JP3773170B2 - スロットマシン - Google Patents

スロットマシン Download PDF

Info

Publication number
JP3773170B2
JP3773170B2 JP2001210637A JP2001210637A JP3773170B2 JP 3773170 B2 JP3773170 B2 JP 3773170B2 JP 2001210637 A JP2001210637 A JP 2001210637A JP 2001210637 A JP2001210637 A JP 2001210637A JP 3773170 B2 JP3773170 B2 JP 3773170B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
probability
symbol
slot machine
game
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001210637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003019252A (ja
Inventor
秀樹 大野
Original Assignee
株式会社藤商事
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社藤商事 filed Critical 株式会社藤商事
Priority to JP2001210637A priority Critical patent/JP3773170B2/ja
Publication of JP2003019252A publication Critical patent/JP2003019252A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3773170B2 publication Critical patent/JP3773170B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は遊技機に関し、特に小役当たりが揃い易い高確率状態を保持でき、遊技者に有利な条件を付与するようにした遊技機に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、遊技機であるスロットマシンには、一般に、スタートレバーと、3組の回転リール及びこれら回転リールに対応する3組のストップボタン等が設けられ、遊技者は、遊技媒体であるメダルを1〜3枚ベットし、スタートレバーの操作により3組の回転リールを同時に回転させ、3つのストップボタンを順次操作して、回転する3組の回転リールを任意のタイミングで停止させてゲームを行う。
【0003】
各回転リールの外周面には複数種類の図柄(例えば、「7」、「ベル」、「プラム」、「チェリー」、「リプレイ図柄」等)が印されており、ストップボタン操作により3組の回転リールが停止したときに、スロットマシンの前面部の表示窓に表示される停止図柄の組合せとして、入賞ラインに沿って、大当り態様、小役態様、リプレイ態様、外れ態様等のうちの何れかが揃う。大当り態様や小役態様等になった場合には、予め設定された枚数(例えば、1〜15枚)のメダルが賞として払出される。
【0004】
特に、表示窓に表示される停止図柄の組合せが大当り態様になるとビッグボーナスが発生し、以降、例えば、特別ゲームを最大30ゲーム行うことが可能となり、その間に所定条件(例えば、停止図柄がリプレイ態様になるという条件)が発生することにより、特別ゲーム以外に別途ボーナスを最大3回まで行うことができ、各ボーナスではボーナスゲームを最大12ゲーム行うことができる。
【0005】
ところで、スロットマシンの制御装置内に、確率決定カウンタの値を記憶する確率決定カウンタ(所謂、小役カウンタ)を設け、ボーナスゲーム以外の通常ゲーム時においては、この確率決定カウンタの値が正であるか又は負であるかによって、小役の入賞を判定する抽選確率を、高確率状態に設定したり又は低確率状態に設定するようにして、小役の入賞率を制御するようにしたスロットマシンが実用化されてきている。即ち、確率決定カウンタを「0」の基準値にしてからゲームを開始し、メダルが1枚投入される毎に設定ランクで設定されている減算値(例えば、「102」)が減算され、メダルが1枚払出される毎に所定加算値(例えば、「256」)が加算される。
【0006】
そして、小役の抽選確率として、確率決定カウンタの値が負の数の場合には高確率状態に設定されるが、確率決定カウンタの値が正の数の場合には低確率状態に設定される。それ故、通常時に、メダルが増えすぎたり又は減りすぎたりするのを防止でき、使用メダル当たりのゲーム数を一定に保つようになっている。つまり、メダル持ちを良くするようにしてある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
前述したように、小役の入賞を抽選する抽選確率として、高確率状態と低確率状態とを切換え可能に設定し、確率決定カウンタの値の数に応じて高確率状態と低確率状態とを切換えるようにした従来のスロットマシンにおいては、特別遊技状態以外の通常時には、一定以上の小役の入賞率は望めない。その為に、ゲームの興趣に欠ける面があり、更なる遊技性等の向上が望まれるところである。
本発明の目的は、特別遊技状態以外の通常時において、小役抽選における高確率状態又は低確率状態の保持期間に変化を持たせ、ゲームに幅を持たせるようにすること、等である。
【0008】
【課題を解決するための手段】
請求項1スロットマシンは、複数種の図柄を配置した複数の図柄列を変動表示可能な図柄表示手段と、複数の図柄列の変動表示を開始させる開始指令手段と、複数の図柄列の変動表示を停止させる停止指令手段と、複数の図柄列が所定の図柄の組合せ態様となるように停止することを許可する停止許可手段と、停止許可手段を作動するか否かを所定の抽選確率で抽選する抽選手段と、遊技媒体の投入を検出した場合に開始指令手段の作動を許可する開始許可手段と、複数の図柄列が変動停止したときの図柄の組合せ態様が入賞態様である場合に遊技媒体を払出す払出し手段とを備えたスロットマシンにおいて、択一的に切換えて設定可能な複数のランクに対応づけて前記抽選確率を決定する為の減算値を予め設定した減算値テーブルを有し且つこのテーブルと設定されたランクに基づいて前記減算値を変更可能とする増減値変更手段であって、所定の図柄の組合せ態様が特定態様となって発生するビッグボーナスの終了時に、前記減算値テーブルの減算値よりも大きな所定の減算値に変更する増減値変更手段と、遊技媒体の投入毎に前記増減値変更手段で変更された減算値分を減算すると共に、遊技媒体の払出し毎に前記抽選確率を決定する為の加算値分を加算する確率決定用カウンタと、確率決定用カウンタの値に基づいて前記抽選確率を決定する確率決定手段とを備えたものである。
【0009】
この場合、増減値変更手段は、抽選確率を決定する為の減算値が予め設定した減算値テーブルと設定されたランクに基づいて択一的に切換えて設定可能とされる減算値を変更可能にする。さらに、増減値変更手段は、ビッグボーナス終了時に作動して、減算値テーブルの減算値よりも大きな減算値に変更する。
確率決定用カウンタの値は、遊技媒体が投入されるような場合に増減値変更手段により変更された減算値分を遊技媒体の投入後に減算が行われ、遊技媒体が払出されるような場合に抽選確率を決定する為の加算値分を遊技媒体の払出し毎に加算が行われるため、ゲーム数が増加するにつれてその値が正の数又は負の数に変化する。ところで、所定減算値又は所定加算値が大きく又は小さく変更された場合、確率決定用カウンタの値は正の数又は負の数に変移し易く、しかもその変移後の状態に保持され易いため、確率決定用カウンタの値に基づいて確率決定手段にて決定する抽選確率を、遊技者に有利なように設定することが可能になる。
【0010】
た、前記複数の図柄列が特定の図柄の組合せ態様となることを条件に発生する特定遊技状態の開始又は終了に基づいて増減値変更手段が作動するようにしてもよい。
【0011】
また、前記確率決定カウンタの値に関連した情報を報知する報知手段を備えるように構成してもよい。また、前記特定遊技状態の終了を条件に、確率決定用カウンタの値を初期値にリセットするカウンタリセット手段を備えるようにしてもよい。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。本実施形態は、遊技者が遊技媒体であるメダルを1〜3枚ベットし、スタートレバーを操作して3組の回転リールを回転させ、3つのストップボタンを順次操作してこれら回転リールを停止させ、このときの遊技図柄の組合せに応じてメダルの払出しが得られるスロットマシンに本発明を適用した場合の一例である。
【0013】
図1〜図3に示すように、スロットマシン1は本体ケース2を有し、その本体ケース2の内部に、3つの回転リール3〜5と、これら回転リール3〜5を夫々回転駆動する複数の駆動モータ6〜8を含むモータ駆動手段9と、このモータ駆動手段9を介して回転リール3〜5の各々の停止を制御するリール制御手段44と、メダルホッパー59に貯留したメダル(これが遊技媒体に相当する)の払出しを行う払出し装置58と、制御装置(主制御手段40)等が設けられている。ここで、回転リール3〜5とモータ駆動手段9等から図柄表示手段が構成されている。
【0014】
これら3つの回転リール3〜5は左右方向に並設され、これらの軸心部が駆動モータ6〜8の駆動軸6a〜8aに夫々個別に固着されている。各回転リール3〜5の帯状外周面には、「7」、「3」、「BAR」、「チェリー」、「ベル」、「プラム」、「リプレイ図柄」・・・等を含む21個からなる複数種類の遊技図柄が周方向に所定間隔おきに印されている。
【0015】
本体ケース2の中段よりも上側の前面部分に、透明な外パネル11aと不透明な内パネル11bからなる表示パネル11が設けられ、内パネル11bには回転リール3〜5に対応する3つの図柄表示窓12が左右方向に並べて形成されている。これら図柄表示窓12には回転リール3〜5の前端部が対向状に接近して設けられ、各図柄表示窓12からは、回転リール3〜5の連続した3つの遊技図柄を停止させた状態で表示でき、3組の図柄表示窓12と回転リール3〜5とにより、3行×3列、つまり9つの遊技図柄をマトリックス状に表示可能になっている。
【0016】
ここで、各回転リール3〜5において、21個からなる複数種類の遊技図柄のうち、各図柄表示窓12を介して透視可能な3つの連続する遊技図柄部分が、複数種の図柄を配置した図柄列に相当する。図1に示すように、表示パネル11には、図柄表示窓12を介して表示される3行×3列からなる9つの遊技図柄に対応させて、1枚のメダル投入で有効となる1本の入賞ライン14と、2枚のメダル投入で有効となる2本の入賞ライン15と、3枚のメダル投入で有効となる2本の入賞ライン16とが夫々印刷されている。
【0017】
図1、図2に示すように、表示パネル11の下側に設けられる中段フレーム2aの上面には、メダル投入部19とベットボタン20とが設けられている。ここで、このスロットマシン1では、例えば、メダルを50枚までクレジットすることができ、そのクレジット枚数が図示しない表示器に表示される。また、次のゲームを行うに際して、メダル投入部19から1〜3枚のメダルを投入するか、或いは、メダルのクレジットがある場合には、ベットボタン20の操作により、1〜3枚のメダルをベットすることができる。このように、ゲーム開始に際して遊技者の操作性が図られている。
【0018】
中段フレーム2aの前面には、スタートレバー22と、3つの回転リール3〜5に対応する3つのストップボタン23〜25とが設けられている。メダルを投入してからスタートレバー22を操作したとき、回転リール3〜5は同時に回転を開始し、ストップボタン23〜25を操作した場合、操作したストップボタン23〜25に対応する回転リール3〜5が順々に停止して1ゲームが終了する。このとき、前述したように、5本の入賞ライン14〜16の何れかに、「777」や「333」等の特定態様、「チェリー」や「リンゴ」等の小役態様が揃った場合には、割り当てられた枚数のメダル払出しがある。
【0019】
特に、「777」等の特定態様が揃った場合には、ビッグボーナスが発生することになり、遊技者に多大の利益状態が還元される。但し、「ミカン」等のリプレイ態様の場合、メダルの払出しは受けないが、メダルを投入することなく次回のゲームを開始することができる。払出されたメダルは、本体ケース2の下部に設けられたメダル貯留皿26に貯留される。ここで、表示パネル11の右上部には、小型の液晶ディスプレイ27が設けられ、小役の入賞確率が通常状態であって低い場合には「低確率状態」が表示され、また小役の入賞確率が高い場合には「高確率状態」が表示され、小役の抽選確率状態を報知可能になっている。
【0020】
各駆動モータ6〜8を支持する支持板(図示略)の各々には、板状のランプ基板31に反射板32と3つの照明用ランプ33とを取付けた発光機構30が前向き姿勢で夫々設けられ、各図柄表示窓12に対応する複数の遊技図柄を後方から照明するようになっている。
【0021】
次に、スロットマシン2の制御装置に予め格納した複数の制御プログラムを介して達成される種々の機能について、図3の機能ブロック図により説明する。但し、これら種々の機能は、制御装置に設けられたマイクロコンピュータ(CPUとROMやRAMを含む)及びROMに格納した種々の制御プログラム等により、これらの手段41〜53で達成される。
【0022】
制御装置に設けられた主制御手段40は、抽選判定手段41と、停止許可手段42と、停止図柄選択手段43と、リール制御手段44と、停止図柄判定手段45と、利益状態発生手段46と、確率決定用カウンタ47と、確率決定手段48と、増減値変更手段49と、カウンタリセット手段50と、報知制御手段51と、開始許可手段52等を備えている。
【0023】
抽選判定手段41は、メダル検出手段56により1〜3枚のメダル投入が検出されたことを条件に、ゲーム開始を指令するスタートレバー22の操作時に、有効化された入賞ライン14〜16に、「777」や「333」等の大当たり態様、つまり予め設定された特定態様となる遊技図柄の組合せで停止することを許可するのか、「BAR BAR BAR 」等の小当たり態様となる遊技図柄の組合せで停止することを許可するのか、小役態様となる遊技図柄の組合せで停止することを許可するのか、リプレイ態様となる遊技図柄の組合せで停止することを許可するのか、或いは、外れ態様となる遊技図柄の組合せで停止することを許可するのかを、乱数抽選により所定の抽選確率で抽選して判定する。
【0024】
ここで、大当たり態様(特定態様)と小当たり態様と小役態様等の複数の入賞態様のうちの何れか、又はリプレイ態様等が所定の図柄の組合せ態様に相当する。ところで、抽選判定手段41には、図4に示すように、小役抽選用に、高確率と低確率とが設けられ、各小役名毎に高確率と低確率の両方が設定されている。停止許可手段42は、抽選判定手段41から抽選結果を受け、入賞ライン14〜16の何れかに対応する遊技図柄の組合せが大当たり態様(特定態様)と小当たり態様と小役態様とリプレイ態様の何れかとなるように停止することを許可する許可フラグを設定する。
【0025】
即ち、その停止許可手段42には、大当たり判定の場合に作動して大当たりフラグを設定し且つ大当たり許可情報を作成する大当たり許可手段42aと、小当たり判定の場合に作動して小当たりフラグを設定し且つ小当たり許可情報を作成する小当たり許可手段42bと、小役判定の場合に作動して小役フラグを設定し且つ小役許可情報を作成する小役許可手段42cと、リプレイ判定の場合に作動してリプレイフラグを設定し且つリプレイ許可情報を作成するリプレイ許可手段42dが設けられている。そして、抽選結果に応じて許可手段42a〜42dのうちの何れかが作動する。
【0026】
但し、このセットされた大当たりフラグはビッグボーナスが発生するまで継続してセットされているが、ビッグボーナスの終了と同時にリセットされる。また、小当たりフラグは、レギュラーボーナスが発生するまで継続してセットされているが、レギュラーボーナスの終了と同時にリセットされる。その他の小役フラグやリプレイフラグは、次回のゲームで小役やリプレイが揃わなくても、直ぐにリセットされる。停止図柄選択手段43は、停止許可手段42から出力される許可情報を受け、回転リール3〜5の停止時に図柄表示窓12に対応する図柄列に停止表示する遊技図柄の組合せを選択する。
【0027】
ところで、開始許可手段52は、スタートレバー22が操作されたとき、メダルの投入が検出されていることを条件として、このスタートレバー22に連動するスタートスイッチ22a(これが開始指令手段に相当する)からの開始指令信号を受け付けて、モータ駆動手段9を制御して駆動モータ6〜8を回転させる。リール制御手段44は、ストップボタン23〜25に連動したストップスイッチ23a〜25a(これらが停止指令手段に相当する)からの停止指令信号に基づいて、操作されたストップボタン23〜25に対応する回転リール3〜5の回転を停止させる。
【0028】
このとき、リール制御手段44は、停止許可手段42からの許可情報と停止図柄選択手段43からの遊技図柄の組合せとに基づいて、回転リール3〜5の回転を停止制御し、入賞態様の遊技図柄又は外れ態様の遊技図柄で停止させる。この場合、停止図柄選択手段43で選択された遊技図柄が有効化された入賞ライン14〜16に揃い易くするため、リール位置検出手段57からのリール位置信号に基づいて、回転リール3〜5を引込み制御して停止させるようにしてある。
【0029】
停止図柄判定手段45は、全ての回転リール3〜5が停止したとき、つまりゲームが終了した場合に、リール位置検出手段57からのリール位置信号に基づいて、有効化された入賞ライン14〜16上に停止表示される遊技図柄の組合せについて、大当たり態様であるのか、小当たり態様であるのか、小役態様であるのか、リプレイ態様であるのか等の入賞態様に関する判定を行う。
【0030】
更に、停止図柄判定手段45は、入賞判定結果に基づいて、大当たり態様と小当たり態様と小役態様の場合には、払出し装置58の払出し手段60を駆動して、メダルホッパー59に貯留されているメダルが、入賞態様に応じて予め設定されている枚数だけ払出される。利益状態発生手段46は、有効化された入賞ライン14〜16上に「777」等の大当たり態様が揃った場合にビッグボーナスを発生させ、そのビックボーナス中において、停止図柄判定手段45により小役態様と判定された場合には、その小役態様に応じた枚数のメダルを払い出す。
【0031】
確率決定用カウンタ47は、後述するように、メダルの投入枚数と払出し枚数とに関連する値を、所定減算値Xの減少と所定加算値Yの増加を介してカウントして記憶する。この場合、確率決定用カウンタ47は、図5に示すように、6段階の設定ランク(1〜6)を備えており、各設定ランクには専用の所定減算値Xが設定されている。これら設定ランクは、ホール側で択一的に切換えて設定可能である。確率決定手段48は、ビッグボーナス中でない通常状態において、確率決定用カウンタ47の値Aが正の数の場合には、図4に示す小役抽選確率を低確率状態に設定する一方、その値Aが負の数の場合には、小役抽選確率を高確率状態に設定する。
【0032】
増減値変更手段49は、前述したビッグボーナスの終了時に、所定減算値Xを大きく、例えば「500」に変更する。カウンタリセット手段50は、リセット条件が成立した場合に確率決定用カウンタ47の値Aを初期値「0」にリセットする。報知制御手段51は、確率決定手段48から確率の情報を受け、確率決定用カウンタ47の値Aに関連させて、その値Aが負の数の場合には「高確率状態」を液晶ディスプレイ27に表示させ、その値Aが正の数の場合には「低確率状態」を液晶ディスプレイ27に表示させる。ここで、報知手段は、これら報知制御手段51と小型の液晶ディスプレイ27等から構成されている。
【0033】
次に、主制御手段40により実行される確率決定カウント値更新処理制御を、図6のフローチャートに基づいて説明する。尚、図中Si(i=10、11、12・・・)は各ステップを示す。この場合、図5に示す設定ランクは、ホール側で予め「設定ランク=4に設定されているものとする。
スロットマシン1に主電源が供給されるとこの制御が開始され、先ず確率決定用カウンタ47の値Aが「0」に初期化され(S10)、所定減算値Xとして、現在設定されている設定ランク(例えば、「4」)の減算値(例えば、「97」)がセットされる(S11)。
【0034】
次に、ビッグボーナス中でなく(S12:No)、ビッグボーナス終了時でもなく(S13:No)、リセット条件が成立しない場合に(S14:No)、メダル投入部19を介してメダルが投入された場合(S15:Yes )、確率決定用カウンタ47の値Aは、所定減算値Xだけ減少される(S16)。そして、ゲームが開始されない場合(S17:No)、S12〜S17が繰り返して実行される。例えば、メダルが3枚投入された場合、確率決定用カウンタ47の値Aは、−97×3により、−291である。
【0035】
次に、スタートレバー22の操作によりゲームが開始された場合(S17:Yes )、確率決定用カウンタ47の値Aが負の場合には(S18:Yes )、小役抽選用に高確率が選択され(S19)、図1に示すように、報知制御手段51により文字列「高確率状態」が液晶ディスプレイ27に表示される(S20)。しかし、確率決定用カウンタ47の値Aが正の場合には(S18:No)、小役抽選用に低確率が選択され(S26)、文字列「低確率状態」が液晶ディスプレイ27に表示される(S27)。次に、ゲームが終了した場合(S21:Yes )、ゲーム数カウンタのゲーム数GNが1つインクリメントされる(S22)。
【0036】
次に、5つの入賞ライン14〜16の何れかに入賞態様が揃った場合で、メダルの払出しが有る場合には(S28:Yes )、メダルの払出し枚数MNに基づいて、所定加算値Y(例えば、256)を用いた図示の演算式により演算され、新規の確率決定用カウンタ47の値Aが求められる(S29)。次に、所定減算値Xが「500」で且つゲーム数GNが「50」でない場合(S30:No)、S12以降が繰り返して実行される。このように、メダルの投入枚数よりも払出し枚数の方が少ない場合、確率決定用カウンタ47の値Aが負の数になり易く、高確率を用いて抽選が行われるため、小役が揃い易くなる。
【0037】
ところで、ビッグボーナスが発生し、複数回のボーナスゲームが実行されてビッグボーナスが終了した場合(S13:Yes )、所定減算値Xとして「500」がセットされ(S23)、ゲーム数GNが「0」に初期化される(S24)。また、リセット条件として、ビッグボーナスの終了時が設定されているため(S14:Yes )、確率決定用カウンタ47の値Aが「0」に初期化される(S25)。その後50ゲームが終了するまで、各ゲームの終了毎に、S21,S22,S28〜S30が実行される。
【0038】
そして、所定減算値Xが「500」の状態で且つゲーム数GNが「50」になった場合(S30:Yes )、ゲーム数GNが「0」に初期化され(S31)、所定減算値XとしてS11と同様に、現在設定されている設定ランクの減算値が新規の所定減算値Xとしてセットされる(S32)。但し、有効化された入賞ライン14〜16の何れかに、大当たりとなったビッグボーナスが終了したことにより、リセット条件が成立した場合(S14:Yes )、確率決定用カウンタ47が初期値「0」にリセットされる(S25)。
【0039】
例えば、図7に示すように、ゲーム途中においてビッグボーナスが発生した場合、メダルの払出し枚数が増加したため、抽選確率が低確率状態であっても、ビッグボーナスの終了時に所定減算値Xが大きな値「500」に変更して設定されるため、その後50ゲームに亙って、確率決定用カウンタ47の値Aの減算率が大きくなる。それ故、確率決定用カウンタ47の値Aが迅速に負数になり易い。即ち、抽選確率が高確率状態に変移し易く、小役当たりが揃い易い高確率状態、つまり遊技者に有利な利益状態を長く保持することができる。
【0040】
また、図6のS15〜S16に示すように、メダルの投入毎に、確率決定用カウンタ47の値Aから所定減算値Xだけ減算する一方、S28〜S29に示すように、メダルの払出し毎に、確率決定用カウンタ47の値Aに所定加算値Yだけ加算するので、確率決定用カウンタ47の値Aを演算により容易に求めることができる。また、確率決定用カウンタ47の値Aの加減算を、特定遊技状態であるビッグボーナス中においては中止するため、ビッグボーナス以外の通常状態におけるゲームに関連して確率決定用カウンタ47の値Aを求めることができる。また、ビッグボーナスの終了時に、確率決定用カウンタ47の値Aを「500」に変更するので、ビッグボーナス以降の50ゲームについては、小役が揃い易くなる。
【0041】
また、確率決定用カウンタ47の値Aが正の数の場合には、液晶ディスプレイ27に「低確率状態」が表示され、確率決定用カウンタ47の値Aが負の数の場合には、「高確率状態」が表示されるため、現在の確率状態を文字情報により確実に且つ正確に分かる。更に、図6のS14,S25に示すように、回転リール3〜5の回転停止によりゲームが終了したリセット条件成立時、つまり有効化された入賞ライン14〜16の何れかに、大当たりとなったビッグボーナスの発生を条件に、確率決定用カウンタ47の値Aが初期値「0」にリセットされるため、ビッグボーナス以降のゲームにおいては、確率決定用カウンタ47の値Aを初期状態から始めることができる。
【0042】
ここで、制御装置に有するマイクロコンピュータ及びROMに有する確率決定用プログラム及びRAMのカウンタ用メモリ等により確率決定用カウンタ47が構成され、そのマイクロコンピュータ及びROMに有する確率決定プログラム(S18,S19,S26 を含む)等により確率決定手段48が構成され、そのマイクロコンピュータ及びROMに有する増減値変更プログラム(S13,S23,S30 〜S32 を含む)等により増減値変更手段49が構成されている
【0043】
次に、変更形態について説明する。
1〕確率決定用カウンタ47の値Aのリセット条件として、ビッグボーナスの終了時以外に、レギュラーボーナスや小役やリプレーが抽選されたとき、或いはこれらが発生した時点、又は終了時点であってもよい。更には、メダルの投入枚数や払出し枚数が設定枚数に達した時点、ゲーム数が設定ゲーム数に達した時点で、確率決定用カウンタ47の値Aをリセットするようにしてもよい。
【0044】
2〕ビッグボーナスの終了時以外に、例えば、ビッグボーナスの開始時に確率決定用カウンタ47の値Aを大きく変更するようにしてもよい。
3〕確率決定用カウンタ47の減算値Xは、「500」に限ることなく、これ以上に大きく又は小さく変更するようにしてもよい。また、図5に示す設定レベルの数や設定された減算値Xは、任意の数に変更可能である。
4〕図4に示す高確率テーブルや低確率テーブルに示す抽選確率を、任意の値に変更可能である。
【0045】
5〕予め定められた図柄の組合せ態様となることを条件に、増減値変更手段49が作動するようにしてもよい。
6〕リプレイ、所定の小役、ビッグボーナス、レギュラーボーナスのフラグが成立した場合、又は何れのフラグも成立しなかった場合に増減値変更手段49が作動するようにしてもよい。
7〕ビッグボーナス中又はレギュラーボーナス中の小役ゲーム中に増減値変更手段49が作動するようにしてもよい。
【0046】
8〕増減値変更手段49を作動するか否かを乱数抽選により決定するようにしてもよい。
9〕複数の設定ランクのうちから択一的に設定される所定減算値Xを固定させておき、ビッグボーナスの終了時点において、所定加算値Y(例えば、「256」)を小さく変更するようにしてもよい。この場合にも、前記実施形態と同様の効果が得られる。
10〕増減値変更手段49は、所定加算値Y又は所定減算値Xを乱数抽選により決定するようにしてもよい。
【0047】
11〕増減値変更手段49は、予め定められた複数の数値のうちから乱数抽選にて所定加算値Y又は所定減算値Xを選択するように構成してもよい。
12〕増減値変更手段49は、図柄の組合せ態様に基づいて所定加算値Y又は所定減算値Xを決定するようにしてもよい。
13〕増減値変更手段49は、ボーナスの確率設定に基づいて、所定加算値Y又は所定減算値Xを決定するようにしてもよい。
14〕増減値変更手段49が作動している状態、つまり高確率状態であることを、表示パネル11に設けた表示灯(ランプ、LED等)により報知するようにしてもよい。
【0048】
15〕小役抽選確率の高確率状態や低確率状態を、液晶ディスプレイ27に、「プラス側」又は「マイナス側」等の文字情報で報知するようにしてもよく、「+」又は「−」等の記号で報知するようにしてもよい。また、これら確率状態を表示パネル11に設けた7セグメント型表示器に、所定減算値Xや所定加算値Yを表示するようにしてもよい。
16〕高確率状態であることを、液晶表示装置の所定個所を通常とは異なる特定表示により報知するようにしてもよい。
【0049】
17〕低確率状態と高確率状態とで、液晶表示装置の背景表示を異ならせるようにしてもよい。
18〕低確率状態と高確率状態とで、液晶表示装置に表示するキャラクタを異ならせたり、そのキャラクタの色を異ならせるようにしてもよい。
19〕低確率状態と高確率状態とで、液晶表示装置の図柄を異ならせたり、その図柄の色を異ならせるようにしてもよい。
【0050】
20〕低確率状態と高確率状態とで、回転リールの回転開始時の音を異ならせるようにしてもよい。
21〕低確率状態と高確率状態とで、図柄表示手段の近傍に設けた表示灯(ランプ、LED等)を点灯させたり、点滅パターンを異ならせるようにしたり、その表示色を異ならせるようにしてもよい。
22〕低確率状態と高確率状態とで、デモンストレーション演出を異ならせるようにしてもよい。
【0051】
23〕ビッグボーナスフラグ成立、ビッグボーナスの成立、レギュラーボーナスフラグの成立、レギュラーボーナスの成立、ビッグボーナス終了から所定ゲーム数消化した場合、レギュラーボーナス終了から所定ゲーム数消化した場合、リプレイフラグの成立、リプレイの成立、成立役報知状態フラグの成立、成立役報知状態の成立、リール制御無効化状態フラグの成立、リール制御無効化状態の成立、成立役報知状態のフラグ且つリプレイ高確率状態のフラグの成立、成立役報知状態且つリプレイ高確率状態の成立、成立役報知状態終了から所定ゲーム数消化した場合、リール制御無効化状態終了から所定ゲーム数消化した場合、成立役報知状態且つリプレイ高確率状態の終了から所定ゲーム数消化した場合、の何れかに基づいて、確率決定用カウンタ47の値Aを所定減算値X分減少又は所定加算値Y分増加させたり、増減値変更手段49を作動させたり、カウンタリセット手段50を作動させるようにしてもよい。
【0052】
24〕電源の投入又は確率設定変更に基づいて、増減値変更手段49を作動させたり、カウンタリセット手段50を作動させるようにしてもよい。
25〕その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、前記実施形態に種々変更を加えて実施することが可能であり、上記以外の種々の回胴遊技機にも本発明を適用することが可能である。
【0053】
【発明の効果】
請求項1スロットマシンによれば、減算値テーブルと設定されたランクに基づいて抽選確率を決定する為の減算値を変更可能し、ビッグボーナスの終了時に、前記減算値テーブルの減算値よりも大きな所定の減算値に変更する増減値変更手段と、遊技媒体の投入毎に増減値変更手段で変更された減算値分を減算すると共に、遊技媒体の払出し毎に抽選確率を決定する為の加算値分を加算する確率決定用カウンタと、確率決定用カウンタの値に基づいて抽選確率を決定する確率決定手段とを備えたので、入賞確率やリプレイ確率の何れか、又はその他の確率を抽選する抽選確率として、高確率状態に切換え可能に設定し、しかも高確率状態の持続期間に変化を持たせることができ、遊技者のゲームに対する興趣が増大し、加えてゲーム性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るスロットマシンの正面図である。
【図2】スロットマシンの要部の縦断面図である。
【図3】スロットマシンの機能ブロック図である。
【図4】小役確率テーブルに設定した抽選確率を示す図表である。
【図5】設定ランク毎の減算値を示す図表である。
【図6】確率決定カウント値更新処理制御のフローチャートである。
【図7】ゲーム数の増加に伴う確率決定カウント値の変移を示す線図である。
【符号の説明】
1 スロットマシン
3〜5 回転リール
9 モータ駆動手段
12 図柄表示窓
22a スタートスイッチ
23a〜25a ストップスイッチ
27 液晶ディスプレイ
41 抽選判定手段
42 停止許可手段
47 確率決定用カウンタ
48 確率決定手段
49 増減値変更手段
50 カウンタリセット手段
51 報知制御手段
52 開始許可手段
60 払出し手段

Claims (5)

  1. 複数種の図柄を配置した複数の図柄列を変動表示可能な図柄表示手段(3〜5,9)と、前記複数の図柄列の変動表示を開始させる開始指令手段(22a) と、前記複数の図柄列の変動表示を停止させる停止指令手段(23a〜25a)と、前記複数の図柄列が所定の図柄の組合せ態様となるように停止することを許可する停止許可手段(42)と、前記停止許可手段(42)を作動するか否かを所定の抽選確率で抽選する抽選手段(41)と、遊技媒体の投入を検出した場合に前記開始指令手段 (22a) の作動を許可する開始許可手段 (52) と、前記複数の図柄列が変動停止したときの図柄の組合せ態様が入賞態様である場合に遊技媒体を払出す払出し手段 (60) を備えたスロットマシンにおいて、
    択一的に切換えて設定可能な複数のランクに対応づけて前記抽選確率を決定する為の減算値を予め設定した減算値テーブルを有し且つこのテーブルと設定されたランクに基づいて前記減算値を変更可能とする増減値変更手段 (49) であって、所定の図柄の組合せ態様が特定態様になって発生するビッグボーナスの終了時に、前記減算値テーブルの減算値よりも大きな減算値に変更する増減値変更手段 (49) と、
    遊技媒体の投入毎に前記増減値変更手段 (49) で変更された減算値分を減算すると共に、遊技媒体の払出し毎に前記抽選確率を決定する為の加算値分を加算する確率決定用カウンタ(47)と、
    前記確率決定用カウンタ(47)の値に基づいて前記抽選確率を決定する確率決定手段(48)と、
    を備えたことを特徴とするスロットマシン
  2. 前記増減値変更手段 (49) は、前記加算値として前記遊技媒体の払出し数に応じて変更可能に構成したことを特徴とする請求項1に記載のスロットマシン。
  3. 前記複数の図柄列が特定の図柄の組合せ態様となることを条件に発生する特定遊技状態の開始又は終了に基づいて前記増減値変更手段(49)が作動することを特徴とする請求項1又は2に記載のスロットマシン
  4. 前記確率決定カウンタ(47)の値に関連した情報を報知する報知手段(27,51) を備えたことを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載のスロットマシン
  5. 前記特定遊技状態の終了を条件に、前記確率決定用カウンタ(47)の値を初期値にリセットするカウンタリセット手段(50)を備えたことを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載のスロットマシン
JP2001210637A 2001-07-11 2001-07-11 スロットマシン Expired - Fee Related JP3773170B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001210637A JP3773170B2 (ja) 2001-07-11 2001-07-11 スロットマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001210637A JP3773170B2 (ja) 2001-07-11 2001-07-11 スロットマシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003019252A JP2003019252A (ja) 2003-01-21
JP3773170B2 true JP3773170B2 (ja) 2006-05-10

Family

ID=19046075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001210637A Expired - Fee Related JP3773170B2 (ja) 2001-07-11 2001-07-11 スロットマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3773170B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200721583A (en) 2005-08-05 2007-06-01 Mitsubishi Pencil Co Separator for fuel battery and process for producing the same
JP2008301871A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Olympia:Kk 遊技機、プログラムおよび情報記憶媒体
JP7418840B2 (ja) * 2021-06-16 2024-01-22 株式会社ニューギン 遊技機
JP7418839B2 (ja) * 2021-06-16 2024-01-22 株式会社ニューギン 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003019252A (ja) 2003-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6872789B2 (ja) 遊技機
JP6461726B2 (ja) 遊技機
JP2014018540A (ja) 遊技機
JP2018079219A (ja) 遊技機
JP2014050445A (ja) 遊技機
JP2002085646A (ja) スロットマシン
JP2003033468A (ja) 遊技機
JP2004223289A (ja) 遊技機
JP2002177451A (ja) スロットマシン
JP5156980B2 (ja) 遊技台
JP3773170B2 (ja) スロットマシン
JP2003220179A (ja) 遊技機
JP2021045289A (ja) 遊技機
JP2007252667A (ja) スロットマシン
JP4117167B2 (ja) スロットマシン及び制御プログラム
JP6913961B2 (ja) 遊技機
JP2003019253A (ja) 遊技機
JP4009264B2 (ja) 遊技機
JP2006087581A (ja) 遊技機
JP6518903B2 (ja) 遊技台
JP2004195263A (ja) 遊技機
JP2021168738A (ja) 遊技機
JP2005058308A (ja) スロットマシン
JP2003019250A (ja) 遊技機
JP2021045290A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3773170

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140224

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees