JP3736868B2 - 製本機械を調整する装置 - Google Patents
製本機械を調整する装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3736868B2 JP3736868B2 JP00846595A JP846595A JP3736868B2 JP 3736868 B2 JP3736868 B2 JP 3736868B2 JP 00846595 A JP00846595 A JP 00846595A JP 846595 A JP846595 A JP 846595A JP 3736868 B2 JP3736868 B2 JP 3736868B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- machine
- adjustment
- hand terminal
- adjusting
- function
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42C—BOOKBINDING
- B42C19/00—Multi-step processes for making books
Landscapes
- General Factory Administration (AREA)
- Programmable Controllers (AREA)
- Control By Computers (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
【産業上の利用分野】
本発明は、入力可能な調節量に応じて調節を行うために調節部材および計測部材を用いて動作可能な調節装置を備えている一定数の機能ステーションと、機械の機能を実行する運転装置と、例えばSPS制御装置(speicher-programmierbare Steuerung:プログラマブルコントローラ)である、機械の制御装置と、例えばPC(Personal Computer)であるヒューマンマシンインタフェイスを備えている、製本機械を調整する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
準備時間の短縮のためや、取扱いの簡単化のために、益々多くの計算機支援の製本機械が用いられている。そこでは、フォーマットの変更のために必要な調節部材の調節は、機械の取扱者のための入力手段と出力手段としての一つのヒューマンマシンインタフェイスから、調節モーターと調節スピンドルを経て行われている。インタフェイスのキーボードを経て、フォーマットの調節量が、手動で、または調節部材のための位置データを計算する計測装置を経て入力され、スクリーン上に表示される。ヒューマンマシンインタフェイスは、信号伝送路や機械の制御装置を経て、制御されるべき調節モーターと接続されている。調節モーターが作動することにより、調節スピンドルを経ての調節部材の動きが、入力された調節量になるまで行われる。
【0003】
必要な調整の遂行のためには、なお、個々の調節場所に、設定値の直接的把握のための表示装置や、手動で作動させる寸動(Tipp-)装置が設けられている。寸動装置によって動かされた現状の調節量は、インタフェイスの計算機の中で再び記憶される。
【0004】
対象になった個々の調節装置においての、表示装置と寸動装置を用いての手動での調整は、機械的及び電気的見地からは甚だしく高価な構造上の費用を必要とする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明が目的とするのは、調整が簡単になり、必要とする機械的及び電気的な構造上の費用が実質的に減るような、前記の種類の製本機械のための装置を形成することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記の種類の、製本機械を調整する装置から出発して、この課題は、本発明によれば、調節と機械の機能が、ヒューマンマシンインタフェイスと情報交換する共通の携帯型のハンドターミナルによって実行可能であり、ハンドターミナルは、対応する配置シンボル(シンボルの形で表示された個々の装置や制御対象)を経て個々の調節装置を作動させ、現状の調節量を呼び出し、目標の調節量を入力し、また機械の機能を作動させる操作キーボードと、配置シンボル、調節量、及び機能を表示する、例えばLCDスクリーンである表示ユニットを有し、ハンドターミナルとヒューマンマシンインタフェイスとのいずれにも全二重式の送受信ユニットが備えられていることによって解決される。そこでは、データ伝送手段として、特に、赤外線が用いられている。
【0007】
【実施例】
以降において、本発明の二つの実施例を、概略的な図面を参照しつつ詳しく説明する。
【0008】
製本機械の、空間的に分布された種々の機能ステーションA〜Eに、目視可能な調節機構があって、それら調節機構は、電気的な調節部材および計測部材を用いて動作する調節装置および運転装置を変化させることができる。そして、それら電気的な調節部材および計測部材は、直接的に、または、例えば Feldbus, Interbus-S, CAN-Busのようなデータ接続手段を経て、(上流の)例えばSPS制御装置(speicher-programmierbare Steuerung)のような機械の制御装置と接続されている。機械の制御装置6は、例えばPC(Personal Computer)である一つのヒューマンマシンインタフェイス4と、常に情報交換している。
【0009】
このインタフェイス4は、機械の取扱者のための入力手段と出力手段としての役を果たす。そこでは、すべての機械制御の命令がキーボードを経て入力され、そして、機械によって為された反応が表示される。
【0010】
製本機械が空間的に広がったものであることと、特定の調節の過程は見ておく必要があることの故に、機械の空間的に異なる各場所、つまり、観察されるべき各調節装置の近傍において操作/表示要素が自在に使える、ということが必要になる。
【0011】
このために本発明では、場所に関連づけられた操作/表示要素が、操作キーボード2と例えばLCDスクリーンである表示ユニット3を有する一つの携帯型のハンドターミナル1によって模擬されている(nachgebildet)。
【0012】
この携帯型のハンドターミナル1とヒューマンマシンインタフェイス4の、いずれもが、一つの全二重式の送受信ユニット5を有している。データ伝送手段としては、例えば、電波または赤外線が用いられてよい。さらに、ハンドターミナル1は、電気的なプラグ接続によって各調節装置に接続され得る。
【0013】
全二重式の送受信ユニット5は、両方のユニット、つまり、ハンドターミナル1とインタフェイス4と、常に情報交換できる態勢にある。機械の取扱い者は、製本機械の要求されたステーションに赴き、ハンドターミナル1のキーボード2によって、このステーションに連絡をとる(anwaehren)。その情報は全二重通信によってインタフェイス4に伝送される。インタフェイス4は、今やこのステーションのための操作/表示装置になったハンドターミナル1に情報を送る。それにより、機械の取扱者は、機械の制御装置6と通信し得る。
【0014】
本発明の第2の実施例においては、一つの製本ライン、すなわち、丁合機7、無線綴じ製本機械8,断裁機9、製本プレス(Buchformpresse)10を含んだ製本仕上げ工程、及びパレタイザ11で成る製本ラインが示されている。個々の機械がそれぞれに一つのヒューマンマシンインタフェイス4と一つの機械の制御装置6を有している。全体の制御のためや、個々の機械の調節や機械の機能のために、タッチスクリーンを備えたハンドヘルドコンピュータ12が用いられていて、それが、全二重式の送受信ユニット5と接続されている。最後として、ハンドヘルドコンピュータ12に、機械の交換部分(Maschienenwechselteilen)の検知を行うレーザスキャナが備えられていてよい。
【0015】
一つの変形の実施態様においては、図2において鎖線で示しているように、各機械に一つの全二重式の送受信ユニット5が設けられていてよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の、製本機械を調製する装置の第1の実施例の構成を示すブロック図である。
【図2】 本発明の第2の実施例の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
A〜E 機能ステーション
1 ハンドターミナル
2 操作キーボード
3 表示ユニット
4 ヒューマンマシンインタフェイス
5 送受信ユニット
6 機械の制御装置
7 丁合機
8 無線綴じ製本機械
9 断裁機
10 製本プレス
11 パレタイザ
12 ハンドヘルドコンピュータ
Claims (9)
- 入力可能な調節量に応じて調節を行うために調節部材および計測部材を用いて動作可能な調節装置を備え、製本機械における各ジョブ、すなわち機能が実行される一定数の機能ステーションと、機械の機能を実行する運転装置と、機械の制御装置と、ヒューマンマシンインタフェイスとを備えている製本機械を調整する装置において、
前記調節と機械の機能とは、ヒューマンマシンインタフェイス(4)と情報交換する共通の携帯型のハンドターミナル(1)によって実行可能であり、前記ハンドターミナル(1)は、個々の装置や制御対象を表示ユニット(3)上にシンボルとして表示した、対応する配置シンボルを経て個々の前記調節装置を作動させ、現状の調節量を呼び出し、目標の調節量を入力し、また機械の機能を作動させる操作キーボード(2)と、前記配置シンボル、調節量、および機能を表示する前記表示ユニット(3)を有し、前記ハンドターミナル(1)と前記ヒューマンマシンインタフェイス(4)とのいずれにも全二重式の送受信ユニット(5)が備えられていることを特徴とする、製本機械を調整する装置。 - プログラマブルコントローラが前記制御装置として用いられている、請求項1に記載の装置。
- PCが前記ヒューマンマシンインタフェイスとして用いられている、1または2に記載の装置。
- LCDが前記表示ユニットとして用いられている、請求項1から3のいずれか1項に記載の装置。
- データ伝送手段として赤外線が用いられている、請求項1から4のいずれか1項に記載の装置。
- 前記ハンドターミナルは、タッチスクリーンを有するハンドヘルドコンピュータ(12)である、請求項1から5のいずれか1項に記載の装置。
- 前記ハンドヘルドコンピュータ(12)に、機械の交換部分の検知を行うレーザスキャナが備えられている、請求項6記載の装置。
- 前記ハンドヘルドコンピュータ(12)は、機械の工程を制御するのに用いられる、請求項6または7記載の装置。
- 前記ハンドターミナル(1)は、電気的なプラグ接続によって前記調節装置に接続可能である、請求項1に記載の装置。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4401668 | 1994-01-21 | ||
DE4417296/6 | 1994-05-18 | ||
DE4401668/9 | 1994-05-18 | ||
DE4417296A DE4417296B4 (de) | 1994-01-21 | 1994-05-18 | Vorrichtung zum Einrichten einer Buchbindemaschine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07214938A JPH07214938A (ja) | 1995-08-15 |
JP3736868B2 true JP3736868B2 (ja) | 2006-01-18 |
Family
ID=25933181
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP00846595A Expired - Fee Related JP3736868B2 (ja) | 1994-01-21 | 1995-01-23 | 製本機械を調整する装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5774688A (ja) |
JP (1) | JP3736868B2 (ja) |
CH (1) | CH689800A5 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19803820A1 (de) * | 1998-01-31 | 1999-08-05 | Jagenberg Diana Gmbh | Maschine oder Zusatzaggregat zur Herstellung von gefalteten Behältern, insbesondere von Faltschachteln, aus Zuschnitten |
JP2000263381A (ja) * | 1999-03-19 | 2000-09-26 | Komatsu Ltd | プレスラインの保全管理システム |
EP1203661A3 (en) * | 2000-11-01 | 2007-10-24 | Eastman Kodak Company | Method and interface for assembling books |
DE50110695D1 (de) * | 2001-04-04 | 2006-09-21 | Grapha Holding Ag | Anlage für die Herstellung von Druckprodukten |
US6572318B2 (en) * | 2001-04-30 | 2003-06-03 | Hewlett-Packard Development Co., Lp | Managing bookbinding consumables |
ATE327201T1 (de) | 2001-07-30 | 2006-06-15 | Heidelberger Druckmasch Ag | Vorrichtung zum transport von blattförmigen bedruckstoffen |
US7182010B2 (en) | 2001-07-30 | 2007-02-27 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Apparatus and process for producing different hole patterns in sheet-shaped print materials |
US6910843B2 (en) * | 2001-11-26 | 2005-06-28 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Cover authoring systems and methods and bookbinding systems incorporating the same |
ITBO20020218A1 (it) * | 2002-04-23 | 2003-10-23 | Ima Spa | Metodo per la realizzazione e la verifica di sostituzioni e/o di registrazioni di componenti meccanici di macchine automatiche durante il ca |
US8204052B2 (en) * | 2005-05-02 | 2012-06-19 | Tekelec, Inc. | Methods, systems, and computer program products for dynamically coordinating collection and distribution of presence information |
US7995474B2 (en) * | 2005-09-13 | 2011-08-09 | International Business Machines Corporation | Grid network throttle and load collector |
US7984380B2 (en) * | 2007-10-12 | 2011-07-19 | Making Everlasting Memories, Llc | Method for automatically creating book definitions |
US20110161166A1 (en) * | 2009-12-30 | 2011-06-30 | Mindrum G Scott | System and method for capturing, processing, and presenting information |
BR102013004420A2 (pt) | 2012-03-09 | 2015-08-11 | Müller Martini Holding AG | Modificação de uma unidade de produção para o processamento de impressão |
JP5703487B2 (ja) * | 2013-01-30 | 2015-04-22 | 三菱重工印刷紙工機械株式会社 | 印刷装置及び製本装置並びに印刷製本システム |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3731330A (en) * | 1971-02-25 | 1973-05-08 | Sulby Eng Dev | Book binding |
DE8124507U1 (de) * | 1981-08-21 | 1983-02-03 | Döring, Erich, 9442 Berneck, St. Gallen | "tonillustriertes, gebundenes buch" |
US4537342A (en) * | 1983-10-26 | 1985-08-27 | Mccain Manufacturing Corporation | Binding machine for a signature machine |
DD248775B1 (de) * | 1986-05-02 | 1989-09-20 | Polygraph Leipzig | Anlaufwarneinrichtung an buchbindereimaschinen |
US4855725A (en) * | 1987-11-24 | 1989-08-08 | Fernandez Emilio A | Microprocessor based simulated book |
EP0326137A3 (en) * | 1988-01-27 | 1991-10-02 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Image processing system |
DE3905320A1 (de) * | 1989-02-21 | 1990-08-23 | Adac | Verfahren und vorrichtung zum erstellen von einheiten aus flachen gegenstaenden und formularen |
US5167508A (en) * | 1989-08-21 | 1992-12-01 | Mc Taggart Stephen I | Electronic book |
DE4020375A1 (de) * | 1990-06-27 | 1992-01-02 | Philips Patentverwaltung | Mobiles funkteilnehmergeraet |
AU8415891A (en) * | 1990-07-27 | 1992-03-02 | Harvey M. Ross | System and method of manufacturing a single book copy |
US5271065A (en) * | 1990-09-28 | 1993-12-14 | Xerox Corporation | Electronic printing system for printing signatures |
US5338125A (en) * | 1993-06-24 | 1994-08-16 | Forsse Earl K | Modular book binder |
US5371680A (en) * | 1993-10-29 | 1994-12-06 | Koken Kaihatsu Co., Ltd. | Accounting book automatic entering device |
US5517407A (en) * | 1994-06-30 | 1996-05-14 | In-Dex | Device for including enhancing information with printed information and method for electronic searching thereof |
-
1995
- 1995-01-10 CH CH00060/95A patent/CH689800A5/de not_active IP Right Cessation
- 1995-01-20 US US08/375,697 patent/US5774688A/en not_active Expired - Fee Related
- 1995-01-23 JP JP00846595A patent/JP3736868B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07214938A (ja) | 1995-08-15 |
US5774688A (en) | 1998-06-30 |
CH689800A5 (de) | 1999-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3736868B2 (ja) | 製本機械を調整する装置 | |
US7043310B2 (en) | Device and process for operation of automation components | |
CN100440889C (zh) | 带双协议接口的变送器 | |
CN105005280B (zh) | 一种基于无线智能终端的工业设备人机交互系统及其控制方法 | |
JP6209222B2 (ja) | 加工機械および加工機械ライン | |
JP2002000977A (ja) | ミシンと中央電算機の間のデータ通信のための装置 | |
CN109766291A (zh) | 一种i/o端口的自动配置方法及系统 | |
JPS58163004A (ja) | 複数シ−ケンサのプログラミング装置 | |
JP2003150362A (ja) | 印刷システム | |
US5661648A (en) | Control system for a book-binding machine | |
JPS61199109A (ja) | 数値制御装置用遠隔操作システム | |
JP2000165968A (ja) | 携帯型ポインティング入出力装置およびそれを用いた遠隔操作設備 | |
JPH0241781A (ja) | コードレス遠隔制御式抵抗溶接装置 | |
JP2001016119A (ja) | 無線式ハンディ型操作箱 | |
KR101439214B1 (ko) | 모듈 타입 휴대용 로봇컨트롤러 | |
CN216816749U (zh) | 一种测试设备总成 | |
US20040206253A1 (en) | Rotary engraving apparatus | |
JP4186379B2 (ja) | プログラマブルコントローラ、プログラマブルコントローラの周辺ユニット | |
CN1491774B (zh) | 远程控制台 | |
US20070113746A1 (en) | Rotary engraving apparatus | |
JPH11112676A (ja) | リモートプログラマブル表示器 | |
JP2516527B2 (ja) | 視聴覚設備機器の制御装置 | |
JP2692066B2 (ja) | 通信端末装置 | |
CN117749945A (zh) | 一种坐席配对方法、装置、设备及存储介质 | |
CN115943022A (zh) | 机器人控制系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050208 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050928 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051025 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050509 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |