JP3763960B2 - ディスク装置 - Google Patents

ディスク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3763960B2
JP3763960B2 JP04311698A JP4311698A JP3763960B2 JP 3763960 B2 JP3763960 B2 JP 3763960B2 JP 04311698 A JP04311698 A JP 04311698A JP 4311698 A JP4311698 A JP 4311698A JP 3763960 B2 JP3763960 B2 JP 3763960B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
disk
cartridge
lifter
disk device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04311698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11242834A (ja
Inventor
英樹 西本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP04311698A priority Critical patent/JP3763960B2/ja
Priority to US09/132,084 priority patent/US6353516B2/en
Publication of JPH11242834A publication Critical patent/JPH11242834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3763960B2 publication Critical patent/JP3763960B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/041Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs contained within cartridges
    • G11B17/043Direct insertion, i.e. without external loading means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/041Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs contained within cartridges
    • G11B17/043Direct insertion, i.e. without external loading means
    • G11B17/0436Direct insertion, i.e. without external loading means with opening mechanism of the cartridge shutter

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一般的にディスク装置に関し、特に、光学ヘッドと磁気ヘッドとを具備した光磁気ディスク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
光磁気ディスク装置は、年々高密度化を要求されており、情報の記録に様々な方式が開発されている。ISO規格に採用されている光変調方式は、外部磁界を一定方向に印加したままレーザビームを記憶データで変調することにより、情報を光磁気記録媒体に記録する。この光変調方式においては、情報の記録密度はビームスポットのサイズにより限定される。
【0003】
これに対し、一定強度のレーザビームを照射したまま外部磁界を記録データで変調する磁界変調方式は、ビームスポットのオーバーラップが可能なため、光変調方式に比べて高密度記録に有利であると考えられている。
【0004】
外部磁界を記録すべきデータで高速に変調するため、磁気ヘッドとして浮上磁気ヘッドが使用されており、浮上磁気ヘッドの形状と動作原理は磁気ディスク装置に使用されている磁気ヘッドと概略同一である。光磁気ディスクが回転すると、磁気ヘッドはディスク上約10μm程度の高さで浮上しながら、ビームスポット内にデータを記録する。
【0005】
光磁気ディスク装置ではディスクの交換が必須なため、装置内からディスクの排出(イジェクト)の際には、磁気ヘッドをディスクから約数mm程度持ち上げて、即ちアンロードして磁気ヘッドの破損を防止し、ディスクを装置内に挿入した後に再び磁気ヘッドをディスク上に下降、即ちロードさせる機構が必要である。
【0006】
従来は、特開平6−215435号に記載されているように、ディスク装置内へのディスクの挿入/排出動作に連動して、磁気ヘッドを搭載したサスペンションを持ち上げる部材を持ち上げ位置から退避させる機構が採られている。
【0007】
この従来機構を図1(A)及び図1(B)を参照して説明する。まず図1(A)を参照すると、磁気ヘッドアセンブリ2はサスペンション4と、サスペンション4の先端部に搭載された磁気ヘッド6とを含んでいる。
【0008】
符号8はサスペンション持ち上げ部材であり、図示された持ち上げ位置から矢印A方向、即ちサスペンション4の長手方向と直交する方向に移動され、これにより磁気ヘッド6がサスペンション4のばね力によりディスクと接触する。
【0009】
また、図1(B)に示す従来機構では、サスペンション持ち上げ部材10が矢印B方向、即ちディスク12と直交する方向に移動され、磁気ヘッド6がサスペンション4のばね力によりディスク12と接触する。
【0010】
このように従来の光磁気ディスク装置では、持ち上げ部材の移動方向、即ち解除方向が図1(A)に示すA方向、又は図1(B)に示すB方向であり、持ち上げ部材8,10を解除した瞬間に磁気ヘッドのサスペンション4が自身のばね力によりディスク12面に向かって復帰するので、磁気ヘッド6がディスク面を叩き、ディスク又は磁気ヘッドを破損する危険があった。
【0011】
また一方では、磁界変調方式の光磁気ディスク装置は、磁気ヘッドがディスク上にロードしてからディスクが回転するコンタクト・スタート・ストップ(CSS)方式であるので、磁気ヘッドとディスクの静止摩擦力に打ち勝つだけの起動トルクがスピンドルモータに要求され、モータ小型化の妨げとなっていた。
【0012】
更に、特開平6−215435号公報に開示された装置においては、ディスクカートリッジを装置内からイジェクトする間だけソレノイドに通電して磁気ヘッドをディスク上から浮上させるが、イジェクト動作が終了すると磁気ヘッドが元の位置に復帰するので、次にディスクカートリッジを装置内に挿入、又はロードする際に、その動作を検出して再び磁気ヘッドを浮上させる手段が必要となり、装置構成が複雑となっていた。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
よって、本発明の目的は、ディスク及び磁気ヘッドを破損することなく、且つ磁気ヘッドのディスク上へのロード・アンロードを行う簡単な機構を具備したディスク装置を提供することである。
【0014】
本発明の他の目的は、磁気ヘッドとディスクとの間の静摩擦力を小さくし、スピンドルモータの負荷を低減することが可能なディスク装置を提供することである。
【0015】
本発明の更に他の目的は、ディスクカートリッジを装置内から排出した後磁気ヘッドを浮上させたまま保持する機構を具備したディスク装置を提供することである。
【0016】
【課題を解決するための手段】
本発明によると、ディスクを収容したディスクカートリッジが挿入/排出されるディスク装置であって、ドライブベースと;前記ドライブベース上に前記ディスクの半径方向に移動可能に搭載されたキャリッジと;前記キャリッジを移動させる駆動手段と;前記キャリッジに搭載された磁気ヘッドを有する磁気ヘッドアセンブリと;前記磁気ヘッドアセンブリに係合して前記磁気ヘッドを持ち上げる第1位置と、装置内に挿入された該ディスクカートリッジの挿入力により押されて前記磁気ヘッドが前記ディスクに接触するのを許容する第2位置との間で前記ドライブベースに垂直な軸線回りに回動可能な磁気ヘッドリフタとを具備し;前記磁気ヘッドアセンブリは、前記磁気ヘッドリフタを前記ディスク面に向かう方向に付勢力を与えるサスペンションを含んでおり:前記ディスクカートリッジ排出時には、前記磁気ヘッドリフタは前記サスペンションと係合して前記磁気ヘッドを持ち上げており、前記ディスクカートリッジ挿入時には、該磁気ヘッドリフタは回動することにより前記磁気ヘッド側から前記磁気ヘッドアセンブリの取付側へ移動して前記サスペンションとの係合を徐々に解除することにより、前記磁気ヘッドが前記ディスクに接触するのを許容することを特徴とするディスク装置が提供される。
【0018】
磁気リフタはコイルばねにより第1位置に回動される。好ましくは、磁気リフタとコイルばねが一体的に構成されている。好ましくは、磁気ヘッドリフタによる磁気ヘッドの選択的な持ち上げは、ディスクの最外周部又は最内周部で実行する。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、本発明の数多くの実施形態について説明する。全ての実施形態について、実質的に同一構成部分については同一符号を付して説明する。
【0023】
図2及び図3を参照すると本発明第1実施形態の光磁気ディスク装置14Aの概略平面図がそれぞれ示されている。図2は光磁気ディスクカートリッジ18が光磁気ディスク装置14A内に挿入を開始された状態を示しており、図3は完全に挿入又はロードされた状態を示している。
【0024】
カートリッジ18内には光磁気ディスク20が収容されている。符号16は光磁気ディスク装置14Aのドライブベース又はディスクエンクロージャを示しており、ドライブベース16には一対の磁気回路38、一対のガイドレール42、半導体レーザ35等が搭載されている。
【0025】
符号24は対物レンズ36を有する光学ヘッド34を担持したキャリッジであり、磁気回路38に対応する位置に一対のコイル40を具備している。磁気回路38とコイル40とでボイスコイルモータ(VCM)が構成され、コイル40に電流を流すと、キャリッジ24が一対のガイドレール42に案内されて光磁気ディスク20の半径方向に移動する。
【0026】
符号26は磁気ヘッドアセンブリであり、図4及び図5に示されるようにキャリッジ24に固定されたヘッドアーム28と、ヘッドアーム28にその基端部が固定されたサスペンション30と、サスペンション30の先端部で支持された磁気ヘッド32から構成される。
【0027】
ディスクカートリッジ18は矢印S方向に移動可能なシャッター55と、一端がシャッター55に固定されたシャッター開部材58を有している。シャッターばね60の一端がシャッター55に係合し、その他端がカートリッジ18に係合している。カートリッジ18には更に切欠き62が形成されている。
【0028】
光磁気ディスクカートリッジ18は図2の矢印L方向に光磁気ディスク装置14A内に挿入又はロードされ、これに伴いシャッター55が開いて光磁気ディスク20が露出する。このためシャッター55の開閉機構及びカートリッジ18の排出機構を光磁気ディスク装置14Aは具備する必要がある。
【0029】
よって、カートリッジホルダ17にはガイド溝44が形成されている。ガイド溝44はその一端に大径端部45を有しており、この大径端部45を通してローラー46,54がガイド溝44中に挿入されている。
【0030】
イジェクトアーム48が軸50周りに回動可能にカートリッジホルダ17に取り付けられている。イジェクトアーム48はコイルばね52により図2で反時計回り方向に付勢されている。
【0031】
ローラー54はイジェクトアーム48の図示しない長穴中に挿入されている。符号56はカートリッジ排出ばねを示しており、その一端はローラー46に固定され、他端はローラー54に固定されている。
【0032】
しかして、カートリッジ18を図2の矢印L方向に光磁気ディスク装置14A内に挿入すると、ローラー46がシャッター開部材58に係合し、ローラー46がガイド溝44の傾斜部分を移動するにつれてシャッター55がシャッターばね60の付勢力に抗して矢印S方向に開き、ローラー46がガイド溝44の長手方向直線部分まで来ると、ローラ46がカートリッジ18の切欠き62内に入り、シャッター56が完全に開くことになる。
【0033】
この状態で更に、カートリッジ18はローラー46,54及びイジェクトアーム48を押しながら光磁気ディスク装置14A内に一杯に挿入され、図3の状態になる。
【0034】
このとき、カートリッジ18の下側に位置しているスピンドルモータ22のロック機構(図示せず)が解除され、スピンドルモータ22が上昇して、ディスク20をチャッキングする。
【0035】
スピンドルモータ22によりディスク20が回転すると、ディスク20の回転に伴う空気流により、磁気ヘッド32は所定の高さでディスク20上を浮上し、情報の記録・再生が可能な状態になる。
【0036】
情報記録時には、半導体レーザ(LD)35及び磁気ヘッド32を駆動する。半導体レーザ35から図3の矢印B方向に出射されたレーザビームは、図示しない立ち上げミラーにより紙面に垂直な方向に反射され、対物レンズ36によりディスク20上に集光される。
【0037】
このとき磁界変調された磁気ヘッド32で外部磁界を印加すると、ディスク20上に記録ピット(記録マーク)が形成される。情報記録時又は情報再生時に、一対のコイル40に通電すると、キャリッジ24は目的の記録トラックに向けてシークする。
【0038】
カートリッジ18を光磁気ディスク装置14A内から排出する際は、図示しない機械的又は電気的機構によりスピンドルモータ22を下降させる。これにより、イジェクトアーム48がコイルばね50の付勢力により反時計回り方向に回動し、カートリッジ18は光磁気ディスク装置14Aから排出される。
【0039】
ローラー46はカートリッジ排出ばね56により図2に示す元の位置に復帰する。更に、カートリッジ18のシャッター55はシャッターばね60により閉じられる。
【0040】
符号64はばね鋼から形成された磁気ヘッドリフタであり、カートリッジホルダ17に固定されたシャフト66周りにコイル状に巻回されている。磁気ヘッドリフタ64は、通常はコイルばねにより図2に示すようにストッパー68,69に押し付けられている。
【0041】
図4に最も良く示されるように、この位置では磁気ヘッドリフタ64はサスペンション30に係合し、磁気ヘッド32を十分に持ち上げている。カートリッジ18のシャッター55が完全に開いた後、カートリッジ18が光磁気ディスク装置14A内に更に挿入されると、ローラー54の側面が磁気ヘッドリフタ64を押し、図3に示すようにシャフト66を中心として時計周り方向に回動させる。
【0042】
この動作に伴い磁気ヘッド32は徐々にディスク20上に降下する。正確には、磁気ヘッド32が完全に降下した後もカートリッジ18は若干挿入されるので、磁気ヘッド32がディスク20面上を滑るが、従来装置のようにディスク20面を叩くことはない。
【0043】
カートリッジ18が光磁気ディスク装置14Aから排出されると、磁気ヘッドリフタ64はコイルばねの付勢力により図2に示す位置まで復帰し、磁気ヘッドリフタ64の一端がサスペンション30に係合して、磁気ヘッド32を持ち上げる。
【0044】
尚、本実施形態では、磁気ヘッド32のディスク20上へのロード・アンロードはディスク20の最外周部で行われるため、カートリッジ18の排出時には、スピンドルモータ22の逆起電力をキャリッジ24移動用のボイスコイルモータのコイル40へ印加して、キャリッジ24をディスク20の最外周部へ退避させる。
【0045】
図6乃至図9は本発明第2実施形態の光磁気ディスク装置14Bを示している。この実施形態では、磁気ヘッド32のロード・アンロードはディスク20の最内周部で行われる。本実施形態の他の構成は上述した第1実施形態と同様である。
【0046】
このように、磁気ヘッド32のディスク20へのロード・アンロードは、第1実施形態のようにディスク20の最外周部で行うか、又は第2実施形態のようにディスク20の最内周部で行う方が、磁気ヘッド32がディスク20のデータゾーンにかかる面積が少なくなり、信頼性が良い。
【0047】
図10は本発明第3実施形態の光磁気ディスク装置14Cの平面図を示しており、図11はその概略側面図を、図12はその要部の斜視図をそれぞれ示している。
【0048】
図12に最も良く示されるように、磁気ヘッドリフタ70は樹脂成形部材から形成されており、ドライブベース16に固定した一対の軸受け74により回動可能に支持されている。
【0049】
即ち、磁気ヘッドリフタの下端部に固定したシャフト72が一対の軸受け74内に挿入され、シャフト72に取り付けたコイルばね76により磁気ヘッドリフタ70は図12で反時計回り方向に付勢され、ストッパー78に押し付けられている。この位置では磁気ヘッドリフタ70がサスペンション30に係合し、磁気ヘッド32はディスク20から持ち上げられている。
【0050】
カートリッジ18の光磁気ディスク装置14C内への挿入に伴い、カートリッジ18の端面が磁気ヘッドリフタ70を倒し、磁気ヘッド32を徐々に降下させてディスク20との接触を許容する。
【0051】
カートリッジ18が光磁気ディスク装置14Cから排出されると、コイルばね76により磁気ヘッドリフタ70はストッパー78に当接する位置まで回動し、磁気ヘッド32を持ち上げる。
【0052】
図13は本発明第4実施形態の光磁気ディスク装置14Dの平面図であり、図14はその要部を示す斜視図である。図14に最も良く示されるように、磁気ヘッドリフタ80は電磁ソレノイド84に連結されている。磁気ヘッドリフタ80の先端には傾斜面80aが形成されている。
【0053】
磁気ヘッドリフタ80は、通常コイルばね82によりサスペンション30と係合して磁気ヘッド32を持ち上げる図15(A)に示す突出位置に付勢されており、ソレノイド84に通電するとコイルばね82の付勢力に抗して引き付けられ、図15(B)に示すように磁気ヘッド32が降下してディスク20との接触を許容する。
【0054】
光磁気ディスク装置14Dの電源がオフのとき又はカートリッジ18が装置内に挿入されていないときは、磁気ヘッド32は通常磁気ヘッドリフタ70により持ち上げられている。
【0055】
カートリッジ18が光磁気ディスク装置14D内に挿入され、装置14Dの電源がオンになると、まずスピンドルモータ22が回転し、所定時間後にソレノイド84に通電される。
【0056】
これにより、磁気ヘッドリフタ80はソレノイド84により引き付けられ、サスペンション30との係合が外れて磁気ヘッド32は降下する。このとき、ディスク20の回転による揚力が磁気ヘッド32に働いているため、磁気ヘッド32とディスク20との衝突を避けることはできる。情報の記録時及び再生時には、ソレノイド84は常に通電されている。
【0057】
光磁気ディスク装置14Dの電源をオフにするとき又はカートリッジ18を装置内から排出するときには、上述した第1実施形態と同様に、キャリッジ24を特定の位置に退避させた後、ソレノイド84の通電を切るようにする。次いで、光磁気ディスク装置14Dの電源をオフにするか、カートリッジ18を装置内から排出する。
【0058】
ソレノイド84の通電を切ると、コイルばね82の付勢力により磁気ヘッドリフタ80は突出位置に復帰し、再び磁気ヘッド32を持ち上げる。この状態で、カートリッジ18を排出するか又は光磁気ディスク装置14Dの電源をオフにしても、磁気ヘッド32がディスク20と干渉することはない。
【0059】
ソレノイド84は、図14に示すようにディスク20に対し平行に磁気回路を構成しているため、装置の薄型化が可能である。また本実施形態では、スピンドルモータ22の起動時に磁気ヘッド32がディスク20に接触していないため、スピンドルモータ22の起動トルクを低減させることができる。
【0060】
次に、図16に示した制御回路ブロック図を参照して、第4実施形態の制御動作について説明する。スピンドル駆動回路96によりスピンドルモータ22を駆動すると、光磁気ディスク20が高速で回転される。
【0061】
レーザ駆動回路92により半導体レーザ35を駆動すると、半導体レーザ35から一定強さのレーザビームが出射され、このレーザビームはビームスプリッタ94を透過して、対物レンズ36により光磁気ディスク20上にフォーカスされる。
【0062】
一方、記録信号を変調回路98に入力して、磁気ヘッド駆動回路100を記録信号に応じて駆動すると、磁気ヘッド32により記録信号で変調された外部磁界が光磁気ディスク20に印加され、ビームスポット内に記録信号に応じた記録ピットが形成される。
【0063】
光磁気ディスク20に記録されたデータの読み出し時には、磁気ヘッド32は使用しない。レーザ駆動回路92により半導体レーザ35を駆動し、記録パワーよりも弱い再生パワーのレーザビームを半導体レーザ35から出射させる。
【0064】
このレーザビームは、対物レンズ36により光磁気ディスク20上にフォーカスされ、ディスク20からの反射光が対物レンズ36及び図示しない立ち上げミラーを介してビームスプリッタ94に入力され、ビームスプリッタ94で反射されて4分割光検出器104上に集光される。
【0065】
光磁気ディスク20からの反射光は記録データに応じて磁気カー回転が変化するので、この磁気カー回転を復調回路106で復調することにより、再生信号が得られる。
【0066】
一方、4分割光検出器104で検出した光は光量に応じて光−電気変換され、これらの電気信号が加算器及び比較器を介してフォーカス駆動回路108に入力され、誤差信号に応じた電流がフォーカスコイル88に供給され、対物レンズ36をディスク20と垂直方向に移動させる。
【0067】
更に、4分割光検出器104からの誤差信号は比較器を介してトラッキング駆動回路110に入力され、誤差信号に応じてトラックコイル90に電流が供給されて、光学ヘッド34を所望方向に移動させる。
【0068】
また、キャリッジ駆動回路102によりキャリッジコイル40に所定方向及び所定強さの電流を供給すると、キャリッジ24がディスク20の半径方向に移動されて、目標トラックをシークする。
【0069】
本実施形態では、上述したようにスピンドルモータ22及びソレノイド84の駆動順序は重要である。即ち、カートリッジ18が装置内に挿入され、光磁気ディスク装置14Dの電源がオンになると、まずスピンドルモータ22が回転し、所定時間後にソレノイド84が通電されるように、制御回路114でスピンドル駆動回路96及びソレノイド駆動回路112を制御する。
【0070】
また、光磁気ディスク装置14Dの電源をオフにするとき、又はカートリッジ18を装置内から排出するときには、まずソレノイド84の通電を切ってから、スピンドルモータ22を停止するように、制御回路114でソレノイド駆動回路112及びスピンドル駆動回路96を制御する。
【0071】
図17を参照すると、本発明第5実施形態の光磁気ディスク装置14Eの平面図が示されている。図18(A)に示すように、サスペンション30に永久磁石116が貼付されており、これに対向してドライブベース16にソレノイド118が配置されている。
【0072】
光磁気ディスク装置14Eの電源オフ時又はカートリッジ18が装置内に挿入されていないときには、図18(B)に示すように、永久磁石116はソレノイド118の鉄心120に吸着されて、磁気ヘッド32はディスク20面から持ち上げられている。
【0073】
カートリッジ18が装置内に挿入され、光磁気ディスク装置14Eの電源がオンになると、まずスピンドルモータ22が回転を開始する。永久磁石116の極性が図18(B)に示すようだと仮定すると、スピンドルモータ22の回転後、鉄心120の永久磁石116側がN極になるようにソレノイド118に電流を流せば、永久磁石116は鉄心120と反発して磁気ヘッド32は降下する。
【0074】
その後ソレノイド118の電流を切っても、サスペンション30の付勢力とディスク20の回転による揚力のバランスにより、磁気ヘッド32は所定の浮上高さでディスク20上を浮上する。
【0075】
光磁気ディスク装置14Eの電源をオフにしたいとき又はカートリッジ18を装置内から排出するときには、第4実施形態と同様にキャリッジ24を特定の位置に退避させた後、スピンドルモータ22の逆起電圧を、鉄心120の永久磁石116側がS極となるようにソレノイド118に瞬間的に印加すると、永久磁石116は鉄心120に吸着される。
【0076】
この電圧は瞬時で切断されるが、磁気ヘッド32はその後も永久磁石116と鉄心120の吸着により浮上されたまま保持される。この状態で、スピンドルモータ22の回転を停止する。
【0077】
本実施形態によると、磁気ヘッド32のディスク上へのロード・アンロード時にのみ、ソレノイド118を瞬間的に励磁するため、第4実施形態と比較して低消費電力化を図ることができる。
【0078】
本実施形態の変形例として、磁気ヘッド32の動作範囲全体をカバーするように大きなソレノイド及び鉄心を配置すれば、磁気ヘッド32の浮上及び浮上の解除時におけるキャリッジ24の位置はどこでも良い。
【0079】
【発明の効果】
本発明によれば、ディスク及び磁気ヘッドを破損することなく、磁気ヘッドのディスク上へのロード・アンロードを行う簡単な機構を具備したディスク装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(A)及び図1(B)は従来の機構を示す概略図である。
【図2】ディスクカートリッジが装置内に挿入を開始されたときの、本発明第1実施形態の概略平面図である。
【図3】ディスクカートリッジが装置内に完全に挿入されたときの、本発明第1実施形態の概略平面図である。
【図4】ディスクカートリッジが挿入されていないときの、第1実施形態の要部を示す斜視図である。
【図5】ディスクカートリッジが挿入されているときの、第1実施形態の要部を示す斜視図である。
【図6】ディスクカートリッジが装置内に挿入を開始されたときの、本発明第2実施形態の概略平面図である。
【図7】ディスクカートリッジが装置内に完全に挿入されたときの、本発明第2実施形態の概略平面図である。
【図8】ディスクカートリッジが挿入されていないときの、第2実施形態の要部を示す斜視図である。
【図9】ディスクカートリッジが挿入されているときの、第2実施形態の要部を示す斜視図である。
【図10】ディスクカートリッジが装置内に完全に挿入されているときの、本発明第3実施形態の概略平面図である。
【図11】第3実施形態の概略側面図である。
【図12】ディスクカートリッジが挿入されているときの、第3実施形態の要部を示す斜視図である。
【図13】ディスクカートリッジが装置内に完全に挿入されているときの、本発明第4実施形態の概略平面図である。
【図14】ディスクカートリッジが挿入されているときの、第4実施形態の要部を示す斜視図である。
【図15】図15(A)はソレノイドがオフのときの状態を示す概略図であり、図15(B)はソレノイドがオンのときの状態を示す概略図である。
【図16】本発明第4実施形態の制御回路ブロック図である。
【図17】ディスクカートリッジが装置内に完全に挿入されているときの、本発明第5実施形態の概略平面図である。
【図18】図18(A)は第5実施形態の概略側面図であり、図18(B)は第5実施形態の要部を示す拡大図である。
【符号の説明】
18 カートリッジ
20 ディスク
22 スピンドルモータ
24 キャリッジ
26 磁気ヘッドアセンブリ
30 サスペンション
32 磁気ヘッド
34 光学ヘッド
36 対物レンズ
44 ガイド溝
46,54 ローラー
48 イジェクトアーム
55 シャッター
56 カートリッジ排出ばね
64,70 磁気ヘッドリフタ

Claims (9)

  1. ディスクを収容したディスクカートリッジが挿入/排出されるディスク装置であって、
    ドライブベースと;
    前記ドライブベース上に前記ディスクの半径方向に移動可能に搭載されたキャリッジと;
    前記キャリッジを移動させる駆動手段と;
    前記キャリッジに搭載された磁気ヘッドを有する磁気ヘッドアセンブリと;
    前記磁気ヘッドアセンブリに係合して前記磁気ヘッドを持ち上げる第1位置と、装置内に挿入された該ディスクカートリッジの挿入力により押されて前記磁気ヘッドが前記ディスクに接触するのを許容する第2位置との間で前記ドライブベースに垂直な軸線回りに回動可能な磁気ヘッドリフタとを具備し;
    前記磁気ヘッドアセンブリは、前記磁気ヘッドリフタを前記ディスク面に向かう方向に付勢力を与えるサスペンションを含んでおり:
    前記ディスクカートリッジ排出時には、前記磁気ヘッドリフタは前記サスペンションと係合して前記磁気ヘッドを持ち上げており、前記ディスクカートリッジ挿入時には、該磁気ヘッドリフタは回動することにより前記磁気ヘッド側から前記磁気ヘッドアセンブリの取付側へ移動して前記サスペンションとの係合を徐々に解除することにより、前記磁気ヘッドが前記ディスクに接触するのを許容することを特徴とするディスク装置。
  2. 前記磁気ヘッドリフタを前記第1位置方向に回動付勢するコイルばねを更に具備した請求項記載のディスク装置。
  3. 前記磁気ヘッドリフタは前記コイルばねと一体的に形成されている請求項記載のディスク装置。
  4. 前記磁気ヘッドのディスク上へのロード・アンロードは前記ディスクの最外周部で行う請求項1記載のディスク装置。
  5. 前記磁気ヘッドのディスク上へのロード・アンロードは前記ディスクの最内周部で行う請求項1記載のディスク装置。
  6. 前記ディスクカートリッジの挿入に伴い該ディスクカートリッジの挿入力に押されて第1の方向に回動し、該ディスクカートリッジの排出時に第1の方向と反対方向の第2の方向に回動して該ディスクカートリッジを排出するイジェクトアームを有するカートリッジ排出手段を更に具備した請求項1記載のディスク装置。
  7. 前記カートリッジ排出手段は前記ドライブベースに形成されたガイド溝と、前記ガイド溝中を移動する第1ローラーと、前記イジェクトアームに回転可能及び摺動可能に取り付けられ前記ガイド溝中を移動する第2ローラーと、一端が前記第1ローラーに係合され他端が前記第2ローラーに係合されたカートリッジ排出ばねとを含んでいる請求項記載のディスク装置。
  8. 前記磁気ヘッドリフタは、前記ディスクカートリッジが装置内に挿入されたとき、該ディスクカートリッジの挿入力により前記第2ローラーに押されて前記第2位置方向に回動する請求項記載のディスク装置。
  9. 前記キャリッジに搭載された、対物レンズを有する光学ヘッドを更に具備しており、
    前記対物レンズと前記磁気ヘッドは前記ディスクを間に挟んで対向するように配置されている請求項1記載のディスク装置。
JP04311698A 1998-02-25 1998-02-25 ディスク装置 Expired - Fee Related JP3763960B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04311698A JP3763960B2 (ja) 1998-02-25 1998-02-25 ディスク装置
US09/132,084 US6353516B2 (en) 1998-02-25 1998-08-10 Disk apparatus having magnetic head lifting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04311698A JP3763960B2 (ja) 1998-02-25 1998-02-25 ディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11242834A JPH11242834A (ja) 1999-09-07
JP3763960B2 true JP3763960B2 (ja) 2006-04-05

Family

ID=12654877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04311698A Expired - Fee Related JP3763960B2 (ja) 1998-02-25 1998-02-25 ディスク装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6353516B2 (ja)
JP (1) JP3763960B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000311457A (ja) * 1999-04-23 2000-11-07 Sony Corp ディスクドライブ装置
US6865060B2 (en) * 2001-04-26 2005-03-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disk drive device having a lifting plate configured to lift a magnetic head supporting member
US6842075B2 (en) * 2001-06-06 2005-01-11 Anadigics, Inc. Gain block with stable internal bias from low-voltage power supply
DE10260905A1 (de) * 2002-12-20 2004-07-01 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Flexibler Slider-Lademechanismus
RU2231013C1 (ru) * 2002-12-30 2004-06-20 Ковальчук Валерий Адамович Способ приведения пистолета в боевую готовность и кобура (варианты)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4722012A (en) * 1983-08-04 1988-01-26 Syquest Technology Disc drive arrangement for a hard disc cartridge having a carriage for accurately positioning a head relative to the cartridge
JPS62283447A (ja) * 1986-05-31 1987-12-09 Toshiba Corp フロツピ−デイスク装置のポツプアツプ機構
JPH03288347A (ja) * 1990-04-04 1991-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光磁気ディスク装置
US5222005A (en) * 1990-08-20 1993-06-22 Teac Corporation Loading unit for case which houses recording disk
US5303102A (en) * 1991-04-24 1994-04-12 Seiko Epson Corporation Disk drive apparatus having head guard
US5815344A (en) * 1992-02-17 1998-09-29 Sony Corporation Disc cartridge loading apparatus
JP2878576B2 (ja) * 1993-12-21 1999-04-05 株式会社三協精機製作所 ディスクカートリッジのイジェクト機構
US6088203A (en) * 1996-07-11 2000-07-11 Sony Corporation Three position magnetic head vertical movement device
JPH10261278A (ja) 1997-03-18 1998-09-29 Fujitsu Ltd 磁気ヘッドリフトアップ構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20010026422A1 (en) 2001-10-04
US6353516B2 (en) 2002-03-05
JPH11242834A (ja) 1999-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0524839B1 (en) Magnetooptical information record/reproducing method employing floating slider supporting magnetic head, and apparatus therefor
US20010043544A1 (en) Cartridge loading apparatus and methods of manufacturing and operating same
EP0439286A2 (en) Recording apparatus for magneto-optical disc
US4993009A (en) Opto-magnetic recording apparatus with a bias magnetic field generating means movable parallel to a recording surface of a recording medium
EP0501337B1 (en) Disk recording and/or reproducing apparatus
JP3763960B2 (ja) ディスク装置
JP3544125B2 (ja) 光記憶装置
JP3019232B2 (ja) 光磁気ディスク装置
JP2000276873A (ja) 光記憶装置及びカートリッジローディング機構
JP2560359Y2 (ja) 光磁気記録装置のヘッド保護装置
EP0473413A2 (en) Magnetooptical recording apparatus
JP3189357B2 (ja) ディスク記録装置
JP3180839B2 (ja) 光磁気ディスク装置
JPH0676408A (ja) 光磁気ディスク装置
JP3006738B2 (ja) 光磁気ディスク装置
JP3019279B2 (ja) 光磁気ディスク装置
JPH05282733A (ja) 光磁気ディスク装置
JPH05274740A (ja) 光磁気ディスク装置
JPH05274739A (ja) 光磁気ディスク装置
JP2596882Y2 (ja) 光磁気ディスク装置
JP3416043B2 (ja) 光磁気ディスク記録再生装置の磁気へッド駆動機構
JPH064805A (ja) 光学式ディスク装置
JP2002015481A (ja) 光磁気ディスク記録再生装置の磁気ヘッド制御方法
JPH07121925A (ja) 光磁気ディスク装置
JPH05342735A (ja) 情報再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100127

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110127

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees