JP3742794B2 - コリオリ式質量流量計のための測定−作動回路 - Google Patents

コリオリ式質量流量計のための測定−作動回路 Download PDF

Info

Publication number
JP3742794B2
JP3742794B2 JP2002527737A JP2002527737A JP3742794B2 JP 3742794 B2 JP3742794 B2 JP 3742794B2 JP 2002527737 A JP2002527737 A JP 2002527737A JP 2002527737 A JP2002527737 A JP 2002527737A JP 3742794 B2 JP3742794 B2 JP 3742794B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
measurement
vibration
sensor
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002527737A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004509330A (ja
Inventor
マット クリスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Endress and Hauser Flowtec AG
Original Assignee
Endress and Hauser Flowtec AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Endress and Hauser Flowtec AG filed Critical Endress and Hauser Flowtec AG
Publication of JP2004509330A publication Critical patent/JP2004509330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3742794B2 publication Critical patent/JP3742794B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/8409Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/8409Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details
    • G01F1/8413Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details means for influencing the flowmeter's motional or vibrational behaviour, e.g., conduit support or fixing means, or conduit attachments
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/8409Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details
    • G01F1/8431Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details electronic circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/8409Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details
    • G01F1/8436Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details signal processing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/845Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits
    • G01F1/8468Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits vibrating measuring conduits
    • G01F1/849Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits vibrating measuring conduits having straight measuring conduits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Description

【0001】
本発明は、コリオリ式質量流量計のための測定‐作動回路に関する。
【0002】
コリオリ式質量流量計は多方面において、管路の一部における流体の質量流量を測定するのに使用される。コリオリ式質量流量計では、流体は少なくとも1つの振動測定管を通流する。大抵のコリオリ式質量流量計では、測定管に1つの励振器および2つの振動センサが配置されている。測定管および流体はともに1つの振動可能なシステムを形成し、このシステムは通常、固有の共振周波数で励振される。この共振周波数は、とりわけ測定管の材料および寸法に依存する。この共振周波数はまた、流れる流体の密度によっても変化する。幾つかのケースでは、測定管は共振周波数ではなく隣接周波数で励振される。
【0003】
両振動センサは測定管の振動運動を、流動方向に離間された2つの場所で検出し、測定管の振動運動をセンサ信号に変換する。両センサ信号は、測定管の振動運動と同じ周波数を有する。しかし、両センサ信号は相互に位相ずれされている。この位相ずれは、質量流量に対する尺度である。
【0004】
センサ信号は測定分岐回路において評価され、流体の質量流量に比例する信号に変換される。質量流量の他に、例えば流体密度のような流体の特性も検出することができる。このために、例えば測定管の振動運動の周波数が評価される。
【0005】
US−A4801897には励振分岐回路が記載されている。この励振分岐回路は、アナログ位相同期ループ制御の形式に従って構成されている。励振周波数は、流体密度が変わっても、自動的に振動可能システムの共振周波数に調整される。
【0006】
この公知の測定回路は、EP−A698783ないしはUS−A4895030に記載されているようにアナログで動作するか、またはEP−A702212ないしはUS−A5429002に記載されているようにデジタルで動作する。 EP−A698783からは、アナログ制御回路を有する測定回路が公知である。このアナログ制御ループは、両センサ信号を同じ振幅に制御する。
【0007】
EP−A866319からは、別の測定‐作動回路が公知である。この回路では、2つのセンサ信号は処理前に増幅され、増幅器の増幅係数は可変である。デジタルプロセッサで両信号の和および差ならびに両信号のうち1つが評価される。この測定の精度に関して重要なのは、両センサ信号が増幅後に同じ振幅を有していることである。このために必要な振幅調整によって、両センサ信号の和および差が評価される。
【0008】
質量流量の実際の測定には、差信号の他に1つのセンサの信号も必要である。この回路では総じて3つのアナログ振動信号が形成され、それに続いてコンピュータユニットで処理される。コンピュータユニットにおける信号処理には、各振動信号に対して少なくとも1つずつA/D変換器が必要である。
【0009】
本発明の課題は、コリオリ式質量流量計のための次のような測定‐作動回路を提供することである。すなわち、形成し評価しなければならない振動信号がより少なく、かつ十分な精度を有しており、簡単かつ低コストで実現可能な測定‐作動回路を提供することである。
【0010】
この課題は、次のようなコリオリ式質量流量計のための次のような測定‐作動回路によって解決される。すなわち、少なくとも1つの測定管が設けられた測定検出器と、第1の増幅器と、第2の増幅器と、第1のA/D変換器と、減算段と、第2のA/D変換器と、デジタルプロセッサとが設けられており、測定管には第1の振動センサおよび第2の振動センサが流動方向に相互に離間されて配置されており、また測定管には励振器が配置されており、第1増幅器は第1の振動センサに接続されており、第2増幅器は第2の振動センサに接続されており、第1A/D変換器は、第1振動センサの出力信号に比例する振動信号S1を形成し、かつ第1増幅器に接続されており、減算段の両入力端は第1増幅器ないしは第2増幅器に接続されており、第2A/D変換器は減算段に後置接続されており、第1振動センサおよび第2振動センサからの増幅された出力信号の差に比例する差信号Dを形成するために使用され、デジタルプロセッサは振動センサ信号のうち差信号Dおよび一方のセンサ信号S1のみを評価し、以下の方法ステップを実行する、測定‐作動回路によって解決される。すなわち、デジタルプロセッサが実行する方法ステップとは、
a)センサ信号S1の振幅AMS1を測定するステップ
b)センサ信号S1を基準信号とし、差信号Dの同相成分Iおよび直交成分Qを測定するステップ
c)差信号の同相成分Iが消失するように第2増幅器の増幅率を調整するステップ
d)残留している直交成分Qを介し、数式m〜Q/(AMS1*f)に基づいて質量流量を算出するステップ
である。
【0011】
以下に本発明を、図面に示された有利な実施例に基づいてより詳細に説明する。
【0012】
図面
図1 コリオリ式質量流量計の測定検出器を概略的に示した図である。
【0013】
図2 コリオリ式質量流量計のための測定‐作動回路のブロック回路図である。
【0014】
図3 図2に示された測定回路の個々の方法ステップを示したブロック回路図である。
【0015】
図1には、コリオリ式質量流量計のための測定検出器1が概略的に示されている。測定検出器1は、ここには図示されていない管路に配置されている。この管路に流体Fが通流し、この流体Fの質量流量が、本発明の対象である量の1つである。管路との接続は、両フランジ2、3を介して行われる。
【0016】
測定検出器1はまっすぐな唯一の測定管4を有しており、この測定管4の入口側は端板13を介してフランジ2に、測定管4の出口側は端板14を介してフランジ3に固定されている。
【0017】
本発明による測定‐作動回路は、まっすぐな唯一の測定管を有するこの特別な測定検出器1に限定されない。本発明の測定‐作動回路は、種々の公知の測定検出器と関連して使用することができる。例えば、EP97810559に記載されているような、張り出し質量体を有する測定管を備えた測定検出器、撓曲した測定管を有する測定検出器(EP96109242)、並列した2つのまっすぐな、または撓曲した測定管を備えた測定検出器(US4793191ないしはUS4127028)が挙げられる。
【0018】
フランジ2、3および端板は、支持管15の外側または内側に固定されている。
【0019】
測定管振動を発生させるため、測定管4には、両端板13、14の中間に励振器16が配置されている。この励振器16は例えば、永久磁石161およびコイル162から成る電磁的駆動装置とすることができる。コイル162は支持管15に固定されており、永久磁石161は測定管4に固定されている。
【0020】
コイル162を流れる電流を介して、図平面内において延在する測定管4の撓曲振動の振幅および周波数を制御することができる。この図平面にはコリオリ力も発生し、このコリオリ力によって、もはや測定管4に沿ったポイントの全てが同相で振動することがなくなる。測定管4の振動運動は、2つの振動センサ17ないしは18によって検出される。これらの振動センサ17ないしは18は励振器16を中心にしてほぼ対称的に、同様に支持管15に配置されている。振動センサ17ないしは18は例えば電磁変換器とすることができ、この電磁変換器は、励振器16の永久磁石‐コイル構成と同様に構成されている。両永久磁石171、181は測定管4に固定されており、両コイル172、182は支持管15に固定されている。測定管4の運動は磁石171、181を介して誘導電圧をそれぞれのコイル172、182に引き起こし、アナログセンサ信号X17ないしはX18として取り出される。
【0021】
通常、コリオリ式質量流量計は1つの測定検出器およびそれに所属する測定‐作動回路から構成されている。図2は、測定検出器に所属する測定‐作動回路のブロック回路図を示している。この測定‐作動回路はとりわけ、センサ信号の評価を実行し、振動励振を調整する。
【0022】
両センサ信号X17およびX18はそれぞれ、第1増幅器Vないしは第2増幅器Vへ供給される。少なくとも増幅器Vの増幅率は、調整可能な増幅係数VFによって可変である。増幅器Vは第1A/D変換器AWに接続されており、この第1A/D変換器AWに対して並列に、減算段Dの入力端にも接続されている。増幅器Vは、減算段Dの別の入力端に接続されている。減算段Dの出力端は第2A/D変換器AWに接続されている。A/D変換器AWないしはAWの両出力端には、センサ信号S1ないしは差信号Dがデジタル形態で出力される。両出力端はそれぞれデジタルプロセッサDPに接続されている。第1増幅器Vおよび第1A/D変換器AWは第1振動信号経路SW1を形成する。第2増幅器V、減算段Dおよび第2A/D変換器AWは、第2振動信号経路SW2を形成する。
【0023】
従ってデジタルプロセッサDPには、質量流量を検出するために、両振動センサSないしはSからデジタルセンサ信号S1およびデジタル差信号Dのみが2つの振動信号経路SW1ないしはSW2を介して供給される。デジタルプロセッサDPは第1出力端Aで、出力信号として質量流量mを送出する。増幅率信号VSを送出するデジタルプロセッサDPの第2出力端AはD/A変換器DWの入力端に接続されており、このD/A変換器DWの出力端は増幅器Vに接続されている。増幅率信号VSによって、第2増幅器Vの増幅係数VFが調整される。第3出力端Aは、測定管の振動励振のための励振電流Ierrを制御する信号を送出する。
【0024】
図3は、質量流量mを検出するために必要な個々の方法ステップを概略的に示している。
【0025】
方法ステップa)センサ信号S1の振幅AMS1を検出するステップ
デジタルセンサ信号S1の振幅を検出するため、このデジタルセンサ信号S1がサイン単位信号SEおよびコサイン単位信号CEによって乗算され、続いてそれぞれローパスフィルタTによってフィルタリングされる。ローパスフィルタTの後2つの振幅値aおよびbが得られる。これらの振幅値aおよびbは、両単位信号SEおよびCEに相応してセンサ信号S1の成分を表す。2乗和a+bを開平することによってセンサ信号S1の振幅AMS1が得られ、両単位信号SEおよびCEによって張られる座標系において測定される。
【0026】
方法ステップb)センサ信号S1を基準信号として差信号Dの同相成分Iおよび直交成分Qを検出するステップ
差信号Dはセンサ信号S1によって乗算され、続いてローパスフィルタTP4においてフィルタリングされる。こうすることによって、差信号Dの同相成分Iが得られる。さらに差信号Dは、90°シフトされたセンサ信号S1によって乗算され、ローパスフィルタT3においてフィルタリングされる。こうすることによって、差信号Dの直交成分Qが得られる。
【0027】
方法ステップc)差信号Dの同相成分Iが消失するように第2増幅器の増幅率を調整するステップ
差信号Dの同相成分Iは制御回路Rへ供給され、制御回路Rは増幅率信号VSを送出する。この増幅率信号VSによって、増幅器Vの増幅率の増幅係数VFは、成分Iが消失するように調整される。
【0028】
差信号Dの同相成分Iが消失すると、両増幅器VないしはVの出力端における両信号振幅はほぼ同じ大きさになる。両信号振幅の差異は、センサ信号X17ないしはX18の間の位相ずれが小さくなると、同様に小さくなる。
【0029】
方法ステップd)数式m〜Q/(AMS1*f)に従い、残留している直交成分Qを介して質量流量を計算するステップ
前記のようにして得られた直交成分Qに対する値および振幅から、質量流量mが求められる。周波数fは発生器Gによって送出される。発生器Gにおいて、両単位信号SEおよびCEがデジタルで形成される。単位コサイン信号CEは、可変の振幅AMPによって乗算され、信号Uerrになる。Uerrによってドライバ回路TRが駆動され、ドライバ回路TRは励振電流を励振器16に送出する。
【0030】
振動可能なシステムの共振周波数で正確に励振するため、デジタルプロセッサDPにおいて、励振信号Uerrおよびシステムの応答関数であるセンサ信号S1との間の位相ずれdφが検出される。単位信号SEおよびCEの周波数fは、位相ずれdφが正確に0になるまで調整される。この場合励振力は、測定管4の管振動の速度とちょうど同相にある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 コリオリ質量流量計の測定検出器を概略的に示した図である。
【図2】 コリオリ式質量流量計のための測定‐作動回路のブロック回路図である。
【図3】 図2に示された測定回路の個々の方法ステップを示したブロック回路図である。

Claims (1)

  1. コリオリ式質量流量計のための測定‐作動回路において、
    少なくとも1つの測定管を有する測定検出器(1)が設けられており、
    測定管には第1振動センサ(17)および第2振動センサ(18)が、流動方向に相互に離間されて配置されており、また測定管には励振器(16)が配置されており、
    第1振動センサ(17)の出力信号のための第1増幅器(V)と、第2振動センサ(18)の出力信号のための第2増幅器(V)と、第1A/D変換器(AW)と、第2A/D変換器(AW)と、デジタルプロセッサ(DSP)が設けられており、
    第1A/D変換器(AW)は、第1振動センサ(17)の出力信号に比例する振動信号(S1)を形成し、
    第2A/D変換器(AW)には減算段Dが前置接続されており、第1振動センサ(17)および第2振動センサ(18)の増幅された出力信号の差に比例する差信号(D)を形成し、
    デジタルプロセッサ(DSP)は、振動センサ信号のうち差信号(D)および一方のセンサ信号(S1)のみを評価し、該デジタルプロセッサ(DSP)は、
    e)センサ信号(S1)の振幅(AMS1)を検出するステップと、
    f)センサ信号(S1)を基準信号として、差信号(D)の同相成分(I)および直交成分(Q)を検出するステップと、
    g)差信号(D)の同相成分(I)が消失するように、第2増幅器の増幅率を調整するステップと、
    h)残留している直交成分(Q)を介して、数式m〜Q/(AMS1*)に従って質量流量(m)を算出するステップとを実行することを特徴とする測定‐作動回路。
JP2002527737A 2000-09-13 2001-09-05 コリオリ式質量流量計のための測定−作動回路 Expired - Fee Related JP3742794B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00119892A EP1189037A1 (de) 2000-09-13 2000-09-13 Coriolisdurchflussmesser mit digitalem Steuerungssystem
PCT/EP2001/010200 WO2002023137A1 (de) 2000-09-13 2001-09-05 Mess- und betriebsschaltung für einen coriolis-massedurchflussmesser

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004509330A JP2004509330A (ja) 2004-03-25
JP3742794B2 true JP3742794B2 (ja) 2006-02-08

Family

ID=8169822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002527737A Expired - Fee Related JP3742794B2 (ja) 2000-09-13 2001-09-05 コリオリ式質量流量計のための測定−作動回路

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6834557B2 (ja)
EP (2) EP1189037A1 (ja)
JP (1) JP3742794B2 (ja)
CN (1) CN1214236C (ja)
AT (1) ATE458182T1 (ja)
AU (1) AU2001285926A1 (ja)
CA (1) CA2422218C (ja)
DE (1) DE50115351D1 (ja)
EA (1) EA004091B1 (ja)
WO (1) WO2002023137A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10322851A1 (de) * 2003-05-19 2004-12-16 Endress + Hauser Flowtec Ag, Reinach Coriolis-Durchflußmeßgerät
DE10351310B4 (de) * 2003-10-31 2009-08-13 Abb Ag Vorrichtung und Verfahren zum Betrieb eines Coriolis-Massendurchflussmessers
DE10351313A1 (de) * 2003-10-31 2005-05-25 Abb Patent Gmbh Verfahren zur Nullpunktkorrektur eines Messgerätes
DE102004056370A1 (de) 2004-11-22 2006-05-24 Endress + Hauser Flowtec Ag Mess- und Betriebsschaltung für Coriolismassedurchflussaufnehmer
US7289917B2 (en) * 2005-05-31 2007-10-30 Endress +Hasuer Flowtec Ag Coriolis flow meter and method for flow measurement
DE102005025395A1 (de) * 2005-05-31 2006-12-07 Endress + Hauser Flowtec Ag Coriolis Durchflussmesser und Verfahren zur Durchflussmessung
CN100337096C (zh) * 2005-07-01 2007-09-12 浙江大学 一种智能金属浮子流量计变送器
DE102006055030B3 (de) * 2006-11-22 2008-06-26 Abb Ag Vorrichtung zur Befestigung eines Anbauteils an ein Messrohr eines Coriolis-Durchflussmessgerätes
EP2161550B1 (en) * 2007-06-12 2018-10-31 Panasonic Corporation Flowmeter and fluid supply system
JP4469008B1 (ja) * 2008-11-18 2010-05-26 株式会社オーバル コリオリ流量計
JP5589350B2 (ja) * 2009-11-02 2014-09-17 パナソニック株式会社 流量計測装置
CN110044431B (zh) * 2018-01-16 2021-03-16 高准有限公司 变送器及流量计
WO2021049105A1 (ja) * 2019-09-12 2021-03-18 株式会社堀場エステック コリオリ流量計、流量測定方法、及び、コリオリ流量計用プログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0698783A1 (de) * 1994-08-16 1996-02-28 Endress + Hauser Flowtec AG Auswerte-Elektronik eines Coriolis-Massedurchflussaufnehmers
EP1229309A3 (en) * 1994-09-13 2003-02-05 Fuji Electric Co., Ltd. Phase difference measuring apparatus and mass flowmeter thereof
US6073495A (en) * 1997-03-21 2000-06-13 Endress + Hauser Flowtec Ag Measuring and operating circuit of a coriolis-type mass flow meter
DE19719587A1 (de) * 1997-05-09 1998-11-19 Bailey Fischer & Porter Gmbh Verfahren und Einrichtung zur Erkennung und Kompensation von Nullpunkteinflüssen auf Coriolis-Massedurchflußmesser

Also Published As

Publication number Publication date
EA200300358A1 (ru) 2003-08-28
US20040025599A1 (en) 2004-02-12
EA004091B1 (ru) 2003-12-25
ATE458182T1 (de) 2010-03-15
JP2004509330A (ja) 2004-03-25
WO2002023137A1 (de) 2002-03-21
CA2422218C (en) 2008-06-10
EP1189037A1 (de) 2002-03-20
US6834557B2 (en) 2004-12-28
EP1317657B1 (de) 2010-02-17
CN1214236C (zh) 2005-08-10
DE50115351D1 (de) 2010-04-01
CA2422218A1 (en) 2003-03-12
AU2001285926A1 (en) 2002-03-26
CN1455859A (zh) 2003-11-12
EP1317657A1 (de) 2003-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2154312C (en) Coriolis type mass flowmeter
US5648616A (en) Evaluation Electronics of a coriolis mass flow sensor
JP3742794B2 (ja) コリオリ式質量流量計のための測定−作動回路
JP5042226B2 (ja) 振動流量計のための駆動信号を生成する計器電子機器及び方法
KR101223767B1 (ko) 신호처리방법, 신호처리장치, 및 코리올리 유량계
KR101350075B1 (ko) 신호 처리 방법, 신호 처리 장치 및 코리올리 유량계
KR101232025B1 (ko) 신호처리방법, 신호처리장치, 및 코리올리 유량계
US7469600B2 (en) Measuring and operational circuit for a coriolis-mass flow meter comprising three measuring channels
KR101163888B1 (ko) 코리올리 유량계
JP2001518610A (ja) コリオリ流量計に使用されるピックオフと振動型駆動装置との組合わせ、及びこの組合わせを使用する方法
KR101223855B1 (ko) 신호처리방법, 신호처리장치, 및 코리올리 유량계
KR101352306B1 (ko) 신호 처리 방법, 신호 처리 장치 및 코리올리 유량계
US7854176B2 (en) Method for determining the mass flow through a coriolis mass flowmeter
DK1402236T3 (en) METHOD FOR DETERMINING THE MASS FLOW IN A Coriolis mass flowmeter
RU2366901C1 (ru) Кориолисов расходомер (варианты), способ определения соотношения усилений двух ветвей обработки сигналов кориолисова расходомера и способ определения расхода
JP2855094B2 (ja) 質量流量計変換器
JP2924342B2 (ja) コリオリ式質量流量計
US7289917B2 (en) Coriolis flow meter and method for flow measurement
JPH08338750A (ja) 質量流量計変換器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051014

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131118

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees