JP3754410B2 - キー入力装置 - Google Patents

キー入力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3754410B2
JP3754410B2 JP2002289364A JP2002289364A JP3754410B2 JP 3754410 B2 JP3754410 B2 JP 3754410B2 JP 2002289364 A JP2002289364 A JP 2002289364A JP 2002289364 A JP2002289364 A JP 2002289364A JP 3754410 B2 JP3754410 B2 JP 3754410B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation button
key
input device
type operation
key top
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002289364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004127685A (ja
Inventor
啓美 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2002289364A priority Critical patent/JP3754410B2/ja
Publication of JP2004127685A publication Critical patent/JP2004127685A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3754410B2 publication Critical patent/JP3754410B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、携帯電話機などの電子機器に装備されるキー入力装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、携帯電話機においては、複数のメタルドームスイッチが配備されたプリント基板上に、前後左右に揺動可能なシーソー式操作釦を配備して、該シーソー式操作釦の操作によって、4つのメタルドームスイッチの中の1つを選択的に押下することが可能となっている(例えば特許文献1、特許文献2参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−67982公報
【特許文献2】
特開2001−291455公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のシーソー式操作釦を具えたキー入力装置においては、シーソー式操作釦を前後左右の何れかの方向に正確に操作すれば、1つのスイッチのみを選択的に押下ことが可能であるが、操作方向がずれると、押下せんとするスイッチに隣接するスイッチが先に押下されることとなって、目的とするキー入力を行なうことが出来ない。
【0005】
特に、4つのスイッチがシーソー式操作釦の中心点から同じ距離に配置されておらず、例えば、前後に配置された第1及び第2のスイッチの間隔よりも、左右に配置された第3及び第4のスイッチの間隔の方が大きくなっているキー入力装置においては、第1又は第2のスイッチを押下せんとしてシーソー式操作釦を操作したとき、操作位置が第3又は第4のスイッチの方向にずれたとすると、シーソー式操作釦の中心点から第1又は第2のスイッチまでの距離よりも第3又は第4のスイッチまでの距離の方が大きいため、その距離の比に応じてシーソー式操作釦の変位が拡大され、第1又は第2のスイッチに対する変位量よりも第3又は第4のスイッチに対する変位量の方が大きくなる。
この結果、押下せんとする第1又は第2のスイッチよりも第3又は第4のスイッチの方が先に押下されることとなって、目的とするキー入力を行なうことが出来ない問題がある。
【0006】
そこで本発明の目的は、上述の如きシーソー式操作釦の誤操作が発生する可能性の低いキー入力装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決する為の手段】
本発明に係るキー入力装置は、1本の直線上に所定の間隔で第1及び第2のスイッチ(14)(15)が配備されると共に前記直線とは直交する1本の直線上に前記間隔よりも大きな所定の間隔で第3及び第4のスイッチ(12)(13)が配備された基板(1)と、該基板(1)の第1乃至第4のスイッチ(14)(15)(12)(13)の上にそれぞれ弾性部を介して支持された第1乃至第4のキートップ(31)(32)(33)(34)と、前記第1乃至第4のキートップ(31)(32)(33)(34)を覆って設置されたシーソー式操作釦(5)とを具え、シーソー式操作釦(5)の操作によって何れか1つのキートップを押下して、該キートップの下方に位置する1つのスイッチの接点を閉じることが可能である。
ここで、前記第1乃至第4のキートップ (31)(32)(33)(34) はそれぞれ、本体部と鍔部から構成されている。又、前記シーソー式操作釦 ( ) には、前記第1乃至第4のキートップ (31)(32)(33)(34) の本体部を収容すべき第1乃至第4の凹部 (52)(53)(54)(55) が形成されると共に、該凹部の周囲には、前記第1乃至第4のキートップ(31)(32)(33)(34)の鍔部を押圧するための第1乃至第4の押圧面(56)(57)(58)(59)が形成され、第3及び第4の押圧面(58)(59)は、第1及び第2の押圧面(56)(57)よりも、キートップの被押圧面に対して相対的に後退させて形成されている。
【0008】
上記本発明のキー入力装置において、第1又は第2のスイッチ(14)(15)を押下せんとしてシーソー式操作釦(5)を操作したときに、操作位置が第3又は第4のスイッチ(12)(13)の方向にずれたとすると、シーソー式操作釦(5)の中心点から第1又は第2のスイッチ(14)(15)までの距離よりも第3又は第4のスイッチ(12)(13)までの距離の方が大きいため、その距離の比に応じてシーソー式操作釦(5)の変位が拡大され、第1又は第2のスイッチ(14)(15)に対する変位量よりも第3又は第4のスイッチ(12)(13)に対する変位量の方が大きくなる。しかし、シーソー式操作釦(5)の第3及び第4の押圧面(58)(59)は、第1及び第2の押圧面(56)(57)よりも、キートップの被押圧面に対して相対的に後退させて形成されているので、第1又は第2の押圧面(56)(57)が第3又は第4の押圧面(58)(59)よりも先にスイッチを押下することになる。
【0009】
【発明の効果】
本発明に係るキー入力装置によれば、シーソー式操作釦の誤操作が発生する可能性は従来よりも低くなる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態につき、図面に沿って具体的に説明する。
本実施例のキー入力装置は、携帯電話機のファンクションキーを構成するものであって、図2に示す如く、プリント基板(1)上には、複数のメタルドームスイッチ(11)(14)(15)(12)(13)(17)が設けられており、この中で、基板中央に配置された中央メタルドームスイッチ(11)と、中央メタルドームスイッチ(11)の周囲に配置された第1〜第4メタルドームスイッチ(14)(15)(12)(13)とによって、5接点式のファンクションキーの5接点が構成される。
ここで、第3メタルドームスイッチ(12)と第4メタルドームスイッチ(13)の間隔は、第1メタルドームスイッチ(14)と第2メタルドームスイッチ(15)の間隔よりも大きくなっている。
又、プリント基板(1)上には、複数箇所にLED(16)が配置されている。
【0011】
プリント基板(1)の上方には、複数のキートップが取り付けられたラバーシート(2)を介して、複数の操作釦(6)(5)(4)が配備される、
ラバーシート(2)上の複数のキートップの中で、中央キートップ(3)が前記中央メタルドームスイッチ(11)に対応しており、その周囲に配置された第1〜第4キートップ(31)(32)(33)(34)が前記第1〜第4メタルドームスイッチ(14)(15)(12)(13)に対応している。従って、第3キートップ(33)と第4キートップ(34)の間隔は、第1キートップ(31)と第2キートップ(32)の間隔よりも大きくなっている。
【0012】
図1の如く、前記第1〜第4キートップ(31)(32)(33)(34)には、横長の直方体状を呈するシーソー式操作釦(5)が被せられ、中央キートップ(3)には中央操作釦(6)が被せられる。尚、シーソー式操作釦(5)の中央部には貫通孔(51)が開設されて、該貫通孔(51)の内部に中央操作釦(6)が収容され、その上面が貫通孔(51)から露出している。
従って、中央操作釦(6)を操作することにより、中央メタルドームスイッチ(11)を押下して、その接点を閉じることが出来る。又、シーソー式操作釦(5)を操作することにより、第1〜第4メタルドームスイッチ(14)(15)(12)(13)の中の何れかを押下して、その接点を閉じることが出来る。更に、シーソー式操作釦(5)の周囲に配置された1つの操作釦(4)を操作することにより、プリント基板(1)上の周囲に配置された1つのメタルドームスイッチ(17)を押下して、その接点を閉じることが出来る。
【0013】
シーソー式操作釦(5)には、図3に示す如く、裏面外周部に鍔部(50)が形成されると共に、中央の貫通孔(51)の周囲には、前記第1〜第4キートップ(31)(32)(33)(34)を収容すべき第1〜第4凹部(52)(53)(54)(55)が形成されている。又、シーソー式操作釦(5)の第1〜第4凹部(52)(53)(54)(55)の開口縁には、それぞれ第1〜第4押圧面(56)(57)(58)(59)が形成されており、この中で第1押圧面(56)と第2押圧面(57)は、鍔部(50)の裏面と同一面に揃えて形成されているが、第3押圧面(58)と第4押圧面(59)は、鍔部(50)の裏面よりも僅かに、例えば0.1mm〜0.15mmだけ後退させて形成されている。
【0014】
図4及び図5に示す如く、中央キートップ(3)は、本体部(3a)と鍔部(3b)から構成され、該鍔部(3b)が中央操作釦(6)によって押圧される様になっている。又、第1〜第4キートップ(31)(32)(33)(34)も同様に、それぞれ本体部(31a)(32a)(33a)(34a)と鍔部(31b)(32b)(33b)(34b)から構成され、該鍔部(31b)(32b)(33b)(34b)が、シーソー式操作釦(5)の第1〜第4押圧面(56)(57)(58)(59)によって押圧される様になっている。
【0015】
ここで、図5に示す様に、シーソー式操作釦(5)の第1押圧面(56)及び第2押圧面(57)は、それぞれ第1キートップ(31)及び第2キートップ(32)の鍔部(31b)(32b)の裏面と接触することになる。
一方、図4に示す様に、シーソー式操作釦(5)の第3押圧面(58)及び第4押圧面(59)は、それぞれ第3キートップ(33)及び第4キートップ(34)の鍔部(33b)(34b)から後退することとなり、所定のギャップG(例えば0.1mm〜0.15mm)が形成される。
【0016】
従って、シーソー式操作釦(5)の操作によって図5に示す第1キートップ(31)或いは第2キートップ(32)を押圧した場合は、同時に第1メタルドームスイッチ(14)或いは第2メタルドームスイッチ(15)が押下されて、接点が閉じられることになる。
これに対し、シーソー式操作釦(5)の操作によって図4に示す第3キートップ(33)或いは第4キートップ(34)を押圧した場合は、ギャップGに応じた僅かな遅れを伴って第3メタルドームスイッチ(12)或いは第4メタルドームスイッチ(13)が押下されて、接点が閉じられることになる。
【0017】
シーソー式操作釦(5)の操作によって第1キートップ(31)或いは第2キートップ(32)を押圧せんとしたときに操作位置が第3キートップ(33)或いは第4キートップ(34)側にずれた場合、図4及び図5に示す如く、シーソー式操作釦(5)の中心点から第1キートップ(31)又は第2キートップ(32)までの距離Yよりも、シーソー式操作釦(5)の中心点から第3キートップ(33)又は第4キートップ(34)までの距離Xの方が大きいため、その距離の比に応じてシーソー式操作釦(5)の変位が拡大され、第1キートップ(31)又は第2キートップ(32)に対する変位量よりも第3キートップ(33)又は第4キートップ(34)に対する変位量の方が大きくなる。しかし、シーソー式操作釦(5)の第3押圧面(58)及び第4押圧面(59)は、第1押圧面(56)及び第2押圧面(57)よりも後退させて形成されているので、シーソー式操作釦(5)の第3押圧面(58)又は第4押圧面(59)が第3キートップ(33)又は第4キートップ(34)を押圧するのに僅かな遅れを伴うことになる。
【0018】
この結果、シーソー式操作釦(5)の第1押圧面(56)又は第2押圧面(57)が、第3押圧面(58)又は第4押圧面(59)よりも先に第1キートップ(31)又は第2キートップ(32)を押圧し、これによって、第1メタルドームスイッチ(14)又は第2メタルドームスイッチ(15)が押下されて、接点が閉じられることになる。
【0019】
本発明に係るキー入力装置によれば、シーソー式操作釦(5)の操作において第1キートップ(31)又は第2キートップ(32)を操作せんとしてその操作位置が第3キートップ(33)又は第4キートップ(34)側に多少ずれたとしても、上述の如く先に第1メタルドームスイッチ(14)又は第2メタルドームスイッチ(15)の接点が閉じることとなるので、シーソー式操作釦(5)の誤操作が発生する可能性は従来よりも低くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るキー入力装置の斜視図である。
【図2】該キー入力装置の分解斜視図である。
【図3】シーソー式操作釦を裏返した状態の斜視図である。
【図4】図1のA−A線に沿う拡大断面図である。
【図5】図1のB−B線に沿う拡大断面図である。
【符号の説明】
(1) プリント基板
(14) 第1メタルドームスイッチ
(15) 第2メタルドームスイッチ
(12) 第3メタルドームスイッチ
(13) 第4メタルドームスイッチ
(2) ラバーシート
(31) 第1キートップ
(32) 第2キートップ
(33) 第3キートップ
(34) 第4キートップ
(5) シーソー式操作釦
(56) 第1押圧面
(57) 第2押圧面
(58) 第3押圧面
(59) 第4押圧面

Claims (3)

  1. 1本の直線上に所定の間隔で第1及び第2のスイッチ(14)(15)が配備されると共に前記直線とは直交する1本の直線上に前記間隔よりも大きな所定の間隔で第3及び第4のスイッチ(12)(13)が配備された基板(1)と、該基板(1)の第1乃至第4のスイッチ(14)(15)(12)(13)の上にそれぞれ弾性部を介して支持された第1乃至第4のキートップ(31)(32)(33)(34)と、前記第1乃至第4のキートップ(31)(32)(33)(34)を覆って設置されたシーソー式操作釦(5)とを具え、シーソー式操作釦(5)の操作によって何れか1つのキートップを押下して、該キートップの下方に位置する1つのスイッチの接点を閉じることが可能なキー入力装置において、
    前記第1乃至第4のキートップ (31)(32)(33)(34) はそれぞれ、本体部と鍔部から構成され、前記シーソー式操作釦 ( ) には、前記第1乃至第4のキートップ (31)(32)(33)(34) の本体部を収容すべき第1乃至第4の凹部 (52)(53)(54)(55) が形成されると共に、該凹部の周囲には、前記第1乃至第4のキートップ(31)(32)(33)(34)の鍔部を押圧するための第1乃至第4の押圧面(56)(57)(58)(59)が形成され、第3及び第4の押圧面(58)(59)は、第1及び第2の押圧面(56)(57)よりも、キートップの被押圧面に対して相対的に後退させて形成されていることを特徴とするキー入力装置。
  2. 基板(1)上には、第1乃至第4のスイッチ(14)(15)(12)(13)の中央位置に第5のスイッチ(11)が配備され、該スイッチ(11)の上には弾性部を介して第5のキートップ(3)が支持され、該キートップ(3)を覆って中央操作釦(6)が設置され、該中央操作釦(6)は、シーソー式操作釦(5)の中央部に開設された貫通孔(51)に収容されて上方へ臨出している請求項1に記載のキー入力装置。
  3. 前記弾性部はラバーシート(2)によって構成されている請求項1又は請求項2に記載のキー入力装置。
JP2002289364A 2002-10-02 2002-10-02 キー入力装置 Expired - Fee Related JP3754410B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002289364A JP3754410B2 (ja) 2002-10-02 2002-10-02 キー入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002289364A JP3754410B2 (ja) 2002-10-02 2002-10-02 キー入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004127685A JP2004127685A (ja) 2004-04-22
JP3754410B2 true JP3754410B2 (ja) 2006-03-15

Family

ID=32281550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002289364A Expired - Fee Related JP3754410B2 (ja) 2002-10-02 2002-10-02 キー入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3754410B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20070397A1 (it) * 2007-03-01 2008-09-02 Campagnolo Srl Dispositivo di comando per bicicletta e bicicletta che lo comprende
KR101635033B1 (ko) * 2014-04-29 2016-07-01 엘지전자 주식회사 이동 단말기

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004127685A (ja) 2004-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8253052B2 (en) Keyboard dome stiffener assembly
CA2732051C (en) Keyboard dome stiffener assembly
US7259339B1 (en) Enhanced key structure with combined keycap for a mobile computing device
JP3060240U (ja) 移動体通信機器のマルチファンクションキー
JP6155580B2 (ja) 操作スイッチ
JP3754410B2 (ja) キー入力装置
US20070275751A1 (en) Faceplate having keys for mobile phone
JP2003510715A (ja) 電子機器のためのキーボード
JPH10302572A (ja) キーボードスイッチ
JP2770962B2 (ja) 押ボタンスイッチ装置
KR20080065397A (ko) 개인휴대단말기
JP2001067983A (ja) 移動通信機器用キー・パッド・アセンブリ
JP4514366B2 (ja) 押釦スイッチ用部材
JPH10269897A (ja) 切替スイッチ
KR100652674B1 (ko) 키 연동 방지 기능을 구비한 키패드 및 이를 구비한휴대용 단말기
KR100664163B1 (ko) 일체형 키패드 및 이를 구비한 휴대 단말기
JP2010035020A (ja) 携帯端末装置
JPH0449796Y2 (ja)
JP2000243181A (ja) 押圧型スイッチ構造
JP2000251573A (ja) スイッチ装置
JP2001176353A (ja) キースイッチ
KR101446969B1 (ko) 휴대 단말기의 사이드 키 모듈
JP2002150873A (ja) キースイッチ
JP2000348570A (ja) スイッチ装置
JP2009170125A (ja) 電子機器のスイッチ構造

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051215

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees