JP3747909B2 - 画素欠陥検出補正装置及び画素欠陥検出補正方法 - Google Patents

画素欠陥検出補正装置及び画素欠陥検出補正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3747909B2
JP3747909B2 JP2002372873A JP2002372873A JP3747909B2 JP 3747909 B2 JP3747909 B2 JP 3747909B2 JP 2002372873 A JP2002372873 A JP 2002372873A JP 2002372873 A JP2002372873 A JP 2002372873A JP 3747909 B2 JP3747909 B2 JP 3747909B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
interpolation
defect
defect detection
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002372873A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004207896A (ja
JP2004207896A5 (ja
Inventor
豊 米田
学 小磯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002372873A priority Critical patent/JP3747909B2/ja
Priority to TW092134595A priority patent/TWI236851B/zh
Priority to CNB2003801073635A priority patent/CN100474935C/zh
Priority to EP03780729A priority patent/EP1578138A4/en
Priority to PCT/JP2003/015894 priority patent/WO2004059988A1/ja
Priority to US10/540,058 priority patent/US7564491B2/en
Priority to KR1020057011831A priority patent/KR101001431B1/ko
Publication of JP2004207896A publication Critical patent/JP2004207896A/ja
Publication of JP2004207896A5 publication Critical patent/JP2004207896A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3747909B2 publication Critical patent/JP3747909B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/68Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to defects
    • H04N25/683Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to defects by defect estimation performed on the scene signal, e.g. real time or on the fly detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/68Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to defects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/10Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths
    • H04N23/12Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths with one sensor only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • H04N23/843Demosaicing, e.g. interpolating colour pixel values

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば、画素欠陥検出補正装置及び画素欠陥検出補正方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
固体撮像素子の画素欠陥は、正常信号に対し常に一定量の電荷が加算される(CCD(Charge Coupled Device) の結晶欠陥等に由来する)白欠陥と、正常信号に対し一定の比率で信号レベルが低下(CCDのオンチップレンズの傷等に起因する)もしくは、常に0以下の信号レベルが出力される(CCDのフォトダイオードのオープンに起因する)黒欠陥が挙げられる。これらの画素欠陥は、撮像時に点状の傷となり画質劣化を引き起こすため、欠陥検出や補正を信号処理によって実現する手段が各種提案されている。
【0003】
従来開示されている撮像素子の画素欠陥検出及び補正装置では、画素欠陥を調整時に検出し、その位置をレジスタ等の記憶装置に格納しておき、撮像時にその位置を参照し、対象となる画素の近傍画素のデータから、補間値を算出し、この補間値と欠陥画素データを置換して補間を行うものが一般的である。
【0004】
例えば、特許文献1には、段落番号〔0018〕に撮像中に画素欠陥の補正を行うと共に欠陥検出を行い、撮像素子について補正すべき欠陥の個数が予め定められた設定範囲内に収まるように、欠陥画素の個数に応じて欠陥検出に係るレベル比較の閾値を可変設定すると共に、欠陥画素の位置情報と、欠陥画素が現フレームよりも前のフレームにおいても欠陥画素として検出された場合の検出フレームの数と、欠陥画素について直前のフレームにおける補正の有無を示す情報とを、1つの記憶手段に記憶させる点が開示されている。
【0005】
また、特許文献2には、要約書の
〔構成〕に固体撮像素子の第1画素よりの第1画素信号とこの第1画素の周辺の第2画素よりの第2画素信号とのレベル差を検出するレベル差を検出するレベル差検出回路と、このレベル差検出回路の出力信号と所定の閾値とを比較するコンパレータと、このコンパレータの比較結果を複数フィールド分記憶するメモリとを有し、このメモリの記憶情報により欠陥画素を断定する点が開示されている。
【0006】
また、特許文献3には、要約書の
〔構成〕にCCD素子の出力信号に基づいて、CCD素子の各画素のうち、特異なレベルの信号を出力する欠陥画素を検出するシステムコントローラ、スイッチ、検出前処理回路、検出回路とこれらによって検出された欠陥画素の位置データを記憶するレジスタとを有し、レジスタに記憶された位置データを消去する点が開示されている。
【0007】
また、特許文献4には、要約書の
〔構成〕に欠陥検査を行う際に、CCD固体撮像素子の撮像出力レベルをコンパレータにて所定の検出レベルと比較することによって欠陥画素を検出し、この検出した欠陥画素数をカウンタでカウントし、その検出数が記憶許容数を超えたとき、検出レベル設定回路にてコンパレータの検出レベルをそれまでよりも高く設定することによって欠陥検出感度を下げ、再検査を欠陥画素数が許容内に収まるまで繰り返す点が開示されている。
【0008】
【特許文献1】
特開2002−51266号公報
【特許文献2】
特開平6−284346号公報
【特許文献3】
特開平5−260385号公報
【特許文献4】
特開平6−315112号公報
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上述した従来の欠陥画素補正方法では、補正可能な欠陥画素数は記録装置の容量に制限され、補正可能な画素数を増やすためには記憶装置の容量を増やす必要があり、検出回路のゲート規模の増大を招くという不都合があった。
また、動作温度の変動等により調整時に検出できなかった後発の欠陥については、従来の方法では十分な検出及び補正が出来なかったという不都合があった。
【0010】
また、特許文献1では、欠陥画素の位置情報と、欠陥画素が現フレームよりも前のフレームにおいても欠陥画素として検出された場合の検出フレームの数と、欠陥画素について直前のフレームにおける補正の有無を示す情報とを、1つの記憶手段に記憶させるため、補正可能な欠陥画素数は記録手段の容量に制限され、補正可能な画素数を増やすためには記憶手段の容量を増やす必要があるという不都合があった。
【0011】
また、特許文献2では、撮像素子の1画素とその周辺の第2画素について両者のレベル差を検出して、これを閾値と比較することで欠陥画素の判断を行った結果を予めメモリに記憶させておくため、補正可能な欠陥画素数はメモリの容量に制限され、補正可能な画素数を増やすためにはメモリの容量を増やす必要があるという不都合があった。
【0012】
また、特許文献3では、欠陥画素検出手段により記憶手段に記憶された位置データに対応する画素が、所定回数以上にわたって連続して欠陥画素と検出されなかった場合に位置データを記憶手段から消去するため、温度等を含む検出時の条件による影響を排除するものの、補正可能な欠陥画素数は記録手段の容量に制限され、補正可能な画素数を増やすためには記憶手段の容量を増やす必要があるという不都合があった。
【0013】
また、特許文献4では、欠陥画素の数をカウントして、そのカウント数が記憶許容数を超えたときには、欠陥検出手段におけるレベル比較の閾値を上げることで検出感度を上げるため、限られた記憶手段の容量を有効に用いるものの、補正可能な欠陥画素数は記録手段の容量に制限され、補正可能な画素数を増やすためには記憶手段の容量を増やす必要があるという不都合があった。
【0014】
そこで、本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、補正可能な欠陥画素数が記録装置の容量に制限されず、かつ、動作温度の変動等により調整時に検出できなかった後発の欠陥についても、十分な検出及び補正が出来る画素欠陥検出補正装置及び画素欠陥検出補正方法を提供することを課題とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】
本発明の画素欠陥検出補正装置は、欠陥検出に必要な隣接画素及び欠陥判別対象画素の色差の絶対値、色差及び輝度データ及び補間値算出対象画素に対するデータを算出する色差及び輝度算出手段と、各種データの最大値と最小値を、色差及び輝度算出手段で算出した値から検出する各種データ最大値及び最小値検出手段と、補間値算出対象画素に対して、欠陥判別対象画素の色差補間値を得る色差補間値算出手段と、補間値算出対象画素に対して、欠陥判別対象画素の輝度補間値を得る輝度補間値算出手段と、各種データ最大値及び最小値検出手段、色差補間値算出手段、輝度補間値算出手段からのデータを元に、複数の欠陥検出方法を用いて、各欠陥検出方法に対し、同時に欠陥判別対象画素の欠陥判別を行い、画素が欠陥であると判断した場合には、欠陥検出方法に応じた補間値と画素の従来のデータを置換して補間処理を実行する欠陥判別及び補間処理手段と、欠陥判別及び補間処理手段で得られた、欠陥として判別された画素の最終出力値を選択する使用補間値選択手段とを備え、撮像中に常時、画素欠陥の検出及び補正を行い、複数の欠陥検出方法、補間方法の最適な組合せにより、画像データの画素欠陥の検出及び補正を行うものである。
【0016】
従って本発明によれば、以下の作用をする。
色差及び輝度算出手段は欠陥検出に必要な隣接画素及び欠陥判別対象画素の色差の絶対値、色差及び輝度データ及び補間値算出対象画素に対するデータを算出する。各種データ最大値及び最小値検出手段は各種データの最大値と最小値を、色差及び輝度算出手段で算出した値から検出する。色差補間値算出手段は補間値算出対象画素に対して、欠陥判別対象画素の色差補間値を得る。輝度補間値算出手段は補間値算出対象画素に対して、欠陥判別対象画素の輝度補間値を得る。欠陥判別及び補間処理手段は各種データ最大値及び最小値検出手段、色差補間値算出手段、輝度補間値算出手段からのデータを元に、複数の欠陥検出方法を用いて、各欠陥検出方法に対し、同時に欠陥判別対象画素の欠陥判別を行い、画素が欠陥であると判断した場合には、欠陥検出方法に応じた補間値と画素の従来のデータを置換して補間処理を実行する。使用補間値選択手段は欠陥判別及び補間処理手段で得られた、欠陥として判別された画素の最終出力値を選択する。本発明によれば、撮像中に常時、画素欠陥の検出及び補正を行い、複数の欠陥検出方法、補間方法の最適な組合せにより、画像データの画素欠陥の検出及び補正を行う。
【0017】
本発明の画素欠陥検出補正方法は、欠陥検出に必要な隣接画素及び欠陥判別対象画素の色差の絶対値、色差及び輝度データ及び補間値算出対象画素に対するデータを算出する色差及び輝度算出ステップと、各種データの最大値と最小値を、色差及び輝度算出ステップで算出した値から検出する各種データ最大値及び最小値検出ステップと、補間値算出対象画素に対して、欠陥判別対象画素の色差補間値を得る色差補間値算出ステップと、補間値算出対象画素に対して、欠陥判別対象画素の輝度補間値を得る輝度補間値算出ステップと、各種データ最大値及び最小値検出ステップ、色差補間値算出ステップ、輝度補間値算出ステップからのデータを元に、複数の欠陥検出方法を用いて、各欠陥検出方法に対し、同時に欠陥判別対象画素の欠陥判別を行い、画素が欠陥であると判断した場合には、欠陥検出方法に応じた補間値と画素の従来のデータを置換して補間処理を実行する欠陥判別及び補間処理ステップと、欠陥判別及び補間処理ステップで得られた、欠陥として判別された画素の最終出力値を優先度に基づいて選択する使用補間値選択ステップとを備え、撮像中に常時、画素欠陥の検出及び補正を行い、複数の欠陥検出方法、補間方法の最適な組合せにより、画像データの画素欠陥の検出及び補正を行うものである。
【0018】
従って本発明によれば、以下の作用をする。
色差及び輝度算出ステップは欠陥検出に必要な隣接画素及び欠陥判別対象画素の色差の絶対値、色差及び輝度データ及び補間値算出対象画素に対するデータを算出する。各種データ最大値及び最小値検出ステップは各種データの最大値と最小値を、色差及び輝度算出ステップで算出した値から検出する。色差補間値算出ステップは補間値算出対象画素に対して、欠陥判別対象画素の色差補間値を得る。輝度補間値算出ステップは補間値算出対象画素に対して、欠陥判別対象画素の輝度補間値を得る。欠陥判別及び補間処理ステップは各種データ最大値及び最小値検出ステップ、色差補間値算出ステップ、輝度補間値算出ステップからのデータを元に、複数の欠陥検出方法を用いて、各欠陥検出方法に対し、同時に欠陥判別対象画素の欠陥判別を行い、画素が欠陥であると判断した場合には、欠陥検出方法に応じた補間値と画素の従来のデータを置換して補間処理を実行する。使用補間値選択ステップは欠陥判別及び補間処理ステップで得られた、欠陥として判別された画素の最終出力値を優先度に基づいて選択する。本発明によれば、撮像中に常時、画素欠陥の検出及び補正を行い、複数の欠陥検出方法、補間方法の最適な組合せにより、画像データの画素欠陥の検出及び補正を行う。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態について適宜図面を参照しながら説明する。
【0020】
図1 は本発明の実施の形態に適用される欠陥検出及び補正制御ブロックの基本構成の概略を簡単に示したものである。
【0021】
まず、本発明の実施の形態に適用される欠陥検出及び補正制御ブロック1の構成を説明する。本発明の実施の形態の中心をなす画素欠陥検出及び補間制御ブロック1は、入力端子4を介して画素欠陥を含む画像入力信号Iを供給するCCD2などを有する撮像ブロックと、出力端子5を介して補正されたデータを含む画像出力信号Oを供給する輝度信号や色信号生成を行うカメラ信号処理ブロックの間に位置する。
【0022】
本発明の実施の形態に適用される欠陥検出及び補正制御ブロック1は、欠陥検出に必要な隣接画素及び欠陥判別対象画素の色差の絶対値、色差及び輝度データ及び補間値算出対象画素に対するデータを算出する色差及び輝度算出ブロック(1−2)を有して構成される。
【0023】
また、欠陥検出及び補正制御ブロック1は、各種データの最大値と最小値を、色差及び輝度算出手段で算出した値から検出する各種データ最大値及び最小値検出ブロック(1−3)を有して構成される。
【0024】
また、欠陥検出及び補正制御ブロック1は、補間値算出対象画素に対して、欠陥判別対象画素の色差補間値を得る色差補間値算出ブロック(1−4)を有して構成される。
【0025】
また、欠陥検出及び補正制御ブロック1は、補間値算出対象画素に対して、欠陥判別対象画素の輝度補間値を得る輝度補間値算出ブロック(1−5)を有して構成される。
【0026】
また、欠陥検出及び補正制御ブロック1は、各種データ最大値及び最小値検出ブロック(1−3)、色差補間値算出ブロック(1−4)、輝度補間値算出ブロック(1−5)からのデータを元に、複数の欠陥検出方法を用いて、各欠陥検出方法に対し、同時に欠陥判別対象画素の欠陥判別を行い、画素が欠陥であると判断した場合には、欠陥検出方法に応じた補間値と画素の従来のデータを置換して補間処理を実行する欠陥判別及び補間処理ブロック(1−6)を有して構成される。
【0027】
また、欠陥検出及び補正制御ブロック1は、欠陥判別及び補間処理ブロック(1−6)で得られた、欠陥として判別された画素の最終出力値を選択する使用補間値選択ブロック(1−7)とを有して構成される。
【0028】
また、欠陥検出及び補正制御ブロック1は、撮像中に常時、画素欠陥の検出及び補正を行い、複数の欠陥検出方法、補間方法の最適な組合せにより、画像データの画素欠陥の検出及び補正を行うように構成されるものである。
【0029】
なお、欠陥検出及び補正制御ブロック1は、後段の各ブロックにおける各画素ごとの処理のために画像入力信号にディレイ処理を施すディレイ生成ブロック(1−1)を有して構成される。
【0030】
このように構成される本発明の実施の形態に適用される欠陥検出及び補正制御ブロック1は、以下のような動作をする。
色差及び輝度算出ブロック(1−2)及び色差補間値算出ブロック(1−4)、輝度補間値算出ブロック(1−5)の演算方法を最適化することで、補色信号処理系、原色信号処理系の何れにも適用でき、単板式や多板式等のCCDによる撮像形態にも依存しないようにすることができる。以降、単板の補色信号処理系への適応例について述べる。
【0031】
本発明の実施の形態に適用される欠陥検出及び補正制御ブロック1において、色差及び輝度算出ブロック(1−2)、各種データ最大値及び最小値検出ブロック(1−3) 、色差補間値算出ブロック(1−4)、輝度補間値算出ブロック(1−5)、欠陥判別及び補間処理ブロック(1−6) 、使用補間値選択ブロック(1−7)は、以下のような動作をする。
【0032】
色差及び輝度算出ブロック(1−2)では、欠陥検出に必要な隣接8画素及び欠陥判別対象画素の色差の絶対値として、図2Aに示す隣接8画素色差絶対値比較における欠陥検出比較対象画素に対して、|A−A’|、|B−B' |、|C−C' |、|D−D’|、|F−F' |、|G−G' |、|H−H’|、|I−I' |及び|E−E' |を算出している。
【0033】
また、色差補間値算出ブロック(1−4)及び輝度補間値算出ブロック(1−5)で使用する色差及び輝度データを、図3に示す補間値算出対象画素に対して、B−B’、D−D' 、E−E’、F−F' 、H−H' 、及びB+B’、D+D' 、E+E’、F+F' 、H+H' として算出している。
【0034】
各種データ最大値及び最小値検出ブロック(1−3)では、欠陥判別及び補間処理ブロック(1−6)で使用する各種データの最大値と最小値を、色差及び輝度算出ブロック(1−2)で算出した値から検出する。
【0035】
欠陥検出方式別に、図2Aに示す隣接8画素間色差絶対値比較による欠陥画素検出では、|A−A’|、|B−B' |、|C−C' |、|D−D' |、|F−F' |、|G−G' |、|H−H' |、|I−I' |の中から最大値を、図2Bに示す隣接8画素間比較による欠陥画素検出では、A、B、C、D、F、G、H、Iの中から最大値と最小値を、図2Cに示す最近接8 画素間比較による欠陥画素検出では、A”、B“、C”、D" 、F”、G" 、H”、I" の中から最大値と最小値を検出している。
【0036】
色差補間値算出ブロック(1−4)では次の様に補間値を算出している。まず、図3に示す補間値算出対象画素に対して、縦方向の色差の相関係数Kc_v=|(B−B’)−(H−H’)|/2と横方向の色差間の相関係数Kc_h=|(D−D’)−(F−F’)|/2を求め、次いで縦/横の色差の相関係数Kc_hv=Kc_h/(Kc_h+Kc_v)を算出する。但し、Kc_h+Kc_v=0の時には、Kc_hv=0.5とする。更に、縦方向の補間値c_v=(((B−B’)+(’))/2)xKc_hv及び横方向の補間値c_h=(((D−D)+(F−F’))/2)X(1−Kc_hv)を求め、欠陥判別対象画素Eの色差補間値E_c_hv=E’+(c_v+c_h)を得る。
【0037】
輝度補間値算出ブロック(1−5)では次の様に補間値を算出している。まず、図3に示す補間値算出対象画素に対して、縦方向の輝度の相関係数Ky_v=|(B+B’)−(’)|/2と横方向の色差間の相関係数Ky_h=|(D+D’)−(F+F’)|/2を求め、次いで縦/横の色差の相関係数Ky_hv=Ky_h/(Ky_h+Ky_v)を算出する。更に、縦方向の補間値_v=(((B+B’)+(’))/2)xKy_hv及び横方向の補間値_h=(((D+D)+(F+F’))/2)X(1−Ky_hv)を求め、欠陥判別対象画素Eの輝度補間値 E_y_hv=E’−(y_v+y_h)を得る。
【0038】
欠陥判別及び補間処理ブロック(1−6) では、各種データ最大値及び最小値検出ブロック(1−3) 、色差補間値算出ブロック(1−4)、輝度補間値算出ブロック(1−5)からのデータを元に、3つの欠陥検出方法を用いて、各欠陥検出方法に対し、同時に欠陥判別対象画素Eの欠陥判別を行い、画素Eが欠陥であると判断した場合には、欠陥検出方法に応じた補間値と画素Eの従来のデータを置換して補間処理を実行する。
【0039】
第1の欠陥検出方法1は、図2Aに示す隣接8画素間色差絶対値比較による欠陥画素検出である。
欠陥判別対象画素をEとした場合、各種データ最大値及び最小値検出ブロック(1−3) で求めた隣接8 画素間色差絶対値の最大値に対し、欠陥判別及び補間処理ブロック(1−6) は、外部の通信設定部3からの通信設定により外部から任意に設定できる係数α1 を掛けた値を閾値T1として求める。
【0040】
また、欠陥判別及び補間処理ブロック(1−6) は、色差補間値算出ブロック(1−4)、輝度補間値算出ブロック(1−5)で算出した欠陥判別対象画素Eの色差補間値E_c_hvと輝度補間値E_y_hvの差分の絶対値|E_y_hv−E_c_hv|を算出する。
【0041】
加えて欠陥判別対象画素Eの絶対値に対し、欠陥判別及び補間処理ブロック(1−6) は、外部の通信設定部3からの通信設定により外部から任意に設定できる係数β1 を掛けた値を制限値L として求める。これらの演算結果の比較により、次の数1式の関係が満たされた場合に、欠陥判別対象画素Eを欠陥として判別する。
【0042】
【数1】
|E−E' | > T1 (条件1−1)かつ|E_y_hv−E_c_hv|<L(条件1−2)
【0043】
本欠陥検出方法は、隣接画素間の差分である色差を用いることで、欠陥がより強調され、他の2つの欠陥検出方法に比べ、多様な画像に対して誤検出を抑えて適応することができる。色差の絶対値をとることで、画像の境界領域など、信号レベルの変化の激しい所での誤検出を抑制できる。また、条件1−2の制限は、画像の正常部分では満たされない場合が多く、逆に欠陥部分では満たされることが多いため、正常画素の誤検出を抑制できる。また、本制限は欠陥直前の画素の誤検出抑制にも効果がある。
【0044】
本検出方法では最適な補間値として輝度補間値を採用している。正常画素を誤検出して補間処理を行った場合でも画質劣に対する影響を最小限に抑えることができる。
【0045】
第2の欠陥検出方法2は、図2Bに示す隣接8画素間比較による欠陥画素検出である。
欠陥判別対象画素をEとした場合、各種データ最大値及び最小値検出ブロック(1−3) で求めた隣接8画素の最大値に対し、欠陥判別及び補間処理ブロック(1−6) は、外部の通信設定部3からの通信設定により外部から任意に設定できる係数α2を掛けた値を閾値T2_maxとして算出する。
【0046】
同様に、隣接8画素の最小値に対し、欠陥判別及び補間処理ブロック(1−6)は、外部の通信設定部3からの通信設定により外部から任意に設定できる係数γ2を掛けた値を閾値T2_minとして求める。これらの演算結果の比較により、次の数2式の関係が満たされた場合に、欠陥判別対象画素Eを欠陥として判別する。
【0047】
【数2】
E >T2_max(条件2−1)またはE<T2_min(条件2−2)
【0048】
本検出方法は、他の2つの欠陥検出方法に比べ、白黒の縞模様等コントラストの激しい画像に対して、誤検出を抑制しながら高い検出効率を得ることができる。本検出方法では最適な補間値として色差補間値を採用している。
【0049】
第3の欠陥検出方法3は、図2Cに示す最近接8画素間比較による欠陥画素検出である。
欠陥判別対象画素をEとした場合、各種データ最大値及び最小値検出ブロック(1−3) で得た最近接8画素の最大値に対し、欠陥判別及び補間処理ブロック(1−6) は、外部の通信設定部3からの通信設定により外部から任意に設定できる係数α3を掛けた値を閾値T3_maxとして算出する。
【0050】
同様に、最近接8画素の最小値に対し、欠陥判別及び補間処理ブロック(1−6) は、外部の通信設定部3からの通信設定により外部から任意に設定できる係数γ3 を掛けた値を閾値T3_minとして求める。これらの演算結果の比較により、次の数3式の関係が満たされた場合に、欠陥判別対象画素Eを欠陥として判別する。
【0051】
【数3】
E>T3_max(条件3−1)またはE<T3_min(条件3−2)
【0052】
他の2つの欠陥検出方法で誤検出されやすい、明るい画像(光の反射部やランプ等)では、色フィルターの異なる最近接画素でも信号レベルが似ていることが多い。これに対して欠陥の場合には、色フィルターの異なる最近接画素と信号レベルに差がある場合が多い。よって、本検出方法により、他の2つの欠陥検出方法で、検出の難しい、明るい画像部分での欠陥検出感度の向上が期待できる。本検出方法では最適な補間値として輝度補間値を採用している。
【0053】
使用補間値選択ブロック(1−7)では、欠陥判別及び補間処理ブロック(1−6) で得られた、欠陥として判別された画素Eの最終出力値を選択する。前述の様に、欠陥判別及び補間処理ブロック(1−6) では、3つの欠陥検出方法と各々に最適化した補間処理を行っていたが、3つの欠陥検出方法毎に、誤検出を抑制し、最大限の欠陥検出効率を維持するのに適した画像が異なる。そこで、各欠陥検出方法の特徴から次の様に画素Eの最終出力値を選択している。
【0054】
図4は、使用補間値選択ブロック(1−7)の動作を示すフローチャートである。
図4において、ステップS1で、第1の欠陥検出方法1 で欠陥画素と判別したか否かを判断する。ステップS1で第1の欠陥検出方法1 で欠陥画素と判別した場合、ステップS2で、他の検出方法の判別結果によらず、第1の欠陥検出方法1 の補間値を出力する。
【0055】
ステップS1で第1の欠陥検出方法1 で欠陥画素でない判別した場合、ステップS3で、第2の欠陥検出方法2で欠陥画素と判別したか否かを判断する。第2の欠陥検出方法2で欠陥画素と判別した場合、ステップS4で、第1の欠陥検出方法1 で欠陥と判別されていなければ、欠陥検出方法3の判別結果に依らず、第2の欠陥検出方法2の補間値を出力する。
【0056】
ステップS3で第2の欠陥検出方法2で欠陥画素でない判別した場合、ステップS5で、第3の欠陥検出方法3で欠陥画素と判別したか否かを判断する。第3の欠陥検出方法3で欠陥画素と判別した場合、ステップS6で、他の2つの欠陥検出方法で欠陥と判別されていない場合のみ、第3の欠陥方法3の補間値を出力する。
【0057】
何れの欠陥検出方法でも、欠陥と判別されなかった場合には、ステップS7で、画素Eの値をそのまま出力する。
【0058】
上述した本実施の形態によれば、第1に、画素欠陥検出直後に補間処理を行うため、欠陥画素の位置を記憶するための記憶装置を必要せず、欠陥検出と補正を行う領域に制限を受けないようにすることができる。
【0059】
第2に、欠陥画素に位置を記憶するための記憶装置を必要としないため、低コストで全画素に対する欠陥補正が実現できる。
【0060】
第3に、撮像時に常時欠陥検出と補間を行うため、撮像素子の温度変化等に由来する、後発的に発生した欠陥の検出及び補正を行うことができる。
【0061】
第4に、複数の欠陥検出とそれに適した補間処理を同時に行い、欠陥検出方法の特徴に基づいて、最終的な補間出力値を決定することで、補間後の正常画素の誤検出を最小限に抑制できる。
【0062】
第5に、欠陥検出方法ごとに、欠陥検出を行う際の閾値を通信設定することで、正常画素の誤検出を最小限に抑え、欠陥画素の検出効率を最大限にすることができる。
【0063】
第6に、欠陥検出方法と補間方法の組合せを最適化することで、正常画素を誤検出して補間処理を行った場合でも画質劣化に対する影響を最小限に抑えることができる。
【0064】
第7に、欠陥検出時に、輝度及び色差から算出した補間値の信号レベルと検出対象画素の信号レベルの関係から検出の制限を設けることにより、誤検出されやすい画像の状態を検知し、誤検出を抑制できる。
【0065】
上述した本実施の形態に限らず、本発明の特許請求の範囲を逸脱しない限り、適宜他の構成をとりうることは言うまでもない。
【0066】
【発明の効果】
この発明の画素欠陥検出補正装置は、撮像手段により撮像された画像データの画素欠陥の検出及び補正を行う画素欠陥検出補正装置において、欠陥検出に必要な隣接画素及び欠陥判別対象画素の色差の絶対値、色差及び輝度データ及び補間値算出対象画素に対するデータを算出する色差及び輝度算出手段と、各種データの最大値と最小値を、色差及び輝度算出手段で算出した値から検出する各種データ最大値及び最小値検出手段と、補間値算出対象画素に対して、欠陥判別対象画素の色差補間値を得る色差補間値算出手段と、補間値算出対象画素に対して、欠陥判別対象画素の輝度補間値を得る輝度補間値算出手段と、上記各種データ最大値及び最小値検出手段、上記色差補間値算出手段、上記輝度補間値算出手段からのデータを元に、複数の欠陥検出方法を用いて、各欠陥検出方法に対し、同時に欠陥判別対象画素の欠陥判別を行い、画素が欠陥であると判断した場合には、欠陥検出方法に応じた補間値と画素の従来のデータを置換して補間処理を実行する欠陥判別及び補間処理手段と、上記欠陥判別及び補間処理手段で得られた、欠陥として判別された画素の最終出力値を選択する使用補間値選択手段とを備え、撮像中に常時、画素欠陥の検出及び補正を行い、複数の欠陥検出方法、補間方法の最適な組合せにより、画像データの画素欠陥の検出及び補正を行うので、画素欠陥検出直後に補間処理を行うため、欠陥画素の位置を記憶するための記憶装置を必要せず、欠陥検出と補正を行う領域に制限を受けないようにすることができ、また、撮像時に常時欠陥検出と補間を行うため、撮像素子の温度変化等に由来する、後発的に発生した欠陥の検出及び補正を行うことができるという効果を奏する。
【0067】
また、この発明の画素欠陥検出補正装置は、上述において、上記欠陥判別及び補間処理手段における欠陥判別で、欠陥判別対象画素に対する色差補間値および輝度補間値を用いて、欠陥判別に制限を与えるので、欠陥検出時に、輝度及び色差から算出した補間値の信号レベルと検出対象画素の信号レベルの関係から検出の制限を設けることにり、誤検出されやすい画像の状態を検知し、誤検出を抑制することができるという効果を奏する。
【0068】
また、この発明の画素欠陥検出補正装置は、上述において、上記欠陥判別及び補間処理手段における欠陥判別及び補間処理で、複数の欠陥検出方法と、誤検出をした際にも画質劣化を最小限に抑制できるように其々の欠陥検出方法に最適化した補間方法を用いて、同時に各欠陥検出と補間処理を行い、上記使用補間値選択手段で、欠陥検出方法の特徴に基づいて、最終的な補間出力値を決定することで、最終的な補間出力値の選択を行うので、複数の欠陥検出とそれに適した補間処理を同時に行い、欠陥検出方法の特徴に基づいて、最終的な補間出力値を決定することで、補間後の正常画素の誤検出を最小限に抑制でき、また、欠陥検出方法と補間方法の組合せを最適化することで、正常画素を誤検出して補間処理を行った場合でも画質劣化に対する影響を最小限に抑えることができるという効果を奏する。
【0069】
また、この発明の画素欠陥検出補正装置は、上述において、上記制限は外部から任意に設定可能であるので、欠陥検出方法ごとに、欠陥検出を行う際の閾値を通信設定することで、正常画素の誤検出を最小限に抑え、欠陥画素の検出効率を最大限にすることができるという効果を奏する。
【0070】
また、この発明の画素欠陥検出補正方法は、撮像手段により撮像された画像データの画素欠陥の検出及び補正を行う画素欠陥検出補正方法において、欠陥検出に必要な隣接画素及び欠陥判別対象画素の色差の絶対値、色差及び輝度データ及び補間値算出対象画素に対するデータを算出する色差信号及び輝度信号算出ステップと、各種データの最大値と最小値を、色差及び輝度算出ステップで算出した値から検出する各種データ最大値及び最小値検出ステップと、補間値算出対象画素に対して、欠陥判別対象画素の色差補間値を得る色差補間値算出ステップと、補間値算出対象画素に対して、欠陥判別対象画素の輝度補間値を得る輝度補間値算出ステップと、上記各種データ最大値及び最小値検出ステップ、上記色差補間値算出ステップ、上記輝度補間値算出ステップからのデータを元に、複数の欠陥検出方法を用いて、各欠陥検出方法に対し、同時に欠陥判別対象画素の欠陥判別を行い、画素が欠陥であると判断した場合には、欠陥検出方法に応じた補間値と画素の従来のデータを置換して補間処理を実行する欠陥判別及び補間処理ステップと、上記欠陥判別及び補間処理ステップで得られた、欠陥として判別された画素の最終出力値を優先度に基づいて選択する使用補間値選択ステップとを備え、撮像中に常時、画素欠陥の検出及び補正を行い、複数の欠陥検出方法、補間方法の最適な組合せにより、画像データの画素欠陥の検出及び補正を行うので、画素欠陥検出直後に補間処理を行うため、欠陥画素の位置を記憶するための記憶装置を必要せず、欠陥検出と補正を行う領域に制限を受けないようにすることができ、また、撮像時に常時欠陥検出と補間を行うため、撮像素子の温度変化等に由来する、後発的に発生した欠陥の検出及び補正を行うことができ、また、優先順位に基づいて欠陥検出の補間値を出力することができるという効果を奏する。
【0071】
また、この発明の画素欠陥検出補正方法は、上述において、上記使用補間値選択ステップにおける優先度は、隣接8画素色差絶対値比較、隣接8画素比較、および最近接8画素比較の順であるので、隣接8画素色差絶対値比較、隣接8画素比較、および最近接8画素比較の順で欠陥検出の補間値を出力することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態に適用される欠陥検出及び補正制御ブロックの構成を示す図である。
【図2】欠陥検出方法と検出対象画素であり、図2Aは隣接8画素間色差絶対値比較、図2Bは隣接8画素間比較、図2Cは最近接8画素間比較である。
【図3】補間値算出対象画素を示す図である。
【図4】使用補間値選択ブロックの動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1……欠陥検出及び補正制御ブロック、1−1……ディレイ生成ブロック、1−2……色差及び輝度算出ブロック、1−3……各種データ最大値及び最小値検出ブロック、1−4……色差補間値算出ブロック、1−5……輝度補間値算出ブロック、1−6……欠陥判別及び補間処理ブロック、1−7……使用補間値選択ブロック、2……CCD、3……通信設定部、4……入力端子、5……出力端子、I……画素欠陥を含む画素入力信号、O……補正されたデータを含む画像出力信号

Claims (6)

  1. 撮像手段により撮像された画像データの画素欠陥の検出及び補正を行う画素欠陥検出補正装置において、
    欠陥検出に必要な隣接画素及び欠陥判別対象画素の色差の絶対値、色差及び輝度データ及び補間値算出対象画素に対するデータを算出する色差及び輝度算出手段と、
    各種データの最大値と最小値を、色差及び輝度算出手段で算出した値から検出する各種データ最大値及び最小値検出手段と、
    補間値算出対象画素に対して、欠陥判別対象画素の色差補間値を得る色差補間値算出手段と、
    補間値算出対象画素に対して、欠陥判別対象画素の輝度補間値を得る輝度補間値算出手段と、
    上記各種データ最大値及び最小値検出手段、上記色差補間値算出手段、上記輝度補間値算出手段からのデータを元に、複数の欠陥検出方法を用いて、各欠陥検出方法に対し、同時に欠陥判別対象画素の欠陥判別を行い、画素が欠陥であると判断した場合には、欠陥検出方法に応じた補間値と画素の従来のデータを置換して補間処理を実行する欠陥判別及び補間処理手段と、
    上記欠陥判別及び補間処理手段で得られた、欠陥として判別された画素の最終出力値を選択する使用補間値選択手段と、
    を備え、撮像中に常時、画素欠陥の検出及び補正を行い、複数の欠陥検出方法、補間方法の最適な組合せにより、画像データの画素欠陥の検出及び補正を行うことを特徴とする画素欠陥検出補正装置。
  2. 請求項1に記載した画素欠陥検出補正装置において、
    上記欠陥判別及び補間処理手段における欠陥判別で、欠陥判別対象画素に対する色差補間値および輝度補間値を用いて、欠陥判別に制限を与えることを特徴とする画素欠陥検出補正装置。
  3. 請求項1に記載した画素欠陥検出補正装置において、
    上記欠陥判別及び補間処理手段における欠陥判別及び補間処理で、複数の欠陥検出方法と、誤検出をした際にも画質劣化を最小限に抑制できるように其々の欠陥検出方法に最適化した補間方法を用いて、同時に各欠陥検出と補間処理を行い、
    上記使用補間値選択手段で、欠陥検出方法の特徴に基づいて、最終的な補間出力値を決定することで、最終的な補間出力値の選択を行う
    ことを特徴とする画素欠陥検出補正装置。
  4. 請求項2に記載した画素欠陥検出補正装置において、
    上記制限は外部から任意に設定可能であることを特徴とする画素欠陥検出補正装置。
  5. 撮像手段により撮像された画像データの画素欠陥の検出及び補正を行う画素欠陥検出補正方法において、
    欠陥検出に必要な隣接画素及び欠陥判別対象画素の色差の絶対値、色差及び輝度データ及び補間値算出対象画素に対するデータを算出する色差及び輝度算出ステップと、
    各種データの最大値と最小値を、色差及び輝度算出ステップで算出した値から検出する各種データ最大値及び最小値検出ステップと、
    補間値算出対象画素に対して、欠陥判別対象画素の色差補間値を得る色差補間値算出ステップと、
    補間値算出対象画素に対して、欠陥判別対象画素の輝度補間値を得る輝度補間値算出ステップと、
    上記各種データ最大値及び最小値検出ステップ、上記色差補間値算出ステップ、上記輝度補間値算出ステップからのデータを元に、複数の欠陥検出方法を用いて、各欠陥検出方法に対し、同時に欠陥判別対象画素の欠陥判別を行い、画素が欠陥であると判断した場合には、欠陥検出方法に応じた補間値と画素の従来のデータを置換して補間処理を実行する欠陥判別及び補間処理ステップと、
    上記欠陥判別及び補間処理ステップで得られた、欠陥として判別された画素の最終出力値を優先度に基づいて選択する使用補間値選択ステップと、
    を備え、撮像中に常時、画素欠陥の検出及び補正を行い、複数の欠陥検出方法、補間方法の最適な組合せにより、画像データの画素欠陥の検出及び補正を行うことを特徴とする画素欠陥検出補正方法。
  6. 請求項5記載の画素欠陥検出補正方法において、
    上記使用補間値選択ステップにおける優先度は、隣接8画素色差絶対値比較、隣接8画素比較、および最近接8画素比較の順であることを特徴とする画素欠陥検出補正方法。
JP2002372873A 2002-12-24 2002-12-24 画素欠陥検出補正装置及び画素欠陥検出補正方法 Expired - Fee Related JP3747909B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002372873A JP3747909B2 (ja) 2002-12-24 2002-12-24 画素欠陥検出補正装置及び画素欠陥検出補正方法
TW092134595A TWI236851B (en) 2002-12-24 2003-12-08 Apparatus and method for detecting/correcting pixel defect
EP03780729A EP1578138A4 (en) 2002-12-24 2003-12-11 PIXEL DEFECT DETECTION / CORRECTION DEVICE AND PIXEL DEFECT DETECTION / CORRECTION PROCESS
PCT/JP2003/015894 WO2004059988A1 (ja) 2002-12-24 2003-12-11 画素欠陥検出補正装置及び画素欠陥検出補正方法
CNB2003801073635A CN100474935C (zh) 2002-12-24 2003-12-11 像素缺陷检测和校正设备以及像素缺陷检测和校正方法
US10/540,058 US7564491B2 (en) 2002-12-24 2003-12-11 Pixel defect detecting/correcting device and pixel defect detecting/correcting method
KR1020057011831A KR101001431B1 (ko) 2002-12-24 2003-12-11 화소 결함 검출 보정 장치 및 화소 결함 검출 보정 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002372873A JP3747909B2 (ja) 2002-12-24 2002-12-24 画素欠陥検出補正装置及び画素欠陥検出補正方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004207896A JP2004207896A (ja) 2004-07-22
JP2004207896A5 JP2004207896A5 (ja) 2005-04-07
JP3747909B2 true JP3747909B2 (ja) 2006-02-22

Family

ID=32677240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002372873A Expired - Fee Related JP3747909B2 (ja) 2002-12-24 2002-12-24 画素欠陥検出補正装置及び画素欠陥検出補正方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7564491B2 (ja)
EP (1) EP1578138A4 (ja)
JP (1) JP3747909B2 (ja)
KR (1) KR101001431B1 (ja)
CN (1) CN100474935C (ja)
TW (1) TWI236851B (ja)
WO (1) WO2004059988A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8508631B2 (en) 2009-11-02 2013-08-13 Sony Corporation Pixel defect detection and correction device, imaging apparatus, pixel defect detection and correction method, and program

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1594308A1 (en) * 2004-05-07 2005-11-09 Dialog Semiconductor GmbH Single line Bayer filter RGB bad pixel correction
CN100366053C (zh) * 2005-04-08 2008-01-30 北京中星微电子有限公司 一种对数字图像进行坏点补偿的方法
KR100652408B1 (ko) * 2005-04-27 2006-12-01 삼성전자주식회사 베이어 패턴의 디지털 컬러 영상 신호를 처리하는 방법 및장치
JP4882529B2 (ja) * 2005-08-26 2012-02-22 セイコーエプソン株式会社 欠陥検出方法および欠陥検出装置
CN100418347C (zh) * 2005-09-09 2008-09-10 宇东光学公司 去除数字图像的网纹的方法
JP4956009B2 (ja) * 2006-02-02 2012-06-20 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
US7667747B2 (en) * 2006-03-15 2010-02-23 Qualcomm Incorporated Processing of sensor values in imaging systems
WO2008034030A2 (en) * 2006-09-15 2008-03-20 Boston Scientific Limited Magnetized bioerodible endoprosthesis
JP5013811B2 (ja) * 2006-10-26 2012-08-29 キヤノン株式会社 撮像装置及び補正方法
JP4932504B2 (ja) * 2007-01-18 2012-05-16 富士フイルム株式会社 画像処理方法、装置及びプログラム並びに撮像装置
US8237830B2 (en) 2007-04-11 2012-08-07 Red.Com, Inc. Video camera
EP2145330B1 (en) 2007-04-11 2014-07-16 Red.Com, Inc. Video camera
KR101431185B1 (ko) * 2007-06-22 2014-08-27 삼성전자 주식회사 영상 향상 방법 및 장치, 이를 이용한 영상 처리 시스템
KR101340518B1 (ko) * 2007-08-23 2013-12-11 삼성전기주식회사 영상의 색수차 보정 방법 및 장치
JP4407749B2 (ja) * 2007-12-26 2010-02-03 ソニー株式会社 画像処理回路、撮像装置、方法およびプログラム
JP2009188822A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Olympus Corp 画像処理装置及び画像処理プログラム
US8164660B2 (en) * 2008-10-28 2012-04-24 Omnivision Technologies, Inc. Single row based defective pixel correction
KR101470019B1 (ko) * 2008-12-26 2014-12-05 엘지이노텍 주식회사 이미지센서의 불량 픽셀 검출 및 보정 방법
JP5655355B2 (ja) * 2009-11-02 2015-01-21 ソニー株式会社 画素欠陥補正装置、撮像装置、画素欠陥補正方法、およびプログラム
JP5269841B2 (ja) * 2010-07-22 2013-08-21 株式会社東芝 画像処理装置
JP5664255B2 (ja) * 2011-01-14 2015-02-04 ソニー株式会社 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム
JP2012217139A (ja) * 2011-03-30 2012-11-08 Sony Corp 画像理装置および方法、並びにプログラム
JP2012251785A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Nuflare Technology Inc 検査装置および検査方法
JP5867806B2 (ja) * 2011-09-16 2016-02-24 株式会社リコー 撮像装置及びこれを用いた物体識別装置
WO2014127153A1 (en) 2013-02-14 2014-08-21 Red. Com, Inc. Video camera
GB2521408B (en) * 2013-12-18 2015-12-16 Imagination Tech Ltd Defective pixel fixing
CN105744184B (zh) * 2015-08-31 2018-11-20 上海兆芯集成电路有限公司 坏像素校正方法以及使用该方法的装置
US10089793B2 (en) * 2016-09-02 2018-10-02 Russell Holmes Systems and methods for providing real-time composite video from multiple source devices featuring augmented reality elements
JP7313330B2 (ja) 2017-07-05 2023-07-24 レッド.コム,エルエルシー 電子機器でのビデオ画像データ処理
KR102604109B1 (ko) * 2020-12-09 2023-11-21 에스케이하이닉스 주식회사 이미지 센싱 장치

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0496573B1 (en) * 1991-01-24 1995-12-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Pixel defect removing circuit for solid-state image pickup device
JPH0723297A (ja) * 1993-06-29 1995-01-24 Sony Corp 固体撮像素子の欠陥検出装置
JPH10243300A (ja) * 1997-02-27 1998-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画素欠陥検出装置及び画素欠陥補正装置
JPH11355667A (ja) 1998-06-05 1999-12-24 Fuji Film Microdevices Co Ltd 画素信号処理装置
JP2000285229A (ja) * 1999-03-15 2000-10-13 Texas Instr Inc <Ti> ディジタルイメージャのための不良画素フィルタリング
US7009644B1 (en) * 1999-12-15 2006-03-07 Logitech Europe S.A. Dynamic anomalous pixel detection and correction
JP2001054127A (ja) 1999-08-05 2001-02-23 Fuji Photo Film Co Ltd 固体撮像装置および画素欠陥補償方法
JP2002271806A (ja) * 2001-03-09 2002-09-20 Hitachi Kokusai Electric Inc Ccd撮像素子の画素欠陥信号補正回路
US6985180B2 (en) * 2001-06-19 2006-01-10 Ess Technology, Inc. Intelligent blemish control algorithm and apparatus
JP4166974B2 (ja) * 2001-11-22 2008-10-15 松下電器産業株式会社 画素キズ検出・補正装置
US7283164B2 (en) * 2002-09-18 2007-10-16 Micron Technology, Inc. Method for detecting and correcting defective pixels in a digital image sensor
US7388609B2 (en) * 2003-07-07 2008-06-17 Zoran Corporation Dynamic identification and correction of defective pixels

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8508631B2 (en) 2009-11-02 2013-08-13 Sony Corporation Pixel defect detection and correction device, imaging apparatus, pixel defect detection and correction method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
CN1732693A (zh) 2006-02-08
EP1578138A4 (en) 2008-08-13
KR101001431B1 (ko) 2010-12-14
KR20050089847A (ko) 2005-09-08
TWI236851B (en) 2005-07-21
WO2004059988A1 (ja) 2004-07-15
JP2004207896A (ja) 2004-07-22
US7564491B2 (en) 2009-07-21
US20060012694A1 (en) 2006-01-19
EP1578138A1 (en) 2005-09-21
CN100474935C (zh) 2009-04-01
TW200427337A (en) 2004-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3747909B2 (ja) 画素欠陥検出補正装置及び画素欠陥検出補正方法
JP3984936B2 (ja) 撮像装置および撮像方法
JP5631325B2 (ja) 撮像装置の欠陥検出方法及び撮像装置
US7777791B2 (en) Defective pixel correction device
US8964069B2 (en) Image processing device and solid-state imaging device including a defect correcting function
JP2002354340A (ja) 撮像装置
US9979876B2 (en) Imaging apparatus, imaging method, and storage medium
JP2005123946A (ja) 欠陥画素検出方法、検出装置および撮像装置
US10863123B2 (en) Defect pixel correction apparatus, defect pixel correction method, non-transitory computer-readable medium storing computer program
JP4108278B2 (ja) 固体撮像素子の自動欠陥検出補正装置およびそれを用いた撮像装置
JP2006166194A (ja) 画素欠陥検出回路及び画素欠陥検出方法
JP2011114473A (ja) 画素欠陥補正装置
JP2000101924A (ja) 画像入力装置における欠陥検出補正装置
JP4088869B2 (ja) 固体撮像素子の欠陥画素検出装置及び固体撮像装置
JP4498086B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP4287356B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JP2005318337A (ja) 固体撮像素子の欠陥検出補正装置および撮像装置
JP2005223398A (ja) 撮像装置
JP2009284343A (ja) 撮像装置、欠陥補正装置、欠陥補正方法及びプログラム
JP2005318642A (ja) 固体撮像素子の欠陥画素検出方法および装置
JP2005168057A (ja) 固体撮像素子の画素欠陥補正方法および装置
JP2006060476A (ja) 撮像素子から出力される信号の補正方法およびそれを用いた画像処理装置
JP2012253545A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040426

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees