JP3746949B2 - エルボ管の製造方法 - Google Patents

エルボ管の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3746949B2
JP3746949B2 JP2000301870A JP2000301870A JP3746949B2 JP 3746949 B2 JP3746949 B2 JP 3746949B2 JP 2000301870 A JP2000301870 A JP 2000301870A JP 2000301870 A JP2000301870 A JP 2000301870A JP 3746949 B2 JP3746949 B2 JP 3746949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
rough
welding
weld layer
elbow pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000301870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002102936A (ja
Inventor
林造 茅野
幸夫 新田
茂 近藤
典之 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP2000301870A priority Critical patent/JP3746949B2/ja
Publication of JP2002102936A publication Critical patent/JP2002102936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3746949B2 publication Critical patent/JP3746949B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、石油精製、天然ガスなどの分野で使用され、内面が腐食環境に晒される圧力容器等のエルボ管の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
石油精製、天然ガスなどの分野で使用される配管類は、内面が腐食環境に晒されるため、高い耐食性が要求される。このため、低合金鋼からなる管の内面に耐食性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼等を肉盛溶接する方法が採られている。
また、配管は直管の他に、配置位置によってはエルボ管が必要になる。エルボ管は、図3、4に示すように、楕円筒形の粗形直管10を使用し、これを成型加工することによって所望形状のエルボ管11として得ることができる。具体的には、図5に示すように、低合金鋼等からなる粗形直管10を900℃前後に加熱、保持後、大気中に取り出す。この粗形直管10内に中子12を挿入してプレス(図示しない)による熱間成形を行い、中子12の表面形状の曲率に合わせて粗形直管10に曲げ加工した後、室温まで冷却する。その後、得られたエルボ管11の内側に溶接トーチ13を配置して、管内面に低コストで溶接を行うことができる帯状電極肉盛溶接、フラックスコアードアーク溶接等によりステンレス鋼の肉盛溶接層14を形成して耐食性を確保している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来の製造方法により得られるエルボ管は、熱間成形後、内面手入れなどを行った後に肉盛溶接を行っており、作業に手間がかかる上に、肉盛溶接の作業性が悪く(管の形状制約のため下向きの溶接姿勢の維持に制限がある)、内面全面に渡って安定した肉盛厚さ、溶接部性状を得ることが難しかった。
そこで本発明者らは、比較的溶接作業が容易な状態にある、熱間成形前に肉盛溶接することも考慮したが、肉盛溶接後の熱間成形時に、母材と肉盛溶接層との変形抵抗の相違により肉盛溶接層に割れなどの欠陥が生じ易いなどの問題がある。
【0004】
この発明は上記のような従来の課題を解決するためになされたものであり、成形時の溶接部割れを招くことなく、下向きの溶接姿勢が取れる粗形管内面の肉盛溶接施工を可能にし、よって安定した肉盛り厚さ、溶接部性状を有する溶接層を有するエルボ管が得られる製造方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明のエルボ管の製造方法のうち第1の発明は、内面に肉盛溶接層を形成したエルボ管の製造方法において、粗形管の内面にTIG溶接によってオーステナイト系ステンレス鋼からなる肉盛溶接層を形成した後、該粗形管に維持温度を800℃以上にして熱間曲げ成形加工を0.01/秒以下の歪み速度で施すことを特徴とする。
【0006】
第2の発明のエルボ管の製造方法は、第1の発明において、前記熱間曲げ加工は、楕円筒形の粗形直管内に中子を挿入したプレスにより行うことを特徴とする。 第3の発明のエルボ管の製造方法は、第1または第2の発明において、前記オーステナイト系ステンレス鋼が安定化ステンレス鋼であることを特徴とする。
【0007】
本発明は、特定の性質に関し比較的劣っている管(母材)の内面に、該性質が優れる肉盛溶接層が形成されたエルボ管を製造する方法に関するものである。ここでいう特定の性質は、エルボ管が適用される用途によっても異なるが、代表的には耐食性が挙げられる。また管に用いられる材料としては、適用する用途において求められる特性(強度等)から適宜選定される。例えば、石油精製、天然ガスなどの分野で使用されることを前提にすれば管の材料として低合金鋼を用いたものが挙げられ、また同用途においては高い耐食性が要求されることから肉盛溶接層には耐食性に優れたステンレス鋼を用いたものが挙げられる。この肉盛用のステンレス鋼としては、Nb、Tiなどを含むJIS 347系ステンレス鋼やJIS 321系ステンレス鋼等の安定化ステンレス鋼を代表的に例示することができる。
またエルボ管の形状は、想定される使用場所等によっても異なるものであり、本発明としては特定の形状に限定されない。また、エルボ管の成形前の粗材である粗形管は、エルボ管の形状、成形の内容によってその形状が定まる。要は、最終的な熱間成形加工前の形状のものをいう。通常は直管またはこれに近い形状を有する。
【0008】
上記粗形管は、成形前にTIG溶接によって内面に肉盛溶接を施すが、この際の溶接条件は本発明としては特に限定されるものではなく、肉盛溶接層の厚さも適宜選定することができる。但し、肉盛溶接層の均一化を図るため、好適には溶接トーチを下向きに固定して溶接の施工を行う。この際には、粗形管を回転させつつ溶接を行うことによって粗形管の内周面の全面に渡って安定した肉盛厚さ、溶接部性状を有する肉盛溶接層を形成することができる。
なおTIG溶接法は、溶接部の溶け込みが他の溶接プロセスに比べて少なく、溶接金属部のガス成分も低いために高い延性を有する肉盛溶接層を得ることができる。
【0009】
上記により肉盛溶接層を形成した粗形管は、熱間成形に備えて加工温度にまで加熱される。この時の加熱温度は、管の材質、肉盛溶接層の材質によっても異なるが、熱間加工に適した温度以上に加熱する。また、肉盛溶接層の溶接材料としてオーステナイト系ステンレス鋼を用いている場合には、熱間成形時の材料温度が800℃以上に維持されるようにするのが望ましい。これはステンレス鋼の肉盛溶接層では、肉盛溶接層の変形抵抗がひずみ速度に大きく依存する800℃以上の温度で成形加工を行うことにより、肉盛溶接層での割れ等の欠陥の発生を歪み速度の調整等の成形条件によって防止することを可能とするものであり、そのために、歪み速度はできるだけ小さいものとする。例えば歪み速度を0.01/sec以下とするのが望ましい。
なお、上記の維持温度は、加熱炉内での加熱、大気中取り出し後、熱間成形完了までの時間によりコントロールが可能であり、品質のばらつきを抑えることも容易である。ただし、本発明としては上記温度の維持方法は特に限定されるものではない。ここで、上記維持温度が800℃未満になると、歪み速度を小さくしても変形抵抗の低下は少なく、よって歪み速度の調整による割れ等の発生の防止効果が小さくなる。
【0010】
粗形管は上記のように所定の温度に加熱された後、所望のエルボ形状に熱間成形加工される。この加工の方法、内容は本発明としては特に限定されるものではなく、従来法と同様に中子を用いてプレス曲げ加工をする方法を採用するものであってもよい。
そして熱間成形加工においては、肉盛溶接層の延性が良好であることから肉盛溶接層での割れの発生が極力防止される。特に肉盛溶接層がステンレス鋼であって維持温度が上記のように800℃以上に維持されている場合には、加工時の歪み速度を小さくすることによって肉盛溶接層の変形抵抗を顕著に小さくでき、よって母材との変形抵抗差を小さくして肉盛溶接層での割れの発生をより効果的に防止することができる。したがって、熱間成形後においても、肉盛溶接層は良好な性状を維持しており、所期の特性を十分に発揮することができる。
また、上記ステンレス鋼として、Nb、Tiなどを含む347、321系ステンレス鋼等の安定化ステンレス鋼を用いる場合には、熱間成形時に800℃以上に維持することによって肉盛溶接層がオーステナイト温度まで加熱、保持され、その後の空冷によって安定化熱処理を施すことになり、耐食性確保、σ脆化防止の観点から有利になるという効果もある。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の一実施形態を図1、2に基づいて説明する。
従来用いられている粗形直管と同形状の低合金鋼製粗形直管1を用意し、また、溶接材料としてJIS309および347オーステナイトステンレス鋼溶接材料を用意する。上記粗形直管1を図示しない回転ステージに設置し、粗形直管1の内部にTIG溶接トーチ2を下向きに配置する。次いで、トーチ2を下向き姿勢に維持したままで、粗形直管1を回転ステージによって回転させつつ上記溶接材料を用いてTIG溶接により粗形直管1の内面に肉盛溶接を行う。得られた肉盛溶接層3は、全体に肉盛厚さおよび性状が安定しており、溶接作業も効率よく行うことができる。
【0012】
肉盛溶接層3を形成した粗形直管1は、その後900℃に加熱、保持後、大気中に取り出し、中子4を粗形直管1内に挿入して図示しないプレスによる熱間成形を行い、中子4の曲率に合わせて曲げ加工を行った後、室温まで空冷する。この熱間成形の間は、粗形直管1の温度は800℃以上に維持されている。
上記により内面に肉盛溶接層3aが形成されたエルボ管5が得られる。肉盛溶接層3aは、上記熱間成形加工によっても割れ等の発生はなく、所期の優れた耐食性が確保されている。また、熱間成形加工時の加熱およびその後の空冷によって肉盛溶接層3aで安定化熱処理と同様の組織変化が生じている。
上記エルボ管は、従来法に比べ、作業効率よく製造することができ、また、本発明法によって得られたエルボ管は、肉盛溶接層が全体で均等に形成されていることから耐食性に関し従来法によって得られたエルボ管と同等以上の特性が得られている。
【0013】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のエルボ管の製造方法によれば、粗形管の内面にTIG溶接によってオーステナイト系ステンレス鋼からなる肉盛溶接層を形成した後、該粗形管に維持温度を800℃以上にして熱間曲げ成形加工を0.01/秒以下の歪み速度で施すので、作業工程が簡略化されるとともにエルボ管内面への肉盛溶接層の形成作業が容易になる。しかも形成される肉盛溶接層の厚さ、性状も内面全体で均等なものになり、肉盛溶接層での割れ等の発生も確実に防止されるという効果がある。
【0014】
らにSUS347などの安定化ステンレス鋼を溶接材料として用いると、溶接施工後、熱間成形時にオーステナイト化温度に加熱し、空冷する工程を経るのと同様になり安定化熱処理を施すと同じ効果があり、溶接金属中のσ相の析出による脆化を抑制することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態の製造過程を示す図である。
【図2】 図1のII部拡大断面図である。
【図3】 エルボ管の製造に用いる粗形直管の端面図および正面図である。
【図4】 エルボ管製造時の形状変化を示す斜視図である。
【図5】 従来のエルボ管の製造過程を示す図である。
【符号の説明】
1 粗形直管
2 TIG溶接トーチ
3 肉盛溶接層
3a 肉盛溶接層
4 中子
5 エルボ管

Claims (3)

  1. 内面に肉盛溶接層を形成したエルボ管の製造方法において、粗形管の内面にTIG溶接によってオーステナイト系ステンレス鋼からなる肉盛溶接層を形成した後、該粗形管に維持温度を800℃以上にして熱間曲げ成形加工を0.01/秒以下の歪み速度で施すことを特徴とするルボ管の製造方法。
  2. 前記熱間曲げ加工は、楕円筒形の粗形直管内に中子を挿入したプレスにより行うことを特徴とする請求項1記載のエルボ管の製造方法。
  3. 前記オーステナイト系ステンレス鋼が安定化ステンレス鋼であることを特徴とする請求項1または2に記載のエルボ管の製造方法。
JP2000301870A 2000-10-02 2000-10-02 エルボ管の製造方法 Expired - Lifetime JP3746949B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000301870A JP3746949B2 (ja) 2000-10-02 2000-10-02 エルボ管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000301870A JP3746949B2 (ja) 2000-10-02 2000-10-02 エルボ管の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002102936A JP2002102936A (ja) 2002-04-09
JP3746949B2 true JP3746949B2 (ja) 2006-02-22

Family

ID=18783328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000301870A Expired - Lifetime JP3746949B2 (ja) 2000-10-02 2000-10-02 エルボ管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3746949B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4941371B2 (ja) * 2008-03-19 2012-05-30 Jfeスチール株式会社 機械品取付面へのステンレス材肉盛方法及びサイジングプレス補修方法
CN102430626B (zh) * 2011-11-23 2013-10-02 吉林昊宇电气股份有限公司 薄壁等(小)半径弯头二次成型装置
CN102950427B (zh) * 2012-10-19 2015-09-09 中国石油天然气第七建设公司 内壁堆焊弯管的加工方法
CN103231224B (zh) * 2013-04-17 2015-09-23 二重集团(德阳)重型装备股份有限公司 直管管坯内壁堆焊后成型90°弯管的方法
CN105195622A (zh) * 2015-10-26 2015-12-30 浙江志达管业有限公司 管制弯头冲压成型模具
CN108237304A (zh) * 2016-12-27 2018-07-03 艾锑威(上海)材料科技有限公司 一种大口径弯管内壁全位置明弧堆焊方法
CN110216233B (zh) * 2019-05-21 2020-10-02 渤海重工管道有限公司 一种厚壁无缝弯头的生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002102936A (ja) 2002-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5855699A (en) Method for manufacturing welded clad steel tube
US11602780B2 (en) Tube and a method of manufacturing a tube
EP2142332B1 (en) Method of making a seam-welded 36 ni-fe alloy structure
JP2008517768A (ja) Hazの排除及び低減によって合金鋼溶接継手の寿命を延長する方法
JPH11319958A (ja) 曲がりクラッド管およびその製造方法
JP3746949B2 (ja) エルボ管の製造方法
JP2007516351A (ja) 配管システムに使用されるステンレス鋼管の製造方法
JP2004276035A (ja) 金属複合管の耐コーキング性に優れた溶接継手
JPH02228456A (ja) 冷間加工ニッケル基合金の強化法
KR100550327B1 (ko) 2상 스테인레스강 용접 파이프 후열처리 방법
JP2005230909A (ja) Crを含有する電縫鋼管およびその製造方法
JP3033483B2 (ja) 耐炭酸ガス腐食性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼溶接管の製造方法
JPH0231631B2 (ja)
JP2570785B2 (ja) 耐凍結用溶接純チタン管とその製造方法
JPS60238423A (ja) 二相系ステンレス鋼の溶接部の耐食性改善方法
JP3064851B2 (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼溶接管の製造方法
CN106514038A (zh) 海底管道焊接用气保护焊丝及其生产方法
Lauro et al. Welding and weldability of the ‘super-austenitic’and ‘super-martensitic’stainless steels
JPS596743B2 (ja) 溶接方法
JPH0890239A (ja) クラッド鋼管のシーム溶接方法
JP3146918B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼溶接管の製造方法
JP2007181841A (ja) 耐浸炭性及び高温強度に優れた浸炭処理用金属複合パイプ
JPH11117023A (ja) 板曲げ溶接鋼管およびその製造方法
JPH01219123A (ja) 肉厚円周方向に均一な特性を有するオーステナイト系高Niパイプの製造方法
JP2023553255A (ja) パイプラインチューブを製造するためのニッケル基合金

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3746949

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081202

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131202

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250