JP3733494B2 - 玉軸受用波形保持器 - Google Patents

玉軸受用波形保持器 Download PDF

Info

Publication number
JP3733494B2
JP3733494B2 JP15317596A JP15317596A JP3733494B2 JP 3733494 B2 JP3733494 B2 JP 3733494B2 JP 15317596 A JP15317596 A JP 15317596A JP 15317596 A JP15317596 A JP 15317596A JP 3733494 B2 JP3733494 B2 JP 3733494B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
pocket
corrugated cage
cage
ball bearings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15317596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09310718A (ja
Inventor
一晃 胡内
弘 上野
共和 杉浦
治生 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP15317596A priority Critical patent/JP3733494B2/ja
Publication of JPH09310718A publication Critical patent/JPH09310718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3733494B2 publication Critical patent/JP3733494B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/42Ball cages made from wire or sheet metal strips
    • F16C33/422Ball cages made from wire or sheet metal strips made from sheet metal
    • F16C33/427Ball cages made from wire or sheet metal strips made from sheet metal from two parts, e.g. ribbon cages with two corrugated annular parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/3887Details of individual pockets, e.g. shape or ball retaining means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/664Retaining the liquid in or near the bearing
    • F16C33/6651Retaining the liquid in or near the bearing in recesses or cavities provided in retainers, races or rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/22Internal combustion engines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、玉軸受用の波形保持器、特に2サイクルエンジンのクランクシャフト等のように潤滑条件の厳しい環境で使用される玉軸受の波形保持器であって焼付の生じにくい構造とした玉軸受用波形保持器に関する。
【0002】
【従来の技術】
玉軸受用の波形保持器は、円周方向等配に軸方向に膨出する玉保持部を形成した環状保持板を対向接合(合掌)させて玉を配置するポケットが形成してある。通常、波形保持器のポケット内面は使用する玉の直径の数%程度大きい曲率半径となるように形成されて玉を保持している。
即ち、図6の斜視図に示すように、円周方向等間隔に玉保持部23,23,・・・を形成した二枚の環状保持板22,22を、これら玉保持部23と玉保持部23とがポケット26を形成するよう対向接合させ、平坦部(接合部)24,24をリベット7で固定して製作する。ポケット26に玉を配置するこの波形保持器21は、内輪と外輪(いずれも図示省略)との間に形成される環状空間に配置される。
【0003】
従来の玉軸受用の波形保持器としては、振動や騒音を防止するためポケットを形成する玉保持部を、保持器の半径方向に短径を有する回転楕円に形成した玉軸受用保持器(公昭40−14764号)や、玉の円滑な回転を確保するため玉保持部を形成する二枚の環状保持板同士が相対的に若干平行遊動できるように組まれた玉軸受用保持器(実公昭53−42681号)、或いは図9に示すように、軸方向に膨出させた玉保持部33,33の一部に円筒状範囲34,34,34,34を形成したポケット36を有する玉軸受用の保持器31(特開平3−172613号)等が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
図7(A)は、従来の前記玉軸受用の波形保持器21を、ピッチ円方向に沿って切断した状態の断面図である。この場合、玉軸受は、その軌道輪(内輪若しくは外輪)が相対回転するとき玉5及び波形保持器21も同時に回転(公転)するが、玉5は、回転方向(進行方向)の前面と波形保持器21のポケット26の内壁面で接触しながら回転(公転及び自転)することになる。
【0005】
前記波形保持器21が公転運動するとき、該波形保持器21内の玉5は軸線Z回りに公転及び自転しながら波形保持器21のポケット26の進行方向の内周面26a,26bで接触している。この接触状態は、図7(A)のA−A矢視方向から見た場合、図7(B)に示すような形状で接触している。即ち、図8に示すように、玉5が軸線Z回りに自転する時、自転時の角速度をω(一定)とし且つ玉5の任意の表面から軸線Zまでの半径(垂直距離)をrとすると、その玉表面の周速度vは、v=ω・r、であるから、該玉5は、回転半径が最も大きくなる位置の近傍,P,Pで波形保持器21のポケット内周面と接触していることになる。つまり、玉5は最大自転周速を有する位置の近傍で波形保持器21のポケット内壁面と接触していることになり、焼付の問題が発生しやすい状態になっている。
尚、上記する図9に示すような波形保持器31では玉を半径方向にはガイドできない。即ち、内・外輪間に配置された玉を保持するこのような保持器は半径方向には自由に移動することになり、回転時、保持器の所謂みそ擦り運動が激しくなり異常振動や異常摩耗(焼付)が生じやすくなり、また高速時回転が安定しない傾向にあるという問題がある。
【0006】
この発明は上記する課題に着目してなされたものであり、玉と保持器との焼付が生じにくく潤滑剤の保持も長く保持でき、軸受寿命を長寿命とすることのできる玉軸受用波形保持器を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
記する課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、軸方向に膨出する玉保持部と平坦部とを円周方向に所定間隔に形成した二枚の環状保持板が、各玉保持部を対向させるように組み合わされて玉を保持するポケットを形成してなる玉軸受用波形保持器において、前記環状保持板の玉保持部は、両側の平坦部寄りに形成した球面状凹部とポケット中心を通る軸線方向に底面を対向させて対称に形成した二つの筒状円錐体の一部と両筒状円錐体間に設けた球面状凹部とをそれぞれ接続して形成されているとともに、該筒状円錐体の一部にて玉を接触支持することを特徴とする。
【0008】
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の環状保持板に形成した玉保持部を形成する二つの球面状凹部、ピッチ円方向に切断したとき軸線方向に短径を有し且つ周方向に長径を有する楕円の一部であることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の具体的実施の形態について図面を参照しながら説明する。
図1はこの発明の玉軸受用波形保持器の一部斜視図であり、図2はこの玉軸受用波形保持器1を構成する環状保持板2のピッチ円方向に沿った一部断面図であり、図3は回転中のこの玉軸受用波形保持器1のピッチ円方向に沿って切断した状態の断面図である。
【0010】
この玉軸受用波形保持器1を構成する片側の環状保持板2には、円周方向一定間隔に軸方向に膨出する玉保持部3と平坦部4とが形成されている。そして該玉保持部3は、両側の平坦部4及び4寄りに形成した二つの球面状凹部3a,3aと、二つの筒状円錐体の一部3b,3bと、球面状凹部3cと、を接続して形成されている。なお、前記球面状凹部3aから平坦部4にかけては滑らかなR加工が施してある。
【0011】
また、前記環状保持板2の玉保持部3に形成される球面状凹部3a,3aの曲率半径Ra は、玉5の曲率半径と同等か少し小さくてもよいが、その場合曲率中心は2つの曲率中心、即ち、図2に示すように、一方は玉5を配置するポケット6の中心O0 より若干周方向後側(説明の便宜上、一方を後側、他方を前側とする)方向にd1 ずらせた位置O1 とし、他方は玉5を配置するポケット6の中心O0 より若干前側方向にd1 ずらせた位置O2 としている。なお、前記一方の球面状凹部3aの曲率中心O1 をポケット6の中心O0 よりも若干周方向前側に、前記他方の球面状凹部3aの曲率中心O2 をポケット6の中心O0 よりも若干周方向後側にそれぞれずらせて、両球面状凹部3a,3aの曲率半径Ra ,Ra を玉5の曲率半径より少し大きくしてもよい。このように、該球面状凹部3aの曲率半径Ra は玉5の曲率半径と同等或いは若干大小のいずれに形成してもよい。
【0012】
次に、前記環状保持板2の玉保持部3に形成される二つの筒状円錐体の一部3b,3bは、ポケット中心O0 を通る軸線Y(図3参照)上に底面を対向させて対称に形成した二つの筒状円錐体10及び11の一部である。即ち、図4及び図5に示すように、筒状円錐体10,11の一部を玉保持部3の一部3b,3bとなるように形成してある。
【0013】
また、前記玉保持部3に形成される球面状凹部3cの曲率中心は、玉5を配置するポケット6の中心O0 でもよく、或いは該中心O0 より上側の軸線Y方向(軸方向)にd2 ずらせた位置O3 でもよい。更には前記球面状凹部3cの曲率中心O3 を軸線Y上をポケット6の中心O0 より下側に位置させて球面状凹部3cの曲率半径Rc を玉5の曲率半径より若干大きくしてもよい。このように、球面状凹部3cの曲率半径Rc は、その内側面が玉5に触れない程度の曲率半径とすれば、その大小は問わない。尚、前記環状保持板2の形状は、片側の環状保持板について説明したが、該環状保持板2と平坦部4を接合させる相手側のの環状保持板の玉保持部の球面状凹部や円錐面等についても全く同様である。
【0014】
この発明の玉軸受用波形保持器1は、上記構成とした環状保持板2を対向接合させ、玉保持部3,3によって形成されるポケット6に玉5を配置すると共に、接合した平坦部4,4に孔8,8,・・・を穿設してリベット7を入れ圧潰して形成する。この場合、環状保持板2の球面状凹部3aや筒状円錐体の一部3b,3b及び該球面状凹部3cはプレス加工によるため製作は容易である。
【0015】
図5は、上記構成とした波形保持器1のポケット6に玉5を配置した場合、軸受回転中の玉5とポケット6の内周面とがどのように接触するかを示す概念図である。この図から分かるように、波形保持器1のポケット6に配置された玉5は、環状保持板2の玉保持部3の前側の筒状円錐体の一部3b,3bに接触する。この場合、玉5は図に示すように筒状円錐体の一部3b,3bのS及びT部分(円9の一部V,W)に支持されて自転する。そして、筒状円錐体の一部3b,3bと玉5との接触位置(軸線Zとの角度θ)は小さいため、即ち、この波形保持器1を使用する玉軸受の軌道輪が回転するとき、玉5が自転する際、図8に示すように、玉5の自転時の周速度の最も大きくなるP,P近傍で接触するのではなく、自転時の周速度が最も小さくなる位置の近傍Q,Q近傍で接触していることになる。従って、玉5は自転時速度の低い位置で波形保持器1のポケット6の内周面と接触しているため焼付は生じにくくなる。
【0016】
また、図3からも明らかなように、回転時の進行方向の波形保持器1のポケット6内の前部、即ち、玉5と環状保持板2,2の接合部近傍とが接触することはなく、一定の空間12が形成され、該空間12は『潤滑剤溜まり』となる。更に、環状保持板2に形成される球面状凹部3bの内部空間13,13内及び玉5の後方の空間14も『潤滑剤溜まり』となる。従って、上記のように形成した環状保持板2,2から成る波形保持器1はその潤滑剤の保持状態が極めてよくなり、耐焼付性が大幅に向上する。
【0017】
尚、この発明の玉軸受用波形保持器の他の実施の形態として、玉5を保持させるポケット6を形成する球面状凹部3a,3aは、前記環状保持板2のピッチ円方向に沿って切断した場合の断面形状の一部が、軸線方向に短径を有し且つ周方向に長径を有するポケットとなるような半楕円状の球面状凹部としても良い。
【0018】
【発明の効果】
以上、詳述したように、従来保持器のポケット内周面では、玉の自転速度の最も大きな位置で接触していたため焼付が生じやすいという問題があったが、この発明の玉軸受用波形保持器によれば、玉の自転速度の最も低い位置の近傍で接触させることになるため焼付は生じにくくなる。更に、保持器を構成する環状保持板に形成されるポケットには玉と該ポケットとの前後及び左右外側の間に空間が形成され、これらが共に潤滑剤溜まりとなるため潤滑剤の保持状態が極めてよくなり耐焼付性を大幅に向上させ、軸受の長寿命化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の玉軸受用波形保持器の一部斜視図である。
【図2】この発明の玉軸受用波形保持器を構成する環状保持板のピッチ円方向に沿った一部断面図である。
【図3】回転中のこの発明の玉軸受用波形保持器のピッチ円方向に沿って切断した状態の断面図である。
【図4】この発明の玉軸受用波形保持器を構成する環状保持板に形成されるポケットの一部となる筒状円錐体の一部を示す斜視図である。
【図5】図5は、この発明の玉軸受用波形保持器のポケットに玉を配置した場合の軸受回転中の玉とポケットの内周面とがどのように接触するかを示す概念図である。
【図6】従来の玉軸受用波形保持器の斜視図である。
【図7】図7(A)は、従来の玉軸受用の波形保持器の中央の円周方向に沿って切断した状態の断面図であり、図7(B)は図7(A)のA−A矢視図であって保持器と玉との接触状態を示す図である。
【図8】玉軸受用の波形保持器のポケットに配置される玉の自転状態を示す図である。
【図9】従来の玉軸受用波形保持器の一部斜視図である。
【符号の説明】
1 波形保持器
2 環状保持板
3 玉保持部
3a 球面状凹部
3b 筒状円錐体の一部
3c 球面状凹部
4 平坦部
5 玉
6 ポケット
10,11 筒状円錐体
12,13,14 空間部

Claims (1)

  1. 軸方向に膨出する玉保持部と平坦部とを円周方向に所定間隔に形成した二枚の環状保持板が、各玉保持部を対向させるように組み合わされて玉を保持するポケットを形成してなる玉軸受用波形保持器において、
    前記環状保持板の玉保持部は、両側の平坦部寄りに形成した球面状凹部とポケット中心を通る軸線方向に底面を対向させて対称に形成した二つの筒状円錐体の一部と両筒状円錐体間に設けた球面状凹部とをそれぞれ接続して形成されているとともに、該筒状円錐体の一部にて玉を接触支持することを特徴とする玉軸受用波形保持器。
JP15317596A 1996-05-23 1996-05-23 玉軸受用波形保持器 Expired - Fee Related JP3733494B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15317596A JP3733494B2 (ja) 1996-05-23 1996-05-23 玉軸受用波形保持器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15317596A JP3733494B2 (ja) 1996-05-23 1996-05-23 玉軸受用波形保持器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09310718A JPH09310718A (ja) 1997-12-02
JP3733494B2 true JP3733494B2 (ja) 2006-01-11

Family

ID=15556699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15317596A Expired - Fee Related JP3733494B2 (ja) 1996-05-23 1996-05-23 玉軸受用波形保持器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3733494B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1367277B1 (en) * 2002-05-30 2008-06-25 Minebea Co., Ltd. Retainer with rotationally symmetric pockets
JP4453804B2 (ja) * 2003-03-20 2010-04-21 株式会社ジェイテクト 転がり軸受
JP5300277B2 (ja) * 2007-01-30 2013-09-25 Ntn株式会社 玉軸受用保持器
KR100872499B1 (ko) * 2007-06-07 2008-12-05 삼익정공(주) 세그먼트 포켓과 리테이너 프레임으로 결합된 니이들베어링용 리테이너
CN104314981A (zh) * 2014-10-11 2015-01-28 无锡明珠钢球有限公司 一种滚动轴承保持环
DE102015224859A1 (de) * 2015-12-10 2017-06-14 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kugellagerkäfig

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09310718A (ja) 1997-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3682611B2 (ja) 玉軸受用波形保持器
US6554480B2 (en) Single row deep groove radial ball bearing
JP5590098B2 (ja) 無段変速機
JPH07504963A (ja) ころ軸受用保持器
JP3733494B2 (ja) 玉軸受用波形保持器
JPH11182537A (ja) 車輪用転がり軸受ユニット
JP2002323060A (ja) 等速自在継手
JP3743775B2 (ja) 玉軸受用波形保持器
JP3922619B2 (ja) 等速自在継手
JP3525652B2 (ja) トリポード型等速ジョイント
JPH10220466A (ja) 旋回座軸受
JPH11132244A (ja) 潤滑装置付円筒ころ軸受装置
JPH09273557A (ja) 玉軸受用波形保持器
JP4545122B2 (ja) ころ軸受
EA002947B1 (ru) Подшипник чистого качения
WO2020145391A1 (ja) ころ軸受
JP4068824B2 (ja) 等速ジョイント
WO2020255990A1 (ja) アンギュラ玉軸受及び車輪用軸受装置
JP4086999B2 (ja) 等速自在継手
JP2002081441A (ja) ころ軸受
JP3595065B2 (ja) 玉軸受用波形保持器
JP3016111B2 (ja) 超高速円筒ころ軸受
JP2001132766A (ja) 等速自在継手
JP4019628B2 (ja) 車輪支持構造
JP2003336641A (ja) 玉軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101028

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111028

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111028

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121028

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131028

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees