JP3774216B2 - ひじきの加工方法 - Google Patents

ひじきの加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3774216B2
JP3774216B2 JP2003316757A JP2003316757A JP3774216B2 JP 3774216 B2 JP3774216 B2 JP 3774216B2 JP 2003316757 A JP2003316757 A JP 2003316757A JP 2003316757 A JP2003316757 A JP 2003316757A JP 3774216 B2 JP3774216 B2 JP 3774216B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hijiki
treatment step
hot water
refrigerated
ice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003316757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005080580A (ja
Inventor
実 清水
裕康 沼野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Malufuku Suisan Co Ltd
Original Assignee
Malufuku Suisan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Malufuku Suisan Co Ltd filed Critical Malufuku Suisan Co Ltd
Priority to JP2003316757A priority Critical patent/JP3774216B2/ja
Publication of JP2005080580A publication Critical patent/JP2005080580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3774216B2 publication Critical patent/JP3774216B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Edible Seaweed (AREA)

Description

本発明は、ひじきの加工方法に関する。
従来、ひじきの加工方法の一形態として、採取直後のひじきを淡水中に浸漬し、同浸漬液中に小量の酢酸を注入しつつ重曹を適量添加し、所定時間浸漬して、黄褐色より黒褐色に変化させた生ひじきを合成樹脂製の袋類中に一定量毎に分割して収容して密閉し、その後高温にて所定時間加熱殺菌するようにした加工方法がある(例えば、特許文献1参照)。
また、加熱処理の施されていない生あるいは素干しひじきを原料とし、これをカルシウム塩及び/又はマグネシウム塩の水溶液若しくは海水成分溶液の単独又は混合溶液に浸漬し、次いで蒸煮あるいは煮熟処理した後乾燥するようにした加工方法がある(例えば、特許文献2参照)。
特開昭47−43360号公報 特開平11−318395号公報
ところが、上記した加工方法では、腐敗菌や軟化酵素によりひじきの組織が軟化し、ひじきが扁平状となって、図1に示すように、ひじきHが本来有している空洞部Sが保持されなくなっている。
その結果、ひじき特有のしゃきしゃきとした良好な食感が失われている。
そこで、本発明では、採取した生のひじきを3時間〜5時間以内に、−2℃〜+2℃の温度範囲で急速に冷蔵処理する第1急速冷蔵処理工程と、同第1急速冷蔵処理工程にて冷蔵処理されたひじきを、90℃〜95℃の温度範囲の熱湯内にて加熱処理する熱湯処理工程と、同熱湯処理工程にて熱湯処理されたひじきを、−1℃〜+1℃の温度範囲で急速に冷蔵処理する第2急速冷蔵処理工程と、同第2急速冷蔵処理工程にて冷蔵処理されたひじきを水切り処理する水切り処理工程と、同水切り処理工程にて水切り処理されたひじきを冷凍処理する冷凍処理工程とを有し、第1急速冷蔵処理工程においては、ひじきを氷により冷蔵処理すると共に、同氷に天然純にがりを添加し、熱湯処理工程においては、ひじきを熱湯により加熱処理すると共に、同熱湯中に天然純にがりを添加し、第2急速冷蔵処理工程においては、ひじきの温度が1℃〜3℃になるまで氷水により冷蔵処理すると共に、同氷水中に天然純にがりを添加することを特徴とするひじきの加工方法を提供するものである。
ここで、天然純にがりとは、海水100%を原料とする天日塩、又は、平釜法により製塩される唯一自然海塩と呼ばれる自然塩より取り出されるものであり、マグネシウム、カルシウム、カリウム、銅、ケイ素、亜鉛、リチウム、ストロンチウム等の80元素近くが含まれているものである。
なお、岩塩や岩塩を溶かして得られる再生加工塩から生じるにがりでは、微量元素の含有量が少ないので、効果が期待できない。
本発明によれば、次のような効果が得られる。
(1)まず最初に、第1急速冷蔵処理工程として、採取した生のひじきを3時間〜5時間以内に、−2℃〜+2℃の温度範囲で急速に冷蔵処理するようにしている。
このようにして、採取した生のひじきを、3時間〜5時間という短時間の間に急速に冷蔵処理することにより、ひじきの組織を固定化して、組織が腐敗菌や軟化酵素により軟化するのを防止することができる。
その結果、ひじきが本来有している空洞部を保持することができて、ひじき特有のしゃきしゃきとした良好な食感を確保することができる。
この際、第1急速冷蔵処理工程では、ひじきを氷により急速に冷蔵処理すると共に、同氷に天然純にがりを添加しているため、同天然にがり中の微量元素を多く含むミネラルにより、ひじきの組織を硬くしかも強くすることができる。
そして、SO4 2-(硫酸イオン)やCl-(塩素イオン)の存在下においては、ミネラル分であるマグネシウムやカルシウム等がひじきの中のタンパク質(5%〜8%含有)に作用して、ひじきが軽度のタンパク質変性を起こす。
また、ひじきの構成成分である多糖類の一種のアルギン酸がカルシウム塩と反応して、アルギン酸カルシウム化合物を生じることにより、不溶性のゲルを形成する。特に、カルボキシル基を含有する高分子物質にマグネシウムイオン、又は、カルシウムイオンが分子間の架橋の働きをする。
その結果、ひじきのしゃきしゃきとした良好な食感がより一層増大されて、ひじきの商品価値を高めることができる。
(2)次に、熱湯処理工程として、上記第1急速冷蔵処理工程にて冷蔵処理されたひじきを、90℃〜95℃の温度範囲の熱湯内にて加熱処理するようにしている。
このようにして、冷蔵処理されたひじきを急速に加熱することにより、茶褐色のひじきをうぐいす色に変色させることができる。
この際、熱湯処理工程では、ひじきを熱湯により加熱処理すると共に、同熱湯中に天然純にがりを添加しているため、同天然純にがり中の微量元素を多く含むミネラルにより、ひじきの組織を硬くしかも強くすることができる。
(3)続いて、第2急速冷蔵処理工程として、熱湯処理工程にて熱湯処理されたひじきを、−1℃〜+1℃の温度範囲で、ひじきの温度が1℃〜3℃になるまで急速に冷蔵処理する。
このようにして、熱湯処理されたひじきの温度を、1℃〜3℃になるまで一気に下げることにより、ひじきのしゃきしゃきとした良好な食感を増大させることができる。
この際、第2急速冷蔵処理工程においては、ひじきを氷水により冷蔵処理すると共に、同氷水中に天然純にがりを添加しているため、同天然純にがり中の微量元素を多く含むミネラルにより、ひじきの組織を硬くしかも強くすることができる。
その結果、ひじきのしゃきしゃきとした良好な食感を増大させると共に、保持させることができる。
(4)そして、水切り処理工程として、第2急速冷蔵処理工程にて冷蔵処理されたひじきを水切り処理する。
この際、水切り処理は、ざる等による自然落下処理でも、また、遠心分離器による機械処理でもよい。
(5)最後に、冷凍処理工程では、水切り処理工程にて水切り処理されたひじきを冷凍処理するようにしている。
このようにして、ひじきの鮮度を良好に確保したまま、ひじきを長期間保存することができる。
この際、ひじきは、天然純にがり中の微量元素を多く含むミネラルにより、組織が硬くしかも強くなっているため、冷凍しても組織が壊れることがない。
その結果、ひじきの商品価値を長期間にわたって良好に確保することができる。
また、本発明に係るひじきの加工方法では、ひじきが本来有するしゃきしゃきとした良好な食感を保持ないしは増大させることができると共に、うぐいす色に発色させることができるため、かかる加工方法により処理されたひじきを、特に、健康志向の若者や女性層が好む海鮮サラダや冷やしパスタや刺身のつまとしても用いることができて、ひじきの用途を大幅に拡張することができる。
