JP3770779B2 - 搖動式食品焼成盤と搖動式食品加熱調理盤及び搖動式食品調理機 - Google Patents

搖動式食品焼成盤と搖動式食品加熱調理盤及び搖動式食品調理機 Download PDF

Info

Publication number
JP3770779B2
JP3770779B2 JP2000237582A JP2000237582A JP3770779B2 JP 3770779 B2 JP3770779 B2 JP 3770779B2 JP 2000237582 A JP2000237582 A JP 2000237582A JP 2000237582 A JP2000237582 A JP 2000237582A JP 3770779 B2 JP3770779 B2 JP 3770779B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
peristaltic
baking
cooking
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000237582A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002045107A (ja
Inventor
潔 大和田
Original Assignee
株式会社大和田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社大和田製作所 filed Critical 株式会社大和田製作所
Priority to JP2000237582A priority Critical patent/JP3770779B2/ja
Publication of JP2002045107A publication Critical patent/JP2002045107A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3770779B2 publication Critical patent/JP3770779B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、各種の食品を転動又は流動させて焼成又は加熱調理する搖動式食品焼成盤と搖動式食品加熱調理盤及び搖動式食品調理機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の食品焼成機は、加熱用金属板に食材を焼成する多数の焼成用凹部を設けた焼成板を加熱手段内臓の機体の上側に装着して、たこ焼きや回転焼きなどを焼成する構造になっているが、焼成用凹部内で食材を回転するなどの面倒な焼成作業が必要になるため、例えば、加熱手段内臓の振動台上で焼成板を振動して、焼成作業を容易とし焼成のバラツキを減少する振動式食品焼成機が開発されているが、焼成板の振動程度では、焼成用凹部内で食材が充分に回転されないで焼成作業の低減や食味の向上に限界がある。出願人は、加熱手段内臓の機体上に複数の食品調理凹部を備えた焼成盤を軸支して、支軸を介し連設した搖動手段により各焼成盤を正逆傾斜させて繰り返し往復搖動せしめ、焼成作業を大幅に低減して食味を高めた搖動式食品焼成機を開発して提案した(特開平9―271312号公報、特開2000−14310公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来の搖動式食品焼成機は、前記のように食品焼成盤を正逆傾斜に往復搖動せしめ、各食品調理凹部内で食材を往復転動して焼成することにより、焼成作業を大幅に低減して食味を効果的に高めた点に特徴を有しているが、機体内に固設した加熱手段の上側に間隔をおき配置した各食品焼成盤を正逆傾斜に往復搖動せしめるため、エネルギーの発散が促進され、食品焼成盤の加熱温度にバラツキが生じ易く、食材に対応した所要の加熱温度の微調整に限界があるなどの課題がある。また、流動性のある各種の食品の加熱調理には適用し難いなどの課題がある。
【0004】
本発明は、前記のような課題を解決するために開発されたものであり、その目的とする処は、加熱手段を付設して基本的に焼成又は加熱調理性能を高め、各種食品の焼成や加熱調理を可能とし、焼成や加熱調理の加工操作性、焼成や加熱調理性能、信頼性とともに焼成食品や加熱調理食品の品質、汎用性を高めた搖動式食品焼成盤や搖動式食品加熱調理盤及び搖動式食品調理機を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、加熱用金属盤の上側に、横断半円状の転動溝と当該転動溝両端部に連結して対設した対の半球状凹部とからなる複数の焼成凹部を各々区画壁を介して横並びに設け、かつ、当該加熱用金属盤前後方向両端面及び両側面を当該区画壁よりも高く形成し、さらに、当該加熱用金属盤の下面にカバー付きの加熱手段を当該加熱用金属盤の下面に近接して並行に付設し加熱手段付き焼成盤とし、当該加熱手段付き焼成盤を、揺動式食品調理機の機体に軸支し往復搖動手段に連設して、焼成凹部を前後方向の正逆傾斜に往復搖動して食材を転動し焼成する構成にした搖動式食品焼成盤に特徴を有し、焼成凹部を備えた加熱用金属盤の下面にカバー付きの加熱手段を付設した加熱手段付き焼成盤として、往復搖動に影響されずに盤全域を熱効率良く均等に高精度で加熱可能とし、基本的に熱効率及び焼成性能を高めている。また、各焼成凹部を正逆傾斜に往復搖動して食材を往復転動せしめ、格別に手数を要しないで高能率で均質に精度良く焼成し、総合的に焼成性能、信頼性を高め、各種の食材をふっくらとし優れた食味で高品質の球状の焼成食品に焼成できるなど、優れた焼成の操作性、加工性が得られる。さらに、加熱用金属盤前後方向両端面及び両側面を当該区画壁よりも高く形成してあるため、加熱手段付き焼成盤を往復揺動しても焼成凹部内の食材がこぼれない。
【0006】
また、前記の搖動式食品焼成盤において、各転動溝及び各半球状凹部をそれぞれ拡幅した転動溝及び半球状凹部からなる複数の焼成凹部を横並びに設けて、加熱手段付き焼成盤に構成したことに特徴を有し、拡幅の焼成凹部として加熱手段を付設しかつ往復搖動することにより、同様に優れた焼成性能、信頼性が得られるとともに、各種の食材をふっくらとして優れた食味で高品質の棒状の焼成食品に焼成できるなど、同様に優れた焼成の操作性、加工性が得られる。
【0007】
前記の焼成凹部に代えて、平面視で拡幅の矩形状に形成して前後方向の正逆傾斜に往復搖動し食材を流動せしめて加熱調理する複数の加熱調理凹部を横並びに設けて、加熱手段付き加熱調理盤に構成した搖動式食品加熱調理盤に特徴を有し、加熱手段の付設により、基本的に優れた熱効率及び加熱調理性能が同様に得られ、加熱調理凹部を左右傾斜に往復搖動して、流動性のある各種の食材を往復流動せしめ、格別な手数を要しないで優れた加熱及び混合性が得られ均等に加熱調理されて促進され、加熱調理性能、信頼性が効果的に高められ均質で優れた食味の加熱調理食品に加熱調理されるなど、優れた加熱調理の操作性、加工性が得られる。
【0008】
また、前記の搖動式食品加熱調理盤において、各加熱調理凹部の両側面と両端面との間の各側面部分を凹湾曲側面に形成した複数の凹湾曲側面付き加熱調理凹部を横並びに設けて、加熱手段付き加熱調理盤に構成したことに特徴を有し、凹湾曲側面により食材の流動混合性、均等化をさらに高めて加熱調理をさらに促進するなど、加熱調理性能、信頼性をさらに高めている。
【0009】
前記の複数の搖動式食品焼成盤又は複数の搖動式食品加熱調理盤を、機体の上部に水平間隔をおき着脱可能に軸支して並行に設け、各搖動式食品焼成盤又は各搖動式食品加熱調理盤に支軸を介して前後方向の正逆傾斜に往復搖動する往復搖動手段を連設した搖動式食品調理機に特徴を有し、往復搖動手段により複数の搖動式食品焼成盤又は搖動式食品加熱調理盤を同様に前後方向の正逆傾斜に往復搖動して、同様な優れた焼成又は加熱調理性能、信頼性が得られ、均質で優れた食味の焼成食品又は加熱調理食品に焼成又は加熱調理されて量産される。また、搖動式食品焼成盤や搖動式食品加熱調理盤に取り換えにより、多彩な食材により高品質で多様な焼成食品又は加熱調理食品に焼成又は加熱調理されて汎用性を高めるなど、総合的にさらに焼成や加熱調理の操作性、焼成や加熱調理の加工性とともに汎用性を高めている。
【0010】
前記の搖動式食品調理機において、前記の水平間隔に代えて、複数の搖動式食品焼成盤又は複数の搖動式食品加熱調理盤を機体に上下間隔をおき軸支し並行に設けたことに特徴を有し、比較的に狭い配置で前記の焼成や加熱調理をさらに能率良く容易にしている。また、上下間隔をおき軸支した搖動式食品焼成盤群又は搖動式食品加熱調理盤群の前面側と後面側の機体に、それぞれ開窓を設けたことに特徴を有し、焼成や加熱調理を能率よく容易としさらに観覧等を容易にするなど、総合的に優れた焼成や加熱調理の操作性、加工性とともに、汎用性を高め観覧等も容易にしている。
【0011】
【発明の実施の形態】
図1と図2に本発明の第1実施例と変形例の搖動式食品焼成盤10a,10b、図3と図4に第1実施例と変形例の搖動式食品加熱調理盤10c,10d、図5に第1実施例の搖動式食品調理機20a、図6及び図7にその変形例の搖動式食品調理機20b、図8に各搖動式食品焼成盤による食材の焼成方法、図9に各搖動式食品加熱調理盤による食材の加熱調理方法を示している。図中1は加熱用金属盤又は焼成盤、加熱調理盤、1a,1b,1dは加熱用金属盤の端面、側面、下面、1cは転動溝や焼成凹部又は加熱調理凹部の間に形成した区画壁、2a,2cは転動溝と拡幅W1した転動溝、2b,2dは半球状凹部と拡幅W1した半球状凹部、2b−2a−2b,2d−2c−2dは焼成凹部、2e,2fは拡幅W2した加熱調理凹部と拡幅W2した凹湾曲面2g付き加熱調理凹部、3は両端面1aに突設したボルト孔4付き突起、6はカバー5付きの加熱手段、0―0は焼成凹部又は加熱調理凹部の前後方向、X−Yは正逆傾斜、Hは往復搖動、X,Zは傾斜配置、11は機体、12は開窓、13は往復搖動手段、15は軸支又は支軸、30a,30bは焼成する各種の食材又は焼成食品、30cは加熱調理する流動性のある各種の食材である。
【0012】
図1に示す搖動式食品焼成盤(第1実施例)は、加熱用金属盤1の上側に、転動溝2aと両端部に連結して対設した対の半球状凹部2bとからなる複数の焼成凹部2b−2a−2bを横並びに設けて、加熱用金属盤1の下面にカバー5付きの加熱手段6を近接して並行に付設した加熱手段5付き焼成盤1とし、加熱手段付き焼成盤1を機体11に軸支15し往復搖動手段13に連設して、焼成凹部2b−2a−2bを前後方向0−0の正逆傾斜X−Yに往復搖動Hして食材30aを転動し焼成する構成にしたことを特徴とする搖動式食品焼成盤10aになっている。
【0013】
さらに前記の搖動式食品焼成盤10aについて詳述すると、アルミ材、銅材又は鋼材製の加熱用金属盤1の上側に、横断半円状の転動溝2aと両端部に半球状凹部2bを連結して対設した複数の焼成凹部2b−2a−2bを、区画壁1cを介して横並びに横設し、加熱用金属盤1の両端面1a及び両側面1bを図示のように区画壁1cよりも適度に高く形成して、図8に示すように傾斜配置XやZにしたり往復搖動X−Yしても各焼成凹部内の食材30aがこぼれない構造にしている。さらに、加熱用金属盤1の下面1dに溝形状のカバー5(端部を開口して安全性を高めている)を適宜の手段で付設して、カバー内に適宜の手段で配置した加熱手段6を、下面1dに対し近接せしめて並行に配置した加熱手段6付き焼成盤1にしている。また、加熱用金属盤1の両端面1aにボルト孔4付き突起3,3を突設して、突起で機体11に着脱可能に軸支15して取り付けている。加熱手段6は、適宜の手段で自動制御される電熱、ガス熱等を適用し、カバー5で覆い放熱を防止して加熱効率、安全性を高め、加熱用金属盤とともに搖動して下面1dから盤全域を熱効率良く所要の温度に均等に加熱する加熱制御可能な構造にしている。この搖動式食品焼成盤10aは、搖動式食品調理機20a(図5参照)又は20b(図6,7参照)に着脱可能に軸支15して往復搖動手段13に連設し、傾斜位置XやZにして下側の半球状凹部2b内に所要の食材30aを入れて予備焼きをした後、連設した往復搖動手段13により支軸15を介し各焼成凹部2b−2a−2bを前後方向0―0の正逆傾斜X−Yに往復搖動Hして食材を左右に往復転動せしめ、ふっくらとした丸い優れた食味で高品質の球状の焼成食品30aに焼成(焼き整形)する(例えばたこやき等の焼成、図8参照)。
【0014】
図2に示す搖動式食品焼成盤(第1実施例の変形例)は、前記の搖動式食品焼成盤10aに比べ、前記の各転動溝2a及び各半球状凹部2bをそれぞれ拡幅W1した転動溝2c及び半球状凹部2dからなる複数の焼成凹部2d−2c−2dを横並びに設けて、加熱手段6付き焼成盤1に構成したことを特徴とする搖動式食品焼成盤10bにしている。その他の構造は搖動式食品焼成盤10a(第1実施例)と同様とし基本的に同様な作用、効果を有する。この搖動式食品焼成盤10bは、搖動式食品調理機20a(図5参照)又は20b(図6,7参照)に着脱可能に軸支15し往復搖動手段13に連設して、傾斜位置XやZにして下側の半球状凹部2d内に所要の食材30bを入れて予備焼きした後、往復搖動手段13により、各焼成凹部2d−2c−2dを前後方向0−0の正逆傾斜X−Yに往復搖動Hし食材を左右に往復転動せしめて、ふっくらとし優れた食味で高品質の棒状の焼成食品30bに焼成(焼き整形)する(例えば棒状のたこやき状に焼成、図8参照)。
【0015】
図3に示す搖動式食品加熱調理盤(第1実施例)は、前記の搖動式食品焼成盤10a,10bの各焼成凹部に代えて、平面視で拡幅W2の矩形状に形成して前後方向0−0の正逆傾斜X−Yに往復搖動Hし食材30cを流動せしめて加熱調理する複数の加熱調理凹部2eを横並びに設けて、加熱手段6付きの加熱調理盤1に構成したことを特徴とする搖動式食品加熱調理盤10cにしている。その他の構造は搖動式食品焼成盤10aと同様とし基本的に同様な作用、効果を有する。この搖動式食品加熱調理盤10cは、搖動式食品調理機20a(図5参照)又は20b(図6,7参照)に着脱可能に軸支15し往復搖動手段13を連設して、各加熱調理凹部2eに流動性のある所要の食材30cを入れて、往復搖動手段13により、各焼成凹部2eを前後方向0−0の正逆傾斜X−Yに往復搖動Hして食材を左右に往復流動せしめ、食材30cを加熱して調理する(例えばたまご焼き、チャーハンや汁ものなどの加熱調理、図9参照)。
【0016】
図4に示す搖動式食品加熱調理盤(第1実施例の変形例)は、前記の各加熱調理凹部2eの両側面と両端面との間の各側面部分を凹湾曲側面2gに形成した複数の凹湾曲側面2g付き加熱調理凹部2fを横並びに設けて、加熱手段6付き加熱調理盤1に構成したことを特徴とする搖動式食品加熱調理盤10dにしている。その他の構造は搖動式食品加熱調理盤10cと同様とし基本的に同様な作用、効果を有する。この搖動式食品加熱調理盤10dは、搖動式食品調理機20a(図5参照)又は20b(図6,7参照)に着脱可能に軸支15し往復搖動手段13に連設して、同様に凹湾曲側面2g付き加熱調理凹部2fを往復搖動Hして食材30cを左右に往復流動せしめ、凹湾曲側面2gにより食材30cの流動、混合性をさらに高めて加熱調理性能、信頼性を高め、食材30cをさらに効果的に加熱して調理する(例えばたまご焼き、チャーハンやギョウザ状、汁ものなどの加熱調理、図9参照)。
【0017】
図5に示す食品焼成機(第1実施例)は、前記の搖動式食品焼成盤10a,10b又は搖動式食品加熱調理盤10c,10dを、機体11の上部に水平間隔をおき着脱可能に軸支15して並行に設け、各搖動式食品焼成盤10a,10b又は各搖動式食品調理盤10c,10dに、各支軸15を介して前後方向0−0の正逆傾斜X−Yに往復搖動Hする往復搖動手段13を連設したことを特徴とする搖動式食品調理機20aになっている。
【0018】
食品焼成機20a(第1実施例)についてさらに詳述すると、機体11の上部内の前側と後側に設けた支持部材17に複数の支軸15に適宜の水平間隔で設けて前後複数対とし、各支軸15の内端側に支持部材(溝状)14を固設して、搖動式食品焼成盤10a,10b又は搖動式食品調理盤10c,10dのボルト孔4付き各突起3を、機体11上部の前側と後側に設けた前後複数対の支軸15の支持部材14に嵌合してボルトで取り付けるなどして、搖動式食品焼成盤又は搖動式食品調理盤を適宜の水平間隔で着脱可能に設け、焼成凹部又は加熱調理凹部を前後方向0−0の正逆傾斜X−Yに往復搖動Hする配置にしている(図5,図8,図9参照)。また、少なくとも機体11前側の各支軸15の外端に固着した鍔16に突設したアーム13a、各アーム13aに軸支して連結した往復搖動部材13b、往復搖動部材に固設して垂下したアーム13c、アーム13c下部の長孔に遊嵌した偏心軸13d付きのプレート13e、プレート13eの駆動軸13f及び駆動軸13fの駆動モーター13g等からなる往復搖動手段13を連設している(必要に応じ機体の前後両側に付設)。さらに、機体11前面に設けた複数のダイヤル19や、搖動式食品焼成盤又は搖動式食品調理盤に付設した温度センサー(図示省略)、鍔16に付設した切換スイッチ18a、支軸15と加熱手段6との間の導線18b、ダイヤル19で調節して駆動モーター13gの駆動や各加熱手段6の加熱等を自動制御する制御器(図示省略)等からなる制御手段(符号省略)を付設し、また、必要に応じ停止時のみアーム13cとともに往復搖動部材13bを上昇して、搖動式食品焼成盤10a,10bを傾斜配置Zにして固定することも可能とし、往復搖動手段13の作動時にはカム21bが自動的にアーム13cの下側から退去して往復搖動Hを可能にする作動部材21aと偏心カム21bからなる傾斜配置手段21を設けている。搖動式食品焼成盤10a,10bの左右傾斜X−Y(往復搖動H)の調整は、例えばプレート13eの交換や偏心軸13dの偏心調節等で行われ、搖動式食品焼成盤10a,10b又は搖動式食品調理盤10c,10dの正逆傾斜X―Y、往復搖動Hを食材に対応させて適度に調節する。
【0019】
図7に示す食品焼成機(第1実施例の変形例)は、前記の食品調理機20aに比べ、複数の搖動式食品焼成盤10a,10b又は複数の搖動式食品加熱調理盤10c,10dを、機体11に上下間隔をおき着脱可能に軸支15して並行に設けて、各搖動式食品焼成盤又は各搖動式食品加熱調理盤に支軸15を介して焼成凹部又は加熱調理凹部を前後方向0−0の正逆傾斜X−Yに往復搖動Hする往復搖動手段13を連設し、また、上下間隔をおき軸支15した搖動式食品焼成盤10a,10b群又は複数の搖動式食品加熱調理盤10c,10d群の前面側と後面側の機体11に、それぞれ開窓12を設けたことを特徴とする搖動式食品調理機20bにしている。この往復搖動手段13は、図示のように少なくとも機体11前側の各支軸15の外端に固着した鍔16に突設したアーム13a、各アーム13aに軸支して連結した往復搖動部材13b、往復搖動部材に固設したアーム13c下部の長孔に嵌合した偏心軸13d付きプレート13e、プレート13eの駆動軸13f及び駆動モーター13g等からなり、図示のように基本的に複数の搖動式食品焼成盤10a,10b又は複数の搖動式食品加熱調理盤10c,10dを上下複数段に配置して、往復搖動手段13を縦配置としている。その他は食品調理機20aと同様な機構とし、同様な作用、効果を有する。前面側の開窓12は、解放タイプとして食材の出入や操作等を容易とし、後側の開窓12は、必要に応じ透明又は半透明の閉鎖可能なタイプとし観覧窓等とする。
【0020】
図5,図6,図7に示す食品焼成機20a、20bは、前記のように機体11に複数の搖動式食品焼成盤10a,10b又は複数の搖動式食品加熱調理盤10c,10dを水平又は上下間隔をおき着脱可能に軸支15し、制御手段のダイヤル19により各種の食材に対応した焼成又は加熱調理の作動態様に調節される。搖動式食品焼成盤10a,10bの場合は、作動の当初に駆動モーター13gによりプレート13eの偏心軸13dが図5Bの右側となり、往復搖動手段13によって搖動式食品焼成盤が傾斜位置Xに停止され、必要に応じ傾斜配置手段21の偏心カム21bが作動されてアーム13cをさらに上昇し比較的に急傾斜の傾斜位置Zに停止して予備焼きが行われた後、所要のタイムラグにより駆動モーター13gの作動制御とともに同時に偏心カム21bが退去されて往復搖動Hが可能となり、搖動式食品焼成盤が前後方向0−0の正逆傾斜X−Yに往復搖動Hに作動制御されて本焼きとなり、球状又は棒状の焼成食品(30a,30b)に焼成し、所要のタイムラグにより駆動モーター13gが停止して搖動式食品焼成盤が傾斜位置X又は傾斜位置Zとなる(図8参照)。
【0021】
また、搖動式食品加熱調理盤10c,10dの場合は、駆動モーター13gによりプレート13eの偏心軸13dが図7に示す下側になって、往復搖動手段13により搖動式食品加熱調理盤が前後方向(水平)0−0に停止され(左右傾斜配置手段21は不作動)、駆動モーター13gの駆動制御により搖動式食品焼成盤が前後方向0−0の正逆傾斜X−Yに往復搖動Hに駆動制御されて、流動性のある各種の食品30cを加熱調理した後(図9参照)。所要のタイムラグにより駆動モーター13gが停止して、搖動式食品加熱調理盤が前後方向(水平)0−0に自動的に停止される。
【0022】
食品焼成機20a,20bは、前記のような構造になっており、装着している搖動式食品焼成盤10a,10b又は搖動式食品加熱調理盤10c,10d、及び焼成又は加熱調理する各種の食材30a、30b又は30cに対応させて制御手段のダイヤル19を調節し、加熱手段6による加熱、往復搖動手段13による往復搖動H等を所要の態様にセットして、食材に対応した所要の焼成又は加熱調理の制御作動パターンとし、作動スイッチ(図示省略)により始動すると、搖動式食品焼成盤10a,10bの場合は、図5B、図7及び図8に示すように駆動モーター13gによりプレート13eの偏心軸13dが右側の位置(図5B、図7参照)、即ち搖動式食品焼成盤が傾斜Xの配置となり、又は必要に応じ傾斜配置手段21が作動されてアーム13cをさらに適度に上昇せしめ、例えば所要の傾斜位置Z(予備焼き操作がさらに容易となる)にして停止し、加熱手段6により搖動式食品焼成盤を所要の温度に加熱されると、各焼成凹部2b−2a−2b、2d−2c−2dに油引きなどをして、その下側の半球状凹部2b又は拡幅W1の半球状凹部2d内に所要の食材30a又は30bを入れ、回転するなどして焦げ付きを防止し適度に予備焼きをした後、所要のタイムラグで駆動モーター13gが駆動制御されて、往復搖動手段13が図示のような左右動及び上下動され(図5B、図7参照)、搖動式食品焼成盤10a又は10b即ち各焼成凹部2b−2a−2b又は2d−2c−2dが、前後方向0−0の正逆傾斜X−Yに往復搖動Hに駆動制御され、予備焼き後の食材30a又は30bが矢示のように左右に往復転動(転がり移動、図8の矢示参照)されて、食材の表面全域が熱効率良く均等に本焼成される。カバー5付き加熱手段6は、搖動に格別な影響されないで搖動式食品焼成盤を熱効率良く均等に所要の制御温度に加熱されて、食材がふっくらとした優れた食味で高品質の球状の焼成食品(30a、図7E参照)又は同様に優れた食味で高品質の棒状の焼成食品(30b、図7F参照)に能率、精度良く焼成される。適宜のタイムラグ後に駆動モーター13gが停止し搖動式食品焼成盤が傾斜X又は傾斜位置Z(傾斜配置手段21が作動)に復帰して、再び前記の焼成が繰り返される。
【0023】
また、搖動式食品加熱調理盤10c,10dの場合は、図9に示すように駆動モーター13gによりプレート13eの偏心軸13dが下側の位置(図5B、図7参照)、即ち搖動式食品焼成盤が例えば水平方向0−0の配置(適度の傾斜配置も可能)となり(傾斜配置手段21は不作動)、各加熱調理凹部2e又は2fに油引きなどをして流動性のある食材30cを入れると、駆動モーター13gが駆動制御されて往復搖動手段13が同様に作動制御され(図5B、図7参照)、搖動式食品加熱調理盤10c又は10d、即ちその各焼成凹部2e又は2fが前後方向0−0の正逆傾斜X−Yに往復搖動Hに駆動制御され、食材30cが矢示のように左右に往復流動(図8の矢示参照)されて、食材が全域にわたり積極的に均等に流動、混合されて熱交換が促進され、前記のような優れた加熱性能により効果的に能率、精度良く加熱調理されるなど、優れた加熱調理性能、信頼性が得られる。適宜のタイムラグ後に駆動モーター13gが停止し搖動式食品加熱調理盤が水平方向0−0の配置に復帰して、再び前記の加熱調理が繰り返される。卵や、チャーハン、ギョウザ等の流動性のある各種の食材30cの加熱調理用として効果的に適用される。例えば、流動性のある卵に調味料を加えて薄いたまご焼きとし、必要に応じそれを折り重ねて卵、調味料をさらに入れて適度に焼きさらに重ねるように厚焼きたまごに加熱調理したり、流動性のある卵や練り粉等を入れ適度に焼いて外皮とし、この外皮上に肉類や野菜等を載せて外皮で包み込むなどして、オムレツやギョウザ状に加熱調理し、又は必要に応じ整形した生ギョウザを入れて加熱調理されるなど、多様な食品の加熱調理用として汎用される。
【0024】
変形例の搖動式食品加熱調理機20bは、図示のように搖動式食品焼成盤10a,10b又は搖動式食品加熱調理盤10c,10dを前記のように上下間隔をおき上下複数段に軸支15しているので、比較的に狭い配置で能率良く焼成又は加熱調理される。また、その搖動式食品焼成盤10a,10b群又は搖動式食品加熱調理盤10c,10d群の前面側と後面側の機体11にそれぞれ開窓12を設けて、前面側の開窓12により調理作業を容易とし、後側の開窓12を観覧等に供することができる。また、必要に応じ上下複数段に配置した搖動式食品焼成盤群又は搖動式食品加熱調理盤群をさらに前側と後側に配置して(図示省略)、さらに多量の加熱調理を可能にする。この場合は後面側の開窓12からも調理する。
【0025】
前記の食品焼成盤、食品加熱調理盤及び食品焼成機は、代表例として示したものであつて、食品焼成盤、食品加熱調理盤において、焼成凹部及び加熱調理凹部の形状や、個数及び凹湾曲側面の形状は必要に応じさらに多様に改変され、さらに多様な焼成食品に焼成や加熱調理が可能となる。さらに流動性のあるさらに多様な食品の加熱調理に適用して汎用される。また、着脱可能な取付手段や、往復搖動手段、制御手段等は、図示例に限らずさらに多様な機構に改変可能である。
【0026】
【発明の効果】
本発明は、前述のような構成からなり搖動式食品焼成盤は、焼成凹部を有する加熱用金属盤の下面にカバー付きの加熱手段を付設した加熱手段付き焼成盤として、往復搖動に影響されずに盤全域を熱効率良く均等に高精度で加熱可能とし、基本的に熱効率及び焼成性能を高めている。また、各焼成凹部を正逆傾斜に往復搖動して食材を往復転動せしめ、格別に手数を要しないで高能率で均質に精度良く焼成し、総合的に焼成性能、信頼性を高めて、各種の食材をふっくらとし優れた食味で高品質の球状の焼成食品に焼成できるなど、焼成操作性、焼成加工性を著しく向上している。
【0027】
また、前記の搖動式食品焼成盤において、前記の各転動溝及び各半球状凹部をそれぞれ拡幅した転動溝及び半球状凹部からなる複数の焼成凹部を横並びに設けて、加熱手段付き焼成盤に構成したことに特徴を有し、カバー付き加熱手段の付設及び往復搖動により、同様な優れた焼成性能、信頼性を発揮し、各種の食材をふっくらとし優れた食味で高品質の棒状の焼成食品に焼成できるなど、同様に優れた焼成作業性、焼成加工性を有し、焼成食品を多様化している。
【0028】
搖動式食品焼成盤は、前記のように構成され、前記の各焼成凹部に代えて、平面視で拡幅の矩形状に形成して前後方向の正逆傾斜に往復搖動し食材を流動せしめて加熱調理する複数の加熱調理凹部を横並びに設けて、加熱手段付き加熱調理盤に構成したことに特徴を有し、加熱手段の付設により、基本的に優れた熱効率及び加熱調理性能が同様に得られ、加熱調理凹部を左右傾斜に往復搖動して、流動性のある各種の食材を往復流動せしめ、格別な手数を要しないで優れた加熱及び混合性が得られ均等に加熱調理されて促進され、加熱調理性能、信頼性を効果的に高め均質で優れた食味の加熱調理食品に加熱調理される。また、前記の各加熱調理凹部の両側面と両端面との間の各側面部分を凹湾曲側面に形成した複数の凹湾曲側面付き加熱調理凹部にしたことにより、食材の流動混合性、均等化をさらに高めて加熱調理をさらに促進するなど、総合的に加熱調理性能、信頼性とともに加熱調理操作性、加熱調理加工性を著しく向上し、加熱調理食品を多様化している。
【0029】
搖動式食品焼成機は、前記のように構成され、往復搖動手段により複数の搖動式食品焼成盤又は搖動式食品加熱調理盤が同様に前後方向の正逆傾斜に往復搖動して、同様な優れた焼成又は加熱調理性能、信頼性が得られ、均質で優れた食味で高品質の焼成食品又は加熱調理食品に焼成又は加熱調理されて量産される。また、搖動式食品焼成盤や搖動式食品加熱調理盤に取り換えにより、多彩な食材により同様に高品質で多様な焼成食品又は加熱調理食品に能率よく焼成又は加熱調理されて汎用性が高められるなど、総合的にさらに焼成や加熱調理の操作性、焼成や加熱調理の加工性とともに汎用性を高めている。
【0030】
前記の搖動式食品調理機において、前記の水平間隔に代えて、複数の搖動式食品焼成盤又は複数の搖動式食品加熱調理盤を機体に上下間隔をおき軸支し並行に設けたことにより、比較的に狭い配置で焼成や加熱調理をさらに能率良く容易にしている。また、上下間隔をおき軸支した搖動式食品焼成盤群又は搖動式食品加熱調理盤群の前面側と後面側の機体に、それぞれ開窓を設けたことにより、焼成や加熱調理を能率よく容易としさらに観覧等を容易にするなど、焼成や加熱調理の操作性、焼成や加熱調理の加工性を著しく向上するとともに、汎用性を高め観覧等も容易にしている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の搖動式食品焼成盤の第1実施例を示す平面図(A)とX1−X1の断面図(B)と及びY1-Y1の断面図(C)
【図2】 搖動式食品焼成盤の変形例を示す平面図(A)とX2−X2の断面図(B)と及びY2-Y2の断面図(C)
【図3】 搖動式食品加熱調理盤の第1実施例を示す平面図(A)とX3−X3の断面図(B)と及びY3-Y3の断面図(C)
【図4】 搖動式食品加熱調理盤の変形例を示す平面図(A)とX4−X4の断面図(B)と及びY4-Y4の断面図(C)
【図5】 搖動式食品焼成機の第1実施例を示す平面図(A)とX5−X5視を1部断面で示した正面図(B)及びY5-Y5視を1部断面で示した側面図(C)
【図6】 搖動式食品焼成機の変形例を1部断面で示した正面図
【図7】 搖動式食品焼成機の変形例を示すX6−X6の断面図
【図8】 第1実施例及び変形例の搖動式食品焼成機の前傾配置と往復搖動を示す端面図(A)と前傾配置を示す横断図(B)と往復搖動を示す横断図(C)(D)と焼成食品の側面図(E)及び側面図(F)
【図9】第2実施例及び変形例の搖動式食品焼成機の往復搖動を示す端面図(A)及び往復搖動を示す横断図(B)、(C)である。
【符号の説明】
1 加熱用金属板、焼成盤、加熱調理盤
2a 転動溝
2b 半球状凹部
2c 拡幅した転動溝
2d 拡幅した半球状凹部
2b−2a−2b,2d−2c−2d 焼成凹部
2e,2f 加熱調理凹部
2g 凹湾曲側面
5 カバー
6 加熱手段
10a,10b 搖動式食品焼成盤
10c,10d 搖動式食品加熱調理盤
11 機体
13 往復搖動手段
15 軸支,支軸
20a,20b 搖動式食品調理機
30a,30b 食材,焼成食品
30c 加熱調理する食材
0−0 前後方向
X−Y 正逆傾斜
H 往復搖動
W1,W2 拡幅

Claims (7)

  1. 加熱用金属盤の上側に、横断半円状の転動溝と当該転動溝両端部に連結して対設した対の半球状凹部とからなる複数の焼成凹部を各々区画壁を介して横並びに設け、かつ、当該加熱用金属盤前後方向両端面及び両側面を当該区画壁よりも高く形成し、さらに、当該加熱用金属盤の下面にカバー付きの加熱手段を当該加熱用金属盤の下面に近接して並行に付設し加熱手段付き焼成盤とし、
    当該加熱手段付き焼成盤を、揺動式食品調理機の機体に軸支し往復搖動手段に連設して、焼成凹部を前後方向の正逆傾斜に往復搖動して食材を転動し焼成する構成にした
    ことを特徴とする搖動式食品焼成盤。
  2. 請求項1記載の搖動式食品焼成盤において、
    前記の各転動溝及び各半球状凹部をそれぞれ拡幅した転動溝及び半球状凹部からなる複数の焼成凹部を横並びに設けて、加熱手段付き焼成盤に構成した
    ことを特徴とする搖動式食品焼成盤。
  3. 請求項1又は請求項2記載の搖動式食品焼成盤において、
    前記の搖動式食品焼成盤の各焼成凹部に代えて、平面視で拡幅の矩形状に形成して前後方向の正逆傾斜に往復搖動し食材を流動せしめて加熱調理する複数の加熱調理凹部を横並びに設けて、加熱手段付き加熱調理盤に構成した
    ことを特徴とする搖動式食品加熱調理盤。
  4. 請求項3記載の搖動式食品加熱調理盤において、
    前記の各加熱調理凹部の両側面と両端面との間の各側面部分を凹湾曲側面に形成した複数の凹湾曲側面付き加熱調理凹部を横並びに設けて、加熱手段付き加熱調理盤に構成した
    ことを特徴とする搖動式食品加熱調理盤。
  5. 請求項1、請求項2、請求項3又は請求項4記載の搖動式食品焼成盤又は搖動式食品加熱調理盤において、
    前記の複数の搖動式食品焼成盤又は複数の搖動式食品加熱調理盤を、機体の上部に水平間隔をおき着脱可能に軸支して並行に設け、各搖動式食品焼成盤又は各搖動式食品加熱調理盤に支軸を介して焼成凹部又は加熱調理凹部を前後方向の正逆傾斜に往復搖動する往復搖動手段を連設した
    ことを特徴とする搖動式食品調理機。
  6. 請求項5記載の搖動式食品調理機において、
    前記の水平間隔に代えて、複数の搖動式食品焼成盤又は複数の搖動式食品加熱調理盤を、機体に上下間隔をおき着脱可能に軸支して並行に設けた
    ことを特徴とする搖動式食品調理機。
  7. 請求項6記載の搖動式食品加熱調理機において、
    前記の上下間隔をおき軸支した搖動式食品焼成盤群又は搖動式食品加熱調理盤群の前面側と後面側の機体に、それぞれ開窓を設けた
    ことを特徴とする搖動式食品調理機。
JP2000237582A 2000-08-04 2000-08-04 搖動式食品焼成盤と搖動式食品加熱調理盤及び搖動式食品調理機 Expired - Fee Related JP3770779B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000237582A JP3770779B2 (ja) 2000-08-04 2000-08-04 搖動式食品焼成盤と搖動式食品加熱調理盤及び搖動式食品調理機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000237582A JP3770779B2 (ja) 2000-08-04 2000-08-04 搖動式食品焼成盤と搖動式食品加熱調理盤及び搖動式食品調理機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002045107A JP2002045107A (ja) 2002-02-12
JP3770779B2 true JP3770779B2 (ja) 2006-04-26

Family

ID=18729416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000237582A Expired - Fee Related JP3770779B2 (ja) 2000-08-04 2000-08-04 搖動式食品焼成盤と搖動式食品加熱調理盤及び搖動式食品調理機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3770779B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2965673B1 (en) * 2014-05-27 2017-08-02 Suntec Co., Ltd. Electric cooking device
CN104799682B (zh) * 2015-05-26 2016-11-30 南通市巨力弹簧吊架有限公司 制作油条的锅具的设计方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002045107A (ja) 2002-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4522117A (en) Apparatus for preparing scrambled eggs
CN108392094A (zh) 具有可旋转反射罩的烤箱及其控制方法
IE49040B1 (en) Oscillating cooking apparatus
KR20190130084A (ko) 볶음 요리용 조리장치
JP3770779B2 (ja) 搖動式食品焼成盤と搖動式食品加熱調理盤及び搖動式食品調理機
JP4041416B2 (ja) 炒め装置
JP2002504360A (ja) 無段階調節の接触式トースター
JP2009106735A (ja) 玉子焼きの製造装置
JP3364678B2 (ja) 転動たこやき方法及び転動式たこやき機
JP2004261423A (ja) 上下加熱式焼き物機
NO310392B1 (no) Fremgangsmåte og apparat for steking
US4433001A (en) Method for preparing scrambled eggs
JP3665803B2 (ja) ボール状食品の焼き上げ装置
JP3174799U (ja) 串焼き装置
JP3236784U (ja) 串焼きコンロ
JP3364670B2 (ja) 転動式焼成機
JP2010104763A (ja) 回分式炒め装置
JP2004208837A (ja) 厚玉子焼の焼成方法および焼成装置
CN213480292U (zh) 水平往复式电磁灶炊具
JP3222652U (ja) 焼成食品の製造装置
JP2749791B2 (ja) 食品の反転方法及びその装置
JP4276158B2 (ja) 食品加工装置及びこれを用いた食品加工方法
JP3124261U (ja) 加熱調理器
TW202416840A (zh) 自動化的蛋餅生產方法及其生產設備
JP4182382B2 (ja) 焼菓子の製造方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050628

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050916

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051124

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20051228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3770779

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140217

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees