JP3756204B2 - 高磁気抵抗の多層磁気構造および変換器と、その製造方法 - Google Patents

高磁気抵抗の多層磁気構造および変換器と、その製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3756204B2
JP3756204B2 JP33947193A JP33947193A JP3756204B2 JP 3756204 B2 JP3756204 B2 JP 3756204B2 JP 33947193 A JP33947193 A JP 33947193A JP 33947193 A JP33947193 A JP 33947193A JP 3756204 B2 JP3756204 B2 JP 3756204B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
layer
layers
multilayer
transducer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33947193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06215940A (ja
Inventor
ロドマック ベルナール
ピエロ アンドレ
ジェラール フィリップ
ムーショ ジャン
Original Assignee
コミサリア タ レネルジー アトミック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コミサリア タ レネルジー アトミック filed Critical コミサリア タ レネルジー アトミック
Publication of JPH06215940A publication Critical patent/JPH06215940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3756204B2 publication Critical patent/JP3756204B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/093Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/3218Exchange coupling of magnetic films via an antiferromagnetic interface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/325Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the spacer being noble metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/14Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
    • H01F41/30Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE]
    • H01F41/302Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B2005/3996Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects large or giant magnetoresistive effects [GMR], e.g. as generated in spin-valve [SV] devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、高い磁気抵抗を有する金属の多層磁気構造(structure magnetique multicouche metallique、以下、MMMSと略記)と、その製造方法とに関するものである。
この多層磁気構造MMMSは低磁場の変換器またはセンサー(capteur) 、磁気記録ヘッド(磁気抵抗読取りヘッド)、テープ、チケット、カード、ディスク等の媒体に磁気の形で記録されたコード化情報を読み取る回転デコーダまたは直線デコーダ等の変換器またはセンサーの製造で用いられる。
本発明はこれら変換器またはセンサーにも関するものである。
本発明のMMMSは磁束ガイドの製造でも用いることができる。
【0002】
【従来の技術】
公知のMMMSは非磁性金属層を介して磁性金属層を積層した積層体で形成されている。非磁性層の厚さは磁性層間に反強磁性結合ができるような値にする。この多層磁気構造に磁界が加わると、各磁性層の磁化が反平行状態から平行状態に変わって多層磁気構造中の電気抵抗が減少する。これが磁気抵抗効果である。
従って、多層磁気構造の抵抗を測定することによって磁界を測定することができ、反対に磁界を測定することによって電気抵抗を測定することができる。
飽和磁界 “Hs" とは、磁界が存在しない初期の状態で反平行であった各磁性層の磁化を互いに平行に配向させるのに十分な(多層磁気構造に加えられる)磁界として定義される。
【0003】
均一な電流が通過する反強磁性結合を有する多層磁気構造MMMsでの磁気抵抗 “MR" は下記の比として定義される:
△ρ/ρ=〔ρ(H=0)−ρ(H=Hs)〕/ρ(H=0)
(ここで、Hは印加した磁場の値を表し、ρ(H=0)は磁場ゼロでの多層磁気構造MMMSの抵抗であり、ρ(H=Hs)は飽和磁界に等しい磁界が存在する時の抵抗である)
また、Rが多層磁気構造MMMSの抵抗とすると下記が成立する:
Δρ/ρ=ΔR/R
磁気抵抗構造体、従って磁気抵抗効果変換器の感度 “α" は均一な磁界を印加して得られる磁気抵抗の変化として定義され、下記の式を満足する:
α=(d(ΔR/R)/dH)H<Hs
磁性層および非磁性層の厚さは最大の磁気抵抗が得られるように、換言すれば最低の飽和磁界に対して最大のΔR/R値が得られるように正確に調節する必要がある。
【0004】
多層構造を有する磁気抵抗効果変換器(capteur) またはセンサーは欧州特許第EP-A-442407(参考文献1)、フランス国特許第FR−A−2648942 号(参考文献2) および米国特許第4949039 号(参考文献3)に記載されている。
また、磁気抵抗多層構造体の製造方法は下記文献に記載されている:
(1) Physical Review B, Vol. 44, No.10, 9 月、1991『振動の層間交換および Fe/Cu多層中の磁気抵抗』 “ Oscillatory interlayer exchange and magne toresistance in Fe/Cu multilayers " F. Petroff達、pp 5355-5357(参考文献4)
(2) Appl. Phys. lett. 60(4), 1月、1992『巨大磁気抵抗中での振動及び (Ni81 Fe19/Cu)n 多層中の反強磁性結合』“ Oscillation in giant magnetoresist ance and antiferromagnetic coupling in (Ni81Fe19/Cu)n multilayers" S. S. P. Parkin, pp 512-514 (参考文献5)
(3) Journal of Magnetism and Magnetic Materials 94 (1991), L1-L5, 『振動の層間結合およびCo/Cu多層中の巨大磁気抵抗』“Oscillatory interlayer coupling and giant magnetoresistance in Co/Cu multilayers" by D. H. Mosca 達(参考文献6)
(4) Physical Review Letters, vol. 66, No. 16, 4月、1991『銅薄層を通した振動する磁気交換結合』“Oscellatory magnetic exchange coupling throug h thin copper layers" S.S.P. Parkin 達、pp 2152-2155(参考文献7)
(5) Journal of the Physical Society of Japan, vol.60, No.9, 9月、1991, pp 2827-2830『蒸着およびMBEにより成長させたCu/銀多層の巨大磁気抵抗および振動する磁気結合』 “Giant magnetoresistance and oscillatory magnetic coupling of evaporated and MBE-grown Co/Ag multilayers" S. Araki 達(参考文献8)
(6) J. Appl. Phys. 70(8), 10月、1991『Ag−Niの超格子構造のX線回折の研究』“X-ray diffraction study of silver-nickel superlattices" B. Rodmac q, pp 4194-4201 (参考文献9)
(7) IEEE Transactions on magnetics, vol.28, No.5, September 1992『イオンビームスパッタリングにより形成されたNi−Fe/Cuの多層における巨大磁気抵抗』“Giant magnetoresistance in Ni-Fe/cu multilayers formed by ion beam sputtering" by R. Nakatani et al, pp 2688-2670(参考文献10)
(8) Appl. Phys. Lett. 61(15), 10月、1992 『Cu/Ag多層フィルム:磁気特性におけるアニーリングの役割』 “Co/Ag multilayer film: role of anneali ng on the magnetic properties" L. F. Schelp 達、pp1858-1860 (参考文献11)
【0005】
この磁気多層構造MMMSで主に使用される磁性金属は鉄(参考文献1〜4、7参照)、鉄とニッケルの合金Fe−Ni(参考文献3、5、10)、コバルト(参考文献1、6〜8、11)およびニッケル(参考文献9)である。
【0006】
また、この磁気多層構造MMMSで使用される非磁性材料は導電性が高くなけれはならない。最も良く使用されるものは銅(参考文献1、4〜7および10)である。さらに、クロム(参考文献2、4)、金(参考文献3、5)、ルテニウム(参考文献4、6)も考えられ、最近は銀(参考文献8、9、11)が使用されている。
【0007】
磁性ヒステリシスがある磁気多層構造MMMSもある。そうした磁気多層構造を有する変換器は外部の磁気妨害が強くなると不安定になり易い。これは特に参考文献6および11の多層構造の場合にいえる。
【0008】
さらに、変換器の最終製造段階で多層磁気構造を 300℃に達する温度サイクルで加熱する必要があるような変換器の特殊用途もある。事実、変換器を製造する場合には、各種の層すなわち絶縁層、導電層磁性層等を積層する必要があるが、大抵の場合、これら層はMMMS層に高温で堆積する必要がある。
公知の構造では、このような温度サイクルを行うと磁気抵抗が低下(参考文献5、7)し、飽和磁界が安定または増加(参考文献5)する。しかし、参考文献11ではアニーリングをすると磁気抵抗が増加するが、それで得られた特性は低磁場センサーでは使用できないと記載されている。
さらに、公知の多層磁気構造を用いた変換器の製造では 150℃〜300 ℃の温度範囲にしか耐えることができない。例えば、NiFe/Cu構造(参考文献5)の場合では、150 ℃での温度処理で磁気抵抗が大幅に低下し、飽和磁界はほとんど変化しない。
従って、300 ℃までの温度サイクルに耐えることができる新規な多層磁気構造の開発が必要である。
【0009】
また、センサー用の保持性磁界Hcが極端に高い(800 A/m以上、従って、約 10 Oe)多層構造がある(参考文献4、6、8、11)。また、他の構造(参考文献9)は磁気抵抗が小さ過ぎるか、飽和磁界が大き過ぎる(参考文献4、7〜11)か、その両方であったり、透磁率が極端に小さい(200 未満)。これまでは磁性層間の反強磁性結合は飽和磁界Hsを過剰に増加させるものであった。
許容可能な磁気特性を有する公知の多層構造で、アニーリングを行った時に磁気特性が向上するものはない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は上記の欠点のない多層磁気構造、特に、150 ℃以上の温度でアニーリングしても磁気特性が低下せず、逆に良くなるような、磁気抵抗変換器で使用可能な磁気特性に優れた多層磁気構造を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記問題点がない多層磁気構造を製造するためには、磁性層と非磁性層との混和性をある程度抑える必要がある。すなわち、反強磁性結合となるような非磁性層の最適厚さは極めて薄い(約1nm)ため、例えば多層磁気構造を用いて変換器を製造する際の高温での化学的混合や非導電性非磁性層に起因する強磁性結合が磁性層間に直接生じないようにする必要がある。従って、本発明で用いられる原理は非磁性金属層と磁性層とを混和させないことにある。
【0012】
本発明は非磁性金属材料の層によって互いに隔てられた磁性材料の層の積層体で形成された金属の多層磁気構造において、磁性材料がFeNi、FeNiCoおよびNiCoよりなる群の中から選択される合金であり且つ非磁性材料が銀であることを特徴とする多層磁気構造を提供する。
【0013】
【作用】
上記合金のFeの組成は原子比で50%以下である。
FeNiの場合には、原子比でNiを50〜99%、Feを1〜50%含む合金、好ましくはNiの原子比が90%以下であるFeNi合金、一般にはFe19Ni81を使用するのが好ましい。
多層磁気構造の磁性層の数は用途(変換器、磁束ガイド)に応じて 5,000以下で変えることができる。各磁性層の厚さは 0.5〜50nm、好ましくは1〜2nmにするのが好ましい。Ag層の厚さは 0.5〜5nmにするのが好ましい。
磁性層および非磁性層は例えば単結晶または多結晶性のシリコン、ガリウムヒ素、ガラス、プラスティック、ポリマーおよび電気絶縁体で被覆された金属等の任意の基板上に堆積させることができる。
【0014】
本発明は、上記多層磁気構造の製造方法にも関するものである。本発明方法の必須の特徴は磁性層および非磁性層を金属蒸気を室温以下の温度で基板上に凝縮させて堆積させることにある。この堆積には陰イオンスパッタリングを用いるのが好ましいが、蒸着を用いることもでき、堆積は一般に−196 ℃から−50℃、好ましくは−196 ℃から−150 ℃で行う。
本発明方法を用いることによって磁性層と非磁性層との間の分離がより良くなり、これらの層の混和が防止できる。堆積を室温以上で行うと、銀中に小さい磁性材料の粒が形成されたり、層間の分離が維持されない等の好ましくない現象が起こる。
【0015】
使用する材料と堆積方法を選択することによって、下記のような非常に優れた磁気特性を有する多層構造が得られる:
(1) 0.15 以上の高い磁気抵抗
(2) 400 Oe 以下の低い飽和磁界(約 32 kA/m)
(3) 1Oe以下、ほぼ0に近いシステリシス
(4) H=Hsまでの全磁場で直線的に応答
(5) 高い透磁率(200 以上) 温度約20℃
【0016】
公知の多層構造で上記の特性を全て備えたものはなく、大抵のものは参考文献4および7〜11に記載の構造のように磁気抵抗が低過ぎるか、飽和磁界が高過ぎる。その他の参考文献6〜11に記載のものはヒステリシスが大き過ぎる。
参考文献5に記載のFe19Ni81/Cu構造のみが上記の特性を有する。しかし、この性能は薄い変換器を製造する際に必要な 150〜300 ℃のアニーリング温度で損なわれてしまう。
【0017】
本発明の多層構造の性能はこれまで考えられた全ての多層構造より良く、しかも、アニーリングで向上する。すなわち、本発明では磁気抵抗は 150〜300 ℃の臨界温度 (この臨界温度は使用する層の厚さに依存する) までは増加し、それ以降は減少し、飽和磁界は温度の上昇と共に減少し、アニーリング後でも低ヒステリシス(1Oe以下)が維持され、直線応答性も維持される。しかも、アニーリング後に透磁率が大幅に上昇する。このことは本発明の多層構造を変換器で使用する上で特に重要である。
【0018】
本発明の磁気構造は温度 150℃〜300 ℃でアニーリングするのが有利である。アニーリング温度は使用する層の厚さで決まる。
こうして得られる磁気構造は変換器用の高感度かつ高透磁率の磁気抵抗として使用できるとともに、磁束ガイド用として使用することができる。
【0019】
本発明は、さらに、非磁性金属材料の層によって互いに隔てられた磁性材料の層の積層体を有する磁気抵抗効果多層変換器において、磁性材料がFeNi、FeNiCoおよびNiCoよりなる群の中から選択される合金であり且つ非磁性材料が銀であることを特徴とする変換器にも関するものである。
以下、添付の図面を参照して本発明の実施例を説明するが、本発明が下記実施例に限定されるものではない。
【0020】
【実施例】
図1で参照番号2で示した本発明の多層磁気構造は、シリコン基板4を有し、このシリコン基板4上にはAgの導電層6と、FeNi、FeNiCoまたはCoNi合金の磁性層8とが交互に堆積されている。
この積層構造の品質を良くするために、基板4上には磁性結合層12(couche d'accrochage magnetique)(例えばFe) または非磁性結合層(couche d'accrochagenon nmagnetique)(SiO2 またはSi3 4)を堆積させるのが好ましい。
導電層6の厚さは0.5 〜5nmであり、磁性層8の厚さは一般に1〜2nmである。
磁性層と非磁性層との積層体10は2〜5000層で構成される。この層数は用途によって変わり、例えば、読取りヘッドでは厚さ 1.2nmのFeNi層を 220層と、厚さ1nmのAg層を 220層使用する。
【0021】
本発明では導電層6および磁性層8は、基板4を−196 ℃から−50℃、例えば−196 ℃から−150 ℃に保ちながら陰極スパッタリング法等で堆積される。
公知の構造と違って、本発明の磁気構造は 300℃以下の温度でのアニーリング後 (アニーリング温度は層の厚さに依存する) に高い磁気抵抗、低い飽和保磁力(低Hc)および高い透過率を示す。
すなわち、本発明では、厚さ1.2 nmのFeNi層と1nmのAg層との交互層から成る 200層の積層体を温度 290℃でアニーリングして得られる軟質材料は保磁力Hcが 0.5 Oe (約40A/m)と低く、感度がMA/m当たりのα=19と高く、周波数1MHz当たりの磁気透過率はμ=1500と高い。
【0022】
図2は従来法および本発明の各種多層構造の感度をアニーリング温度の関数で比較したものである。各曲線はMA/m当たりのΔR/Rの変化をアニーリング温度T(℃)の関数で表している。なお、感度は室温に戻した後に測定したものである。
曲線aは厚さが 1.6nmのFe19Ni81層と厚さが 1.3nmのAg層とからなる 200層の積層体の場合であり、曲線bは厚さが 1.2nmのFe19Ni81層と厚さが 1.1nmのAg層とで構成される 200層の積層体の場合であり、曲線cは厚さが1.5 nmのFe19Ni81と厚さが 0.9nmのCu層とからなる 200層の積層体の場合である(参考文献5参照)。
【0023】
本発明の磁気構造の感度は、公知の構造とは違って、一定の温度 (この温度は磁性層および非磁性層の厚さの関数である) まではアニーリング温度と共に上昇する。換言すれば、本発明では一定の温度までアニーリングすることによって磁気構造の感度を向上させることができる。
【0024】
加熱アニーリングの影響は、各種積層体について温度を変えてアニーリングした場合の磁気抵抗比ΔR/Rと飽和磁界の値Hsとを示す下記〔表1〕からも明らかである。
〔表1〕から分かるように、公知の構造の場合にはアニーリング温度の上昇に伴って磁気抵抗は減少するが、本発明の構造ではアニーリング温度の上昇に伴って磁気抵抗は増加する。さらに、公知構造ではアニーリング温度によって飽和磁界はほとんど変化しないが、本発明構造では減少するという利点がある。
すなわち、公知の多層構造とは反対に、FeNi/AgのみならずFeNiCo/AgおよびNiCo/Ag構造がアニーリング後に向上する高い性能を示す。
【0025】
こうした予測し得なかった結果は、実施例1のFe19Ni81/Ag構造の温度20℃での磁気抵抗MRの変化を印加磁界の関数で表した図3からも明らかである。図3の曲線gおよびhは 250℃でアニーリングを行う前と後での磁気抵抗MRの変化を表している。
曲線gとhとを比較すると、アニーリングは磁気抵抗を増加させ、抵抗率を減少させ、飽和磁界を減少させるということ、しかも、ヒステリシスはゼロのままで直線性が維持されるということが分かる。
アニーリングにより性能が向上するということから、Ag層とFeNi層とは混ざり合わないということを示している。NiCo/Ag構造およびFeNiCo/Ag構造の場合も同様のことが言える。
【0026】
さらに、アニーリングによって多層構造の磁気透過率が大幅に向上するということも分かった。すなわち、 1.2nmのFeNi層と、 1.1nmのAg層とからなる厚さ5μmの構造の場合、堆積させただけの未処理の材料の1MHzでの磁気透過率値μは50であるが、約 290℃でアニーリングすると、約40A/M(=0.5 Oe)の弱い保磁性磁場での磁気透過率が1500以上になる。この軟質磁気層の効果は磁束ガイドの製作および感度の高い透過性の磁気抵抗として使用する場合に極めて重要である。
【0027】
この結果は磁気透過率の変化を印加磁界の周波数F(MHz)の関数で表した図4から確認することができる。図4の曲線iおよびjはアニーリングの前と後とで得られた磁気透過率を示している。この場合の構造は図3の場合と同じ層構成を採用した。
磁気透過率を強くすると感知された磁束が増加するので、磁気抵抗性変換器の感度を向上させることができる。
公知の多層構造と比べたFeNi/Ag、FeNiCo/AgまたはNiCo/Agの構造の特性は全く予測は不可能であり、これらの構造はこれまでに試みられたこととない。
驚くべきことに、本発明の磁気構造では、最適化をしていない磁気抵抗変換器ーで得られる信号のゲインは公知の構造で得られるものよりファクターが10以上高くなる。
【0028】
【実施例】
磁気ディスクに磁区の形で記憶されている情報を読み取るためのFeNi/Ag磁気抵抗変換器を作った。この磁気抵抗変換器は長さ1mm、幅7μm、厚さ0.5 μmである。FeNi層は厚さ 1.2nmのFe19Ni81層であり、Ag層の厚さは 1.1nmにした。磁場ゼロでのこの変換器の抵抗は73オームであり、全磁気抵抗(H=0からH=Hsまで) は10%であった。基板はシリコンにした。
誘導磁気ヘッドを用いて幅 1.2 mm の磁気トラックを予め磁気ディスクに形成した。磁気ディスクの特性は以下の通り:
Mrδ: 560ガウスxμm(45kA)(ここで、Mrは残留磁化であり、δは磁気フィルムの厚さである)
Hc : 800 Oe (63A/m)
磁区の幅:50μm
磁気ディスク回転速度: 0.2m/秒
【0029】
以上の条件下で、上記磁気抵抗変換器に35ミリアンペアの電流 (電流密度106 A/cm2)を印加して2つのピーク間が80ミリボルトの信号を得た。
【0030】
また、抵抗変換器と同じ磁気構造を用いて磁束ガイドを作った。その飽和磁化は 100〜300 KA/mで、透過率は周波数1MHzで約1000、磁気ヒステリシスは1Oe(79A/m)以下であった。
従って、同一蒸着室で同じターゲットからの陰極スパッタリングによって磁気抵抗変換器と、この磁気抵抗変換器に磁界線を収束させた磁束ガイドとを製造することができる。
【0031】
【表1】
Figure 0003756204

【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の多層構造の概念的な縦断面図。
【図2】 公知の多層構造および本発明の多層構造のMA/m当たりの感度ΔR/Rの変化を温度T(℃)の関数で表したグラフ。
【図3】 本発明構造のアニーリング前および後での磁気抵抗の変化を印加磁界H(kA/m)の関数で表したグラフ。
【図4】 本発明構造のアニーリング前および後での磁気透過率μの変化を印加磁気周波数F(MHz)の関数で表したグラフ。
【記号の説明】
2 多層磁気構造 4 基板
6 非磁性層 8 磁性層
10 積層体 12 結合層

Claims (3)

  1. 磁性層間に反強磁性結合が存在するような厚さの非磁性金属材料の層(6)によって互いに隔てられた磁性材料の層(8)の積層体(10)を有する金属の多層磁気構造体の製造方法において、
    磁性材料としてFeNi、FeNiCoおよびNiCoより成る群の中から選択される合金を使用し、非磁性材料として銀を使用し、陰イオンスパッタリング法を用いてこれらの金属の蒸気を−196 ℃から−50℃の温度基板(4)上で凝縮させて磁性層(8)と非磁性層(6)とを堆積させることを特徴とする方法。
  2. 基板上に予め堆積された磁性または非磁性の結合層(12)上に上記積層体(10)を形成する請求項に記載の方法。
  3. 上記積層体(10)を温度 150〜300 ℃でアニーリングする請求項1または2に記載の方法。
JP33947193A 1992-12-03 1993-12-03 高磁気抵抗の多層磁気構造および変換器と、その製造方法 Expired - Fee Related JP3756204B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9214557A FR2698965B1 (fr) 1992-12-03 1992-12-03 Structure et capteur magnétiques multicouches à forte magnétorésistance et procédé de fabrication de la structure.
FR9214557 1992-12-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06215940A JPH06215940A (ja) 1994-08-05
JP3756204B2 true JP3756204B2 (ja) 2006-03-15

Family

ID=9436181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33947193A Expired - Fee Related JP3756204B2 (ja) 1992-12-03 1993-12-03 高磁気抵抗の多層磁気構造および変換器と、その製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6165329A (ja)
EP (1) EP0600794B1 (ja)
JP (1) JP3756204B2 (ja)
DE (1) DE69326671T2 (ja)
FR (1) FR2698965B1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2698965B1 (fr) * 1992-12-03 1995-01-06 Commissariat Energie Atomique Structure et capteur magnétiques multicouches à forte magnétorésistance et procédé de fabrication de la structure.
JPH0845034A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Sony Corp 磁気抵抗型磁気ヘッド及び記録・再生用複合型磁気ヘッド、並びにこれらの製造方法
FR2729790A1 (fr) * 1995-01-24 1996-07-26 Commissariat Energie Atomique Magnetoresistance geante, procede de fabrication et application a un capteur magnetique
DE19507303A1 (de) * 1995-03-02 1996-09-05 Siemens Ag Sensoreinrichtung mit einer Brückenschaltung von magnetoresistiven Sensorelementen
FR2742571B1 (fr) * 1995-12-15 1998-01-16 Commissariat Energie Atomique Structure et capteur multicouches et procede de realisation
JP2924785B2 (ja) * 1996-04-25 1999-07-26 日本電気株式会社 磁気抵抗効果素子薄膜及びその製造方法
DE19820770A1 (de) * 1998-05-08 1999-11-11 Max Planck Gesellschaft Verfahren zur elektrochemischen Beschichtung eines Substrats oder eines Gegenstandes sowie Gegenstand mit einer nach dem Verfahren hergestellten Beschichtung
FR2813987B1 (fr) * 2000-09-12 2003-01-10 Memscap Microcomposant du type micro-inductance ou micro-transformateur
WO2005064357A2 (en) * 2003-12-23 2005-07-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Flux guides for magnetic field sensors and memories
CN100587993C (zh) * 2006-12-26 2010-02-03 中国科学院合肥物质科学研究院 巨磁阻磁传感器及其制备方法
CN110607503B (zh) * 2019-10-18 2021-11-05 西南应用磁学研究所 一种高频磁芯用软磁复合膜及其制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3820475C1 (ja) * 1988-06-16 1989-12-21 Kernforschungsanlage Juelich Gmbh, 5170 Juelich, De
FR2648942B1 (fr) * 1989-06-27 1995-08-11 Thomson Csf Capteur a effet magnetoresistif
DE4027226A1 (de) * 1990-02-13 1991-08-14 Forschungszentrum Juelich Gmbh Magnetfeldsensor mit ferromagnetischer, duenner schicht
MY108176A (en) * 1991-02-08 1996-08-30 Hitachi Global Storage Tech Netherlands B V Magnetoresistive sensor based on oscillations in the magnetoresistance
US5277991A (en) * 1991-03-08 1994-01-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetoresistive materials
JPH05183212A (ja) * 1991-07-30 1993-07-23 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子
FR2698965B1 (fr) * 1992-12-03 1995-01-06 Commissariat Energie Atomique Structure et capteur magnétiques multicouches à forte magnétorésistance et procédé de fabrication de la structure.
JPH08279117A (ja) * 1995-04-03 1996-10-22 Alps Electric Co Ltd 巨大磁気抵抗効果材料膜およびその製造方法とそれを用いた磁気ヘッド
JP3276264B2 (ja) * 1995-05-26 2002-04-22 アルプス電気株式会社 磁気抵抗効果多層膜およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6165329A (en) 2000-12-26
FR2698965B1 (fr) 1995-01-06
EP0600794B1 (fr) 1999-10-06
DE69326671T2 (de) 2000-05-31
FR2698965A1 (fr) 1994-06-10
JPH06215940A (ja) 1994-08-05
EP0600794A1 (fr) 1994-06-08
DE69326671D1 (de) 1999-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0432890B1 (en) Magnetoresistive sensor
US6292336B1 (en) Giant magnetoresistive (GMR) sensor element with enhanced magnetoresistive (MR) coefficient
JP3022023B2 (ja) 磁気記録再生装置
US5688380A (en) Method of producing giant magnetoresistive material film and magnetic head
US5841611A (en) Magnetoresistance effect device and magnetoresistance effect type head, memory device, and amplifying device using the same
JP2778626B2 (ja) 磁気抵抗効果膜及びその製造方法並びに磁気抵抗効果素子
US5661449A (en) Magnetic multilayer film, method for making, and magnetoresistance device
US5447781A (en) Magnetoresistance film and method of manufacturing same
JP3137580B2 (ja) 磁性多層膜、磁気抵抗効果素子および磁気変換素子
US5998040A (en) Multilayer which shows magnetoresistive effect and magnetoresistive element using the same
US20040075958A1 (en) Synthetic antiferromagnetic pinned layer with fe/fesi/fe system
US5764445A (en) Exchange biased magnetoresistive transducer
JPH04247607A (ja) 磁気抵抗効果素子
JPH04358310A (ja) 磁気抵抗センサ
US6083632A (en) Magnetoresistive effect film and method of manufacture thereof
JP3756204B2 (ja) 高磁気抵抗の多層磁気構造および変換器と、その製造方法
JP3421281B2 (ja) 磁気変換素子、薄膜磁気ヘッドおよびそれらの製造方法
KR100266518B1 (ko) 자기저항효과막및그의제조방법
JP2961914B2 (ja) 磁気抵抗効果材料およびその製造方法
JP3219329B2 (ja) 磁気抵抗効果素子
JP3321615B2 (ja) 磁気抵抗効果素子および磁気変換素子
JP2830513B2 (ja) 磁気抵抗効果材料およびその製造方法
JPH076329A (ja) 磁気抵抗効果素子並びにそれを用いた磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
JPH09138919A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
JPH10270776A (ja) 磁気抵抗効果膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041027

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050629

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100106

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110106

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120106

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees