JP3771040B2 - デラミボトル - Google Patents
デラミボトル Download PDFInfo
- Publication number
- JP3771040B2 JP3771040B2 JP8935998A JP8935998A JP3771040B2 JP 3771040 B2 JP3771040 B2 JP 3771040B2 JP 8935998 A JP8935998 A JP 8935998A JP 8935998 A JP8935998 A JP 8935998A JP 3771040 B2 JP3771040 B2 JP 3771040B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inner layer
- bottle
- outer layer
- parting line
- slit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D1/00—Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
- B65D1/02—Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
- B65D1/0207—Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by material, e.g. composition, physical features
- B65D1/0215—Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by material, e.g. composition, physical features multilayered
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
- Packages (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、デラミボトル、特に外側層に、例えばPP、PETGなどの硬質の合成樹脂を素材として用いてブロー成形したデラミボトルに関する。
【0002】
【従来の技術】
外側層と、該外側層に対して剥離自在な内側層とからなる積層ブローボトルであって、ブロー成形後に、ボトル底部のパーティングラインに対して外側から外力を与えることにより、パーティングライン上の内側層と外側層との間に、スリットを形成したデラミボトルは、例えば特開平5−310265号公報に見られるように従来より知られている。
上記公知のデラミボトルは、外側層に高密度ポリエチレンを用い、内側層にナイロンを用いており、スリットの形成は、ボトル成形後にパーティングラインを外側から押し棒で押すことによって簡単に行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、外側層にPP、PETGなど硬質の合成樹脂が用いられると、単にパーティングラインを外部から押圧するだけではスリットが形成されないという問題が生じる。
また、ボトル胴径が小径で、パーティングラインの長さが短い場合には、スリット形成が更に困難となり、たとえスリットが形成されてもその間隙は狭く、エァーの吸入をスムースにできないという問題点があった。
【0004】
本発明は、上記の問題点を解決することを技術的課題とし、ボトル底部のパーティングラインにおいて、内側層の融着部をボトルの平底壁底表面から浮き上がらせ、内側層と外側層との間にスリットを形成したデラミ容器を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記の技術的課題を達成するため、デラミボトルとして、硬質の合成樹脂を素材とした外側層と、該外側層に対して剥離自在な内側層とからなるデラミボトルであって、ボトル底部は、底端周壁と開口をパーティングライン上に穿設した平底壁とからなり、平底壁のパーティングラインに内側層の融着部が形成されており、前記開口を介して外部から融着部を押し上げ、内側層の融着部を平底壁底表面より浮き上がらせてパーティングライン両側の内側層と外側層とを剥離させ、スリットを形成するようにしたことを特徴とする構成を採用する。
【0006】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
図1,2において、Aは、外側層1と内側層2とからなるデラミボトルで、積層押出しブローによって成形されている。
外側層1は、PP、PETGなど硬質の合成樹脂を素材樹脂としており、内側層2は、PE、ナイロン、E/VALなどを素材樹脂とし、外側層1から剥離自在かつ変形可能な内袋である。
【0007】
外側層1と内側層2の間には、内容物の注出時に、内側層2の剥離と変形を一定の形状変化をたどって進行させるために、所定の個所に接着帯3が配設されている。
また、樹脂によっては、パーティングラインにおける内側層同士の融着性を強めるために、従来のものと同じく内側層の内側に接着層を配設するようにしてもよい。
【0008】
図1〜4に示すように、デラミボトルAは、口部4、楕円形の胴部5と底部6とからなっており、口部4には、ネジ7と保持突条8とが設けられている。
底部6は、底端周壁10と該底端周壁10より凹んで位置する平底壁11とからなっており、平底壁11は、パーティングラインPLで接合されたパリソンによって形成されており、パーティングラインPL上の所定の個所に外側層1を貫通する開口12が穿孔されている。
【0009】
平底壁11の構成を詳しく説明すると、図4に示すようにパーテイングラインPL上においては、内側層の底部2a,2bの融着部2cは平底壁11の底表面から浮き上がり、内側層の底部2a,2bは、外側層の底部1a,1bより剥離され、スリット13が形成されている。
融着部2cの浮き上がりにより、外側層の底部1a,1bの端縁はその接合が解かれ、隙間14が形成されている。
前記開口12は、スリット13に連続して主たる大気導入孔となっており、また隙間14からも大気が導入される。
【0010】
次に、本発明のデラミボトルの成形方法について説明する。
ボトルは、従来のものと同様に公知の積層押出しブロー成形によって成形され、ボトルの底部は、図5に示すように溶融パリソンの外側層1と内側層2がパーティングラインPLで融着し平底壁11が形成されている。
【0011】
ブロー成形後に成形されたボトルは、スリット形成工程に搬送され、図6に示すようにパーティングラインPL上に外側層1を貫通する開口12が穿孔される。
次いで、開口12に、治具Bの突き棒B1が差し込まれ、内側層の融着部2cを押し上げる。
【0012】
開口12部分の融着部2cの押し上げは、パーティングラインに沿って伝播され、パーティングライン上における内側層の融着部2cは全体として浮き上がり、融着部2cの上昇と共に、図4にしめすように内側層の底部2a,bは外側層底部1a,bから剥離され、スリット13が形成される。
融着部2cが上昇した後には、外側層の底部1a,1bの端縁の間には、隙間14が形成される。
次いで、必要な場合には、開口12からデラミ空気が圧入され、初期デラミが行われる。
【0013】
デラミボトルの使用にあたっては、デラミボトルAの口部4にポンプディスペンサーが取着され、内容物の注出に応じてスリット12から大気が導入される。
注出の進行と共に、内側層2が外側層1から剥離して内側層2内の容積が減少し、外側層1によって容器の外形を保ちながら全ての内容物がほぼ完全に注出されることになる。
【0014】
【発明の効果】
本発明は、上記のように構成されているから、次の効果を奏する。
ボトル底部に開口が穿孔され、パーティングライン上で内側層の融着部を押し上げ、スリットを形成しているので、開口およびスリットにより大気導入孔が形成され、内容物の排出時に外側層1と内側層2との間に大気が確実にスムースに導入される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のデラミボトルの側面図である。
【図2】デラミボトルの正面図である。
【図3】デラミボトルの底面図である。
【図4】ボトル底部の拡大図で(a)は断面正面図、(b)は図(a)の線A−Aにおける断面図、(c)は同じく線B−Bにおける断面図である。
【図5】 ボトル成形時のボトル底部の拡大側面図である。
【図6】 スリット形成時の治具とボトル底部を示す説明図である。
【符号の説明】
A デラミボトル
B 治具
B1 突き棒
PL パーティングライン
1 外側層
1a,b 外側層の底部
2 内側層
2a,b 内側層の底部
2c 融着部
3 接着帯
4 口部
5 胴部
6 底部
7 ネジ
8 保持突条
10 底端周壁
11 平底壁
12 開口
13 スリット
14 隙間
Claims (1)
- 硬質の合成樹脂を素材とした外側層と、該外側層に対して剥離自在な内側層とからなるデラミボトルであって、
ボトル底部は、底端周壁と開口をパーティングライン上に穿設した平底壁とからなり、平底壁のパーティングラインに内側層の融着部が形成されており、
前記開口を介して外部から融着部を押し上げ、内側層の融着部を平底壁底表面より浮き上がらせてパーティングライン両側の内側層と外側層とを剥離させ、スリットを形成するようにしたことを特徴とするデラミボトル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8935998A JP3771040B2 (ja) | 1998-03-18 | 1998-03-18 | デラミボトル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8935998A JP3771040B2 (ja) | 1998-03-18 | 1998-03-18 | デラミボトル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11268720A JPH11268720A (ja) | 1999-10-05 |
JP3771040B2 true JP3771040B2 (ja) | 2006-04-26 |
Family
ID=13968526
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8935998A Expired - Fee Related JP3771040B2 (ja) | 1998-03-18 | 1998-03-18 | デラミボトル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3771040B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10017443A1 (de) * | 2000-04-07 | 2001-10-25 | Boehringer Ingelheim Pharma | Verfahren zum Herstellen eines mit einer Druckausgleichsöffnung versehenen Behälters und nach diesem Verfahren hergestellter Behälter |
JP5477721B2 (ja) * | 2010-09-30 | 2014-04-23 | 株式会社吉野工業所 | キャップ付き容器 |
KR102279763B1 (ko) | 2013-11-27 | 2021-07-19 | 교라꾸 가부시끼가이샤 | 적층박리용기 |
US9815610B2 (en) | 2013-12-27 | 2017-11-14 | Kao Corporation | Squeeze container |
CN111453121A (zh) * | 2020-04-10 | 2020-07-28 | 苏州通成化妆品包装有限公司 | 一种双层复合petg瓶及生产工艺 |
-
1998
- 1998-03-18 JP JP8935998A patent/JP3771040B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11268720A (ja) | 1999-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5513761A (en) | Laminated bottle and pump device therefor | |
EP1608498B1 (fr) | Procede de realisation d'une reprise d'air dans un recipient multiparois | |
JP3401519B2 (ja) | ブロー成形容器およびその成形用金型 | |
EP0865898B1 (en) | Bottom shape of extrusion blow molded containers | |
US7048883B2 (en) | Method of manufacturing a plastic container | |
US8272522B2 (en) | Break-away impact-resistant tip | |
JPH05310265A (ja) | 積層ボトル | |
JPH06345069A (ja) | 積層剥離ボトル及びその製造方法 | |
JPH04339759A (ja) | 積層ボトルおよびその製造方法 | |
JP2006335398A (ja) | 内側層が剥離可能な積層容器その成形方法 | |
JP3771040B2 (ja) | デラミボトル | |
RU2343092C2 (ru) | Упаковочный контейнер и способ его выполнения | |
JP3742216B2 (ja) | デラミボトル | |
AU757609B2 (en) | removable tip dispensing closure and method of manufacture | |
JP7413848B2 (ja) | 合成樹脂製容器 | |
JP3336351B2 (ja) | 壜体およびその成形方法 | |
JP2002321750A (ja) | ツイストオフ口部付き少容量容器 | |
JP2008087766A (ja) | 包装体 | |
JPH05254527A (ja) | 多層中空容器およびその製造方法 | |
JP2002087443A (ja) | 包装袋 | |
JPH10114361A (ja) | 積層剥離容器 | |
JPH0627523U (ja) | 積層ボトル | |
JPH10297654A (ja) | 液体収納用包装袋 | |
CA2509336C (en) | Laminated bottle | |
JPH0633100B2 (ja) | 瓶、容器等の入れものの蓋とその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051108 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060208 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140217 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |