JP3768660B2 - 媒体処理出力装置 - Google Patents
媒体処理出力装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3768660B2 JP3768660B2 JP30446097A JP30446097A JP3768660B2 JP 3768660 B2 JP3768660 B2 JP 3768660B2 JP 30446097 A JP30446097 A JP 30446097A JP 30446097 A JP30446097 A JP 30446097A JP 3768660 B2 JP3768660 B2 JP 3768660B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- medium
- finishing
- holding table
- job
- output tray
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H29/00—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
- B65H29/26—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by dropping the articles
- B65H29/34—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by dropping the articles from supports slid from under the articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42C—BOOKBINDING
- B42C1/00—Collating or gathering sheets combined with processes for permanently attaching together sheets or signatures or for interposing inserts
- B42C1/12—Machines for both collating or gathering and permanently attaching together the sheets or signatures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H31/00—Pile receivers
- B65H31/02—Pile receivers with stationary end support against which pile accumulates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H31/00—Pile receivers
- B65H31/30—Arrangements for removing completed piles
- B65H31/3081—Arrangements for removing completed piles by acting on edge of the pile for moving it along a surface, e.g. by pushing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/42—Piling, depiling, handling piles
- B65H2301/421—Forming a pile
- B65H2301/4212—Forming a pile of articles substantially horizontal
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2405/00—Parts for holding the handled material
- B65H2405/10—Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
- B65H2405/11—Parts and details thereof
- B65H2405/111—Bottom
- B65H2405/1115—Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction
- B65H2405/11151—Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction with surface inclined upwardly in transport direction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2801/00—Application field
- B65H2801/03—Image reproduction devices
- B65H2801/06—Office-type machines, e.g. photocopiers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
- Collation Of Sheets And Webs (AREA)
- Pile Receivers (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、媒体処理出力装置に関し、出力する紙等の媒体の処理、より詳しくは、遠隔の出力格納場所に関連して行う製本等の仕上げ動作のための用紙の準備および処理に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
レーザープリンタや複写機といった画像形成装置の多くには、画像形成あるいは他の一般的処理の完了後に媒体に対して動作する自動ステープリング機構が用いられている。さらに、これらの装置は、媒体に対して製本、穴開け等の他のさまざまな仕上げ動作を実行する。いずれの場合も、ステープリング、綴じ込み、穴開け等を適切に行うには媒体(一般的には紙)を1つあるいはそれ以上の所定の軸に沿って位置合わせしなければならない。適当なアラインメント(位置合わせ)は、媒体に対し正確で満足できる仕上げを行う上で重要である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来の方法および装置では、出力媒体を揃え(位置合わせし)、仕上げ動作を実行し、仕上げ後の出力媒体の全てを一般的には出力ビンあるいは出力トレーと呼ばれる1つの固定された位置に格納するようになっている。1つの出力ビン中で複数の作業を行うことが“スペース効率が高い”と考えられることが多いが、かかる従来の技術には重大な問題点がある。すなわち、複数の作業が可能な1つの処理場所(出力ビン)の場合、仕上げられるジョブの数、したがってその位置場所で生成することのできる出力容量は一般的には限られたものである。これは一般的にはその媒体処理装置(写真複写機、プリンタ等)に用いられる出力ビンの数以下である。たとえば、あるジョブが指定された出力ビン内で位置合わせおよび処理されると、作業者すなわちユーザーがその最初のジョブを出力ビンから取り出さなければ他のジョブに対して仕上げ処理を行うことはできない。本明細書では、“ジョブ”とは一般的には位置合わせ、綴じ込みあるいは穴開けといった仕上げ動作で処理中あるいは処理後の任意の媒体を意味する。
【0004】
また、上述したような複数作業の可能な1つの出力ビンを有する一方、他の動作のために他の場所へジョブの転送を行わない装置では、異なる動作が同じ場所で実行されることから、かかる出力ビンの製品構成がより複雑になるという問題点もある。
【0005】
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的は、ある特定の出力ビンにおけるジョブの流れを止めることなく、複数のジョブに対する仕上げ動作の実行を可能にする媒体処理出力装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の媒体処理出力装置は、(a)媒体を受けるように適合された第1および第2の保持台と、(b)前記第1の保持台と協働して前記媒体に第1の仕上げ動作を実行するように配設された第1の仕上げ機構と、(c)前記第1の保持台内の前記媒体を前記第2の保持台に転送する媒体転送手段とを備える。
本発明の一実施形態においては、本発明の原理にしたがって、レーザープリンタあるいは写真複写装置等からのジョブに対する仕上げ動作が中間出力ビン内で実行され、続いてその完了後に最終出力ビンに転送される。この中間出力ビンと協働して媒体に対する仕上げ動作を順次実行するように複数の仕上げ機構が配設される。そして、転送機構が媒体を仕上げ動作間で転送し、続いてそれらの仕上げ動作が完了すると中間出力ビンから最終出力ビンに転送する。これによって、最終出力ビンは複数の仕上げられたジョブを格納することができる。仕上げ動作は位置合わせ(アラインメント)処理、綴じ込み処理、穴開け処理等とすることができる。
【0007】
本発明には、(1)複数の文書を1つの最終出力ビンに格納することができる、(2)同じ出力媒体に対して複数の仕上げ動作を順次実行することができる、(3)中間出力ビン内での仕上げ動作の場所が分けられ互いに独立しているため機械設計の自由度がある、といった利点がある。
【0008】
本発明の他の目的、利点および機能については以下の説明から明らかになるであろう。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1は本実施の形態に係る中間仕上げ動作部および遠隔の出力格納場所を有する媒体処理出力装置を側面から見たブロック図である。用紙供給ヘッド10は、第1および第2の出力トレー(出力ビンあるいは保持台とも呼ぶ)15および20と協働して媒体25の仕上げ処理を実行するように適合されている。本実施の形態においては、用紙供給ヘッド10は、レーザープリンタ、写真複写機、ファクシミリ装置、あるいは仕上げ動作等を行うために媒体を位置合わせするように構成された他の用紙ハンドリング装置等の任意の公知の媒体処理装置(図示せず)と協働するように適合された構成要素であるものとする。また、媒体という用語は、任意のシート状の用紙、封筒、はがき、透明紙、あるいは画像処理装置または他の媒体処理装置に使用可能な他の媒体一般を意味し、これらが本実施の形態の媒体処理出力装置において用いられる。
【0010】
用紙供給ヘッド10は、媒体25を供給ローラ30を介して第1の出力トレー15に供給するように構成されている。媒体25は、位置合わせ壁35を越えて一度に1枚ずつ供給される。図1では第1の出力トレー15に3枚のシートが保持されているものとして図示しているが、かかるシートに対して本実施の形態では媒体25という一般的な名称を用いる。媒体25は仕上げ処理される1つの“ジョブ”を成している。
【0011】
位置合わせ機構40は、位置合わせ壁35と連動して媒体25を媒体処理経路の“x”および“y”軸に沿って位置合わせを行う機能を有する。当該技術分野にはさまざまな媒体位置合わせ技術が存在する。したがって、位置合わせ壁35および位置合わせ機構40は、ここでは単に図面を簡略化するためにブロック記号として図示している。しかし、重要なことは位置合わせ壁35および位置合わせ機構40によって、媒体25を後段での綴じ込み、ステープリング、穴開け等のために正確に位置合わせする公知の仕上げ動作が行われることである。
【0012】
位置合わせ機構40に隣接して、ステープリング機構45が第1の出力トレー15と協働するように配設されている。ステープリング機構45も位置合わせ壁35および位置合わせ機構40と同様に、図1では仕上げ動作として媒体25に作用する任意の公知の綴じ込み装置の一例としてブロック記号で示されている。ステープリング機構45は、媒体処理経路上で見た場合に、位置合わせ機構40の“下流”に位置している。第1および第2の出力トレー15および20は、重力に対してわずかに上向きに角度が付けられ、媒体25がその内部において位置合わせ壁35に当接した状態に保持されるようにしている。なお、“下流”という用語は供給ローラ30から媒体処理経路50の方向矢印によって示す方向に続く前方の経路を指している。
【0013】
本実施の形態における新奇な特徴の1つは、第1の出力トレー15が媒体(ジョブ)25の処理全体から見て中間的な出力トレーとなることである。以降、第1の出力トレー15を中間出力トレー15とも呼ぶことにする。すなわち、媒体25に対するすべての仕上げ動作は中間出力トレー15内で実行されるが、それらの動作が終了したとき、媒体25は従来技術と異なり中間出力トレー15内にとどまらない。中間出力トレー15でのジョブが完了すると、本実施の形態においては媒体25を第2の出力トレー20に転送する。したがって、第2の出力トレー20がそのジョブの最終出力トレーとなり、この最終出力トレーではそれ以上の仕上げ処理は発生しない。以降、第2の出力トレー20を最終出力トレー20とも呼ぶことにする。このジョブは作業者すなわちユーザーがそれを取り出すまで最終出力トレー20内に収容される。このように中間出力トレー15内で複数のジョブが処理され、続いてこのジョブは最終出力トレー20に転送され、最終出力トレー20内にはジョブがユーザーが取り出すまで自動的に積み重ねられる。
【0014】
本実施の形態における他の新奇な特徴は、位置合わせ機構40の下流にステープリング機構45が配設されることである。これによってシステムの設計の自由度が大きくなる。特にここでは、2つの仕上げ機構(動作)のみを示しているが、ステープリング機構45および位置合わせ機構40の下流に中間出力トレー15に連動して機能する他の仕上げ機構を配設することも容易である。たとえば、ステープリングに続いて穴開け動作を実行することもできる。いずれの場合も、これらの仕上げ機構および仕上げ動作を直線的に配置することによってシステムの自由度を大きくすることができる。
【0015】
1つの仕上げ動作から他の仕上げ動作へ、また中間出力トレー15から最終出力トレー20への媒体25の転送は、押しアーム55を用いて行われる。押しアーム55は、中間出力トレー15と協働して摺動可能に動作するように配設され、後部支持リップ60と下部支持体65を含んで構成される。後部支持リップ60は媒体25の端部を押して媒体転送動作を実行する。たとえば、媒体25の位置合わせ中においては、後部支持リップ60は位置合わせ壁35と面一である。しかし、位置合わせが完了すると、押しアーム55は前方(下流側)に摺動し、後部支持リップ60が媒体25を把持して、押す(あるいは引っ張る)ことで媒体25を移動させる。押しアーム55と媒体25は前方のステープリング機構45まで摺動し、そこで媒体25にステープルが打ち込まれる。このように押しアーム55は、媒体25を装置上に設けられている仕上げ動作ステーション(この例では位置合わせ機構40とステープリング機構45の2つ)のそれぞれに転送する。ここでは好適な実施形態として押しアーム55を開示しているが、媒体の転送には他の形態の機械的な力の使用も可能であることは明らかである。
【0016】
すべての仕上げ動作が完了すると、押しアーム55が媒体(ジョブ)25を中間出力トレー15の端部70を越えて押し出す。ジョブがこの端部70を越えて押し出されて落下し始めると、偏向アーム75がこのジョブを最終出力トレー20に向けて下方に方向付け、ジョブはユーザーが取り出すまで最終出力トレー20にとどまる。なおここでは、説明を簡単にするために最終出力トレー20を1つだけ図示しているが、複数の最終出力トレーを用いて中間出力トレー15での仕上げ動作の完了後に媒体25を受けることも可能である。すなわち、偏向アーム75あるいは他のなんらかの方向付け装置によって、完成したジョブのそれぞれが選択された最終出力トレーに方向付けられて収容されるようにしても良い。
【0017】
次のジョブを仕上げ処理する必要がある場合、中間出力トレー15は供給ローラ30からのその新たなジョブを成す媒体25を受け取り、この媒体25に対して仕上げ処理を実行した後、最終出力トレー20に転送して、(最初のジョブが取り出されていない場合)最初のジョブの上にそれを載置する。このように、ジョブに対して中間出力トレー15によって連続的に(位置合わせ、綴じ込み、穴開けその他の)仕上げ処理を施し、続いてこれを最終的に仕上げられた状態で最終出力トレー20に転送することができる。なお、偏向アーム75は最終出力トレー20によって支持されるものとして図示しているが、これは中間出力トレー15あるいは他のなんらかの実施可能な手段によって支持することも容易である。いずれの場合にも、偏向アーム75によってジョブが下側のトレーに向かって適当に落下するように方向付けられる構成とする限り、その設計条件はさほど厳しいものではない。
【0018】
図2は、本実施の形態に係る媒体処理方法を図1および図3ないし図6との関連において示すフローチャートである。まず、中間出力トレー15がジョブ(媒体25)を受ける(150 )。次に、このジョブに対して仕上げ動作を実行すべき場合(155 )、その仕上げ動作が実行される(160 )。前述したように、この仕上げ動作はたとえば他の仕上げ動作に備える媒体の整列(位置合わせ)とすることができる。ここまでのステップは図1に示す“スナップショット”の状態である。一方、仕上げ動作を行う必要がない場合(155 )、そのジョブはただちに最終出力トレー20に転送される(165 )。このステップの発生する可能性は低いが、予備的手順として設けられる。
【0019】
続いて、1つの仕上げ動作が実行され(160 )、他の仕上げ動作を実行すべき(170 )ときは、ジョブは次の仕上げ動作へジョブを転送し(175 )、その仕上げ動作が実行される(160 )。この次の仕上げ動作はたとえば媒体の綴じ込み(ステープリング等)とすることができる。このステップは図3に示す“スナップショット”の状態であり、押しアーム55が媒体25を(媒体処理経路50に関して)前方に移動させ終わってその媒体25のステープリングを行うためにステープリング機構45に位置決めされているものとして示されている。
【0020】
次の仕上げ動作(この例では綴じ込み)が実行され(160 )、それ以上実行すべき仕上げ動作がない場合(170 )、そのジョブは最終出力トレー20に転送される(165 )。図4はこのジョブが図3の状態からさらに前方に押されて中間出力トレー15の端部70からの落下間近になった状態の“スナップショット”を示している。また、図5はジョブが中間出力トレー15から押し出された後、偏向アーム75がジョブを最終出力トレー20に向かって下方に方向付ける状態を示し、図6は最終出力トレー20内でユーザーによる取り出しを待つ完成したジョブ(媒体25)を示している。
【0021】
この段階で、他の(次の)ジョブを処理すべき場合(180 )、制御は中間出力トレー15への次のジョブの受け取りに戻る(150 )。図6は最初のジョブ(媒体25)がまだ最終出力トレー20に残った状態で中間出力トレー15が次のジョブ(媒体80)を受け取った様子を示している。次のジョブ(媒体80)は最初のジョブ(媒体25)と同様に処理できる状態である。この手順は本実施の形態において中間および最終出力トレーを相互に連動させて2つ以上のジョブに対して仕上げ動作を実行する態様を示すものである。最終出力トレー20の容量が満たされるまで、中間出力トレー15は新たなジョブに対して仕上げ動作を継続することができ、最終出力トレー20は完成したジョブの受け取りを継続することができる。
【0022】
すなわち、本実施の形態は、用紙ハンドリング装置がジョブ(1枚あるいはそれ以上の媒体シート)に対して位置合わせ等の仕上げ動作を実行し、続いてそのジョブを次の1つあるいはそれ以上の(綴じ込み等の)仕上げ動作を行うための異なる場所に搬送し、続いてそのジョブを最終出力格納場所に再度搬送することを可能にするものである。したがって、本発明の原理によれば、各仕上げ動作の場所が異なるため装置設計の自由度が得られ、また1つの最終出力トレーに複数のジョブを格納することができる。
【0023】
ここでは、別個の中間および最終出力格納場所を用いた媒体処理の実施形態を説明した。当業者には本発明は当該技術分野の既存のさまざまな要素および器具のうち任意のものを用いて容易に実施されることは明らかであろう。さらに、本発明をその具体的実施形態を参照して説明したが、本発明の精神および範囲から逸脱することなく他の代替実施形態および実施方法あるいは変更が可能であることは明らかである。
【0024】
以上、本発明の好適な実施の形態を詳細に説明したが、これらは以下のようにまとめることができる。
【0025】
1.(a)媒体(25)を受けるように適合された第1および第2の保持台(15、20)と、
(b)前記第1の保持台(15)と協働して前記媒体(25)に第1の仕上げ動作を実行するように配設された第1の仕上げ機構(35、40)と、 (c)前記第1の保持台(15)内の前記媒体(25)を前記第2の保持台(20)に転送する媒体転送手段(55、60、65)とを備えてなることを特徴とする媒体処理出力装置。
【0026】
2.上記1記載の媒体処理出力装置において、前記第1の仕上げ動作は、位置合わせ処理、閉じ込み処理、穴開け処理その他から選択されることを特徴とする媒体処理出力装置。
【0027】
3.上記1記載の媒体処理出力装置において、前記第1の保持台(15)および前記第1の仕上げ機構(35、40)と協働して前記媒体(25)に第2の仕上げ動作を実行するように配設された少なくとも1つの第2の仕上げ機構(45)を含むことを特徴とする媒体処理出力装置。
【0028】
4.上記3記載の媒体処理出力装置において、前記第2の仕上げ機構(45)は前記媒体(25)の処理経路(50)について前記第1の仕上げ機構(35、40)の下流に配設されることを特徴とする媒体処理出力装置。
【0029】
5.上記1記載の媒体処理出力装置において、前記第2の保持台(20)は前記媒体(25)の前記処理経路(50)について前記第1の保持台(15)の下流に配設されることを特徴とする媒体処理出力装置。
【0030】
6.上記1記載の媒体処理出力装置において、前記媒体転送手段は、前記第1の保持台(15)と協働して前記媒体(25)を前記第1の保持台(15)から押して前記第2の保持台(20)に入れるように配設された押しアーム(55、60、65)を含むことを特徴とする媒体処理出力装置。
【0031】
7.(a)第1の保持台(15)で媒体(25)を受けるステップと、 (b)前記第1の保持台(15)内で前記媒体に第1の仕上げ動作(35、40)を実行するステップと、(c)前記媒体を第2の保持台(20)に転送する(55、60、65)ステップとを有することを特徴とする媒体仕上げ処理方法。
【0032】
8.上記7記載の媒体仕上げ処理方法において、前記第1の仕上げ動作は、位置合わせ処理、閉じ込み処理、穴開け処理その他から選択されることを特徴とする媒体仕上げ処理方法。
【0033】
9.上記7記載の媒体仕上げ処理方法において、媒体処理経路(50)に関して前記第1の仕上げ動作の下流側の前記第1の保持台(15)において前記媒体(25)に少なくとも1つの第2の仕上げ動作(45)を実行するステップを含むことを特徴とする媒体仕上げ処理方法。
【0034】
10.上記7記載の媒体仕上げ処理方法において、前記媒体転送ステップにおいて前記媒体を前記第2の保持台(20)に押し入れる(55、60、65)ステップを含むことを特徴とする媒体仕上げ処理方法。
【0035】
【発明の効果】
以上述べたように本発明は、媒体を受けるように適合された第1および第2の保持台と、前記第1の保持台と協働して前記媒体に第1の仕上げ動作を実行するように配設された第1の仕上げ機構と、前記第1の保持台内の前記媒体を前記第2の保持台に転送する媒体転送手段とを備えているので、ある特定の保持台(出力ビン)における媒体(ジョブ)の流れを止めることなく複数のジョブに対する仕上げ動作の実行を可能にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態に係る中間仕上げ動作部および遠隔の出力格納場所を有する媒体処理出力装置を側面から見たブロック図である。
【図2】本実施の形態に係る媒体処理方法を示すフローチャートである。
【図3】ジョブが中間出力トレーから最終出力トレーに向かって処理されて行く際の各段階の状態を側面から見た“スナップショット”を示すブロック図である。
【図4】ジョブが中間出力トレーから最終出力トレーに向かって処理されて行く際の各段階の状態を側面から見た“スナップショット”を示すブロック図である。
【図5】ジョブが中間出力トレーから最終出力トレーに向かって処理されて行く際の各段階の状態を側面から見た“スナップショット”を示すブロック図である。
【図6】ジョブが中間出力トレーから最終出力トレーに向かって処理されて行く際の各段階の状態を側面から見た“スナップショット”を示すブロック図である。
【符号の説明】
10 用紙供給ヘッド
15 第1の出力トレー
20 第2の出力トレー
25 媒体
30 供給ローラ
35 位置合わせ壁
40 位置合わせ機構
45 ステープリング機構
50 媒体処理経路
55 押しアーム
60 後部支持リップ
65 下部支持体
70 トレーの端部
75 偏向アーム
150、155、160、165、170、175、180 媒体処理ステップ
Claims (10)
- (a)媒体を受ける第1および第2の保持台と、
(b)前記第1の保持台と協働して前記媒体に第1の仕上げ動作を実行するように配設された第1の仕上げ機構と、
(c)前記第1の保持台内の前記媒体を前記第2の保持台に転送する媒体転送手段とを備え、前記媒体を前記第2の保持台に向かって落下するように方向付ける偏向アームを、前記第2の保持台が備えていることを特徴とする媒体処理出力装置。 - 前記第1の仕上げ動作は、位置合わせ処理、閉じ込み処理、穴開け処理から選択されることを特徴とする請求項1記載の媒体処理出力装置。
- 前記第1の保持台および前記第1の仕上げ機構と協働して、前記媒体に第2の仕上げ動作を実行するように配設された、少なくとも1つの第2の仕上げ機構を更に含むことを特徴とする請求項1記載の媒体処理出力装置。
- 前記第2の仕上げ機構は、前記媒体の処理経路について前記第1の仕上げ機構の下流に配設されることを特徴とする請求項3記載の媒体処理出力装置。
- 前記第2の保持台は前記媒体の前記処理経路について前記第1の保持台の下流に配設されることを特徴とする請求項1記載の媒体処理出力装置。
- 前記媒体転送手段は、前記第1の保持台と協働して前記媒体を前記第1の保持台から押して前記第2の保持台に入れるように配設された押しアームを含むことを特徴とする請求項1記載の媒体処理出力装置。
- (a)第1の保持台で媒体を受けるステップと、
(b)前記第1の保持台内で前記媒体に第1の仕上げ動作を実行するステップと、
(c)前記媒体を第2の保持台に転送するステップとを有し、前記媒体を前記第2の保持台に向かって落下するように方向付ける偏向アームが、前記第2の保持台に備えられていることを特徴とする媒体仕上げ処理方法。 - 前記第1の仕上げ動作は、位置合わせ処理、閉じ込み処理、穴開け処理から選択されることを特徴とする請求項7記載の媒体仕上げ処理方法。
- 媒体処理経路に関して前記第1の仕上げ動作の下流側の前記第1の保持台において前記媒体に少なくとも1つの第2の仕上げ動作を実行するステップを更に含むことを特徴とする請求項7記載の媒体仕上げ処理方法。
- 前記媒体転送ステップにおいて、前記媒体を前記第2の保持台に押し入れるステップを含むことを特徴とする請求項7記載の媒体仕上げ処理方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US748-465 | 1996-11-08 | ||
US08/748,465 US5782466A (en) | 1996-11-08 | 1996-11-08 | Media processing having intermediate finishing operations and a remote output storage location |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10139265A JPH10139265A (ja) | 1998-05-26 |
JP3768660B2 true JP3768660B2 (ja) | 2006-04-19 |
Family
ID=25009566
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30446097A Expired - Fee Related JP3768660B2 (ja) | 1996-11-08 | 1997-11-06 | 媒体処理出力装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5782466A (ja) |
EP (1) | EP0841191B1 (ja) |
JP (1) | JP3768660B2 (ja) |
DE (1) | DE69715772T2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5881337A (en) * | 1996-04-18 | 1999-03-09 | Minolta Co., Ltd. | Sheet aligning apparatus and processing apparatus used for copying machine |
US6422553B1 (en) * | 1996-12-18 | 2002-07-23 | Nisca Corporation | Sheet post-processing apparatus |
JP3325193B2 (ja) * | 1997-01-17 | 2002-09-17 | 京セラミタ株式会社 | ソータ |
US6260046B1 (en) | 1998-12-02 | 2001-07-10 | Pitney Bowes Inc. | Product architecture retrieval information system |
AU2004203197B2 (en) * | 1999-05-25 | 2005-07-07 | Silverbrook Research Pty Ltd | Printer with a built-in document transfer device |
US6669385B1 (en) * | 1999-05-25 | 2003-12-30 | Silverbrook Research Pty Ltd | Printer having a document transfer device |
JP2001010758A (ja) * | 1999-06-29 | 2001-01-16 | Canon Inc | シート処理装置及び画像形成装置 |
US6873426B1 (en) | 1999-11-19 | 2005-03-29 | Xerox Corporation | Method and apparatus to provide alternate or abstract finishing to a print job |
US7218411B2 (en) * | 2002-07-26 | 2007-05-15 | International Business Machines Corporation | Method for nesting finishing operations in a print environment |
WO2017099745A1 (en) * | 2015-12-09 | 2017-06-15 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Finisher output bin assembly |
JP7245460B2 (ja) | 2018-09-13 | 2023-03-24 | ローレルバンクマシン株式会社 | 紙葉類処理装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4073391A (en) * | 1976-09-24 | 1978-02-14 | Pitney-Bowes, Inc. | Sheet jogger |
US4917364A (en) * | 1985-03-15 | 1990-04-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Sheet processing apparatus |
US4878656A (en) * | 1987-03-20 | 1989-11-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Sheet finisher |
JPS63300070A (ja) * | 1987-05-29 | 1988-12-07 | Konica Corp | 記録紙処理装置 |
US5020785A (en) * | 1988-07-14 | 1991-06-04 | Ikegami Tsushiniki Co. Ltd. | Sheet finisher |
US5098074A (en) * | 1991-01-25 | 1992-03-24 | Xerox Corporation | Finishing apparatus |
US5288062A (en) * | 1992-05-26 | 1994-02-22 | Xerox Corporation | High capacity compiler with vertically adjustable sheet discharge and acquire means |
BR9305145A (pt) * | 1993-01-25 | 1994-08-16 | Xerox Corp | Aparelhagem de compilação e grampeamento e aparelhagem compiladora para uma copiadora |
JP3285425B2 (ja) * | 1993-07-27 | 2002-05-27 | 株式会社東芝 | 画像形成装置 |
JP2868691B2 (ja) * | 1993-08-25 | 1999-03-10 | シャープ株式会社 | シート後処理装置 |
US5374043A (en) * | 1993-09-30 | 1994-12-20 | Xerox Corporation | Sorter with stapler actived release gate mechanism |
-
1996
- 1996-11-08 US US08/748,465 patent/US5782466A/en not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-06-17 EP EP97109888A patent/EP0841191B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-06-17 DE DE69715772T patent/DE69715772T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1997-11-06 JP JP30446097A patent/JP3768660B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10139265A (ja) | 1998-05-26 |
DE69715772D1 (de) | 2002-10-31 |
DE69715772T2 (de) | 2003-05-08 |
EP0841191B1 (en) | 2002-09-25 |
EP0841191A2 (en) | 1998-05-13 |
US5782466A (en) | 1998-07-21 |
EP0841191A3 (en) | 1998-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2477228C (en) | Printer output sets compiler to stacker system | |
JP3768660B2 (ja) | 媒体処理出力装置 | |
US7527255B2 (en) | Image forming apparatus, sheet processing apparatus, and method of controlling the sheet processing apparatus | |
US5881352A (en) | Image forming apparatus having a finisher | |
JPS6246452B2 (ja) | ||
JPH09151019A (ja) | プリントシステム | |
JP3745892B2 (ja) | シート媒体処理装置のための出力機構およびシート媒体処理装置におけるシート媒体をステープルで綴じる方法 | |
JPH10157909A (ja) | 用紙処理装置 | |
JP3325193B2 (ja) | ソータ | |
JP4793859B2 (ja) | シート後処理装置及びこれを用いた画像形成システム | |
JPH08301510A (ja) | フィニッシャ | |
JP2003081513A (ja) | シート処理装置及び画像形成装置 | |
US7206542B2 (en) | Sheet post-process apparatus and waiting tray | |
JP2001179653A (ja) | ステープル装置 | |
JPH0948556A (ja) | シ−ト後処理装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JPS6359591A (ja) | 製本装置 | |
JP3223588B2 (ja) | シート分配収容装置 | |
JP2638882B2 (ja) | 用紙収容装置 | |
JP2932759B2 (ja) | プリンタシステム | |
JPH08295451A (ja) | 用紙綴じ装置 | |
JPH06266182A (ja) | 後処理装置を備えた画像形成装置 | |
JPH08301512A (ja) | フィニッシャ | |
JPS59223658A (ja) | 用紙区分け装置 | |
JPH09216766A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0395077A (ja) | 原稿自動循環給送装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050318 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060131 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |