JP2003150362A - 印刷システム - Google Patents

印刷システム

Info

Publication number
JP2003150362A
JP2003150362A JP2001351459A JP2001351459A JP2003150362A JP 2003150362 A JP2003150362 A JP 2003150362A JP 2001351459 A JP2001351459 A JP 2001351459A JP 2001351459 A JP2001351459 A JP 2001351459A JP 2003150362 A JP2003150362 A JP 2003150362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
status
unit
host terminal
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001351459A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Somei
浩二 染井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001351459A priority Critical patent/JP2003150362A/ja
Publication of JP2003150362A publication Critical patent/JP2003150362A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 所定の携帯端末へプリンタでの印刷完了・用
紙切れ・紙詰まり等の予め選択されたプリンタ状態を通
知することができ、必要に応じて携帯端末から遠隔操作
指示をプリンタに対して行う。 【解決手段】 ホスト端末とプリンタと携帯端末とを有
し、プリンタは、プリンタ状態監視部とプリンタ状態通
知部とプリンタ制御部と印刷部とを有し、ホスト端末
は、プリンタ状態取得部とプリンタ状態表示部と印刷デ
ータを文書データから作成プリンタへ送信する印刷ジョ
ブ処理部とプリンタ制御部を動作させるための制御コマ
ンドを送るプリンタ制御通信部と携帯端末登録部とプリ
ンタ状態選択通知部とを有し、携帯端末は、選択された
プリンタ状態を取得するプリンタ状態選択取得部とプリ
ンタ状態選択確認部とプリンタ制御通信部を経由してプ
リンタ制御部を遠隔制御する遠隔プリンタ制御通信部と
を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ホスト端末と、ホ
スト端末との間でデータの授受を行うプリンタと、ホス
ト端末との間で無線通信を行う携帯端末とを有する印刷
システムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、Bluetooth等の近距離無
線通信規格を用いるプリンタ等の機器を近距離無線携帯
端末から監視制御する印刷システムを構築する試みが行
われている。
【0003】図5は従来の印刷システムを示すブロック
図である。
【0004】印刷システムは、ホスト端末510、およ
びプリンタ520から構成されている。プリンタ520
は、該プリンタ520の状態監視を行うプリンタ状態監
視部521と、プリンタ状態監視部521にて取得され
たプリンタ520の状態をホスト端末510へ通知する
プリンタ状態通知部522と、プリンタエンジン動作の
停止やプリンタの電源等を制御するプリンタ制御部52
3と、用紙への印刷を行う印刷部524とを有する。ま
たホスト端末510は、プリンタ状態通知部522から
ホスト端末510へ送られるプリンタ520の状態を取
得するプリンタ状態取得部511と、プリンタ520の
状態を表示装置に表示するプリンタ状態表示部512
と、プリンタ520が解釈可能な印刷データを文書デー
タから作成すると共にその印刷データをプリンタ520
へ送信する印刷ジョブ処理部513と、前記プリンタ制
御部を実際に動作させるための制御コマンドを送るプリ
ンタ制御通信部514とを有する。
【0005】図5に示すようなプリンタ520では、上
述したように、プリンタ520でのプリンタの状態をホ
スト端末510へ通知する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の印刷システムにおいては、ホスト端末510から文
書データの印刷起動をかけてオペレータがホスト端末5
10から席を離れた場合にプリンタ状態を確認すること
ができず、プリンタ状態を確認するにはホスト端末51
0の表示装置かプリンタ520にて印刷完了・用紙切れ
・紙詰まり等のプリンタ状態を確認する必要があるとい
う問題点を有していた。
【0007】特に、大量の文書データをプリンタ520
へ出力する場合には、ホスト端末510の表示装置かプ
リンタ520にて実際の印刷出力を何回も確認する必要
があり、オペレータはホスト端末510あるいはプリン
タ520から離れることができず時間に拘束されるた
め、他の作業を並行して行うことが困難であるという問
題点を有していた。
【0008】さらに、プリンタ状態に応じてプリンタエ
ンジン動作の停止やプリンタの電源等を制御する必要が
ある場合には、ホスト端末510あるいはプリンタ52
0が設置されている場所に戻って直接操作しなければな
らないという問題点を有していた。
【0009】この印刷システムでは、ホスト端末からプ
リンタ状態の通知を行う目的で事前にホスト端末に登録
された携帯端末へ印刷完了・用紙切れ・紙詰まり等の予
め選択されたプリンタ状態を通知することで、ホスト端
末の表示装置かプリンタにて実際の印刷完了・用紙切れ
・紙詰まり等のプリンタ状態を何回も確認する作業を削
減し、必要に応じて携帯端末からプリンタ状態に対応し
た遠隔操作指示をプリンタに対して行うことができるこ
とを要求されている。
【0010】そこで、本発明は、ホスト端末の表示装置
やプリンタにてプリンタ状態を何回も確認する作業を削
減することができる印刷システムを提供することを目的
とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、本発明の印刷システムは、ホスト端末と、ホスト端
末との間でデータの授受を行うプリンタと、ホスト端末
との間で無線通信を行う携帯端末とを有する印刷システ
ムであって、プリンタは、プリンタの状態監視を行うプ
リンタ状態監視部と、プリンタ状態監視部にて取得され
たプリンタの状態をホスト端末へ通知するプリンタ状態
通知部と、プリンタエンジン動作の停止やプリンタの電
源等を制御するプリンタ制御部と、用紙への印刷を行う
印刷部とを有し、ホスト端末は、プリンタ状態通知部か
らプリンタの状態を取得するプリンタ状態取得部と、取
得したプリンタの状態を表示装置に表示するプリンタ状
態表示部と、プリンタが解釈可能な印刷データを文書デ
ータから作成すると共に印刷データをプリンタへ送信す
る印刷ジョブ処理部と、プリンタ制御部を実際に動作さ
せるための制御コマンドを送るプリンタ制御通信部と、
携帯端末を登録する携帯端末登録部と、プリンタ状態取
得部にて得られたプリンタの状態が印刷完了・用紙切れ
・紙詰まり等の予め選択されたプリンタ状態の場合には
携帯端末へ選択されたプリンタ状態の通知を行うプリン
タ状態選択通知部とを有し、携帯端末は、プリンタ状態
選択通知部から通知された選択されたプリンタ状態を取
得するプリンタ状態選択取得部と、取得した選択された
プリンタ状態を表示装置に表示させるかまたは音源出力
装置で音声、ベル音、音楽等の通知音として出力させる
プリンタ状態選択確認部と、プリンタ制御通信部を経由
してプリンタ制御部を遠隔制御する遠隔プリンタ制御通
信部とを有する構成としたものである。
【0012】また、この課題を解決するために本発明の
印刷システムは、前記プリンタが、プリンタエンジン動
作の停止やプリンタの電源等を制御するプリンタ制御部
と、前記ホスト端末は前記プリンタ制御部を実際に動作
させるための制御コマンドを送るプリンタ制御通信部
と、前記携帯端末は前記ホスト端末の前記プリンタ制御
通信部を経由して前記プリンタの前記プリンタ制御部を
遠隔制御する遠隔プリンタ制御通信部とを有する構成と
したものである。
【0013】さらに、この課題を解決するために本発明
の印刷システムは、前記ホスト端末と前記携帯端末との
間の通信をインターネットを介して行う構成としたもの
である。
【0014】また、この課題を解決するために本発明の
印刷システムは、前記プリンタ状態選択通知部が、前記
ホスト端末と前記携帯端末との間で通信不能の場合には
所定周期で通知のリトライを行うようにしたものであ
る。
【0015】これらにより、所定の携帯端末へ印刷完了
・用紙切れ・紙詰まり等の予め選択されたプリンタ状態
を通知することができ、ホスト端末の表示装置やプリン
タにて印刷完了・用紙切れ・紙詰まり等のプリンタ状態
を何回も確認する作業を削減し、プリンタ状態に応じて
プリンタエンジン動作の停止やプリンタの電源等を制御
する必要がある場合には、ホスト端末あるいはプリンタ
が設置されている場所に戻って直接操作せずに所定の携
帯端末からプリンタに対して遠隔操作指示を行うことが
できる印刷システムが得られる。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の印刷シ
ステムは、ホスト端末と、ホスト端末との間でデータの
授受を行うプリンタと、ホスト端末との間で無線通信を
行う携帯端末とを有する印刷システムであって、プリン
タは、プリンタの状態監視を行うプリンタ状態監視部
と、プリンタ状態監視部にて取得されたプリンタの状態
をホスト端末へ通知するプリンタ状態通知部と、用紙へ
の印刷を行う印刷部とを有し、ホスト端末は、プリンタ
状態通知部からプリンタの状態を取得するプリンタ状態
取得部と、取得したプリンタの状態を表示装置に表示す
るプリンタ状態表示部と、プリンタが解釈可能な印刷デ
ータを文書データから作成すると共に印刷データをプリ
ンタへ送信する印刷ジョブ処理部と、携帯端末を登録す
る携帯端末登録部と、プリンタ状態取得部にて得られた
プリンタの状態が印刷完了・用紙切れ・紙詰まり等の予
め選択されたプリンタ状態の場合には携帯端末へ選択さ
れたプリンタ状態の通知を行うプリンタ状態選択通知部
とを有し、携帯端末は、プリンタ状態選択通知部から通
知された選択されたプリンタ状態を取得するプリンタ状
態選択取得部と、取得した選択されたプリンタ状態を表
示装置に表示させるかまたは音源出力装置で音声、ベル
音、音楽等の通知音として出力させるプリンタ状態選択
確認部とを有することとしたものである。
【0017】これにより、プリンタでの印刷完了・用紙
切れ・紙詰まり等の予め選択されたプリンタ状態をホス
ト端末にて登録した携帯端末へ通知することができ、プ
リンタの選択されたプリンタ状態をホスト端末やプリン
タから離れた場所で知ることができるので、ホスト端末
の表示装置やプリンタにて印刷完了・用紙切れ・紙詰ま
り等のプリンタ状態を何回も確認する作業を削減するこ
とができるという作用を有する。
【0018】本発明の請求項2に記載の印刷システム
は、請求項1に記載の印刷システムに加えて、プリンタ
にプリンタエンジン動作の停止やプリンタの電源等を制
御するプリンタ制御部と、ホスト端末にプリンタのプリ
ンタ制御部を実際に動作させるための制御コマンドを送
るプリンタ制御通信部と、携帯端末にホスト端末のプリ
ンタ制御通信部を経由してプリンタのプリンタ制御部を
遠隔制御する遠隔プリンタ制御通信部とを有することと
したものである。
【0019】これにより、プリンタでの印刷完了・用紙
切れ・紙詰まり等の予め選択されたプリンタ状態をホス
ト端末にて登録した携帯端末へ通知することができ、プ
リンタの選択されたプリンタ状態をホスト端末やプリン
タから離れた場所で知ることができるので、ホスト端末
の表示装置やプリンタにて印刷完了・用紙切れ・紙詰ま
り等のプリンタ状態を何回も確認する作業を削減し、プ
リンタ状態に応じてプリンタエンジン動作の停止やプリ
ンタの電源等を制御する必要がある場合には、ホスト端
末あるいはプリンタが設置されている場所に戻って直接
操作せずに所定の携帯端末からプリンタに対して遠隔操
作指示を行うことができるという作用を有する。
【0020】本発明の請求項3に記載の印刷システム
は、請求項1または2に記載の印刷システムにおいて、
ホスト端末と携帯端末との間の通信をインターネットを
介して行うこととしたものである。
【0021】これにより、ホスト端末とホスト端末にて
登録した携帯端末とが直接通信できない範囲となった場
合にも、インターネット経由でプリンタでの印刷完了・
用紙切れ・紙詰まり等の予め選択されたプリンタ状態を
確認することができるので、さらに離れた場所において
もプリンタの選択されたプリンタ状態を携帯端末で確実
に確認することができ、プリンタ状態に応じてプリンタ
エンジン動作の停止やプリンタの電源等を制御する必要
がある場合には、ホスト端末あるいはプリンタが設置さ
れている場所に戻って直接操作せずに所定の携帯端末か
らプリンタに対して遠隔操作指示を行うことができると
いう作用を有する。
【0022】本発明の請求項4に記載の印刷システム
は、請求項1、2または3に記載の印刷システムにおい
て、プリンタ状態選択通知部は、ホスト端末と携帯端末
との間で通信不能の場合には所定周期で通知のリトライ
を行うこととしたものである。
【0023】これにより、確実に所定の携帯端末へ通知
することができるという作用を有する。
【0024】以下、本発明の実施の形態について図1〜
図4を用いて説明する。なお、これらの図面において同
一の部材には同一の符号を付しており、また、重複した
説明は省略されている。
【0025】(実施の形態1)図1は本発明の実施の形
態1における印刷システムを示すブロック図、図2は同
携帯端末とホスト端末とプリンタとの位置関係を示す説
明図、図3は同印刷システムの動作を示すフローチャー
トである。
【0026】印刷システムは、図1に示すように、携帯
端末100、ホスト端末110、ならびにプリンタ12
0から構成されている。携帯端末100は、ホスト端末
110との間で無線通信を行う。プリンタ120は、ホ
スト端末110との間でデータの授受を行う。
【0027】プリンタ120は、該プリンタ120の状
態監視を行うプリンタ状態監視部121と、プリンタ状
態監視部121にて取得されたプリンタ120の状態を
ホスト端末110へ通知するプリンタ状態通知部122
と、プリンタエンジン動作の停止やプリンタの電源等を
制御するプリンタ制御部123と、用紙への印刷を行う
印刷部124とを有する。またホスト端末110は、プ
リンタ状態通知部122からホスト端末110へ送られ
るプリンタ120の状態を取得するプリンタ状態取得部
111と、プリンタ120の状態を表示装置に表示する
プリンタ状態表示部112と、プリンタ120が解釈可
能な印刷データを文書データから作成すると共に作成し
た印刷データのプリンタ120への送信を行う印刷ジョ
ブ処理部113と、プリンタ制御部123を実際に動作
させるための制御コマンドを送るプリンタ制御通信部1
14と、指定した携帯端末(所定の携帯端末)100へ
印刷完了・用紙切れ・紙詰まり等の予め選択されたプリ
ンタ状態の通知を行う目的で携帯端末100を登録する
携帯端末登録部115と、プリンタ状態取得部111に
て得られたプリンタ120の状態が印刷完了・用紙切れ
・紙詰まり等の予め選択されたプリンタ状態の場合には
携帯端末100への選択されたプリンタ状の通知を行う
プリンタ状態選択通知部116とを有する。さらに携帯
端末100は、プリンタ状態選択通知部116からの選
択されたプリンタ状態を示す情報を取得するプリンタ状
態選択取得部101と、プリンタ状態選択取得部101
にて得られた選択されたプリンタ状態を表示装置(図示
せず)へ表示したり、音源出力装置(図示せず)で音
声、ベル音、音楽等の通知音として出力するプリンタ状
態選択確認部102と、プリンタ制御通信部114を経
由してプリンタ制御部123を遠隔制御する遠隔プリン
タ制御通信部103とを有する。
【0028】以上のように構成された印刷システムにつ
いて、その動作を図2、図3を用いて説明する。
【0029】図2においては、ホスト端末110にケー
ブルで接続されたプリンタ120、またはネットワーク
(図示せず)経由でホスト端末110に接続されたプリ
ンタ120と、ホスト端末110に事前に登録され、近
距離無線通信範囲を持ったBluetooth等の無線
通信規格を用いる携帯端末100との例で説明する。
【0030】図3において、先ず、ホスト端末110は
プリンタ120に対して文書データの印刷を開始させる
(S1)。このステップS1において、印刷ジョブ処理
部113は、プリンタが解釈可能な印刷データを文書デ
ータから作成し、その印刷データをプリンタ120へ送
信する。
【0031】プリンタ120は、ホスト端末110から
送信された印刷データをもとに印刷部124を使用して
実際に用紙への印刷を行う。プリンタ120の状態監視
を行うプリンタ状態監視部121にて取得されたプリン
タ120の状態は、プリンタ状態通知部122にてホス
ト端末110へ通知される。
【0032】プリンタ状態取得部111は、プリンタ1
20からホスト端末110へ通知されたプリンタ120
の状態を取得し、プリンタ状態表示部112は、ホスト
端末110の表示装置にプリンタ120の状態を表示す
る(S2)。
【0033】プリンタ状態取得部111は、取得したプ
リンタの状態がプリンタは選択されたプリンタ状態であ
るか否かの判定を行う(S3)。ステップS3の処理に
おいて、プリンタは選択されたプリンタ状態の判定でN
Oと判定した場合、プリンタ状態表示部112は、プリ
ンタ120の状態監視を行うプリンタ状態監視部121
にて新しく取得されたプリンタ120の状態を表示装置
に表示する(S2)。
【0034】ステップS3の処理において、プリンタ1
20は選択されたプリンタ状態の判定でYESと判定し
た場合、プリンタ状態選択通知部116は、印刷完了・
用紙切れ・紙詰まり等の予め選択されたプリンタ状態の
通知を行う目的で事前に携帯端末登録部115により登
録された携帯端末(所定の携帯端末)100へBlue
tooth等の近距離無線通信規格を使用して選択され
たプリンタ状態の通知を行う(S4)。
【0035】次に、携帯端末100のプリンタ状態選択
取得部101にて得られた選択されたプリンタ状態を通
知されたプリンタ状態選択確認部102は、プリンタ状
態選択取得部101で取得した選択されたプリンタ状態
を表示装置に表示させるか、または音源出力装置(図示
せず)で音声、ベル音、音楽等の通知音として出力させ
る(S5)。
【0036】プリンタ状態に応じてプリンタエンジン動
作の停止やプリンタ120の電源等を制御する必要があ
る場合には、ホスト端末110のプリンタ制御通信部1
16を経由してプリンタ120のプリンタ制御部123
を所定の携帯端末100の遠隔プリンタ制御通信部10
3から遠隔プリンタ制御指示を行う(S6)。
【0037】このように本実施の形態によれば、プリン
タ120の選択されたプリンタ状態をホスト端末110
やプリンタ120から離れた場所の所定携帯端末(ホス
ト端末110に印刷完了・用紙切れ・紙詰まり等の予め
選択されたプリンタ状態の通知を行う目的で事前に登録
された携帯端末)100で確認することができる。さら
に、プリンタ状態に応じてプリンタエンジン動作の停止
やプリンタ120の電源等を制御する必要がある場合に
は、ホスト端末110あるいはプリンタ120が設置さ
れている場所に戻って直接操作せずに、携帯端末100
からプリンタ状態に対応した遠隔操作指示をプリンタ1
20に対して行うことができる。また、プリンタ状態選
択通知部116が、ホスト端末110と携帯端末100
との間で通信不能の場合には所定周期で通知のリトライ
を行うこととすれば、確実に所定の携帯端末100へ通
知することができる。
【0038】(実施の形態2)図4は、本発明の実施の
形態2における携帯端末とホスト端末とプリンタとの位
置関係を示す説明図である。
【0039】本発明の実施の形態2における印刷システ
ムの構成は、前記実施の形態1と同様、図1の構成であ
る。
【0040】このように構成された印刷システムについ
て、その動作を図3、図4を用いて説明する。
【0041】図4においては、ホスト端末110にケー
ブルで接続されたプリンタ120、またはネットワーク
(図示せず)経由でホスト端末110に接続されたプリ
ンタ120と、ホスト端末110に事前に登録された携
帯電話機等の携帯端末100との例で説明する。図4
で、130は携帯端末100の基地局、140はインタ
ーネットである。
【0042】図3において、先ず、ホスト端末110は
プリンタ120に対して文書データの印刷を開始させる
(S1)。このステップS1において、印刷ジョブ処理
部113は、プリンタが解釈可能な印刷データを文書デ
ータから作成し、その印刷データをプリンタ120へ送
信する。プリンタ120は、ホスト端末110から送信
された印刷データをもとに印刷部124を使用して実際
に用紙への印刷を行う。
【0043】プリンタ120の状態監視を行うプリンタ
状態監視部121にて取得されたプリンタの状態は、プ
リンタ状態通知部122にてホスト端末110へ通知さ
れる。プリンタ状態取得部111は、プリンタ120か
らホスト端末110へ通知されたプリンタの状態を取得
し、プリンタ状態表示部112は、ホスト端末110の
表示装置にプリンタの状態を表示する(S2)。
【0044】プリンタ状態取得部111は、取得したプ
リンタ120の状態がプリンタは選択されたプリンタ状
態であるか否かの判定を行う(S3)。ステップS3の
プリンタ120のプリンタは選択されたプリンタ状態の
判定でNOと判定した場合、プリンタ状態表は、プリン
タ120の状態監視を行うプリンタ状態監視部121に
て新しく取得されたプリンタの状態を表示装置に表示す
る(S2)。
【0045】ステップS3において、プリンタは選択さ
れたプリンタ状態の判定でYESと判定した場合、プリ
ンタ状態選択通知部116は、印刷完了・用紙切れ・紙
詰まり等の予め選択されたプリンタ状態の通知を行う目
的で事前に携帯端末登録部115により登録された携帯
端末(所定の携帯端末)100へインターネット140
および基地局130を経由して選択されたプリンタ状態
の通知を行う(S4)。
【0046】次に、携帯端末100のプリンタ状態選択
取得部101にて得られた選択されたプリンタ状態を通
知されたプリンタ状態選択確認部102は、プリンタ状
態選択取得部101で取得した選択されたプリンタ状態
を表示装置に表示させるか、または音源出力装置(図示
せず)で音声、ベル音、音楽等の通知音として出力させ
る(S5)。
【0047】プリンタ状態に応じてプリンタエンジン動
作の停止やプリンタの電源等を制御する必要がある場合
には、ホスト端末110のプリンタ制御通信部116を
経由してプリンタ120のプリンタ制御部123を所定
の携帯端末100の遠隔プリンタ制御通信部103から
遠隔プリンタ制御指示を行う(S6)。
【0048】このように本実施の形態によれば、プリン
タ120の選択されたプリンタ状態をホスト端末110
やプリンタ120から離れた場所の所定携帯端末(ホス
ト端末110に印刷完了・用紙切れ・紙詰まり等の予め
選択されたプリンタ状態の通知を行う目的で事前に登録
された携帯端末)100で確認することができる。
【0049】また、ホスト端末110と携帯端末100
との間の通信をインターネット140を介して行うこと
により、ホスト端末110とホスト端末110にて登録
した携帯端末100とが直接通信できない範囲となった
場合にも、インターネット経由で選択されたプリンタ状
態を確認することができるので、さらに離れた場所にお
いてもプリンタ120の選択されたプリンタ状態を携帯
端末100で確実に確認することができる。
【0050】さらに、ホスト端末110あるいはプリン
タ120が設置されている場所に戻って直接操作せず
に、必要に応じて携帯端末100からプリンタ状態に対
応した遠隔操作指示をプリンタ120に対して行うこと
ができる。プリンタ状態選択通知部116が、ホスト端
末110と携帯端末100との間で通信不能の場合には
所定周期で通知のリトライを行うこととすれば、確実に
所定の携帯端末100へ通知することができる。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
プリンタでの印刷完了・用紙切れ・紙詰まり等の予め選
択されたプリンタ状態をホスト端末にて登録した携帯端
末へ通知することができ、プリンタの選択されたプリン
タ状態をホスト端末やプリンタから離れた場所で知るこ
とができるので、ホスト端末の表示装置やプリンタにて
印刷完了・用紙切れ・紙詰まり等のプリンタ状態を何回
も確認する作業を削減することができるという有効な効
果が得られる。
【0052】また、本発明によれば、プリンタでの印刷
完了・用紙切れ・紙詰まり等の予め選択されたプリンタ
状態をホスト端末にて登録した携帯端末へ通知すること
ができ、プリンタの選択されたプリンタ状態をホスト端
末やプリンタから離れた場所で知ることができるので、
ホスト端末の表示装置やプリンタにて印刷完了・用紙切
れ・紙詰まり等のプリンタ状態を何回も確認する作業を
削減し、プリンタ状態に応じてプリンタエンジン動作の
停止やプリンタの電源等を制御する必要がある場合に
は、ホスト端末あるいはプリンタが設置されている場所
に戻って直接操作せずに所定の携帯端末からプリンタに
対して遠隔操作指示を行うことができるという有効な効
果が得られる。
【0053】さらに、本発明によれば、ホスト端末とホ
スト端末にて登録した携帯端末とが直接通信できない範
囲となった場合にも、インターネット経由でプリンタで
の印刷完了・用紙切れ・紙詰まり等の予め選択されたプ
リンタ状態を確認することができるので、さらに離れた
場所においてもプリンタの選択されたプリンタ状態を携
帯端末で確実に確認することができ、プリンタ状態に応
じてプリンタエンジン動作の停止やプリンタの電源等を
制御する必要がある場合には、ホスト端末あるいはプリ
ンタが設置されている場所に戻って直接操作せずに所定
の携帯端末からプリンタに対して遠隔操作指示を行うこ
とができるという有効な効果が得られる。
【0054】また、本発明によれば、確実に所定の携帯
端末へ通知することができるという有効な効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における印刷システムを
示すブロック図
【図2】本発明の実施の形態1における携帯端末とホス
ト端末とプリンタとの位置関係を示す説明図
【図3】本発明の実施の形態1における印刷システムの
動作を示すフローチャート
【図4】本発明の実施の形態2における携帯端末とホス
ト端末とプリンタとの位置関係を示す説明図
【図5】従来の印刷システムを示すブロック図
【符号の説明】
100 携帯端末 101 プリンタ状態選択取得部 102 プリンタ状態選択確認部 103 遠隔プリンタ制御通信部 110 ホスト端末 111 プリンタ状態取得部 112 プリンタ状態表示部 113 印刷ジョブ処理部 114 プリンタ制御通信部 115 携帯端末登録部 116 プリンタ状態選択通知部 120 プリンタ 121 プリンタ状態監視部 122 プリンタ状態通知部 124 印刷部 130 基地局 140 インターネット

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ホスト端末と、前記ホスト端末との間でデ
    ータの授受を行うプリンタと、前記ホスト端末との間で
    無線通信を行う携帯端末とを有する印刷システムであっ
    て、 前記プリンタは、 前記プリンタの状態監視を行うプリンタ状態監視部と、 前記プリンタ状態監視部にて取得された前記プリンタの
    状態を前記ホスト端末へ通知するプリンタ状態通知部
    と、 用紙への印刷を行う印刷部とを有し、 前記ホスト端末は、 前記プリンタ状態通知部から前記プリンタの状態を取得
    するプリンタ状態取得部と、 取得した前記プリンタの状態を表示装置に表示するプリ
    ンタ状態表示部と、 前記プリンタが解釈可能な印刷データを文書データから
    作成すると共に前記印刷データを前記プリンタへ送信す
    る印刷ジョブ処理部と、 前記携帯端末を登録する携帯端末登録部と、 前記プリンタ状態取得部にて得られた前記プリンタの状
    態が印刷完了・用紙切れ・紙詰まり等の予め選択された
    プリンタ状態の場合には前記携帯端末へ選択されたプリ
    ンタ状態の通知を行うプリンタ状態選択通知部とを有
    し、 前記携帯端末は、 前記プリンタ状態選択通知部から通知された選択された
    プリンタ状態を取得するプリンタ状態選択取得部と、 取得した前記選択されたプリンタ状態を表示装置に表示
    させるかまたは音源出力装置で音声、ベル音、音楽等の
    通知音として出力させるプリンタ状態選択確認部とを有
    することを特徴とする印刷システム。
  2. 【請求項2】前記プリンタは、プリンタエンジン動作の
    停止やプリンタの電源等を制御するプリンタ制御部と、
    前記ホスト端末は前記プリンタ制御部を実際に動作させ
    るための制御コマンドを送るプリンタ制御通信部と、前
    記携帯端末は前記ホスト端末の前記プリンタ制御通信部
    を経由して前記プリンタの前記プリンタ制御部を遠隔制
    御する遠隔プリンタ制御通信部とを有することを特徴と
    する請求項1に記載の印刷システム。
  3. 【請求項3】前記ホスト端末と前記携帯端末との間の通
    信をインターネットを介して行うことを特徴とする請求
    項1または2に記載の印刷システム。
  4. 【請求項4】前記プリンタ状態選択通知部は、前記ホス
    ト端末と前記携帯端末との間で通信不能の場合には所定
    周期で通知のリトライを行うことを特徴とする請求項1
    〜3のいずれか1項に記載の印刷システム。
JP2001351459A 2001-11-16 2001-11-16 印刷システム Withdrawn JP2003150362A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001351459A JP2003150362A (ja) 2001-11-16 2001-11-16 印刷システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001351459A JP2003150362A (ja) 2001-11-16 2001-11-16 印刷システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003150362A true JP2003150362A (ja) 2003-05-23

Family

ID=19163770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001351459A Withdrawn JP2003150362A (ja) 2001-11-16 2001-11-16 印刷システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003150362A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009199403A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Seiko Epson Corp プリンタのステータス告知方法、印刷システムおよびプリンタドライバ
WO2011108581A1 (ja) * 2010-03-04 2011-09-09 ローランドディー.ジー.株式会社 プリンタ状態通知システム
US8477336B2 (en) 2006-08-22 2013-07-02 Konica Minolta Business Technologies, Inc. User-friendly image processing system, mobile terminal, image processing apparatus, and recording medium
US9159004B1 (en) 2014-03-28 2015-10-13 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus that facilitates early elimination of failure
US10956098B2 (en) 2018-10-30 2021-03-23 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming system and image forming apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8477336B2 (en) 2006-08-22 2013-07-02 Konica Minolta Business Technologies, Inc. User-friendly image processing system, mobile terminal, image processing apparatus, and recording medium
JP2009199403A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Seiko Epson Corp プリンタのステータス告知方法、印刷システムおよびプリンタドライバ
WO2011108581A1 (ja) * 2010-03-04 2011-09-09 ローランドディー.ジー.株式会社 プリンタ状態通知システム
US9159004B1 (en) 2014-03-28 2015-10-13 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus that facilitates early elimination of failure
US10956098B2 (en) 2018-10-30 2021-03-23 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming system and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7170625B2 (en) Printer system and printing data notification method
JP2021185488A (ja) 音声制御デバイス、印刷装置、それらの制御方法およびプログラム
JP2002312145A (ja) データ出力システム、出力制御端末、端末用プログラム及びデータ出力方法
JP6048334B2 (ja) 処理装置、情報装置、システム及びプログラム。
CN108153500B (zh) 能够进行近场无线通信的打印装置及打印装置的控制方法
JP3736868B2 (ja) 製本機械を調整する装置
JP2011082775A (ja) 無線通信システムおよび無線通信方法
JP2003150362A (ja) 印刷システム
JP2005107837A (ja) 印刷ジョブ終了通知システム
JP2018153962A (ja) 情報処理装置、制御方法、プログラム
JP2003044250A (ja) 印刷システム
JPWO2014156120A1 (ja) 印刷装置、印刷システム、及び、印刷システムの制御方法
JP2006004160A (ja) モバイルプリンタシステム及びモバイルプリンタシステムの制御方法
CN104092771A (zh) 打印终端及处理业务请求的方法
JPH082071A (ja) コマンドエラーまたはプリンタステータスメッセージ出 力機能付きプリンタ
JP7338025B2 (ja) 音声制御デバイス、印刷装置、それらの制御方法およびプログラム
JP7427881B2 (ja) 情報処理装置および作業支援方法
JP2001016119A (ja) 無線式ハンディ型操作箱
WO2020122134A1 (ja) プリンターシステム、プリンター設定方法、プリンター、プリンターの制御プログラム、プリンター設定装置およびプリンター設定装置の制御プログラム
JP2002318757A (ja) プリント・システム
JP2002095033A (ja) 無線通信システム
JP2001154813A (ja) ネットワークプリンタ装置およびネットワークプリンタシステム
JP2022071664A (ja) 情報処理装置、データ保存装置、印刷システム、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP3006763B2 (ja) 携帯型電子機器及びその通信方法
JP2008126520A (ja) 印刷装置用ラック及び印刷システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041022

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050701

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061101