JP3732185B2 - 橋梁用コンクリート製セグメントの接続部構造 - Google Patents

橋梁用コンクリート製セグメントの接続部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3732185B2
JP3732185B2 JP2003046640A JP2003046640A JP3732185B2 JP 3732185 B2 JP3732185 B2 JP 3732185B2 JP 2003046640 A JP2003046640 A JP 2003046640A JP 2003046640 A JP2003046640 A JP 2003046640A JP 3732185 B2 JP3732185 B2 JP 3732185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor slab
upper floor
shaped
shaped part
segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003046640A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004257032A (ja
Inventor
真 鈴木
洋介 八木
英規 真鍋
恵一郎 園田
Original Assignee
株式会社富士ピー・エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社富士ピー・エス filed Critical 株式会社富士ピー・エス
Priority to JP2003046640A priority Critical patent/JP3732185B2/ja
Publication of JP2004257032A publication Critical patent/JP2004257032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3732185B2 publication Critical patent/JP3732185B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、橋梁用コンクリート製セグメントの接続部構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来からプレキャストコンクリート製セグメントにより橋梁を構築する施工技術が知られている。
【0003】
プレキャストコンクリート製セグメントは工場で製作し、トレーラーなどで架設現場まで運搬され、架設ガーダーなどを使用してこのプレキャストコンクリート製セグメントを順次接合して橋梁を構築している。このプレキャストコンクリート製セグメントは重量の軽減のために、例えば非特許文献1に示されるように内部が空洞で箱形状のものが知られている。
【0004】
この内部が空洞で箱形状のプレキャストコンクリート製セグメントは、上端の上床版と、その下側のU型部とが一体に形成されて内部が空洞で箱形状となっており、重量軽減が図られているが、大きな幅員の橋梁用のセグメントは横幅が大きく、分割状態のセグメントそのものの重量も内部が空洞とはいえ、かなりな重量となり、トレーラーなどにより運搬することが不可能な場合がある。つまり、日本の道路交通法の規制により1台のトレーラーで運搬できるセグメントの大きさ、重量が制限される。また、セグメントが大きく、重量が重くなると架設現場において取り扱い時の危険性も高く、また使用される架設ガーダーなども大型のものが必要となるなどの問題があった。
【0005】
【非特許文献1】
コンクリート工学 VOL.38 NO.5 ISSN 0387−1061(社団法人 日本コンクリート工学協会 2000年5月1日発行)67頁
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明はこのような課題を解決するもので、トレーラーなどを用いての運搬を容易に行なえるようにするとともに、架設現場での取り扱いも架設ガーダーなども必要以上に重量化することなく容易且つ安全に行なえるようにすることを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この課題を解決するために本発明は、内部に鉄筋が埋設されて補強されているコンクリート製の上床版とU型部を備え、上床版に形成された孔部にU型部の両側のウエブ上端から突出する結合用の鉄筋を下側から嵌入させ、前記孔部の隙間内に充填材を注入してU型部に対して上床版を結合させるように構成した橋梁用コンクリート製セグメントにおいて、隣り合うU型部上に跨るようにU型部と同幅の上床版を載せてU型部に対して上床版を結合させるように構成したことを要旨とするものである。
【0008】
この構成により、橋梁用コンクリート製セグメントのU型部と上床版を分割した状態で運搬することができるので、これらが切り離された状態での重量が軽減され、トレーラーなどを用いての運搬も容易に行なえることになる。また、架設現場において、前記従来の一体型のセグメントを吊り下げて移動させる架設ガーダーに比べて軽量化でき、経済的であり、工事も容易且つ安全に行なえるようになる。特に、U型部に対する上床版の結合においては、上床版に形成された孔部をU型部の両側の上端から突出する結合用の鉄筋に嵌め合わせ、かかる状態で孔部の隙間内に充填剤を注入することによりU型部に対する上床版の結合を容易に行なえる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施の形態について、図面に基づいて説明する。
図1〜図8において、1は上端の上床版、2は架設現場で前記上床版1を載置結合するU型部で、この上床版1とU型部2はコンクリートにより別々に製作されている。なお、図面では示されていないが上床版1とU型部2の内部には鉄筋が埋設されて補強されている。前記上床版1とU型部2との結合は上床版1に形成された角型の4箇所の孔部3にU型部2の両側のウエブ上端の各2箇所から突出する結合用の多数本の鉄筋4を下側から嵌入させ、かかる状態で鉄筋4を孔部3に結合させるべく孔部3の隙間内に充填剤として無収縮モルタル5を注入し、この無収縮モルタル5の硬化により終了する。図面に示す実施の形態では、隣り合う両U型部2,2上に跨るようにセグメント(U型部2)と同幅の上床版1をU型部2,2上に載せている。
【0010】
ところで、前記U型部2には隣り合って接続されるU型部2に対する2つの接続面の内、一方の接続面に多数の凸部6が形成され、他方の接続面に前記凸部6に対向する位置に多数の凹部7が形成されている。また、このU型部2の内面において下端部には下側リブ8を一体に備え、この下側リブ8には結合用のケーブル(図示せず)を挿通させるための孔部9が形成されている。また、U型部2の内面において下側リブ8の上側には上側リブ10を一体に備え、この上側リブ9にも必要に応じて結合用のケーブルを挿通させるための孔部(図示せず)が形成される。なお、このU型部2の下側リブ8に形成される孔部9の位置、数については後述する橋脚間(径間)において配置されるセグメント(U型部2)の位置によって異なり、橋脚間の位置によってはセグメント(U型部2)に下側リブ8や上側リブ10を必要としないものもある。
【0011】
さらに、前記上床版1には隣り合って接続される上床版1に対する2つの接続面に内部に埋設された鉄筋11のU字状折り曲げ部が並列状態で突出している。
【0012】
上記構成のように上床版1とU型部2が分割されたセグメントを多数並べて橋梁を構築するのであり、以下その構築する作業手順について図7および図8に基づき説明する。
【0013】
工場で製作された各上床版1ならびにU型部2をそれぞれ切り離した状態でトレーラーなどで架設現場まで運搬する。架設現場において適当間隔離れた隣り合う橋脚12,12間にU型部2を架設ガーダー(図示せず)で吊り下げた状態で順番に並べていき、隣り合う橋脚12,12間において必要なU型部2の孔部9に一方の橋脚12側より結合用のケーブルを挿通させ、最終的に両橋脚12,12側からこのケーブルを引っ張り隣り合う橋脚12,12間において全てのU型部2を拘束する。このU型部2の拘束状態において隣り合う両U型部2,2間に接着剤を塗布し、一方のU型部2の一方の接続面の凸部6を隣り合う他方のU型部2の他方の接続面の凹部7に嵌合させ、隣り合う両U型部2,2の継ぎ目を接合させる。前記ケーブルにより全てのU型部2を拘束した状態で、U型部2から架設ガーダーが離れる方向に移動し、各U型部2の上に上床版1を一方の橋脚12側より敷設していく。そのとき、橋脚12,12間の一端部位置においてはセグメント(U型部2)の半分の幅の上床版1をU型部2上に載せ、その後隣り合う両U型部2,2上に跨るようにセグメント(U型部2)と同幅の上床版1をU型部2,2上に載せ、最終的に橋脚12,12間の他端部位置においてはセグメント(U型部2)の半分の幅の上床版1をU型部2上に載せる。このように上床版1をU型部2上に載せることにより、上床版1に形成された各孔部3がU型部2の両側のウエブ上端から突出する結合用の多数本の鉄筋4に嵌合し、かかる状態で鉄筋4を孔部3に結合させるべく孔部3の隙間内に無収縮モルタル5を注入してU型部2に上床版1を結合させる。このようにして、隣り合う橋脚12,12間において全てのU型部2の上に上床版1が敷設されると隣り合う上床版1,1の継ぎ目に鉄筋11のU字状折り曲げ部を覆い隠すようにコンクリートを注入し、隣り合う上床版1,1間を繋ぎ合わせる。
【0014】
以上のようにして、1組の隣り合う橋脚12,12間の架設作業が終了すると、次の隣り合う橋脚12,12間の架設作業が同様にして行なわれることになる。
【0015】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、橋梁用コンクリート製セグメントのU型部と上床版を分割した状態で運搬することができるので、これらが切り離された状態での重量が軽減され、トレーラーなどを用いての運搬も容易に行なえることになる。また、架設現場において、前記従来の一体型のセグメントを吊り下げて移動させる架設ガーダーに比べて軽量化でき、経済的であり、工事も容易且つ安全に行なえるようになる。特に、U型部に対する上床版の結合においては、上床版に形成された孔部をU型部の両側の上端から突出する結合用の鉄筋に嵌め合わせ、かかる状態で孔部の隙間内に充填剤を注入することによりU型部に対する上床版の結合を容易に行なえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態におけるU型部の一方の面側から見た斜視図である。
【図2】同U型部の他方の面側から見た斜視図である。
【図3】同上床版の斜視図である。
【図4】同隣り合う両U型部上に跨るように上床版を載せた状態を示す斜視図である。
【図5】同U型部に上床版を結合させた状態を示す斜視図である。
【図6】同U型部に上床版を結合させた状態を示す正面図である。
【図7】同隣り合う橋脚間にU型部を配列する状態を示す斜視図である。
【図8】同隣り合う橋脚間のU型部上に上床版を配列する状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 上床版
2 U型部
3 孔部
4 鉄筋
5 無収縮モルタル
6 凸部
7 凹部
8 下側リブ
9 孔部
11 鉄筋
12 橋脚

Claims (1)

  1. 内部に鉄筋が埋設されて補強されているコンクリート製の上床版とU型部を備え、上床版に形成された孔部にU型部の両側のウエブ上端から突出する結合用の鉄筋を下側から嵌入させ、前記孔部の隙間内に充填材を注入してU型部に対して上床版を結合させるように構成した橋梁用コンクリート製セグメントにおいて、隣り合うU型部上に跨るようにU型部と同幅の上床版を載せてU型部に対して上床版を結合させるように構成したことを特徴とする橋梁用コンクリート製セグメントの接続部構造
JP2003046640A 2003-02-25 2003-02-25 橋梁用コンクリート製セグメントの接続部構造 Expired - Fee Related JP3732185B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003046640A JP3732185B2 (ja) 2003-02-25 2003-02-25 橋梁用コンクリート製セグメントの接続部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003046640A JP3732185B2 (ja) 2003-02-25 2003-02-25 橋梁用コンクリート製セグメントの接続部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004257032A JP2004257032A (ja) 2004-09-16
JP3732185B2 true JP3732185B2 (ja) 2006-01-05

Family

ID=33113089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003046640A Expired - Fee Related JP3732185B2 (ja) 2003-02-25 2003-02-25 橋梁用コンクリート製セグメントの接続部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3732185B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4527011B2 (ja) * 2005-06-17 2010-08-18 大成建設株式会社 桁構造及びその施工方法
JP5157433B2 (ja) * 2007-12-28 2013-03-06 鹿島建設株式会社 橋梁の柱頭部または桁端部の複合中空構造
CN113718660B (zh) * 2021-09-27 2023-01-31 皖西学院 一种大跨度快接装配式预制构件及其施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004257032A (ja) 2004-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101797969B1 (ko) 아치데크로 제작된 슬래브거더교 및 그 시공방법
KR100696441B1 (ko) 프리캐스트 프리스트레스트 철근콘크리트 바닥판, 이를구비한 교량 및 그 시공방법
US6243994B1 (en) Joint for pre-cast concrete twin-leaf arch sections
KR101318773B1 (ko) I형 콘크리트 충진거더와 바닥판을 일체로 결합한 t형 합성 단위거더 및 이를 이용한 프리캐스트 바닥판 시공방법
KR101584070B1 (ko) 루프 철근 하단 매입형 프리캐스트 콘크리트 바닥판
KR101107826B1 (ko) 프리캐스트 콘크리트 중공 슬래브(slab)형 횡방향 연결 박스 거더 및 이를 이용한 교량시공방법
JP5851757B2 (ja) プレキャスト壁高欄同士の接合構造
KR101653803B1 (ko) 소하천 조립식 교량
KR101482522B1 (ko) 조립식 노듈러 거더, 이를 이용한 교량 및 그 시공방법
JP2008095363A (ja) ガードフェンス
JP5004880B2 (ja) コンクリート部材の接合構造
JP4391539B2 (ja) 組立式橋梁用中空床版ユニット、組立式橋梁用中空床版及び中空床版橋梁の施工方法
JP3732185B2 (ja) 橋梁用コンクリート製セグメントの接続部構造
KR20080111686A (ko) Phc거더를 이용한 교량 및 슬래브 일체형phc합성거더
KR101735077B1 (ko) 프리캐스트 콘크리트 패널을 이용한 교량용 바닥판
JPH11222814A (ja) プレキャストプレストレスコンクリート床版を使用した鋼合成複合橋
JP3265502B2 (ja) ボックスカルバートの構築方法
KR100780370B1 (ko) 철근 콘크리트 도로포장용 타이 바 및 이를 이용한 철근콘크리트 도로포장공법
JP2021042610A (ja) カルバート構造物、及び、その構築方法
JP5769291B2 (ja) プレキャスト合成床版架設方法
JP4073746B2 (ja) 波形鋼板ウェブ橋の架設方法
KR100938876B1 (ko) 반단면 피씨 패널
KR101530761B1 (ko) 라멘교의 슬라브 연결장치 및 그것을 구비한 라멘교 시공방법
KR101196343B1 (ko) 석재외장 콘크리트 아치형 슬래브 교량
KR101693266B1 (ko) 하이브리드 거더

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3732185

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131021

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees