JP3746609B2 - 硫化カルボニルの加水分解触媒及び加水分解方法 - Google Patents

硫化カルボニルの加水分解触媒及び加水分解方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3746609B2
JP3746609B2 JP08333098A JP8333098A JP3746609B2 JP 3746609 B2 JP3746609 B2 JP 3746609B2 JP 08333098 A JP08333098 A JP 08333098A JP 8333098 A JP8333098 A JP 8333098A JP 3746609 B2 JP3746609 B2 JP 3746609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbonate
catalyst
gas
hydrolysis
carbonyl sulfide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08333098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11276897A (ja
Inventor
野島  繁
俊邦 世良
岩夫 佃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP08333098A priority Critical patent/JP3746609B2/ja
Publication of JPH11276897A publication Critical patent/JPH11276897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3746609B2 publication Critical patent/JP3746609B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Industrial Gases (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は石炭ガス化ガス等に含まれる硫化カルボニル(COSと記す)を加水分解により硫化水素に変換する触媒及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
多種の合成ガス中に混在する硫黄化合物は、その合成ガスを原料とする様々なプロセスにおいて、触媒被毒や装置腐食や大気汚染物質になるため、これまでも硫黄化合物の除去に多大な労力がはらわれてきた。とりわけ、石炭ガス化ガス中には多量の硫黄化合物が含まれており、ガスタービンの燃料として使用する場合は硫化水素やCOSを除去しなければならない。硫黄化合物の中で、硫化水素や二酸化硫黄はアルカリ溶液洗浄法やアミン吸収法等により比較的容易に除去されてきた。ところが、COSは湿式法で効率よく除去することが困難であるため、下記の加水分解反応によって硫化水素に変換されてきた。
【化1】
COS+H2 O→H2 S+CO2
これまでは、ガス中のCOSの加水分解触媒としてはアルミナ担体触媒が主に使われてきた。しかし、アルミナ担体触媒は塩酸等の共存ガスが存在する場合、触媒の耐久性に難があるため、前もってスクラバ等で塩酸を除去する必要があるため、プロセスが複雑になる問題点を抱えていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
通常の一酸化炭素ガス(CO)、二酸化炭素ガス(CO 2 )及び水素ガス(H 2 )が共存する石炭ガス化ガス中には塩酸が数10〜数100ppm程度存在しているため、本雰囲気下で使用する場合は耐塩酸性に優れた触媒の開発が待ち望まれていた。耐塩酸性に優れた担体としてはTiO2 があげられるが必ずしも満足のいく性能は有していない。さらに、本発明者らはCOSの加水反応メカニズムについて鋭意検討を行ったところ下記の反応モデルにより反応が進行することを明らかにした。このモデルから、触媒の活性点は触媒表面の塩基点であり、塩基点を多くもつ触媒ほど高性能であると考えた。
【化2】
Figure 0003746609
本発明は上記技術水準に鑑み、多数の塩基点を有する、CO、CO 2 及びH 2 が共存するCOSの加水分解触媒及び同加水分解方法を提供しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
(1)アナターゼ型チタンに対し、助触媒として金属炭酸塩を添加担持させてなることを特徴とする一酸化炭素ガス(CO)、二酸化炭素ガス(CO2)及び水素ガス(H2)が共存する硫化カルボニルの加水分解用触媒。
(2)前記属炭酸塩が炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸ストロンチウム、炭酸バリウム、炭酸コバルト、炭酸亜鉛、炭酸鉄、炭酸銅、炭酸ニッケル及び炭酸マンガンよりなる群から選ばれたものであることを特徴とする上記(1)記載の一酸化炭素ガス(CO)、二酸化炭素ガス(CO2)及び水素ガス(H2)が共存する硫化カルボニルの加水分解用触媒。
(3)水の存在下、還元ガスの雰囲気中で、上記(1)または(2)のいずれかの触媒の存在下で硫化カルボニルを加水分解することを特徴とする一酸化炭素ガス(CO)、二酸化炭素ガス(CO2)及び水素ガス(H2)が共存する硫化カルボニルの加水分解方法。
【0005】
【発明の実施の形態】
TiO2 担体の高活性化方法として助触媒の添加が考えれる。上記反応モデルに示すように塩基点を有し、さらに安定な構造を有する物質として金属炭酸塩の添加があげられる。金属炭酸塩としては、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸ストロンチウム、炭酸バリウム、炭酸コバルト、炭酸亜鉛、炭酸鉄、炭酸銅、炭酸ニッケル及び炭酸マンガン等があげられる。上記触媒を調製する場合、特にこだわらないがTiO2 担体に金属炭酸塩を混練法として用いるのが一般的である。また、添加する助触媒量は0.5〜30重量%、好ましくは0.1〜20重量%である。
【0006】
一方TiO2 担体の高性能化として複合酸化物化があげられる。一般に金属酸化物を複合金属酸化物化とすると、比表面積は増大し耐熱性も向上する。さらに、固体塩基点も増大する特徴を有する。例えば、TiO2 系複合酸化物としては、TiO2 ・SiO2 ,TiO2 ・Al2 3 ,TiO2 ・ZrO2 があげられる。さらにAl2 3 ・ZrO2 やSiO2 ・Al2 3 等の複合酸化物も耐塩酸性は向上し、比表面積、耐熱性、塩基点も増大するため、硫化カルボニルも加水分解触媒として高性能化を図ることができる。TiO2 ・SiO2 ,TiO2 ・Al2 3 ,TiO2 ・ZrO2 ,Al2 3 ・ZrO2 及びSiO2 ・Al2 3 の複合酸化物の複合割合は各々99:1〜1:99の範囲である。
【0007】
COSの加水分解反応に適用する触媒の形状は特にこだわらないが、ハニカム形状触媒が好ましい。その理由はダスト等の夾雑物が存在する場合、触媒の目詰まりや圧力損失が防げるからである。
【0008】
触媒の調製法について言えば、助触媒添加型の本発明の触媒は下記のとおりとなる。
[1]メタンチタン酸又はチタニアと前記した金属炭酸塩を添加して、バインダを加えて混練したうえで、ハニカム成形化し、乾燥・焼成を行う方法。
[2]予めハニカム形状に成形されたチタニアに金属炭酸塩のスラリ溶液を含浸して乾燥・焼成する方法。
また、複合酸化物型の触媒は予め調製した複合酸化物にバインダを加えて混練したうえで、ハニカム成形化し、乾燥・焼成する方法があげられる。この場合、複合酸化物の調製は一般にTi,Si,Al,Zrの金属硝酸塩、塩化物、硫酸塩等の金属塩水溶液にアンモニア等のアルカリ溶液を滴下して、共沈させて複合水酸化物を形成させたうえで、洗浄、乾燥、焼成によって行うことができる。この場合、Ti,Si,Al,Zrの各種複合酸化物の2種の酸化物の混合割合は99:1〜1:99の範囲にすることができる。
【0009】
【実施例】
以下、本発明及び参考例の各種硫化カルボニルの加水分解触媒の調製例につき説明し、得られたものの触媒効果を明らかにする。
【0010】
(例1)チタニア粉末(触媒化成製CSP−003):100重量部に対して硫酸バリウム:4重量部を添加しアンモニア水を加えて加熱・混練を行った。次に、この混練物にバインダとしてグラスファイバを3重量部、カオリンを5重量部、さらに有機可塑剤として酢酸セルロースを5重量部とアンモニア水を添加して混練を行った。この混練物を押し出し成形し、5.0mmピッチ(壁厚1.0mm)の一体型ハニカム成形物を得た。この成形物を乾燥させ、500℃、5時間焼成して有機可塑剤を除去することにより、ハニカム触媒1(参考例)を得た。
【0011】
また、上記ハニカム触媒1の調製方法において、硫酸バリウムの代わりに硫酸カルシム、硫酸マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸ストロンチウム、炭酸バリウム、炭酸コバルト、炭酸亜鉛、炭酸鉄、炭酸銅、炭酸ニッケル及び炭酸マンガンを各々4重量部添加し、ハニカム触媒1と同様な調製方法によりハニカム触媒2、3、(参考例)及び4〜13(実施例)を得た。
【0012】
(参考例)硫酸チタニル(TiOSO4 )水溶液にコロイダルシリカ水溶液をTiO2 とSiO2 の重量比が90:10となる割合で添加した。つぎに、本溶液を70℃に加熱した後にアンモニア水溶液をpH=7となるまで攪拌しながら滴下して共沈物スラリを得た。本スラリを70℃で2時間攪拌・熟成した後、ろ過・洗浄を行い、ケーキ物を得た。本ケーキ物を乾燥し、500℃で5時間焼成を行い、TiO2 ・SiO2 複合酸化物を得た。本複合酸化物を複合酸化物1とする。この複合酸化物1の100重量部に対してバインダとしてグラスファイバを3重量部、カオリンを5重量部、さらに酢酸セルロースを5重量部とアンモニア水を添加して混練した。この混練物を例1と同様にハニカム成形化し、乾燥・焼成によりハニカム触媒14(参考例)を得た。
【0013】
また、複合酸化物1の調製方法において、コロダイルシリカの代わりに硫酸アルミニウム又はオキシ塩化ジルコニウムを重量比にて、各々TiO2 :Al2 3 =90:10、TiO2 :ZrO2 =90:10の割合で添加し、複合酸化物1と同一の方法により、TiO2 ・Al2 3 複合酸化物とTiO2 ・ZrO2 複合酸化物を得た。本複合酸化物を複合酸化物2、3とする。
【0014】
さらに、複合酸化物1の調製方法において、硫酸チタニルの代わりに硫酸アルミニウムを用い、コロイダルシリカ水溶液又はコロイダルシリカの代わりにオキシ塩化ジルコニウムを重量比にて、各々Al2 3 :SiO2 =10:90、Al2 3 :ZrO2 =90:10の割合で添加し、複合酸化物1と同一の方法により、Al2 3 ・SiO2 複合酸化物、Al2 3 ・ZrO2 複合酸化物を得た。本複合酸化物を複合酸化物4、5とする。上記複合酸化物2〜5を用いて、ハニカム触媒14と同様の調製方法によりハニカム化し、ハニカム触媒15〜18(参考例)を得た。
【0015】
(比較例1)
例1のハニカム触媒1の調製法において、硫酸バリウムを添加せずに、例1と同様の方法により、ハニカム触媒を調製した。本触媒をハニカム比較触媒1とする。
【0016】
(例2)
参考例(触媒番号1〜3及び14〜18)も含め、ハニカム触媒1〜18及び比較触媒1を用いて、硫化カルボニルの加水分解反応を行った。試験条件を以下に記す。
【表1】
Figure 0003746609
COS変換率は下記の式により求めた。
COS変換率(%)=(1−出口COS濃度/入口COS濃度)×100
【0017】
活性評価結果(COS変換率で評価)を表2に示す。本結果より開発したハニカム触媒1〜18はいずれも各温度域において、ハニカム比較触媒1より高性能であることを確認した。
【表2】
Figure 0003746609
【0018】
(例3)
石炭ガス化ガス中には多量の塩酸が共存するため、開発したハニカム触媒の耐塩酸性を評価した。開発したハニカム触媒4、5、及び参考例のハニカム触媒1、2、14、15に塩酸ガス(塩酸3000ppm/窒素ベース・300℃)を供給し、供給後は例3に示すCOSの加水分解試験条件において活性評価を行い、活性の変化を検討した。活性評価結果を表3に示す。
【表3】
Figure 0003746609
本発明より開発した触媒は耐塩酸性に優れ、安定な活性を有することを確認した。
【0019】
【発明の効果】
以上述べたように、本開発触媒を用いることにより、除去が困難なCO、CO 2 及びH 2 ガスが共存する硫化カルボニルを加水分解により容易に硫化水素に変換することができ、ガス中に硫黄化合物除去プロセスを大幅に簡素化するこことが可能となった。

Claims (3)

  1. アナターゼ型チタンに対し、助触媒として金属炭酸塩を添加担持させてなることを特徴とする一酸化炭素ガス(CO)、二酸化炭素ガス(CO2)及び水素ガス(H2)が共存する硫化カルボニルの加水分用解触媒。
  2. 前記属炭酸塩が炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸ストロンチウム、炭酸バリウム、炭酸コバルト、炭酸亜鉛、炭酸鉄、炭酸銅、炭酸ニッケル及び炭酸マンガンよりなる群から選ばれたものであることを特徴とする請求項1記載の一酸化炭素ガス(CO)、二酸化炭素ガス(CO2)及び水素ガス(H2)が共存する硫化カルボニルの加水分解用触媒。
  3. 水の存在下、還元ガスの雰囲気中で、請求項1または2のいずれかの触媒の存在下で硫化カルボニルを加水分解することを特徴とする一酸化炭素ガス(CO)、二酸化炭素ガス(CO2)及び水素ガス(H2)が共存する硫化カルボニルの加水分解方法。
JP08333098A 1998-03-30 1998-03-30 硫化カルボニルの加水分解触媒及び加水分解方法 Expired - Lifetime JP3746609B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08333098A JP3746609B2 (ja) 1998-03-30 1998-03-30 硫化カルボニルの加水分解触媒及び加水分解方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08333098A JP3746609B2 (ja) 1998-03-30 1998-03-30 硫化カルボニルの加水分解触媒及び加水分解方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11276897A JPH11276897A (ja) 1999-10-12
JP3746609B2 true JP3746609B2 (ja) 2006-02-15

Family

ID=13799431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08333098A Expired - Lifetime JP3746609B2 (ja) 1998-03-30 1998-03-30 硫化カルボニルの加水分解触媒及び加水分解方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3746609B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013125437A1 (ja) 2012-02-24 2013-08-29 三菱重工業株式会社 硫化カルボニルおよびシアン化水素の加水分解用触媒ならびに酸化チタン系組成物の使用

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7039286B2 (ja) 2017-12-27 2022-03-22 三菱重工エンジニアリング株式会社 硫化カルボニルの加水分解用触媒及びその製造方法
JP7051451B2 (ja) * 2018-01-12 2022-04-11 三菱重工エンジニアリング株式会社 硫化カルボニルの加水分解用触媒及びその製造方法
CN113181953A (zh) * 2021-04-23 2021-07-30 陕西驭腾能源环保科技有限公司 一种焦炉煤气有机硫水解催化剂及其制备方法
CN115888752A (zh) * 2022-12-27 2023-04-04 昆明理工大学 一种抗中毒有机硫加氢催化剂及其制备与应用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013125437A1 (ja) 2012-02-24 2013-08-29 三菱重工業株式会社 硫化カルボニルおよびシアン化水素の加水分解用触媒ならびに酸化チタン系組成物の使用
US9878310B2 (en) 2012-02-24 2018-01-30 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Catalyst for hydrolysis of carbonyl sulfide and hydrogen cyanide and use of titanium dioxide-based composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11276897A (ja) 1999-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5936680B2 (ja) バナジウムを含んでいない、またはバナジウムを減少させたDeNOx触媒のための原料、およびその製造方法
US20090041646A1 (en) Catalyst for Removing Oxygen and Method for Removing Oxygen Using the Same Catalyst
JPH01168343A (ja) 排気ガス用浄化触媒
JPH0724774B2 (ja) 排ガス処理触媒用担体、その製造方法ならびに該担体を含有してなる排ガス処理用触媒
US5516741A (en) Reduced chlorine containing platinum catalysts
JPH0549943A (ja) 酸化触媒
JPH064126B2 (ja) 排ガス浄化方法
US5002920A (en) Catalyst for ozone decomposition
JPH1033985A (ja) ディーゼルエンジン排ガス浄化用触媒
JP3746609B2 (ja) 硫化カルボニルの加水分解触媒及び加水分解方法
JP4204692B2 (ja) 窒素酸化物除去用触媒、その製造方法、およびその触媒を用いた窒素酸化物除去方法
JP2010017707A (ja) 酸化触媒
JP2916377B2 (ja) アンモニア分解用触媒およびその触媒を用いるアンモニアの分解方法
JPH0312936B2 (ja)
JP2008095082A (ja) 酸素除去方法
HU202133B (en) Process for producing catalytic preparations acting on the catalytic oxidation of carbon monoxide and not burnt hydrocarbons being in the exhaust gases of vehicles
JP3132960B2 (ja) アンモニア分解用触媒
JPS63182032A (ja) 脱臭触媒
JP3815813B2 (ja) 排ガス中の一酸化窒素酸化触媒、およびこれを用いた排ガス中の窒素酸化物除去方法
JP2007144413A (ja) 排ガス浄化用触媒
JPH1076159A (ja) 排気ガス浄化触媒及びその製造方法
JP3219613B2 (ja) アンモニア分解触媒及びアンモニアの分解除去方法
EP1941945B1 (en) Catalyst for removing particulate matter and method using the same for removing particulate matter
JPH06134305A (ja) 耐熱性触媒およびその使用方法
JP5570122B2 (ja) 亜酸化窒素分解用触媒および亜酸化窒素含有ガスの処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131202

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term