部に配置される金属接点と
    を備え、
    該ヒューズは、該キャビティに埋め込まれており、該キャビティは、該ヒューズと該絶縁層との間に空隙が設けられるように、該ヒューズの該所定の長さ全体に渡って該半導体本体の該主表面から該絶縁層の該上面に向かって該ヒューズを囲んでいる、半導体構成。
  2. 前記溶解可能部、ドーピングされたシリコンとドーピングされていないシリコンとからなる群から選択される材料で構成されている、請求項1に記載の半導体構成
  3. 前記溶解可能部、長さが数μm以下であり、直径が約0.1μmから約0.5μmである、請求項2に記載の半導体構成
  4. 前記金属接点はタングステンで構成されてい請求項に記載の半導体構成
  5. 前記金属接点を含むインターコネクトを含む、請求項1に記載の半導体構成。
  6. 前記絶縁層は二酸化シリコンで構成されてい請求項の何れかに記載の半導体構成
  7. 前記溶解可能部は、前記絶縁層の前記上面に向かって延びている、請求項1に記載の半導体構成。
  8. 請求項1から7の何れかに記載の半導体構成のヒューズを製造する方法であって、
    半導体基板に対して絶縁層が選択的にエッチングされ得るように、該絶縁層が半導体基板上に堆積されることと、
    列形状半導体領域が、残された絶縁層下において残されるように、絶縁層と該半導体基板と構成されることと、
    薄い半導体領域が残されるように、該半導体領域エッチングされることと、
    該ヒューズと該絶縁層との間に空隙が設けられるように、該薄い半導体領域を囲むキャビティが該絶縁層内に形成されるように、誘電体層が、該残された絶縁層該半導体基板とに提供されること
    を包含する方法。
JP2001502164A 1999-06-08 2000-06-06 半導体構造のためのヒューズ Expired - Fee Related JP3774405B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19926107.5 1999-06-08
DE19926107A DE19926107C1 (de) 1999-06-08 1999-06-08 Halbleiteranordnung mit einer Fuse und ihr Herstellungsverfahren
PCT/DE2000/001867 WO2000075987A1 (de) 1999-06-08 2000-06-06 Fuse für halbleiteranordnung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003501835A JP2003501835A (ja) 2003-01-14
JP3774405B2 true JP3774405B2 (ja) 2006-05-17

Family

ID=7910558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001502164A Expired - Fee Related JP3774405B2 (ja) 1999-06-08 2000-06-06 半導体構造のためのヒューズ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6756655B2 (ja)
EP (1) EP1198836B1 (ja)
JP (1) JP3774405B2 (ja)
KR (1) KR100501215B1 (ja)
DE (2) DE19926107C1 (ja)
TW (1) TW447108B (ja)
WO (1) WO2000075987A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10135775B4 (de) * 2001-07-23 2004-02-19 Infineon Technologies Ag Verfahren und Vorrichtungen zum Prüfen und Auslesen der Programmierung einer Hohlraumfuse
DE50308874D1 (de) 2002-03-28 2008-02-07 Infineon Technologies Ag Method for producing a semiconductor wafer
DE10358324A1 (de) * 2003-12-12 2005-07-14 Infineon Technologies Ag Leistungstransistorzelle und Leistungstransistorbauelement mit Schmelzsicherung
US20050285222A1 (en) * 2004-06-29 2005-12-29 Kong-Beng Thei New fuse structure
US7110313B2 (en) * 2005-01-04 2006-09-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Multiple-time electrical fuse programming circuit
JP5113064B2 (ja) * 2005-10-03 2013-01-09 リッテルフューズ,インコーポレイティド 筐体を形成するキャビティをもったヒューズ
JP4964472B2 (ja) 2006-01-31 2012-06-27 半導体特許株式会社 半導体装置
JP4861060B2 (ja) * 2006-06-01 2012-01-25 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および電気ヒューズの切断方法
JP2008186846A (ja) 2007-01-26 2008-08-14 Elpida Memory Inc 半導体装置及びヒューズ素子の切断方法
US10600902B2 (en) * 2008-02-13 2020-03-24 Vishay SIliconix, LLC Self-repairing field effect transisitor
KR101037452B1 (ko) * 2008-10-22 2011-05-26 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 퓨즈 및 그 형성 방법
US8609534B2 (en) 2010-09-27 2013-12-17 International Business Machines Corporation Electrical fuse structure and method of fabricating same
US8633707B2 (en) 2011-03-29 2014-01-21 International Business Machines Corporation Stacked via structure for metal fuse applications

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3863231A (en) * 1973-07-23 1975-01-28 Nat Res Dev Read only memory with annular fuse links
JPS5833865A (ja) * 1981-08-24 1983-02-28 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
US5166901A (en) * 1986-05-14 1992-11-24 Raytheon Company Programmable memory cell structure including a refractory metal barrier layer
KR900006354B1 (ko) * 1986-08-29 1990-08-28 페어차일드 세미콘덕터 코퍼레이션 수직형 퓨즈
US5059555A (en) * 1990-08-20 1991-10-22 National Semiconductor Corporation Method to fabricate vertical fuse devices and Schottky diodes using thin sacrificial layer
US5472901A (en) * 1994-12-02 1995-12-05 Lsi Logic Corporation Process for formation of vias (or contact openings) and fuses in the same insulation layer with minimal additional steps
US5731624A (en) * 1996-06-28 1998-03-24 International Business Machines Corporation Integrated pad and fuse structure for planar copper metallurgy
US5899736A (en) * 1997-09-19 1999-05-04 Siemens Aktiengesellschaft Techniques for forming electrically blowable fuses on an integrated circuit
US6242789B1 (en) * 1999-02-23 2001-06-05 Infineon Technologies North America Corp. Vertical fuse and method of fabrication

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020035487A (ko) 2002-05-11
US20020084508A1 (en) 2002-07-04
KR100501215B1 (ko) 2005-07-18
JP2003501835A (ja) 2003-01-14
DE19926107C1 (de) 2000-11-16
TW447108B (en) 2001-07-21
EP1198836B1 (de) 2005-11-30
EP1198836A1 (de) 2002-04-24
US6756655B2 (en) 2004-06-29
DE50011761D1 (de) 2006-01-05
WO2000075987A1 (de) 2000-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4480649B2 (ja) ヒューズ素子及びその切断方法
EP1032039B1 (en) Vertical fuse and method of fabrication
US7382036B2 (en) Doped single crystal silicon silicided eFuse
US4460914A (en) Programmable semiconductor device and method of manufacturing same
US7288804B2 (en) Electrically programmable π-shaped fuse structures and methods of fabrication thereof
JP3774405B2 (ja) 半導体構造のためのヒューズ
US7745855B2 (en) Single crystal fuse on air in bulk silicon
KR100271746B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US6252292B1 (en) Vertical electrical cavity-fuse
US7911025B2 (en) Fuse/anti-fuse structure and methods of making and programming same
US4968643A (en) Method for fabricating an activatable conducting link for metallic conductive wiring in a semiconductor device
US6638845B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method of the same
JP2006514786A (ja) マイクロヒューズ
US6750529B2 (en) Semiconductor devices including fuses and multiple insulation layers
EP0999592A1 (en) Fuse layout for improved fuse blow process window
JP2002334928A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2007201485A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
US9196527B2 (en) Fuse structure for high integrated semiconductor device
KR100954417B1 (ko) 반도체 소자의 퓨즈 형성 방법
JP2004111990A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JP2004071841A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2005228920A (ja) アンチヒューズ素子、およびその製造方法、ならびにその書き込み方法
JP2005019620A (ja) ヒューズ型半導体装置及びその製造方法並びにレーザーカット方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees