JP3762903B2 - コンロ - Google Patents

コンロ Download PDF

Info

Publication number
JP3762903B2
JP3762903B2 JP2002246067A JP2002246067A JP3762903B2 JP 3762903 B2 JP3762903 B2 JP 3762903B2 JP 2002246067 A JP2002246067 A JP 2002246067A JP 2002246067 A JP2002246067 A JP 2002246067A JP 3762903 B2 JP3762903 B2 JP 3762903B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
burner
glass plate
exhaust
stove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002246067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004085061A (ja
Inventor
孝之 田村
務 祖父江
宏治 矢野
山田  豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Rinnai Corp
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd, Rinnai Corp filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP2002246067A priority Critical patent/JP3762903B2/ja
Publication of JP2004085061A publication Critical patent/JP2004085061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3762903B2 publication Critical patent/JP3762903B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、被加熱物が載置されるガラスプレートと、ガラスプレートを天板の全部又は一部とする燃焼室内にガラスプレートと対向して設けられたバーナと、バーナに混合室を介して燃料ガスを供給するガス供給手段と、バーナに混合室を介して1次空気を供給するとともに、バーナの燃焼排気を燃焼室に連通する排気通路を介して排出させるファンとを備えたコンロに関する。
【0002】
【従来の技術】
この種のコンロによれば、バーナの燃焼に伴う輻射熱と、バーナにより加熱されたガラスプレートからの伝導熱とによって調理容器及びこの調理容器内の食材等の被加熱物が加熱される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、バーナの燃焼開始直後等、ガラスプレートが低温の状態ではバーナの燃焼熱の多くがガラスプレートの加熱に費やされてしまう。このため、ガラスプレートから被加熱物への伝導熱量が不十分となり、被加熱物を迅速に加熱することができないことになる。
【0004】
そこで、本発明は、バーナの燃焼開始直後等のガラスプレートが低温の場合であっても、被加熱物の加熱の迅速化を図り得るコンロを提供することを解決課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するための本発明のコンロは、排気通路にバーナの燃焼排気の流量を抑制する絞り部が設けられ、ガラスプレートを除く燃焼室、絞り部より上流側の排気通路及び混合室の壁面の全部又は一部に放熱抑制体が設けられていることを特徴とする。
【0006】
本発明によれば、燃焼室内の気圧の高低に応じてバーナへのガス供給量及びバーナの燃焼量が変動し得る。即ち、燃焼室内の気圧が低ければ、その分ガス供給圧と当該気圧との差が拡がり、バーナへのガス供給量及びバーナの燃焼量が大きくなる。一方、燃焼室内の気圧が高ければ、その分ガス供給圧と当該気圧との差が縮まり、バーナへのガス供給量及びバーナの燃焼量が小さくなる。
【0007】
バーナの燃焼開始から間もない燃焼初期では、燃焼室内の燃焼排気がまだ低温で、且つ、この燃焼排気温度に依存する燃焼排気の圧力(〜体積)が小さい。従って、このとき、燃焼室から排気通路への燃焼排気の流れは絞り部によってはさほど抑制されず、混合室を介したバーナへのガス及び1次ガスの混合気の流れ及びバーナの燃焼量は抑制されること無く大きくなる。
【0008】
一方、バーナの燃焼開始からある程度時間が経った定常燃焼時では、燃焼室内の燃焼排気が徐々に高温となり、燃焼排気温度に依存する燃焼排気の体積が徐々に増大する。また「放熱抑制体」により、燃焼室の壁面等を通じた外部への燃焼排気の放熱による燃焼排気温度の低下が抑制され、燃焼排気の一層の体積増大が図られる。従って、このとき燃焼室から排気通路への燃焼排気の流量が「絞り部」により抑制される。このため、燃焼室内の燃焼排気圧が燃焼初期よりも高くなり、混合室を介したガス及び1次空気の混合気の流れ及びバーナの燃焼量が抑制される。
【0009】
このようにバーナの燃焼初期では定常燃焼時と比較してバーナの燃焼量は抑制されること無く大きくなるので、ガラスプレート及び被加熱物の迅速な加熱を図ることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明のコンロの実施形態について図面を用いて説明する。図1は本発明のコンロの一実施形態の構成説明図、図2及び図3は図1に示すコンロの機能説明図、図4〜図6は本発明のコンロの他の実施形態の構成説明図である。
【0011】
図1に示すコンロは、調理容器等の被加熱物10が載置されるガラスプレート1と、ガラスプレート1を天板の全部又は一部とする燃焼室2内にガラスプレート1と対向して設けられたプレート状の全1次燃焼式のバーナ3と、混合室4を介してバーナ3に燃料ガスを供給するガスノズル(ガス供給手段)5と、混合室4を介してバーナ3に燃焼用の1次空気を供給するとともに、バーナ3の燃焼排気を燃焼室2に接続された排気通路6を介して排出させるファン7とを備えている。
【0012】
また、排気通路6にはオリフィス(絞り部)8が設けられている。さらにガラスプレート1を除く燃焼室2、オリフィス8の上流側の排気通路6、及び混合室4の内壁面の全部に放熱抑制体9が設けられている。
【0013】
前記構成のコンロの機能について図1〜図3を用いて説明する。図2はバーナ3の燃焼開始からの経過時間tに伴うバーナ3の燃焼量の変化を示し、図3はバーナ3の燃焼開始からの経過時間tに伴うガラスプレート1の温度Tの変化を示している。
【0014】
このコンロによれば、まず利用者によるスイッチ(図示略)の操作に応じ、ファン7が作動することでバーナ3に向かって流れる燃焼用の1次空気と、ガスノズル5からバーナ3に向かって流れる燃料ガスとが混合室4(及びその上流)で混合気となってバーナ3に供給される。燃料ガスの供給圧p’は利用者のスイッチ操作等に応じて複数段階に切り替えられ得る。
【0015】
また、点火装置(図示略)により燃料ガスと1次空気との混合気が点火されてバーナ3が燃焼を開始する。バーナ3の赤熱化に伴う輻射熱がガラスプレート1を介して被加熱物10に熱が伝わり、バーナ3の燃焼排気の熱がガラスプレート1を介して被加熱物10に伝わることで被加熱物10が加熱される。また、バーナ1の燃焼排気がファン7の作動により燃焼室2から排気通路6を介して外部に排出される。
【0016】
ガスノズル5からバーナ3へのガス供給圧p’(>燃焼室2内の気圧p)が略一定に維持される場合、燃焼室2内の気圧pの高低に応じてバーナ3へのガス供給量及びバーナ3の燃焼量が変動する。即ち、燃焼室2内の気圧pが低ければ、その分ガス供給圧p’と当該気圧pとの差Δp(=p−p’)が拡がり、バーナ3へのガス供給量及びバーナ3の燃焼量が大きくなる。一方、燃焼室2内の気圧pが高ければ、その分ガス供給圧p’と当該気圧pとの差Δpが縮まり、バーナ3へのガス供給量及びバーナ3の燃焼量が小さくなる。
【0017】
バーナ3の燃焼開始から間もない燃焼初期(図2及び図3の時間帯0〜t’参照)では、燃焼室2内の燃焼排気がまだ低温で、且つ、この燃焼排気温度Tに依存する燃焼排気の圧力p(〜体積)が小さい。従って、このとき、燃焼室2から排気通路6への燃焼排気の流れはオリフィス(絞り部)8によってはさほど抑制されず、混合室4を介したバーナ3へのガス及び1次ガスの混合気の流れ及びバーナ3の燃焼量は抑制されること無く大きくなる(図2の時間帯0〜t’における実線参照)。また、このときガラスプレート1の温度Tが迅速に上昇していく(図3の時間帯0〜t’における実線参照)。
【0018】
一方、バーナ3の燃焼開始からある程度時間が経った定常燃焼時(図2及び図3の時間t’以降参照)では、燃焼室2内の燃焼排気が徐々に高温となり、燃焼排気温度Tに依存する燃焼排気の体積が徐々に増大する。また、放熱抑制体9により、燃焼室2の壁面等を通じた外部への燃焼排気の放熱による燃焼排気温度Tの低下が抑制され、燃焼排気の一層の体積増大が図られる。従って、このとき燃焼室から排気通路への燃焼排気の流量がオリフィス(絞り部)8により抑制される。このため、燃焼室2内の燃焼排気圧pが燃焼初期よりも高くなり、混合室4を介したガス及び1次空気の混合気の流れ及びバーナ3の燃焼量が抑制され略一定値に収束する(図2の時間t’以降における実線参照)。また、ガラスプレート1の温度Tが略一定の温度に収束していく(図3の時間帯t’以降における実線参照)。
【0019】
図2及び図3に比較例1及び2のコンロによるバーナ3の燃焼量及びガラスプレート1の温度Tの時間変化を一点鎖線及び二点鎖線でそれぞれ示す。比較例1のコンロは、排気通路6にオリフィス8等の絞り部は設けられておらず、放熱抑制体9も設けられていない点を除けば、バーナ3へのガス供給圧が本コンロにおける定常燃焼時のガス供給圧p’と略同等に設定されている等、本コンロとほぼ同様の構成である。また、比較例2のコンロは放熱抑制体9が設けられていない点を除けば、バーナ3へのガス供給圧が本コンロにおける定常燃焼時のガス供給圧p’と略同等に設定されている等、本コンロとほぼ同様の構成である。
【0020】
図2に一点鎖線、二点鎖線で示すように比較例1、2のコンロでは燃焼初期(t=0〜t’)におけるバーナ3の燃焼量が定常燃焼時(t=t’〜)におけるバーナ3の燃焼量と比較して本コンロ(実線)ほどは増大されない。従って、図3に一点差線、二点鎖線で示すように燃焼初期におけるガラスプレート1の温度上昇が遅く、被加熱物10の加熱が遅れる。
【0021】
一方、本コンロによれば、前記のように燃焼初期(t=0〜t’)においてバーナ3の燃焼量は抑制されること無く、続く定常燃焼時(t=t’〜)におけるバーナ3の燃焼量よりも増量される(図2参照)。従って、バーナ3の燃焼初期におけるガラスプレート1及び被加熱物10の迅速な加熱を図ることができる(図3参照)。
【0022】
また、本コンロではガラスプレート1の温度Tを測定する温度センサや、温度センサの出力に基づくガス供給量の調節手段を設けずに、排気通路6にオリフィス8を設置するという簡易且つ低廉な構成の採用により、製造コストの低下を図ることができる。
【0023】
なお、本実施形態ではオリフィス8により排気通路6の燃焼排気の流量が抑制されたが、他の実施形態として図4に示すように排気通路6の壁面内側に突出部(絞り部)11が設けられることで排気通路6を流れる燃焼排気量が抑制されてもよい。
【0024】
本実施形態ではバーナ3は全1次燃焼式のバーナであったが、他の実施形態としてブンゼンバーナ等、全1次燃焼式とは別種のバーナであってもよい。
【0025】
本実施形態ではガラスプレート1を除く燃焼室2、オリフィス8の上流側の排気通路6、及び混合室4の「内壁面」の「全部」に放熱抑制体9が設けられていたが、他の実施形態として図5に示すようにガラスプレート1を除く燃焼室2、及びオリフィス8の上流側の排気通路6の内壁面のみに放熱抑制体9が設けられる等、ガラスプレート1を除く燃焼室2、オリフィス8の上流側の排気通路6、及び混合室4の「内壁面」の「一部」に放熱抑制体9が設けられてもよい。また、さらに他の実施形態として図4に示すようにガラスプレート1を除く燃焼室2、突出部(絞り部)11の上流側の排気通路6、及び混合室4の「外壁面」の「全部」に放熱抑制体9が設けられてもよく、その他、図6に示すようにガラスプレート1を除く燃焼室2、及び突出部11の上流側の排気通路6の外壁面のみに放熱抑制体9が設けられる等、ガラスプレート1を除く燃焼室2、突出部11の上流側の排気通路6、及び混合室4の「外壁面」の「一部」に放熱抑制体9が設けられてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコンロの一実施形態の構成説明図
【図2】図1に示すコンロの機能説明図
【図3】図1に示すコンロの機能説明図
【図4】本発明のコンロの他の実施形態の構成説明図
【図5】本発明のコンロの他の実施形態の構成説明図
【図6】本発明のコンロの他の実施形態の構成説明図
【符号の説明】
1‥ガラスプレート、2‥燃焼室、3‥バーナ、4‥混合室、5‥ガスノズル(ガス供給手段)、6‥排気通路、7‥ファン、8‥オリフィス(絞り部)、9‥放熱抑制体、10‥被加熱物、11‥突出部(絞り部)

Claims (1)

  1. 被加熱物が載置されるガラスプレートと、ガラスプレートを天板の全部又は一部とする燃焼室内にガラスプレートと対向して設けられたバーナと、バーナに混合室を介して燃料ガスを供給するガス供給手段と、バーナに混合室を介して1次空気を供給するとともに、バーナの燃焼排気を燃焼室に連通する排気通路を介して排出させるファンとを備えたコンロであって、
    排気通路にバーナの燃焼排気の流量を抑制する絞り部が設けられ、
    ガラスプレートを除く燃焼室、絞り部より上流側の排気通路及び混合室の壁面の全部又は一部に放熱抑制体が設けられていることを特徴とするコンロ。
JP2002246067A 2002-08-27 2002-08-27 コンロ Expired - Fee Related JP3762903B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002246067A JP3762903B2 (ja) 2002-08-27 2002-08-27 コンロ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002246067A JP3762903B2 (ja) 2002-08-27 2002-08-27 コンロ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004085061A JP2004085061A (ja) 2004-03-18
JP3762903B2 true JP3762903B2 (ja) 2006-04-05

Family

ID=32054039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002246067A Expired - Fee Related JP3762903B2 (ja) 2002-08-27 2002-08-27 コンロ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3762903B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100445647C (zh) * 2004-05-27 2008-12-24 乐金电子(天津)电器有限公司 燃气辐射炉
CN100445648C (zh) * 2004-05-27 2008-12-24 乐金电子(天津)电器有限公司 燃气辐射炉

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004085061A (ja) 2004-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3762903B2 (ja) コンロ
JP5111038B2 (ja) フライヤー
JP2009082198A (ja) フライヤー
JP3684345B2 (ja) ガスこんろ
JPH03140704A (ja) ガスレンジおよび特にガラス・セラミック調理板を備えたガスレンジの性能を改良する方法
TW538218B (en) Heating cooker
JP3886461B2 (ja) ガスコンロ
KR20020056337A (ko) 가스복사 조리기의 내부 케이스 구조
JPS586352A (ja) 温風暖房装置
JP2004156857A (ja) 密閉型コンロ
JPS63172817A (ja) 強制送風式燃焼装置
JPS62266319A (ja) 燃焼装置
JP2000314509A (ja) バーナ装置
JPH08605Y2 (ja) 強制給排気式燃焼器
JPH09170719A (ja) バーナおよびそれを用いた調理器
JP2005147431A (ja) ガスコンロ
JPH0622740U (ja) 温風暖房器
JPH0444165B2 (ja)
JPS6321409A (ja) コンロバ−ナ
JP3011223B2 (ja) ポット式石油燃焼器の点火装置
JPH03210216A (ja) ガス調理器
JPH109517A (ja) 燃焼装置
JP2002250515A (ja) ガス焙焼器のガス量制御装置
JPH0777314A (ja) ガスバーナ
JP2000146158A (ja) ガス温風暖房機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees