JP3762285B2 - 非接触眼圧計 - Google Patents

非接触眼圧計 Download PDF

Info

Publication number
JP3762285B2
JP3762285B2 JP2001353555A JP2001353555A JP3762285B2 JP 3762285 B2 JP3762285 B2 JP 3762285B2 JP 2001353555 A JP2001353555 A JP 2001353555A JP 2001353555 A JP2001353555 A JP 2001353555A JP 3762285 B2 JP3762285 B2 JP 3762285B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
eye
examined
detection means
cornea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001353555A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003153862A5 (ja
JP2003153862A (ja
Inventor
宏 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001353555A priority Critical patent/JP3762285B2/ja
Priority to US10/280,001 priority patent/US6997874B2/en
Priority to CN02149521A priority patent/CN1419887A/zh
Priority to KR10-2002-0071022A priority patent/KR100499316B1/ko
Publication of JP2003153862A publication Critical patent/JP2003153862A/ja
Publication of JP2003153862A5 publication Critical patent/JP2003153862A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3762285B2 publication Critical patent/JP3762285B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/16Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for measuring intraocular pressure, e.g. tonometers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/16Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for measuring intraocular pressure, e.g. tonometers
    • A61B3/165Non-contacting tonometers

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、眼科病院等において被検眼の眼圧を測定するために使用される非接触眼圧計に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、被検眼に流体を吹き付けることにより角膜を変形させ、角膜を所定量変形させるために必要な圧力から、被検眼の眼圧を測定する非接触眼圧計においては、測定精度を確保するために光学部材中央部に取り付けたノズルと被検眼角膜頂点との間隔を正確に合わせる必要があった。
【0003】
検者は被検眼に対するアライメント操作をジョイスティックや上下環を操作して合わせたり、或いは特開平8−10225号公報に示すように検者が或る程度までアライメント操作を行った後に、精密なアライメントは装置自体が自動的に行うものが従来から提案されている。
【0004】
更に、非接触眼圧計ではノズルと角膜頂点との距離が短いため、ノズルが被検眼に接触しないように、安全装置として被検眼に或る一定距離以上接近しないようにストッパを設け、被検者を顎受台に載置した後に、検者が横から覗き込みながら、装置を被検眼に接近させ、限界と判断したところでストッパを作動するようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の検者がアライメント操作を行う方法においては、検者の熟練度によっては測定終了までに相当の時間を要し、被検者に負担が掛かっている。
【0006】
また、検者がアライメントを最適位置付近まで合わせた後に、装置自体が最適位置に合わせる機能を持たせた装置にしても、検者は最適位置付近まで操作する必要があり、要求される熟練度が十分に軽減されているとは云えない。
【0007】
安全装置についても、測定に先立ってストッパを設定しても、その後に被検者が顔を動かしてしまうと、再度設定をし直す必要が生じ、測定時間も掛かることに加え、手間も増えるという問題がある。
【0008】
本発明の目的は、上述の課題を解決し、検者の熟練度によらず容易に眼底を測定することのできる非接触眼圧計を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本発明に係る非接触眼圧計は、被検眼の角膜に流体を吹き付け角膜を変形するためのノズルを備え、角膜の変形に基づいて眼圧を測定する眼圧測定光学系と、前記ノズルを移動するための駆動手段と、被検眼に対する前記ノズルの位置を検出する第1の検出手段と、該第1の検出手段よりも位置検出精度が高くかつ位置検出範囲が狭い第2の検出手段と、前記第1の検出手段、前記第2の検出手段及び前記駆動手段を制御する制御手段とを備えた非接触眼圧計において、前記制御手段は、前記第1の検出手段で被検眼に対する前記ノズルの位置を検出して被検眼に対する前記ノズルの移動範囲を決定し、前記第2の検出手段の検出範囲内に前記ノズルを移動するように前記駆動手段を制御し、移動後に前記第2の検出手段で検出した位置に基づいて前記ノズルを所定位置に移動するように前記駆動手段を制御することを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明を図示の実施の形態に基づいて詳細に説明する。
図1は第1の実施の形態における非接触眼圧計の概略構成図を示しており、基台1には被検者Sの顔を載置するための顎受台2を設ける。基台1の上面には、駆動手段3を介して眼圧測定光学系を収納する筐体4を載置し、駆動手段3は筐体4を三次元方向に駆動し得るようにする。また、基台1には測定を開始するための測定スイッチ5を設ける。
【0011】
図2は筐体3内に収容された眼圧測定光学系を上方から見た構成図を示しており、ノズル11を筒状の保持部材12に透明な光学部材13、14を介して保持し、保持部材12の後方部には透明な窓部15を設ける。ノズル11と窓部15の間には圧力室16を設け、圧力室16には導管17を介して加圧手段18に連結する。保持部材12の外側には被検眼Eに対して斜め方向に、例えば波長780nmの一対の第1のアライメント指標光源19L、19Rを光路O1に対して対称な位置に配置し、光束射出端面をノズル11の射出口と同様に被検眼Eから10mm程度離れて配置し、被検眼Eの角膜Cが広い範囲で照明されるように配置する。
【0012】
被検眼Eの前方の光路O1上にはノズル11、窓部15、小ミラー20、レンズ21、光分割部材22、開口板23、レンズ24及びエリアアレイセンサ25を順次に配列する。開口板23には2個の小開口23L、23Rを光路O1に対して対称に設け、小開口23L、23Rには光束分離手段として、楔プリズム24L、24Rをそれぞれ取り付ける。
【0013】
小ミラー20の入射方向の光路O2上には、レンズ26、光分割部材27、眼圧測定光源を兼ねた例えば波長880nmのIREDから成る第2のアライメント指標光源28を配列し、光分割部材27の入射方向の光路O3上には固視用光源29を配置する。また、光分割部材22の反射方向の光路O4上には、スリット30、眼圧を測定するための角膜変形センサ31を配置する。なお、楔プリズム24L、24Rの裏面には第2のアライメント指標光源28の波長のみを透過するフィルタを貼り付ける。
【0014】
エリアアレイセンサ25、角膜変形センサ31の出力は制御部32に接続し、制御部32には加圧手段18、筐体4を駆動するためのステッピングモータ等から成る駆動手段3、測定スイッチ5、一対のアライメント指標像P1、P2間の間隔を演算する演算手段33、撮像された画像を表示するモニタ34を接続する。
【0015】
アライメントに際しては、第2のアライメント指標光源28から光束を、被検眼Eに照射し、被検眼Eの角膜Cにより反射された指標像は開口板23に設けられた小開口23L、23Rを通過してエリアアレイセンサ25上で撮像される。このとき、指標像はアライメント用として楔プリズム24L、24Rによって、エリアアレイセンサ25上の異なる場所に結像する。
【0016】
ただし、この指標像は精密な位置合わせに適している反面で、ノズル11の中心軸と被検眼Eとが左右上下に大きく偏心していると、ノズル11によって受光光束がけられ易いため、このアライメント指標像が検知できるのは最適アライメント位置付近になる。
【0017】
検眼に際しては、眼圧測定光学系を搭載した筐体4は被検眼Eからノズル11の中心軸方向に最も離れた位置に待機させる。被検者Sは顎を顎受台2に載せ、固視用光源29からの光束を光路O3、O2、O1を介して被検眼Eに照射する。被検眼Eはノズル11を介して光路O1の延長上の固視用光源29を観察する。また、一対の第1のアライメント指標光源19L、19Rは被検眼Eの前眼部を照明することによって、角膜Cにアライメント指標像P1、P2を投影し、その反射光は光学部材13、14、窓部15、レンズ21、光分割部材22、開口板23、レンズ24を介して、エリアアレイセンサ25に入射する。
【0018】
エリアアレイセンサ25においては、アライメント指標像P1、P2とノズル11の中心軸と瞳孔Epの中心が一致していれば、2つのアライメント指標像P1、P2は図3に示すようにモニタ34にはノズル11の中心軸方向と対称な位置に結像する。なお、図3の点線の交点はノズル11の中心軸位置を示している。
【0019】
しかし、ノズル11の中心軸と被検眼Eの瞳孔Epがずれている場合には、2つのアライメント指標像P1、P2は瞳孔Epと共にずれてしまい、図4に示すように片方のアライメント指標像P1しか撮像されないこともある。
【0020】
図5はアライメントから眼圧測定までの手順のフローチャート図を示している。先ず、検者は図4に示すようにモニタ34に映る被検眼Eの瞳孔Epを観察する。即ち、エリアアレイセンサ25によって撮像されていることを確認した後に、測定スイッチ5を押して測定を開始する。
【0021】
ステップS1として、制御部32はエリアアレイセンサ25において撮像された映像信号に対して、例えば二値化処理のような画像処理を行い、設定された閾値から瞳孔部を抽出し、重心位置を算出して、その重心位置が図3に示すようにノズル11の中心軸位置になるように、駆動手段3を介して眼圧測定光学系を含む筐体4を移動する。
【0022】
ステップS1が終了すると、ステップS2として制御部32は演算手段33に対して、図3に示すようにエリアアレイセンサ25による映像信号から一対のアライメント指標像P1、P2の位置を検出し、各アライメント指標像P1、P2の重心位置を算出し、その重心位置間の間隔Dからノズル11の先端から角膜Cまでの距離を演算する。制御部32は演算手段33の算出結果からデータテーブルを参照し、ノズル11の中心軸方向にどの程度、筐体4を移動できるかを決定する。これはノズル11が被検眼Eに接近すると指標間隔Dが大きくなることを利用している。
【0023】
また、制御部32にはノズル11の先端が角膜Cに接触することのないように、角膜Cの位置とノズル11の先端の位置間の距離の最小距離が設定値として予め設定されており、演算手段33の算出結果がこの設定値より小さくなると、つまりノズル11の先端が角膜Cに接近すると、制御部32は駆動手段3を駆動して筐体4を角膜Cからノズル11の中心軸方向の離れる方向に移動させる。
【0024】
演算手段33によって測定する一対のアライメント指標像P1、P2間の間隔Dは、被検眼Eの角膜Cの曲率半径によって異なる。しかしながら、制御部32が決定する距離は厳密な距離である必要はなく目安であり、ノズル11の先端が角膜Cに接触することを防止することがその主な目的であるため、設定値を曲率半径の違いによるアライメント指標像P1、P2から形成される位置の違いを勘案して設定しておけば、接触防止の安全機能を発揮することができる。
【0025】
また、移動させる距離を数mm程度に設定すれば、ステップS1に戻るのではなく、ステップS2の間隔Dの算出から行うようにしてもよい。更に、筐体4を離れる方向に移動させず、その位置で停止するように構成することも考えられる。
【0026】
次にステップS3として、制御部32は駆動部4により眼圧測定光学系を含む筐体4をノズル11の中心軸方向に被検眼Eに接近する方向に移動させ、図6に示すように第2のアライメント指標光源28による第2の指標像T1、T2を検出する。
【0027】
ステップS4として、ステップS3で検出した第2の指標像T1、T2を用いて精密な位置合わせを行う。図6ではノズル11の中心軸方向、ノズル11の中心軸と角膜Cの中心は共にずれている。
【0028】
制御部32はアライメントに際して、2つの指標像T1、T2の座標T1(x1,y1)、T2(x2,y2)と中心座標T(xt,yt)を算出する。
【0029】
図7では、角膜Cの中心をx座標とy座標の交点C(x0,y0)で示している。ノズル11の中心軸と角膜Cの中心が上下方向にずれていると、図7(a)に示すようにy1とy2は一致し、角膜中心C(x0,y0)に対してx0とxtは一致するが、y方向ではy0、ytは異なるため、駆動手段3によって上下方向に筐体4を動かして同じ座標になるように制御する。
【0030】
同様に、左右方向にずれている場合には、図7(b)に示すようにy1、y2は一致し、今度はx0とxtが異なるので、左右方向に筐体4を動かして同じ座標になるように制御する。
【0031】
ノズル11の中心軸方向と角膜Cの中心が作動距離方向にずれていると、図7(c)に示すように重心位置は角膜Cの中心に一致しているが、x1とx2、y1とy2は共に異なっているので、ノズル11の中心軸方向に筐体4を動かしてy座標y1とy2を一致させるように制御する。
【0032】
アライメントが完了すると、図7(d)に示すように2つの指標像T1、T2が角膜Cの中心から等間隔の位置で、かつx軸上に並び、中心座標T(xt,yt)と角膜中心C(x0,y0)が一致する。
【0033】
アライメントが完了すると、ステップS5として制御部32は加圧手段18に信号を出力して眼圧測定を行う。最後にステップS6として、制御部32は駆動手段3によって眼圧測定が終了すると、筐体4をノズル11の中心軸方向に被検眼Eから最も離れた位置に移動させる。
【0034】
以上のステップによって1回の眼圧測定が終了するが、必ずしも全てのステップを経る必要はなく、6つのステップS1〜S6の内の複数のステップを経由するようにしてもよい。
【0035】
本実施の形態では、ステップS6により眼圧測定光学系を含む筐体4をノズル11の中心軸方向に被検眼Eから最も離れた位置に移動させるように構成したが、これは想定される作動距離、つまり想定された被検眼Eの角膜Cの位置に対するノズル11の先端までの距離よりも離れた位置に移動させるようにしてもよい。
【0036】
本実施の形態では、第1のアライメント指標光源19L、19Rをノズル11の中心軸に対し一対の光源としたが、これは例えば円環状の光源など他の実施の形態も考えられる。
【0037】
また、測定時の眼圧測定光学系は測定に先立つ初期位置として、測定終了後に被検眼Eから最も離れた位置に移動させるように構成したが、装置へ電源投入後にも同様の位置にあることは云うまでもない。
【0038】
【発明の効果】
以上説明したように本発明に係る非接触眼圧計は、ノズルが被検眼に過度に近付くことがなく、またノズルの初期位置を被検眼に対して作動距離よりも離れた位置に配置することによって、顔を動かしてもノズルに眼を接触させる危険性を回避することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施の形態の概略構成図である。
【図2】 上方から見た光学系の構成図である。
【図3】 前眼部と第1のアライメント指標像の観察画面である。
【図4】 前眼部と第1のアライメント指標像の観察画面である。
【図5】 測定手順のフローチャート図である。
【図6】 前眼部と第1のアライメント指標像と第2のアライメント指標像の観察画面である。
【図7】 第2のアライメント指標像の観察画面である。
【符号の説明】
1 基台
2 顎受台
3 駆動手段
4 筐体
5 測定スイッチ
11 ノズル
12 保持部材
13、14 光学部材
18 加圧手段
19L、19R 第1のアライメント指標光源
20 小ミラー
22、27 光分割部材
24L、24R 楔プリズム
25 エリアアレイセンサ
28 第2のアライメント指標光源
29 固視用光源
31 角膜変形センサ
32 制御部
33 演算手段
34 モニタ

Claims (4)

  1. 被検眼の角膜に流体を吹き付け角膜を変形するためのノズルを備え、角膜の変形に基づいて眼圧を測定する眼圧測定光学系と、前記ノズルを移動するための駆動手段と、被検眼に対する前記ノズルの位置を検出する第1の検出手段と、該第1の検出手段よりも位置検出精度が高くかつ位置検出範囲が狭い第2の検出手段と、前記第1の検出手段、前記第2の検出手段及び前記駆動手段を制御する制御手段とを備えた非接触眼圧計において、前記制御手段は、前記第1の検出手段で被検眼に対する前記ノズルの位置を検出して被検眼に対する前記ノズルの移動範囲を決定し、前記第2の検出手段の検出範囲内に前記ノズルを移動するように前記駆動手段を制御し、移動後に前記第2の検出手段で検出した位置に基づいて前記ノズルを所定位置に移動するように前記駆動手段を制御することを特徴とする非接触眼圧計。
  2. 眼圧測定終了後に、前記制御手段は被検眼に対して最も遠くなる位置に前記ノズルを移動するように前記駆動手段を制御することを特徴とする請求項1に記載の非接触眼圧計。
  3. 前記第1の検出手段は、前記ノズルのノズル中心軸に対して対称な位置に一対の指標像を投影するアライメント指標光源と、被検眼の前眼部で反射した一対の指標像の反射像を前眼部と共に撮像する撮像手段と、該撮像手段で撮像した前眼部及び一対の指標像の位置に基づいて、被検眼に対する前記ノズルの位置を算出する演算手段とにより構成したことを特徴とする請求項1に記載の非接触眼圧計。
  4. 前記第2の検出手段は、前記ノズルを介して第2の指標像を投影する第2のアライメント指標光源と、被検眼の前眼部で反射した前記第2の指標像を分離する光束分離手段と、分離した前記第2の指標像を前眼部と共に撮像する撮像手段と、該撮像手段で撮像した前眼部及び分離した前記第2の指標像の位置に基づいて、被検眼に対する前記ノズルの位置を算出する演算手段とにより構成したことを特徴とする請求項1に記載の非接触眼圧計。
JP2001353555A 2001-11-19 2001-11-19 非接触眼圧計 Expired - Lifetime JP3762285B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001353555A JP3762285B2 (ja) 2001-11-19 2001-11-19 非接触眼圧計
US10/280,001 US6997874B2 (en) 2001-11-19 2002-10-25 Noncontact ophthalmotonometer
CN02149521A CN1419887A (zh) 2001-11-19 2002-11-13 非接触式眼压计
KR10-2002-0071022A KR100499316B1 (ko) 2001-11-19 2002-11-15 비접촉안압계

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001353555A JP3762285B2 (ja) 2001-11-19 2001-11-19 非接触眼圧計

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003153862A JP2003153862A (ja) 2003-05-27
JP2003153862A5 JP2003153862A5 (ja) 2005-06-09
JP3762285B2 true JP3762285B2 (ja) 2006-04-05

Family

ID=19165553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001353555A Expired - Lifetime JP3762285B2 (ja) 2001-11-19 2001-11-19 非接触眼圧計

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6997874B2 (ja)
JP (1) JP3762285B2 (ja)
KR (1) KR100499316B1 (ja)
CN (1) CN1419887A (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4428987B2 (ja) * 2003-11-17 2010-03-10 キヤノン株式会社 眼科装置
JP4738768B2 (ja) * 2004-07-20 2011-08-03 キヤノン株式会社 眼科撮影装置
US8852256B2 (en) 2010-11-15 2014-10-07 Aquesys, Inc. Methods for intraocular shunt placement
US8721702B2 (en) 2010-11-15 2014-05-13 Aquesys, Inc. Intraocular shunt deployment devices
US8663303B2 (en) 2010-11-15 2014-03-04 Aquesys, Inc. Methods for deploying an intraocular shunt from a deployment device and into an eye
AU2007269259B2 (en) 2006-06-30 2012-05-31 Aquesys Inc. Methods, systems and apparatus for relieving pressure in an organ
US10085884B2 (en) 2006-06-30 2018-10-02 Aquesys, Inc. Intraocular devices
US8308701B2 (en) * 2010-11-15 2012-11-13 Aquesys, Inc. Methods for deploying intraocular shunts
US20120123316A1 (en) 2010-11-15 2012-05-17 Aquesys, Inc. Intraocular shunts for placement in the intra-tenon's space
US10842671B2 (en) 2010-11-15 2020-11-24 Aquesys, Inc. Intraocular shunt placement in the suprachoroidal space
US8613704B2 (en) * 2011-01-25 2013-12-24 Reichert, Inc. Subsystems and methods for non-contact corneal deformation
JP5930660B2 (ja) * 2011-10-27 2016-06-08 キヤノン株式会社 眼科装置
US9808373B2 (en) 2013-06-28 2017-11-07 Aquesys, Inc. Intraocular shunt implantation
US8852136B2 (en) 2011-12-08 2014-10-07 Aquesys, Inc. Methods for placing a shunt into the intra-scleral space
US9610195B2 (en) 2013-02-27 2017-04-04 Aquesys, Inc. Intraocular shunt implantation methods and devices
US10080682B2 (en) 2011-12-08 2018-09-25 Aquesys, Inc. Intrascleral shunt placement
US8765210B2 (en) 2011-12-08 2014-07-01 Aquesys, Inc. Systems and methods for making gelatin shunts
US10159600B2 (en) 2013-02-19 2018-12-25 Aquesys, Inc. Adjustable intraocular flow regulation
AU2014348536B2 (en) 2013-11-14 2017-01-12 Aquesys, Inc. Intraocular shunt inserter
KR102081855B1 (ko) 2015-06-03 2020-02-26 아큐시스, 인코포레이티드 안구내 션트의 외부 배치
JP2017153648A (ja) * 2016-03-01 2017-09-07 パイオニア株式会社 観察装置及び観察方法
CN109561987A (zh) 2016-06-02 2019-04-02 阿奎西斯公司 眼内药物递送
CN106108841A (zh) * 2016-06-29 2016-11-16 无锡市康明医疗器械有限公司 一种非接触光摄眼压计及眼压测量方法
US11246753B2 (en) 2017-11-08 2022-02-15 Aquesys, Inc. Manually adjustable intraocular flow regulation
US10952898B2 (en) 2018-03-09 2021-03-23 Aquesys, Inc. Intraocular shunt inserter
US11135089B2 (en) 2018-03-09 2021-10-05 Aquesys, Inc. Intraocular shunt inserter
CN113017558A (zh) * 2021-03-01 2021-06-25 周少林 一种眼科测试台及眼压计

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4665923A (en) * 1984-11-27 1987-05-19 Tokyo Kogaku Kikai Kabushiki Kaisha Non-contact type tonometer
JPH01256923A (ja) * 1988-04-08 1989-10-13 Topcon Corp 非接触式眼圧計のアライメント装置
JPH0716481B2 (ja) * 1991-12-09 1995-03-01 株式会社トプコン 角膜内皮細胞観察撮影装置
JP3260420B2 (ja) * 1992-06-29 2002-02-25 株式会社トプコン 眼科装置
JP3420630B2 (ja) * 1994-03-02 2003-06-30 株式会社ニデック 非接触式眼圧計
US5532769A (en) 1994-03-31 1996-07-02 Nidek Co., Ltd. Ophthalmologic alignment device with automatic alignment means
JPH0810225A (ja) 1994-06-30 1996-01-16 Nidek Co Ltd 眼科装置
JP3539813B2 (ja) * 1995-11-30 2004-07-07 株式会社ニデック 眼科装置
JP3533277B2 (ja) * 1995-11-30 2004-05-31 株式会社ニデック 眼科装置
JPH1075931A (ja) 1996-09-03 1998-03-24 Canon Inc 眼底検査装置
JP3308465B2 (ja) * 1997-05-28 2002-07-29 株式会社トプコン 非接触式眼圧計
JP2000245699A (ja) 1998-12-30 2000-09-12 Canon Inc 眼科装置
JP4531190B2 (ja) 2000-03-30 2010-08-25 株式会社トプコン 眼科装置
JP4656716B2 (ja) * 2000-09-27 2011-03-23 株式会社トプコン 非接触式眼圧計

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030041779A (ko) 2003-05-27
KR100499316B1 (ko) 2005-07-04
CN1419887A (zh) 2003-05-28
JP2003153862A (ja) 2003-05-27
US20030097053A1 (en) 2003-05-22
US6997874B2 (en) 2006-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3762285B2 (ja) 非接触眼圧計
JP2003153862A5 (ja)
JP3970141B2 (ja) 非接触式眼圧計
JP3916482B2 (ja) 眼科装置
JP3927695B2 (ja) 眼科装置
JP2021164840A (ja) 撮像装置
US7588336B2 (en) Ophthalmic apparatus
JP3636886B2 (ja) 眼科装置
JPH10216088A (ja) 眼科装置
JP2002238852A (ja) 検眼装置
JPH0810225A (ja) 眼科装置
US20110242488A1 (en) Ophthalmic measurement apparatus
JP3441156B2 (ja) 眼科装置
JP5924219B2 (ja) 非接触式眼圧計
JP2018038517A (ja) 眼科装置、及び眼科装置の制御方法
JPH07231875A (ja) 検眼装置
JP2008073415A (ja) 眼科装置
JP4164411B2 (ja) 眼科装置
JPH0810226A (ja) 眼科装置
JP2005087548A (ja) 眼科装置
JPH04269937A (ja) 眼科装置
JP5916333B2 (ja) Zアラインメント装置と眼科装置
JP2006334441A (ja) 非接触式眼圧計
JP5924220B2 (ja) 非接触式眼圧計
JP2023146882A (ja) 眼科装置及び非接触式センサ動作確認方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3762285

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140120

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term