JP3765878B2 - 増設用クロージャ、増設用クロージャの組立方法 - Google Patents

増設用クロージャ、増設用クロージャの組立方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3765878B2
JP3765878B2 JP14630096A JP14630096A JP3765878B2 JP 3765878 B2 JP3765878 B2 JP 3765878B2 JP 14630096 A JP14630096 A JP 14630096A JP 14630096 A JP14630096 A JP 14630096A JP 3765878 B2 JP3765878 B2 JP 3765878B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical cable
closure
sleeve
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14630096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09325249A (ja
Inventor
豊 黒沢
秀夫 平尾
裕一 吉田
邦彦 神保
真 上野山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP14630096A priority Critical patent/JP3765878B2/ja
Publication of JPH09325249A publication Critical patent/JPH09325249A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3765878B2 publication Critical patent/JP3765878B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数の光ケーブル導入口が並列に形成されてなるスリーブを有する増設用クロージャ、増設用クロージャの組立方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図5から図7は、従来の光ケーブル用クロージャを示す。
図中、符号1は光ケーブル用クロージャ、2はスリーブ、3は光ケーブルである。
図において光ケーブル用クロージャは、3直線上に布設された計6本の光ケーブル3の光接続部を収納する。
スリーブ2は、図5および図7に示すように、一体化時に細長円筒状を成す二つ割り構造のスリーブ本体4と、該スリーブ本体4の軸方向両端部に取り付けられる円板状の端面板5とを有している。スリーブ本体4および端面板5は、全体が樹脂等で形成され、一体化することにより内部を防水するようになっている。
両端面板5には、光ケーブル3の両端面板5に対応する位置に取り付けられた封止部材6と嵌合して、水密に封止される封止部材嵌合穴7が3つ形成されている。また、端面板5は、前記封止部材嵌合穴7を通る3つの部分に分割されており、一体化することにより封止部材嵌合穴7に封止部材6を挟み込むようになっている。
スリーブ2は、スリーブ本体4および端面板5を固定金具8、8aで開閉可能に固定して一体化されるようになっている。
【0003】
図6および図7に示すように、スリーブ2に導入された光ケーブル3はスリーブ2内で口出しされ、該口出しされた端部から導出した光ファイバ心線9同士が融着接続部10等の光接続部を介して光接続されている。前記光接続部は、スリーブ2内に収納した連結棒11上に複数枚積層した光接続部収納トレー(以下「トレー」)12に接続余長とともに収納される。
連結棒11は、スリーブ2内に軸線方向に沿って配置される細長板状の部材である。連結棒11の長手方向両端部には、光ケーブル3のシース13を把持するシース把持具14と、光ケーブル3の先端に露出されたテンションメンバ15を固定するテンションメンバ固定具16とが3つずつ取り付けられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、前記のような光ケーブル用クロージャ1の場合、対応心数の異なる光ケーブル用クロージャとの互換性が考慮されていないことに起因して、例えば、小型の光ケーブル用クロージャの収容心数を増設する場合には、光接続部および接続余長を収納することができる十分な容積を有しているにもかかわらず、そのまま手を加えること無しには小型のクロージャ収納部に移設できないケースが生じていた。
【0005】
例えば、図8に示すように、2直線上に布設された計4本の光ケーブル3を分岐接続する容量の小さい光ケーブル用クロージャ17を、図5から図7に示す光ケーブル用クロージャ1に変更して分岐接続する回線を増設するには、前記小容量の光ケーブル用クロージャ17を分解してスリーブ18内の光接続部および接続余長を移設して光ケーブル用クロージャ1を組み立てるため、膨大な作業工数を要し、作業に時間がかかるといった問題が生じていた。また、この時、光ケーブル用クロージャ1のスリーブ本体4や端面板5等の部品を、既設の光ケーブル3等に対応して選択して現場で組み立てるので、組み立て作業に手間がかかる上、多数の種類の部品を容易する必要があり、コストが高くなるといった問題が生じていた。また、既設の光ケーブル3に取り付けられた封止部材は、移設先の光ケーブル用クロージャ1の封止部材嵌合穴7と適合するものに交換するが、封止部材は光ケーブル3に接着されることが一般的であるため交換作業が大変であり、作業性が悪いといった問題があった。
また、小容量光ケーブル用クロージャ17の光接続部および光ファイバ心線を大容量の光ケーブル用クロージャ1に移設する際に、これら光接続部や光ファイバ心線に振動を加える可能性が高いため、活線状態のまま収納部から取り出しての増設作業を行うことが困難になっていた。
【0006】
本発明は、前述の課題に鑑みてなされたもので、分岐接続する光ファイバの増設作業の能率が向上する増設用クロージャ、増設用クロージャの組立方法を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記課題を解決するため、以下の構成を採用した。
すなわち、請求項1に係る発明は、複数本の光ケーブル(31、31a)同士の光接続部(49、58)を収納する光ケーブル用クロージャ(30)において、一体化することにより光ケーブル同士の光接続部を収納する二つ割り構造のスリーブ(32)を備え、該スリーブは、並列された複数本の光ケーブル同士の光接続部を収納する光接続部収納部(50)および該光接続部収納部で接続される光ケーブルを固定するケーブル固定具(54、56)を備えてなる接続ユニット(37)が、接続されている光ファイバを余長収納部(50)から取り出さずに、ケーブル固定具で光ケーブルを把持したまま、既設の光ケーブル用クロージャから移設される移設ユニット収納部(42)を内部に構成する筒状のスリーブ本体(38)と、該スリーブ本体と一体成形され、スリーブ本体を一体化した時にスリーブ本体内に挿通する各光ケーブルに取り付けた封止部材(39)と嵌合して水密に封止される複数の光ケーブル導入口(40)を形成する導入壁部(41)とからなり、前記スリーブには、該スリーブ内で光接続する光ケーブル同士を連結する接続ユニット(36)である増設ユニットが、既設の光ケーブル用クロージャから前記移設ユニット収納部に収納される接続ユニットである移設ユニットと並列となるように収納され、前記導入壁部には、前記ケーブル導入口が接続ユニットが取り出される光ケーブル用クロージャのケーブル導入口とプラスマイナス10パーセント以内のピッチ比率で並列に形成され、増設ユニットに設けられているシース把持具による、増設する光ケーブル(31)の把持固定、および、増設ユニットに設けられているトレーへの、光ケーブル(31)から導出した光ファイバ心線(48)同士の光接続部(49)および接続余長の収納を予め行っておいた前記増設ユニットを収納したスリーブを移設ユニットに装着して組み立てられるようになっていることを特徴とする増設用クロージャを前記課題の解決手段とした
発明では、既設の光ケーブル用クロージャの収容心数を増設するには、元の光ケーブル用クロージャのスリーブを解体して接続ユニットを露出させるとともに、この接続ユニットの外側に新規に増設用の光ケーブル用クロージャのスリーブを組み立てる。この際、増設用のクロージャスリーブのケーブル導入口のピッチが元のクロージャスリーブと近くなっているので、クロージャスリーブや光ケーブルに別途手を加えること無く簡便に組み立てることができる。
【0008】
請求項に係る発明では、前記増設ユニット(36)は、スリーブの軸線に沿って配置される連結棒(43)と、該連結棒の長手方向両端に取り付けられて、増設する光ケーブル(31)のシース(44)を把持する前記シース把持具(45)と、増設する光ケーブル(31)の端末に露出させたテンションメンバ(46)を固定するテンションメンバ固定具(47)と、連結棒の長手方向中央部に複数枚が多段に積層されて、光ケーブルから導出した光ファイバ心線(48)同士の光接続部(49)および接続余長を収納する前記トレー(50)とで構成されていることを特徴とする請求項記載の増設用クロージャである。
請求項に係る発明は、前記増設ユニットには、移設ユニットを固定するクランプ具が設けられていることを特徴とする請求項1又は2記載の増設用クロージャである。
請求項に係る発明は、請求項1〜3のいずれかに記載の増設用クロージャを組み立てる増設用クロージャの組立方法であって、既設の光ケーブル用クロージャのスリーブ(51)を分解して露出させた移設ユニットを、ケーブル固定具で光ケーブルを把持したまま、前記増設用クロージャのスリーブを前記移設ユニットに装着して、前記移設ユニットを増設ユニットと並列となるように前記移設ユニット収納部に収納し、前記増設用クロージャのスリーブを組み立てることを特徴とする増設用クロージャの組立方法である。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下本発明の光ケーブル用クロージャの実施の形態を、図1から図4を参照して説明する。
図中符号30は、本実施の形態の光ケーブル用クロージャである。
本実施の形態の光ケーブル用クロージャ30は、図1および図2に示すように、一体化することにより並行する4直線上に布設した計8本光ケーブル31、31aの光接続部を収納する扁平樽状体を構成するスリーブ32と、該スリーブ32内で光接続する光ケーブル31同士を連結する接続ユニット36とを具備している。
【0010】
スリーブ32は、接続ユニット36および光ケーブル31aに既設の光ケーブル用クロージャから移設される後述の接続ユニット37(以下、「移設ユニット」と称する。図3(a)、(b)参照)を並列に収納するスリーブ本体38と、該スリーブ本体38の長手方向両端部に形成され、スリーブ32を一体化した時にスリーブ32内に挿通する各光ケーブル31、31aに取り付けた封止部材39と嵌合して水密に封止される光ケーブル導入口40が4個ずつ開口された導入壁部41とで構成されている。封止部材39は、全て同等の形状に形成されている。各光ケーブル導入口40は、スリーブ32の移設ユニット37を収納する移設ユニット収納部42に移設ユニット37とともに移設される既設の光ケーブル31aと一致するピッチで並列に形成されている。また、光ケーブル導入口40は、分解したスリーブ32においては、導入壁部41の一体化時に突き合わされる端面41aに形成された溝になっている。
スリーブ本体38と導入壁部41とは、樹脂等で一体成形されている。
【0011】
接続ユニット36は、スリーブ32の軸線に沿って配置される連結棒43と、該連結棒43の長手方向両端に取り付けられて、増設する光ケーブル31のシース44を把持するシース把持具45と、光ケーブル31の端末に露出させたテンションメンバ46を固定するテンションメンバ固定具47と、連結棒43の長手方向中央部に複数枚が多段に積層されて、光ケーブル31から導出した光ファイバ心線48同士を光接続する融着接続部49(光接続部)および接続余長を収納するトレー50(光接続部収納部、余長収納部)とで構成されている。接続ユニット36は、図示しないクランプ具を有している。
また、光接続部としては、光コネクタ等を適用することも可能である。
【0012】
移設ユニット37は、並行する2直線上に布設した計4本の既設の光ケーブル31aの光接続部を収納する光ケーブル用クロージャのスリーブ51(図4参照)を除去した内部である。移設ユニット37は、図4に示すように、スリーブ51の中心軸線と並行に配置される連結棒52と、該連結棒52の長手方向両端に配置されて光ケーブル31aのシース53を把持するシース把持具54と、光ケーブル31aの端末に露出させたテンションメンバ55を固定するテンションメンバ固定具56と、連結棒52の長手方向中央部に複数枚が多段に積層され、それぞれ各光ケーブル31aから導出した光ファイバ心線57同士を光接続する融着接続部58および接続余長を収納する薄板状のトレー59とで構成されている。該移設ユニット37は、スリーブ51を組立、分解するだけで、簡便に収納、露出できるようになっている。また、移設ユニット37は、光ケーブル用クロージャ30の移設ユニット収納部42に収納した時に、接続ユニット36に設置した図示しないクランプ具によってクランプ、クランプ解除可能に固定されるようになっている。
シース把持具54およびテンションメンバ固定具56は、請求項1記載のケーブル固定具として機能する。
【0013】
以下、本実施の形態の作用および効果を説明する。
前記光ケーブル用クロージャ30は、既設の光ケーブル用クロージャを分解して露出させた移設ユニット37を移設ユニット収納部42に収納することにより、収納した接続ユニット36によってトレー50を増設することができる。接続ユニット36は、トレー50を増設する増設ユニットとして機能する。
【0014】
光ケーブル用クロージャ30を用いて既設の光ケーブル用クロージャのトレーを増設するには、まず、既設の光ケーブル用クロージャのスリーブ51を解体して図3(a)、(b)に示すように、移設ユニット37を露出させる。この時、シース把持具54やテンションメンバ固定具56による光ケーブル31aの把持固定を解除しない。
【0015】
次に、内部の組み立ての完了したスリーブ32を移設ユニット37に装着し、移設ユニット37を移設ユニット収納部42に収納、固定する。スリーブ32は、移設ユニット37の上下から挟み込むようにして組み立てることにより、導入壁部41に形成した光ケーブル導入口40を一体化して、スリーブ32内に導入する全ての光ケーブル31、31aの封止部材39を挟み込む。こうすることにより、全ての光ケーブル導入口40が封止部材39によって封止される。この時、光ケーブル導入口40が、移設ユニット37に固定されている光ケーブル31aと一致したピッチで並列されている。
【0016】
増設ユニット36は、予め、増設する光ケーブル31の把持固定および該光ケーブル31から導出した光ファイバ心線48同士の融着接続部49および接続余長をトレー50に整理して収納しておき、増設光ケーブル31と既設光ケーブル31aの光ファイバ心線48、57同士の接続等は、移設ユニット37を収納した後に実施する。
スリーブ本体38は、一体化時に接合面60の間に棒状の封止部材61をクランプすることにより、高い水密性が確保されるようになっている。
【0017】
したがって、本実施の形態の光ケーブル用クロージャ30によれば、内部の組み立ての完了したスリーブ32を、既設の光ケーブル31a同士の光接続部を収納する光ケーブル用クロージャのスリーブ51を分解して露出させた移設ユニット37に装着するだけで、トレー50を増設できるので、トレー50の増設作業を簡便に行うことができる。また、移設ユニット37を分解する必要が無く、既設光ケーブル31aの光ファイバ心線57に触れる必要が無いので、活線状態のまま光ファイバ心線57に影響を与えること無く増設作業を行うことができる。また、スリーブ32は、スリーブ本体38と導入壁部41とが一体成形されているので、部品点数が少なく組み立てが容易である。
【0018】
なお、スリーブとしては、3以上の接続ユニットを並列に収納するものを適用することも可能である。増設側のトレーは、接続ユニットを構成しないものを適用することも可能である。
【0019】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、
(1)既設の光ケーブル同士の光接続部を収納する光ケーブル用クロージャのスリーブを分解して露出させた接続ユニットに、内部の組み立ての完了したスリーブを装着するだけで、収容心数を簡便に増設することができる、
(2)既設の接続ユニットを分解する必要が無く、既設光ケーブルの光ファイバ心線に触れることなく増設作業を行うことができるので、活線状態での作業が可能になる、
(3)スリーブ本体と導入壁部とが一体成形されているので、部品点数が少なく組み立てが容易である、といった優れた効果を奏する。
【0020】
また、スリーブ内に複数の接続ユニットを並列に収納するようにしたので、移設側と増設側の2種類の接続ユニットを使用することにより、移設側、増設側の双方の光接続部および接続余長を整理して収納することができ、しかも、増設作業を効率良く行うことができるといった優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の光ケーブル用クロージャの実施の形態を示す斜視図である。
【図2】 本発明の光ケーブル用クロージャの実施の形態を示す平面図である。
【図3】 移設ユニットを示す図であって、(a)は平面図、(b)は側面図である。
【図4】 移設ユニットを収納する光ケーブル用クロージャを示す側断面図である。
【図5】 従来例の光ケーブル用クロージャを示す斜視図である。
【図6】 従来例の光ケーブル用クロージャを示す平断面図である。
【図7】 従来例の光ケーブル用クロージャを示す側断面図である。
【図8】 従来例の光ケーブル用クロージャを示す図であって、並行する2直線上に布設された計4本の光ケーブルに対応する光ケーブル用クロージャを示す斜視図である。
【符号の説明】
30…光ケーブル用クロージャ、31…光ケーブル、31a…光ケーブル、32…スリーブ、36…接続ユニット(増設ユニット)、37…接続ユニット(移設ユニット)、38…スリーブ本体、39…封止部材、40…光ケーブル導入口、41…導入壁部、42…移設ユニット収納部、49…融着接続部、50…光接続部収納部(トレー)・余長収納部、54…ケーブル固定具(シース把持具)、55…ケーブル固定具(テンションメンバ固定具)、58…融着接続部。

Claims (4)

  1. 複数本の光ケーブル(31、31a)同士の光接続部(49、58)を収納する光ケーブル用クロージャ(30)において、
    一体化することにより光ケーブル同士の光接続部を収納する二つ割り構造のスリーブ(32)を備え、
    該スリーブは、
    並列された複数本の光ケーブル同士の光接続部を収納する光接続部収納部(50)および該光接続部収納部で接続される光ケーブルを固定するケーブル固定具(54、56)を備えてなる接続ユニット(37)が、接続されている光ファイバを余長収納部(50)から取り出さずに、ケーブル固定具で光ケーブルを把持したまま、既設の光ケーブル用クロージャから移設される移設ユニット収納部(42)を内部に構成する筒状のスリーブ本体(38)と、
    該スリーブ本体と一体成形され、スリーブ本体を一体化した時にスリーブ本体内に挿通する各光ケーブルに取り付けた封止部材(39)と嵌合して水密に封止される複数の光ケーブル導入口(40)を形成する導入壁部(41)とからなり、
    前記スリーブには、該スリーブ内で光接続する光ケーブル同士を連結する接続ユニット(36)である増設ユニットが、既設の光ケーブル用クロージャから前記移設ユニット収納部に収納される接続ユニットである移設ユニットと並列となるように収納され、
    前記導入壁部には、前記ケーブル導入口が接続ユニットが取り出される光ケーブル用クロージャのケーブル導入口とプラスマイナス10パーセント以内のピッチ比率で並列に形成され、
    増設ユニットに設けられているシース把持具による、増設する光ケーブル(31)の把持固定、および、増設ユニットに設けられているトレーへの、光ケーブル(31)から導出した光ファイバ心線(48)同士の光接続部(49)および接続余長の収納を予め行っておいた前記増設ユニットを収納したスリーブを移設ユニットに装着して組み立てられるようになっていることを特徴とする増設用クロージャ。
  2. 前記増設ユニット(36)は、スリーブの軸線に沿って配置される連結棒(43)と、該連結棒の長手方向両端に取り付けられて、増設する光ケーブル(31)のシース(44)を把持する前記シース把持具(45)と、増設する光ケーブル(31)の端末に露出させたテンションメンバ(46)を固定するテンションメンバ固定具(47)と、連結棒の長手方向中央部に複数枚が多段に積層されて、光ケーブルから導出した光ファイバ心線(48)同士の光接続部(49)および接続余長を収納する前記トレー(50)とで構成されていることを特徴とする請求項記載の増設用クロージャ。
  3. 前記増設ユニットには、移設ユニットを固定するクランプ具が設けられていることを特徴とする請求項1又は2記載の増設用クロージャ。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の増設用クロージャを組み立てる増設用クロージャの組立方法であって、
    既設の光ケーブル用クロージャのスリーブ(51)を分解して露出させた移設ユニットを、ケーブル固定具で光ケーブルを把持したまま、前記増設用クロージャのスリーブを前記移設ユニットに装着して、前記移設ユニットを増設ユニットと並列となるように前記移設ユニット収納部に収納し、前記増設用クロージャのスリーブを組み立てることを特徴とする増設用クロージャの組立方法。
JP14630096A 1996-06-07 1996-06-07 増設用クロージャ、増設用クロージャの組立方法 Expired - Lifetime JP3765878B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14630096A JP3765878B2 (ja) 1996-06-07 1996-06-07 増設用クロージャ、増設用クロージャの組立方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14630096A JP3765878B2 (ja) 1996-06-07 1996-06-07 増設用クロージャ、増設用クロージャの組立方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09325249A JPH09325249A (ja) 1997-12-16
JP3765878B2 true JP3765878B2 (ja) 2006-04-12

Family

ID=15404569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14630096A Expired - Lifetime JP3765878B2 (ja) 1996-06-07 1996-06-07 増設用クロージャ、増設用クロージャの組立方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3765878B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7467896B2 (en) 2000-05-26 2008-12-23 Corning Cable Systems Llc Fiber optic drop cables and preconnectorized assemblies
US9239441B2 (en) 2000-05-26 2016-01-19 Corning Cable Systems Llc Fiber optic drop cables and preconnectorized assemblies having toning portions
JP2002203645A (ja) 2000-12-27 2002-07-19 Nagano Fujitsu Component Kk ケーブルコネクタ
JP4919927B2 (ja) * 2007-10-18 2012-04-18 中国電力株式会社 光クロージャ
US10359577B2 (en) 2017-06-28 2019-07-23 Corning Research & Development Corporation Multiports and optical connectors with rotationally discrete locking and keying features
ES2940350T3 (es) 2017-06-28 2023-05-05 Corning Res & Dev Corp Conectores de fibra óptica compactos que tienen varias huellas de conector, junto con conjuntos de cables y métodos de fabricación asociados
US11668890B2 (en) 2017-06-28 2023-06-06 Corning Research & Development Corporation Multiports and other devices having optical connection ports with securing features and methods of making the same
US11300746B2 (en) 2017-06-28 2022-04-12 Corning Research & Development Corporation Fiber optic port module inserts, assemblies and methods of making the same
US11187859B2 (en) 2017-06-28 2021-11-30 Corning Research & Development Corporation Fiber optic connectors and methods of making the same
US11294133B2 (en) 2019-07-31 2022-04-05 Corning Research & Development Corporation Fiber optic networks using multiports and cable assemblies with cable-to-connector orientation
US11487073B2 (en) 2019-09-30 2022-11-01 Corning Research & Development Corporation Cable input devices having an integrated locking feature and assemblies using the cable input devices
EP3805827A1 (en) 2019-10-07 2021-04-14 Corning Research & Development Corporation Fiber optic terminals and fiber optic networks having variable ratio couplers
US11650388B2 (en) 2019-11-14 2023-05-16 Corning Research & Development Corporation Fiber optic networks having a self-supporting optical terminal and methods of installing the optical terminal
US11536921B2 (en) 2020-02-11 2022-12-27 Corning Research & Development Corporation Fiber optic terminals having one or more loopback assemblies
US11604320B2 (en) 2020-09-30 2023-03-14 Corning Research & Development Corporation Connector assemblies for telecommunication enclosures
US11994722B2 (en) 2020-11-30 2024-05-28 Corning Research & Development Corporation Fiber optic adapter assemblies including an adapter housing and a locking housing
US11927810B2 (en) 2020-11-30 2024-03-12 Corning Research & Development Corporation Fiber optic adapter assemblies including a conversion housing and a release member
US11686913B2 (en) 2020-11-30 2023-06-27 Corning Research & Development Corporation Fiber optic cable assemblies and connector assemblies having a crimp ring and crimp body and methods of fabricating the same
US11880076B2 (en) 2020-11-30 2024-01-23 Corning Research & Development Corporation Fiber optic adapter assemblies including a conversion housing and a release housing
US11947167B2 (en) 2021-05-26 2024-04-02 Corning Research & Development Corporation Fiber optic terminals and tools and methods for adjusting a split ratio of a fiber optic terminal

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09325249A (ja) 1997-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3765878B2 (ja) 増設用クロージャ、増設用クロージャの組立方法
JP2806406B2 (ja) 光ファイバー・ケーブルの包囲体
US5315678A (en) Optical fiber connector
US5131066A (en) Optical fibre splice tray arrangement
US5481639A (en) Compact closure for optical fiber cable
US5440666A (en) Splice closure and grip block
US5420957A (en) Optical fiber cable splitter
US20080279506A1 (en) Blown Optical Fibre Multi-Tube Terminal Connectors
JPS63286805A (ja) 光ファイバ接合器
JPH08304633A (ja) 光ファイバケーブル接続装置と光ケーブル接続箱
JPH0229703A (ja) 緊急用予備端子化ケーブル装置
JP4103283B2 (ja) 光接続箱及び光接続方法
JP4744513B2 (ja) 光ファイバコネクタ
US6094518A (en) Fiber optic cable restoration enclosure
JP4800085B2 (ja) 光クロージャ
JPS59109012A (ja) マルチ光コネクタ
JP4050607B2 (ja) 光ファイバ成端箱
JPS59164520A (ja) 光分岐・結合器
JP3703923B2 (ja) 光ファイバケーブル成端箱
JPH0320801Y2 (ja)
JP3382456B2 (ja) 光パイプケーブルの布設方法および分岐部収納具
CN212965561U (zh) 室内壁挂式光纤配线箱
KR100256786B1 (ko) 다심분리 광섬유 모듈
JP4919927B2 (ja) 光クロージャ
JPH09113738A (ja) 光ファイバケーブル成端箱

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140203

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term