JP3741300B2 - パルス管冷凍機 - Google Patents

パルス管冷凍機 Download PDF

Info

Publication number
JP3741300B2
JP3741300B2 JP13517897A JP13517897A JP3741300B2 JP 3741300 B2 JP3741300 B2 JP 3741300B2 JP 13517897 A JP13517897 A JP 13517897A JP 13517897 A JP13517897 A JP 13517897A JP 3741300 B2 JP3741300 B2 JP 3741300B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse tube
base
regenerator
vacuum chamber
radiator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13517897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10325626A (ja
Inventor
斎 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP13517897A priority Critical patent/JP3741300B2/ja
Publication of JPH10325626A publication Critical patent/JPH10325626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3741300B2 publication Critical patent/JP3741300B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/14Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the cycle used, e.g. Stirling cycle
    • F25B9/145Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the cycle used, e.g. Stirling cycle pulse-tube cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1407Pulse-tube cycles with pulse tube having in-line geometrical arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1412Pulse-tube cycles characterised by heat exchanger details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1417Pulse-tube cycles without any valves in gas supply and return lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1424Pulse tubes with basic schematic including an orifice and a reservoir
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D19/00Arrangement or mounting of refrigeration units with respect to devices or objects to be refrigerated, e.g. infrared detectors
    • F25D19/006Thermal coupling structure or interface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、断熱用の真空容器内に蓄冷器、冷却器およびパルス管とが一直線状に配置されるパルス管冷凍機に関する。
【0002】
【従来の技術】
パルス管冷凍機は、作動ガス(流体)に圧力変動および往復動(位置変動)からなる仕事を与える圧力振動源と、蓄冷器、冷却器およびパルス管からなり該冷却器(コールドヘッド)を挟む該蓄冷器および該パルス管が前記作動ガスの仕事により汲上げられる熱の移動経路をなす冷凍部と、該冷凍部の両高温端における熱を放出する放熱器と、圧力振動源により投入された仕事のうち蓄冷器を通り抜けた圧力変動や往復動の吸収や位相の調整を行う位相調節機構とから構成される。圧力振動源は、往復動ピストン等のシリンダの容積変化により圧力変動を発生する形態と、例えば回転圧縮機等により得られる高、低圧源を弁の切換えで圧力振動を発生する形態とがある。位相調節機構はパルス管側の高温端に接続され、オリフィスとタンクやバルブあるいはピストンなどで構成される。
【0003】
上記冷凍機において、その効率を上げるための手段として、パルス管内の作動ガスの流れを乱れさせないように、冷凍部の構成を蓄冷器、冷却器およびパルス管の順でほぼ直線状に配置する場合がある。
このようなパルス管冷凍機の従来の具体的構成は、図1に示すように、蓄冷器1、冷却器2およびパルス管3をほぼ直線状に配置してなる冷凍部4を真空容器5の真空室内に収納し、蓄冷器1側の高温端を放熱する放熱器6を真空容器5の基部5aに熱接触して高効率の放熱を図ると共に、パルス管3側の高温端3aを放熱のために真空容器5の外部に出している。圧力振動源7は前記放熱作用を行う真空容器5の基部5aを介して蓄冷器1に隣接した放熱器6に連結され、位相調節機構8はパルス管3の高温端3aに連結される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、図1に示すような冷凍機の構成では、放熱器6、蓄冷器1、冷却器2、パルス管3からなるほぼ直線状のユニットが、真空容器5の基部5aと該基部5aにキャップ状に被せる蓋部5bとに固定されているため、極めて製作が困難でかつ補修作業もしにくい構造になっている。すなわち、真空容器5は、放熱器6の一部となる基部5aと、該基部5aに被せるキャップ状の蓋部5bとから構成し、前記ユニットの放熱器6側を固定した状態でパルス管3側より蓋部5bを被せるような2ピースの形態が製作しやすいが、図1の構成ではパルス管3の高温端3aを蓋部5bに固定し蓄冷器1の高温端を蓋部5bに固定している。従って、蓋部5bと基部5aとが着脱不能で製作や補修時の分解作業を困難にしている。
【0005】
また、2端固定の構造を回避するためパルス管3側の高温端3aと位相調節機構8を真空容器5内に納めた場合、該高温端3aからの放熱が十分できず冷凍部4の冷凍性能を劣化させてしまう。
従って本発明は、かかる2端固定の構造や製作過程を回避し、製作が容易で冷凍部の性能も維持できるパルス管冷凍機を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決した本発明のパルス管冷凍機は、放熱器となる基部と該基部に取付けられた蓋部とからなり、該基部および該蓋部で囲まれた内部空間に真空室を形成する真空容器と、該基部に固定された蓄冷器と該蓄冷器の他端側に固定された冷却器および該冷却器の他端側に固定されたパルス管とからなり該真空室内にほぼ直線状に配置された冷凍部と、位相調整機構および該パルス管の他端と該位相調整機構とを連結する配管と、該真空室外に設けられ該放熱器を形成する該基部を介して該蓄冷器に連結された圧力振動源と、該パルス管の該他端と該基部とを連結し該真空室内に配置された伝熱手段と、からなることを特徴とする。
【0007】
本発明のパルス管冷凍機では、冷凍部の一端側を形成する蓄冷器を真空容器の基部に固定すると共に冷凍部の他端側のパルス管の高温端を伝熱手段を介して同じく真空容器の基部に固定し、これら冷凍部及び伝熱手段を真空容器の蓋部で覆って真空室内に収納するため、パルス管の高温端の熱が伝熱手段を介して基部に伝わり、基部が放熱機能を果すことによりパルス管の高温端を積極的に放熱して高性能な冷凍作用を行う。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明の実施形態に係るパルス管冷凍機では、放熱器を設けた真空容器の基部に、蓄冷器、冷却器およびパルス管をほぼ直線状に連結してなる冷凍部の一方の高温端、すなわち蓄冷器側が固定され、該冷凍部の他方の高温端、すなわちパルス管側が伝熱手段を介して真空容器の基部と連結され、両高温端は真空容器の基部にて冷却される。基部には圧力振動源と位相調整機構とが連結される。これにより、冷凍部、圧力振動源および位相調整機構とは真空容器の基部に一体に組付けることができる。そして、この冷凍部と伝熱手段とを覆うように蓋部を基部に嵌合すれば冷凍機を容易に製作し得る。従って、蓋部は基部に着脱自在となり、冷凍部等の補修を容易に行うことができ、冷凍性能も良好となる。
【0009】
上記伝熱手段には弾性変位部をもつことができる。この弾性変位部により伸縮しない伝熱手段を伸縮する冷凍部に整合させ、冷凍部の伸縮による伝熱手段のひずみを弾性変位部のたわみによって吸収することができる。
伝熱手段は熱の良導体を用いて構成する。熱の良導体としては、銅、アルミニウム等の金属およびそれらの適当な合金が挙げられる。
【0010】
伝熱手段の弾性変位部は、伝熱手段全体が湾曲変位する構造や、一部に湾曲変位する部分で構成することができる。
圧力振動源は、シリンダ内に収嵌した往復動ピストンにより作動ガスに圧力変動を発生されるタイプや、例えば回転圧縮機、高圧ボンベおよび低圧ボンベ等よりの高、低圧を弁の切換えで発生するタイプを用いることができる。
【0011】
位相調節機構はオリフィスとタンクやバルブあるいはピストンなどで構成することができる。
【0012】
【実施例】
本発明を実施例に基づき図面を参照して説明する。
(第1実施例)
図2は本発明の第1の実施例のパルス管冷凍機の概略構成図である。図2に示すパルス管冷凍機は、内部に真空室12cを形成する真空容器12と、該真空室12cに収納され、例えば銅のメッシュを内蔵させた蓄冷器14、冷却器16およびパルス管18をこの順でほぼ直線状に連結してなる冷凍部20と、該真空容器12の外部に配置され、該冷凍部20内の作動ガスを振動させる圧力振動源22と、該冷凍部20におけるパルス管18の高温端18aに連結された位相調節機構24とを主要素として構成されている。
【0013】
真空容器12は、基部12aと該基部12aに着脱自在な樹脂製でキャップ状の蓋部12bとから構成されている。前記冷凍部20における蓄冷器14の高温端14aは該基部12aに固定されている。前記冷凍部20におけるパルス管18の高温端18aは本発明の伝熱手段を構成する支柱26を介して基部12aに固定されている。また、パルス管18の高温端18aは、該パルス管18より内径の小さい配管28に連結され該配管28の他端は基部12aを貫通して位相調節機構24に連結されている。
【0014】
圧力振動源22は、シリンダ22aとピストン22bとからなり、ピストン22bの往復動で作動ガスに圧力変動と位置変動を与えて冷凍部16内のガス圧力を振動させる。圧力振動源22は蓄冷器14側に配置されるが、蓄冷器14には放熱器23が隣接され、圧力振動源22は該放熱器23を介して蓄冷器14に連結されている。この放熱器23は真空容器12の基部12a内に一体化されているが、基部12aが放熱機能を果せば特に放熱器23として必要なものではない。 位相調節機構24は、作動ガスが充填されたタンク24aと該タンク24aと配管28との間に介装された弁24bとから構成されている。位相調節機構24は弁24bの開閉を所定のタイミングで行うことにより、冷凍部16内の作動ガスの圧力変動と位置変動との位相差を調整する。弁24bに代えてオリフィス(微小孔)あるいは十分な長さの細管を用いることも可能である。支柱26は、冷凍部16と共に真空容器12内に収納されている。
【0015】
作動ガスはヘリウムガスである。勿論、所望の冷凍温度や出力などに応じて作動ガスを適宜選択することができる。ヘリウムの他に、例えばアルゴン、水素、これら(ヘリウムを含む)の混合ガスを用いることができる。
上記構成よりなるパルス管冷凍機の動作は、圧力振動源22のピストン22bの往復動により、冷凍部20内の作動ガスに圧力振動と位置変動(往復動)が生じ、この圧力振動と位置変動との間の位相差によって気体のPV特性を利用した冷凍発生の過程が醸成される。そして、圧力振動源22のピストン22bの往復動に対して位相調節機構24の弁24aの開閉を所定のタイミングに調節することにより前記位相差を調節すると、蓄冷器14およびパルス管18に熱の移動が生じて冷却器16において極低温が得られるものである。
【0016】
本パルス管冷凍機においては、冷凍部20の蓄熱器14側の高温端14aを真空容器12の基部12aに固定すると共に他方のパルス管18側の高温端18aを支柱26を介して同基部12aと連結しているため、パルス管18側の高温端18aの熱の導出が当該基部12aにて行われると共に、真空容器12の基部12aに、真空室12c内に収納する冷凍部20および支柱26等を予め組付けることができる。加えて圧力振動源22および位相調節機構24も当該基部12aに一体に連結することもできる。従って、この冷凍部20および支柱26等を覆って蓋部12bを基部12aに嵌合するだけの簡単な作業で本冷凍機を製作し得る。換言すれば、圧力振動源22と位相調節機構24とがU字状の寒冷系(冷凍部20および配管28)で結ばれた形態となるため、寒冷系を真空容器12内に収納するだけで冷凍機を製作できる。
【0017】
また、放熱器23と反対側に位置するパルス管18の高温端18aを支柱26を介して当該基部12aに連結しているため、室温部に出して熱を導出する従来構造の冷凍部の性能を維持することができる。
かくして第1実施例のパルス冷凍機は、製作が容易で冷凍部の伸縮にも対処できかつ冷凍性能の良好なパルス管冷凍機を提供することができる。
【0018】
また、蓋部12bは基部12aに着脱自在となり、内部の補修を容易に行うことができる利点もある。
(第2実施例)
図3にこの発明の第2実施例のパルス管冷凍機を示す。第2実施例は第1実施例の支柱26に弾性変位部26aを設けたものである。第1実施例の冷凍機では、冷凍部20は冷却器16付近が低温になり収縮するが、パルス管18の高温端18aを放熱する支柱26は、低温にならないため、冷凍部20にひずみを生じさせる。第2実施例の冷凍機では、支柱26に弾性変位部26aが設けられているため、冷凍部20が伸縮してもこの弾性変位部26aが湾曲変形して冷凍部20のひずみを吸収することができる。
【0019】
【発明の効果】
以上述べたように本発明によれば、放熱器と反対側に位置するパルス管の高温端を支柱を介して熱を導出しているため、放熱器となる真空容器の基部に、真空室に収納する冷凍部および支柱等を予め組付けることができ、製作が容易なパルス管冷凍機を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来のパルス管冷凍機を示す概略構成図である。
【図2】 本発明の第1実施例に係るパルス管冷凍機を示す概略構成図である。
【図3】 本発明の第2実施例に係るパルス管冷凍機を示す概略構成図である。
【符号の説明】
12…真空容器、12c…真空室、14…蓄冷器、16…冷却器、18…パルス管、20…冷凍部、22…圧力振動源、24…位相調節器、26…支柱、26a…弾性変位部、28…配管。

Claims (2)

  1. 放熱器となる基部と該基部に取付けられた蓋部とからなり、該基部および該蓋部で囲まれた内部空間に真空室を形成する真空容器と、
    該基部に固定された蓄冷器と該蓄冷器の他端側に固定された冷却器および該冷却器の他端側に固定されたパルス管とからなり該真空室内にほぼ直線状に配置された冷凍部と、
    位相調整機構および該パルス管の他端と該位相調整機構とを連結する配管と、
    該真空室外に設けられ該放熱器を形成する該基部を介して該蓄冷器に連結された圧力振動源と、
    該パルス管の該他端と該基部とを連結し該真空室内に配置された伝熱手段と、
    からなることを特徴とするパルス管冷凍機。
  2. 前記伝熱手段は弾性変位部をもつ請求項1記載のパルス管冷凍機。
JP13517897A 1997-05-26 1997-05-26 パルス管冷凍機 Expired - Fee Related JP3741300B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13517897A JP3741300B2 (ja) 1997-05-26 1997-05-26 パルス管冷凍機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13517897A JP3741300B2 (ja) 1997-05-26 1997-05-26 パルス管冷凍機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10325626A JPH10325626A (ja) 1998-12-08
JP3741300B2 true JP3741300B2 (ja) 2006-02-01

Family

ID=15145666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13517897A Expired - Fee Related JP3741300B2 (ja) 1997-05-26 1997-05-26 パルス管冷凍機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3741300B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4766800B2 (ja) * 2001-08-30 2011-09-07 アイシン精機株式会社 パルス管冷凍機
JP5415502B2 (ja) * 2011-09-28 2014-02-12 住友重機械工業株式会社 極低温冷凍機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10325626A (ja) 1998-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3949135B2 (ja) 圧電ポンプおよびスターリング冷却庫
KR20030009451A (ko) 최적화된 저온 단부를 가지도록 설계된 스털링 주기 저온냉각기
JP3974869B2 (ja) パルス管冷凍機
CN105299946B (zh) 一种自由活塞斯特林热机系统
US5927080A (en) Vibration-actuated pump for a stirling-cycle refrigerator
JP2009236456A (ja) パルス管型蓄熱機関
US11530668B2 (en) Closed cycle regenerative heat engines
KR100348618B1 (ko) 맥동관 냉동기의 에프터 쿨러 및 그 제조방법
JP3741300B2 (ja) パルス管冷凍機
JP3602823B2 (ja) 脈動管冷凍機
JP2008261520A (ja) スターリング機関およびスターリング機関搭載機器
JP5098534B2 (ja) 熱音響機関
JP3618886B2 (ja) パルスチューブ冷凍機
JP2828948B2 (ja) 再生熱交換器
JP2005055047A (ja) パルス管冷凍機
RU2273808C2 (ru) Холодильная машина с пульсационной трубой
JPH08271071A (ja) パルス管冷凍機
JP3878924B2 (ja) スターリング冷凍機
JP3635904B2 (ja) ガスサイクル機関冷凍機
JPH09178279A (ja) パルスチューブ冷凍機
JP2004163038A (ja) スターリング冷凍機
JPH08271069A (ja) パルス管冷凍機
JP2006162200A (ja) スターリング機関およびスターリング冷却庫
JPH1194381A (ja) パルス管冷凍機
JP2005345073A (ja) スターリング機関およびその製造方法、スターリング冷却庫

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051021

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051103

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131118

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees