JP2006081455A - コンバインの昇降機収納装置 - Google Patents

コンバインの昇降機収納装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006081455A
JP2006081455A JP2004269060A JP2004269060A JP2006081455A JP 2006081455 A JP2006081455 A JP 2006081455A JP 2004269060 A JP2004269060 A JP 2004269060A JP 2004269060 A JP2004269060 A JP 2004269060A JP 2006081455 A JP2006081455 A JP 2006081455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
grain
lifter
tank
grain tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004269060A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4313275B2 (ja
Inventor
Norio Mizobuchi
紀夫 溝渕
Akito Nishimura
昭人 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Agribusiness Co Ltd
Original Assignee
Seirei Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seirei Industry Co Ltd filed Critical Seirei Industry Co Ltd
Priority to JP2004269060A priority Critical patent/JP4313275B2/ja
Publication of JP2006081455A publication Critical patent/JP2006081455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4313275B2 publication Critical patent/JP4313275B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Abstract

【課題】 豆類の収穫では、搬送するコンベヤに噛込みを生じたり、グレンタンクの穀圧で搬送抵抗が増大して損傷粒になるために昇降機を装備するが、稲麦を収穫する場合の排出距離が該昇降機では短くなり、排出する方向も制約される課題がある。
【解決手段】 脱穀部に並設したグレンタンクの後方を中心に排出オーガが旋回するコンバインにおいて、グレンタンク1の外側面2に昇降機5を併設し、駆動軸6を回動支点Pにして該グレンタンク1の前方側から後方へ該昇降機5を傾倒させ、排出オーガ10の収納下面11よりも下方に収納するとともに供給口7と穀粒取出し口3を連結する流下樋8が前記穀粒取出し口3から分離するように移動でき、しかも、供給口7からも脱着ができる昇降機の収納装置にしたものである。
【選択図】 図1

Description

本発明は、大豆小豆等の豆類と稲麦の収穫に使用されるコンバインの穀粒取出し装置において、搭載したグレンタンクから穀粒を排出する昇降機の収納装置に関するものである。
従来油圧シリンダーによって、昇降機が機体から突出する上方をグレンタンクの上部高さに設けたヒンジ回りに折畳み水平状態に収納するものがあり、別途の実施例にバケットエレベータを内設した昇降機の下端にプーリ軸を設け、該プーリ軸回りに該昇降機を前後方向に起伏回動できる形態にし、この起伏回動を排出オーガの昇降旋回に連動させるために、前記昇降機と排出オーガとの間に連結部材を設けたものがある(例えば特許文献1参照。)。しかしながら、前記昇降機がグレンタンクの後方に設置されて前方の運転席側に起伏する構成であり、これを後方へ傾倒すれば機体から突出する収納姿勢になることから機体全長を規制したものでない。
特開平05−219826号公報(第2、4−5頁、第1、5−6図)
麦粒や籾径に比べて豆類は大径であり、搬送するコンベヤの外周隙間に噛込み損傷粒を生じたり、豆類の穀圧がグレンタンクの底部で増大して搬送時に潰れたりするために穀粒排出に昇降機を装備するが、排出オーガに比べて該昇降機の上方が機体から突出して路上走行の障害になったり、収穫量の多い稲麦を遠方に排出するには前記昇降機では排出距離が短くなる課題がある。
このような課題を解消する本発明は、機台上に脱穀部と並行するグレンタンクを搭載し、その後方を中心に排出オーガが旋回するコンバインの穀粒取出し装置において、グレンタンクの外側面に穀粒取出し口を設け、該穀粒取出し口に隣設する昇降機の下方に装備した駆動軸を回動支点にし、前記グレンタンクの前方側から後方へ昇降機を回動可能に構成し、機体の側面内に収納して機体全長に影響しない傾倒位置にし、運転席への乗降も自由に行える昇降機の収納装置にした。
昇降機の供給口と穀粒取出し口を連結する流下樋を設け、前記昇降機の回動に連動して該穀粒取出し口から流下樋が離脱する構成にするとともに、前記流下樋を供給口から脱着自在に構成し、バケットコンベヤを通過することなく貯留した穀粒を機外に直接放出させる経路に切り替る構造にした。
傾倒する昇降機の受け部材を機体の外枠から外側方に延設し、排出オーガの収納下面よりも下方に前記昇降機を収納させ、稲麦の収穫時に使用する排出オーガの旋回範囲を妨げない昇降機の収納装置にした。
従来のグレンタンク1に穀粒が充満された状態になると、下部に設けた横コンベヤ31に作用する穀圧が上昇して搬送抵抗が高まり、豆類の潰れやコンベヤの外周隙間に噛込み損傷粒を生じる。これを防止するために該横コンベヤ31の上方を塞ぐ脱着自在の棚板32を設け、コンベヤを介在させない排出経路にするとともに穀粒取出し口3から流下樋8を経て昇降機5に供給する構成にし、豆類と稲麦を個別に設けた昇降機5と排出オーガ10に切替えて搬送する排出経路にしたものである。しかも、該排出オーガ10の収納下面11よりも下方に前記昇降機5を傾倒させる受け部材12を機体の外枠15から外側方に延設したので、稲麦を放出する前記排出オーガ10の旋回を妨げない収納姿勢になり、従来の遠方に排出する機能が維持され収穫作業の適応性が拡大した。又、昇降機5を用いた作業状態で流下樋8を脱着することによって穀粒取出し口3の前方が開放され、穀粒を直接機外に排出できるようになり、袋詰めの作業や残留豆の取出しが容易に行える利点がある。
次に、本発明の実施形態をグレンタンクに対設した昇降機の実施例図を参照にして構造の概要を述べる。図1はコンバインの右側を示す全体側面図であって、図2のグレンタンクの要部を断面した後面図を併用して説明すると、一対のクローラ走行装置16に支持された機台17上の左側に脱穀部Aを配置し、平行する右側の前方から運転席18とグレンタンク1を連設してあり、その後方にエンジンルーム20の順に直列に搭載し、該脱穀部Aの前方を回動中心に昇降する刈取部21を前記運転席18の左側に装着して、刈高さを調整しながら機体の全面で植立穀稈を刈取り前記脱穀部Aに供給する形態であり、脱穀処理と選別をした良穀粒を一番コンベヤ22で集穀し、継設する揚穀コンベア23で前記グレンタンク1に揚送して穀粒を一時貯留する構成にしてある。このコンバインは、主として大豆小豆等の豆類と稲麦の収穫に使用される。
機体の側方に配置したグレンタンク1は、積載する穀粒の重量変化によって機体バランスを崩し易くなるために、クローラ19上に搭載して安定走行をするようにしているが、機体の終端に立設する縦コンベヤ25はエンジンルーム20の後方に配置され、これに連結する排出オーガ10の放出距離が後方に伸長して旋回範囲を拡大させた構造になっている。このような配置において豆類を排出する昇降機5をグレンタンク1の外側面2に別途設置し、かつ、後方へ傾倒する収納自在の構成にして前記排出オーガ10と切替えを可能にした排出経路にしてある。
次に本発明の要旨である昇降機の構造について説明すると、グレンタンク1から豆類を取出す手段は、該グレンタンク1の下部に架設した横コンベヤ31を覆うように折畳み自在の棚板32を設け、外側面2の下方に開口した穀粒取出し口3に向けて傾斜する構成にし、矢印ロの方向に開閉するシャッター57によって豆類を一時貯留するタンク構造にしてある。又、作業状態で直立する昇降機5の供給口7と前記グレンタンク1の取出し口3を接続する流下樋8を装備したものである。
このような昇降機を回動自在に装着した構成を図1の全体側面図と、図3の昇降機の駆動部を示す断面図に図4の流下樋の要部を断面した平面図を併用して説明すると、グレンタンク1の外側面2と昇降機5との間にベベルケース37を設け、バケットコンベヤ43を回転させる駆動軸6に入力するために、入力ケース38を該グレンタンク1の前面33に至る間に延設させ、入力軸40の軸端に設けたプーリ41と、横コンベヤ31の軸端に設けた出力プーリ45にVベルト42を巻き掛けて、スプロケット35を回転させて穀物を前記バケットコンベヤ43で揚送し、グレンタンク1の上部よりも相当高い位置から放出ホッパー46に投入して所定の収納容器に穀粒を取出すものである。
運転席18よりも高くなる昇降機5は、路上走行の障害になったり屋内に格納することが困難になるために、該運転席18よりも低い位置に収納する技術が知られているが、本発明は豆類と稲麦の穀粒を前記昇降機5と排出オーガ10に切替えて搬送する個別の排出経路にしたものであるから、稲麦の収穫作業をする場合は前記排出オーガ10の旋回を妨げない低い傾倒姿勢に昇降機5を収納させたものである。これを挟持するU字形の受け部材12をエンジンルーム20の外枠15から外側方に延設させ、該エンジンルーム20と前記昇降機5との間に冷却風の通気隙間を形成して吸気口77への外気導入を可能にするとともに、稲麦の収穫作業における遠方に排出する機能を維持した昇降機の収納装置にしたものである。
昇降機5を回動させる回動支点Pの構造は、図3の断面図にも示すように入力軸40に直行する駆動軸6を中心に昇降機5を後方へ回動するものであって、グレンタンク1側に固着したべベルケース37内で入力軸40に設けたベベルギヤ47aと、駆動軸6に設けたベベルギヤ47bを噛合させ、該昇降機5側の下部メタル52を前記べベルケース37の先端部に嵌入させた回動自在のケース構造にし、前記駆動軸6の軸端に止め輪53を嵌着させて置決めをする一方、前記昇降機5の外面に突出する駆動軸6に機台17から延設した支え台にメタル55を嵌着させ、前記昇降機5の両側面で支持された回動構造になり、ベベルギヤ47a、47bが噛み合ったまま傾倒を可能にした回動支点Pである。
図6は流下樋の斜視図であって、図1の全体側面図と図2の断面図を併用して昇降機側に設けた流下樋の構造を説明すると、グレンタンク1内に設けた緩傾斜の棚板32に連通する穀粒取出し口3に対してシャッター57を設け、外側面2に添設したレール部材58によって該シャッター57を摺動自在に挟持したものである。この穀粒取出し口3と昇降機5の供給口7を接続する流下樋8を該昇降機5の側方に設け、タンク側に固設した放出樋60に臨ませて供給経路を形成し
、矢印イ方向に傾倒する前記昇降機5とともに図1に鎖線で示すように該放出樋60から流下樋8が分離して移動するものである。
このような穀粒取出し口3の先方に柔軟材で成形したシール61を接着して流下樋8と放出樋60の接合部を構成し、昇降機5に供給する経路が密封されて穀粒が前記流下樋8内に充満しても溢流せず、しかも、自然流下であるためにバケットコンベヤ43の取込み量と供給側のバランスが自動的に保持される供給経路にしたものである。又、該流下樋8を昇降機5に締結するノブボルト62で取外しが行えるようにし、穀粒取出し口3の前方を開放してグレンタンク1に貯留する豆類等を直接機外に取出したり、圃場内で少量の穀粒を任意に回収すことを可能にしたものである。尚、この穀粒取出し口3に対して籾袋等を装着できる袋受け棒を装備すれば穀粒の取出し作業を一層行い易くするものである。
図5は昇降機を収納する受け部材の斜視図であって、図1の全体側面図と図2のグレンタンクを断面した後面図を併用して傾倒する昇降機の支持構造を説明すると、直立した作業状態の昇降機5を固定するためにグレンタンク1の上面から固定座63を延設させ、これに対向する昇降機5側に支持板64を設けて固定ボルト65で螺着するものである。傾倒する昇降機5の収納は、前述したように回動支点Pを中心にグレンタンク1の前方から後方へ傾倒し、エンジンルーム20の外枠15に螺着した取付け具66を介してU字形の受け部材12を該エンジンルーム20の外側方に突設させて、傾倒姿勢になった前記昇降機5を挟持するものである。
このような傾倒姿勢は、稲麦の収穫作業で活用する排出オーガ10の旋回を妨げない収納下面11より低い位置に収納され、従来の遠方に搬送する排出オーガ10の機能を維持するとともにコンバインの右側面内に収設され、路上走行の安全性も確保できるものである。又、傾倒姿勢で生じる前記昇降機5の振動や横振れを防止するパット67を受け部材12の内面に張設し、振動の吸収と擦傷の発生を防止したものである。
図7はグレンタンクの回動を支持するリンク機構の実施例図であって、脱穀部Aとグレンタンク1との間に設けた揚穀コンベヤ23や駆動装置(図示せず)の点検整備を行うために、横コンベヤ31を中心に機体の外側方向にグレンタンク1を回動させるが、これを規制する手段として前記グレンタンク1の内壁71と脱穀側板72に基部座73と支持座75を個別に設けて、これを連結するように一対の上規制リンク69と下規制リンク70を中折れ自在に装着し、タンク回動時に該リンク機構が伸張して前記グレンタンク1の倒れを規制した実施例である。尚74は、上下規制リンク69、70と接続したリンクアームであって、前記グレンタンク1の傾倒角度を調節するものである。
以上説明したように、横コンベヤ31の上方を塞ぐ棚板32をタンク内に設け
、連通する穀粒取出し口3から流下樋8を介してグレンタンク1の前方側に設置した昇降機5に穀粒を供給する構成にし、豆類と稲麦を個別に設けた昇降機5と排出オーガ10に切替えて搬送する排出経路にするとともに、前記排出オーガ10の旋回を妨げない該昇降機5の収納姿勢にしたので、稲麦を遠方に搬送する従来の排出機能が維持され、しかも、異種の穀物に対して個別に排出経路の切替えができるようになり収穫作業の適応性が拡大した。又、昇降機5を用いた作業状態で流下樋8を脱着することで穀粒取出し口3の前方が開放され、直接機外に穀粒の排出が行え袋詰めや残留豆等の取出しが容易に行える構成にしたものである。
穀粒径の異なる異種の収穫物に対して、バケットコンベヤとスクリューコンベヤによる排出手段を切替え可能の構造にし、機外搬出を安定して行い仕上がり穀粒の品質を確保する搬送装置に活用できる。
コンバインの右側を示す全体側面図である。 グレンタンクの要部を断面した後面図である。 昇降機の駆動部を示す断面図である。 流下樋の要部を断面した平面図である。 昇降機を収納する受け部材の斜視図である。 流下樋の斜視図である。 グレンタンクの回動を支持するリンク機構の実施例図である。
符号の説明
A・・脱穀部 P・・回動支点
1・・グレンタンク 2・・外側面 3・・穀粒取出し口
5・・昇降機 6・・駆動軸 7・・供給口
8・・流下樋 10・・排出オーガ 11・・収納下面
12・・受け部材 15・・外枠 20・・エンジンルーム
31・・横コンベヤ 32・・棚板 33・・前面
35・・スプロケット 37・・ベベルケース 38・・入力ケース
40・・入力軸 41・・プーリ 43・・バケットコンベヤ
47・・ベベルギヤ 57・・シャッター 58・・レール部材
60・・放出樋 61・・シール
矢印イ・・昇降機の回動方向

Claims (3)

  1. 走行装置を備えた機台上に脱穀部と並行するグレンタンクを搭載し、その後方を中心に排出オーガが旋回するコンバインの穀粒取出し装置において、グレンタンク(1)の外側面(2)に穀粒取出し口(3)を設け、該穀粒取出し口(3)に隣設する昇降機(5)の駆動軸(6)を回動支点(P)にし、前記グレンタンク(1)の前方側から後方へ昇降機(5)を回動可能に構成したことを特徴とするコンバインの昇降機収納装置。
  2. 昇降機(5)の供給口(7)と穀粒取出し口(3)を連結する流下樋(8)を設け、前記昇降機(5)の回動に連動して該穀粒取出し口(3)から離脱する構成にするとともに前記流下樋(8)を脱着自在に構成したことを特徴とする請求項1に記載したコンバインの昇降機収納装置。
  3. 傾倒する昇降機(5)の受け部材(12)を機体の外枠(15)から外側方へ延設し、排出オーガ(10)の収納下面(11)よりも下方に前記昇降機(5)を収納させたことを特徴とする請求項1、又は請求項2に記載したコンバインの昇降機収納装置。
JP2004269060A 2004-09-16 2004-09-16 コンバインの昇降機収納装置 Active JP4313275B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004269060A JP4313275B2 (ja) 2004-09-16 2004-09-16 コンバインの昇降機収納装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004269060A JP4313275B2 (ja) 2004-09-16 2004-09-16 コンバインの昇降機収納装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006081455A true JP2006081455A (ja) 2006-03-30
JP4313275B2 JP4313275B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=36160432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004269060A Active JP4313275B2 (ja) 2004-09-16 2004-09-16 コンバインの昇降機収納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4313275B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013115247A1 (ja) * 2012-02-01 2013-08-08 株式会社クボタ 刈取収穫機
JP2014014324A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Kubota Corp コンバイン

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6002492B2 (ja) * 2012-07-27 2016-10-05 三菱マヒンドラ農機株式会社 コンバインの穀粒側方排出装置
JP6126510B2 (ja) * 2013-10-10 2017-05-10 三菱マヒンドラ農機株式会社 コンバインの穀粒タンク

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013115247A1 (ja) * 2012-02-01 2013-08-08 株式会社クボタ 刈取収穫機
JP2014014324A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Kubota Corp コンバイン

Also Published As

Publication number Publication date
JP4313275B2 (ja) 2009-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007037460A (ja) コンバイン
JP2011250751A (ja) 普通型コンバイン
JP4313275B2 (ja) コンバインの昇降機収納装置
JP2012165701A (ja) 普通型コンバイン
JP5022163B2 (ja) コンバイン
JP2010042031A (ja) コンバイン
JP2008245562A (ja) コンバイン
JP5617180B2 (ja) コンバイン
JP2011250750A (ja) 普通型コンバイン
JP5048402B2 (ja) 自脱型コンバイン
JP2011182744A (ja) コンバイン
JP2011250752A (ja) 普通型コンバイン
JP4763919B2 (ja) コンバイン
JP4068808B2 (ja) コンバイン
JP4069095B2 (ja) コンバイン
JP4005965B2 (ja) コンバイン
JP3655248B2 (ja) コンバイン
JP4102857B2 (ja) コンバイン
JP2010227062A (ja) コンバイン
JP2004049056A (ja) コンバインの穀粒排出構造
JP4102858B2 (ja) コンバイン
JP2004159615A (ja) エア−式穀粒排出装置を有するグレンタンク
JPH09191760A (ja) コンバイン
JPH023739Y2 (ja)
JP2014033641A (ja) 収穫機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090514

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4313275

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140522

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350