JP2001518610A - コリオリ流量計に使用されるピックオフと振動型駆動装置との組合わせ、及びこの組合わせを使用する方法 - Google Patents

コリオリ流量計に使用されるピックオフと振動型駆動装置との組合わせ、及びこの組合わせを使用する方法

Info

Publication number
JP2001518610A
JP2001518610A JP2000514107A JP2000514107A JP2001518610A JP 2001518610 A JP2001518610 A JP 2001518610A JP 2000514107 A JP2000514107 A JP 2000514107A JP 2000514107 A JP2000514107 A JP 2000514107A JP 2001518610 A JP2001518610 A JP 2001518610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
drive
voltage
impedance
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000514107A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3469550B2 (ja
Inventor
シェリー,スチュアート・ジェイ
カニンガム,ティモシー・ジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micro Motion Inc
Original Assignee
Micro Motion Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Micro Motion Inc filed Critical Micro Motion Inc
Publication of JP2001518610A publication Critical patent/JP2001518610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3469550B2 publication Critical patent/JP3469550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/8409Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details
    • G01F1/8413Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details means for influencing the flowmeter's motional or vibrational behaviour, e.g., conduit support or fixing means, or conduit attachments
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/8409Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details
    • G01F1/8422Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details exciters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/8409Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details
    • G01F1/8427Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/8409Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details
    • G01F1/8431Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details electronic circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/8409Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details
    • G01F1/8436Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details signal processing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/845Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits
    • G01F1/8468Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits vibrating measuring conduits
    • G01F1/8472Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits vibrating measuring conduits having curved measuring conduits, i.e. whereby the measuring conduits' curved center line lies within a plane
    • G01F1/8477Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits vibrating measuring conduits having curved measuring conduits, i.e. whereby the measuring conduits' curved center line lies within a plane with multiple measuring conduits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】 振動駆動装置(104)が、流量計の流管(103A及び103B)を振動させるようにコリオリ流量計(10)へ動作的に接続される。計器電子装置(20)は、コリオリ流量計からの質量流量と密度の計算に使用される逆起電力の計測を行う信号ピックオフとして駆動装置を使用することを可能にする模擬回路線(414、802、902)を含む。模擬回路は、逆起電力の計測を容易にするアナログ・コイル(604)と磁石(600)とを含み、あるいは模擬回路はデジタル手段(804、806、808、904、906)を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、電力を機械的動作へ変換するのに用いられる振動する振動型駆動装
置の分野に関し、特に、コリオリ効果に基く流量測定値の取得時にコリオリ流量
計の流管を振動させる形式の振動型駆動装置に関する。更に、本発明による振動
型駆動装置は、コリオリ流量計流管の振動モードを計測する信号ピックオフ装置
として振動型駆動装置を用いることを可能にする回路を組み込んでいる。
【0002】 課題の記述 導管内を通過する材料に対する質量流量その他の情報を計測するためコリオリ
効果質量流量計を用いることは公知である。コリオリ流量計の事例は、J.E.
スミス等の1978年8月29日の米国特許第4,109,524号、1985
年1月1日の同第4,491,025号及び1982年2月11日の米国再発行
特許第31,450号において開示されている。これらの流量計は、直線形状あ
るいは湾曲形状の1本以上の流管を備える。コリオリ質量流量計における各流管
の形態は、単純な曲げ、捩りあるいは結合形式であり得る1組の固有振動モード
を有する。各流管は、これらの固有モードの1つで共振して振動するように駆動
される。材料は、流量計の流入側の接続導管から流量計内へ流入し、流管を通っ
て流れ、流量計から流出側を介して流出する。材料で充填された振動する流管系
の固有振動モードは、部分的には、流管の質量の和と流管内に流れる材料とによ
って規定される。
【0003】 流量計内に流れが存在しないとき、流管に沿った全ての点は、同位相又は補正
が可能な小さな初期の一定の位相ずれで、印加駆動作用力によって振動する。材
料が流れ始めると、コリオリ力は流管に沿った各点に異なる位相を持たせる。流
管の流出側における位相は駆動装置より進むが、流入側における位相は駆動装置
より遅れる。流管の運動を表わす正弦波信号を生じるように、ピックオフ・セン
サが流管に配置される。ピックオフ・センサから出力される信号は、ピックオフ
・センサ間の位相差を決定するため処理される。2つのピックオフ・センサ信号
間の位相差は、流管内の材料の質量流量に比例する。
【0004】 各コリオリ流量計及び各振動管密度計の欠くことのできない構成要素は、駆動
又は励振システムである。当該駆動システムは、流管を振動させる周期的な物理
力を流管へ印加するように働く。この駆動システムは、流量計の流管に取付けら
れた駆動装置を含んでいる。この駆動装置機構は、典型的には、1本の導管に取
付けた磁石とこの磁石に対して対向関係で他の導管に取付けられた導線コイルの
ような、多くの周知の装置の1つを含む。駆動回路は、周期的な、典型的には正
弦波状あるいは方形波状の駆動電圧を駆動装置へ連続的に印加する。周期的な駆
動信号に応答してコイルにより生成される連続的な交番磁界と該磁石により生成
される一定の磁界との相互作用により、両方の導管は対向する正弦波パターンで
振動するよう強制され、該パターンはその後維持される。当業者が認識するよう
に、電気信号を機械的作用力へ変換することが可能な任意の装置が駆動装置とし
ての使用に適する。カーペンタに発行され名義がマイクロ・モーション社へ譲渡
された米国特許第4,777,833号明細書参照。また、正弦波信号を用いる
必要はなく、むしろ、任意の周期的信号が駆動信号として適切である。カロティ
等に発行され名義がマイクロ・モーション社へ譲渡された同第5,009,10
9号参照。
【0005】 コリオリ流量計が振動するよう駆動される典型的ではあるが唯一のモードでは
ないモードは、第1の位相ずれ曲げモードである。この第1の位相ずれ曲げモー
ドは、2重管コリオリ流量計の2本の管が相互に逆方向に振動する基本曲げモー
ドである。しかし、このモードは、第1の位相ずれ曲げモードで駆動されるコリ
オリ流量計の振動構造に存在する唯一の振動モードではない。最終的には、第1
の位相ずれ曲げモードで振動するよう駆動されるコリオリ流量計には数百の振動
モードが実際に励振される。このため、第1の位相ずれ曲げモードで振動或いは
共振するよう駆動されるコリオリ流量計は、実際には、第1の位相ずれ曲げモー
ドに加えて多くの他のモードで振動する導管を有する。第1の位相ずれ曲げモー
ドとは異なるモードで振動するよう駆動される流量計は、意図された駆動モード
に加えて多数の励振モードの同じ現象を経験する。
【0006】 現存する駆動システムは、駆動信号を生成するために、典型的にはピックオフ
・センサ信号の1つであるフィードバック信号を処理する。不都合なことに、こ
の駆動フィードバック信号は、所望の励振モードに加えて、他のモードからの応
答を含む。このため、駆動フィードバック信号は、周波数領域フィルタを通して
不要な成分が除去するよう濾波され、濾波された信号は増幅されて駆動装置へ印
加される。駆動フィードバック信号を濾波するため用いられる周波数領域フィル
タは、1つの所望の駆動モードを駆動フィードバック信号に存在する他のモード
応答から分離するのには有効でない。所望のモード共振周波数に近い他のモード
からの非共振応答が存在し得る。また、所望の共振周波数に近い周波数における
共振応答も存在し得る。濾波された駆動フィードバック信号、即ち駆動信号は、
典型的には、流管の励振のための所望モード以外の周波数におけるモード内容を
含んでいる。
【0007】 複数の周波数におけるモード内容を有する駆動信号から生じる問題は、コリオ
リ質量流量計により行われる密度の計測に影響を及ぼす。コリオリ流量計あるい
は振動管型密度計における密度の計測は、振動する流管の共振周波数の計測に依
存する。複数のモードにおけるモード内容を含む駆動信号に応答して流管が駆動
されるとき、問題が生じる。駆動信号における複数のモードの重なりは、流管が
所望の駆動モードの真の共振周波数からの共振ずれの状態で駆動される結果とな
り得る。結果として密度の計測における誤差が生じ得る。
【0008】 コリオリ質量流量及び密度の計算にとって関心のある振動モードを分離し且つ
識別するために、モード・フィルタ手法を用いることができる。モード・フィル
タ法は、例えば、1997年7月11日出願の出願人T.J.カニンガムの係属
中の米国特許出願第08/890,785号におけるような、更に多くの信号ピ
ックオフがコリオリ流量計の振動管へ取付けられることを必要とする。更に多く
の信号ピックオフの使用は、付加的なコストと関連する。
【0009】 駆動装置あるいはピックオフ装置がコリオリ流量計又は密度計の振動管へ接続
されるときには常に、更に別の問題が生じる。付加的な装置の接続は全振動系の
質量を変化させ、その結果、固有振動系の高調波を異なる周波数での振動へ変化
させる。増加した質量を有する流量計システムから得られる計測の精度は低下す
る。これは、増加した質量は計器の小さな振動の変化に対する感度を低下させる
からである。このような差の補正に対する校正は、システム質量の変動も最高性
能のための駆動装置及びピックオフの配置、流量計の電力消費、曲げモード及び
先に論じた他の問題に影響を与えるという事実によって複雑化される。
【0010】 信号ピックオフとして、コリオリ流管に接続される質量の大きさを減じるよう
倍の働きをするコリオリ流量計用の駆動回路システムが必要である。 解決法の記述 本発明の駆動回路システムにより、上記の諸問題その他が解決され、技術的な
進歩が達成される。本発明は、コリオリ流量計の流管における振動速度を表わす
信号を受け取りながら、駆動装置と信号ピックオフ装置との組合わせを用いてコ
リオリ流量計又は密度計の駆動信号を生成する方法及び装置を提供する。
【0011】 本発明による、振動信号ピックオフ装置と振動型駆動装置とを組合わせた装置
は、コイルと磁石とを有する駆動装置コイル組立体を含んでいる。前記コイルは
、コイルへ印加される振動電圧から得られる磁界を発揮することが可能である。
磁石は、周知のソレノイドの状態でコイルから生じる磁界効果により機械的に振
動するように、コイルの中心に配置される。模擬回路は、駆動装置コイル組立体
の磁石がコイルに対して固定された位置関係に静止状に保持されるとき、第1の
インピーダンスに対比し得る第2のインピーダンスを提供する。駆動コイル組立
体と模擬回路とに対して駆動電圧が印加される。
【0012】 印加された駆動電圧は、駆動装置コイル組立体のコイルに対応の電圧を、また
、模擬回路に対応の電圧を生成する。駆動装置コイル組立体におけるコイルと磁
石との間の相対速度(即ち、振動の遷移速度)は、コイル電圧と模擬回路電圧と
の間の差の数学的関数として決定される。この計算が可能なのは、駆動装置コイ
ル組立体におけるコイルと磁石との間の相対速度がコイルに逆方向の起電力(逆
EMF)を生じるからである。
【0013】 本文では、模擬回路は、駆動装置コイル組立体が固定位置、即ち静止位置に保
持されるとき、即ち、駆動装置コイル組立体のコイルと磁石とが相互に運動しな
いときの駆動装置コイル組立体の性能の模型を作る回路を意味するものと定義さ
れる。以下に開示される特定の実施の形態は、模擬回路のアナログ形態とデジタ
ル形態について記述される。
【0014】 最も簡単なアナログの実施の形態において、模擬回路は、駆動装置コイル組立
体における総合インピーダンスと同じ総合インピーダンスを組合わせにおいて有
する、コイルと磁石とを含んでいる。特に、模擬回路の組立てられたコイルと磁
石とは駆動装置コイル組立体の抵抗値及びインダクタンスと同じ抵抗値及びイン
ダクタンスを有する。この第1のアナログ形態は本発明の目的を達成するよう働
くが、電力消費は模擬コイルによる消耗に起因して過大となる。
【0015】 更に望ましいアナログの実施の形態は、駆動装置コイル組立体のインピーダン
スからスケール・ファクタだけ異なる総合インピーダンスを有する模擬的な磁石
・コイル組立体を含む。特に、模擬的なコイル・磁石組立体のインダクタンスは
、駆動装置コイル組立体のインダクタンスに達するように、或る数で乗じられる
。同様に、模擬的なコイル・磁石組立体の抵抗値は、駆動装置コイル組立体の抵
抗値に達するように、或る数で乗じられる。
【0016】 デジタルの実施の形態において、駆動コイル電圧をデジタル・フィルタへ印加
するためアナログ/デジタル変換器が用いられる。抵抗値及びインダクタンスは
駆動装置コイル組立体の抵抗値及びインダクタンスに一致するので、デジタル・
フィルタは模擬回路のインピーダンスの模型を作る。デジタルの実施の形態にお
いては、電力消費は、コリオリ流量計システム全体において無視し得る電力消耗
である点まで著しく減じられる。
【0017】 動作において、交番する駆動電圧がそれに対応する振動を駆動装置コイル組立
体に生じ、この振動が、確立されたコリオリ流量計測のプラクティスにしたがっ
て、コリオリ流量計の流管を振動させる。模擬コイルと駆動磁石との間の相対速
度は、コリオリ流量計の流管における振動から導き出される逆EMFに略々比例
する。この逆EMFは印加された駆動電圧に逆らう。電圧計が駆動回路において
計測する駆動電圧は、駆動コイルの抵抗値とインダクタンスとにおける電圧低下
に逆EMFを加えたものからなる。逆EMFは振動するコリオリ流量計の流管の
運動と関連するので、周知のコリオリ流量の計算のために、駆動信号ピックオフ
を用いて逆EMFが計測される。本発明によれば、逆EMFに起因する駆動電圧
成分は、駆動装置の抵抗値とインダクタンスから結果として生じる駆動電圧成分
から分離することができる。こうして、駆動装置を信号ピックオフとして用いる
ことが可能である。比較的小さな質量をコリオリ流量計の流管に取付けねばなら
ないため、駆動装置と信号ピックオフとの組合わせが、モード・フィルタの用途
及び他のコリオリ質量流量或いは密度の計測用途において特に有効である。本発
明の主題は、印加される駆動電圧信号から逆EMF測定値を分離するための方法
及び装置を含むものである。
【0018】 望ましい実施の形態の詳細な記述 コリオリ流量計全般―――図1 図1は、コリオリ計器組立体10と計器電子装置20とを含むコリオリ流量計
5を示している。計器電子装置20は、経路26上に密度、質量流量、体積流量
及び総合質量流量の情報を提供するため、リード線100を介してコリオリ計器
組立体10に接続される。コリオリ流量計の構造を記述するが、当業者には、本
発明がコリオリ質量流量計により提供される付加的な計測能力のなしに、振動管
型密度計に関して実施することが可能であることが明らかである。
【0019】 計器組立体10は、1対のフランジ101、101′、マニフォールド102
及び流管103A、103Bを含む。流管103A、103Bには、駆動装置1
04とピックオフ・センサ105、105′とが接続されている。支えバー10
6、106′は、それに関して各流管が振動する軸心W、W′を規定するように
働く。
【0020】 計測されている処理材料を搬送するパイプライン系統(図示せず)に流量計1
0が挿入されると、材料は、フランジ101を介して計器組立体10へ流入し、
マニフォールド102を通過して流管103A、103Bへ流入するよう向きを
変え、流管103A、103Bを通過してマニフォールド102へ戻り、フラン
ジ101′を通って計器組立体10から流出する。
【0021】 流管103A、103Bは、曲げ軸W−W及びW′−W′に関して実質的に同
じ質量分布、慣性モーメント及び弾性率を持つように選定され、マニフォールド
102へ適宜に取付けられる。流管は、実質的に平行であるようにマニフォール
ドから外方へ延びている。
【0022】 流管103A、103Bは、それらの曲げ軸心W、W′の各々に関して反対方
向に、流量計の第1の位相ずれ曲げモードと呼ばれるモードで駆動装置104に
よって駆動される。駆動装置104は、流管103Aに取付けられた磁石と、流
管103Bに取付けられ両流管を振動させるように交流電流が流される対向する
コイルのような、多くの公知の装置の任意の1つを含むことができる。適切な駆
動信号が計器電子装置20によりリード線110を介して駆動装置104へ印加
される。
【0023】 計器電子装置20は、リード線111に現われる左側速度信号及びリード線1
11′に現われる右側速度信号を受け取る。計器電子装置20は、リード線11
0に現われ且つ駆動装置104に流管103A、103Bを振動させる駆動信号
を生成する。計器電子装置20は、左側及び右側の速度信号を処理して計器組立
体10を通過する材料の質量流量と密度とを計算する。この情報は、計器電子装
置20により経路26を介して利用手段(図示せず)へ印加される。
【0024】 コリオリ流量計5が構造において振動管型密度計に非常に類似することは、当
業者には周知である。振動管型密度計も流体が通過する振動管を用いており、サ
ンプル形式の密度計の場合には流体が内部に保持される振動管を用いる。また、
振動管型密度計は、流管を励振して振動させる駆動システムを用いる。典型的に
は、振動管型密度計は、単一のフィードバック信号を用いる。密度の測定は周波
数の計測のみを必要とし、位相の計測は必要としないからである。本発明の記述
は、振動管型密度計に対しても等しく妥当する。当業者が認識するように、現存
のコリオリ流量計はモード・フィルタへ入力するのに利用可能な2つのフィード
バック信号を有するが、現存の振動管型密度計は典型的に利用可能な1つのフィ
ードバック信号しか持たない。このため、本発明を振動管型密度計に適用するた
めには、振動管型密度計において付加的なフィードバック信号を提供することが
必要なだけである。
【0025】 従来技術の駆動システム―――図2及び図3 図2は、計器電子装置20のブロック図を示す。計器電子装置20は、質量流
量回路30及び駆動回路40を含む。質量流量回路30は、振動管における2点
間の位相差に基いて振動管内の流体の質量流量を計算するための多くの周知の回
路の1つである。質量流量回路30は、経路26を介して利用手段(図示せず)
に対する出力を生じる。この利用手段は例えばディスプレイでよい。質量流量回
路30の詳細は当業者には周知であり、本発明の一部をなすものではない。質量
流量回路30に関する情報として、1983年11月29日にスミスに発行され
名義がマイクロ・モーション社へ譲渡された米国再発行特許第31,450号、
1989年11月14日にゾロックに発行され名義がマイクロ・モーション社へ
譲渡された米国特許第4,879,911号、或いは1993年8月3日にゾロ
ックに発行され名義がマイクロ・モーション社へ譲渡された同第5,231,8
84号を参照されたい。現存の駆動回路システムにおいては、駆動回路40が経
路41上で左側のピックオフ・センサ105からフィードバック信号を受け取る
。図3に関して更に詳細に述べるように、現存の駆動回路システムは、駆動装置
104に対して駆動信号を経路110上に生じる。当業者が認識するように、現
存の駆動システムは駆動回路40に対するフィードバックとして右側のピックオ
フ・センサを代替的に利用し得る。また、現存する駆動システムの中には、ピッ
クオフ信号の和を駆動回路40に対するフィードバックとして利用する。
【0026】 図3は、現存する駆動回路40のブロック図を示している。駆動回路40は、
一方のピックオフ信号の形態でフィードバック信号を流量計から受取り、駆動信
号を経路110上に生じるようにピックオフ信号の大きさを適正に条件付ける。
注目されるように、一部の現存する駆動システムは、2つのピックオフ信号を加
算し、この加算された信号を駆動信号を生じるように処理する。駆動回路40は
経路41上でピックオフ・センサ105から信号を受取る。このピックオフ信号
は整流器300へ送られ、次いで積分器301へ送られる。積分器301から出
力された信号は、ピックオフ信号105の平均振幅を表わす。平均振幅信号は振
幅制御装置302へ入力される。振幅制御装置302は、積分器301からの平
均振幅信号と基準電圧Vrefとを比較する。平均振幅がこの基準電圧より小さく なると、ピックオフ信号が乗算器303において増幅され、振幅が条件付けされ
たピックオフ信号が乗算器303から出力される。振幅が条件付けされたピック
オフ信号は、駆動装置104へフィードバックされる最終的な駆動信号を生じる
ため電力増幅器304によって増幅される。こうして、駆動回路40は、相対的
に一定な振幅を維持するように動作する。現存の駆動制御回路40の詳細は、コ
リオリ流量計電子装置の技術分野における当業者には周知であり、本発明の一部
をなすものではない。駆動回路40の多くの実施の形態の更に詳細な論議につい
ては、米国特許第5,009,109号を参照のこと。
【0027】 駆動装置コイル組立体及びピックオフの組合わせ 本発明は、駆動装置104を駆動装置104とピックオフ・センサ105又は
105′との組合わせ(図1参照)として用いることを可能にする計器電子装置
20における改変を含むものである。こうして、1つ以上のピックオフ・センサ
105、105′を省略することができ、或いは、信号が図1の線111、11
1′上で移動するように第3の速度信号を計器電子装置20へ供給することがで
きる。
【0028】 図4は、本発明による計器電子装置20に対する第1のアナログ形態の内部要
素を含む概略の回路400を示す。概略の回路400の主要要素は、駆動装置1
04として示される従来の駆動装置コイル組立体、駆動装置104のインピーダ
ンスと同じインピーダンスを持つ模擬回路402及び接続線404を含む。
【0029】 駆動装置104は、図1に示されたものと同じようにコリオリ流量計10に位
置する。特に、図5に示されるように、駆動装置104はコイル504の中心穴
502内に収受される円柱状の磁石500を含む。磁石500は、流管103A
の作動のために流管103Aに固定される。駆動装置コイル504は、流管10
3Bの作動のために流管103Bへ固定される。駆動装置コイル504に対して
リード線100上で交番するあるいはパルス状の駆動電圧を印加すると、磁石5
00を両頭矢印506の方向に往復運動させる。流管103A、103Bは、磁
石502を中心穴502内の中立位置の方へ強制するばねバイアスを生じる。図
4において、駆動装置コイル504は、抵抗R406とインダクタンスL408として
表わされている。
【0030】 図6は、模擬回路402を更に詳細に示している。模擬回路402は、コイル
604内の中心穴602に配置される円柱状の磁石600を含む。静止板606
は模擬コイル604と結合される。静止板608は磁石600と結合される。静
止板606、608は、コイル604と磁石600との間の相対運動を阻止する
よう相互に逆方向に動作する。
【0031】 図4において、模擬回路402は、抵抗R410とインダクタンスL412として表
わされる。図4の実施の形態によれば、R406はR410と同じであり、L408はL4 12 と同じある。
【0032】 接続線404は、駆動線100(図1も参照)、模擬回路線414及び共通供
給線416を含んでいる。駆動線100は、共通供給線416からの電圧Vaを 、駆動線100上の電流idを測定するため用いられる電流検出抵抗418へ搬 送する。Rcs418の下流側の電圧Vdは (1) Vd=Va−idcs により計算される。但し、VdはRcs418より下側で駆動コイル504より上 側の、駆動線100上の電圧であり、idは駆動線100上の電流であり、Rcs は電流検出抵抗Rcs418の抵抗値であり、Vaは共通供給線416における電 圧である。
【0033】 同様に、模擬回路線414は共通供給線416からの電圧Vaを模擬コイル6 04へ送る。駆動線100は、共通供給線416からの電圧Vaを、模擬回路線 414上の電流isを計測するため用いられる電流検出抵抗420へ送る。Rcs 420の下流側の電圧Vsは (2) Vs=Va−iscs のように計算される。但し、Vsは抵抗Rcs420より下側で駆動コイル604 より上側の、駆動線100上の電圧であり、isは線414上の電流であり、Va は共通供給線416上の電圧であり、Rcsは電流検出抵抗Rcs420の抵抗値で
ある。
【0034】 電圧比較器422(例えば、従来のホイートストーン・ブリッジ又は類似の回
路)は、線100及び414上の電圧間の差である電圧Vvを決定するために用 いられる。但し、 (3) Vv=Vd−Vs 駆動線100上の電流idは数学的に (4) id=(Va−EMF)/(R+jωL) のように表わすことができる。但し、idは駆動線100上の電流であり、Va
駆動線100及び模擬回路線414に対する印加電圧であり、EMFは磁石50
0の運動に起因するコイル504における逆起電力であり、Rは駆動コイル50
4の抵抗値R406と電流検出抵抗418の抵抗値Rcsとの和であり、jは−1の 平方根であり、ωは駆動線100へ印加される交番電圧又はパルス状電圧Vaの 周波数であり、Lは駆動コイル504におけるインダクタンスL408である。式 (4)は、従来のコリオリ計測計算による流管運動の計測のため解く必要がある
所望の計測値であるEMFについて解くように容易に調整することができる。従
来のコリオリ計算は、例えば駆動装置104における駆動信号から逆起電力を分
離する能力を含まない。
【0035】 同様に、回路線414上の電流isは数学的に (5) is=Va/(R+jωL) のように表わすことができる。但し、isは模擬回路線414上の電流であり、 Vaは模擬回路線414に対する印加電圧であり、Rは模擬コイル604の抵抗 値R410と電流検出抵抗420の抵抗値Rcsとの和であり、jは−1の平方根で あり、ωは駆動線100へ印加される交番電圧又はパルス状電圧Vaの周波数で あると共に駆動コイル504に関する磁石500(図6参照)の相対速度即ち角
速度でもあり、Lは模擬コイル604のインダクタンスL412であり、これは設 計により駆動コイルL408のインダクタンスに等しい。
【0036】 上式から (6) Vv=(EMF×Rcs)/(R+jωL) が導かれる。但し、Vvは式(3)において先のように定義され、残りの項は式 (4)に関して定義されている。式(6)は、線111、111′(図2参照)
上で質量流量回路30へ入力するため独立のピックオフ組立体105、105′
により計測される所望の変数であるEMFについて解くことができる。計器電子
装置20の従来の質量流量回路30(図2参照)は、式(6)に従って計算を行
う本発明の目的のために改変される。こうして、EMFの計測がピックオフ・セ
ンサ105、105′から生じたかのように、式(6)により計算されたEMF
が用いられる。
【0037】 図7は、本発明の第2のアナログ形態、即ち概略の回路700を示している。
図4における概略の回路400と同様に、図7における概略の回路700の特徴
が実質的に同じである場合は、同じ番号が付されている。概略の回路700は概
略の回路400と同じであるが、模擬コイル604はR406と異なる抵抗値R704 を有する。但し、 (7) R704=R406×SR 但し、SRはR704とR406間の差に起因するスケール・ファクタである。R704
406より大きいことが望ましいので、SRは1より大きな値であることが望まし
い。増加した抵抗値R704が模擬回路線414における電流の量を減少させるの で、R704がR406より大きいとき、流量計測システムは電力を節減する。同様に
、L408はL706と異なる。但し、 (8) L706=L408×SR 但し、SRはL706とL408間の差に起因するスケール・ファクタである。概略の 回路700の場合、計器電子装置20は、式(1)ないし式(6)による計算に
入る前に、L408をL706に、またR406をR704に等しくするように式(7)及び
式(8)に従って調整を行う。
【0038】 図8は、デジタルの概略の回路800を示しているが、この概略の回路800
は概略の回路700よりも更に多くの電力を節減することを除いて、概略の回路
400及び700と同じ作用を行うように動作する。図8における概略の回路8
00と同じ特徴に関して可能である場合、図4における概略の回路400と同様
の番号が付されている。デジタル構成の顕著な利点は、駆動コイルの抵抗値及び
インダクタンスのドリフトを考慮に入れるようデジタル形態の模擬回路を容易に
同調でき或いは適応的に更新できることである。
【0039】 図8の実施の形態において、リード線802は電圧Vaをアナログ/デジタル 変換器804へ送る。デジタル・フィルタ806はADC804から電圧Vaに 対応するデジタル入力を受け取り、このデジタル入力を用いて、図4の模擬回路
線414における模擬コイル604と同じインピーダンスを形成する。デジタル
・フィルタは当業者には周知であり、デジタル・フィルタ806としての使用に
は、従来の或いは標準的な種類のデジタル・フィルタ構成で充分である。例えば
、アントニー著「デジタル・フィルタ:分析及び設計」(マグローヒル、197
9年)におけるような従来のデジタル・フィルタ構成について記載する色々なデ
ジタル・フィルタの教科書が入手可能である。デジタル・フィルタ806は、入
力電圧Vaの周波数を用いて、図4の模擬コイル604に対応する複素インピー ダンスを計算し、従来のデジタル・フィルタ技法を用いて適正な振幅及び位相の
デジタル電圧Vsを出力する。デジタル/アナログ変換器808は、デジタル・ フィルタ806から入力されるデジタル信号Vsを受け取り、この信号を電圧Vs からなるアナログ信号へ変換する。電圧比較器422は、図4の実施の形態にお
けると同様に、アナログ電圧比較器である。このため、概略の回路800は、デ
ジタル要素とアナログ要素の混成を含んでいる。
【0040】 図9は、最も望ましい実施の形態である本発明による第4の実施の形態、即ち
、図4、図7或いは図8による任意の実施の形態よりも多くの電力を節減する全
デジタル形態を含む概略の回路900を示している。この全デジタルの概略の回
路900は、概略の回路800が他の概略の回路よりも更に多くの電力を節減す
ることを除いて、概略の回路400、700、800と同じ効果となるように働
く。図9における概略の回路900の特徴と同じ特徴に関して可能である場合に
は、図8における概略の回路800と同じ番号付けがなされている。
【0041】 図9の実施の形態において、線902はアナログ/デジタル変換器804へ電
圧Vaを運び、変換器804は電圧Vaに対応するデジタル出力を提供する。図4
の模擬回路線414における模擬コイル604と同じインピーダンスを形成する
ため、デジタル・フィルタ806が用いられる。デジタル・フィルタ806は、
入力電圧Vaの周波数を用いて図4の模擬コイル604に対応する複素インピー ダンスを計算し、適正な振幅及び位相を有するデジタル電圧Vsを出力する。第 2のアナログ/デジタル変換器904は、抵抗Rcs418から下流側の駆動線1
00からアナログ電圧信号Vdを受け取り、このアナログ信号をデジタル出力へ 変換する。デジタル電圧比較器906がVvを計算するのに使用され、線906 上に計器電子装置20に対するデジタル信号としてVvを提供する。
【0042】 図10は、駆動装置と信号ピックオフ装置の組合わせとして駆動装置104を
用いるための概略的なプロセス図P1000を示す。図10は、図4に対応する
参照番号に関連して記述されるが、図10の機能的な議論は図4、図7、図8及
び図9に示される実施の形態のいずれにも等しく適用し得る。
【0043】 ステップP1002において、計器電子装置20は、駆動線100及び駆動装
置コイル組立体104を励振する交番状あるいはパルス状の駆動電圧Vaを供給 線416へ印加する。ステップP1004により、同じ駆動電圧Vaが模擬回路 線414上で模擬回路402へ送られる。
【0044】 ステップP1006において、電圧比較器422が電圧差Vvを決定し、式( 6)によるEMFの計算において用いるため、この値を計器電子装置20へ送る
。EMFの計算はステップP1008において行われ、次いで、ステップP10
10が計器電子装置20に対してEMFに対応する信号を送出する。ステップP
1012により、EMF信号を用いて、従来のコリオリ計算に従って、EMFを
含む従来のピックオフ信号の状態で流管の運動を計算する。計器電子装置20は
、従来のコリオリ質量流量、密度及び駆動フィードバックの諸計算においてEM
Fの計算結果を用いる。
【0045】 当業者が認識するように、コリオリ流量計の振動信号を処理するためのモード
・フィルタ処理システムに役立つように、先に述べた駆動装置及びピックオフ組
立体の組合わせを用いることができる。一般に、コリオリ流量計から取得できる
質量流量、密度及び駆動周波数の計測に対して該当振動モードを選択的に識別す
るために、モード・フィルタ分析が用いられる。このような選択的識別は、パイ
プラインから流量計へ送られる振動のようなノイズを除去するために用いられる
。コリオリ流量計において、信号を識別してノイズを除去する際にモード・フィ
ルタ分析の特殊性及び選択性を強化するため、更に多くのピックオフ、即ち3個
以上のピックオフ105、105′(図1参照)が用いられ得る。しかし、付加
的なピックオフの各々は、ノイズの除去における特殊性及び選択性の問題に加わ
る可能性のある付加的な振動モードを除去することができる。本発明による装置
は、駆動装置もまたピックオフ装置として機能することから、有利なことに、信
号ピックオフの数を付加するという問題を回避する。
【0046】 当業者は、先に述べた望ましい実施の形態が本発明の真の範囲及び趣旨から逸
脱することなく明らかな変更が可能であることを理解されよう。従って、発明者
は本発明における全ての権利を保護するために「均等論」に依存する意図を宣言
するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来技術のコリオリ流量計及び関連する計器電子装置を示す図である。
【図2】 従来技術のコリオリ流量計の電子装置のブロック図である。
【図3】 コリオリ流量計に対する従来技術の駆動システムのブロック図である。
【図4】 第1のアナログ形態による本発明の実施に用いられる計器電子装置の概略の回
路図である。
【図5】 本発明により使用される駆動装置コイル組立体を示す図である。
【図6】 本発明により使用される模擬コイル組立体を示す図である。
【図7】 第2のアナログ形態による本発明の実施において用いられる計器電子装置の概
略の回路図である。
【図8】 デジタル電子部品を含む本発明の第3の実施の形態の概略の回路図である。
【図9】 全デジタル電子装置を含む本発明の第4の実施の形態の概略回路図である。
【図10】 ピックオフ装置として駆動装置コイル組立体を用いるプロセス・フロー図であ
る。
【手続補正書】
【提出日】平成12年12月13日(2000.12.13)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図9
【補正方法】変更
【補正内容】
【図9】
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図10
【補正方法】変更
【補正内容】
【図10】

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 振動信号ピックオフ装置と振動型駆動装置との組合わせとし
    て使用される装置(400、700、800)において、 第1のインピーダンス(R406、L408)を持つ駆動装置コイル組立体(
    104)であって、加えられる振動電圧から得る電界効果を発揮することが可能
    なコイル(504)と磁石(500)とを備える駆動装置コイル組立体と、 前記磁石が前記コイルから生じる電界効果に応答して前記コイルに関して振動
    状態に駆動される動作可能な関係において前記磁石を前記コイルに関して配置す
    る手段(500、103A;504、103B)と、 前記磁石が前記コイルに関して固定位置関係に静止しているとき、前記第1の
    インピーダンスに対比し得る第2のインピーダンス(R410、L412;R7
    04、L706、806)を生じる模擬回路(402、702、804、806
    、808、904、906)と、 対応するコイル電圧及び対応する模擬回路電圧を生成するため、駆動電圧信
    号を前記コイルと前記模擬回路とへ印加する手段(100、416、414、8
    02、902)と、 前記模擬回路と前記駆動装置コイル組立体との少なくとも一方から得る測定
    値を用いて前記コイルにおける逆起電力を計算する手段(20)と、 を具備する装置。
  2. 【請求項2】 前記模擬回路がアナログ回路(402、702)である請求
    項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記アナログ回路が静止コイル(604)と静止磁石(60
    0)とを含む請求項2記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記駆動装置コイル組立体が運動を禁止されたとき、前記静
    止コイル及び前記静止磁石の組合わせが前記第1のインピーダンスと同じ前記第
    2のインピーダンス(R410、L412)を生じる請求項3記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記駆動装置コイル組立体が運動を禁止されたとき、前記静
    止コイル及び前記静止磁石の組合わせが前記第1のインピーダンスに関してある
    スケール・ファクタだけ異なる前記第2のインピーダンス(R704、L706
    )を生じる請求項3記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記模擬回路がデジタル回路(804、806、808、9
    04、906)である請求項1記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記デジタル回路がデジタル・フィルタ(806)を含む請
    求項6記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記模擬回路が、前記第1のインピーダンスを形成するデジ
    タル・フィルタ(806)と、アナログ電圧比較器(422)とを含む請求項1
    記載の装置。
  9. 【請求項9】 前記磁石を前記コイルに関して動作可能な関係に配置する前
    記手段(500、103A;504、103B)が、前記コイルを第1のコリオ
    リ流量計流管(103A)に載置し且つ前記磁石を前記第1のコリオリ流量計流
    管と対向する第2のコリオリ流量計流管(103B)に載置する手段を含む請求
    項1記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記磁石が前記コイル内の中心位置に配置される請求項9
    記載の装置。
  11. 【請求項11】 逆起電力を計算する前記手段が、前記駆動装置コイル組立
    体と前記模擬回路との間の電圧を比較する手段を含む請求項1記載の装置。
  12. 【請求項12】 逆起電力を計算する前記手段が式 (6) Vv=EMF/(R+jωL) に従って進行するプロセッサを含む請求項11記載の装置。 但し、Vvは前記駆動装置コイル組立体と前記模擬回路との間の電圧差であり、 EMFは駆動装置コイルにおける逆起電力であり、Rは駆動装置コイルの抵抗値
    であり、jは−1の平方根であり、ωは駆動コイル線100に印加される交番電
    圧又はパルス状電圧の周波数であり、Lは駆動コイルのインピーダンスである。
  13. 【請求項13】 駆動装置コイル組立体(104)をピックオフとして用い
    て、振動に対応する遠隔測定データを受け取りながら、前記駆動装置コイル組立
    体を用いて振動を生じる方法(P1000)であって、 第1のインピーダンス(R406、L408)を有する、コイル(504)と
    磁石(500)とを含む駆動装置コイル組立体(104)へ駆動電圧を印加する
    ステップ(P1002)と、 前記駆動装置コイル組立体が静止位置に保持されるとき、前記駆動電圧を模擬
    回路へ印加して、前記第1のインピーダンスと対比し得る第2のインピーダンス
    を生じるステップ(P1004)と、 前記コイルにおける逆起電力を計算するステップ(P1008)と、 を含む方法。
  14. 【請求項14】 駆動電圧を前記駆動装置コイル組立体へ印加する前記ステ
    ップが、コリオリ流量計における1対の流管を振動させるステップを含む請求項
    13記載の方法。
  15. 【請求項15】 逆起電力を計算する前記ステップが式 (6) Vv=EMF/(R+jωL) に従って進行する請求項13記載の方法。 但し、Vvは前記駆動装置コイル組立体と前記模擬回路との間の電圧差であり、 EMFは駆動コイルにおける逆起電力であり、Rは駆動コイルの抵抗値であり、
    jは−1の平方根であり、ωは駆動コイル線100へ印加される交番電圧又はパ
    ルス状電圧の周波数であり、Lは駆動コイルのインピーダンスである。
  16. 【請求項16】 前記駆動電圧を模擬回路へ印加する前記ステップが、前記
    駆動電圧をアナログ模擬回路(402、702)へ印加するステップを含む請求
    項13記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記駆動電圧を模擬回路へ印加する前記ステップが、前記
    駆動電圧をデジタル模擬回路(804、806、808、904、906)へ印
    加するステップを含む請求項13記載の方法。
JP2000514107A 1997-09-30 1998-09-16 コリオリ流量計に使用されるピックオフと振動型駆動装置との組合わせ、及びこの組合わせを使用する方法 Expired - Fee Related JP3469550B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/940,580 1997-09-30
US08/940,580 US6230104B1 (en) 1997-09-30 1997-09-30 Combined pickoff and oscillatory driver for use in coriolis flowmeters and method of operating the same
PCT/US1998/019421 WO1999017084A1 (en) 1997-09-30 1998-09-16 Combined pickoff and oscillatory driver for use in coriolis flowmeters and method of operating the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001518610A true JP2001518610A (ja) 2001-10-16
JP3469550B2 JP3469550B2 (ja) 2003-11-25

Family

ID=25475086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000514107A Expired - Fee Related JP3469550B2 (ja) 1997-09-30 1998-09-16 コリオリ流量計に使用されるピックオフと振動型駆動装置との組合わせ、及びこの組合わせを使用する方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6230104B1 (ja)
EP (1) EP1019681B1 (ja)
JP (1) JP3469550B2 (ja)
KR (1) KR20010030791A (ja)
CN (1) CN1178047C (ja)
AR (1) AR013970A1 (ja)
AU (1) AU742211B2 (ja)
BR (1) BR9812477A (ja)
CA (1) CA2301620A1 (ja)
DE (1) DE69814121T2 (ja)
HK (1) HK1032106A1 (ja)
ID (1) ID24418A (ja)
PL (1) PL339520A1 (ja)
WO (1) WO1999017084A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY124536A (en) * 2000-03-14 2006-06-30 Micro Motion Inc Initialization algorithm for drive control in a coriolis flowmeter
US6520028B1 (en) * 2000-11-28 2003-02-18 Micro Motion, Inc. Gyroscopic mass flowmeter
US6505135B2 (en) * 2001-03-13 2003-01-07 Micro Motion, Inc. Initialization algorithm for drive control in a coriolis flowmeter
AU2003252154A1 (en) * 2002-07-25 2004-02-16 Brent L. Carpenter Precise pressure measurement by vibrating an oval conduit along different cross-sectional axes
DE10331126B4 (de) * 2003-07-09 2005-09-01 Krohne Ag Coriolis-Massendurchflußmeßgerät und Verfahren zum Betreiben eines Coriolis-Massendurchflußmeßgeräts
US6997033B2 (en) * 2004-02-03 2006-02-14 Emerson Electric Co. Flow meter pickoff assembly and flow meter pickoff adjustment method for nulling flow meter zero offset
CA2562284C (en) * 2004-04-16 2012-11-13 Micro Motion, Inc. Method and apparatus for force balancing
CA2623101C (en) 2005-09-20 2013-04-30 Micro Motion, Inc. Meter electronics and methods for generating a drive signal for a vibratory flowmeter
DE102006006152A1 (de) * 2005-12-23 2007-07-05 Abb Patent Gmbh Verfahren zur Regelung und Überwachung eines Messsystems, sowie Messsystem selbst
EP2074389B1 (en) * 2006-07-28 2020-03-25 Micro Motion, Inc. Three pickoff sensor flow meter
MX2009001769A (es) * 2006-08-24 2009-02-25 Micro Motion Inc Flujometro con conductos de flujo multiple.
JP5281639B2 (ja) * 2007-05-03 2013-09-04 マイクロ・モーション・インコーポレーテッド 流動物質の2相流における混入相を補正するための振動型流量計及び方法
DE102007024276A1 (de) * 2007-05-23 2008-11-27 Endress + Hauser Flowtec Ag Verfahren zur Messung und/oder Überwachung eines Strömungsparameters und entsprechende Vorrichtung
WO2010068202A1 (en) * 2008-12-10 2010-06-17 Micro Motion, Inc. Method and apparatus for vibrating a flow tube of a vibrating flow meter
WO2012018323A1 (en) 2010-08-02 2012-02-09 Micro Motion, Inc. Method and apparatus for determining a temperature of a vibrating sensor component of a vibrating meter
RU2567183C1 (ru) 2011-09-19 2015-11-10 Майкро Моушн, Инк. Вибрационный расходомер и способ определения среднего расхода
RU2569047C1 (ru) 2011-10-26 2015-11-20 Майкро Моушн, Инк. Совмещенный датчик для вибрационного расходомера
DE102012011934B4 (de) * 2012-06-18 2014-07-10 Krohne Messtechnik Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Resonazmesssystems und diesbezügliche Resonanzmesssystem
US9587971B2 (en) * 2015-07-22 2017-03-07 Honeywell International Inc. Dual E-shaped high frequency exciter
WO2018017080A1 (en) * 2016-07-20 2018-01-25 Micro Motion, Inc. Method for performing temperature compensation of maximum sensor current and test tone amplitude during meter verification

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4109524A (en) 1975-06-30 1978-08-29 S & F Associates Method and apparatus for mass flow rate measurement
USRE31450E (en) 1977-07-25 1983-11-29 Micro Motion, Inc. Method and structure for flow measurement
US4491025A (en) 1982-11-03 1985-01-01 Micro Motion, Inc. Parallel path Coriolis mass flow rate meter
US4729243A (en) 1986-05-05 1988-03-08 The Singer Company Mass-flow measuring instrument
US4777833A (en) 1986-11-12 1988-10-18 Micro Motion, Inc. Ferromagnetic drive and velocity sensors for a coriolis mass flow rate meter
US5009109A (en) 1989-12-06 1991-04-23 Micro Motion, Inc. Flow tube drive circuit having a bursty output for use in a coriolis meter
US5349872A (en) * 1993-08-20 1994-09-27 Micro Motion, Inc. Stationary coils for a coriolis effect mass flowmeter
US5781020A (en) * 1995-04-24 1998-07-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of calculating an impedance of an electromagnetic part to which rotational body shape approximation is applied, and an apparatus for the same
US5854430A (en) * 1996-05-07 1998-12-29 Endress + Hauser Flowtec Ag Coriolis mass flow sensor

Also Published As

Publication number Publication date
PL339520A1 (en) 2000-12-18
AR013970A1 (es) 2001-01-31
BR9812477A (pt) 2000-09-19
US6230104B1 (en) 2001-05-08
CN1272177A (zh) 2000-11-01
DE69814121T2 (de) 2004-01-22
KR20010030791A (ko) 2001-04-16
HK1032106A1 (en) 2001-07-06
EP1019681B1 (en) 2003-05-02
ID24418A (id) 2000-07-20
EP1019681A1 (en) 2000-07-19
DE69814121D1 (de) 2003-06-05
WO1999017084A1 (en) 1999-04-08
CA2301620A1 (en) 1999-04-08
JP3469550B2 (ja) 2003-11-25
AU9491198A (en) 1999-04-23
AU742211B2 (en) 2001-12-20
CN1178047C (zh) 2004-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3469550B2 (ja) コリオリ流量計に使用されるピックオフと振動型駆動装置との組合わせ、及びこの組合わせを使用する方法
KR100310988B1 (ko) 진동튜우브 수단을 갖는 밀도측정장치와 이 장치의 작동방법
EP1036305B1 (en) An apparatus for measuring characteristics of a material flowing through the apparatus and a method for affixing a driver means to at least one conduit of an apparatus for measuring properties of a material flowing through said at least one conduit
JP2914395B2 (ja) 振動管デンシメータ
US6378354B1 (en) System for calibrating a drive signal in a coriolis flowmeter to cause the driver to vibrate a conduit in a desired mode of vibration
US6636815B2 (en) Majority component proportion determination of a fluid using a coriolis flowmeter
EP1190226B1 (en) Type identification for drive control of a coriolis flowmeter
US5069074A (en) Apparatus and method for measuring the mass flow rate of material flowing through at least one vibrating conduit
JPH0718734B2 (ja) 物質の流れにおける質量流量を測定する流量計
JP2005502039A5 (ja)
EP0995082A1 (en) Drive circuit modal filter for a vibrating tube flowmeter
EP0300301B1 (en) Apparatus and method for measuring the mass flow rate of material flowing through at least one vibrating conduit
KR102061724B1 (ko) 진동 유량계들에서의 비대칭 유동을 검출하기 위한 장치 및 방법
US6834557B2 (en) Measuring and operating circuit for a coriolis-type mass flowmeter
MXPA00002873A (en) Combined pickoff and oscillatory driver for use in coriolis flowmeters and method of operating the same
WO2023239353A1 (en) Coriolis flowmeter with detection of an external magnetic field
CA3238148A1 (en) Coriolis flowmeter external magnetic field quantification apparatus and method
JP2000111380A (ja) コリオリ式質量流量計
JPH08313321A (ja) コリオリ質量流量計
JPH0783718A (ja) コリオリ質量流量計
JPH07134053A (ja) コリオリ質量流量計
JPH07286879A (ja) コリオリ質量流量計

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees