JP3742651B2 - 電磁操作式の弁 - Google Patents

電磁操作式の弁 Download PDF

Info

Publication number
JP3742651B2
JP3742651B2 JP51587295A JP51587295A JP3742651B2 JP 3742651 B2 JP3742651 B2 JP 3742651B2 JP 51587295 A JP51587295 A JP 51587295A JP 51587295 A JP51587295 A JP 51587295A JP 3742651 B2 JP3742651 B2 JP 3742651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
mover
core
wedge
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51587295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08506877A (ja
Inventor
ライター,フェルディナント
マイエル,マルティン
ハイゼ,イエルク
カイム,ノルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE4421935A external-priority patent/DE4421935A1/de
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH08506877A publication Critical patent/JPH08506877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3742651B2 publication Critical patent/JP3742651B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0625Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
    • F02M51/0664Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0614Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of electromagnets or fixed armature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0625Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0625Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
    • F02M51/0664Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding
    • F02M51/0671Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature having an elongated valve body attached thereto
    • F02M51/0682Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature having an elongated valve body attached thereto the body being hollow and its interior communicating with the fuel flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/166Selection of particular materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/168Assembling; Disassembling; Manufacturing; Adjusting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/02Fuel-injection apparatus having means for reducing wear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/50Arrangements of springs for valves used in fuel injectors or fuel injection pumps
    • F02M2200/505Adjusting spring tension by sliding spring seats
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/90Selection of particular materials
    • F02M2200/9038Coatings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/90Selection of particular materials
    • F02M2200/9053Metals
    • F02M2200/9061Special treatments for modifying the properties of metals used for fuel injection apparatus, e.g. modifying mechanical or electromagnetic properties

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Description

技術分野
本発明は、請求項1の上位概念に記載した形式の電磁操作式の弁に関する。摩耗にさらされる構成部分に耐摩耗性のコーティングを施す、電磁操作式の弁特に燃料噴射弁は種々異なるものが公知である。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第2942928号明細書によれば、可動子及びノズル体等の摩耗にさらされる部分に耐摩耗性の反磁性の材料コーティングを施すことが公知である。このようなコーティングは、弁ニードルの行程を制限するために用いられ、これによって燃料噴射弁の可動な部分に作用する残留磁気の影響は減少される。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第3230844号明細書によれば同様に、燃料噴射弁の衝突面及び可動子に耐摩耗性の表面を設けることが公知である。このような表面は、例えばニッケルメめっきで付加的なコーティングを施すか、又は窒化処理することによってつまり窒素を含浸(impregnation)させることによって硬化される。
またドイツ連邦共和国特許出願公開第3716072号明細書によれば、摩耗及び侵食に特に強くさらされる、噴射弁の部分のために、薄く構成することができダイヤモンドによって後処理することができるモリブデンハードコーティング(molybdenum hard coating)を使用することも公知である。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第3810826号明細書によれば、非常に正確なエアギャップを得るために、少なくとも1つの衝突面を球欠状若しくは球形キャップ状(spherical cap)に形成し、この場合に衝突面の中央に、非磁性で高強度の材料より成る球形挿入体が形成されている燃料噴射弁について記載されている。
またヨーロッパ特許公開第0536773号明細書によれば同様に、可動子の円筒形の外周面及び環状の衝突面が、電気めっきによって硬質合金が施されている燃料噴射弁が公知である。クロム又はニッケルより成るコーティング層の厚さは例えば15μm〜25μmである。電気めっきされたコーティングに従って、やや楔状の層圧分布が形成され、この場合、その外側縁部において最小の層厚が形成される。電気的に形成された層によって層厚分布は物理的にあらかじめ与えられており、ほとんど影響を受けることはない。所定の運転時間後に、衝突面は摩耗によって不都合に処理され、これによって可動子の引き込み及び突き出し時間が変化することになる。
発明の効果
請求項1に記載した特徴を有する、本発明の電磁石操作式の弁によれば、互いに衝突し合う構成部分のうちの少なくともどちらか一方が、耐摩耗性表面の形成後に衝突面が長い運転時間後においても摩耗によって不都合に拡大されることがないように構成されているので、可動な構成部分の引き込み及び突きだし時間がほぼ一定に維持されるという利点を有している。これは、互いに衝突し合う構成部分のうちの少なくとも一方が、耐摩耗性が得られる前に段付けされた表面を有していることによって得られる。このような段付けされた表面は、磁気的又は液圧的な最適性を得るために、それぞれ種々異なる状態に正確に合わせることができる。
請求項2以下に記載した手段によって、請求項1に記載した電磁操作式の弁の特に燃料噴射弁の有利な実施態様及び改良が可能である。
互いに衝突し合う構成部分のうちの少なくとも一方の表面を、座ぐり研削工具(ground counterbore)によって非常に正確に形成すれば特に有利である。これによって正確な寸法が得られる。このような非常に正確な研削工具を使用することによって、従来のものよりも狭い公差を維持することができるので、噴射弁の作動時に、可動子の引き込み時間及び特に突き出し時間の変動は非常にわずかである。
しかも楔状の可動子及び又はコアによって、液圧的な固着は避けられるので有利である。何故ならば十分平らに形成された層においても楔状性は存在するからである。衝突する構成部分のうちの少なくとも1つにおけるコーティング層は、構成部分の楔状性の一部だけを有している。
少なくとも1つの構成部分、例えば可動子の表面を楔状に構成したことによって、非常に小さい衝突領域を得るという要求を満たしつつ、非電気式で磁性の耐摩耗コーティングを施すこともできる。
互いに衝突し合う構成部分のうちの少なくともどちらか一方の衝突領域の表面を、公知の方法例えばプラズマ窒化処理又はガス窒化処理等によって硬化させることによって耐摩耗性にすれば特に有利である。
図面
図面には本発明の実施例が概略的に示されていて、以下に詳しく説明されている。図1は燃料噴射弁であって、図2は、噴射弁の、コア及び可動子の領域における衝突箇所の断面した部分的な拡大図であって、図3は、本発明によって形成された楔状の可動子の第1実施例であって、図4は、本発明の第2実施例による、楔状の可動子であって、図5は、本発明による楔状の可動子の第3実施例である。
実施例の説明
コア2の下側のコア端部9には、弁縦軸線10に対して同心的に、しかも気密に、管状金属製の中間部材12が例えば溶接によって接続されていて、この中間部材12はコア端部9を部分的に軸方向で取り囲んでいる。段付けされた巻芯3は、コア2を部分的に覆っていて、直径の大きい段部15によって中間部材12を少なくとも部分的に軸方向で覆っている。巻芯3及び中間部材12の下流には、管状の弁座支持体16が延びている。この弁座支持体16は、例えば中間部材12に堅固に結合されている。弁座支持体16内には、弁縦軸線10に対して同心的に構成された縦孔17が延びている。縦孔17内には例えば管状の弁ニードル19が配置されており、該弁ニードル19は、その下流側の端部20が、円錐形の弁閉鎖体21に例えば溶接によって結合されている。この弁閉鎖体21の外周部には、燃料を通過させるための例えば5つの偏平部22が設けられている。
噴射弁の操作は公知の形式で電磁石によって行われる。弁ニードル19を軸方向で移動させて、戻しばね25のばね力に抗して噴射弁を開若しくは閉鎖させるために、磁石コイル1、コア2及び可動子27による電磁石的な回路が使用される。可動子27は、弁閉鎖体21とは反対側における弁ニードル19の端部と、第1の溶接シーム28によって結合されていて、コア2に整列されている。弁座支持体16の、下流側に存在する、コア2とは反対側の端部内における縦孔17内には、定置の弁座を有する円筒形の弁座体29が溶接によって気密に取り付けられている。
可動子27と共に弁ニードル19が弁縦軸線10に沿って軸方向で移動する間、弁閉鎖体21をガイドするために、弁座体29のガイド孔32が使用される。球状の弁閉鎖体21は、流れ方向で円錐台形に先細りする、弁座体29の弁座と協働する。弁座体29は、弁閉鎖体21とは反対側の端部で、例えば鉢状に構成された噴射孔付き円板34と同心的に堅固に結合されている。噴射孔付き円板34の底部には、侵食又は打ち抜きによって成形された少なくとも1つ、例えば4つの噴射孔39が延びている。
噴射孔付き円板34を備えた弁座体29の押し込み深さは、弁ニードル19の行程の前調節を規定する。この場合、磁石コイル1が励磁されていない状態での弁ニードル19の一方の終端位置は、弁座体29の弁座に弁閉鎖体21が当接することによって規定され、これに対して磁石コイル1が励磁された状態での弁ニードル19の他方の終端位置は、可動子27がコア端部9に当接することによって得られる。つまり、本発明によって構成された、破線の円によって示された領域内において正確に得られる。
弁縦軸線10に対して同心的に延びる、コア2の流過孔46内に挿入された調節スリーブ48(例えば転造されたばね鋼薄板より製造された)は、この調節スリーブ48に当接する戻しばね25のプレロード(予荷重)を調節するために使用される。この戻しばね25は、調節スリーブ48と反対側では弁ニードル19に支えられている。
この噴射弁はプラスチック射出成形部50によって十分に取り囲まれており、このプラスチック射出成形部50は、コア2から軸方向で磁石コイル1を越えて弁座支持体16まで延びている。このプラスチック射出成形部50には、例えば射出成形によって一緒に埋め込まれた電気式のプラグ52が属している。
燃料フィルタ61は、コア2の流入側の端部55でコア2の流過孔46内に突入していて、燃料噴射弁を詰まらせたり損傷させたりする原因となる大きい燃料成分を濾過するようになっている。
図2には、図1の破線の円で示した、弁ニードル19の一方の終端位置の領域の拡大図が示されており、この終端位置において、可動子27がコア2のコア端部9に当接する。公知のように、コア2のコア端部9及び可動子27には、例えばクロムコーティング又はニッケルコーティングが電気めっきによって施される。この場合、金属のコーティング65は、弁縦軸線10に対して垂直に延びる端面67にも、また可動子27の外周面66にも少なくとも部分的に施される。このコーティング65は、特に耐摩耗性であって、また表面が小さいことによって、突き当たる面が液圧式に固着することを減少させるが、これを確実に避けるものではない。このコーティング65の層の厚さは一般に10μmと25μmとの間である。
噴射弁を作動させるためには、コア2と可動子27とが、相対的に小さい範囲内だけで、例えば可動子27の上端面の、弁縦軸線10とは反対側に向けられた外側の範囲内だけで衝突するようにしなければならない。この要求は、電気的なコーティングによって得られる。電気的なコーティングにおいては、コーティングしようとする部分、この実施例ではコア2及び可動子27の縁部に磁界ラインの集中が生じ、この磁界ラインの集中によって、図2に示したような楔状のコーティング分布が得られる。塗布された楔状のコーティング65は、噴射弁の運転時には小さい範囲内でのみ負荷を受けることになる。もちろん長時間運転時において、衝突面が規定されることはない。何故ならば数百万回の衝突によってコーティング65の部分は削り取られ、衝突面はさらに拡大され、それによって楔状性は次第に減少されるからである。
これに対して図3には、本発明による可動子27の、上側の端面67の領域にある部分が図示されている。この部分は、コーティング前に又は表面の耐摩耗性を形成する前に既に、弁縦軸線10に対して傾斜した斜めの形状を有する楔状部分73を備えているので、可動子27はここで楔状性を有している。可動子27の端面67の楔状部分73は、図3の実施例においては内側に傾斜して延びており、この場合、端面67の楔状部分73は外側に傾斜して延びるように構成してもよい(図4参照)。端面67の領域内における可動子27の楔状性は、機械的な処理において既に、例えば相応の座ぐり研削工具によって形成される。
電気式に形成されたコーティング65において生ぜしめられたコーティング部分の分布が物理的に与えられ、ほとんど影響を与えることができないのに対して、可動子27の段部は、コーティング前に若しくは耐摩耗性を形成する前に、相応に要求された値に応じて、使用時にそれぞれ磁石式及び液圧式な最適さが得られるように、あらかじめ規定されて製造される。非常に正確な座ぐり研削工具を使用することによって、段部のための狭い公差が維持されるので、噴射弁の運転時における、可動子27の引き込み及び突き出し時間の変動は非常にわずかである。しかも端面67の段部区分70は、非常に小さい衝突領域に基づく要求を満たしながら、非電気式に設けられる耐摩耗性のコーティング(磁気的であってもよい)を施すことを可能にする。
しかも、端面67は、少なくともその衝突区分の領域内で、硬化法で表面処理をほどこして耐摩耗性にすることができる。この場合、硬化法としては、例えばプラズマ窒化法又はガス窒化法等の公知の窒化法が適している。
図3に示した実施例においては、可動子27の外周面66から始まって、まず端面67の衝突区分68が設けられており、この衝突区分68は幅aに亘って弁縦軸線10に対して直角に延びていて、衝突面として用いられる。この衝突区分68は、全運転時間に亘って、ほぼ完全に一定な幅aを維持する環状面を形成している。長時間運転時における衝突面の摩耗は、これによって正確に規定される。液圧的及び磁気的な最適性を得るために、楔状部分73は、理想的には>0°と<=1°との間の角度だけ衝突区分68に対して傾斜している。端面67上に施される、最小の楔状の、例えばクロムより形成されたコーティング65は、衝突区分68から内側に連続する、可動子27の傾斜した楔状部分73の傾斜度の一部だけを成している。従って、コーティングする前に可動子27に設けられた楔状部分73の傾斜は、完全に維持されるか若しくは最小限だけ強められる。
衝突区分68の幅aに相当する衝突面幅は、摩耗時においても一定に維持されるので、コア2と可動子27とが衝突する間、全耐用年数に亘って一定の接触面が得られ、これによって、コア2と可動子27との間のギャップの液圧的な比が一定に維持されるという特別な利点が得られる。前述のように、少なくとも衝突区分68の表面は、硬化法によっても耐摩耗性にすることができるので、端面67に付加的なコーティング65を施す必要はない。
これと同様の効果は、可動子27とコア2とに、コーティングを施す前に若しくは耐摩耗性の表面を形成する前に、端面67の楔状部分73を設けられることによっても得られる。これによって、さらに高い衝突確実性若しくは液圧的な固着の阻止が補償される。有利には、勿論コア2の端面だけに楔状区分を設けることが可能である。この場合には可動子27は例えば扁平は端面を維持する。
本発明によって構成された可動子の別の実施例が図4及び図5に図示されている。図4には、端面67の楔状部分73が外方へ傾斜して構成されている可動子27が示されている。
端面67が楔状部分73だけによって形成されている、本発明による可動子の27の実施例は図5に示されている。この図5に示した実施例においては、少なくとも1つの小さい半径方向区分を有する衝突区分68は省かれていて、端面67全体に楔状性が存在している。つまり弁縦軸線10に対して垂直に延びる、端面67の領域は存在しない。特に楔状部分73の小さい角度においても安定した衝突が行なわれるので、長時間運転においても所定の衝突面が維持される。図5に示したような、弁縦軸線10に向かう方向での、楔状部分73の傾斜の可能性の他に、図4に示した実施例と同様の次のような実施例も考えられる。つまり、楔状部分73は、弁縦軸線10から遠ざかる方向に延びている構成、即ち外方に傾斜して延びる構成も考えられる。
従来では、クロムコーティング又はニッケルコーティングを施すことによってはじめて形成されていた楔状部分73が、可動子27の端面67及び又はコア2の端面の少なくとも一方に既に楔状部分73が形成されているので、端面67の耐摩耗性を改良することによる品質向上を得るための別の方法を使用することも可能である。可動子27及び又はコア2の表面構造を変える、硬化法、例えばプラズマ窒化法、ガス窒化法又は気化法(carbureting)を使用することによって、直接的なコーティングを行う方法を完全にやめることも可能である。

Claims (7)

  1. 電磁操作式の弁、特に内燃機関の燃料噴射装置のための燃料噴射弁であって、弁縦軸線と、強磁性材料より成るコアと、磁石コイルと、可動子とを備えており、該可動子が、定置の弁座と協働する弁閉鎖体を操作し、磁石コイルの励磁された状態でコアの衝突面に向かって引き寄せられ、可動子とコアとが互いに衝突し合うようになっている形式のものにおいて、
    コア(2)に向き合っている、可動子(27)の端面(67)が、コーティングされていない状態で、弁縦軸線(10)に対して傾斜して延びる少なくとも1つの楔状部分(73)を有しており、可動子(27)における少なくとも1つの楔状部分(73)が、少なくとも1つのストッパ区分(68)から弁縦軸線(10)に向かって緩やかに傾斜して連続的に延びていることを特徴とする、電磁操作式の弁。
  2. なくとも1つの衝突区分(68)が所定の幅(a)を有している、請求項1記載の弁。
  3. 可動子(27)における少なくとも1つの衝突区分(68)が、端面(67)の直径の一部である幅(a)を有している、請求項2記載の弁。
  4. 弁縦軸線(10)に対して傾斜して延びる少なくとも1つの楔状部分(73)が端面(67)全体に亘って延びている、請求項1記載の弁。
  5. コア(2)及び又は可動子(27)が端面(67)の領域でコーティングされている、請求項記載の弁。
  6. コーティング(65)によって施された層が磁気層である、請求項記載の弁。
  7. コア(2)及び又は可動子(27)が端面(67)の領域で硬化法によって処理されている、請求項1記載の弁。
JP51587295A 1993-12-09 1994-11-24 電磁操作式の弁 Expired - Fee Related JP3742651B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4341961 1993-12-09
DE4341961.5 1993-12-09
DE4421935A DE4421935A1 (de) 1993-12-09 1994-06-23 Elektromagnetisch betätigbares Ventil
DE4421935.0 1994-06-23
PCT/DE1994/001392 WO1995016126A1 (de) 1993-12-09 1994-11-24 Elektromagnetisch betätigbares ventil

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005244548A Division JP3864175B2 (ja) 1993-12-09 2005-08-25 電磁操作式の弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08506877A JPH08506877A (ja) 1996-07-23
JP3742651B2 true JP3742651B2 (ja) 2006-02-08

Family

ID=25931897

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51587295A Expired - Fee Related JP3742651B2 (ja) 1993-12-09 1994-11-24 電磁操作式の弁
JP2005244548A Expired - Lifetime JP3864175B2 (ja) 1993-12-09 2005-08-25 電磁操作式の弁

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005244548A Expired - Lifetime JP3864175B2 (ja) 1993-12-09 2005-08-25 電磁操作式の弁

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5732888A (ja)
EP (1) EP0683862B1 (ja)
JP (2) JP3742651B2 (ja)
CN (1) CN1049951C (ja)
BR (1) BR9406079A (ja)
CZ (1) CZ285156B6 (ja)
ES (1) ES2118531T3 (ja)
RU (1) RU2131549C1 (ja)
WO (1) WO1995016126A1 (ja)

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19627939C1 (de) * 1996-07-11 1997-03-20 Bosch Gmbh Robert Ventilnadel und Verfahren zur Herstellung einer Ventilnadel
DE19654322C2 (de) * 1996-12-24 1999-12-23 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betätigbares Ventil
DE19712591A1 (de) * 1997-03-26 1998-10-01 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil und Verfahren zur Herstellung sowie Verwendung eines Brennstoffeinspritzventils
US6047907A (en) 1997-12-23 2000-04-11 Siemens Automotive Corporation Ball valve fuel injector
US6019297A (en) * 1998-02-05 2000-02-01 Siemens Automotive Corporation Non-magnetic shell for welded fuel injector
DE19914711A1 (de) * 1998-05-15 1999-11-18 Ford Motor Co Armatur zum Einsatz in einem Kraftstoffeinspritzer
US6392516B1 (en) 1998-12-04 2002-05-21 Tlx Technologies Latching solenoid with improved pull force
US6489870B1 (en) 1999-11-22 2002-12-03 Tlx Technologies Solenoid with improved pull force
US6198369B1 (en) * 1998-12-04 2001-03-06 Tlx Technologies Proportional actuator for proportional control devices
US20010002680A1 (en) 1999-01-19 2001-06-07 Philip A. Kummer Modular two part fuel injector
US6409102B1 (en) * 1999-03-15 2002-06-25 Aerosance, Inc. Fuel injector assembly
JP2001050133A (ja) * 1999-08-06 2001-02-23 Hitachi Ltd 電子燃料噴射弁
DE19960605A1 (de) 1999-12-16 2001-07-19 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil
DE10008554A1 (de) * 2000-02-24 2001-08-30 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzventil für Brennkraftmaschinen
US6676044B2 (en) * 2000-04-07 2004-01-13 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector and method of assembling the modular fuel injector
US6409101B1 (en) * 2000-06-30 2002-06-25 Siemens Automotive Corporation Hollow oversized telescopic needle with armature
US6481646B1 (en) 2000-09-18 2002-11-19 Siemens Automotive Corporation Solenoid actuated fuel injector
US6520422B2 (en) 2000-12-29 2003-02-18 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having a low mass, high efficiency electromagnetic actuator and having a terminal connector interconnecting an electromagnetic actuator with an electrical terminal
US6523760B2 (en) 2000-12-29 2003-02-25 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having interchangeable armature assemblies and having a terminal connector interconnecting an electromagnetic actuator with an electrical terminal
US6695232B2 (en) 2000-12-29 2004-02-24 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having interchangeable armature assemblies and having a lift set sleeve
US6533188B1 (en) 2000-12-29 2003-03-18 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having a snap-on orifice disk retainer and having an integral filter and dynamic adjustment assembly
US6511003B2 (en) 2000-12-29 2003-01-28 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having an integral or interchangeable inlet tube and having a terminal connector interconnecting an electromagnetic actuator with an electrical terminal
US6520421B2 (en) 2000-12-29 2003-02-18 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having an integral filter and o-ring retainer
US6550690B2 (en) 2000-12-29 2003-04-22 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having interchangeable armature assemblies and having an integral filter and dynamic adjustment assembly
US6543707B2 (en) 2000-12-29 2003-04-08 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having a lift set sleeve
US6499677B2 (en) 2000-12-29 2002-12-31 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having a low mass, high efficiency electromagnetic actuator and having an integral filter and dynamic adjustment assembly
US6536681B2 (en) 2000-12-29 2003-03-25 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having a surface treatment on an impact surface of an electromagnetic actuator and having an integral filter and O-ring retainer assembly
US6607143B2 (en) 2000-12-29 2003-08-19 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having a surface treatment on an impact surface of an electromagnetic actuator and having a lift set sleeve
US6708906B2 (en) * 2000-12-29 2004-03-23 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having a surface treatment on an impact surface of an electromagnetic actuator and having an integral filter and dynamic adjustment assembly
US6655609B2 (en) 2000-12-29 2003-12-02 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having a low mass, high efficiency electromagnetic actuator and having an integral filter and o-ring retainer assembly
US6811091B2 (en) 2000-12-29 2004-11-02 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having an integral filter and dynamic adjustment assembly
US6568609B2 (en) 2000-12-29 2003-05-27 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having an integral or interchangeable inlet tube and having an integral filter and o-ring retainer assembly
US6502770B2 (en) 2000-12-29 2003-01-07 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having a snap-on orifice disk retainer and having a terminal connector interconnecting an electromagnetic actuator with an electrical terminal
US6499668B2 (en) * 2000-12-29 2002-12-31 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having a surface treatment on an impact surface of an electromagnetic actuator and having a terminal connector interconnecting an electromagnetic actuator with an electrical terminal
US6523761B2 (en) 2000-12-29 2003-02-25 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having an integral or interchangeable inlet tube and having a lift set sleeve
US6698664B2 (en) 2000-12-29 2004-03-02 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having an integral or interchangeable inlet tube and having an integral filter and dynamic adjustment assembly
US6547154B2 (en) 2000-12-29 2003-04-15 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having a terminal connector interconnecting an electromagnetic actuator with a pre-bent electrical terminal
US6565019B2 (en) 2000-12-29 2003-05-20 Seimens Automotive Corporation Modular fuel injector having a snap-on orifice disk retainer and having an integral filter and O-ring retainer assembly
US6769636B2 (en) 2000-12-29 2004-08-03 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having interchangeable armature assemblies and having an integral filter and O-ring retainer assembly
US6508417B2 (en) 2000-12-29 2003-01-21 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having a snap-on orifice disk retainer and having a lift set sleeve
US6523756B2 (en) 2000-12-29 2003-02-25 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having a low mass, high efficiency electromagnetic actuator and having a lift set sleeve
US6904668B2 (en) 2001-03-30 2005-06-14 Siemens Vdo Automotive Corp. Method of manufacturing a modular fuel injector
US6676043B2 (en) 2001-03-30 2004-01-13 Siemens Automotive Corporation Methods of setting armature lift in a modular fuel injector
US6687997B2 (en) 2001-03-30 2004-02-10 Siemens Automotive Corporation Method of fabricating and testing a modular fuel injector
US7093362B2 (en) 2001-03-30 2006-08-22 Siemens Vdo Automotive Corporation Method of connecting components of a modular fuel injector
DE10119984A1 (de) * 2001-04-24 2002-10-31 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzeinrichtung für eine Brennkraftmaschine
DE10119982A1 (de) 2001-04-24 2002-10-31 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzeinrichtung für eine Brennkraftmaschine
DE10124743A1 (de) * 2001-05-21 2002-11-28 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil
ITBO20010483A1 (it) * 2001-07-27 2003-01-27 Magneti Marelli Powertrain Spa Attuatore elettromagnetico per un iniettore di carburante
JP2003232268A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Hitachi Ltd 電磁式燃料噴射弁
DE10256662A1 (de) 2002-12-04 2004-06-17 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzventil
JP3819907B2 (ja) * 2004-02-27 2006-09-13 株式会社ケーヒン 電磁式燃料噴射弁およびその製造方法
JP3819906B2 (ja) * 2004-02-27 2006-09-13 株式会社ケーヒン 電磁式燃料噴射弁およびその製造方法
JP4168448B2 (ja) * 2004-07-08 2008-10-22 株式会社デンソー 燃料噴射弁
JP2006022727A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Aisan Ind Co Ltd 燃料噴射弁
JP4252507B2 (ja) 2004-07-09 2009-04-08 愛三工業株式会社 燃料ポンプ
JP4577654B2 (ja) * 2005-02-10 2010-11-10 株式会社デンソー 電磁駆動装置およびこれを用いた燃料噴射弁
JP2006266231A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Aisan Ind Co Ltd 燃料噴射弁
DE102005061408A1 (de) 2005-12-22 2007-06-28 Robert Bosch Gmbh Kunststoff-Metall-Verbindung und Brennstoffeinspritzventil mit einer Kraftstoff-Metall-Verbindung
JP2007205234A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Denso Corp 燃料噴射弁
JP4948295B2 (ja) * 2007-07-06 2012-06-06 愛三工業株式会社 燃料噴射弁
JP5048617B2 (ja) * 2008-09-17 2012-10-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関用の燃料噴射弁
DE102008053310A1 (de) 2008-10-27 2010-04-29 Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg Werkstück aus weichmagnetischem Werkstoff mit verschleißfester Beschichtung und Verfahren zur Herstellung des Werkstücks
JP5178683B2 (ja) * 2009-10-21 2013-04-10 日立オートモティブシステムズ株式会社 電磁式燃料噴射弁
DE102009046466A1 (de) * 2009-11-06 2011-05-12 Robert Bosch Gmbh MIM 2K-Hülse für Einspritzventil
JP5482272B2 (ja) * 2010-02-12 2014-05-07 株式会社デンソー 燃料噴射弁
DE102010041787B4 (de) * 2010-09-30 2022-01-05 Robert Bosch Gmbh Elektromagneteinrichtung sowie Fahrerassistenzeinrichtung
JP5724661B2 (ja) * 2011-06-15 2015-05-27 株式会社デンソー 高圧ポンプおよびその制御方法
DE102012204753A1 (de) 2012-03-26 2013-09-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Magnetventils
US20140097275A1 (en) * 2012-10-10 2014-04-10 Caterpillar Inc. Fuel injector with nozzle passages having electroless nickel coating
EP2811148B1 (en) * 2013-06-04 2016-03-23 Continental Automotive GmbH Fluid injector for a combustion engine
JP5578258B2 (ja) * 2013-07-16 2014-08-27 株式会社デンソー 燃料噴射弁
DE102014201097A1 (de) * 2014-01-22 2015-07-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Magnetventils
JP5862713B2 (ja) * 2014-06-27 2016-02-16 株式会社デンソー 燃料噴射弁
JP5862712B2 (ja) * 2014-06-27 2016-02-16 株式会社デンソー 燃料噴射弁
US20170254304A1 (en) * 2014-09-17 2017-09-07 Denso Corporation Fuel injection valve
DE102014220100B3 (de) * 2014-10-02 2016-01-28 Continental Automotive Gmbh Kraftstoffeinspritzventil und Verfahren zum Herstellen eines solchen
DE102014226811A1 (de) * 2014-12-22 2016-06-23 Robert Bosch Gmbh Einspritzventil zur Injektion eines Fluids, Verwendung eines Einspritzventils und Verfahren zur Herstellung eines Einspritzventils
JP6605371B2 (ja) * 2016-03-14 2019-11-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 電磁ソレノイド及び燃料噴射弁
JP2018159294A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 株式会社ケーヒン 燃料噴射弁
JP6788085B1 (ja) * 2019-09-20 2020-11-18 株式会社ケーヒン 電磁式燃料噴射弁

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1601395A1 (de) * 1968-01-30 1970-10-29 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betaetigtes Einspritzventil
FR2466630B1 (fr) * 1979-10-05 1985-06-28 Weber Spa Injecteur a actionnement electromagnetique, pour moteurs a combustion interne
DE3230844A1 (de) * 1982-08-19 1984-02-23 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektromagnetisch betaetigbares ventil
IT1175561B (it) * 1984-07-12 1987-07-01 Spica Spa Elettroiniettore perfezionato per alimentare combustibile a un motore a c.i.
KR880005354A (ko) * 1986-10-08 1988-06-28 나까무라 겐조 전자 작동기
DE3716072A1 (de) * 1987-05-14 1987-12-17 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betaetigbares ventil
DE3810826A1 (de) * 1988-03-30 1989-10-12 Pierburg Gmbh Elektromagnetisches einspritzventil fuer brennkraftmaschinen
IT1250845B (it) * 1991-10-11 1995-04-21 Weber Srl Valvola dosatrice e polverizzatrice di carburante ad azionamento elettromagnetico per un dispositivo di alimentazione di un motore endotermico

Also Published As

Publication number Publication date
BR9406079A (pt) 1996-01-16
RU2131549C1 (ru) 1999-06-10
EP0683862B1 (de) 1998-06-10
JP2005337266A (ja) 2005-12-08
WO1995016126A1 (de) 1995-06-15
CN1049951C (zh) 2000-03-01
JP3864175B2 (ja) 2006-12-27
CZ285156B6 (cs) 1999-05-12
CN1116871A (zh) 1996-02-14
ES2118531T3 (es) 1998-09-16
JPH08506877A (ja) 1996-07-23
US5732888A (en) 1998-03-31
CZ197795A3 (en) 1996-05-15
EP0683862A1 (de) 1995-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3742651B2 (ja) 電磁操作式の弁
JP4755619B2 (ja) 電磁操作式の弁
US5996911A (en) Electromagnetically actuated valve
RU2226615C2 (ru) Клапан с электромагнитным приводом
US5769391A (en) Electromagnetically actuated valve
JP4591593B2 (ja) 燃料噴射弁
EP2325473B1 (en) Fuel injection valve for internal combustion engine
JPH0152584B2 (ja)
DE102011083983A1 (de) Kraftstoffeinspritzventil
WO2011048736A1 (ja) 電磁式燃料噴射弁
EP0816671A1 (en) An electro-magnetically operated valve
KR100365608B1 (ko) 전자기작동밸브
WO1993002285A1 (de) Brennstoffeinspritzventil
US20030192965A1 (en) Fuel injection valve
JP4469502B2 (ja) 燃料噴射弁
US20020125343A1 (en) Fuel injector valve
JP3810488B2 (ja) 燃料噴射弁
JPH0735763B2 (ja) 耐衝撃性・耐摩耗性に優れた電磁式燃料噴射弁
US20070007366A1 (en) Method for producing and fixing a perforated disk
JPH06159185A (ja) 電磁式バルブのエアギャップ形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040623

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040715

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050524

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131118

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees