JP3737890B2 - トリガー式液体注出装置 - Google Patents

トリガー式液体注出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3737890B2
JP3737890B2 JP28734298A JP28734298A JP3737890B2 JP 3737890 B2 JP3737890 B2 JP 3737890B2 JP 28734298 A JP28734298 A JP 28734298A JP 28734298 A JP28734298 A JP 28734298A JP 3737890 B2 JP3737890 B2 JP 3737890B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
nozzle
tip
trigger
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28734298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000093856A (ja
Inventor
岸  隆生
辰男 椿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP28734298A priority Critical patent/JP3737890B2/ja
Publication of JP2000093856A publication Critical patent/JP2000093856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3737890B2 publication Critical patent/JP3737890B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1001Piston pumps
    • B05B11/1009Piston pumps actuated by a lever
    • B05B11/1011Piston pumps actuated by a lever without substantial movement of the nozzle in the direction of the pressure stroke

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本願の発明は、液体を収納した容器から内容液を霧状や泡状または流液状に噴出させて注出するための手動式の液体注出装置に係わり、中でも、容器の口頸部に嵌着する垂直な基筒部と該基筒部から水平方向に突設した射出筒部とその先端部にノズル部材とノズルキャップとを嵌着してトリガー機構を備えた噴射ヘッド部を、液体収納容器の口頸部に螺着した液体吸上げ部の嵌合筒部に着脱自在に嵌合してなるトリガー式の液体注出装置、特に、前記ノズル部材とノズルキャップとで構成される噴射ノズル体が脱落するのを防止するために、前記ノズル部材面にラッチ状の係止突起および係合リブを設けておいて、射出筒部の先端に係合せしめて嵌着したことを特徴とする液体注出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から一般に知られているシェービングクリームやその他の液状化粧料、又は、液体洗剤等を収納した液体注出容器に於いて、使用に際して内容液を取出し易くしたものとしては、実公昭41−18864号や特公昭46−23838号公報等に見るように、容器のノズルヘッド部を押圧して容器内に内容液と一緒に封入した加圧ガスの圧力により内容液を噴出せしめて注出する形式にした、所謂、エアゾール容器と称されているものが広く用いられてきた。
【0003】
しかし、このようなエアゾール容器は、一見便利なようではあるが、加圧ガスとしてフロンガスやプロパンガス等が用いられており、使用状態によっては引火する危険性が有り、また、近年に至っては使用済みとなって廃棄された空の容器の処理に伴って、爆発や大気汚染等の環境問題、更には、資源の無駄遣いや経済コストの面等からも色々と社会問題視されるようになってきた。
【0004】
そこで、上記のエアゾール容器に代わるものとして、実開昭52−65923号や実公昭63−13810号公報に見るように、加圧ガスを用いずに内容液が注出可能な構造をした液体注出容器が使用されている。これらの注出容器は、容易に変形が可能で、且つ、弾性復元性を有する軟質樹脂等を用いて成形した中空容器に化粧料その他の液体を収納したもので、内容液の注出に当たっては、手中に容器を把持して、胴壁面を強く押圧して圧縮変形せしめることにより、容器内の圧力を高めて内容液を外部に排出せしめるようにしたものである。
しかし、容器の胴壁部を圧縮変形せしめるには、一度で圧縮しなければならないので、ある程度以上の握力を必要とするので、握力が弱い人達にとっては思うように注出できない場合がある。
【0005】
そこで、内容液を注出するために容器内の雰囲気を高圧にするのに、上記したような社会的及び経済的に問題となるような加圧ガスを用いる必要もなく、また、強い握力を必要とせず、小さな押圧力の操作により容器内の空気圧を容易に加圧できるようにした手動式の注出ポンプを容器の口頸部に螺着して、内容液を簡単に注出することができるような構造にしたものが、実開昭63−74482号や実公昭63−2119号公報等に提案されている。
【0006】
これらの手動式の注出ポンプを備えた液体注出容器は、容器本体の口頸部に螺合して密閉する蓋体からなる装着部材の下側面に、注出ポンプを形成する内外シリンダーを垂設して、該シリンダー内に先端部にピストンを有するピストン管をそれぞれ摺動自在に密着せしめて嵌入すると共に、外側シリンダー内に外側ピストン管を付勢するように圧縮スプリングを設けると共に、内側シリンダー内に逆止弁を、内側ピストン管内に吐出弁をそれぞれ設けて、両シリンダー内でピストンが上下動するように保持して、ピストンの作動部を上下方向に往復動させる縦型の注出装置を容器本体の口頸部に装着したものである。
【0007】
しかし、上記のような上下に往復動させる注出ポンプを備えた注出容器では、ノズルの押圧ヘッド部を手先の小さな力で押してピストン部分を上下動させることにより、容器内の内容液を容易に注出することが可能ではあるが、実際に注出するに当たっては、液体が入った容器を適当な台面上に置くか、または、片手に持った状態にしておいて、他方の手先でヘッド部を下方へ押圧する注出操作を行わなければならないので、如何なる場所でも自由に噴射させて使用することができず、いささかの不便さを感ずることは否めない。
【0008】
そこで、上記のような不便な点を改良して、注出装置に於けるピストン部分を往復動させるのに、容器を片手で把持したままでピストン部を操作することができるような構造をしたものが色々と提案されている。
注出装置の外形を短銃の形に形成した射出筒部の水平部内にピストンないしプランジャー機構を設けておいて、指先で引き金を引き寄せたり離したりすることにより注出装置のピストンを往復動させて、容器内の液体を吸い上げて射出筒部から注出するようにした、所謂トリガー式の注出装置を備えた液体注出容器が一般に使用されるようになった。
【0009】
その典型的な例として、実公昭60−26853号や特公昭61−141号公報等に記載されたような液体注出容器が知られているが、これらに用いられているトリガー式の注出装置は、容器本体の口頸部に小径シリンダーと大径シリンダーから形成されるプランジャーポンプを装着した保持筒を螺合すると共に、前記保持筒の上部に射出筒とレバーとを有する噴射ヘッド部の基筒部を嵌着して、前記レバーを指先で操作して梃子の作用により噴射ヘッド内の管状のプランジャーを上下動させて、容器内の溶液を注出するように構成したものである。
【0010】
しかし、これらのトリガー式注出装置に於いては、管状プランジャーを上下動させるために操作するレバーは、プランジャーを駆動する作用点から大きく離れたトリガーの後端部を支点としていて、レバーを引き寄せた際に噴射ヘッド部は大きく首を振るように下方へ揺動せしめられて管状プランジャーを押し下げるような構造になっているので、射出筒部の先端部は前記支点を中心として大きく上下動する力を受けることになる。
従って、このような構造をした注出装置は、トリガーの揺動運動をプランジャーの往復直線運動に変換させるものであるから、噴射ヘッド部には機械的にいささか無理な大きい力が発生することとなり、特に、噴射ヘッド部の先端ノズル部分には大きく揺動する際の繰り返し応力が加えられ、また、それと同時にポンプ室内の高い噴射圧力も作用するので、射出筒部の先端部に設けたノズル部分を構成している部品が、場合によっては脱落を生ずる恐れがある。
【0011】
そこで、上記のように射出筒部が揺動変形する点を改良したトリガー式の注出装置としては、特公昭62−42667号公報や実公平4−15316号公報に記載するようなものが知られている。
これらは図5に示すように、液体を収容した容器41の口頸部41aに螺着する蓋体42の頂壁に貫通して突設した第一逆止弁を有する嵌合筒体からなる液体吸い上げ部43と、前記嵌合筒体に嵌合した筒状把持部44に直交して水平方向に射出筒部45を突設すると共に、該把持部44と射出筒部45とが交差する内角部にトリガー46により作動するようにピストン部材48aを備えたポンプ室48を設けて、前記射出筒部45の先端部にはノズル部分49を回転自在に嵌着して噴射ヘッド部47を構成したトリガー式液体注出装置である。
【0012】
上記のような構造をしたトリガー式液体注出装置を装着した液体容器から内容液を注出するには、ノズル部分49を回転せしめて開口してから把持部を持ってレバー46aを指先で引寄せると、トリガーの突出部46bがピストン部材48aを斜め上方へ押上げてポンプ室48内に押込んでポンプ室内を高圧となして吐出弁が開いて、該室内の液体は噴射ヘッド部47先端のノズル孔49aを通して噴射され、また、レバー46aを指先から離すと、ピストン部材48aは圧縮されたスプリング48bの反発力により押戻されてポンプ室内が負圧化して吸込み弁43aが開いて、容器内の液体が吸上げ管43bからポンプ室内に吸上げられる。
【0013】
上記のような構造をした注出装置は、トリガーのレバー46aを揺動支持する支点Bが射出筒部45の下面に、トリガーの揺動作用によるピストン部材の作動点と同列位置になるように接近して設けられており、ピストン部材は射出筒部45に対して斜め上方へ押圧されるようにしたものであるから、レバーを引き寄せて内容液を注出する際に、前記した従来のトリガーの場合のように射出筒部を下向きに押下げるような無理な力が作用することがないので、射出筒部の先端が変形してノズル部分が脱落するのを避けることはできる。
【0014】
しかし、このような構造をした注出装置であっても、ノズル部分が射出筒部先端部に嵌着して設けられる構造のものでは、ポンプ室内の圧力が上がり過ぎた場合には先端のノズル部分が吹き飛ばされる恐れがある。
また、上記のような構造にした噴射ヘッド部は、従来のものに比べてその構造が甚だ複雑な形状をしたものとなるので、このような構造の噴射ヘッド部を成形するためには、射出成形をするための成形金型の製作及び射出成形操作等に高度な技術を必要とし、また、製品を組立てるのに細心の注意と手数を必要とするので、生産コストが嵩む要因ともなる。
【0015】
そこで、上記のようにトリガーを揺動させるのにレバーの支持点を設けることなく、レバー操作により注出ポンプのプランジャーを往復動させて内容液を注出することができるような構造にした注出装置が考案されている。一例として、実公平1−23562号公報に見るようなトリガー式の注出装置を出願人は提案しているが、その概要は図6に示すように、液体を収容した容器本体31の口頸部31aに螺着する蓋体32の頂壁に貫通して突設した第一逆止弁を有する内外二重筒体からなる液体吸い上げ部33と、前記内外二重筒体に嵌合する組付け筒部34とレバー36を有する加圧操作部とを備えた噴射ヘッド部37とから構成するものである。
【0016】
前記噴射ヘッド部37は、前記液体吸い上げ部33の外筒壁33aに嵌合する外筒34a及び前記内筒壁33bに嵌合する内筒34bの二重壁構造の組付け筒部34と、該組付け筒部の上端部に直角に屈曲して連設する内筒35b及び外筒35aの二重壁からなる射出筒部35と、前記射出筒部の内筒35b面に密接する組付き内筒38b及び外筒35aに密接する組付き外筒38aからなり、且つ、該組付き外筒38aの先端外面にレバー36を垂設して射出筒35内に進退自在に設けたトリガー部とからなる。
更に、前記組付き内筒38b及び射出筒部の内筒35b内には圧縮スプリング38cがトリガーを前方へ付勢するように設けられると共に、組付き内筒の先端部に第二逆止弁及び噴射孔等を構成するノズル部39が嵌着されている。
【0017】
上記のようにした注出装置は、トリガー部を揺動支持する支点部分がなくて、レバーを引き寄せるとトリガーは水平に後退して加圧するので、射出筒部に下向きの揺動力が作用しないので、前記した従来例のように射出ヘッド部に機械的に無理な力が加えられることはないが、しかし、何らかの原因で射出筒部の加圧室内の圧力が予定以上に急上昇した場合には、射出筒部先端に嵌着したノズル部は、その構造上からして圧力に抗しきれずに脱落する恐れがある。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】
一般に使用されている各種のトリガー式注出装置に於いて、使用中に射出筒部の先端に嵌着して設けられた噴射ノズル体を構成する部材が外れて、噴射ノズル体が射出ヘッド部から脱落するのを防止するための最も簡単な手段としては、射出筒部先端部と噴射ノズル体との係合する面にそれぞれ螺旋ネジを形成しておいて、互いに螺合せしめることにより強固に連結することが考えられるが、螺旋ネジを設けたノズル部材やノズルキャップ等の成形がやや複雑なものとなり、また、それらを噴射ノズル体として組立てるのに少々手間もかかることから、生産性が低下するのを避けることはできず、また、使用する注出容器の種類によっては、噴射ノズル体内の隙間を調節して噴射状態や噴射量を変えたりしなければならないこともあるので、噴射ノズル体をきつく締めつけるネジ結合形式では噴射状態の切り換えが不便な場合がある。
【0019】
本願発明は、上記に述べた種々の欠点をなくすために、液体を収納する容器本体の口頸部に密着固定する蓋体に装着された液体吸上げ部にトリガーを有する噴射ヘッド部を嵌合して、レバー操作により片手で内容液を噴出させるトリガー式の液体注出装置に於いて、前記噴射ヘッド部を構成する射出筒部の先端に装着する噴射ノズル体を、螺旋ネジにより結合することなしに、嵌合により結合して噴射ノズル体を形成すると共に、該噴射ノズル体部分がトリガーのレバー操作による射出筒部の変形応力や注出ポンプの高い圧力に対しても充分に耐えることができる構造にして、噴射ノズル体の部材を容易に成形することができて、且つ、噴射ノズル体に簡単に組立てることができて、また、噴射条件の選択が容易にできるトリガー式の液体注出装置を提供することを目的とするものである。
【0020】
【課題を解決するための手段】
液体を収納する容器本体の口頸部に密着せしめて固定する蓋体に装着した液体吸上げ部の嵌合筒部に嵌合した把持部となる噴射ヘッド部の基筒部と該基筒部の上部に水平方向に突出した射出筒部と該射出筒部の下部に平行に設けた加圧室とからなる噴射ヘッド部の射出筒部先端部に、噴射状態を形成するノズル部材とオリフィス孔を形成したノズルキャップとからなる噴射ノズル体を嵌合せしめて構成するトリガー式の液体注出装置に於いて、前記ノズル部材の上面部にはラッチ状をした係止突起を、側面部には補強作用を兼ねた係合リブを、先端部には環状突起をそれぞれ形成して、また、前記噴射ヘッド部の射出筒部の先端部の上面には前記係止突起が係合する係合孔を、側面には前記係合リブが係合する係合溝をそれぞれ形成して、前記ノズル部材を噴射ヘッド部に嵌合すると共に、前記ノズルキャップ内面には前記環状突起が係合する環状溝を形成して、前記ノズル部材の環状突起に嵌合固定してトリガーのレバー操作により注出可能な液体注出装置を構成する。
【0021】
【発明の実施の形態】
液体を収納する容器本体の口頸部にパッキン3aを介して密着せしめて固定する蓋体2に装着した液体吸上げ部の嵌合筒部3にトリガー機能を有する噴射ヘッド部4の基筒部4aを嵌合固定すると共に、該基筒部上端部から水平方向に突出した射出筒部4bの先端部にノズル部材6とノズルキャップ7からなる噴射ノズル体8を嵌合せしめ、射出筒部の下部に平行に設けた加圧室5のピストン5aを往復動させるようにトリガー9を連結して、該トリガーのレバー9aを操作することにより液体を前記噴射ノズル体8から噴出せしめるようにしてトリガー式液体注出装置を構成する。
【0022】
上記のように形成した噴射ヘッド部4の射出筒部4b先端にノズル部材6を嵌合して固定するために、前記射出筒部4bの先端部の上面にはノズル部材6の係止突起6aを係止する係合孔4cを、側面にはノズル部材の係合リブ6bが係合する係合凹部4dをそれぞれ一個以上形成しておいて、他方、前記ノズル部材6の上面にはラッチ状をした係止突起6aを、また、該側面部には補強作用を兼ねた係合リブ6bをそれぞれ形成すると共に、先端部にはノズルキャップ7を嵌合固定する環状突起6cを形成する。
【0023】
しかして、上記のように形成したノズル部材6を、前記噴射ヘッド部4の射出筒部4bの先端部の係合孔4cには係止突起6aを、また、係合凹部4dには係合リブ6bがそれぞれ係合するようにして嵌着すると共に、該ノズル部材6の先端部の環状突起6cにノズルキャップ7の内面に形成した環状溝7aが嵌合するように嵌着せしめて噴射ノズル体8を形成し、前記加圧室5のピストン5aを射出筒部4bに平行に後退させて圧縮するようにトリガー9の一端部を射出筒部4bの側部に回動可能に支持される。
【0024】
このように構成したトリガー式の液体注出装置を備えた容器は、把持部を片手で持って前記ノズルキャップ7を回転せしめて希望する噴射状態を選択してから、トリガー9のレバー9aに指先をかけて引き寄せることにより容器から内容液が注出せしめられる。
【0025】
【実施例】
以下に、本願発明のトリガー式液体注出装置について、最適な一つの実施例に基づいて、図面を参照しつつ説明する。本願発明は、図1に示すように、容器本体1の口頸部に嵌着するための垂直な基筒部4aと該基筒部から水平方向に突出した射出筒部4bとからなるトリガー機構を備えた噴射ヘッド部4を、液体を収納する容器本体1の口頸部に螺合あるいは嵌合手段などにより密接に固定される蓋体2に装着された液体吸上げ部の嵌合筒部3に嵌合せしめてトリガー式液体注出装置を構成したものである。
【0026】
前記噴射ヘッド部4の基筒部4aの上部から水平方向に突設する射出筒部4bの下部にはレバー9aを有するトリガー9が設けられると共に、該射出筒部4bの先端には液体の噴射状態を造り出すノズル部材6が嵌合して固定され、更に、該ノズル部材6の先端部にはオリフィス孔7bを形成したノズルキャップ7が嵌着されて噴射ヘッド部4が形成されている。このようにして形成された噴射ヘッド部4の基筒部4aとこれを嵌合した蓋体2とが、片手で持てるような把持部として形成されたトリガー式の液体注出装置を設けて液体注出容器が構成される。
【0027】
そして、前記噴射ヘッド部4の射出筒部4bの先端部にノズル部材6を嵌合するには、図3に示すように、ノズル部材6の後部上面に前端部がラッチ状をして、後端部が傾斜状をした係止突起6aを少なくとも一個、好ましくは一対以上で形成すると共に、後部両側面に突出した係合リブ6bを形成して、更に、該ノズル部材6の先端部の外周面には環状突起6cを形成して、また、前記ノズルキャップ7の内周面にはノズル部材6の先端部の環状突起6cに嵌合固定するための環状溝7aを形成する。一方、前記噴射ヘッド部4の射出筒部4bの先端近傍の上部壁には前記係止突起6aを係止せしめる係合孔4cを、両側壁内面には前記係合リブ6bを係合せしめる溝その他の形状をした係合凹部4dをそれぞれ形成する。
【0028】
上記のように形成された前記ノズル部材6は、射出筒部4bの先端部に整合せしめて強く押込まれると、図4に示すように、上面の係止突起6aの斜面上を係合孔4cの開口縁が滑って係止すると同時に側面の係合リブ6bが係合凹部4dに係合して嵌合固定される。
続いて、前記ノズルキャップ7をノズル部材6の先端部の環状突起6cに環状溝7aを嵌合せしめて固定して噴射ノズル体を形成して、容器本体の口頸部に装着可能な噴射ヘッド部が構成される。
【0029】
上記のようにして図1に見るように構成される本願発明の噴射ヘッド部4を装着した液体注出容器は、把持部を片手で持ってからノズルキャップ7を適当に回転せしめて泡状あるいは霧状等の希望する噴射状態を選択してから、トリガー9のレバー9aに指先をかけて引き寄せると、ピストン5aが加圧室5内に押し込まれて室内が高圧になり吐出弁4eが開いて、室内の液体または空気が射出筒部4bの通路を通ってノズルキャップ7のオリフィス孔7bから噴射される。
次に、指先からレバー9aを離すと加圧室5内のスプリング5bの反発力によりピストン5aが押し戻されて、室内が負圧状態になって吸い込み弁4fが開いて容器内の液体が室内に吸い上げられるので、再度レバー9aを指先で引き寄せると高圧となって吸い込み弁4fが閉じて、吐出弁4eが開いて射出筒部4bを通って液体が排出される。
【0030】
上記のような構造にした本願発明の噴射ヘッド部4を備えたトリガー式の液体注出装置に於いては、噴射ノズル体8を構成するノズル部材6の両側面に設けられた係合リブ6bが、射出筒部4bの内側面の係合凹部4dに緊密に係合されると共に、ノズル部材6の上面部に形成した係止突起6a前端のラッチ部分が、射出筒部4bの上面の係合孔4cの縁に抜けないように係止されているので、射出筒部4b内が非常に高い圧力になったとしてもその圧力に充分に耐えることができて、ノズル部材6及びノズルキャップ7からなる噴射ノズル体8が射出筒部4bの先端部から脱落する恐れは全くない。
【0031】
尚、上記実施例に於いては、ラッチ状の係止突起および係合孔がノズル部材と射出筒部の上面にそれぞれ設けられているが、これらはこのような構造に限定されるものではなく、これら部材の下面や横面等の設計上から見て適当と判断される側面に設けることは自由である。同じく、前記した係合リブ及び係合凹部についても同様に、係合リブを射出筒部の内面に設けて、これと係合する係合凹部をノズル部材の側面に設けることも自由であり、また、係合凹部として溝状のものに代えて係合テーパー面あるいは波形その他の係合凹凸面等からなる係合凹部とすることも可能である。更に、係止突起は一対ずつで形成すると共に、係合リブも二つの面に形成した方が、噴射ノズル体にとってガタツキや脱落の恐れがなくて安全性が高くなる。
【0032】
また、上記した実公昭60−26853号や特公昭62−42667号公報等に見るような構造、あるいは、その他の色々な構造をしたトリガー形式の液体注出装置であっても、その噴射ヘッド部先端の噴射ノズル体を本願発明のような構造にしたものにすれば、例え注出操作中にトリガーの揺動運動により射出筒部に無理な応力が作用して、射出筒部の先端が上下に変形しようとしても、ノズル部材の両側面に設けられた係合リブの部分で充分に耐えることができると同時に、ノズル部材の上面部に設けられた係止突起により係止されるので、ノズル部材が脱落するのを防ぐことができる。
【0033】
以上説明したように、本願発明のトリガー式の液体注出装置は、噴射ヘッド部の先端に嵌合するノズル部材とノズルキャップとからなる噴射ノズル体を、ノズル部材の上面部に設けた一対のラッチ状をした係止突起と、両側面に設けた補強作用を兼ねた係合リブとで、射出筒部の先端に嵌合せしめて緊密状態に固定したものであるから、トリガーの揺動運動による上下方向の大きな変形応力が噴射ヘッド部の射出筒部に加えられたとしても、係合リブの働きにより射出筒部が変形することがなく、また、ポンプ室内の高い噴出圧力が噴射ノズル体に加えられても、ラッチの働きにより噴射ヘッド部本体からノズル部材とノズルキャップからなるノズル体が脱落することはない。
従って、上記のような構成にした本願発明の噴射ノズル体を、噴射ヘッド部の先端に設けたトリガー式の液体注出装置に於いては、ノズル部材とノズルキャップからなる噴射ノズル体が脱落することは全くない。
【0034】
【発明の効果】
本願発明は、トリガー形式の液体注出装置を設けた液体容器に於いて、噴射ノズル体をラッチ状をした係止突起と補強作用をする係合リブとを有するノズル部材を用いて構成したので、内容液を注出しようとしてトリガーのレバーを操作した際に、注出装置の噴射ヘッド部、中でも射出筒部にトリガーによる強い曲げ応力が加えられたり、また、射出筒部内の圧力が異常に高くなった場合にも、ノズル部材に設けた係合リブ及び係止突起の作用によりこれらの応力には充分に耐えることができるので、注出操作時に射出筒部の先端から噴射ノズル体が脱落するのを防止することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本願発明の噴射ヘッド部を装着した液体注出容器の斜視図である。
【図2】 図1に示す本願発明の噴射ヘッド部のX−X断面図である。
【図3】 本願発明の噴射ヘッド部を分解した斜視図である。
【図4】 図1に示す本願発明の噴射ヘッド部のY−Y断面図である。
【図5】 本願発明の先行例に於ける噴射ヘッド部を示す縦断面図である。
【図6】 本願発明の別の先行例に於ける噴射ヘッド部を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1. 容器本体
2. 蓋体
3. 嵌合筒部
4. 噴射ヘッド部
4a. 基筒部
4b. 射出筒部
4c. 係合孔
4d. 係合溝
5. 加圧室
5a. ピストン
5b. スプリング
6. ノズル部材
6a. 係止突起
6b. 係合リブ
6c. 環状突起
7. ノズルキャップ
7a. 環状溝
8. 噴射ノズル体
9. トリガー
9a. レバー

Claims (3)

  1. 容器本体の口頸部の嵌合筒部に嵌着する垂直な基筒部と該基筒部から水平方向に突設した射出筒部とその先端部にノズル部材とノズルキャップからなる噴射ノズル体を嵌着したトリガー機構を有する噴射ヘッド部を、容器本体の口頸部に密接に固定する蓋体の液体吸上げ部の嵌合筒部に着脱自在に嵌合したトリガー式液体注出装置であって、前記噴射ノズル体は、ノズル部材の上側面に設けた一対のラッチ状の係止突起及び両側面に設けた係合リブをそれぞれ噴射ヘッド部の射出筒部の先端の上壁部に形成した一対の係合孔及び両側壁内面に設けた係合凹部に係合して緊密状態に固定すると共に、該ノズル部材の先端にノズルキャップを嵌着して構成されてなることを特徴とするトリガー式液体注出装置。
  2. 容器本体の口頸部の嵌合筒部に嵌着する垂直な基筒部と該基筒部から水平方向に突設した射出筒部とその先端部にノズル部材とノズルキャップからなる噴射ノズル体を嵌着したトリガー機構を有する噴射ヘッド部を、容器本体の口頸部に密接に固定する蓋体の液体吸上げ部の嵌合筒部に着脱自在に嵌合したトリガー式液体注出装置であって、前記噴射ノズル体は、ノズル部材の上側面に設けた一対のラッチ状の係止突起及び両側面に設けた係合凹部をそれぞれ噴射ヘッド部の射出筒部の先端の上壁部に形成した一対の係合孔及び両側壁内面に設けた係合リブ等の係合凸部に係合して緊密状態に固定すると共に、該ノズル部材の先端にノズルキャップを嵌着して構成されてなることを特徴とするトリガー式液体注出装置。
  3. 前記噴射ノズル体は、ノズル部材の先端外周に設けられた環状突起にノズルキャップの内周面に設けた環状溝を嵌合せしめて回転可能に嵌着されてなることを特徴とする請求項1または2に記載するトリガー式液体注出装置。
JP28734298A 1998-09-25 1998-09-25 トリガー式液体注出装置 Expired - Lifetime JP3737890B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28734298A JP3737890B2 (ja) 1998-09-25 1998-09-25 トリガー式液体注出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28734298A JP3737890B2 (ja) 1998-09-25 1998-09-25 トリガー式液体注出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000093856A JP2000093856A (ja) 2000-04-04
JP3737890B2 true JP3737890B2 (ja) 2006-01-25

Family

ID=17716140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28734298A Expired - Lifetime JP3737890B2 (ja) 1998-09-25 1998-09-25 トリガー式液体注出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3737890B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6486146B2 (ja) * 2015-02-27 2019-03-20 株式会社吉野工業所 トリガー式液体噴出器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000093856A (ja) 2000-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1427537B1 (en) Mechanically pressurized dispenser system
US7357335B2 (en) Nozzle devices
EP0461891A2 (en) Combination of a container and a manually operated push type dispenser
JP4458894B2 (ja) 液体注出ポンプ装置
WO2020072750A1 (en) Container appendage
JP2589452Y2 (ja) 液体射出装置
JP3737890B2 (ja) トリガー式液体注出装置
JP4268398B2 (ja) 薄肉容器に適した液体注出装置と薄肉容器からなる注出容器
JP3163776B2 (ja) ポンプ
JP2002037301A (ja) ノズルが転向可能なトリガー式液体噴射装置
JP2002273278A (ja) 合成樹脂製の蓄圧式液体噴出器
JP4219623B2 (ja) トリガー式液体噴出器
WO2004080607A1 (en) Improvements in or relating to dispenser nozzles
JP2600494Y2 (ja) 液体注出容器
JP2002205758A (ja) 片手で操作可能な液体注出ポンプ装置
JP2002249187A (ja) トリガー式の液体注出装置を有する液体注出容器
JP2003225595A (ja) トリガー式液体注出装置
JP7514205B2 (ja) 受け容器を備えたディスペンサー付き容器
JP4519522B2 (ja) 液体注出容器
JP2550217Y2 (ja) 手動式トリガ−タイプディスペンサ−
JPH09267062A (ja) 蓄圧式ポンプディスペンサ−
JPH0667358U (ja) 液体射出装置
CN112265737A (zh) 一种单手按压的液体分配器
JPH0556265U (ja) 液体射出装置
US20090272764A1 (en) Container having wall portions with different pressure resistance

Legal Events

Date Code Title Description
A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20040120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101104

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131104

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term