本発明に係るひじきの加工方法の最良の形態は、以下の〔第1急速冷蔵処理工程〕と〔熱湯処理工程〕と〔第2急速冷蔵処理工程〕と〔水切り処理工程〕と〔冷凍処理工程〕とからなるものである。
〔第1急速冷蔵処理工程〕
第1急速冷蔵処理工程は、採取した生のひじきを一定時間以内、望ましくは3時間〜5時間以内に、一定の低温度範囲、望ましくは−2℃〜+2℃の低温度範囲で急速に冷蔵処理する工程である。
冷蔵処理方法としては、例えば、容器内において、氷の層とひじきの層とを交互に積層させて冷蔵する方法、或いは、容器内において、ひじきと氷を混合させた状態で冷蔵する方法がある。
ここで、ひじきと天然純にがりの量は、例えば、氷10kg当たり、ひじきを10kg〜20kg、天然純にがりを50ミリリットル〜2.5リットルの範囲で設定することができる。
〔熱湯処理工程〕
熱湯処理工程は、上記の第1急速冷蔵処理工程において冷蔵処理されたひじきを、一定の高温度範囲、望ましくは90℃〜95℃の高温度範囲の熱湯内にて加熱処理する工程である。
熱湯処理方法としては、例えば、加熱鍋の中で高温度範囲に加熱した熱湯を用意し、同熱湯内に一定量のひじきを投入すると共に、一定量の天然純にがりを添加して、一定時間、望ましくは60分間熱湯処理する方法がある。
ここで、ひじきと天然純にがりの量は、例えば、熱湯100リットル当たり、ひじきを10kg〜20kg、天然純にがり50ミリリットル〜2.5リットルの範囲で設定することができる。
〔第2急速冷蔵処理工程〕
第2急速冷蔵処理工程は、上記の熱湯処理工程において熱湯処理されたひじきを、一定時間以内、望ましくは3時間〜5時間以内に、一定の低温度範囲、望ましくは−1℃〜+1℃の低温度範囲で急速に冷蔵処理する工程である。
冷蔵処理方法としては、例えば、容器内に氷と水を収容し、かかる氷水の中に一定量のひじきを投入すると共に、一定量の天然純にがりを添加して、一定時間、望ましくは40分〜60分間、ひじきの温度が1℃〜3℃になるまで冷蔵処理する方法がある。
ここで、ひじきと天然純にがりの量は、例えば、氷水100kg当たり、ひじき10kg〜20kg、天然純にがり50ミリリットル〜2.5リットルの範囲で設定することができる。
〔水切り処理工程〕
水切り処理工程は、上記の第2急速冷蔵処理工程において冷蔵処理されたひじきを水切り処理する工程である。
水切り処理の方法としては、例えば、ざる等による自然落下処理する方法、或いは、遠心分離器等の機械により処理する方法がある。
〔冷凍処理工程〕
冷凍処理工程は、上記の水切り処理工程にて水切り処理されたひじきを冷凍処理する工程である。
冷凍処理方法としては、例えば、合成樹脂製の袋等の容器にひじきを収容し、同状態にて冷凍庫等内に搬入して、一定の低温度範囲で、望ましくは−30℃以下の低温度範囲で冷凍保存する方法がある。
そして、必要に応じて、必要量だけひじきを取り出して搬出(供給)することができる。
以下に、本発明の実施例について説明する。
〔第1急速冷蔵処理工程〕
採取した10kgの生のひじきを、3時間以内に容器内に収容すると共に、同容器内に10kgの氷を投入して、容器内にてひじきと氷を混合状態となすことにより、ひじきを約−1℃の低温度で急速に冷蔵処理した。
そして、かかる冷蔵処理の際には、氷に天然純にがりを85ミリリットル添加した。
〔熱湯処理工程〕
上記の第1急速冷蔵処理工程において冷蔵処理された10kgのひじきを、加熱鍋の中で約93℃に加熱された100リットルの熱湯内に投入すると共に、2.5リットルの天然純にがりを添加して、60分間熱湯により加熱処理した。
〔第2急速冷蔵処理工程〕
上記の熱湯処理工程において熱湯処理された10kgのひじきを、3時間以内に、氷と水とを合わせて100kg収容した容器内に投入すると共に、650ミリリットルの天然純にがりを添加して、50分間、ひじきの温度が2℃になるまで、約0℃の低温度で急速に冷蔵処理した。
〔水切り処理工程〕
上記の第2急速冷蔵処理工程において冷蔵処理されたひじきを、遠心分離器により水切り処理した。
〔冷凍処理工程〕
上記の水切り処理工程にて水切り処理されたひじきを、合成樹脂製の袋に収容し、同状態にて冷凍庫内に搬入して、−30℃以下の低温度範囲で冷凍保存した。
その後、冷凍庫からひじきを取り出し、同ひじきを常温(25℃前後)に戻した後に食したところ、ひじきが本来有するしゃきしゃきした食感よりも一層良好な食感を得ることができた。この際、ひじきは、図1に示す空洞部Sを保持して、うぐいす色を呈していた。
ひじきの断面説明図。
符号の説明
H ひじき
S 空洞部

Claims (1)

  1. 採取した生のひじきを3時間〜5時間以内に、−2℃〜+2℃の温度範囲で急速に冷蔵処理する第1急速冷蔵処理工程と、
    同第1急速冷蔵処理工程にて冷蔵処理されたひじきを、90℃〜95℃の温度範囲の熱湯内にて加熱処理する熱湯処理工程と、
    同熱湯処理工程にて熱湯処理されたひじきを、−1℃〜+1℃の温度範囲で急速に冷蔵処理する第2急速冷蔵処理工程と、
    同第2急速冷蔵処理工程にて冷蔵処理されたひじきを水切り処理する水切り処理工程と、
    同水切り処理工程にて水切り処理されたひじきを冷凍処理する冷凍処理工程とを有し、
    第1急速冷蔵処理工程においては、ひじきを氷により冷蔵処理すると共に、同氷に天然純にがりを添加し、熱湯処理工程においては、ひじきを熱湯により加熱処理すると共に、同熱湯中に天然純にがりを添加し、第2急速冷蔵処理工程においては、ひじきの温度が1℃〜3℃になるまで氷水により冷蔵処理すると共に、同氷水中に天然純にがりを添加することを特徴とするひじきの加工方法。
JP2003316757A 2003-09-09 2003-09-09 ひじきの加工方法 Expired - Fee Related JP3774216B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003316757A JP3774216B2 (ja) 2003-09-09 2003-09-09 ひじきの加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003316757A JP3774216B2 (ja) 2003-09-09 2003-09-09 ひじきの加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005080580A JP2005080580A (ja) 2005-03-31
JP3774216B2 true JP3774216B2 (ja) 2006-05-10

Family

ID=34416553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003316757A Expired - Fee Related JP3774216B2 (ja) 2003-09-09 2003-09-09 ひじきの加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3774216B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005080580A (ja) 2005-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101991145B (zh) 一种鱼饼及其制备方法
CN108208191B (zh) 一种淡水鱼休闲鱼豆腐及其制备方法
KR102056355B1 (ko) 소곱창을 제조하는 방법
JP2008543305A (ja) 共有押出し成形による食品、特にソーセージの製法及びこの方法によって得られた食品
JP3774216B2 (ja) ひじきの加工方法
CN102823889B (zh) 一种可增加成品凝胶性能的鱼丸制作方法
JP2005080581A (ja) ひじきの加工方法
CN110742243A (zh) 一种脆度良好的毛肚的加工方法
US5576046A (en) Method of treating fresh fruit
JP2004081136A (ja) 冷凍生ウニ製造方法およびこれにより製造された冷凍生ウニ
CN106359530A (zh) 一种高保鲜闪冻猪肉的生产工艺
JP2568946B2 (ja) 畜肉又は魚介肉の前処理方法
CN108029742A (zh) 一种鳕鱼冷冻方法及冷冻鳕鱼
CN108244319A (zh) 一种醉杨梅果脯的制备方法
KR100642936B1 (ko) 미감과 영양을 갖춘 겔 식품 및 그 제조방법
JP7235544B2 (ja) 河豚皮食品の製造方法
JP2006296360A (ja) 冷凍果実の解凍方法
CN107242283A (zh) 一种蛋白抗冻剂水溶性大豆多糖在冷冻鱼糜中的应用
CN108451998A (zh) 一种杜仲饮片的炮制方法
KR20190060187A (ko) 오징어 건조 방법
JPH0998746A (ja) 海老の加熱処理方法
JP2000060493A (ja) 卵食品及びその製造方法
JP3910999B2 (ja) 冷凍味付けがんもどき
JP4298463B2 (ja) ソーセージの製造方法
JPH09121816A (ja) 簡易にもどせる保存クラゲの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051011

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060216

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees