JPH0676408A - 光磁気ディスク装置 - Google Patents

光磁気ディスク装置

Info

Publication number
JPH0676408A
JPH0676408A JP24717292A JP24717292A JPH0676408A JP H0676408 A JPH0676408 A JP H0676408A JP 24717292 A JP24717292 A JP 24717292A JP 24717292 A JP24717292 A JP 24717292A JP H0676408 A JPH0676408 A JP H0676408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
magneto
optical
magnetic
bias
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24717292A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Chatani
雅彦 茶谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP24717292A priority Critical patent/JPH0676408A/ja
Publication of JPH0676408A publication Critical patent/JPH0676408A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 磁界変調記録に対応する光磁気ディスクへの
適応性を発揮しながら、しかも、光変調記録に対応する
光磁気ディスクあるいはROMディスクへの汎用性を発
揮し、しかも、高性能で、高速書き込みができ、構成
も、簡素で、小型な光磁気ディスク装置を提供する。 【構成】 磁界変調型記録磁気バイアス用の磁気ヘッド
3をディスク1面より退避動作する際、これに連動し
て、磁気ヘッドスライダの下側とディスク1との間に、
光変調型記録磁気バイアス用の電磁石を、そのコア先端
の放磁部分40aを前記ディスク1に対するレーザ光の
照射部位直近に位置するように、移動させる構成にした
ことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は消去、書換可能な光磁気
ディスク装置に関し、特に、磁界変調オーバライト可能
な光磁気ディスクに適応すると共に、光変調型記録用の
光磁気ディスク及びロムディスク(光の反射率の変化を
再生)にも使用可能な光磁気ディスク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図5及び図6には、従来の光変調型記録
にも対応する磁界変調型光磁気ディスク装置が示されて
おり、特に、この光磁気ディスク装置において、光変調
型記録バイアス用のバイアスマグネット102と浮上式
の磁界変調型記録バイアス用の磁気ヘッド101との位
置関係、及び、その駆動装置と退避機構の概略が図解さ
れている。
【0003】従来の装置では、図5に示すように、磁界
変調型記録バイアス用の磁気ヘッド101とバイアスマ
グネット102とは、別に駆動され、磁気ヘッド101
はリニアモーター104によりディスク半径方向にスレ
ッド移動し、対物レンズ103に対して位置合わせを行
い、また、バイアスマグネット102は対物レンズ10
3の移動範囲をカバーする形で、装置に対して固定式に
なっている。
【0004】ここでは、図6に示すように、光変調記録
から磁界変調記録に切り替える際に、光変調記録の際に
バイアス磁界を印加するバイアスマグネット102が図
6(A)に示す矢印方向にのみ退避でき、次に、図6
(B)に示すように、磁気ヘッド101と光ピックアッ
プの対物レンズ103とが、相対的に位置合わせされ、
磁界変調記録を行う方式をとっていた。
【0005】
【発明が解決しようとしている課題】図5、図6に示し
た従来技術における光磁気ディスク装置では、その磁気
ヘッド退避機構が、磁気ヘッド101とバイアスマグネ
ット102とを個別に駆動させる構成になっているが、
これには、以下のような欠点がある。
【0006】すなわち、バイアスマグネット102は、
装置が磁界変調記録の際、磁気ヘッド101及びその移
動制御手段であるリニアモータ104をディスクにアク
セスできるように、退避するため、光磁気ディスク装置
の高さ(ディスク厚み方向)方向に大きく移動する必要
がある。また、磁気ヘッド101を対物レンズ103の
光軸上に常時位置させるための相対位置検出及び制御手
段が必要である。
【0007】さらに、光変調記録の際は、逆に、バイア
スマグネット102をディスク面近傍まで接近させるた
めに、磁気ヘッド101の駆動部を光磁気ディスク装置
の奥行き方向(ディスク挿入方向)に退避又は移動・配
置する必要がある。
【0008】また、磁界変調型記録バイアス用の磁気ヘ
ッドは、インダクティブな磁気記録用の磁気ヘッドに比
べてコア損失が大きい(ハイインピーダンス型)ので、
高周波変調を行ない、しかも、発生磁界を大きくするた
めには、駆動回路の消費電力を大きくすると共に、電流
増幅素子に放熱板を別途設ける必要がある。さらに、光
変調型記録バイアス用のバイアスマグネットについて
も、実装上、小型化、薄型化のために、その電磁変換効
率が悪化する傾向にあり、コイルからの発熱を積極的に
逃がす必要性から、前記磁気ヘッド駆動回路と同様に、
放熱板などを別途取り付けていた。従って、上記の構成
上の理由から光磁気ディスク装置の高さ、奥行き方向の
寸法が増大し、各部の退避機構の複雑化が避けられな
い。
【0009】
【発明の目的】本発明は、上記事情に基いてなされたも
ので、磁界変調記録に対応する光磁気ディスクへの適応
性を発揮しながら、しかも、光変調記録に対応する光磁
気ディスクあるいはROMディスクへの汎用性を発揮
し、しかも、高性能で、高速書き込みができ、構成も、
簡素で、小型な光磁気ディスク装置を提供しようとする
ものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】このため、本発明では、
光ピックアップ装置と磁界変調型記録バイアス用の磁気
ヘッドとを一体にスレッド移動可能な駆動装置上に載置
し、前記磁界変調型記録磁気バイアス用の磁気ヘッドを
ディスク面より退避動作する際、これに連動して、磁気
ヘッドスライダの下側とディスクとの間に、光変調型記
録磁気バイアス用の電磁石を、そのコア先端の放磁部分
を前記ディスクに対するレーザ光の照射部位直近に位置
するように、移動させる構成にしている。
【0011】また、磁界変調記録用のディスクを装着し
ている時には、光変調型記録バイアス用の電磁石のコア
先端部の放磁部分を、前記磁気ヘッドの退避機構に連動
動作することで、磁気ヘッド下方より退避して、磁界変
調型記録バイアス用の磁気ヘッドがロードされるように
している。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して、
具体的に説明する。図1には、本発明の光磁気ディスク
装置の磁界バイアス装置の配置及び退避機構が示されて
いる。
【0013】装置フレームに固定された磁気回路9とキ
ャリッジ5に取付けられたコイル8で構成されるシーク
モータは、キャリッジ5に搭載された光ピックアップ2
と磁界変調用磁気ヘッド3とを、ベアリング6の転動動
作を介して、ガイドレールに沿って移動するように、シ
ーク動作を行う。
【0014】磁界変調型記録バイアス用の磁気ヘッド3
は、はね上げ機構に取付けられており、前記はね上げ機
構の部材上には、磁気ヘッド退避レバー15(図3参
照)に転動摺接するように押圧・付勢される係合当接部
12が配設されていて、これを押圧・付勢することで、
ディスクに対する退避を可能にしている。
【0015】光変調型記録バイアス用の電磁石は、その
コア40の先端部分を、ディスク面に向けて鉛直方向に
屈曲させると共に、コイル21が巻回される部分をディ
スク面に対して平行な方向に延びるように、カセットホ
ルダー50上に配置されている。そして、前記コア40
は、ディスクの表面と平行な方向(図1の矢印Aの方
向)にスライド可能に配置されている。また、前記コイ
ル21は、前記カセットホルダー50に固定部材21a
などで固定されている。なお、前記カセットホルダー5
0は、ディスクカセットを装置内にロード/アンロード
する機構の一部として機能している。
【0016】この実施例では、前記コア40はスライド
部材22に取付られ(図4(a)参照)、ベル・クラン
ク型の駆動アーム23で前記方向に駆動される。前記駆
動アーム23は、回動軸27によって、その一端を前記
スライド部材22に枢着されており、また、支持軸28
を介して、その中間部を前記カセットホルダー50に枢
支しており、反対端側において、バネ25により、(図
1において矢印方向に)弾持され、コア40の先端部分
がディスクの光スポットの上方個所に突き出される方向
に、前記コア40を付勢させている。このため、コア4
0の先端部40aは、常時、磁界変調型記録バイアス用
の磁気ヘッド3の下部とディスク1との間の光スポット
(レーザ照射部)直近に位置することになり、最も効率
の良い状態でバイアス磁界印加を可能にする。なお、支
持軸29を介して中間部を前記カセットホルダー50に
枢支した中継アーム24の一端が、枢軸32を介して、
前記駆動アーム23に枢着してあり、前記中継アーム2
4の他端が、枢軸30を介して、ソレノイド20のプラ
ンジャー20aに枢着してある。
【0017】浮上型の磁気ヘッド3は、ロードビーム4
を介して回動部材10に支持され、前記回動部材10
は、キャリッジ5上に配設された支軸11を回動軸とし
て枢支され、トーションバネ13によって、磁気ヘッド
3をディスク上面に接触する方向に、付勢されている。
この場合、前記回動部材10の後端には、係合当接部1
2が設けてあり、これを押圧付勢部材15で下方に付勢
することで、磁気ヘッド3をディスク1より離脱するよ
うに構成されている。
【0018】以下、図1〜図3を参照しながら、装置の
デッキ部分に装填されたディスクの種別に応じて、光変
調型記録バイアス用の電磁石のコア及び磁界変調型記録
バイアス用の磁気ヘッド3の対応動作を説明する。
【0019】先ず、ディスクカセットをカセットホルダ
ー50に装填し、ディスクを前記のようにデッキ部分に
装着した状態で、予め、ディスクカセットに設けられた
形状的特徴部分を、光磁気ディスク装置側の検出機構で
検出し、あるいは、ディスクに書き込まれた特定の情報
を再生することで、前記ディスクの種別を判断し、これ
に従って、以下の動作を開始する。
【0020】図2、図3(b)は、前記検出手段の検出
結果あるいは情報の再生で、磁界変調オーバーライト可
能なディスクが装填されたと判断された場合の態様を示
しており、ここでは、ソレノイド20を駆動して、プラ
ンジャー20aを引き込み、浮上型磁気ヘッドの退避機
構16を回動して、係合当接部12に対する押圧付勢部
材15の下方付勢を解除する。従って、浮上型磁気ヘッ
ド3は、ディスク1に対してロードされる。
【0021】同時に、プランジャー20aが、支持軸2
9を中心に、中継アーム24を回動して、駆動アーム2
3を回動させる。この場合、スライド部材22は、そこ
に穿ったスライド溝条に摺動可能に挿入した規制ピン2
6に規制されて、スライド動作する(図1の矢印A方
向)。
【0022】従って、コア40の先端部に対して屈曲形
成した放磁部40aは、磁界変調型記録バイアス用の磁
気ヘッド3が、対応するディスク1に対して接近した状
態で動作しても、これを妨げること無く、磁気ヘッド3
の下部とディスク1との間から退避することができる。
【0023】図2、図3(a)は、前記検出手段の検出
結果あるいは情報の再生で、光変調用のディスク又はR
OMディスクが装填されたと判断された場合の態様を示
しており、ここでは、磁気ヘッド3はアンロード状態に
維持される。すなわち、押圧付勢部材15がキャリッジ
5のトラック、シーク方向に延在されていて、係合当接
部7が押圧付勢部材15に転動・摺接しているために、
磁気ヘッド3は、アンロード状態で、シーク動作が可能
である。
【0024】よって、光変調用の光磁気ディスクの場合
でも、電磁石によるバイアス磁界の印加を行って、磁気
ヘッド3とは無関係に、記録・再生が、共に可能であ
る。
【0025】なお、本実施例では、電磁石のコイル21
に対してコア40をスライド移動させることで、ディス
ク1へのロード時における磁界変調型記録バイアス用の
磁気ヘッド3の退避を実現したが、図4(b)に示した
ように、コイル21及びコア40を摺動板22上に載置
して、カセットホルダー50に対してスライド移動可能
にしても良い。
【0026】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の光磁気ディ
スク装置は、従来のオーバーライト非対応の光磁気ディ
スクやROMディスク、オーバーライト可能な光変調用
光磁気ディスクの利用と、磁界変調オーバーライト用の
光磁気ディスクを最小限の装置サイズで混在して使用す
ることが実現できる。従って、既存のディスク使用の利
便を損なうことなく高性能なディスクの種別を問わず
(磁界変調/光変調オーバーライト)高速書き込みを実
現する光磁気ディスク装置の提供を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例での機能を示す平面図であ
る。
【図2】同じく上記機能を説明するための側面図であ
る。
【図3】同じく上記機能を説明するための正面図であ
る。
【図4】光変調型記録バイアス用電磁石の移動機構を説
明するための側面図である。
【図5】従来例の斜視図である。
【図6】従来例の使用態様を(a)及び(b)で示す斜
視図である。
【符号の説明】
1 光磁気記録ディスク媒体 2 光ヘッド 3 スライダー 3a 磁気ヘッド 4 ロードビーム 5 キャリッジ 6 ガイドローラ 7 ガイドレール 8 リニアモータコイル 9 リニアモータ磁気回路 10 回動部材 11 支持軸 12 係合当接用ローラ 13 トーションバネ 20 ソレノイド 20a プランジャー 21 電磁石コイル 22 コアスライド板 23 コアスライド駆動アーム 24 中継アーム 25 バネ 40 電磁石コア

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明板の上部に光磁気媒体膜及び保護膜
    を積層して構成されたディスクの前記透明板側に光ピッ
    クアップ装置を配置し、前記ディスクとの相対運動によ
    り浮上する浮上式の磁界変調型記録磁気バイアス用の磁
    気ヘッドを前記光ピックアップ装置に対向して前記ディ
    スクの保護膜側に配置し、光ピックアップ装置からのレ
    ーザ光を前記光磁気媒体膜に照射して、光磁気信号を書
    き込み、読み出しするように構成するとともに、前記光
    ピックアップと磁界変調用磁気ヘッドとを、それらを一
    体に連動して該ディスクのトラック方向にスレッド移動
    する駆動装置に搭載し、かつ、光変調型記録磁気バイア
    ス用の電磁石が前記ディスクに対向して配設されている
    光磁気ディスク装置において、 前記磁界変調型記録磁気バイアス用の磁気ヘッドを前記
    ディスク面より退避動作する際、これに連動して、磁気
    ヘッドスライダの下側とディスクとの間に、前記光変調
    型記録磁気バイアス用の電磁石を、そのコア先端の放磁
    部分を前記ディスクに対するレーザ光の照射部位直近に
    位置するように、移動させる構成にしたことを特徴とす
    る光磁気ディスク装置。
  2. 【請求項2】 前記光変調型記録磁気バイアス用の電磁
    石のコア先端部における放磁部分の移動手段は、電気的
    制御により任意に駆動可能なアクチュエータであり、前
    記磁界変調型記録バイアス用の磁気ヘッドをディスクに
    対してロード/アンロードする機構には上記移動手段が
    連結され、また、記録媒体の種別を検出する手段を装備
    し、前記記録媒体の種別を検出した時、上記移動手段を
    駆動するように構成したことを特徴とする請求項1に記
    載の光磁気ディスク装置。
  3. 【請求項3】 前記光変調型記録磁気バイアス用電磁石
    のコア先端部における放磁部分の移動手段は、前記電磁
    石のコイルに相対するコア部分のみを、退避状態の前記
    磁界変調型記録バイアス用の磁気ヘッド下側とディスク
    との間に移動させるように構成されていることを特徴と
    する請求項1に記載の光磁気ディスク装置。
  4. 【請求項4】 前記光変調型記録磁気バイアス用の電磁
    石のコア先端部における放磁部分の移動手段は、ディス
    クカセットホルダー上に設置した摺動部材上に電磁石を
    載置して、前記摺動部材を移動させることにより、前記
    磁界変調型記録バイアス用の磁気ヘッド下側とディスク
    との間に移動させるように構成されていることを特徴と
    する請求項1に記載の光磁気ディスク装置。
JP24717292A 1992-08-25 1992-08-25 光磁気ディスク装置 Pending JPH0676408A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24717292A JPH0676408A (ja) 1992-08-25 1992-08-25 光磁気ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24717292A JPH0676408A (ja) 1992-08-25 1992-08-25 光磁気ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0676408A true JPH0676408A (ja) 1994-03-18

Family

ID=17159516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24717292A Pending JPH0676408A (ja) 1992-08-25 1992-08-25 光磁気ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0676408A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0627736A2 (en) * 1993-06-03 1994-12-07 Canon Kabushiki Kaisha Magnetooptical recording/reproducing apparatus with bias magnetic field generation devices for magnetic modulation recording and optical modulation recording
KR19990059511A (ko) * 1997-12-30 1999-07-26 구자홍 광디스크의 기록/재생장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0627736A2 (en) * 1993-06-03 1994-12-07 Canon Kabushiki Kaisha Magnetooptical recording/reproducing apparatus with bias magnetic field generation devices for magnetic modulation recording and optical modulation recording
EP0627736A3 (en) * 1993-06-03 1995-02-15 Canon Kk Magneto-optical recording / reproducing apparatus with magnetic field polarization generating devices for recording with magnetic and optical modulation.
KR19990059511A (ko) * 1997-12-30 1999-07-26 구자홍 광디스크의 기록/재생장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0524839B1 (en) Magnetooptical information record/reproducing method employing floating slider supporting magnetic head, and apparatus therefor
US5644554A (en) Magnetic head load/unload device, method and a magneto-optical disk apparatus using the same
JPH0676408A (ja) 光磁気ディスク装置
US6353516B2 (en) Disk apparatus having magnetic head lifting device
JP3019232B2 (ja) 光磁気ディスク装置
JP2560359Y2 (ja) 光磁気記録装置のヘッド保護装置
US5485434A (en) Magneto-optical disk apparatus for recording and/or reproducing information using modulated and constant magnetic field applying devices
EP0473413A2 (en) Magnetooptical recording apparatus
JP2956808B2 (ja) 光磁気ディスク装置
JPH05282733A (ja) 光磁気ディスク装置
JPH06325521A (ja) ディスク装置
JPH05274739A (ja) 光磁気ディスク装置
JP3006738B2 (ja) 光磁気ディスク装置
JPH0620326A (ja) 光磁気ディスク用記録及び/又は再生装置
US5557588A (en) Magnetooptical recording/reproducing apparatus with bias magnetic field generation devices for magnetic modulation recording and optical modulation recording
JP3036662B2 (ja) 光磁気ディスク装置
JPH05182207A (ja) 光磁気ディスク装置
JP3180839B2 (ja) 光磁気ディスク装置
JPH05274740A (ja) 光磁気ディスク装置
JP2596882Y2 (ja) 光磁気ディスク装置
JP2553750B2 (ja) 光磁気ディスク装置
JPH05266531A (ja) 光磁気ディスク装置
JPH064929A (ja) 光磁気情報記録再生装置
JPH05225644A (ja) 光磁気ディスク装置
JPH07121925A (ja) 光磁気ディスク装置