JP3765848B2 - 気化器のフロート室のエアベント - Google Patents

気化器のフロート室のエアベント Download PDF

Info

Publication number
JP3765848B2
JP3765848B2 JP07983295A JP7983295A JP3765848B2 JP 3765848 B2 JP3765848 B2 JP 3765848B2 JP 07983295 A JP07983295 A JP 07983295A JP 7983295 A JP7983295 A JP 7983295A JP 3765848 B2 JP3765848 B2 JP 3765848B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
float chamber
air vent
liquid
liquid level
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07983295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08246955A (ja
Inventor
洋司 信澤
有一 小笠原
健二 細野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP07983295A priority Critical patent/JP3765848B2/ja
Publication of JPH08246955A publication Critical patent/JPH08246955A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3765848B2 publication Critical patent/JP3765848B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Float Valves (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、気化器のフロート室のエアベントに関し、特に振動加速度の高い機器の動力として用いるエンジンに適した気化器のフロート室のエアベントに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
地盤をてん圧するランマの動力に用いるエンジンの気化器は、高い振動加速度を受けてフロート室の液面が激しく波打つため、フロート室内に大気圧を導入するためのエアベントに燃料液が侵入し易い。エアベントに燃料液が侵入すると、燃料液の表面張力および燃料液とエアベントの内面との親和力によってエアベントが閉塞され、エアベントの機能が損なわれる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、このような従来技術の不都合を解消するべく案出されたものであり、その主な目的は、エアベントに侵入した燃料を排出し易くすると共に、エアベントに燃料が侵入し難くなるように改善された気化器のフロート室のエアベントを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
このような目的は、本発明によれば、気化器のフロート室の液面上空間に大気圧を導入するためのエアベント用パイプを、液面と略平行に延在するように液面上空間内に突入させると共に、該パイプの液面側並びに反液面側に、それぞれ呼吸孔が開設されたものとすることによって達成される。特に呼吸孔と液面との間に、インタセプタ部材を設けると良い。
【0005】
【作用】
このような構成によれば、反液面側の呼吸孔から入り込む空気によってパイプ内面から燃料液が剥離され、液面側の呼吸孔からフロート室内に燃料液が戻される。また跳ね上がった燃料液はインタセプタ部材で遮られるため、呼吸孔に燃料液が掛かることが抑制される。
【0006】
【実施例】
以下に添付の図面に示された具体的な実施例に基づいて本発明の構成を詳細に説明する。
【0007】
図1は、本発明が適用されたエンジンをリコイルスタータ側から見た図である。このエンジン本体1のシリンダヘッドには、気化器2とエアクリーナ3とが直付けされている。そして気化器2には、フロート室内の液面上空間に大気圧を導くためのエアベントチューブ4が接続されている。このエアベントチューブ4には、フロート室からオーバーフローした燃料液を一時的に貯留し、鎮静後にフロート室内に戻すためのトラップタンク5が接続されており、これにより、フロート室内で飛び跳ねた燃料液が外部へ漏出することを防止した上で、外気がフロート室内に導入されるようにしている。
【0008】
図2及び図3に示すように、気化器ボディ7の下面には、フロート室体8が接合されている。そして気化器ボディ7には、フロート室体8内に画成された液面上空間9に連通する空室10が画成されている。
【0009】
空室10内には、エアベントチューブ4が接続されるジョイントパイプ11の内端が突入している。このジョイントパイプ11は、その軸線を液面に略平行に延在させており、その内端は、空室10の内壁に対して1mm以下の隙間を開けて対峙している。なお、この内端は、完全に閉塞しても良い。
【0010】
ジョイントパイプ11の空室10内を臨む部分の上下面には、それぞれ呼吸孔12・13が穿設されている。この呼吸孔12・13は、ジョイントパイプ11の中心を通る垂直線を基準にして、±45°の範囲内に設けると良く、そのような位置に呼吸孔12・13を合わせることができるようにするために、ジョイントパイプ11の外端には、呼吸孔12・13の軸線に沿う向きに溝14が形成されている。この溝14にマイナスドライバなどの先端を係合させた上でジョイントパイプ11のロックナットを締結することにより、呼吸孔12・13を適正な向きにしてジョイントパイプ11を固定することができる。また呼吸孔12・13の径並びに個数は、オーバーフロー量やトラップタンク5での滞留時間などに応じて適宜に定めれば良い。
【0011】
これらジョイントパイプ11の上下に設けられ呼吸孔12・13のうち、反液面側の呼吸孔12によってフロート室体8内に大気圧が導かれ、液面側の呼吸孔13により、トラップタンク5内に一時的に蓄えられた燃料液がフロート室体8内に速やかに戻される。
【0012】
液面上空間9とジョイントパイプ11との間の部分には、丸棒材からなるインタセプタ部材15が延設されている。このインタセプタ部材15は、気化器ボディ7にジョイントパイプ11の軸線と直行する向きに穿設された丸孔16に嵌着されており、呼吸孔12・13の中心にその軸心が整合する位置に延設されている。これにより、液面側の呼吸孔13からジョイントパイプ11内に侵入する燃料液が遮られ、トラップタンク5にまで到達する燃料液量が低減する。
【0013】
【発明の効果】
このように本発明によれば、エアベントを構成するジョイントパイプの上下に設けた呼吸孔により、オーバーフローしてトラップ室に捕捉された燃料液がフロート室に戻り易くなり、かつ例えば丸棒材からなるインタセプタ部材により、呼吸孔に侵入しようとする燃料液が遮られるため、トラップタンクに流入する燃料液量を減少させることができる。従って、気化器の耐振動性を高める上に大きな効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用されるエンジンの立面図。
【図2】本発明による気化器の一部切除して示す上面図。
【図3】本発明による気化器の一部切除して示す側面図。
【符号の説明】
1 エンジン本体
2 気化器
3 エアクリーナ
4 エアベントチューブ
5 トラップタンク
7 気化器ボディ
8 フロート室体
9 液面上空間
10 空間
11 ジョイントパイプ
12・13 呼吸孔
14 溝
15 インタセプタ部材
16 丸孔

Claims (1)

  1. 気化器のフロート室の液面上空間に大気圧を導入するためのエアベントであって、
    液面と略平行に延在するパイプを前記液面上空間内に突入させると共に、
    前記パイプの液面側並びに反液面側に、それぞれ呼吸孔を開設し、
    前記パイプ内に一時的に進入した燃料液が、前記液面側の呼吸孔からフロート室に戻るようにし、且つ
    前記パイプの前記呼吸孔と液面との間に、跳ね上がった燃料液を遮るためのインタセプタ部材を設けたことを特徴とする気化器のフロート室のエアベント。
JP07983295A 1995-03-09 1995-03-09 気化器のフロート室のエアベント Expired - Fee Related JP3765848B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07983295A JP3765848B2 (ja) 1995-03-09 1995-03-09 気化器のフロート室のエアベント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07983295A JP3765848B2 (ja) 1995-03-09 1995-03-09 気化器のフロート室のエアベント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08246955A JPH08246955A (ja) 1996-09-24
JP3765848B2 true JP3765848B2 (ja) 2006-04-12

Family

ID=13701188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07983295A Expired - Fee Related JP3765848B2 (ja) 1995-03-09 1995-03-09 気化器のフロート室のエアベント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3765848B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5913278B2 (ja) * 2013-12-27 2016-04-27 富士重工業株式会社 携帯型エンジン

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08246955A (ja) 1996-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62194936A (ja) 燃料タンク
JP3765848B2 (ja) 気化器のフロート室のエアベント
DE102016116542B4 (de) Ansaugkrümmer für Fahrzeuge mit vereinigtem Gasstromkanal
CN102196935B (zh) 燃料箱系统及相关的组装方法
US6601556B2 (en) Noise insulation structure of synthetic resin made chamber
CA2366077A1 (en) Seal for fuel filler tubes
US8375988B2 (en) Fuel tank assembly and baffle device
JP3094923B2 (ja) 蒸発燃料処理装置の圧力伝達通路
KR100333861B1 (ko) 자동차의 연료 공급 시스템에 사용되는 플로트 밸브
US6202631B1 (en) Ventilating unit for carburetor
JP2008522073A (ja) 連続なディーゼル燃料の回収面を含む自動車用の内燃エンジン
KR100220417B1 (ko) 차량의 연료 가스 누출 방지장치
US20010042567A1 (en) Holding structure for holding deive on fuel tank
KR200150542Y1 (ko) 차량의 연료장치의 2웨이 밸브
JP7340464B2 (ja) エンジンの吸気マニホルド
KR200155191Y1 (ko) 차량의 연료 장치의 2웨이 밸브
KR19990041873U (ko) 자동차용 연료 탱크
JP4573771B2 (ja) 内燃機関における燃料供給装置
JPS5915700Y2 (ja) 燃料タンクの注入口
KR200197192Y1 (ko) 캐니스터의 이물질 유입 방지구조
KR19980020797U (ko) 연료 증발 방지용 연료 탱크
KR0138402B1 (ko) 차량용 연료 주입튜브 조립구조
KR19980036348A (ko) 증발 가스 비산 방지용 부재를 가지는 자동차의 연료 탱크
KR19990020887U (ko) 연료 탱크 유동 방지용 가이드
KR0113981Y1 (ko) 차량용 연료주입구의 크리닝부재

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120203

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees