JP3760532B2 - コンバイン - Google Patents

コンバイン Download PDF

Info

Publication number
JP3760532B2
JP3760532B2 JP31755596A JP31755596A JP3760532B2 JP 3760532 B2 JP3760532 B2 JP 3760532B2 JP 31755596 A JP31755596 A JP 31755596A JP 31755596 A JP31755596 A JP 31755596A JP 3760532 B2 JP3760532 B2 JP 3760532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support legs
oil tank
cutting
cutting support
chassis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31755596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10155331A (ja
Inventor
久幸 里路
英一 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP31755596A priority Critical patent/JP3760532B2/ja
Publication of JPH10155331A publication Critical patent/JPH10155331A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3760532B2 publication Critical patent/JP3760532B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Combines (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、コンバインに関するものである
【従来の技術】
従来より、刈取装置で刈取られる穀稈を挾持搬送して後側の脱穀装置のフィードチェンへ受継供給しながら脱穀させる形態の自脱形態のコンバインにあっては、刈取装置から脱穀装置へ搬送される脱穀搬送装置の下部に、エンジンから刈取装置や脱穀装置、更に走行装置等の各部に伝動される伝動装置が配置されることが多く、しかも、走行装置の伝動機構としては油圧無段変速装置(HST)を組込むことも多い。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
上述のように、従来の自脱形態のコンバインにあっては、刈取装置から脱穀装置へ搬送される脱穀搬送装置の下部に、エンジンから刈取装置や脱穀装置、更に走行装置等の各部に伝動される伝動装置が配置されることが多く、穀稈搬送の邪魔になり易い。しかも、走行装置の伝動機構としては油圧無段変速装置(HST)を組込むことも多く、このためオイルタンクを設置しなければならない。
【0003】
この発明は、このような伝動用のオイルタンク広い場所をとらないで、邪魔にならないように有効に装着させようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この発明は、脱穀装置(1)を搭載する車台(2)の前部上に左右の刈取支持脚(5,6)を突出させて設け、該刈取支持脚(5,6)の横側に操縦装置(15)及び操縦席(16)を配置して該操縦席(16)の下部にエンジン(17)を配設し、前記車台(2)の前端部にミッションケース(30)を設けて該ミッションケース(30)の上部に設ける油圧無段変速装置(31)によって変速した動力を左右クローラ(10,10)の駆動スプロケット(32)へ伝動するように構成し、前記ミッションケース(30)に対して操縦装置(15)の存在する側とは反対の側において、刈取フレーム(4)後端の刈取軸(13)を前記左右の刈取支持脚(5,6)上に軸支するにあたり、該左右の刈取支持脚 (5,6)の後面(39)を前上り傾斜面に形成すると共に該左右の刈取支持脚(5,6)の上端部間にわたって連結部材(38)を連結し、該左右の刈取支持脚(5,6)間にオイルタンク(7)の全部乃至一部を位置させて該オイルタンク(7)の左右両側端部(8,9)を左右の刈取支持脚(5,6)の後面(39)に重合させて取り付けて、該オイルタンク(7)の側方のエンジン(17)側からの冷却ファンによる送風によってオイルタンク(7)を冷却することができるように構成すると共に、該オイルタンク(7)と該オイルタンク(7)の横側の油圧無段変速装置(31)との間を油圧ホース(42,43)によって連結してオイルの循環を行わせるように構成したことを特徴とするコンバインの構成とする。
【0005】
【発明の効果】
刈取フレーム4後端の刈取軸13を軸支する左右の刈取支持脚5,6は、車台2の前部上に突設されるが、オイルタンク7は、この左右の刈取支持脚5,6間に位置されるために、周囲に設けられる伝動機構等の構成部材の邪魔になり難く、広い場所をとらないで、刈取装置3から脱穀装置1への穀稈搬送に対しても邪魔になり難い。しかも、オイルタンク7の左右両側端部8,9を左右の刈取支持脚5,6間に連結する形態となるため、刈取支持脚5,6の剛性が高められ、刈取フレーム4の支持を安定させることができ、油圧無段変速装置31用のオイルタンク7の設置にあたっては、油圧ホース42,43によるオイル供給回路を短くして簡潔な構成とすることができる。
また、このオイルタンク7の後側部に伝動機構等が配置されても、側方のエンジン17側からの冷却ファン等による送風の通りも行われ易く、オイルタンクの冷却効果を良くすることができる。
【0006】
【発明の実施の形態】
コンバインは、左右一対のクローラ10を有する車台2上に、前後方向に沿ってフィードチェン11を張設して穀稈を挾持移送しながら穂部を脱穀室12内へ供給して脱穀する脱穀装置1を搭載し、この脱穀装置1の前側に左右一対の刈取支持脚5,6を設けて、刈取装置3の刈取フレーム4の後端部を刈取軸13の回りに回動自在にして支持し、この刈取フレーム4と車台2との間に亘って油圧伸縮されるリフトシリンダ14によって昇降される。
【0007】
この他に、車台2上には、この刈取支持脚5,6部の横側、穂先部側に操縦装置15や操縦席16を配置し、この操縦席16の下部にエンジン17を配設している。脱穀装置1の横側と操縦席16の後側部に、この脱穀装置1で脱穀されてオーガ18で揚穀される穀粒を収容するグレンタンク19を配置する。このグレンタンク19の底部オーガ22から後側へ取出される穀粒を縦オーガ20で揚穀し、更に横オーガ21で搬送して機外へ排出するように構成している。
【0008】
前記車台2の下部に左右一対の支持ブラケット23が設けられ、この支持ブラケット23に前後一対の平行リンクアーム24を軸支25し、更にこの平行リンクアーム24にトラックフレーム26を軸支27して、平行リンクアーム24の油圧シリンダ29による上下回動によってトラックフレーム26を平行状に上下動して、このトラックフレーム26に配設の転輪28に巻掛けられるクローラ10を昇降し、車台2に対してクローラ10の高さを変更したり、車台2の左右傾斜角度を変更することができる。
【0009】
前記車台2の前端部には、ミッションケース30が設けられ、このミッションケース30の上部一側には油圧無段変速装置31を設けて、この油圧無段変速装置31を介して主変速した動力をミッションケース30内の副変速装置で変速して、左右クローラ10の前端部を巻き掛ける駆動スプロケット32へ伝動する。33はミッションケース30の上部一側に配置される刈取出力軸で、前記刈取フレーム4の昇降中心となる刈取軸13と同軸心に設けられる入力軸34との間をベルト35伝動され、この入力軸34の駆動で刈取フレーム4内の伝動機構を経て、この刈取フレーム4に装着される刈取各部、即ち穀稈引起装置、穀稈を掻込む穀稈掻込装置、穀稈を刈取る刈刃装置35、刈取穀稈を集送する集送装置、および集送穀稈を挾持搬送して脱穀装置1のフィードチェン11へ受継供給する穀稈搬送装置36等を伝動する構成としている。46はエンジン17の駆動軸、47は油圧無段変速装置31の入力軸、48はこれらの軸46,47間に掛け渡すベルトである。
【0010】
前記刈取フレーム4後端の刈取軸13は、ミッションケース30の前記操縦装置15とは反対の側において、左右一対の刈取支持脚5,6上の支軸メタル37によって横方向に亘って軸支され、刈取フレーム4はこの刈取軸13の回りに昇降回動される。また、該刈取支持脚5,6の上端部間に亘って連結部材38が連結され、前記オイルタンク7は、この連結部材38の下側に前半部が嵌合される形態にして取付けられる。
【0011】
刈取支持脚5,6の後面39が前上傾斜面に形成されて、オイルタンク7の割型接合縁40に沿って形成の左右両側端部8,9を外側方へ長く突出させて、該後面39に重合させ、この重合部をボルト41締めして取付ける。
このようにして取付けられたオイルタンク7と、横側の油圧無段変速装置31との間を油圧ホース42,43で連結して、オイルの循環を行わせている。44は給油口である。
【0012】
前記のように、オイルタンク7を前半分を左右の刈取支持脚5,6間に嵌合させるようにして、この支持脚5,6の後面39に沿わせて装着するため、スペースを大きくとらない構成とすることができる。また、このオイルタンク7は全体を左右の刈取支持脚5,6間に位置させる構成とするもよい。このオイルタンク7の後側部に伝動機構等が配置されても、側方のエンジン17側からの冷却ファン等による送風の通りも行われ易く、オイルタンクの冷却効果を良くすることができる。
【0013】
図6〜図8において、上例と異なる点は、エンジン用燃料タンク49の給油パイプ50の途中に可撓性のゴムホース51を設け、車台2上に取付ける燃料タンク49と、車台2上に前記底部オーガ22の如き構成部材を介在させたブラケット52に取付ける給油口53とが、各々車体の振動で各別に振動されても、給油口53と燃料タンク49との間のゴムホース51の撓みで吸収できる。また、給油パイプ50が長くなっても給油口53や燃料タンク49等の取付や配置が簡単、容易である。
【0014】
燃料タンク49は、グレンタンク19の底部の傾斜間隙部において、車台2上面に搭載している。給油口53を有する給油パイプ50は、底部オーガ22から上方へ突設されるブラケット52に取付けて、グレンタンク19の後端外側部に給油口53をのぞませている。54はカバー、55は燃料タンク49とエンジン17との間を連結する供給パイプである。
【0015】
図9、図10において、上例と異なる点は、車台2に対してグレンタンク19を外側方へ展開可能とするとともに、このグレンタンク19の穀粒収容位置のロック機構56,57を、底部オーガ22の前端部におけるオーガ軸連結部と、グレンタンク19上部の脱穀装置1のオーガ18による穀粒供給部側との二個所に設けたもので、各別にロック解除の操作を行いうる構成とし、両ロック機構56,57が同じに解除されて、グレンタンク19の不意の展開を少なくするものである。
【0016】
前記グレンタンク19は、底部オーガ22の後端部近くのヒンジ56の回りに水平方向へ回動させて、車台2の内側から外側へ展開させて、脱穀装置1との間を開くことができる。このとき、底部オーガ22の前端部のカップリング57で、前方側のエンジン17側から伝動機構58を介して伝動回転される駆動軸59の後端部との間が咬合連動されたり、離脱される。60はラジエータ、61はラジエータファンで、伝動機構58はこのラジエータファン軸から伝動される。
【0017】
車台2の前記カップリング57前部の底部オーガ22軸対向部にはロックメタル62が設けられ、外側方に開口部63が形成されて、底部オーガ22軸部が水平方向へ出入り自在となっている。この開口部63にはレバー64の操作で開閉回動されるロックアーム65が枢支66され、この開口部63の上側にはレバー67で上下回動されるフック68が枢支69され、このフック68をロックアーム65のロックピン70に係合することにより、該ロックアーム65を閉じてグレンタンク19の展開を阻止する。
【0018】
前記グレンタンク19の上部でオーガ18の連通口部近くには、レバー71の操作で、リンク72を介して回動されるフック73を設け、このフック73を脱穀装置1のフレームに一体のロックピン74に係合させて、グレンタンク19上部の移動を阻止できる。このレバー71を操作してフック73をロックピン74から外すことができる。
【0019】
グレンタンク19の穀粒収容位置を保持させるには、前記上下の両フック68,73をロック状態にする必要があるが、グレンタンク19を外方へ展開させるときは、レバー64,67でロックアーム65を開き、又、レバー71でフック73を開くことによって行われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 刈取支持脚部の側面図。
【図2】 その正面図。
【図3】 その平面図。
【図4】 コンバインの左側面図。
【図5】 その右側面図。
【図6】 燃料タンク部の側面図。
【図7】 その平面図。
【図8】 その背面図。
【図9】 グレンタンク部の別実施例を示す平面図。
【図10】 グレンタンク部の正面図。
【符号の説明】
1 脱穀装置
2 車台
3 刈取装置
刈取フレーム
刈取支持脚
刈取支持脚
オイルタンク
左側端部
右側端部
13 刈取軸
15 操縦装置
16 操縦席
17 エンジン
30 ミッションケース
31 油圧無段変速装置
32 駆動スプロケット
37 支軸メタル
38 連結部材
39 後面
42 油圧ホース
43 油圧ホース

Claims (1)

  1. 脱穀装置(1)を搭載する車台(2)の前部上に左右の刈取支持脚(5,6)を突出させて設け、該刈取支持脚(5,6)の横側に操縦装置(15)及び操縦席(16)を配置して該操縦席(16)の下部にエンジン(17)を配設し、前記車台(2)の前端部にミッションケース(30)を設けて該ミッションケース(30)の上部に設ける油圧無段変速装置(31)によって変速した動力を左右クローラ(10,10)の駆動スプロケット(32)へ伝動するように構成し、前記ミッションケース(30)に対して操縦装置(15)の存在する側とは反対の側において、刈取フレーム(4)後端の刈取軸(13)を前記左右の刈取支持脚(5,6)上に軸支するにあたり、該左右の刈取支持脚(5,6)の後面(39)を前上り傾斜面に形成すると共に該左右の刈取支持脚(5,6)の上端部間にわたって連結部材(38)を連結し、該左右の刈取支持脚(5,6)間にオイルタンク(7)の全部乃至一部を位置させて該オイルタンク(7)の左右両側端部(8,9)を左右の刈取支持脚(5,6)の後面(39)に重合させて取り付けて、該オイルタンク(7)の側方のエンジン(17)側からの冷却ファンによる送風によってオイルタンク(7)を冷却することができるように構成すると共に、該オイルタンク(7)と該オイルタンク(7)の横側の油圧無段変速装置(31)との間を油圧ホース(42,43)によって連結してオイルの循環を行わせるように構成したことを特徴とするコンバイン。
JP31755596A 1996-11-28 1996-11-28 コンバイン Expired - Lifetime JP3760532B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31755596A JP3760532B2 (ja) 1996-11-28 1996-11-28 コンバイン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31755596A JP3760532B2 (ja) 1996-11-28 1996-11-28 コンバイン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10155331A JPH10155331A (ja) 1998-06-16
JP3760532B2 true JP3760532B2 (ja) 2006-03-29

Family

ID=18089570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31755596A Expired - Lifetime JP3760532B2 (ja) 1996-11-28 1996-11-28 コンバイン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3760532B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5163141B2 (ja) * 2008-01-17 2013-03-13 井関農機株式会社 コンバイン
JP5504972B2 (ja) * 2010-02-26 2014-05-28 井関農機株式会社 コンバイン
JP6104202B2 (ja) * 2014-03-26 2017-03-29 株式会社クボタ コンバイン

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10155331A (ja) 1998-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4542475B2 (ja) コンバイン
JP4675181B2 (ja) コンバイン
JP3760532B2 (ja) コンバイン
JP4691188B2 (ja) コンバイン
JP5451431B2 (ja) クローラ走行装置
JP2010042031A5 (ja)
JP6898067B2 (ja) コンバイン
KR102545558B1 (ko) 전간 투입형 콤바인의 탈곡 장치 및 콤바인
JP5320804B2 (ja) コンバイン
JP4013434B2 (ja) コンバインの排出装置
JPH11103646A (ja) コンバインの刈取懸架フレーム
WO2016178292A1 (ja) 作業機、作業車、および、作業機用キャノピー
JP5391571B2 (ja) コンバイン
JP4377523B2 (ja) 大豆用コンバイン
JP3831327B2 (ja) コンバイン
JP6245764B2 (ja) コンバイン
JP3968941B2 (ja) コンバインの排出装置
JP4622390B2 (ja) コンバイン
JP2006081455A (ja) コンバインの昇降機収納装置
JP2016036263A (ja) 収穫機
JP2005160383A (ja) コンバインの穀稈引起装置
JP4659916B2 (ja) コンバイン
JPH11103642A (ja) コンバインの車体フレーム
JP4427978B2 (ja) コンバイン
JPH11103643A (ja) コンバインの車体フレーム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term