JP3748480B2 - リア・シート・バック・フレーム - Google Patents

リア・シート・バック・フレーム Download PDF

Info

Publication number
JP3748480B2
JP3748480B2 JP18911597A JP18911597A JP3748480B2 JP 3748480 B2 JP3748480 B2 JP 3748480B2 JP 18911597 A JP18911597 A JP 18911597A JP 18911597 A JP18911597 A JP 18911597A JP 3748480 B2 JP3748480 B2 JP 3748480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
frame
seat back
rear seat
top plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18911597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1118871A (ja
Inventor
芳明 久保
俊久 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tachi S Co Ltd
Original Assignee
Tachi S Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tachi S Co Ltd filed Critical Tachi S Co Ltd
Priority to JP18911597A priority Critical patent/JP3748480B2/ja
Publication of JPH1118871A publication Critical patent/JPH1118871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3748480B2 publication Critical patent/JP3748480B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Description

【0001】
【発明の関係する分野】
一般に、シート・クッションおよびシート・バックがボディおよびフロアに取り付けられて組み立てられる自動車のリア・シートに用いられるところのワイヤ構造のリア・シート・バック・フレームに関する。
【0002】
【背景技術】
通常、乗用車のピロー・タイプ・リア・シートに用いられるワイヤ構造のリア・シート・バック・フレームは、ワイヤ・フレームが所定の位置にトップ・プレートおよびバック・プレートを溶接し、そのバック・プレートがシート・バック・マウントでボディに固定的に支持され、そして、そのシート・バック・マウントがシート・バックからそのボディに伝達される荷重を受けるので、ヘッド・レストレイントがそのトップ・プレートに支持されると、そのヘッド・レストレイントから伝達される荷重に強度を確保するために補強が必要であった。
【0003】
【発明の課題】
この発明の課題は、十分な強度を有してピロー・タイプ・リア・シートおよびヘッド・レストレイント付きリア・シートに兼用可能にするところのリア・シート・バック・フレームの提供にある。
【0004】
【課題に相応する手段およびそれの作用】
この発明は、所定の位置においてワイヤ・フレームのトップ・ワイヤおよび隣接クロス・ワイヤに一体的に組み付けられるトップ・プレートと、別のクロス・ワイヤに渡されてそのトップ・プレートからそのワイヤ・フレームのボトム・ワイヤに伸長され、そして、そのトップ・プレート、ボトム・ワイヤ、および別のクロス・ワイヤに一体的に組み付けられるバック・プレートと、そのバック・プレートにおいてそのワイヤ・フレームをボディに固定的に支持するシート・バック・マウントと、折返し曲げによってそのワイヤ・フレームの背裏に突き出され、そして、そのワイヤ・フレームをそのボディにゼロ設定する突出しを有するその隣接クロス・ワイヤとを備え、そして、乗員の背部からの荷重をそのシート・バック・マウントで、その乗員の頭部からの荷重をその隣接クロス・ワイヤのその突出しでそれぞれを受ける。
【0005】
【具体例の説明】
以下、特定されて図示された具体例に基づいて、この発明のリア・シート・バック・フレームを説明するに、図1ないし図3は、乗用車のリア・シートにおいてシート・バック30に活用されるところのこの発明のリア・シート・バック・フレームの具体例10を部分的に示し、そして、このリア・シート・バック・フレーム10では、トップ・プレート19が、所定の位置においてワイヤ・フレーム11のトップ・ワイヤ12および隣接クロス・ワイヤ15に溶接されて一体的に組み付けられ、また、バック・プレート20が、複数の別のクロス・ワイヤ16,17に渡されてそのトップ・プレート19からそのワイヤ・フレーム11のボトム・ワイヤ13に伸長され、そして、そのトップ・プレート19、ボトム・ワイヤ13、および別のクロス・ワイヤ16,17に溶接されて一体的に組み付けられ、さらに、シート・バック・マウント21が、そのバック・プレート20においてそのワイヤ・フレーム11をその乗用車のボディ40に固定的に支持し、またさらに、その隣接クロス・ワイヤ15が、折返し曲げによってそのワイヤ・フレーム11の背裏に突き出され、そして、そのワイヤ・フレーム11をそのボディ40にゼロ設定する複数の突出し22,22,…を備える。
【0006】
そのトップ・プレート19は、前面に一対のステイ・ホルダ23,23を溶接してヘッド・レストレイント33がステイ34,34をそのホルダ23,23に差し込んで組み付けられる。
【0007】
そのバック・プレート20は、センタ・プレート18のように細長い板に作られ、そして、その下端にループド・アンカ・ワイヤ24を溶接している。そのループド・アンカ・ワイヤ24は、その乗用車のフロア41のボルト43にナット44で締め付けられ、そして、そのバック・プレート20をそのフロア41に固定する。
【0008】
そのシート・バック・マウント21は、通常に作られ、そして、そのバック・プレート20の上端側の裏面に通常に溶接される。そして、そのシート・バック・マウント21は通常にそのボディ40に穴明けされてグロメット25をはめ込んだ止め穴42に差し込まれてそのバック・プレート20をそのボディ40に固定し、そして、乗員の背の部分から受ける荷重をそのボディ40に支える。
【0009】
その複数の突出し22,22,…は、その隣接クロス・ワイヤ15に長さ方向に所定の間隔を置いて折り返し曲げされ、そして、そのワイヤ・フレーム11の背裏に突き出される。その突出し22,22,…は、そのワイヤ・フレーム11をそのボディ40にゼロ設定する突出し長さに折り返し曲げされ、そして、その乗員の頭部から受ける荷重をそのボディ40に支えるところの突張りとして機能する。
【0010】
また、このリア・シート・バック・フレーム10において、14,14は縦ワイヤである。
【0011】
さらに、そのリア・シート・バック・フレーム10を活用するそのリア・シート・バック30において、31はパッド、そして、32は表皮である。
【0012】
したがって、そのリア・シート・バック30がその乗員の背の部分から受ける荷重はそのシート・バック・マウント21でそのボディ40に伝達され、また、そのヘッド・レストレイント33がその乗員の頭部から受ける荷重はその複数の突出し22,22,…でそのボディ40に伝達され、その結果、そのリア・シート・バック・フレーム10は十分な強度を有する。また、このリア・シート・バック・フレーム10はピロー・タイプ・リア・シートにおいても同様である。
【0013】
先に図面を参照して説明されたところのこの発明の特定された具体例から明らかであるように、この発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者にとって、この発明の内容は、その発明の性質(nature)および本質(substance)に由来し、そして、それらを内在させると客観的に認められる別の態様に容易に具体化される。勿論、この発明の内容は、その発明の課題に相応し(be commensurate with)、そして、その発明の成立に必須である。
【0014】
【発明の便益】
上述から理解されるように、この発明のリア・シート・バック・フレームは、所定の位置においてワイヤ・フレームのトップ・ワイヤおよび隣接クロス・ワイヤに一体的に組み付けられるトップ・プレートと、別のクロス・ワイヤに渡されてそのトップ・プレートからそのワイヤ・フレームのボトム・ワイヤに伸長され、そして、そのトップ・プレート、ボトム・ワイヤ、および別のクロス・ワイヤに一体的に組み付けられるバック・プレートと、そのバック・プレートにおいてそのワイヤ・フレームをボディに固定的に支持するシート・バック・マウントと、折返し曲げによってそのワイヤ・フレームの背裏に突き出され、そして、そのワイヤ・フレームをそのボディにゼロ設定する突出しを有するその隣接クロス・ワイヤとを備えるので、この発明のリア・シート・バック・フレームでは、乗員の背の部分から受ける荷重がそのシート・バック・マウントでそのボディに支えられ、また、その乗員の頭部から受ける荷重がその突出しでそのボディに支えられて十分な強度を有し、そして、ピロー・タイプ・リア・シートおよびヘッド・レストレイント付きリア・シートに兼用可能になり、その結果、乗用車のリア・シートにとって非常に有用で実用的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】乗用車のリア・シートにおいてシート・バックに活用されるところのこの発明のリア・シート・バック・フレームの具体例を部分的に示した斜視図である。
【図2】図1に示されたそのリア・シート・バック・フレームを使用するそのリア・シート・バックを縦方向に断面して概説的に示した断面図である。
【図3】図2を部分的に拡大して示した拡大断面図である。
【符号の説明】
11 ワイヤ・フレーム
12 トップ・ワイヤ
13 ボトム・ワイヤ
15 隣接クロス・ワイヤ
16 別のクロス・ワイヤ
17 別のクロス・ワイヤ
19 トップ・プレート
20 バック・プレート
21 シート・バック・マウント
22 突出し

Claims (2)

  1. 所定の位置においてワイヤ・フレームのトップ・ワイヤおよび隣接クロス・ワイヤに一体的に組み付けられるトップ・プレートと、別のクロス・ワイヤに渡されてそのトップ・プレートからそのワイヤ・フレームのボトム・ワイヤに伸長され、そして、そのトップ・プレート、ボトム・ワイヤ、および別のクロス・ワイヤに一体的に組み付けられるバック・プレートと、そのバック・プレートにおいてそのワイヤ・フレームをボディに固定的に支持するシート・バック・マウントと、折返し曲げによってそのワイヤ・フレームの背裏に突き出され、そして、そのワイヤ・フレームをそのボディにゼロ設定する突出しを有するその隣接クロス・ワイヤとを備えるリア・シート・バック・フレーム。
  2. そのトップ・プレートが前面にステイ・ホルダを備える請求項1に記載のリア・シート・バック・フレーム。
JP18911597A 1997-06-30 1997-06-30 リア・シート・バック・フレーム Expired - Fee Related JP3748480B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18911597A JP3748480B2 (ja) 1997-06-30 1997-06-30 リア・シート・バック・フレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18911597A JP3748480B2 (ja) 1997-06-30 1997-06-30 リア・シート・バック・フレーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1118871A JPH1118871A (ja) 1999-01-26
JP3748480B2 true JP3748480B2 (ja) 2006-02-22

Family

ID=16235642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18911597A Expired - Fee Related JP3748480B2 (ja) 1997-06-30 1997-06-30 リア・シート・バック・フレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3748480B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001054441A (ja) * 1999-08-20 2001-02-27 Tachi S Co Ltd シートバックのフレーム構造体
JP3868878B2 (ja) * 2002-09-27 2007-01-17 本田技研工業株式会社 チャイルドシート取付用ヘッドレスト付車両用シート
JP5296747B2 (ja) 2010-06-29 2013-09-25 日本発條株式会社 車両用シート
JP5575304B2 (ja) * 2013-05-20 2014-08-20 日本発條株式会社 車両用シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1118871A (ja) 1999-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3594162B2 (ja) シートバックフレーム
JP3964670B2 (ja) 自動車用シート装置
WO2006095455A1 (ja) 自動車用シートのシートバックフレーム
JP3748480B2 (ja) リア・シート・バック・フレーム
JP2001519281A (ja) 傾倒可能な背もたれを備えた車両のためのベンチシート
JP2002225601A (ja) 車両のチャイルドシート支持構造
JP3868878B2 (ja) チャイルドシート取付用ヘッドレスト付車両用シート
JPS6030108Y2 (ja) ハイバツクシ−ト
JP3314914B2 (ja) 自動車用シートの構造
JPH11169259A (ja) シートバックのフレーム構造体
JP2002225610A (ja) 自動車用シート
JP4141939B2 (ja) 自動車の座席
JP4489785B2 (ja) 分割型リア・シート
JP7397300B2 (ja) 乗物用シート及び製造方法
JP3543596B2 (ja) 自動車のフロア構造
JP3638829B2 (ja) 自動車のシート支持装置
EP0665141A1 (en) Front seat arrangement for light trucks, vans or the like
JP3394005B2 (ja) 自動車シートに使用されるシート・バック
JP3700996B2 (ja) アームレスト付シートの構造
GB2611753A (en) Isofix anchorage arrangement
JPH056831Y2 (ja)
KR19980012896U (ko) 자동차 리어 시트 장착용 결속클립의 구조
KR0116345Y1 (ko) 자동차의 시트 가이드레일 취부구조
JP2540094Y2 (ja) 車両用シートにおけるヘッドレストステー取付構造
JP3501355B2 (ja) シートのシートベルト格納部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131209

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees