JP3750059B2 - ビルトイン電子レンジ - Google Patents

ビルトイン電子レンジ Download PDF

Info

Publication number
JP3750059B2
JP3750059B2 JP2001546216A JP2001546216A JP3750059B2 JP 3750059 B2 JP3750059 B2 JP 3750059B2 JP 2001546216 A JP2001546216 A JP 2001546216A JP 2001546216 A JP2001546216 A JP 2001546216A JP 3750059 B2 JP3750059 B2 JP 3750059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
air
cavity
microwave oven
partition plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001546216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003517564A (ja
Inventor
スン−ジョン、リー
ジョー−ヤン、キム
ヒョー−ユン、ジャン
デー−シク、キム
ユン−ソク、リー
ジル−スプ、ジョン
ギュ−ホ、オー
Original Assignee
エルジー エレクトロニクス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019990058857A external-priority patent/KR20010057092A/ko
Priority claimed from KR1019990058855A external-priority patent/KR20010057090A/ko
Priority claimed from KR1019990058847A external-priority patent/KR20010057082A/ko
Priority claimed from KR1020000030770A external-priority patent/KR20010109947A/ko
Priority claimed from KR1020000030768A external-priority patent/KR20010110494A/ko
Application filed by エルジー エレクトロニクス インコーポレイテッド filed Critical エルジー エレクトロニクス インコーポレイテッド
Publication of JP2003517564A publication Critical patent/JP2003517564A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3750059B2 publication Critical patent/JP3750059B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/642Cooling of the microwave components and related air circulation systems
    • H05B6/6423Cooling of the microwave components and related air circulation systems wherein the microwave oven air circulation system is also used as air extracting hood
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/647Aspects related to microwave heating combined with other heating techniques
    • H05B6/6473Aspects related to microwave heating combined with other heating techniques combined with convection heating

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子レンジに関し、より詳しくは、キッチン家具の一定の収納空間内にビルトイン可能に構成されるビルトイン電子レンジに関する。
【0002】
【従来の技術】
電子レンジは、電流の供給によりマイクロ波を発生させ、このマイクロ波を加熱対象物に照射することにより、加熱対象物を加熱する装置である。このような電子レンジは、通常、テーブルの上に置いて使用する一般の電子レンジと、ガスオーブンレンジの上部壁面に埋め込まれて排気機能を有するフード兼用電子レンジとに大別される。
しかし、最近、ガスオーブンレンジまたはキムチ専用冷蔵庫等のような多くのキッチン製品がビルトインタイプで設計される傾向にある。このようにビルトインされることにより、キッチン家電製品とキッチン家具がよく調和するようになることは勿論、これらの一体感を与える長所があるものである。
また、従来の電子レンジは、マイクロ波をキャビティの内部に供給し、加熱対象物に照射することによる加熱方式が最も基本的である。さらに、このようなマイクロ波による加熱方式は、マイクロ波による単一加熱の特性しか有しないため、最近の電子レンジはその内部に別の加熱源としてヒータを組み込んでいる。即ち、最近の電子レンジは、マイクロ波による加熱方式に対し、より様々な加熱方式及び加熱条件を与えるため、ヒータの熱を用いるように設計されている。
このようなヒータの代表的なものとしては、石英管ヒータがあり、石英管ヒータからの熱をキャビティの内部に対流させることにより、コンベクション加熱を行うようになり、より高温状態で食品を加熱するようになる等の特性がある。
また、最近、より高温の熱を提供することができ、食品の表面にブラウニング特性を与えるために、ハロゲンランプ等を組み込ませることもある。このハロゲンランプは、通常、食品が位置するキャビティ内部の上面及び下面に設けられ、それから発生する熱エネルギー及び光エネルギーをキャビティの内部に入射させることにより、食品をより素早く加熱することができるという特性を有している。このようにハロゲンランプを組み込む場合は、ハロゲンランプから高熱が発生するため、ハロゲンランプ及びその周辺を十分冷却させることができる冷却装置をさらに有しなければならない。
【0003】
このような最近のキッチン家具のビルトイン化の傾向に応じて、電子レンジにおいてもビルトインタイプが望まれてきた。また、このようにビルトイン電子レンジにおいても、より様々な加熱特性を与えるために、上述したハロゲンランプ等の別のヒータを組み込ませることが好ましい。
また、電子レンジをビルトインで構成する場合は、実際に電子レンジの前面のみがキッチン家具から前方に露出して設置せざるを得ない。従って、ビルトイン電子レンジを構成する場合は、電子レンジの前面のみが露出するため、電子レンジの前面からのみエアフローを形成するしかなかった。
電子レンジの駆動中には、電子レンジの電装室に設けられるマグネトロン及び高圧トランス等の部品は勿論、上記したヒータも発熱するようになる。
従って、ビルトイン電子レンジにおいて、このヒータ及び発熱部品を冷却させるための冷却用エアフローは、電子レンジの前面から出入りできるように構成しなければならなかった。実際、このように電子レンジの前面のみを出入りする電子レンジのエアフローは、従来のエアフローとは全く異なるものであるため、従来のエアフローを形成するための構成を適用し難い問題点があった。
また、電子レンジ内部のヒータ及び発熱部品を冷却させたエアフローは、実質的に高温状態である。この高温状態のエアフローが電子レンジの前面からのみ排気され、使用者に直接伝達されると、使用者は高温状態の排気空気により不快感を感じるようになる。しかも、高温状態で直接排気すると、電子レンジの前面の部品を損傷させる恐れもある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記問題点に鑑みなされたものであり、キッチン家具にビルトインされるように前面から冷却用空気が出入りするビルトイン電子レンジを提供することを目的とする。
また、本発明は、内部のヒータ及び発熱部品を冷却させた空気が、前面から排気されるとき、その空気の温度を十分な低温状態に下げることができるように構成されるビルトイン電子レンジを提供することを他の目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本発明によるビルトイン電子レンジは、電子レンジの前面に設けられる吸込グリルと、電子レンジの前面に設けられる排気グリルと、前記吸込グリルから吸い込まれた空気を電子レンジの内部を経た後、前記排気グリルから排気させるエアフロー形成手段とを備えることを特徴とする。
このような本発明によると、電子レンジの吸込グリル及び排気グリルが電子レンジの前面に設けられているので、キッチン家具に収納されるビルトインが可能になる。
このため、本発明によるビルトイン電子レンジは、電子レンジの全体外構を形成する外部ケースと、該外部ケースの内側に設けられる加熱空間のキャビティと、前記外部ケースとキャビティの間を、内部通路と外部通路に区分する仕切り板と、前記キャビティ側の内部通路に設けられ、キャビティの内部に熱を供給する加熱手段と、前記キャビティの上部及び下部に該当する位置の電子レンジの前面に設けられている吸込グリル及び排気グリルと、前記吸込グリルから吸い込まれた空気を、前記仕切り板とキャビティの上面との間に設けられる内部通路を経て、前記加熱手段を冷却させた後、排気グリルから排出させる第1のエアフロー発生手段と、前記吸込グリルから吸い込まれた空気を、前記仕切り板と外部ケースとの間に設けられている外部通路を介して排気グリルに導く第2のエアフロー発生手段とを備え、前記第1のエアフロー発生手段と第2のエアフロー発生手段によって発生したエアフローは、排気グリルから排気される前に合流することを特徴とする。
このような本発明によると、ビルトイン電子レンジにおいて、前面から排気される空気の温度を低下させることができ、電子レンジの前面の部品が熱損傷されることを防止すると共に、使用者に高熱による不快感を感じさせないようになる。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好ましい実施の形態を、添付図面に基づいて詳しく説明する。
図1に示すように、本発明によるビルトイン電子レンジ(以下、単に、電子レンジという)は、内部に食品を加熱する加熱空間のキャビティが設けられ、その前面には吸込グリル10と排気グリル20が設けられている。前記吸込グリル10は、前面の上部に設けられ、電子レンジの内部に設けられる発熱部品を冷却させるための空気を吸い込むものであり、排気グリル20は、前面の下部に設けられ、電子レンジの内部を通過しながら発熱部品を冷却させた後の空気を排気させるものである。
前記吸込グリル10と排気グリル20は、電子レンジのドア30の上下部にそれぞれ設けられ、前記吸込グリル10から吸い込まれる空気は、実質的に電子レンジの加熱空間のキャビティの上部から流入され、また、排気グリル20から排気される空気は、キャビティの下部から排気される。
【0007】
図1乃至図4を参照して、全体の内部構成及び空気の流れについて説明する。図示のように、前記吸込グリル10から空気を吸い込む吸引力の一部は、上部仕切り板12の上部に設けられている排気モータ22により発生する。
図5に示すように、前記排気モータ22は、上部仕切り板12の上部において図示の左側、即ち電装室40の反対側面に設けられており、その駆動により前記吸込グリル10から空気を吸い込んでいる。また、前記排気モータ22は、吸込グリル10の上面に設けられている制御パネル4との間に一定の間隔を有すると共に、電子レンジの外部ケースの後壁1bとも一定の間隔を有している。従って、吸込グリル10から吸い込まれる空気は、白抜き矢印で示すように、前記排気モータ22の両側面に流入する。
そして、前記排気モータ22の内部に流入した空気は、外部ケースの側壁1cの内側に設けられている側壁外部通路22aに沿って下方に移動する。下方に移動したエアフローは、キャビティ2の底面2aと外部ケースの底面1dとの間で、図1に示した排気グリル20から電子レンジの前面に排気される。このように前記排気モータ22によって吸い込まれ、排気される空気の大部分は、実質的に吸込グリル10を介して外部から直接吸い込まれた常温状態(相対的に低温状態)のものであることが分かる。
【0008】
また、このようなエアフローは、前記排気グリル20から排気される前に、上下部ヒータ32a、32bを冷却させながら高温化された空気と合流している。従って、排気グリル20から排気される空気は、前記排気モータ22によって吸い込まれた常温の空気と上下部ヒータ32a、32bを冷却させた高温の空気が合流することにより、低温となった状態で排気される。
また、図4に示すように、キャビティの上面2bには上部ヒータ32aが設けられ、また、キャビティ2の下面2aには下部ヒータ32bが設けられている。前記それぞれのヒータ32a、32bは、キャビティ2内部の食品を加熱するための他の加熱源としての機能を有する。
前記上部ヒータ32aは、キャビティ2の上面2bに設けられている。また、前記上部仕切り板12は、キャビティの上面2bとの間で一定の間隔を置いて設けられており、この間隔は、実質的に前記上部ヒータ32aを冷却させるための上側内部通路18aとして形成されている。即ち、前記上部仕切り板12によって、キャビティ2の上部は上側内部通路18aと上側外部通路22aに分けられ、それぞれ空気が流れるように構成されている。
【0009】
上部ヒータ32aを冷却させるための上部ヒータ冷却ファン24が、電装室40の上側面に設けられている。前記上部ヒータ冷却ファン24から発生するエアフローは、電装室40の内部に吸い込まれ、キャビティ上面2bと上部仕切り板12との間に設けられている上側内部通路18aを流れるようになる。従って、上側内部通路18aに設けられている上部ヒータ32aは、冷却ファン24から発生したエアフローにより冷却されている。
前記上側内部通路18aは、キャビティ2の側面(図示の左側面)に設けられている側壁内部通路18bと連通している。前記上部仕切り板12の左側端部には、キャビティ2の左側面2cと一定の間隔を維持し、下方に延設された側面仕切り板12aと連結され、前記側面仕切り板12aとキャビティの側面2cとの間に側壁内部通路18bが設けられている。
従って、前記上部ヒータ冷却ファン24により形成されるエアフローは、上側内部通路18aを流れて上部ヒータ32aを冷却させた後、前記側壁内部通路18bから下方に流れるようになる。従って、側壁内部通路18bを流れる空気は、上部ヒータ32aを冷却させることにより、実質的に相当高温化された空気である。これに対し、前記側面仕切り板12aと外部ケースの側面1cとの間に設けられる側壁外部通路22aを流れる空気の大部分は、吸込グリルから吸い込まれた常温状態にある。
また、前記側壁内部通路18bを形成する側面仕切り板12aの下端部は、キャビティの底面2aの一部分から水平方向に(図2及び図4では右側面に)延長された下部仕切り板12cと連結されている。従って、前記下部仕切り板12cとキャビティ底面2aとの間の部分、即ち、図面上の左側部分の一部には下部通路18cを形成している。前記側壁内部通路18bを介して下方に流れる高温の空気は、開放されている下部通路18cの右側端部から排出される。また、後述するが、前記下部仕切り板12cは、その一部と下部ヒータ冷却通路28aが連通するように構成されている。
【0010】
図3及び図4に示すように、マグネトロン44と高圧トランス46等が設けられている電装室40の下側には、下部ヒータ32bを冷却させるための下部ヒータ冷却ファン28が設けられている。この下部ヒータ冷却ファン28は、上部の電装室40からエアフローを吸い込み、キャビティの底面に設けられている下部ヒータ32bを冷却させるためのものである。
前記下部ヒータ冷却ファン28から発生するエアフローは、キャビティ底面2aの下側に設けられている下部ヒータ冷却通路28aを流れるようになる。また、前記下部ヒータ32bは、前記下部ヒータ冷却通路28aの内部に該当する位置のキャビティの底面2aに設けられており、前記下部ヒータ冷却ファン28から発生するエアフローにより冷却されるようになる。また、前記下部ヒータ冷却通路28aを流れて下部ヒータ32bを冷却させた空気も、相当の高温状態のものである。
また、前記下部ヒータ冷却通路28aは、図2に示すように、前記下部通路18cの一部と合流するように構成されている。従って、前記下部ヒータ冷却通路28aを流れる高温の空気は、前記側壁内部通路18bを流れる高温の空気と前記下部通路18cで合流される。
従って、前記下部通路18cの端部から出る空気は、上述のとおり、実質的に上部ヒータ32a及び下部ヒータ32bを冷却させた高温の空気である。また、このような高温の空気は、前記下部通路18cの端部を出た後、側壁外部通路22aを介して供給される常温の空気と合流するようになる。従って、下部通路18cから出た高温の空気は、側壁外部通路22aから出る常温の空気と合流して低温化され、このように低温化された空気は、排気グリル20から前方に排気されている。
【0011】
次に、図3及び図4を参照して、他のエアフローについて説明する。図示のように、前記電装室40の内部には、マイクロ波を発生させるためのマグネトロン44と、マグネトロン44に高圧を印加するための高圧トランス46が設けられている。電子レンジの駆動時、前記マグネトロン44と高圧トランス46が発熱し、このような発熱部品を冷却させるための電装室冷却ファン26が電装室の内部に設けられている。
前記電装室冷却ファン26は、電装室40の内部から前方に向かってエアフローを発生させ、マグネトロン44等を冷却させるように、電装室の内部隔壁42に垂直状態で設けられている。しかしながら前記電装室冷却ファン26は、前記内部隔壁42において、前記マグネトロン44及び高圧トランス46を冷却させるエアフローを発生するように、一定の傾斜を有して設けられてもよい。また、図示した実施の形態では、電装室40の内部の内部隔壁42に設けられているが、このような構成に限定されるものではない。
【0012】
図3に示すように、前記内部隔壁42は、電装室40の内部に設けられるものであり、側面からみたとき、電装室を前方部42aと後方部42bに分けている。また、前記内部隔壁42によって仕切られる電装室の前方部42aには、マグネトロン44及び高圧トランス46等の発熱部品が設けられている。従って、前記内部隔壁42の後方部42bは、実質的に高温化されていない空気があることが分かる。前記後方部42bは、図1または図5に示す電装室流入部6と連結されている。
従って、前記電装室冷却ファン26が動作すると、電子レンジの前面に設けられた吸込グリル10から吸い込まれる空気の一部は、前記電装室流入部6に流入される。また、電装室流入部6に流入される空気は、電装室40の後方部42bを経て電装室の前方部42aに流れている。
実質的に前記電装室冷却ファン26は、吸込グリル10から流入された空気を電装室流入部6を介して電装室40に流入させる機能を有している。従って、前記吸込グリル10から空気を流入させる吸引力の他の一部は、前記電装室冷却ファン26によって行われている。
また、本発明による電装室冷却ファン26は、電装室40の内部に設けられているマグネトロン44及び高圧トランス46等のような発熱部品を冷却させるエアフローを発生させる範囲の内で、他の多くの変更が可能であることは勿論である。
また、前記電装室冷却ファン26から発生するエアフローは、図3及び図4に示すように、マグネトロン44を経ながら冷却させてから、エアダクト48を介してキャビティ2の内部に流入される。前記エアダクト48は、電装室40の内部のエアフローをキャビティ2の内部に導くためのダクト状のものであり、電装室のキャビティ側の側面に設けられている。前記エアダクト48の内部に導かれる空気は、キャビティ側壁に設けられた流入部2iを介してキャビティ2の内部に流入される。
また、前記エアダクト48の内部には、このようにキャビティ2の内部に流入される空気を遮断するためのバッフルを備えるダンパー装置が設けられてもよい。このようなダンパー装置を設けることは、キャビティの内部が高温に維持されなければならない場合、外気の流入による温度低下を防止し、食品を十分な高温状態で加熱することができるようにするための構成である。このようなダンパー装置は、実際に電子レンジでは公知された構成であるため、詳細な説明は省略する。
【0013】
このように、前記電装室冷却ファン26から発生するエアフローは、キャビティ2の内部に流入してから、キャビティの外部に排気された後、電子レンジの外部に完全に排気されている。このようにキャビティ2の内部から電子レンジの外部に排気される一実施の形態について説明すると、図5に示すように、前記上部仕切り板12の上部には連結通路12dが設けられている。前記連結通路12dは、実質的にキャビティ2の内部と連設されているので、それを通じてキャビティ2内部の空気が、上述した側壁外部通路22aを経て外部に排気されている。または、前記キャビティ2内部の空気を外部に排気させるための他の実施の形態であって、キャビティ2の上面2bに従来の電子レンジのように複数の通気孔からなる排気部をキャビティ2の一側壁に設けることもできる。このようにキャビティの上面2bに複数の通気孔からなる排気部を構成する場合は、キャビティの上面2bを介して排気され、側壁内部通路18bを流れながら、排気グリル20から電子レンジの外部に排気されている。
以上のように、電装室側には3つのファンが設けられている。即ち、上部ヒータを冷却させるための上部ヒータ冷却ファン24と、マグネトロン44及び高圧トランス46等を冷却させるための電装室冷却ファン26と、下部ヒータを冷却させるための下部ヒータ冷却ファン28とが設けられている。これら冷却ファンは、実質的に前記吸込グリル10を介して外部から電装室40の内部への空気の流れを発生させ、それぞれキャビティの内部と、上側内部通路18aと、下部ヒータ冷却通路28aとに空気の流れを発生させている。
また、図1に示すように、前記吸込グリル10から吸い込まれる空気の一部は、排気モーター22により側面に設けられた側壁外部通路22aを流れ、他の一部の空気は、電装室流入通路6を介して電装室40に供給されている。このような前記電装室40に供給される空気の流れの形成は、上述のように、上部ヒータ冷却ファン24と、電装室冷却ファン26と、下部ヒータ冷却ファン28とにより行われることは当然である。
【0014】
以下、このような空気の流れをまとめて説明する。排気モーター22により側壁外部通路22aを流れる空気は、実質的に常温状態のものである。また、上部ヒータ32a及び下部ヒータ32bを冷却させた空気は、高温化されたものであり、下部通路18cから出るようになる。また、このような高温及び常温の空気は、電子レンジの排気グリル20から排気される前に合流するようになり、ヒータ32a、32bを冷却させた高温の空気を低温化するようになる。このように低温化された空気が排気グリルから排気されるのて、高温の熱による電子レンジの前面部品の熱損傷を防止することは勿論、使用者に高温による不快感を感じさせないようになる。
以下、このように構成される本発明による電子レンジにおいて、ヒータを用いて加熱する動作過程及びエアフローについて説明する。
まず、本発明による電子レンジが動作すると、マグネトロン44に高圧が印加されると共に、マイクロ波がキャビティ2の内部に供給される。また、選択的に上部ヒータ32a及び下部ヒータ32bに電源が印加されて発熱し、このように作られた熱は、前記キャビティ2の内部に供給される。
また、電子レンジの駆動により、前記上下部ヒータ32a、32bとマグネトロン42は発熱し始め、これらを冷却させるためのエアフローが形成されなければならない。従って、排気モータ22及び上下部冷却ファン24、28及び電装室冷却ファン26が動作するようになる。前記四つのファンが動作すると、吸込グリル10では、電子レンジの内部に向くエアフローが形成される。
かくして吸込グリル10から内側に吸い込まれる常温状態のエアフローの一部は、電装室流入通路6を介して電装室40の内部に、また他のエアフローは、前記排気モータ22よって側壁外部通路22aを流れるようになる。
【0015】
まず、電装室40に供給されるエアフローにおいて、上部ヒータ冷却ファン24によって形成されるエアフローは、電装室40から上側内部通路18aに沿って流れている。また、このように流れながらキャビティの上面2bに設けられた上部ヒータ32aを経ながら上部ヒータ32aを冷却させている。上部ヒータ32aを冷却させることにより高温化されたエアフローは、キャビティの側面2cの外側に設けられている側壁内部通路18bを介して下方に流れるようになる。また、前記側壁内部通路18bの下端部では、キャビティの底面2aに沿って水平状態で設けられている下部通路18cに沿って流れてくる。
また、前記電装室40の下側面に設けられている下部ヒータ冷却ファン28も、上部の電装室内部の空気を吸い込み、下部ヒータ冷却通路28aの内部を流れる空気の流れを形成する。前記下部ヒータ冷却通路28aによって、その内部を流れる空気は、下部ヒータ32bを冷却させることにより高温化する。
また、下部ヒータ冷却通路28aを冷却させることによって高温化された空気は、上部ヒータ32aを冷却させながら高温化され、側壁内部通路18bを流れて下部通路18cに導かれた空気と、下部通路18cにおいて合流していることは上述したとおりである。
また、排気モータ22によって吸込グリル10から吸い込まれた空気は、実質的に常温状態の低温の空気であり、前記側壁外部通路22aを介して下方に流れた後、前記下部通路18cから抜け出た空気と合流するようになる。
従って、上下部ヒータ32a、32bを冷却させることによって相対的に高温化された空気と、前記常温の空気が合流されることで、実質的に全体空気の温度は低下し、このように低温化された空気が排気グリル20から前方に排出されるようになる。本発明によると、このように排気グリル20から排気される空気が低温化された状態で排気されるように構成されている。
また、電装室冷却ファン26により発生するエアフローは、電装室の内部を流れながら、マグネトロン44及び高圧トランス46を冷却させるようになる。また、このようなエアフローは、エアダクト48(図3参照)を介してキャビティ2の内部に供給される。キャビティ2の内部に供給されたエアフローは、加熱される食品により発生する水蒸気等と共にキャビティ2から排気される。
例えば、前記キャビテイ2の内部から上部仕切り板12の上部に連結される連結通路12dを介して上部仕切り板12の上部に排気され、上部仕切り板12の上部では、排気モータ22の側面に吸い込まれてから、側壁外部通路22aに沿って下方に流れるようになる。このように前記側壁外部通路22aに沿って下方に流れる空気の流れは、上述のような過程を経て排気グリル20から電子レンジの前面に排気されている。
【0016】
次に、図6を参照して、本発明の他の実施の形態による電子レンジについて説明する。この実施の形態において、上述した実施の形態と同一の構成部材に対しては同一の図面符号を付してその説明を省略し、重複する説明は省略する。
この実施の形態は、排気グリル20から空気が排気される前に、上述のとおりの高温の空気と低温(室温)の空気を十分希釈させることができるように構成される実施例である。即ち、上述したように、側壁外部通路22aを介して排気グリル20の前方に到達する空気は、相対的に低温状態であり、側壁内部通路18b及び下部ヒータ冷却通路28aから出た空気は、相対的に高温の空気である。このような高温と低温の空気を十分希釈させることにより、排気グリル20から排出される空気が熱く感じられないようにする実施例である。
図6に示すように、前記キャビティ底面2aの下部には、中央ガイド52が設けられている。また、前記中央ガイド52の前方には、補助ガイド54が設けられている。
前記中央ガイド52は、側壁外部通路22aから出る空気を、排気グリル20の左右側に分離して排気させるように設けられている。前記中央ガイド52の後端部52aは側壁外部通路22aの中間部分に位置し、前端部52bは排気グリル20の後面中心部に位置するように設けられている。従って、最外側に設けられている側壁外部通路22aを介して下方に流れる空気は、前記下部仕切り板12cの下部において、前記中央ガイド52によってその流れが両側に分離される。前記中央ガイド52の左側に流れる空気は、排気グリル20の左側部分を介して排気され、中央ガイド52の右側に沿って流れる空気は、排気グリル20の右側部分を介して排気される。
また、前記中央ガイド52は、前記下部仕切り板12cの下側ばかりでなく、上側にも設けられている。即ち、前記中央ガイド52は、キャビティ底面2aの下方に設けられている。従って、下部仕切り板12cとキャビティ底面2aとの間の下部通路18cに沿って流れる高温状態の空気も、前記中央ガイド52により二分され、排気グリル20の左右方向に分離され排出される。
また、中央ガイド52の前方に該当する下部仕切り板12cの下面には、補助ガイド54が設けられている。前記補助ガイド54の設置方向も、前記中央ガイド52と類似している。前記補助ガイド54は、側壁外部通路22aを介して下降する空気をさらに補助的に分離する機能を有する。即ち、中央ガイド50によって排気される空気は、排気グリル20の両側に二分され、前記補助ガイド54によって、排気グリル20の左側内部で排気される空気がさらに分離されている。
一般に、側壁外部通路22aを介して下降した後、電子レンジの排気グリル20から排気される空気は、遠心力によって排気グリル20の左側部分から吐き出される空気の量が相対的に少なくなる。しかし、この実施の形態のように、前記排気グリル20の直前に中央ガイド52を設けることにより、排気される空気が二分されると共に、高温の空気と低温の空気が適切に希釈されている。さらに、前記中央ガイド52の左側に設けられている補助ガイド54によって、中央ガイド52の左側を流れる低温の空気がさらに分離されて流れて、排気グリル20から前方に排気されるようになる。
【0017】
また、図6に示すように、前記電子レンジの底面2aにおいて、電装室40の下部に該当する部分に仕切り壁60が設けられている。前記仕切り壁60は、電装室40とキャビティ2との境界線に対応する、電子レンジの底面2aに設けられていることが分かる。また、前記仕切り壁60の左側には、下部ヒータ32bを冷却させるための下部ヒータ冷却通路28aが設けられている。
前記仕切り壁60は、キャビティ2の下部に導かれた高温の空気がさらに電装室40に流入されないように構成されている。前記側壁外部通路22a及び側壁内部通路18bを介してキャビティの下部に導かれた空気は、実質的に内部の発熱部品と熱交換されたものであって、高温状態である。また、前記下部ヒータ冷却通路28aもまた高温状態のものである。従って、このような空気が電装室40に流入されることは、電装室の内部の発熱部品(マグネトロン及び高圧トランス等)を冷却させるのに極めて不利である。従って、電装室40の下側に対応する位置に仕切り壁60を設けることにより、排気グリル20から排気される直前の高温の空気がさらに電装室40に流入されることを防止することが可能になる。
【0018】
次に、図7は、図4のA−A線断面図であり、図7を参照して本発明のまた他の実施の形態について説明する。この実施の形態は、キャビティ2の一側に設けられる上部ヒータ32aからの熱が、電子レンジの外部ケースの外側に伝達されないように構成されている。上述のように、本発明による電子レンジは、キッチン家具にビルトインされるので、電子レンジの内部で発生した熱が、電子レンジの外部に伝達されることは好ましくない。従って、上部ヒータまたは下部ヒータから発生する熱が外部に伝達されないように遮断する構成を必要としている。以下、この実施の形態の説明においても、重複することは省略する。
図7には、上部ヒータ32aの周辺の構成が明らかに図示されている。図示のように、上部ヒータ32aの上部には反射板31aが設けられ、前記反射板31aは、上部ヒータ32aから発生する熱をキャビティ2の内部に反射する役割を有する。また、前記反射板31aの上部には、別のエアダクトを形成するトンネル部材31bが設けられている。前記トンネル部材31bは、上側内部通路18aの内側に設けられ、上部ヒータ冷却ファン24によって形成されるエアフローが、その設置方向に沿って流れるように設けられている。
従って、上部ヒータ冷却ファン24が動作すると、前記上部ヒータ32aの上部には、トンネル部材31bの内部を流れるエアフローと、前記トンネル部材31bの上部の上側内部通路18aの内部を流れるエアフローによる二重のエアフローが形成され、上部ヒータ32aから発生する熱を遮断する機能を有する。このように二重のエアトンネル構造を適用することにより、上部ヒータ32aが発熱しても、その熱が電子レンジの外部ケースの上面まで伝達されることを十分に防止することができ、本発明によるビルトイン電子レンジが設けられているキャビネット部分に熱が伝導されることを十分防止することができる。
【0019】
次に、図8を参照して、本発明のさらに他の実施の形態について説明する。この実施の形態は、下部ヒータ冷却通路28aの内部を流れるエアフローを利用して電子レンジの他の部品をさらに冷却させるように構成されている。
図8に示すように、この実施の形態によると、下部ヒータ冷却ファン28で発生して、下部ヒータ冷却通路28aの内部を流れるエアフローの一部は、キャビティの下方に設けられるターンテーブルモータ8を冷却させるようになる。
前記ターンテーブルモータ8は、一般の電子レンジと同様にキャビティ2の内部で食品を載せるために用いられるトレーを回転させるための駆動源である。また、本発明の明細書における前記ターンテーブルモータ8は、実質的なモータにより発生する回転力をトレーの内部まで伝達するために必要な駆動ギア部を含む意味として用いられる。
前記ターンテーブルモータ8の内部には合成樹脂材で作られるギアが組み込まれており、長時間動作すると、発熱によってこのギアが熱変形される恐れがある。しかも、上述した実施の形態におけると同様に、下部ヒータ32bを組み込む電子レンジにおいては、下部ヒータ32bの動作により温度が極めて高温状態まで発熱するので、このような恐れはさらに高くなる。
このため、この実施の形態によると、前記ターンテーブルモータ8を冷却させるための別の空気の流れを形成している。図8に示すように、下部ヒータ冷却通路28aの一側面、即ち、前記ターンテーブルモータ8に向かう一側面には複数の開口されたルーバリング(方向性のある開口)28cが設けられており、このルーバリング28cを介してエアフローの一部が前記ターンテーブルモータ8に向かって流れるように構成されている。
前記下部ヒータ冷却ファン28により発生する空気の流れが、前記下部ヒータ冷却通路28aを流れるとき、その一部のエアフローは、前記ルーバリング28cを介してターンテーブル8側に流れ、それを十分冷却させることができるようになる。ここで、前記ルーバリング28cは、実質的に前記下部ヒータ冷却通路28aの開始部分に設けられることが好ましい。即ち、下部ヒータ冷却通路28aの開始部分に前記ルーバリング28cを設けることにより、実質的にその内部を流れる空気が下部ヒータ32bに接触する前に、前記ターンテーブルモータ8に向かって流れるようになる。このような構成は、エアフローが下部ヒータ32bに接触すると、高温状態となるので、できる限り低温状態の空気を前記ターンテーブル8側に供給するように構成するためのものである。
また、前記下部ヒータ冷却通路28aから前記ルーバリング28cを介して出る空気は、前記ターンテーブルモータ8を経て、それを冷却させた後に排気グリル20から外部に抜け出すようになる。
【0020】
このような本発明は、次の技術的事項を基本的な技術的思想としている。
1)本発明では、吸込グリル10と排気グリル20が前面に設けられており、前記吸込グリル10から吸い込まれた空気は、内部の発熱部品を冷却させた後、排気グリル20から排気されている。即ち、電子レンジの前面から空気が出入りするように構成することによって、ビルトイン電子レンジを可能にしている。
2)上部ヒータ32a及び下部ヒータ32bを冷却させることにより高温化された空気は、排気グリル20から排気される前に、側壁外部通路22aを介して供給される常温の空気と合流し、低温化された後に排気グリルから抜け出るようになる。従って、実際に電子レンジの前面に設けられている排気グリルから排気される空気は、相対的に低温化されたものである。
このような本発明の観点からみると、前記排気モータ22及び側壁外部通路22aは、実質的に常温の空気を吸い込んだ後、ヒータ32a、32bを冷却させて高温化された空気と合流することにより、排気グリル20から排気される空気を低温化させるためであることが理解される。
従って、前記吸込グリル10から吸い込まれる常温の空気を、ヒータ32a、32bを冷却させながら高温化された空気と合流するように構成される実施の形態においては、前記側壁外部通路に限定されることではない。即ち、吸込グリル10から吸い込まれた常温の空気を、電子レンジの側壁を通過させたり、電子レンジの後方を通過させたり、いずれの内部経路を通過させるとしても、排気グリル20の前方の位置で、前記ヒータ32a、32bを冷却させた空気と合流するように構成することも可能である。
このような本発明の基本的な技術的思想を逸脱しない範囲内で、当該技術分野の通常の知識を有する者にとっては、他の多くの変更が可能であることは当然である。
【0021】
【発明の効果】
以上のように、本発明によると、実質的にその前面から冷却用空気を出入りさせるように構成することによって、ビルトイン電子レンジを具現することができる。
また、本発明によると、電子レンジの内部に設けられる少なくとも一つのヒータを冷却させながら高温化された空気を、吸込グリルから吸い込まれた常温の空気と合流させることにより、排気グリルから排気される空気の温度を可能な範囲内で低下させていることが分かる。従って、電子レンジの前面の部品が熱損傷することを防止すると共に、排気される高温の空気による使用者の不快感を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による電子レンジの上面斜視図である。
【図2】 本発明による電子レンジの下面斜視図である。
【図3】 本発明による電子レンジの電装室の構造を示す側面図である。
【図4】 本発明による電子レンジの内部構成を示す断面図である。
【図5】 本発明による電子レンジの上面構成を示す平面図である。
【図6】 本発明による電子レンジの第2実施例の下面斜視図である。
【図7】 図4のA−A線に沿った断面図である。
【図8】 本発明による電子レンジの第3実施例の下面斜視図である。
【符号の説明】
2…キャビティ、4…制御パネル、6…キャビティ流入部、10…吸込グリル、12…保持上面、12a…側面仕切り板、14…キャビティ上面、18a…上側内部通路、18b…側壁内部通路、20…排気グリル、22…排気モータ、22a…側壁外部通路、24…上部ヒータ冷却ファン、26…電装室冷却ファン、28…下部ヒータ冷却ファン、32a…上部ヒータ、32b…下部ヒータ、40…電装室44…マグネトロン、46…高圧トランス、48…エアダクト。

Claims (8)

  1. 電子レンジの全体外構を形成する外部ケースと、
    該外部ケースの内側に設けられる加熱空間のキャビティと、
    前記外部ケースとキャビティの間を、内部通路と外部通路に区分する仕切り板と、
    前記キャビティ側の内部通路に設けられ、キャビティの内部に熱を供給する加熱手段と、
    前記キャビティの上部及び下部に該当する位置の電子レンジの前面に設けられている吸込グリル及び排気グリルと、
    前記吸込グリルから吸い込まれた空気を、前記仕切り板とキャビティの上面との間に設けられる内部通路を経て、前記加熱手段を冷却させた後、排気グリルから排出させる第1のエアフロー発生手段と、
    前記吸込グリルから吸い込まれた空気を、前記仕切り板と外部ケースとの間に設けられている外部通路を介して排気グリルに導く第2のエアフロー発生手段とを備え、
    前記第1のエアフロー発生手段と第2のエアフロー発生手段によって発生したエアフローは、排気グリルから排気される前に合流することを特徴とする電子レンジ。
  2. 前記キャビティの一方に設けられ、マイクロ波を発生する手段が組み込まれている電装室と、
    前記吸込グリルから吸い込まれた空気を、前記電装室を経た後、排気グリルから排気させる第3のエアフロー形成手段とをさらに備えることを特徴とする請求項に記載の電子レンジ。
  3. 前記仕切り板は、
    キャビティの上面と外部ケースの上面との間を仕切る上部仕切り板と、
    キャビティの側面と外部ケースの側面との間を仕切る側面仕切り板と、
    キャビティの下面と外部ケースの底面との間を仕切る下部仕切り板とを備え、
    前記上部仕切り板と側面仕切り板と下部仕切り板は、連続的に設けられ、それぞれの内部通路と外部通路に分けられ、
    前記下部仕切り板は、キャビティ底面の一部分に設けられ、前記下部仕切り板の内部通路を出た空気が前記外部通路と合流することを特徴とする請求項またはに記載の電子レンジ。
  4. 前記加熱手段は、キャビティ上面の上部に設けられる上部ヒータと、キャビティ下面の下部に設けられる下部ヒータとを備え、前記下部ヒータを冷却させるための通路である下部ヒータ冷却通路と、前記下部ヒーター冷却通路にエアフローを発生させる第4のエアフロー発生手段とをさらに備え、前記下部ヒーター冷却通路を抜け出た空気は、排気グリルから排気されることを特徴とする請求項またはに記載の電子レンジ。
  5. 前記下部ヒーター冷却通路は、前記下部通路の一側と連結されることを特徴とする請求項に記載の電子レンジ。
  6. 前記排気グリルの前方には、内部通路を出た空気と外部通路を出た空気がそれぞれ排気グリルの両側に二分されるように導く中央ガイドが設けられることを特徴とする請求項に記載の電子レンジ。
  7. 前記下部仕切り板によってキャビティの下部の一部分に設けられる内側通路と外側通路から出た空気が合流された状態で、排気グリルの両側に二分されるように導く中央ガイドが設けられることを特徴とする請求項に記載の電子レンジ。
  8. 前記下部仕切り板の下側には、キャビティの側壁部分の外部通路を介して出た空気を、中央ガイドの一側においてさらに両側に分配する補助ガイドが設けられていることを特徴とする請求項に記載の電子レンジ。
JP2001546216A 1999-12-18 2000-12-18 ビルトイン電子レンジ Expired - Fee Related JP3750059B2 (ja)

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019990058857A KR20010057092A (ko) 1999-12-18 1999-12-18 빌트인타입 전자레인지
KR1019990058855A KR20010057090A (ko) 1999-12-18 1999-12-18 빌트인타입 전자레인지
KR1999/58847 1999-12-18
KR1999/58857 1999-12-18
KR1999/58855 1999-12-18
KR1019990058847A KR20010057082A (ko) 1999-12-18 1999-12-18 전자레인지의 턴테이블모터 냉각장치
KR1020000030770A KR20010109947A (ko) 2000-06-05 2000-06-05 빌트인타입 전자레인지
KR2000/30768 2000-06-05
KR2000/30770 2000-06-05
KR1020000030768A KR20010110494A (ko) 2000-06-05 2000-06-05 빌트인타입 전자레인지
PCT/KR2000/001481 WO2001045466A1 (en) 1999-12-18 2000-12-18 Built-in microwave oven

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003517564A JP2003517564A (ja) 2003-05-27
JP3750059B2 true JP3750059B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=27532329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001546216A Expired - Fee Related JP3750059B2 (ja) 1999-12-18 2000-12-18 ビルトイン電子レンジ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6344637B2 (ja)
EP (1) EP1238573B1 (ja)
JP (1) JP3750059B2 (ja)
CN (1) CN1295943C (ja)
AU (1) AU2030601A (ja)
DE (1) DE60039067D1 (ja)
WO (1) WO2001045466A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100389441B1 (ko) * 1999-12-27 2003-06-27 주식회사 엘지이아이 빌트인타입 전자레인지
EP1221828B1 (en) * 2000-11-30 2008-01-16 Lg Electronics Inc. Heating apparatus of microwave oven
US6723970B1 (en) * 2003-01-27 2004-04-20 Maytag Corporation Ventilation system for a cooking appliance
JP4115889B2 (ja) * 2003-06-13 2008-07-09 松下電器産業株式会社 ビルトイン対応型加熱調理器
CN100376840C (zh) * 2003-06-30 2008-03-26 乐金电子(天津)电器有限公司 微波炉
US7375310B2 (en) * 2003-07-21 2008-05-20 Lg Electronics, Inc. Air flow system for circulating air in a microwave oven
US20050103322A1 (en) * 2003-11-14 2005-05-19 Smith Robert L. Dual flow convection oven
KR20050061702A (ko) 2003-12-18 2005-06-23 주식회사 대우일렉트로닉스 피자오븐 겸용 전자렌지의 오븐도어 냉각구조물
US6878915B1 (en) 2004-03-19 2005-04-12 Maytag Corporation Air flow system for microwave cooking appliance
US20060042622A1 (en) * 2004-08-26 2006-03-02 Searer Floyd A Wall-mounted range hood
US7780439B2 (en) * 2004-11-17 2010-08-24 Duncan Enterprises Kilns for the processing ceramics and methods for using such kilns
KR200396178Y1 (ko) * 2005-06-20 2005-09-20 엘지전자 주식회사 전자레인지의 상부히터조립체
JP4547344B2 (ja) * 2006-02-27 2010-09-22 日立アプライアンス株式会社 加熱調理器
US8006687B2 (en) * 2008-09-12 2011-08-30 General Electric Company Appliance with a vacuum-based reverse airflow cooling system
US8141549B2 (en) * 2008-09-12 2012-03-27 General Electric Company Appliance with a vacuum-based reverse airflow cooling system using one fan
JP5048818B2 (ja) * 2010-08-31 2012-10-17 シャープ株式会社 加熱調理器
US20120152227A1 (en) * 2010-12-15 2012-06-21 General Electric Company Forced convection cooling of led lighting and electronics in a range hood appliance
JP2013032872A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Sharp Corp 加熱調理器
US10281156B2 (en) * 2013-04-23 2019-05-07 Alto-Shaam, Inc. Zero clearance combination oven
CN104633726B (zh) * 2013-11-11 2017-05-24 广东美的厨房电器制造有限公司 抽屉式微波炉
KR102211731B1 (ko) 2014-07-23 2021-02-03 삼성전자주식회사 오븐
CN105910144A (zh) * 2016-05-27 2016-08-31 广东美的厨房电器制造有限公司 微波炉
JP6986684B2 (ja) * 2018-02-28 2021-12-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 高周波加熱装置
US11009235B2 (en) * 2018-12-17 2021-05-18 Bsh Home Appliances Corporation Domestic kitchen appliance with sidewall cooling

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4180049A (en) * 1978-01-09 1979-12-25 Whirlpool Corporation Oven assembly air circulation system
DE2825461A1 (de) * 1978-06-09 1979-12-13 Bosch Siemens Hausgeraete Doppelbackofen, insbesondere einbaubackofen
US4184945A (en) * 1978-06-12 1980-01-22 Litton Systems, Inc. Microwave wall oven air flow system
US4327274A (en) * 1978-08-21 1982-04-27 General Electric Company Ventilation system for combination microwave oven and exhaust vent
GB8402757D0 (en) * 1984-02-02 1984-03-07 Microwave Ovens Ltd Oven systems
DE3864915D1 (de) * 1987-06-18 1991-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Geblaese.
JPH01200121A (ja) * 1988-02-02 1989-08-11 Sanyo Electric Co Ltd 調理器用高所設置台
KR930009236B1 (ko) * 1991-05-03 1993-09-24 주식회사 금성사 마그네트론의 냉각장치
KR960041905A (ko) * 1995-05-16 1996-12-19 구자홍 전자레인지의 공기유동구조
JPH09229377A (ja) * 1996-02-26 1997-09-05 Sharp Corp 電子レンジ
JPH10339446A (ja) * 1997-06-04 1998-12-22 Daewoo Electron Co Ltd 改善された冷却システムを有する電子レンジ
KR100301904B1 (ko) * 1997-11-15 2001-11-22 구자홍 할로겐램프를구비한전자레인지의냉각장치
KR19990062782A (ko) * 1997-12-27 1999-07-26 윤종용 가스 배출용 가이드부를 갖는 전자렌지

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003517564A (ja) 2003-05-27
EP1238573A1 (en) 2002-09-11
EP1238573B1 (en) 2008-05-28
US20010004077A1 (en) 2001-06-21
US6344637B2 (en) 2002-02-05
DE60039067D1 (de) 2008-07-10
CN1411680A (zh) 2003-04-16
AU2030601A (en) 2001-06-25
WO2001045466A1 (en) 2001-06-21
CN1295943C (zh) 2007-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3750059B2 (ja) ビルトイン電子レンジ
EP1586820B1 (en) Cooling apparatus of cooking appliance
US7431029B2 (en) Cooling apparatus of cooking appliance
US7049568B2 (en) Wall-mounted type microwave oven
JP3750060B2 (ja) ビルトイン電子レンジ
KR20090021036A (ko) 이중 전기오븐의 냉각 및 배기 시스템
KR20020057155A (ko) 전자레인지의 공기유동시스템
KR100596247B1 (ko) 전기오븐의 전장실 냉각시스템
KR100789831B1 (ko) 전기 오븐
KR100487348B1 (ko) 전기 오븐 레인지
KR20010109947A (ko) 빌트인타입 전자레인지
KR20120020769A (ko) 조리기기
KR100377740B1 (ko) 빌트인타입 전자레인지
KR20010057092A (ko) 빌트인타입 전자레인지
KR200189009Y1 (ko) 전자레인지의 고내공기 배기장치
JP2007303739A (ja) 加熱調理器
KR100432753B1 (ko) 빌트인 전자레인지
KR100402459B1 (ko) 후드겸용 전자레인지의 히터 냉각장치
KR100377739B1 (ko) 빌트인타입 전자레인지
KR100809779B1 (ko) 오븐
KR0138560B1 (ko) 복합전자렌지
KR20020037236A (ko) 빌트인타입 전자레인지
KR20010057090A (ko) 빌트인타입 전자레인지
KR20010110494A (ko) 빌트인타입 전자레인지
KR20080100545A (ko) 전자레인지

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040922

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131216

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees