JP3739198B2 - 変成されたゴムゲルを含有するゴム混合物 - Google Patents

変成されたゴムゲルを含有するゴム混合物 Download PDF

Info

Publication number
JP3739198B2
JP3739198B2 JP02046798A JP2046798A JP3739198B2 JP 3739198 B2 JP3739198 B2 JP 3739198B2 JP 02046798 A JP02046798 A JP 02046798A JP 2046798 A JP2046798 A JP 2046798A JP 3739198 B2 JP3739198 B2 JP 3739198B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
weight
gel
latex
modified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02046798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10204225A (ja
Inventor
ベルナー・オブレヒト
トマス・シヨル
ウルリヒ・アイゼレ
ビンフリート・イエスケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH10204225A publication Critical patent/JPH10204225A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3739198B2 publication Critical patent/JP3739198B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/20Incorporating sulfur atoms into the molecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L21/00Compositions of unspecified rubbers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【0001】
本発明は、C=C二重結合を含有するゴムと、加硫作用を有する化学品によって変成されたゴムゲル(rubber gels)とから調製される混合物並びにそれから製造される加硫物に関する。この加硫物は、ゴム加硫物中の充填剤としての著しく高い補強作用を発揮し、比較的高温において著しく低い動的減衰性とを示し、従って転がり抵抗の低い自動車タイヤトレッドを製造するのに特に好適である。
【0002】
タイヤの転がり抵抗を減少させるための多くの方法が文献に記載されており、就中、ポリクロロプレンゲル(EP-A 405 216)及びポリブタジエンゲル(DE-A 42 20 563) をC=C二重結合を含有するゴムから造られるタイヤトレッド中で使用することが含まれている。この2種のゴムのゲルをゴム加硫物中の充填剤として使用することの不利益は、この2種のゴムのゲルの補強作用がカーボンブラックに比較して低いことである。英国特許GB 1 078 400に加工助剤として記載されている硫黄架橋ゴムゲル(sufur-vulcanised rubber gels)は、補強特性を示さない、従ってタイヤトレッドにおいて充填剤を置き換えるのには適していない。
【0003】
ここに、C=C二重結合を含有するゴムから調製される加硫物中において、特定の以下に述べる化学的に変成されたゴムゲルが、充填剤として驚くべき強さの補強作用を有しており、従って、例えば転がり抵抗の低いタイヤの生産に、元の未変成のゴムゲルより好適であることが見出された。
【0004】
従って、本発明は、硫黄を含有しC=C二重結合に対する反応性を有する化合物(加硫作用を有する化学品)で変成された少なくとも一種のゴムゲル(A)と、少なくとも一種の、二重結合を含有するゴム(B)とから、変成されたゴムゲルの比率が二重結合を含有するゴム100重量部に対して1〜100重量部、好ましくは5〜75重量部の比率で、そして任意に更に充填剤とゴム用助剤物質を伴って、調製される混合物を提供する。
【0005】
ゴムゲルは、
BR ー ポリブタジエン
ABR ー ブタジエン/アクリル酸C1-4アルキルエステル共重合体
IR ー ポリイソプレン
NR ー 天然ゴム
SBR ー スチレン含有量が1〜60重量%、好ましくは2〜50重量%であるスチレン/ブタジエン共重合体、
XSBRー アクリル酸、メタクリル酸、アクリルアミド、メタクリルアミド、N−メトキシメチルメタクリル酸アミド、N−アセトキシメチルメタクリル酸アミド、アクリロニトリル、アクリル酸ヒドロキシエチル及び/又はメタクリル酸ヒドロキシエチルのような、追加の極性不飽和モノマーとのとのスチレン/ブタジエン共重合体及びグラフト重合体であって、スチレン含有量が2〜50重量%そして共重合した極性モノマーの含有量が1〜20重量%である共重合体
IIRー イソプレン含有量が0.5〜10重量%であるイソブチレン/イソプレン共重合体
BRIIRー臭素含有量が0.1〜10重量%である臭素化イソブチレン/イソプレン共重合体
ClIIRー塩素含有量が0.1〜10重量%である塩素化イソブチレン/イソプレン共重合体
NBRー アクリロニトリルを5〜60重量%、好ましくは10〜50重量 %含有するブタジエン/アクリロニトリル共重合体
HNBRー 最高98.5%までの二重結合が水素化されている部分水素添加 NBRゴム
EPDMー エチレン/プロピレン/ジエン 共重合体
及びその混合物を架橋させることにより製造されるミクロゲル(A)を意味すると見なされる。
【0006】
加硫作用を有する化学品で表面変成されたゴムゲルは、粒子直径(particle diameters)5〜1000nm、好ましくは20〜600nm(DIN53206によるDVN値)と、トルエン中の膨潤指数(swelling indices)(Qi)1〜15、好ましくは1〜10を有する。膨潤指数は、溶剤含有ゲル(20000回/分での遠心分離後)の重量と乾燥ゲルの重量から計算される。
【0007】
Qi = ゲルの濡れ重量/ゲルの乾燥重量
膨潤指数は、例えばゲル250mgをトルエン25ml中で24時間振とうしながら膨潤させて測定した。ゲルを遠心分離にかけて溶剤から分離し、秤量し、次いで70℃で恒量になるまで乾燥し、再秤量した。
【0008】
出発製品の未架橋ゴムは、好ましくは乳化重合で製造される。この関係では、例えば、I. Franta, Elastomers and Rubber Compounding Materials, Elsevier, Amsterdam 1989, pp 88 〜 92. を参照。
【0009】
ゴムゲルを製造する架橋反応はラテックス(latex)状態で進行し、そして、一方では、重合を高変換率まで継続することによって重合中に進行し得るし、高い内部変換率での重合によってモノマー(monomer)供給工程でも起こり得る。又、重合後の後架橋によっても起こり得るし、両方のプロセスを組み合わせることもできる。連鎖移動剤を存在させずに重合することによって製造することも可能である。
【0010】
ゴムは、架橋作用を持つ多官能化合物との共重合によって架橋することもできる。好ましい多官能コモノマー(comonomer)は、少なくとも2個の好ましくは2〜4個の共重合可能なC=C二重結合を持った化合物であり、その例として、ジイソプロペニルベンゼン、ジビニルベンゼン、ジビニルエーテル、ジビニルスルフォン、フタル酸ジアリル、シアヌル酸トリアリル、イソシアヌル酸トリアリル、1、2ーポリブタジエン、N,N’ーmーフェニレンマレイミド及び/又はトリメリット酸トリアリルがある。次の化合物が更に考慮に入れられる:エチレングリコール、プロパンジオールー1,2、ブタンジオール、ヘキサンジオールの如き多価の、好ましくは2価〜4価の、C2〜C10アルコール、2〜20個の、好ましくは2〜8個の、オキシエチレン単位を持つポリエチレングリコール、ネオペンチルグリコール、ビスフェノールA、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ソルビトールのアクリル酸エステル及びメタクリル酸エステル、及び脂肪族ジオール、ポリオールと、マレイン酸、フマル酸そして/又はイタコン酸とから製造される不飽和ポリエステル類。
【0011】
ゴムを、架橋作用を持つ化学薬品で後架橋することにより、ラテックス形態で架橋しゴムゲルを生成することもできる。好適な架橋作用を持つ化学品は、例えば、有機過酸化物例えば過酸化ジクミル、過酸化tーブチルクミル、ビスー(tーブチルーペルオキシーイソプロピル)ベンゼン、過酸化ジーtーブチル、2,5ージメチルヘキサン−2,5−ジヒドロペルオキシド、2,5ージメチルー3ーヘキシン−2,5−ジヒドロペルオキシド、過酸化ベンゾイル、過酸化2、4ージクロルベンゾイル、過安息香酸tーブチル、そして、アゾビスイソブチロニトリルとアゾビスシクロヘキサンニトリルのような有機アゾ化合物、そしてジメルカプトエタン,1,6ージメルカプトヘキサン、1,3,5ートリメルカプトトリアジンのようなジメルカプト化合物とポリメルカプト化合物、そしてビスークロルエチルホルマールと多硫化ナトリウムのメルカプト停止反応生成物のようなメルカプト停止多硫化ゴムである。後架橋を行う適温は、当然架橋剤の反応性に依存し、後架橋は、任意に高圧下で、室温から約170℃で行うことができる。この点に関しては、Houben-Weyl, Methoden der organischen Chemie, 4th edition, Vol. 14/2, p. 848. 参照。過酸化物が、特に好ましい架橋剤である。
【0012】
後架橋の前、後架橋中又は後架橋後に凝集によって、ラテックス形態で粒子を大きくすることも所望ならば可能である。
【0013】
有機溶媒中で製造されたゴムも又ゴムゲルの製造のための出発製品となり得る。この場合、そのゴム溶液を水の中で、任意的には乳化剤を用いて乳化し、その後得られた乳化物を、有機溶媒を除去する前又は除去した後で、適当な架橋剤を用いて架橋することを推奨する。上記で示した架橋剤が、好適な架橋剤である。”加硫作用を有する化学品での変成”という句は、既に架橋されたゴム粒子の、硫黄を含有しC=C二重結合に対する反応性を有する化学品との化学反応を意味すると見なされる。
【0014】
これらは、特に、それが有する、例えばメルカプト基、ジチオカーバミン酸塩、ポリ硫化物、キサントゲナート、チオベンゾチアゾール及び/又はジチオリン酸基のような、含硫黄反応性基によってゴム粒子に化学的に結合し得る化合物である。
【0015】
特に好ましい変成反応は、既に架橋されたゴム粒子と、元素状硫黄、硫化水素及び/又は1,2ージメルカプトエタン又は1,6ジメルカプトヘキサンのようなアルキルポリメルカプタン類との反応、ジメチルジチオカルバミン酸及び/又はジベンジルジチオカルバミン酸のアルカリ金属塩のようなジアルキルジチオカルバミン酸塩及びジアルキルアリールジチオカルバミン酸塩との反応、更にメチルキサントゲン酸カリウムやイソプロピルキサントゲン酸ナトリウムのようなアルキル及びアリールキサントゲン酸塩との反応、又はジブチルジチオリン酸やジオクチルジチオリン酸のアルカリ金属又はアルカリ土類金属塩との反応に関連する。上記の反応は、硫黄の存在下で行い、その硫黄もポリスルフィド結合を形成することによって組み込まれるようにして、有利に行うこともできる。これらの化合物に加え、無機と有機の過酸化物及び/又はアゾ開始剤のようなフリーラジカル開始剤も添加することができる。
【0016】
変成反応は、0〜180℃、好ましくは20〜95℃の温度で、任意条件として1〜30バール(bar)の圧力下で、行う。変成は、ゴムゲル上で行われ、バルク状(in bulk)でも、又その懸濁液の形態でも行うことができ、後者の場合には有機溶媒又は水も反応媒体として用いることができる。変成は架橋ゴムの水性懸濁液中で行うことが特に好ましい。
【0017】
変成剤の使用量は、その活性とその変成剤に課された特別な要件によって決められ、使用されるゴムゲルの全体の量に対して、0.05〜20重量%の範囲である。ゴムゲル全体の量に対して、0.5〜5重量%の量が特に好ましい。
【0018】
好ましいゴム(B)は、少なくとも2、好ましくは5〜470の沃素価に相当する二重結合を含有する。沃素価は一般的にWijs法, DIN 53 241, Part 1を用いて酢酸中で塩化沃素を添加して定量する。沃素価は、材料100g中に化学的に結合した沃素のグラム数である。
【0019】
ゴム(B)は、一般的に10〜150の、好ましくは20〜120のムーニー粘度 ML 1+4/100℃ (DIN 53 523)を有する。
【0020】
天然ゴムに加えて、合成ゴムも好ましいゴム(B)である。好ましい合成ゴムは例えば、I. Franta, Elastomers and Rubber Compounding Materials, Elsevier, New York 1989 又は Ullmanns' Encyclopedia of Industrial Chemistry, Vol. A23, VCH Verlagsgesellschaft, Weinheim 1993に記載されている。それらは、就中、次のゴム:
BRー ポリブタジエン
ABRー ブタジエン/アクリル酸ーC1-4アルキルエステル 共重合体
IRー ポリイソプレン
SBRー スチレンを1〜60重量%、好ましくは2〜50重量%含有するスチレン/ブタジエン共重合体
XSBRー スチレンを2〜50重量%そして共重合した極性モノマーを1〜30重量%含有する、アクリル酸、メタクリル酸、アクリロニトリル、アクリル酸ヒドロキシエチル及び/又はメタクリル酸ヒドロキシエチルとのスチレン/ブタジエン共重合体及びグラフト重合体
IIRー イソブチレン/イソプレン 共重合体
NBRー アクリロニトリルを5〜60重量%、好ましくは10〜50重量%含有するブタジエン/アクリロニトリル共重合体
HNBRー 最高98.5%までの二重結合が水素化されている部分水素添加NBRゴム
EPDMー エチレン/プロピレン/ジエン 共重合体
及びその混合物を含む。
【0021】
自動車タイヤの製造のために特に興味深いゴムは、特に、天然ゴム、乳化法SBRゴム及びガラス転移温度が−50℃を越え、任意的には、例えばEP-A 447 066に記載されているように、シリルエーテル又は他の官能基で変成された溶液法SBR、高いcis-1,4含量を持つ、Ni、Co、Ti、又はNdをベースとする触媒で製造されたポリブタジエンゴム及びビニルを0〜75%含有するポリブタジエンゴム、そしてそれらの混合物である。
【0022】
スチレン/ブタジエンゴムゲル(A)と二重結合を含有するゴム(B)とから製造される、本発明のゴム混合物は、追加的に更に充填剤を含有することが出来る。
【0023】
本発明に従ってゴム混合物と加硫物を製造するのに特に適した充填剤は:
ー カーボンブラック。この場合に使用されるカーボンブラックは、フレームブラック(flame black)法、ファーネスブラック(furnace black)法又はガスブラック(gas black)法で製造され、BET表面積20〜200m2/gを有し、例えばSAF,ISAF,IISAF,HAF,FEF又はGPFブラックである。
【0024】
ー 例えばケイ酸塩溶液を沈殿させるか、ハロゲン化ケイ素の炎加水分解によって製造され、比表面積が5〜1000m2/g好ましくは20〜400m2/g(BET表面積)であり、1次の粒子サイズ(primary particle s ize)が5〜400nmである高分散シリカ。このシリカは、任意的に、アルミニウム、マグネシウム、カルシウム、バリウム、そして亜鉛の酸化物及びチタン酸化物のような他の金属酸化物との混合酸化物の形態をとることができる。
【0025】
ー ケイ酸アルミニウム及び、ケイ酸マグネシウム又はケイ酸カルシウムのようなアルカリ土類金属のケイ酸塩の如き、BET表面積が20〜400 m2/gであり、1次粒子サイズ(primary particle size)が10〜400nmである合成シリカ。
【0026】
ー カオリンのような天然のケイ酸塩、及びその他の天然に産出するシリカ。
【0027】
ー 酸化亜鉛、酸化カルシウム、酸化マグネシウムそして酸化アルミニウムのような金属酸化物。
【0028】
ー 炭酸マグネシウム、炭酸カルシウムそして炭酸亜鉛のような金属炭酸塩。
【0029】
ー 硫酸カルシウム及び硫酸バリウムのような金属硫酸塩。
【0030】
ー 水酸化アルミニウム及び水酸化マグネシウムのような金属水酸化物。
【0031】
ー ガラス繊維とガラス繊維製品(マット、押出し品)又はガラスのミクロビーズ(microbeads)。
【0032】
ー ポリクロロプレン及び/又はポリブタジエンをベースとした、粒子サイズ (particle size)が5〜1000nmのゴムゲル。
【0033】
記載した充填剤は単独でも混合してでも使用できる。本方法の特に好ましい実施態様においては、二重結合を有するゴム(B)100重量部に対して、変成されたゴムゲル(A)10〜100重量部を、任意成分としてのカーボンブラック0.1〜100重量部及び/又は淡色の充填剤0.1〜100重量部と共に用いて、混合物を製造する。
【0034】
本発明のゴム混合物は、更に、ゴム工業において公知であるゴム助剤物質、例えば、架橋剤、反応促進剤、酸化防止剤、熱安定剤、光安定剤、オゾン安定剤、加工助剤、可塑剤、粘着付与剤、発泡剤、染料、顔料、ワックス、伸展剤、有機酸、防止剤、金属酸化物そしてトリエタノールアミン、ポリエチレングリコール、ヘキサントリオール、四硫化ビスートリエトキシシリルプロピルのような充填剤活性化剤、を含有することができる。
【0035】
ゴム助剤物質は、従来通りの、就中意図された用途によって決められる量で使用する。従来通りの量は、例えば、ゴム(B)の使用量に対して0.1〜50重量%の量である。
【0036】
硫黄、硫黄発生剤又は過酸化物が従来型の架橋剤として使用できる。本発明のゴム混合物は、更に加硫促進剤を含有することができる。好適な加硫促進剤の例は、メルカプトベンゾチアゾール類、メルカプトベンゾチアゾールスルフェンアミド類、グアニジン類、チウラム類、ジチオカルバミン酸塩、チオ尿素類そしてチオカーボネート類である。加硫促進剤と硫黄又は過酸化物は、ゴム(B)の全量に対して0.1〜10重量%、好ましくは0.1〜5重量%の量で使用される。
【0037】
本発明のゴム混合物は、100〜200℃、好ましくは130〜180℃の温度で、任意条件として10〜200バール(bar)の圧力下で加硫される。
【0038】
変成されたゴムゲル(A)とC=C二重結合を含有するゴム(B)とから調製される本発明のゴム混合物は、種々の方法で製造することが出来る:最初に、当然ながら、個々の成分を固体として混合することが可能である。この目的に適した装置の例は、ロール、内部攪拌機又は配合用押出し機である。しかしながら、混合は、未架橋ゴムのラテックスを組み合わせることによって行うことも可能である。この方法で製造された本発明の混合物は、従来と同様に、蒸発、沈殿、又は凍結凝固(米国特許 2,187,146 参照)によって分離することができる。本発明の混合物は、そのラテックス混合物中に充填剤を混入し、続いて仕上げ操作を行うことにより、ゴム/充填剤配合物として直接に得ることができる。
【0039】
変成されたゴムゲル(A)と二重結合を含有するゴム(B)とから調製されたゴム混合物は、更に、追加の充填剤及び任意成分としてのゴム副資材と、ロール、内部攪拌機、配合用押出し機のような従来型の混合装置中で混合することができる。好ましい混合温度は約50〜180℃である。
【0040】
本発明によるゴム加硫物は、成型品の製造に、例えば、ケーブル被覆剤、管、ドライブベルト、コンベアベルト、ロールカバー、タイヤ、特にタイヤトレッド、靴底、シール用リング、防振用構成部品の製造に、好適である。
【0041】
【実施例】
実施例 1
(a)ラテックス形態でのBRゴムの架橋
粒子サイズが87nm(DVN)であり固形分含有量が29.3重量%であるBRラテックス(GB 1/5)3071.7gを、オートクレーブ中60℃で過酸化ジクミル13.5g(固形ゴムに対し1.5重量%)と混合した。混合物を窒素雰囲気で2時間60℃で攪拌し、次いで温度を150℃に上昇させこの温度で45分間攪拌を続けた。混合物が冷却した時点で、混合物をモノジュールクロス(Monodur cloth)(孔径0.2mm)を通して濾過した。架橋ゴムラテックスの固形分含有量は29.3重量%で、膨潤指数は4であった。粒子直径:85nm。
【0042】
(b)架橋ゴムラテックスの硫黄とイソプロピルキサントゲン酸ナトリウムでの変成
実施例1(a)に従って得たラテックス3069gを、硫黄含有量51重量%であり、硫黄の他に、分散剤0.9重量%、ZnO 0.08重量%、MgO 0.1重量%を含有する硫黄分散液34.4g及び水450gと共に、容器に入れた。イソプロピルキサントゲン酸ナトリウム13.14gを水657gに溶解した溶液を、この混合物に15分以内に滴下し、そして95℃に5時間加熱した。次いでK2284.5gを水450gに溶解した溶液を50℃で滴下した。攪拌を50℃で 30分間継続し、固形分含有量21%の表面が変成された架橋ゴムのラテックス4678gを得た。粒子直径:85nm(DVN).変成度は3重量%(固形分に対して)であった。
【0043】
(c)架橋し、表面を変成したBRゴムと架橋していない天然ゴムとの混合
この様に処理したゴムラテックス7.143kgを、次いで、固形分含有量30重量%の天然ゴムラテックス5kg、5%の水性樹脂石鹸液(Dresinate 731、製造業者:ハーキュレス)300g、10%の酸化防止剤 Vulkanox 4020 水性分散液(製造業者:バイエルAG)150gから調製した混合物の中へ攪拌しながら添加した。
【0044】
得られたラテックス混合物は、架橋ゴムと天然ゴムを、重量比1:1で含有していた。
【0045】
(d)ラテックスの凝固
ゴム混合物3kgを沈殿させるために、プロセス段階(c)で得たラテックス混合物12.593kgを、NaCl 225g、Al2(SO43x18H2O40.8gそしてゼラチン4.5gを水30リットルに溶解した溶液の中へ、pHを10%硫酸を加えることにより4に維持しながら、65℃で攪拌しながら添加した。生成物を水で完全に洗浄し、70℃で2日間真空乾燥した。
【0046】
架橋し、変成したBRゴム粒子50重量%と天然ゴム50重量%とから成るマスターバッチ(master batch)3kgを得た。
【0047】
実施例 2
(a)実施例1(a)に従って製造された、架橋ポリブタジエンゴムのラテックス
(b)架橋BRゴムラテックスの硫黄とジベンジルジチオカルバミン酸ナトリウムでの変成
実施例1(a)に従って得たラテックス3068gを、硫黄含有量51重量%であり、硫黄の他に、分散剤0.9重量%、ZnO 0.08重量%、MgO 0.1重量%を含有する硫黄分散液34.4g、及び乳化剤Mersolat K 30(バイエルAG)27gと水450gと共に、容器に入れた。ジベンジルジチオカルバミン酸ナトリウム49.1gを水393gに溶解した溶液を、この混合物に15分以内に滴下しそして95℃に5時間加熱した。次いでK2289gを水1000gに溶解した溶液を50℃で滴下した。攪拌を50℃で 30分間継続し、固形分含有量21%の表面が変成された架橋ゴムのラテックス4881gを得た。粒子直径:85nm(DVN)。変成度:7重量%(固形分に対して)。
【0048】
(c)架橋し、変成したBRゴムと架橋していない天然ゴムとの混合
混合は、実施例1(c)に従って、但し、変成ラテックス1(b)の代わりに実施例2(b)からの相当するラテックスを同量使用して、行った。
【0049】
(d)ラテックスの凝固
凝固を、実施例1(d)に従って、但し、ラテックス1(c)の代わりに実施例2(c)からの相当するラテックスを同量使用して、行った。
【0050】
架橋し、変成したBRゴム粒子50重量%と天然ゴム50重量%とから成るマスターバッチ(master batch)3kgを得た。
【0051】
実施例 3
(a)ラテックス形態でのSBRゴムの架橋
固形分含有量が30.2重量%であり、粒子サイズが約400nm(DVN)であり、共重合スチレン含有量が24重量%であるスチレン/ブタジエンゴムラテックス(Baystal T 730/2)を、実施例1(a)の方法を用いて、固形分に対し1.5重量%の過酸化ジクミルで架橋した。フィルタークロスを通して濾過した後、固形分含有量が30.18重量%である架橋ゴムのラテックスを得た。粒子直径は400nmであった。
【0052】
(b)架橋SBRゴムラテックスの硫黄とイソプロピルキサントゲン酸ナトリウムでの変成
実施例3(a)に従って得たラテックス2982gを、硫黄含有量51重量%であり、硫黄の他に、分散剤0.9重量%、ZnO 0.08重量%、MgO 0.1重量%を含有する硫黄分散液34.4g及び水500gと共に、容器に入れた。イソプロピルキサントゲン酸ナトリウム13.14gを水644gに溶解した溶液を、この混合物に15分以内に滴下し、そして95℃に5時間加熱した。次いでK2284.5gを水500gに溶解した溶液を50℃で滴下した。攪拌を50℃で 30分間継続し、固形分含有量が21重量%である変成された架橋SBRゴムのラテックス4678gを得た。粒子直径は約450nm(DVN)で、膨潤指数は5であった。変成度は3重量%(固形分に対して)であった。
【0053】
(c)架橋し、変成したSBRゴムと架橋していない天然ゴムとの混合
混合は、実施例1(c)に従って、但し、変成ラテックス1(b)の代わりに実施例3(b)からの相当するラテックスを同量使用して、行った。
【0054】
(d)ラテックスの凝固
凝固を、実施例1(d)に従って、但し、ラテックス1(c)の代わりに実施例3(c)からの相当するラテックスを同量使用して、行った。
【0055】
架橋し、変成したSBRゴム粒子50重量%と天然ゴム50重量%とから成るマスターバッチ(master batch)3kgを得た。
【0056】
実施例 4
次の混合物を、内部攪拌機で130℃で製造した。硫黄と加硫促進剤は完成時にロールミル(roll mill)を用い50℃で添加した。記載してある量は、重量部である。
【0057】
【表1】
Figure 0003739198
【0058】
試験結果から、本発明によるゴムゲルの表面処理が効力に相当な進歩をもたらしたことが明白である。100%乃至300%伸長時の抗張力(modulus)が明確に上昇しており、そして、70℃における反発弾性値(rebound resilience)が増大しており、この反発弾性値の増大はより低い転がり抵抗を伴って起こることが経験によって示されている。
【0059】
実施例 5
(a)ラテックス形態でのSBRゴムの架橋
実施例1(a)の方法と類似のやり方で、粒子サイズが110nm(DVN)であり、固形分含有量が30重量%であり、共重合スチレンを固形分に対して24.8重量%含有しているスチレン/ブタジエンゴムラテックスを、重合体に対し1.5重量%の過酸化ジクミルで架橋した。固形分含有量が30.1重量%であるゴムラテックスを得た。そのゴムゲルの膨潤指数は12.1であった。
【0060】
(b)架橋SBRゴムラテックスの1,6ーヘキサンジチオールでの変成
実施例5(a)に従って得たラテックス2990gを、乳化剤Mersolat K 30(バイエルAG)27g、1,6ーヘキサンジチオール20.02g、水1000gと共に、容器に入れた。ペルオキシ二硫酸カリウム18gを水770gに溶解した溶液を、この混合物に30℃で3時間以内に滴下し、そして70℃に1時間加熱した。固形分含有量が20.5重量%である変成された架橋SBRゴムのラテックス4825gを得た。粒子直径は約121nm(DVN)で、膨潤指数は5であった。変成度:2.2重量%(固形分に対して)。
【0061】
(c)架橋し、変成したSBRゴムと架橋していない天然ゴムとの混合
混合は、実施例1(c)に従って、但し、変成ラテックス1(b)の代わりに実施例5(b)からの相当するラテックスを同量使用して、行った。
【0062】
(d)ラテックスの凝固
凝固を、実施例1(d)に従って、但し、ラテックス1(c)の代わりに実施例5(c)からの相当するラテックスを同量使用して、行った。
【0063】
架橋し、変成したSBRゴム粒子50重量%と天然ゴム50重量%とから成るマスターバッチ(master batch)3kgを得た。
【0064】
実施例 6
次の混合物を、内部攪拌機で130℃で製造した。硫黄と加硫促進剤は完成時にロールミル(roll mill)を用い50℃で添加した。記載してある量は、重量部である。
【0065】
【表2】
Figure 0003739198
【0066】
以下に、本発明の基本的な諸特徴及び種々な態様を列挙する。
【0067】
1. 硫黄を含有しC=C二重結合に対する反応性を有する化合物で変成された少なくとも一種のゴムゲル(A)と、少なくとも一種の、二重結合を含有するゴム(B)とから、変成されたゴムゲルの比率が二重結合を含有するゴム100重量部に対して1〜100重量部であって、そして任意に更に充填剤とゴム用助剤物質を伴って、調製されるゴム混合物。
【0068】
2.そのゴムゲルが、硫黄を含有しC=C二重結合に対する反応性を有する化合物0.05〜20重量部とゴムゲル100重量部との反応から得られることを特徴とする上記1項に記載の混合物。
【0069】
3.変成されたゴムゲル(A)のトルエン中の膨潤指数が1〜15であることを特徴とする上記1項又は2項に記載の混合物。
【0070】
4.変成されたゴムゲル(A)の粒子サイズが5〜2000nmであることを特徴とする上記1項又は2項に記載の混合物。
【0071】
5.上記1項に記載のゴム混合物の、ゴム加硫物の製造のための使用。
【0072】
6.上記1項に記載のゴム混合物の、成型製品、特にタイヤトレッドの製造のための使用。

Claims (3)

  1. 硫黄を含有しC=C二重結合に対する反応性を有する化合物で変成された、トルエン中の膨潤指数が1〜15で粒子サイズが5〜2000nmである、少なくとも一種のゴムゲル(A)と、少なくとも一種の、二重結合を含有するゴム(B)とから調製されるゴム混合物であって、変成されたゴムゲルの比率が二重結合を含有するゴム100重量部に対して1〜100重量部であり、該変成されたゴムゲル(A)が硫黄を含有しC=C二重結合に対する反応性を有する化合物0 . 05〜20重量部とゴムゲル100重量部との反応から得られるものである、ことを特徴とするゴム混合物。
  2. 請求項1に記載のゴム混合物の、ゴム加硫物の製造のための使用。
  3. 請求項1に記載のゴム混合物の、成型製品、特にタイヤトレッドの製造のための使用。
JP02046798A 1997-01-17 1998-01-16 変成されたゴムゲルを含有するゴム混合物 Expired - Fee Related JP3739198B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19701489.5 1997-01-17
DE19701489A DE19701489A1 (de) 1997-01-17 1997-01-17 Modifizierte Kautschukgele enthaltende Kautschukmischungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10204225A JPH10204225A (ja) 1998-08-04
JP3739198B2 true JP3739198B2 (ja) 2006-01-25

Family

ID=7817631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02046798A Expired - Fee Related JP3739198B2 (ja) 1997-01-17 1998-01-16 変成されたゴムゲルを含有するゴム混合物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6184296B1 (ja)
EP (1) EP0854171B1 (ja)
JP (1) JP3739198B2 (ja)
CA (1) CA2226804C (ja)
DE (2) DE19701489A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012133480A1 (ja) 2011-03-29 2012-10-04 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
WO2012160938A1 (ja) 2011-05-25 2012-11-29 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
WO2013027814A1 (ja) 2011-08-25 2013-02-28 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19834802A1 (de) * 1998-08-01 2000-02-03 Continental Ag Kautschukmischung
DE19834804A1 (de) * 1998-08-01 2000-02-03 Continental Ag Kautschukmischung
EP1063259A1 (de) 1999-06-26 2000-12-27 Bayer Ag Mikrogelhaltige Kautschukcompounds mit schwefelhaltigen Organosiliciumverbindungen
DE19939865A1 (de) * 1999-08-23 2001-03-01 Bayer Ag Agglomerierte Kautschukgele enthaltende Kautschukmischungen und Vulkanisate
JP2001139729A (ja) * 1999-08-31 2001-05-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物及びその製造方法
US6747095B2 (en) 2000-04-27 2004-06-08 Jsr Corporation Crosslinked rubber particles and rubber compositions
JP2002012703A (ja) * 2000-04-27 2002-01-15 Jsr Corp ゴム組成物
EP1149866A3 (en) 2000-04-27 2003-04-23 JSR Corporation Rubber mixtures based on crosslinked rubber particles and non-crosslinked rubbers
US6653404B2 (en) 2000-05-01 2003-11-25 Jsr Corporation Rubber compositions
DE60118364T8 (de) * 2000-06-07 2007-05-10 Zeon Corp. Konjugiertes dienkautschukgel, kautschukzusammensetzungen die dieses enthalten und verfahren zur herstellung von konjugiertem dienkautschuk
US6699935B2 (en) 2000-06-29 2004-03-02 Jsr Corporation Rubber composition
DE10038488A1 (de) 2000-08-08 2002-02-21 Bayer Ag Isocyanatosilan- und mikrogelhaltige Kautschukmischungen
DE10039749A1 (de) * 2000-08-16 2002-02-28 Bayer Ag Kautschukmischungen auf Basis von unvernetzten Kautschuken und vernetzten Kautschukpartikeln sowie multifunktionellen Isocyanaten auf Polyuretbasis
DE10054533A1 (de) * 2000-11-03 2002-05-08 Bayer Ag Mikrogelhaltige Kautschukmischungen mit Phoshorylpolysulfiden und hieraus hergestellte Vulkanisate bzw. Formkörper
DE10056311A1 (de) * 2000-11-14 2002-05-16 Bayer Ag Gelhaltige Kautschukmischungen mit anorganischen Peroxiden
US6780937B2 (en) * 2002-08-29 2004-08-24 The Goodyear Tire & Rubber Company Emulsion particles as reinforcing fillers
US6848487B2 (en) * 2002-12-19 2005-02-01 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having a rubber component containing a rubber gel and starch composite
CN100534815C (zh) * 2003-04-02 2009-09-02 株式会社普利司通 覆胶纤维材料和充气轮胎
DE10344729A1 (de) 2003-09-26 2005-04-14 Continental Aktiengesellschaft Füllstoff für Elastomere
DE10344976A1 (de) * 2003-09-27 2005-04-21 Rhein Chemie Rheinau Gmbh Mikrogele in vernetzbaren, organischen Medien
DE10345043A1 (de) * 2003-09-27 2005-04-21 Rhein Chemie Rheinau Gmbh Mikrogel-enthaltende Zusammensetzung
DE10344975A1 (de) * 2003-09-27 2005-04-21 Rhein Chemie Rheinau Gmbh Mikrogele in nicht-vernetzbaren organischen Medien
JP4573832B2 (ja) * 2004-06-18 2010-11-04 サンスター技研株式会社 自動車ドア用シーリング材
JP4963786B2 (ja) * 2004-11-26 2012-06-27 株式会社ブリヂストン 変性天然ゴムラテックス及びその製造方法、変性天然ゴム及びその製造方法、並びにゴム組成物及びタイヤ
DE102004062551A1 (de) 2004-12-24 2006-07-06 Rhein Chemie Rheinau Gmbh Mikrogel-enthaltende duroplastische Zusammensetzung
DE102005014272A1 (de) * 2005-03-24 2006-09-28 Rhein Chemie Rheinau Gmbh Mikrogele und Verdickungsmittel enthaltende Zusammensetzungen
DE102005014270A1 (de) * 2005-03-24 2006-10-05 Rhein Chemie Rheinau Gmbh Verwendung von vernetzten Mikrogelen zur Modifikation des temperaturabhängigen Verhaltens von nicht-vernetzbaren organischen Medien
DE102005014271A1 (de) * 2005-03-24 2006-09-28 Rhein Chemie Rheinau Gmbh Mikrogele in Kombination mit funktionalen Additiven
US7947782B2 (en) * 2005-05-16 2011-05-24 Rhein Chemie Rheinau Gmbh Microgel-containing vulcanisable composition
DE102005059625A1 (de) * 2005-12-14 2007-06-21 Lanxess Deutschland Gmbh Mikrogel-enthaltende vulkanisierbare Zusammensetzung auf Basis von hydriertem Nitrilkautschuk
US20080114108A1 (en) * 2006-10-05 2008-05-15 Uwe Ernst Frank Pneumatic tire
US7629409B2 (en) * 2006-09-21 2009-12-08 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire
US7604031B2 (en) * 2006-12-21 2009-10-20 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire
US7765720B2 (en) 2007-01-12 2010-08-03 Nike, Inc, Outsole for an article of footwear
JP5214886B2 (ja) * 2007-01-12 2013-06-19 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5214888B2 (ja) * 2007-01-17 2013-06-19 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5214887B2 (ja) * 2007-01-17 2013-06-19 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US9156956B2 (en) * 2007-01-31 2015-10-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Surface-crosslinked latex particulates
DE102007020451A1 (de) * 2007-04-27 2008-10-30 Lanxess Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung von Kautschukmischungen
JP5248082B2 (ja) 2007-10-22 2013-07-31 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ用ゴム組成物
JP5677941B2 (ja) 2008-05-23 2015-02-25 フューチャー・カーボン・ゲーエムベーハー カーボンナノチューブ及びマイクロゲルを含む有機媒体
WO2010039327A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-08 Societe De Technologie Michelin Rubber with recycled content
US20100078110A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-01 Paul Harry Sandstrom Pneumatic tire
JP5913000B2 (ja) * 2011-09-21 2016-04-27 日東電工株式会社 エチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体、その製造方法およびシール材
JP6084623B2 (ja) 2011-10-26 2017-02-22 中国石油化工股▲ふん▼有限公司 ゴム組成物、その調製方法及び加硫ゴム
JP6091511B2 (ja) 2011-10-26 2017-03-08 中国石油化工股▲ふん▼有限公司 修飾ゴムマスターバッチ、並びにゴム組成物及びそれを使用して製造される加硫ゴム及びその調製方法
EP2796503B1 (de) 2013-04-26 2016-03-02 LANXESS Deutschland GmbH Zusammensetzungen, enthaltend Thermoplasten auf Basis von Polyvinylchlorid sowie mit Hydroxylgruppen modifizierte, vernetzte NBR-Mikrogele
JP6385786B2 (ja) 2014-10-16 2018-09-05 東洋ゴム工業株式会社 ゴム組成物の製造方法
CN105778165A (zh) * 2014-12-16 2016-07-20 北京橡胶工业研究设计院 天然橡胶/辐射交联丁腈橡胶复合材料及其制备方法
JP6584773B2 (ja) 2014-12-16 2019-10-02 Toyo Tire株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
EP3124508A1 (de) 2015-07-27 2017-02-01 ARLANXEO Deutschland GmbH Versiegelungsgele, verfahren zu deren herstellung sowie ihrer verwendung in versiegelungsmassen für selbstversiegelnde reifen
AU2017298227B2 (en) 2016-07-16 2022-08-04 Ideal Perceptions Llc Interactive projection system
JP6837823B2 (ja) 2016-12-15 2021-03-03 Toyo Tire株式会社 タイヤ用ゴム組成物、及びそれを用いた空気入りタイヤ
EP3354704A1 (en) 2017-01-26 2018-08-01 ARLANXEO Deutschland GmbH Extended sealing gels, process for production thereof and use thereof in sealing compounds for self-sealing tyres
EP3354481A1 (en) 2017-01-26 2018-08-01 ARLANXEO Deutschland GmbH Foamed sealing compounds
EP3354703A1 (en) 2017-01-26 2018-08-01 ARLANXEO Deutschland GmbH Delayed sealing compounds for self-sealing tyres
US11976180B2 (en) * 2018-09-14 2024-05-07 Zeon Corporation Xanthogen compound dispersion, conjugated-diene-based polymer latex composition, and film molded body
WO2021054242A1 (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 日本ゼオン株式会社 ラテックス組成物、膜成形体およびディップ成形体
JP7365877B2 (ja) * 2019-12-02 2023-10-20 Toyo Tire株式会社 ゴム組成物、及びそれを用いた空気入りタイヤ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1078400A (en) 1963-08-13 1967-08-09 Rubber Res Inst Of Malaya Boar Processing improvements to synthetic rubbers
US4647625A (en) * 1983-12-26 1987-03-03 Nippon Zeon Co., Ltd. Process for modifying conjugated diene polymers
DE3920745A1 (de) 1989-06-24 1991-01-03 Bayer Ag Kautschukmischungen enthaltend schwefel-modifizierte polychloroprengel
DE4131186A1 (de) * 1991-09-19 1993-03-25 Bayer Ag Neue, schwefel-modifizierte, funktionelle gruppen enthaltende butadien-copolymere sowie deren mischungen mit anderen kautschuken
DE4220563A1 (de) 1992-06-24 1994-01-13 Bayer Ag Kautschukmischungen enthaltend Polybutadien-Gel

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012133480A1 (ja) 2011-03-29 2012-10-04 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
WO2012160938A1 (ja) 2011-05-25 2012-11-29 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
WO2013027814A1 (ja) 2011-08-25 2013-02-28 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
CA2226804A1 (en) 1998-07-17
EP0854171A1 (de) 1998-07-22
DE19701489A1 (de) 1998-07-23
JPH10204225A (ja) 1998-08-04
CA2226804C (en) 2007-04-10
EP0854171B1 (de) 2003-07-02
DE59808848D1 (de) 2003-08-07
US6184296B1 (en) 2001-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3739198B2 (ja) 変成されたゴムゲルを含有するゴム混合物
JP3794810B2 (ja) Sbrゴムゲルを含有するゴム混合物
JP2001354807A (ja) ゴムコンパウンドおよびその使用
US6620866B1 (en) Rubber mixtures and vulcanizates containing agglomerated rubber gels
KR101162426B1 (ko) 고무 혼합물의 제조 방법
US5902856A (en) Rubber composition of two diene rubbers
TWI458781B (zh) 具有視情況經官能化之二烯橡膠和具微凝膠的含矽烷之橡膠混合物,其用途及其製造方法
JP3736577B2 (ja) ゴム組成物及びその製造方法
JP2001089606A (ja) マスク二官能メルカプタンとのミクロゲル含有ゴム混合物、およびそれから製造された加硫生成物
JP2001031798A (ja) 硫黄含有有機ケイ素化合物を含むマイクロゲル含有ゴムコンパウンド
WO2005082995A1 (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2000256513A (ja) カルボキシル基を持つ溶液ゴムを含むゴムコンパウンド
JP4609321B2 (ja) シリカ含有ゴム組成物及びその製造方法
DE19701487A1 (de) NBR-Kautschuke enthaltende Kautschukmischungen
JP4541720B2 (ja) 変性架橋ゴム粒子、その製造方法、およびかかる粒子を含むゴムブレンドの加硫により製造されたタイヤおよびタイヤ部品
MXPA00011417A (es) Mezclas de caucho constituidas por cauchos que contienen grupos hidroxilo y/o carboxilos y cargas hidrofobadas de tipo oxido o silicato.
JP5319041B2 (ja) ゴム組成物
KR20010111317A (ko) 카르복실기 함유 디엔 고무
JP3970631B2 (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JPH06107855A (ja) 加硫性ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081111

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081111

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081111

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees