JP3762248B2 - 回折光学素子用金型加工方法 - Google Patents

回折光学素子用金型加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3762248B2
JP3762248B2 JP2001125207A JP2001125207A JP3762248B2 JP 3762248 B2 JP3762248 B2 JP 3762248B2 JP 2001125207 A JP2001125207 A JP 2001125207A JP 2001125207 A JP2001125207 A JP 2001125207A JP 3762248 B2 JP3762248 B2 JP 3762248B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grindstone
creation
shape
optical element
diffractive optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001125207A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002321146A (ja
Inventor
正明 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001125207A priority Critical patent/JP3762248B2/ja
Publication of JP2002321146A publication Critical patent/JP2002321146A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3762248B2 publication Critical patent/JP3762248B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、回折光学素子の製造に用いる成形用の金型を研削加工によって製作するための回折光学素子用金型加工方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
超硬合金、セラミックス等の硬質材料の金型素材に、各輪帯により斜面の傾斜角度の異なる回折面形状を創成する研削加工においては、シャープエッジを持つレジンボンドダイヤモンド砥石等を回転させながら、目標とする回折面形状に倣って並進させる研削方法が知られている。
【0003】
図4は一従来例による回折光学素子用金型加工方法を説明するもので、円錐状に形状創成された加工面101aを有するダイヤモンド砥石等の砥石101を軸O1 のまわりに回転させながら、軸O2 のまわりに回転する金型素材W0 の上面に切り込み、矢印R1 〜Rn で示す方向に所定の速度で砥石101を移動させることで、回折格子形状を研削・創成する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら上記従来の方法では、ダイヤモンド砥石等の砥石のエッジ部の摩耗が大きいため、回折面形状を正確に創成するのが難しく、また、良好な表面粗さを得ることも困難であるという未解決の課題があった。
【0005】
本発明は上記従来の技術の有する未解決の課題に鑑みてなされたものであり、超硬合金、セラミックス等の硬質材料の金型素材に、所望の回折格子形状を良好な表面粗さで正確に創成することのできる回折光学素子用金型加工方法を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の回折光学素子用金型加工方法は、研削加工によって金型素材に回折格子形状を創成する工程を有し、前記回折格子形状の各斜面は異なる目標傾斜角度を持ち、前記各斜面ごとに、該斜面の目標傾斜角度と同じ傾斜角度を有する斜面創成面を備えた総型の砥石によって研削することを特徴とする。
【0009】
砥石の斜面創成面の創成と同時に、前記砥石の垂直面創成面の創成を行なうとよい。
【0010】
砥石の斜面創成面の創成と垂直面創成面の創成を、2つの工具創成手段によって個別に行なうとよい。
【0011】
【作用】
回折格子形状の各斜面は異なる目標傾斜角度を持ち、前記各斜面ごとに目標傾斜角度と同じ傾斜角度を有する斜面創成面を備えた総型の砥石を用いて研削することで、回折格子形状の溝底部の形状や表面粗さを劣化させることなく正確で良好な溝形状創成を行なうことができる。
【0013】
回折格子形状を創成する砥石に、その斜面創成面を創成するための工具斜面創成用の砥石や垂直面創成用の砥石を組み合わせて用いることにより、装置および制御の簡略化を促進できる。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0015】
図1は一実施の形態による回折光学素子用金型加工方法を示す。これは、例えば、格子高さが10μm、同心円状で20輪帯、最外周の輪帯半径が4mm、輪帯間隔は最外周が最も狭く50μm、最内周が最も広く200μmである回折光学素子用金型を研削加工するためのものである(図3参照)。
【0016】
加工に先だって、形状誤差1μm以下に格子加工面を平面形状に前加工することで、格子加工時の砥石の最大切り込み量を15μm以下にした。
【0017】
図1の装置において、円錐状に形状創成された斜面創成面1aを有するダイヤモンド砥石等の砥石1を軸O1 のまわりに回転させながら、軸O2 のまわりに回転する金型素材W1 の上面に切り込み、軸O1 と平行に所定の速度で移動させることで、回折格子形状を研削・創成する。
【0018】
例えば、砥石1として、粒径#1500のレジンボンドダイヤモンド砥石で外径φ80mmのものを用いて、回転軸O1 を中心に1000r.p.mで回転させながら、回転軸O2 を中心に2000r.p.mで回転する超硬合金製の金型素材W1 に所望量切り込み、回折格子形状を創成する。
【0019】
砥石1の円錐状の加工面である斜面創成面1aと平面状の加工面である垂直面創成面1bは、上記の回折格子形状を研削・創成する工程において、回折格子形状の各輪帯ごとに、以下のように目標傾斜角度に同時創成される。
【0020】
工具創成手段である円筒形の斜面創成用砥石11および垂直面創成用砥石12(粒径#500のダイヤモンド砥石)により、金型加工中に砥石1の斜面創成面1aと垂直面創成面1bをそれぞれ総型の砥石に研削・創成する。まず、工具斜面創成用の砥石である斜面創成用砥石11の回転軸と砥石1の回転軸O1 の間の角度を回折格子形状の最外周部の輪帯の目標傾斜角度θ1 に等しくした状態で、斜面創成用砥石11を10000r.p.mで回転させるとともに、砥石1の斜面創成面1aと平行に移動させながら斜面創成面1aを加工する。同時に、垂直面創成用砥石12を10000r.p.mで回転させるとともに、砥石1の垂直面創成面1bと平行に移動させながら垂直面創成面1bを加工する。このようにして最外周部の格子溝形状に対応した砥石1の加工面形状が創成される。
【0021】
上記のように形状創成される総型の砥石1の回転軸O1 と金型素材W1 の回転軸O2 が垂直な状態で砥石1を金型素材W1 に所望量の14μm、型1回転あたり0.05μmの速度で切り込むことにより所望の回折格子形状が金型素材W1 に形成される。この時、砥石1の総型加工を行なう工具創成用砥石11および12は、前述の形状創成を行なっている状態で砥石1とともに移動する。一輪帯の回折格子を加工するごとに、斜面創成用砥石11の回転軸と砥石1の回転軸O1 で作られる角度を、加工する回折格子形状の目標傾斜角度θn と等しくなるように変化させ、上記と同様の方法で砥石1の形状創成を行ない、同時に、第n番目の回折格子輪帯を加工する。
【0022】
それぞれの回折格子形状の各斜面は異なる目標傾斜角度を持ち、各斜面ごとに目標傾斜角度に等しくなるような砥石の同時形状創成と金型素材W1 の溝加工を繰り返すことにより、所望の回折格子形状を金型素材W1 上に創成できる。
【0023】
ここで、砥石1の総型加工を行なう工具創成用砥石11および12は、図2に示すように互いに干渉しない位置に配置されており、回折格子形状の1番目輪帯における砥石1の形状創成と金型素材W1 の溝加工から、第n番目の輪帯における砥石1の形状創成と金型素材W1 の溝加工までの一連の加工は、加工機の停止もしくは金型素材W1 や砥石1等を取り外すことなく、回折面形状の創成完了まで連続して行なわれる。
【0024】
上記の方法で回折格子形状を研削・創成した回折光学素子用金型と、図4の従来例によって加工された回折光学素子用金型を比較した実験の結果を末尾の表1に示す。
【0025】
図4の装置において、砥石101は、粒径#1500のレジンボンドダイヤモンド砥石、外径φ80mmであり、回転軸O1 を中心に1000r.p.mで回転しながら、回転軸O2 を中心に2000r.p.mで回転する超硬合金製の金型素材W0 に所望量切り込むとともに、所望の形状に倣って矢印R1 〜Rn の方向に毎分0.2mmの速度で移動して、回折格子形状を創成した。
【0026】
表1に示した測定項目は、図5に示す斜面粗さ(A)、溝底部はずれ量(B)、格子高さ(C)である。ここで、溝底部はずれ量(B)は、溝エッジ部の所望形状からはずれた部分の幅を示す。溝底部の形状は、砥石のエッジ部の損耗状態により、図5の(a)に示すような丸みを帯びた形状や、同図の(b)に示すようなカギザキ状の形状になる。
【0027】
表1から分かるように、本発明の加工方法では、各ピッチ(輪帯)毎に加工用砥石の形状創成をして砥石形状を金型素材に転写するいわゆる総形加工であるため、中心近傍、外周近傍に関係なく型に格子全面にわたってその斜面粗さ、形状精度に大きな差異は認められず良好な値を示した。
【0028】
しかしながら、従来例の方法では、加工初期の外周近傍の格子溝の斜面粗さ、形状は良好であるが、中心部に近づくに従って斜面粗さ、形状が劣化した。従来例の方法では、砥石の先端で回折格子形状を創成するために大きな負荷がかかり摩耗が発生する。その結果、砥石のシャープエッジで加工される溝底部のエッジ形状が所望形状より大きくずれるとともに、格子高さ不足、斜面粗さ劣化も発生すると考えられる。
【0029】
特に中心部の格子では、本発明の方法によれば、斜面粗さと、溝底部はずれ量、格子高さがそれぞれ1.0nm、3.2μm、9.9μmであったが、従来の方法ではそれらの値が2.5nm、10.5μm、8.9μmであり、本発明の方法が格段にすぐれていることが分かる。
【0030】
【表1】
Figure 0003762248
【0031】
【発明の効果】
本発明は上述のとおり構成されているので、以下に記載するような効果を奏する。
【0032】
硬質材料の金型素材に、所望の回折格子形状を正確に良好な表面粗さで効率的に創成することができる。これによって、回折光学素子の低価格化と高品質化に貢献できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施の形態による回折光学素子用金型加工方法を説明する図である。
【図2】図1の装置を図示右方向からみた図である。
【図3】一具体例による回折格子形状を説明する図である。
【図4】一従来例を説明する図である。
【図5】格子溝形状を拡大して説明する図である。
【符号の説明】
1 砥石
1a 斜面創成面
1b 垂直面創成面
11 斜面創成用砥石
12 垂直面創成用砥石

Claims (4)

  1. 研削加工によって金型素材に回折格子形状を創成する工程を有し、前記回折格子形状の各斜面は異なる目標傾斜角度を持ち、前記各斜面ごとに、該斜面の目標傾斜角度と同じ傾斜角度を有する斜面創成面を備えた総型の砥石によって研削することを特徴とする回折光学素子用金型加工方法。
  2. 砥石の斜面創成面の創成と同時に、前記砥石の垂直面創成面の創成を行なうことを特徴とする請求項1に記載の回折光学素子用金型加工方法。
  3. 砥石の斜面創成面の創成と垂直面創成面の創成を、2つの工具創成手段によって個別に行なうことを特徴とする請求項2に記載の回折光学素子用金型加工方法。
  4. 工具創成手段が、回折格子形状を創成する砥石とともに送り方向に移動することを特徴とする請求項3に記載の回折光学素子用金型加工方法。
JP2001125207A 2001-04-24 2001-04-24 回折光学素子用金型加工方法 Expired - Fee Related JP3762248B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001125207A JP3762248B2 (ja) 2001-04-24 2001-04-24 回折光学素子用金型加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001125207A JP3762248B2 (ja) 2001-04-24 2001-04-24 回折光学素子用金型加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002321146A JP2002321146A (ja) 2002-11-05
JP3762248B2 true JP3762248B2 (ja) 2006-04-05

Family

ID=18974466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001125207A Expired - Fee Related JP3762248B2 (ja) 2001-04-24 2001-04-24 回折光学素子用金型加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3762248B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3817162B2 (ja) * 2001-11-13 2006-08-30 アルプス電気株式会社 回折格子部材及びその製造方法
JP3808348B2 (ja) * 2001-11-13 2006-08-09 アルプス電気株式会社 回折格子部材及びその製造方法
JP4930984B2 (ja) * 2006-08-01 2012-05-16 福岡県 軸対称レンズのマスター型の製造方法
JP5104220B2 (ja) 2007-11-02 2012-12-19 住友電気工業株式会社 回折光学素子およびその製造方法
JP5181703B2 (ja) * 2008-02-06 2013-04-10 株式会社ジェイテクト 凹型フレネルレンズ形状部材の加工方法及び凹型フレネルレンズ形状部材
DE102013005714B4 (de) * 2013-04-02 2017-03-23 Rodenstock Gmbh Erzeugung mikrostrukturierter Brillengläser in der Rezeptglas-Fertigung
JP6884015B2 (ja) * 2017-03-22 2021-06-09 株式会社荏原製作所 基板の研磨装置および研磨方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002321146A (ja) 2002-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI406736B (zh) 具有燒結體研磨部位之工具及其製造方法
EP1260312B1 (en) Improvement in positioning grinding wheels
US20070049175A1 (en) Diamond tool blade with circular cutting edge
JP3762248B2 (ja) 回折光学素子用金型加工方法
JP5181703B2 (ja) 凹型フレネルレンズ形状部材の加工方法及び凹型フレネルレンズ形状部材
JP2009184066A5 (ja)
JP2006198743A (ja) 小径回転工具及び高硬度材料ワークの切削方法
JP5021883B2 (ja) 複数のマージンを有する切削工具を製造する方法及び装置
JP5021882B2 (ja) 溝を有する切削工具を製造する方法及び装置
JPH10329037A (ja) ドーナツ状基板の円孔研削工具およびこの工具を利用した円孔研削方法
JP2006289566A (ja) マイクロレンズアレイの成形型の研削加工方法及び研削加工装置
JP2008142799A (ja) 回折溝の加工方法
US6997790B2 (en) Method of fabricating pliant workpieces, tools for performing the method and methods for making those tools
JP2006123066A (ja) 溝入れ研削加工方法
JP2011020182A (ja) パッド・コンディショニングに適した研磨工具及びこれを用いた研磨方法
JP2008229764A (ja) 回転工具及び加工方法
JP2764253B2 (ja) カップ型複合研削砥石によるダイヤモンド砥石の高精度・高能率ツルーイング及びドレッシング法とそのカップ型複合研削砥石
JP5131849B2 (ja) 回転多刃工具の切れ刃の精密加工法
JP2565802B2 (ja) 木工用ボーリング錐の先端刃形成方法
JP6203980B1 (ja) 総型ロータリードレッサー及びドレッシング方法
JP2001009733A (ja) ダイヤモンド工具
JP2012192510A (ja) 総型砥石の製造方法
JP2002326217A (ja) ワイヤソーを用いたドラム型加工装置
JP5230328B2 (ja) ウエハノッチ部の研磨パッド
JP3115420U (ja) 立軸平面研削用セグメント形砥石

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140120

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees