JP3743477B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3743477B2 JP3743477B2 JP25584098A JP25584098A JP3743477B2 JP 3743477 B2 JP3743477 B2 JP 3743477B2 JP 25584098 A JP25584098 A JP 25584098A JP 25584098 A JP25584098 A JP 25584098A JP 3743477 B2 JP3743477 B2 JP 3743477B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- external device
- bin
- terminal
- identifying
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H39/00—Associating, collating, or gathering articles or webs
- B65H39/10—Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2511/00—Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
- B65H2511/50—Occurence
- B65H2511/51—Presence
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2511/00—Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
- B65H2511/50—Occurence
- B65H2511/52—Defective operating conditions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2513/00—Dynamic entities; Timing aspects
- B65H2513/50—Timing
- B65H2513/512—Starting; Stopping
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2551/00—Means for control to be used by operator; User interfaces
- B65H2551/20—Display means; Information output means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2557/00—Means for control not provided for in groups B65H2551/00 - B65H2555/00
- B65H2557/10—Means for control not provided for in groups B65H2551/00 - B65H2555/00 for signal transmission
- B65H2557/12—Network
Landscapes
- Collation Of Sheets And Webs (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数台の外部機器端末と接続可能であり、それら外部機器端末からの送信データに基づいて画像形成を行い、かつ、複数個の排紙ビンを備えた画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の複写機等の画像形成装置において、画像形成後の用紙が排出されるビンをメールボックスとして使用(同一の端末からのプリントジョブによる用紙は同一のビンに排出)する形態を採用し、排紙ビン(メールビン)が用紙で満杯であるかなどのビンのステイタス情報を、画像形成装置に設けられている表示部に表示するようにしたものが知られている(例えば、特開平6−316137号公報参照)。
【0003】
また、ネットワーク接続されている外部機器端末であるパーソナルコンピュータ(以下、PCと記す)からのプリント指示後で、プリントが開始される前に 、PC側のディスプレイに、ネットワークプリンタへのデータの転送状況(例えば、10枚のプリントに対して、現在5枚目の原稿に対するデータの送信中であること)が表示され、現在のデータの転送状況を把握できるようにしたものも知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、ネットワーク接続されているPC等からネットワークプリンタに対してプリントジョブを指示した後もユーザがPCで操作をし続け、用紙を取りに行くのを忘れてしまった場合には、メールビンを長時間占有することになり、他のユーザにとって極めて使い勝手が悪くなる。上述した従来技術では、ユーザが用紙が排出されている画像形成装置の表示部を見ることにより、用紙の取り忘れ等の状態を確認することができるが、ネットワーク接続されているPC側では、用紙の取り忘れがあることを認識できるようになっていない。
【0005】
本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであり、外部機器端末とネットワーク接続される画像形成装置にあって、外部機器端末からプリントジョブ指令が出力された後、画像形成装置から所定のタイミングで外部機器端末に対して用紙の取り忘れがあることを報知することができ、多くのユーザにとって使い勝手の良い画像形成装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明は、複数台の外部機器端末と接続可能で、画像形成後の用紙を受ける複数個の排紙ビンを有してなる画像形成装置において、接続されている外部機器端末を識別する端末識別手段と、端末識別手段で識別された外部機器端末の電源ON/OFF又はスリープモードへの突入/解除といった状態変化を検出する状態変化検出手段と、状態変化検出手段により状態変化が検出された時、その状態変化が行われる前に外部機器端末からのプリントジョブによる画像形成後の用紙が排出されていた排紙ビンを識別するビン識別手段と、ビン識別手段で識別された排紙ビンに用紙が残っているか否かを検出する用紙残検出手段と、用紙残検出手段により用紙が残っていると検出された時は、その旨を外部機器端末に報知する報知手段と、を備えたものである。
【0007】
本発明においては、ネットワーク接続されているコンピュータ等の外部機器端末からプリントジョブを指令した後に、そのユーザがプリントジョブにより排出された用紙を取りに行くのを忘れてしまったとしても、外部機器端末の状態に応じた所定のタイミング、例えば外部機器端末の電源ONやスリープモードの解除で、用紙が取り出されていないことの報知が外部機器端末に発せられるので、ユーザは用紙の取り忘れを再認識することができる。なお、外部機器端末の電源OFFやスリープモードへの突入のタイミングでの報知は、画面表示では無理であるので、音声やブザーを用いて用紙が取り忘れられていることを報知すれば可能であり、また、その後の電源ONやスリープモード解除の時点で画面表示による報知が可能である。
【0008】
また、上記において、用紙残検出手段は、用紙が残っている排紙ビンの位置を検出し、報知手段は、その検出結果に基づき用紙が残っている排紙ビンの位置を報知するものとすればよい。
【0009】
また、本発明は、複数台の外部機器端末と接続可能で、画像形成後の用紙を受ける複数個の排紙ビンを有してなる画像形成装置において、受信したプリントジョブ指令の出力先である外部機器端末を識別する端末識別手段と、端末識別手段により識別された外部機器端末からのプリントジョブによる画像形成後の用紙が排出された排紙ビンを識別するビン識別手段と、端末識別手段で識別された外部機器端末と、ビン識別手段で識別された排紙ビンを対応づけて記憶する記憶手段と、当該画像形成装置の電源ON/OFF又はスリープモードへの突入/解除といった状態変化を検出する状態変化検出手段と、状態変化検出手段により状態変化が検出された時、用紙が残っている排紙ビンがあるか否かを検出する用紙残検出手段と、用紙残検出手段により用紙が残っている排紙ビンが検出された場合、その排紙ビンに対して対応付けられている外部機器端末に対して、用紙が残っていることを報知する報知手段と、を備えたものである。
【0010】
本発明においては、上記と同様に、外部機器端末からのプリントジョブ指令により排出された用紙を取りに行くのを忘れてしまったとしても、画像形成装置の状態に応じた所定のタイミング、例えば画像形成装置の電源ONやスリープモードの解除で、用紙が取り出されていないことの報知がプリントジョブ指令の出力先である外部機器端末に発せられるので、ユーザは用紙の取り忘れを再認識することができる。
【0011】
また、上記において、用紙残検出手段は、用紙が残っている排紙ビンの位置を検出し、報知手段は、その検出結果に基づき用紙が残っている排紙ビンの位置を報知するものとすればよい。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明の第1実施形態によるネットワーク接続された画像形成装置を図面を参照して説明する。図1はネットワークの全体構成を示す。外部機器端末である複数台のパーソナルコンピュータ1,2(以下、PC1,PC2と記す。)と、画像形成装置であるネットワークプリンタ3が、LAN4を介して接続されている。PC1はノート型、PC2はデスクトップ型のコンピュータを示している。ここで、ネットワークプリンタ3には、画像形成後のプリントジョブの排紙を仕分けするために、複数個の排紙トレイ23(メールビンともいう)を備えている。この排紙トレイ23の各ビンには、排出済みの用紙の有無を検出する用紙残検出センサPSが設けられている。なお、ネットワークプリンタ3の構成の詳細は後述する。
【0013】
図2は、ネットワークプリンタ3の電気的ブロック構成を示す。このネットワークプリンタ3は、全体の動作の制御を行うCPU51、処理のプログラムを記憶するROM52、データが格納されるRAM53、インターフェイス54,55、画像形成動作を行うプリント部56の制御をするためのプリンタCPU57(このCPUはメールビンへの用紙排出の制御も行う)から構成されている。
【0014】
各PC1,2からは、インターフェイス54,55を介して、ネットワークプリンタ3に文字や図形等を示す画像データとネットワークプリンタ3を制御するための制御データ(コマンドデータ)が出力される。この制御データには、プリント指示を指令する信号、及び、その制御データを送信する各PC1,2の識別信号の他に、プリントジョブによりプリントした後に、その用紙を排出するメールビンを指定する信号、PCの電源をON又はOFFしたことを報知する信号、PCがスリープモードに突入するタイミングを知らせる信号、PCのスリープモードを解除するタイミングを知らせる信号等のコマンドデータが含まれる。なお、メールビンを指定する信号とは、ネットワークプリンタ3での画像形成動作後に、そのプリントジョブの出力紙を排出すべき排紙トレイ23を指定する信号である。
【0015】
CPU51は、受信した信号に応じて、プリンタCPU57に対してプリンタ部56による画像形成動作が行われるように指令し、また、使用する排紙ビンを切り換えるように指令する。ここに、制御データに含まれるメールビン指定信号に応じて、その指定されたメールビンに対して、プリントジョブによる記録後の用紙を排出するように制御する。また、排紙トレイ23がメールボックスとして使用される場合は、識別信号に基づいて、プリントジョブ指令を出力した各PC1,2に対応した固有のメールボックスに用紙が排出されるようになっている。
【0016】
また、CPU51は、ネットワーク接続されているPC1,2(端末)からの受信信号に基づいて端末を識別する端末識別機能と、識別された端末の電源ON/OFF又はスリープモードへの突入/解除を検出する状態変化検出機能と、これらが検出された時、それら状態変化が行われる前に端末からのプリントジョブによる用紙が排出されていた排紙ビンを識別するビン識別機能と、用紙残検出センサPSからの信号により用紙が排紙ビンに残っていると検出された時は、その旨を端末に報知する信号を出力する報知機能を有している。これらの処理手順は後述する。
【0017】
なお、ネットワークプリンタ3には、排紙トレイ23がメールボックスとして使用されるモードと、排紙トレイ23がジョブセパレートトレイとして使用されるモードが用意されており、前者のモードでは、同一のPCからのプリントジョブに基づいて行われる画像形成後の用紙は同一のメールボックスに排出され、後者のモードでは、排紙トレイ23がジョブセパレートトレイとして使用され、プリントジョブ毎に画像形成後の用紙は異なるビンに排出される。
【0018】
ネットワークプリンタ3は、インターフェイス54,55を介して、PC1,2から制御データ内のプリント指示信号を受信すると、受信した画像データに応じて、プリンタ部56でプリントを行う。このプリント方式は、公知のレーザビーム方式等を用いればよい。
【0019】
ここで、ネットワークプリンタ3のCPU51による制御を図3のフローチャートを用いて説明する。CPU51は、まず、データ画像形成動作の1ルーチンを規定する(処理が正常に行われているかどうかをチェックする)ための内部タイマをスタートさせる(ステップS1)。次に、コンピュータ(PC)とネットワークプリンタ3との間のデータ通信処理を行う(S2)。次に、画像形成処理の起動(S3)を駆けた後、内部タイマ終了を検出する(S4)。
【0020】
次に、第1実施形態のポイントとなるステップ2のデータ通信処理について、図4を用いて詳細に説明する。まず、ステップ21Aにおいて、PCからネットワークプリンタに対して、所定のタイミングで発生される信号の入力があったか否かが判別される。ここで、上記の所定のタイミングで発生される信号としては、上述したように、PCの電源をON/OFFするタイミングを示す信号、PCがスリープモードへ突入/解除される時の信号である。
【0021】
ネットワークプリンタ3側でこれらの所定のタイミングを検出すると(ステップ21AでYES)、ステップS22Aにおいて、このPCからの前記所定のタイミングが発生される前のプリントジョブで使用したメールビンを識別する。ここで、前記所定のタイミングが発生される前に前記PCがプリントジョブで使用したメールビンは一つとは限らず、複数個である場合もある。
【0022】
そして、ステップ23Aでは、用紙検出センサPSからの信号により、PCからの前記所定のタイミングが発生される前のプリントジョブで使用したメールビンから用紙が取り出されていないか否か(用紙が残っているか否か)を検出する。そして、メールビンから用紙が取り出されていない場合には(ステップ23AでYES)、ステップ24Aにおいて、その旨をそのメールビンへ用紙を排出させたPCへ知らせる信号を出力する 。ここで、PCへ出力する信号とは、具体的には、「用紙を取り忘れています」という表示をPC画面上に行わせるための信号である。なお、PCがスリープモードに突入する時は、PC画面上の表示はできないので、音声やブザーにより用紙が取り忘れられていることを報知する信号を用いればよい。また、PCをオフするタイミングの時も、PC画面上への表示はできないので、PCのオフを一定時間保留させて、「用紙を取り忘れています」という表示をPC画面上に表示させるようにすればよい。なお、用紙が取り出されていないメールビンの位置もPCの画面に表示をさせれば、さらに、ユーザにとって親切なものとなる。
【0023】
具体的に、例えば、いま、PC1から指定したプリントジョブによる出力がメールビンの上から3ビン目と5ビン目に排出されて、用紙が取り出されていない場合において、ユーザがPCの電源をON/OFFさせる、又はPCのスリープモードへの突入/解除のタイミングであることが、ネットワークプリンタ3に制御データとして入力される。すると、ネットワークプリンタ3は、PC1に対して、「3ビン目と5ビン目に用紙を取り忘れています」といった表示もしくは音声警告等を行うための信号を出力する。
【0024】
次に、第2の実施形態について説明する。ネットワークプリンタの全体構成は、第1実施形態と同じである。上述の第1実施形態では、図3のデータ転送処理において、PCからネットワークプリンタに対して、PCの電源をON/OFFするタイミング、スリープモードに突入/解除するタイミング等の信号を送信する例を示したが、以下に示す第2実施形態では、図3のデータ転送処理において、ネットワークプリンタからPCに対して、ネットワークプリンタがON/OFFするタイミング、スリープモード(パワーセーブモード)に突入/解除するタイミング等の信号を送信する。
【0025】
図5にデータ通信処理のフローチャートを示す。同図において、ネットワークプリンタは、上記の信号をPCに送信するタイミングになった時に(ステップ21BでYES)、ステップS22Bにおいて、用紙が残っているメールビンがあるか、すなわち、用紙が取り出されていないメールビンがあるか否かを識別する。用紙が取り出されていないメールビン(第1実施形態と同様にメールビンは1つとは限らず、複数個でもよい)がある場合は、ステップS23Bで、そのメールビンに用紙を排出させたプリントジョブを指示したPCを識別する。ネットワークプリンタは、ステップS24Bで、識別されたPCに対して、「用紙が取り出されていません」といった表示をPC画面上に行わせるための信号を送信する。なお、第1実施形態と同様に 、音声やブザーにより、用紙が取り忘れられていることを報知する信号を出力してもよい。また、用紙が取り出されていないメールビンの位置も表示すると、ユーザにとっては親切となる。
【0026】
具体的に、例えば、PC1からのプリントジョブの出力が3ビン目と5ビン目に排出され、用紙が取り出されていない場合、ネットワークプリンタの電源をON/OFFさせる、又は、ネットワークプリンタがスリープモードへの突入/解除のタイミングになると、このタイミングにおいて、用紙が残っているメールビン、すなわち、用紙が取り出されていないメールビンがあるか否かを用紙検出センサにより識別する。いま、3ビン目と5ビン目に用紙が取り出されていないと、3ビン目と5ビン目に用紙を排出させるように指示したPC1に対して、「3ビン目と5ビン目に用紙を取り忘れています」といった表示を行う信号を出力する。
【0027】
図6は、ネットワークプリンタ3の具体的構成例を示す。このネットワークプリンタ3は、複数の排紙トレイ23を備えた用紙後処理装置15を備え、図示では、用紙後処理装置15をネットワークプリンタ3の本体上部に搭載して使用する形態を示している。ネットワークプリンタ3の本体は、小型のページプリンタとして構成され、内部に感光体5を有する。この感光体5の周りには、帯電装置6a、現像剤を収容した現像装置6b、転写装置6c、及びクリーニング装置6dが、この順に感光体5の回転方向に沿って配置されている。また、感光体5に潜像を形成する露光装置7が、帯電装置6aと現像装置6bの現像部の間のレーザ光による画像の書き込みが可能な位置に配置されている。さらにまた、本体1の下部には、内部に給紙装置8aを有する少なくとも1つ以上の給紙カセット8が配置されている。
【0028】
帯電装置6aで感光体5上に一様な帯電を行った後に、露光装置7で感光体5上にレーザ光による画像の書き込みを行い、現像装置6bから供給されたトナーを用いてトナー画像を感光体5上に形成する。一方、給紙装置8aによって搬出された用紙を、搬送ローラ9によってレジストローラ10に搬送する。レジストローラ10は、用紙の先端位置を調整し、かつ、感光体5上に形成されたトナー画像との同期を図りながら、転写装置6cに用紙を搬送する。そして、感光体5上に形成されたトナー画像が、転写装置6cによって用紙上に転写される。その後、感光体5上に残ったトナーをクリーニング装置6dによって清掃して、次の作像が行える状態にする。トナー画像が転写された用紙は、定着装置11を通って定着され、定着装置11の直後の通紙経路を通って用紙後処理装置15に搬送される。
【0029】
本実施形態では、この通紙経路が、経路12と経路13に別れており、支点を中心に揺動する分岐ゲート14を用いて、使用する通紙経路を切り替える。図示の状態は、通紙経路12が選択されており、用紙はこの通紙経路12及び用紙後処理装置15の通紙経路16を通って、用紙後処理装置15内の共通の分配経路20へ搬送される。分配経路20上には、複数の揺動する分配ゲート21が設けられており、不図示のプリンタコントローラの指示により選択された、いずれか1つの分配ゲート21が揺動する。用紙は、そのゲート21に沿って排紙ローラ対22に案内されて、排紙トレイ23に対して印字面を下向きにしてファーストページから順に排出される。排紙トレイ23の各々には、用紙検出センサPSが設けられている。
【0030】
ネットワークプリンタ3の本体と用紙後処理装置15とは、用紙後処理装置15側に設けられた装着部18aと本体側に設けられた装着部18bを用いて、ビス締結等により固定されている。用紙後処理装置15側には、装着部18a以外に、装着部19aが設けられており、また、本体1側には、装着部18b以外に、装着部19bが設けられている。用紙後処理装置15はネットワークプリンタ3の本体側面に搭載した形態での使用も可能であり、前記の装着部19a及び装着部19bは、その場合に用いられる。その使用形態では、用紙は、排紙ビン23に対して印字面を上向きにして排出される。
【0031】
なお、本発明は上記実施形態の構成に限られず、種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態では、用紙取り忘れの報知を行う所定のタイミングとして、電源ON/OFF又はスリープモードへの突入/解除を検出したタイミングを揚げたが、その他の状態変化を検出した時であってもよい。
【0032】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、外部機器端末であるPCからプリントジョブを指示後、用紙を取りに行くのを忘れてしまったとしても、所定のタイミングで用紙が取り出されていないことの報知が出るので、ユーザは用紙の取り忘れを再認識することができる。また、これにより、特に、ネットワーク接続された画像形成装置を多くのユーザが共用する場合に、取り忘れの用紙で排紙ビンが占有されて他のユーザにとって不便になるといったことを解消できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態による画像形成装置の全体構成図である。
【図2】 本実施形態による電気的構成のブロック図である。
【図3】 第1及び第2実施形態による装置の制御を説明するためのフローチャートである。
【図4】 第1実施形態によるデータ処理の制御を説明するためのフローチャートである。
【図5】 第2実施形態によるデータ処理の制御を説明するためのフローチャートである。
【図6】 第1又は第2実施形態による画像形成装置の詳細構成図である。
1 パーソナルコンピュータ(外部機器端末)
2 パーソナルコンピュータ(外部機器端末)
3 ネットワークプリンタ3(画像形成装置)
23 排紙トレイ(メールビン)
51 CPU(端末識別手段、状態変化検出手段、ビン識別手段、報知手段)
57 プリンタCPU
PS 用紙残検出センサ(用紙残検出手段)
Claims (11)
- 複数台の外部機器端末と接続可能で、画像形成後の用紙を受ける複数個の排紙ビンを有してなる画像形成装置において、
接続されている外部機器端末を識別する端末識別手段と、
前記端末識別手段で識別された外部機器端末の電源ONを検出する状態変化検出手段と、
前記状態変化検出手段により電源ONが検出された時、電源ONが行われる前に前記外部機器端末からのプリントジョブによる画像形成後の用紙が排出されていた排紙ビンを識別するビン識別手段と、
前記ビン識別手段で識別された排紙ビンに用紙が残っているか否かを検出する用紙残検出手段と、
前記用紙残検出手段により用紙が残っていると検出された時は、その旨を前記外部機器端末に報知する報知手段と、
を備えたことを特徴とする画像形成装置。 - 複数台の外部機器端末と接続可能で、画像形成後の用紙を受ける複数個の排紙ビンを有してなる画像形成装置において、
接続されている外部機器端末を識別する端末識別手段と、
前記端末識別手段で識別された外部機器端末の電源OFFを検出する状態変化検出手段と、
前記状態変化検出手段により電源OFFが検出された時、電源OFFが行われる前に前記外部機器端末からのプリントジョブによる画像形成後の用紙が排出されていた排紙ビンを識別するビン識別手段と、
前記ビン識別手段で識別された排紙ビンに用紙が残っているか否かを検出する用紙残検出手段と、
前記用紙残検出手段により用紙が残っていると検出された時は、その旨を前記外部機器端末に報知する報知手段と、
を備えたことを特徴とする画像形成装置。 - 複数台の外部機器端末と接続可能で、画像形成後の用紙を受ける複数個の排紙ビンを有してなる画像形成装置において、
接続されている外部機器端末を識別する端末識別手段と、
前記端末識別手段で識別された外部機器端末のスリープモードへの突入を検出する状態変化検出手段と、
前記状態変化検出手段によりスリープモードへの突入が検出された時、スリープモードに突入する前に前記外部機器端末からのプリントジョブによる画像形成後の用紙が排出されていた排紙ビンを識別するビン識別手段と、
前記ビン識別手段で識別された排紙ビンに用紙が残っているか否かを検出する用紙残検出手段と、
前記用紙残検出手段により用紙が残っていると検出された時は、その旨を前記外部機器端末に報知する報知手段と、
を備えたことを特徴とする画像形成装置。 - 複数台の外部機器端末と接続可能で、画像形成後の用紙を受ける複数個の排紙ビンを有してなる画像形成装置において、
接続されている外部機器端末を識別する端末識別手段と、
前記端末識別手段で識別された外部機器端末のスリープモードの解除を検出する状態変化検出手段と、
前記状態変化検出手段によりスリープモードの解除が検出された時、スリープモードが解除される前に前記外部機器端末からのプリントジョブによる画像形成後の用紙が排出されていた排紙ビンを識別するビン識別手段と、
前記ビン識別手段で識別された排紙ビンに用紙が残っているか否かを検出する用紙残検出手段と、
前記用紙残検出手段により用紙が残っていると検出された時は、その旨を前記外部機器端末に報知する報知手段と、
を備えたことを特徴とする画像形成装置。 - 複数台の外部機器端末と接続可能で、画像形成後の用紙を受ける複数個の排紙ビンを有してなる画像形成装置において、
接続されている外部機器端末を識別する端末識別手段と、
前記端末識別手段で識別された外部機器端末の状態変化を検出する状態変化検出手段と、
前記状態変化検出手段により状態変化が検出された時、その状態変化が行われる前に前記外部機器端末からのプリントジョブによる画像形成後の用紙が排出されていた排紙ビンを識別するビン識別手段と、
前記ビン識別手段で識別された排紙ビンに用紙が残っているか否かを検出する用紙残検出手段と、
前記用紙残検出手段により用紙が残っていると検出された時は、その旨を前記外部機器端末に報知する報知手段と、
を備えたことを特徴とする画像形成装置。 - 前記用紙残検出手段は、用紙が残っている排紙ビンの位置を検出し、前記報知手段は、その検出結果に基づき用紙が残っている排紙ビンの位置を報知するたことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の画像形成装置。
- 複数台の外部機器端末と接続可能で、画像形成後の用紙を受ける複数個の排紙ビンを有してなる画像形成装置において、
受信したプリントジョブ指令の出力先である外部機器端末を識別する端末識別手段と、
前記端末識別手段により識別された外部機器端末からのプリントジョブによる画像形成後の用紙が排出された排紙ビンを識別するビン識別手段と、
前記端末識別手段で識別された外部機器端末と、
前記ビン識別手段で識別された排紙ビンを対応づけて記憶する記憶手段と、
当該画像形成装置の電源ONを検出する状態変化検出手段と、
前記状態変化検出手段により電源ONが検出された時、用紙が残っている排紙ビンがあるか否かを検出する用紙残検出手段と、
前記用紙残検出手段により用紙が残っている排紙ビンが検出された場合、その排紙ビンに対して対応付けられている外部機器端末に対して、用紙が残っていることを報知する報知手段と、
を備えたことを特徴とする画像形成装置。 - 複数台の外部機器端末と接続可能で、画像形成後の用紙を受ける複数個の排紙ビンを有してなる画像形成装置において、
受信したプリントジョブ指令の出力先である外部機器端末を識別する端末識別手段と、
前記端末識別手段により識別された外部機器端末からのプリントジョブによる画像形成後の用紙が排出された排紙ビンを識別するビン識別手段と、
前記端末識別手段で識別された外部機器端末と、
前記ビン識別手段で識別された排紙ビンを対応づけて記憶する記憶手段と、
当該画像形成装置の電源OFFを検出する状態変化検出手段と、
前記状態変化検出手段により電源OFFが検出された時、用紙が残っている排紙ビンがあるか否かを検出する用紙残検出手段と、
前記用紙残検出手段により用紙が残っている排紙ビンが検出された場合、その排紙ビンに対して対応付けられている外部機器端末に対して、用紙が残っていることを報知する報知手段と、
を備えたことを特徴とする画像形成装置。 - 複数台の外部機器端末と接続可能で、画像形成後の用紙を受ける複数個の排紙ビンを有してなる画像形成装置において、
受信したプリントジョブ指令の出力先である外部機器端末を識別する端末識別手段と、
前記端末識別手段により識別された外部機器端末からのプリントジョブによる画像形成後の用紙が排出された排紙ビンを識別するビン識別手段と、
前記端末識別手段で識別された外部機器端末と、
前記ビン識別手段で識別された排紙ビンを対応づけて記憶する記憶手段と、
当該画像形成装置のスリープモードへの突入を検出する状態変化検出手段と、
前記状態変化検出手段によりスリープモードへの突入が検出された時、用紙が残っている排紙ビンがあるか否かを検出する用紙残検出手段と、
前記用紙残検出手段により用紙が残っている排紙ビンが検出された場合、その排紙ビンに対して対応付けられている外部機器端末に対して、用紙が残っていることを報知する報知手段と、
を備えたことを特徴とする画像形成装置。 - 複数台の外部機器端末と接続可能で、画像形成後の用紙を受ける複数個の排紙ビンを有してなる画像形成装置において、
受信したプリントジョブ指令の出力先である外部機器端末を識別する端末識別手段と、
前記端末識別手段により識別された外部機器端末からのプリントジョブによる画像形成後の用紙が排出された排紙ビンを識別するビン識別手段と、
前記端末識別手段で識別された外部機器端末と、
前記ビン識別手段で識別された排紙ビンを対応づけて記憶する記憶手段と、
当該画像形成装置のスリープモードの解除を検出する状態変化検出手段と、
前記状態変化検出手段によりスリープモードの解除が検出された時、用紙が残っている排紙ビンがあるか否かを検出する用紙残検出手段と、
前記用紙残検出手段により用紙が残っている排紙ビンが検出された場合、その排紙ビンに対して対応付けられている外部機器端末に対して、用紙が残っていることを報知する報知手段と、
を備えたことを特徴とする画像形成装置。 - 前記用紙残検出手段は、用紙が残っている排紙ビンの位置を検出し、前記報知手段は、その検出結果に基づき用紙が残っている排紙ビンの位置を報知することを特徴とする請求項7乃至請求項10に記載の画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25584098A JP3743477B2 (ja) | 1998-09-09 | 1998-09-09 | 画像形成装置 |
US09/391,382 US6152629A (en) | 1998-09-09 | 1999-09-08 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25584098A JP3743477B2 (ja) | 1998-09-09 | 1998-09-09 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000086079A JP2000086079A (ja) | 2000-03-28 |
JP3743477B2 true JP3743477B2 (ja) | 2006-02-08 |
Family
ID=17284331
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25584098A Expired - Fee Related JP3743477B2 (ja) | 1998-09-09 | 1998-09-09 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6152629A (ja) |
JP (1) | JP3743477B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4018297B2 (ja) * | 1998-07-21 | 2007-12-05 | キヤノン株式会社 | 印刷システム、情報処理装置、印刷ジョブ登録方法及び記録媒体 |
JP2006058944A (ja) * | 2004-08-17 | 2006-03-02 | Canon Inc | 画像形成システム及び画像形成装置 |
JP2006110858A (ja) * | 2004-10-14 | 2006-04-27 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置、画像形成方法および画像形成装置を制御するためのプログラム |
JP4390793B2 (ja) * | 2006-10-17 | 2009-12-24 | シャープ株式会社 | 印刷システム、サーバおよび画像形成装置 |
JP2009217586A (ja) * | 2008-03-11 | 2009-09-24 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 印刷システム |
JP2010111062A (ja) * | 2008-11-07 | 2010-05-20 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成システムおよびプログラム |
JP6087522B2 (ja) * | 2012-06-21 | 2017-03-01 | キヤノン株式会社 | 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム |
JP6870650B2 (ja) * | 2018-04-26 | 2021-05-12 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置、報知方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5358238A (en) * | 1993-04-27 | 1994-10-25 | Xerox Corporation | Shared user printer output dynamic "mailbox" system |
JP2741726B2 (ja) * | 1993-06-28 | 1998-04-22 | 富士通株式会社 | 共用出力手段のセキュリティ確保方法及びセキュリティ確保システム |
US5551686A (en) * | 1995-02-23 | 1996-09-03 | Xerox Corporation | Printing and mailbox system for shared users with bins almost full sensing |
US5777882A (en) * | 1996-09-26 | 1998-07-07 | Xerox Corporation | Control system for mailboxing arrangement |
US5898592A (en) * | 1996-09-26 | 1999-04-27 | Xerox Corporation | Sheet delivery control system |
US5961115A (en) * | 1997-05-09 | 1999-10-05 | Lexmark International Inc. | Method and system of sensing an output level of an output stack of print media in an image forming apparatus |
-
1998
- 1998-09-09 JP JP25584098A patent/JP3743477B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-09-08 US US09/391,382 patent/US6152629A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6152629A (en) | 2000-11-28 |
JP2000086079A (ja) | 2000-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5676363A (en) | Image forming apparatus with recording medium conveyance control | |
US5105219A (en) | Developing toner detecting device | |
JP3743477B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2003099234A (ja) | 電子機器及びそのサービスサポートシステム | |
US7151615B2 (en) | Method for the handling of print job banner sheet output | |
JP4433026B2 (ja) | 用紙分別装置 | |
US6304733B1 (en) | Image forming apparatus capable of outputting a present time | |
JP2008304843A (ja) | 画像形成システム、画像形成システムにおける設定支援方法及びプログラム | |
JP2005208105A (ja) | 画像形成装置、およびその画像形成方法 | |
JP2000001024A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009006665A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005335255A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH02185463A (ja) | 電子写真プリンタの印刷方法 | |
JPH03127077A (ja) | 画像印刷装置 | |
JPH09197919A (ja) | カラー画像記録装置及びその付属品ユニット | |
US11943409B2 (en) | Image forming system capable of connecting an external control apparatus to an image forming apparatus | |
US20090066973A1 (en) | System and method for processing a highlight color print job | |
JP2003118209A (ja) | ジョブ管理装置 | |
EP3825768A1 (en) | Image forming apparatus and operation display method | |
JPH08234555A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2886241B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP2001356670A (ja) | 画像形成装置、プロセスカートリッジ、および記憶媒体 | |
JPH03288741A (ja) | 記録装置の給紙方法 | |
JP2002029117A (ja) | 画像形成装置および給電制御方法 | |
JP2004074474A (ja) | 画像出力装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050301 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20050408 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050411 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050526 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051026 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081125 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091125 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101125 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101125 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111125 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111125 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121125 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121125 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131125 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |