JP3773668B2 - 焼却炉排ガスの高度処理方法 - Google Patents

焼却炉排ガスの高度処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3773668B2
JP3773668B2 JP26897998A JP26897998A JP3773668B2 JP 3773668 B2 JP3773668 B2 JP 3773668B2 JP 26897998 A JP26897998 A JP 26897998A JP 26897998 A JP26897998 A JP 26897998A JP 3773668 B2 JP3773668 B2 JP 3773668B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
activated carbon
dioxins
magnesium hydroxide
cleaning liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26897998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000079320A (ja
JP2000079320A5 (ja
Inventor
正憲 伊藤
義彦 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Engineering Co Ltd
Original Assignee
Kureha Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Engineering Co Ltd filed Critical Kureha Engineering Co Ltd
Priority to JP26897998A priority Critical patent/JP3773668B2/ja
Publication of JP2000079320A publication Critical patent/JP2000079320A/ja
Publication of JP2000079320A5 publication Critical patent/JP2000079320A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3773668B2 publication Critical patent/JP3773668B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、有害物質として塩化水素、硫黄酸化物、フッ化水素、煤塵およびダイオキシン類を含む高温の焼却炉排ガスを湿式で処理する方法に関し、特に産業廃棄物焼却炉排ガスの処理に関する。
【0002】
【従来の技術】
産業廃棄物を焼却した高温の排ガスには多量の塩化水素、硫黄酸化物、フッ化水素、煤塵とともにダイオキシン類が含まれている。これらの有害物質を排ガスから除去するためには単一の処理操作では不可能であり、それぞれの有害物質の物性に適合した処理が必要となる。すなわち、塩化水素、硫黄酸化物、フッ化水素などの酸性物質に対しては消石灰、水酸化ナトリウム、水酸化マグネシウム等の塩基性物質による中和処理が必要であり、煤塵に対してはバグフィルターまたは電気集塵機による除塵、ダイオキシン類に対しては活性炭による吸着または触媒による分解等の処理がそれぞれに有効であるが、更にこれらの処理を適正な温度で行うためには、排ガスを冷却することも必要である。この冷却を不適正な温度領域、速度で行うとダイオキシン類の増加を招くことがある。これは他の有害物質と異なりダイオキシン類に特有な現象であって、デノボ(de novo) 合成として知られている。
【0003】
上記の処理を総合的に行う方法の代表例としては、高温の排ガスを廃熱回収ボイラー又は水スプレーにより200℃以下に冷却した後、消石灰粉末と活性炭粉末を吹き込み、次いでバグフィルターで除塵するいわゆる乾式法が知られている。乾式法は装置が比較的簡単であると言う利点はあるものの有害物質、特に塩化水素、硫黄酸化物、フッ化水素を高度に除去することが困難である。
これに対し、湿式法は、個々の要素、技術は知られているものの前記有害物質を高度にかつ合理的に処理する総合的方法は未だ知られていない。すなわち、個々の技術としては、排ガスを急速冷却するための装置として例えば、上端部に液溜部、溢流堰を有し、下部に吸収液貯槽を有する濡れ壁塔内に、排ガスを上部より導入する煙管末端部がベンチュリー型の絞り管をなし、この絞り管のスロート部の入り口近傍に冷却吸収液噴霧ノズルを備えた装置が特開平9−262433号公報に開示されている。この装置を用いて高温の排ガスを冷却吸収液と直接接触させることにより瞬時に水蒸気飽和温度まで冷却することができる。このような冷却方法はダイオキシン類のデノボ合成を阻止するために効果的である。また、塩化水素などの酸性物質を洗浄除去する方法としては例えば、特許2592760号公報、特開平7−88325号公報に水酸化マグネシウムを用いる湿式法が開示されている。湿式法は乾式法に比べ塩化水素、硫黄酸化物、フッ化水素の除去効率が高く、かつ、中和剤の過剰消費が少ない点で優れている。
中和剤として水酸化マグネシウムを用いることにより、水酸化ナトリウムを用いる場合の排水中のフッ素濃度が高くなる不都合が解消され、また消石灰を用いる場合の硫酸カルシウム二水塩の生成によるスケーリングトラブルの問題も解消される。
ダイオキシン類の湿式吸着に用いる装置としては、特開平4−367709号公報には内部に多孔隔壁を設けた濾過装置の上部より水および活性炭を供給しながら、活性炭と体積割合で30〜40%の水と混合された中に多孔隔壁の下側から排ガスを通してダイオキシン類を活性炭に吸着させる装置、また特開平7−265657号公報には、濾過装置の内部に活性炭、平炉用コークスなどの濾材層を多段に設け、この濾材層に水を循環させながら排ガスを通過させる装置が開示されている。しかし、これらの装置を用いた場合のダイオキシン類の除去効率および他の有害物質の影響と相互作用などについては開示されていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明者等は、上述のような現状に鑑み、従来知られている各要素技術をもとにダイオキシン類を含む前記有害物質を高度にかつ合理的に処理する方法を探索した結果、焼却炉排ガスの冷却条件を適正にし、水酸化マグネシウムと活炭粉末とを含む洗浄液を使用することにより、ダイオキシン類を含む前記有害物質を総合的に除去処理する本発明に至った。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、有害物質として塩化水素、硫黄酸化物、フッ化水素、煤塵およびダイオキシン類を含む高温の焼却炉排ガス処理する方法であって、
(1) 有害物質を含む高温排ガスを水酸化マグネシウムを含む洗浄液と直接接触させることにより100 ℃以下かつ水蒸気飽和温度に冷却する排ガスの急冷工程、
(2) 急冷された排ガスを無堰多孔板吸収塔で水酸化マグネシウムと粉末活性炭を含む洗浄液により向流洗浄する排ガスの洗浄工程、
(3) 洗浄された排ガスを湿式電気集塵機又は湿式フィルターで除塵する排ガスの除塵工程、
の各工程よりなる焼却炉ガスの高度処理方法を提供する。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明で処理対象とする焼却炉排ガスの代表例は、塩化水素数千ppm、硫黄酸化物数百ppm、フッ化水素数十ppm、煤塵数g/Nm3 と共にダイオキシン類を含み、温度800 〜1000℃である。ダイオキシン類は燃焼条件によって大きく左右されるが、適正な燃焼を行うことにより0.1ng-TEQ/Nm3 以下にすることができる。しかし、さらに低減することが望ましい。このような排ガスを高度に処理するにあたり、まず急冷工程Aに導き、少なくとも水酸化マグネシウムを含む洗浄液を直接接触させ急速に100 ℃以下かつ水蒸気飽和度に冷却する。この排ガスの冷却の目的は、後段の湿式吸収を効果的に行うことと、ダイオキシン類の新たな生成を避けることにある。すなわち、本発明の急冷工程では、排ガス温度を低くすることにより洗浄液のもつ酸性ガス分圧を小さくし、急冷工程においても酸性物質の吸収効率を上げ、全体としての装置を適正にすることができる。またこの冷却により排ガスは増湿され水蒸気飽和となるためスケーリングを起こす可能性が小さくなる。また、燃焼排ガスは200 〜400 ℃域に滞留させると未燃有機物よりダイオキシン類が新たに合成されること(de novo合成) が知られているが、急速に冷却して150 ℃以下にすることによりde novo 合成を事実上避けることができる。更に、この湿式冷却の際、結果的に煤塵の大部分が除去され、また塩基性物質を洗浄液に共存させpH調整することにより塩化水素等の酸性ガスも除去できる。塩基性物質としては水酸化マグネシウムが好ましい。燃焼排ガスを急速冷却する装置としては、例えば特開平9-262433号公報に開示されるようなスプレーと濡れ壁を併用する装置、あるいは多段スプレー装置が適している。
【0007】
急冷工程で100 ℃以下の水蒸気飽和温度にまで冷却された排ガスは、少なくとも水酸化マグネシウムをと活性炭粉末を含む洗浄液と接触させる洗浄工程Bに導かれる。
洗浄工程の洗浄液には、中和用の塩基性物質として水酸化マグネシウムを0.1〜2g/l含ませた液を用いる。塩基性物質として水酸化マグネシウムを用いることにより、フッ化水素は難溶性のフッ化マグネシウムとして捕捉できるので排水への移行を低減できる。
さらに、この洗浄液には活性炭粉末を0.1〜10g/l含ませることにより、排ガス中のダイオキシン類を塩化水素、硫黄酸化物、フッ化水素とともに同時に除去できる。この理由は活性炭がダイオキシン類を吸着する結果、洗浄液中のダイオキシン類の濃度が低下し、ダイオキシン類ガスが洗浄液に溶解する速度が大きくなるためである。
洗浄液に水酸化マグネシウムと粉末活性炭が共存することは相互に何ら障害とならず、その必要量も増加しない。水酸化マグネシウムを含み活性炭を含まない洗浄液でまず有害酸性物質を除去し、ついで活性炭スラリーでダイオキシン類を除去するという二重の手間を要しない。同じ理由で急冷工程の洗浄液が粉末活性炭を含んでいることも差し支えなく、洗浄塔排出液を急冷工程を経由して排水することが好ましい。
【0008】
排ガスと洗浄液を接触させる装置としては、無堰多孔板塔が最も好ましい。無堰多孔板塔はスプレー塔に比べ洗浄液の塔内滞留時間を長くとれ難溶性の水酸化マグネシウムの溶解が促進されるとともに、活性炭へのダイオキシン類の吸着も促進される。また、ダウンカマーを持つ段塔、テラレット等の充填塔では煤塵および活性炭粉末の沈積、固着が生じ好ましくない。無堰多孔板は孔径8〜15mm、開口率20〜40%であることが好ましく、無堰多孔板の段数は要求される酸性ガスの除去率に応じて設定される。なお、この際煤塵も段数に応じてある程度除去される。
ついで排ガスは除塵工程Cに導かれ、誘引ファンを経て大気中に放出される。この際ファンは除塵工程の前段に置いても差し支えない。ここでは排ガス中に残存している煤塵を高度に除去する。また、ダイオキシン類の一部は煤塵に吸着されているので、煤塵を高度に除去することがダイオキシン類の高度の除去につながる。装置としては圧力損失の少ない湿式電気集塵機(ミストコットレル)が最も好ましいが、特許第1895869号に開示される湿式フィルターも使用できる。
次に実施例をあげて本発明を具体的に説明する。
【0009】
【実施例】
産業廃棄物焼却炉より発生した温度900℃の排ガス70,000Nm3 /h(組成:O2 12%、CO2 7%、H2O7%、その他有害成分は後記)を図に示す構成の装置にて処理した。
塔径3mの急冷塔aにおいて排ガス1 を100m3 /hの洗浄液スプレー21及び100m3 /hの濡れ壁液22によって断熱冷却した。ガス温度は80℃となった。この際、洗浄液貯槽11のpHが5.5となるよう水酸化マグネシウムスラリー31を補給した。また、洗浄液より蒸発して失われる水分を補給水ライン32より補給し、貯槽11のレベルを一定に保った。また、排水41を15m3 /hで抜き出した。この排水は固液分離その他の処理を行ったあと放流した(図示せず)。
続いて、急冷塔出排ガス2 を塔径5m、無堰多孔板(孔径10mm、開口率31%)4段で構成される洗浄塔bの下部に導入した。同時に、多孔板上部より洗浄液23を250m3 /hで散液し、排ガスと向流にて接触させた。この際、洗浄液貯槽12のpHが5.5となるよう水酸化マグネシウムスラリー33を供給すると共に活性炭粉末3.5kg/hを5%水スラリー34として供給した。
続いて洗浄塔出排ガス3 を電気集塵機cに導入した。この際、電気集塵機の集塵電極を洗浄水35にて洗浄した。水量は平均して2.5m3 /hとした。この排出液24は洗浄液貯槽12に注入した。この結果、貯槽12内の洗浄液は余剰となるのでオーバーフローライン25により、さらに急冷塔下の貯槽11に移した。
このように処理された排ガス4 を誘引ファンによって煙突を通して大気に放出した( 図示せず) 。以上の運転操作により排ガス中の有害物質は下記の通り高度に処理された。
Figure 0003773668
【0010】
【比較例】
なお、上記実施例の処理においては、洗浄液貯槽12のpHが5.5となるよう水酸化マグネシウムスラリー33を供給すると共に活性炭粉末3.5kg/hを5%水スラリー34として供給したが、この活性炭を添加しなかった場合の処理後のダイオキシン類は0.05ngTEQ/Nm3 であった。
【0011】
【発明の効果】
本発明によれば、塩化水素、硫黄酸化物、フッ化水素、煤塵およびダイオキシン類を含む高温の焼却炉排ガスを高度にかつ安定して処理することが可能である。用いる装置もコンパクトになるほか、操作性も優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明焼却炉排ガス処理の一例のを示すフローシートである。
【符号の説明】
a 急冷塔
b 洗浄塔
c 湿式電気集塵機
1、2、3、4 排ガス
11、12 洗浄液貯槽
21 洗浄液スプレー
22 濡れ壁液
23 洗浄液
24 集塵機排出液
25 洗浄塔排出液
31、33 水酸化マグネシウムスラリー
32 補給水
34 活性炭スラリー
35 洗浄水
41 排水

Claims (1)

  1. 有害物質として塩化水素、硫黄化合物、フッ化水素、煤塵およびダイオキシン類を含む高温の焼却炉排ガスを処理する方法であって、
    (1)該高温排ガスを水酸化マグネシウムと活性炭を含む洗浄液を循環させながら洗浄液と直接接触させることにより100℃以下かつ水蒸気飽和温度に冷却する排ガスの急冷工程、
    (2)急冷された排ガスを無堰多孔板吸収塔で水酸化マグネシウムと洗浄液1Lに対して0.1〜10gの粉末活性炭を含む洗浄液を循環させかつ急冷工程に戻しながら、洗浄液により向流洗浄する排ガスの洗浄工程、
    (3)洗浄された排ガスを湿式電気集塵機又は湿式フィルターを用いて除塵する排ガスの除塵工程
    の各工程よりなる焼却炉排ガスの高度処理方法。
JP26897998A 1998-09-07 1998-09-07 焼却炉排ガスの高度処理方法 Expired - Lifetime JP3773668B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26897998A JP3773668B2 (ja) 1998-09-07 1998-09-07 焼却炉排ガスの高度処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26897998A JP3773668B2 (ja) 1998-09-07 1998-09-07 焼却炉排ガスの高度処理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000079320A JP2000079320A (ja) 2000-03-21
JP2000079320A5 JP2000079320A5 (ja) 2005-07-14
JP3773668B2 true JP3773668B2 (ja) 2006-05-10

Family

ID=17465974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26897998A Expired - Lifetime JP3773668B2 (ja) 1998-09-07 1998-09-07 焼却炉排ガスの高度処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3773668B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101522287B (zh) * 2005-02-04 2012-11-21 燃料技术公司 用于so3控制的定位管道注入
JP5222242B2 (ja) * 2009-07-10 2013-06-26 株式会社クレハ環境 焼却炉排ガスの除害方法
JP5552815B2 (ja) * 2010-01-19 2014-07-16 株式会社Ihi タール回収装置
JP2017190273A (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 日本電気硝子株式会社 ガラス製品製造方法
CN113350942A (zh) * 2021-06-03 2021-09-07 安徽信息工程学院 一种基于等离子体的焊接烟尘净化系统及方法
CN113477034A (zh) * 2021-06-04 2021-10-08 陈改琴 一种环保型焦化废气处理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000079320A (ja) 2000-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI336269B (en) Equipment for and method of treating exhausted combustion gas
JP3872677B2 (ja) 水銀除去方法およびそのシステム
CN114259852A (zh) 一种污泥碳化废气处理工艺
JP3773668B2 (ja) 焼却炉排ガスの高度処理方法
JPH08108042A (ja) 排煙の脱硫、脱硫・脱硝、脱硫・脱硝・二酸化炭素除去方法及び装置、並びにこれに用いる触媒、吸収剤
JP3285692B2 (ja) 焼却炉における飛灰処理装置
KR20000017239A (ko) 연기가스 정화 방법
JP5111955B2 (ja) 廃棄物処理設備の排ガス処理方法及び装置
JP4146042B2 (ja) 排煙処理方法
JP2006035042A (ja) ガス浄化装置の再生方法及びそれを用いたガス浄化方法
JP2001149750A (ja) ダイオキシン類含有排ガス並びに飛灰の処理方法及びその装置
JP2003236334A (ja) 排煙処理液浄化システム
EP0853971A1 (en) Apparatus and method for wet type simultaneous decontaminating and dust-removing gas treatment
JPH10329A (ja) 廃棄物焼却排ガスの処理方法
JP2003159510A (ja) 排ガス処理方法
JP2805497B2 (ja) 湿式排煙脱硫排水の処理方法
JP2001311515A (ja) 灰溶融炉の排ガス処理方法およびそのシステム
JPH108118A (ja) 廃棄物焼却排ガスからの製鋼用脱硫剤の製造方法
JP2742847B2 (ja) 高性能総合排ガス処理方法
JP3802308B2 (ja) ダイオキシン類の分離除去装置
TWI821847B (zh) 低溫式空氣污染防制系統及方法
JPS61257223A (ja) 排ガス中の水銀の除去方法
JP2000015057A (ja) 焼却炉の排ガス処理装置及び方法
JP3820027B2 (ja) 塩化水素、二酸化硫黄の除去装置
JP3966485B2 (ja) 塩素化合物を含有する廃棄物の焼却処分過程において生じる排ガスの処理方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140224

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term