JP3727850B2 - 先駆物質液を用いて金属層を化学蒸着する処理装置 - Google Patents

先駆物質液を用いて金属層を化学蒸着する処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3727850B2
JP3727850B2 JP2000593790A JP2000593790A JP3727850B2 JP 3727850 B2 JP3727850 B2 JP 3727850B2 JP 2000593790 A JP2000593790 A JP 2000593790A JP 2000593790 A JP2000593790 A JP 2000593790A JP 3727850 B2 JP3727850 B2 JP 3727850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
space
processing
metal layer
chemical vapor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000593790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002535483A (ja
Inventor
ヒルマン、ジョセフ、ティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Publication of JP2002535483A publication Critical patent/JP2002535483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3727850B2 publication Critical patent/JP3727850B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45519Inert gas curtains
    • C23C16/45521Inert gas curtains the gas, other than thermal contact gas, being introduced the rear of the substrate to flow around its periphery
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/4486Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by producing an aerosol and subsequent evaporation of the droplets or particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/4558Perforated rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Description

【0001】
(発明の分野)
本発明は、広義の概念で言えば、半導体処理に係り、特に先駆物質液を使用して化学蒸着(CVD)装置内で銅などの金属層を被着させることに関するものである。
【0002】
(発明の背景)
集積回路(IC)の形成では、往々にして半導体ウェーハなどの基板の表面に金属およびメタロイド元素を含む膜などの薄い材料層または膜を被着させる必要がある。このような薄膜の1つの目的は、ICに導電性のオーム接点を提供し、ICの様々なデバイス間に導電層または障壁層を成することである。例えば、絶縁層を横断する電気的接続を行うために、所望の膜を、基板の絶縁層に形成された接触穴(接点穴)の露出表面に塗布し、膜が絶縁層を通る導体材料の栓(プラグ)になるようにできる。
【0003】
このような膜を被着させるためによく知られている1つの方法は化学蒸着(CVD)であり、これは概ね処理ガスと呼ばれる種々の構成要素または反応性ガス間の化学反応を利用して、基板に膜を被着させる。CVD法では、反応性ガスを、基板を含む反応チャンバの処理空間に給送する。ガスは、基板の表面付近の処理空間で反応し、その結果、表面に1つまたは複数の反応副産物の膜が被着する。次に、露出した基板表面上にある所望の膜に寄与しない他の反応副産物を、反応チャンバに結合した真空装置で給送して出すか、パージする。
【0004】
同様にIC製造で広く使用されているCVD法の1つの変形は、プラズマCVD法つまりPECVD法で、反応性処理ガスの1つまたは複数をイオン化してガス・プラズマにし、反応プロセスにエネルギーを提供する。PECVDは、基板の処理温度を低下させ、標準的CVDの適切な反応に通常必要な熱エネルギーの量を減少させるために望ましい。PECVDでは、RF電気エネルギーを処理ガスに送出してプラズマを形成し、維持するので、反応に必要な熱エネルギーが少なくなる。
【0005】
このような薄膜蒸着技術によって形成されるICデバイスの寸法は、減少し続けているが、処理される基板ウェーハ上のこのようなデバイスの密度は上昇している。特に、寸法がミクロン以下の物理的輪郭を有するICデバイスが、より一般的になっている。さらに、半導体産業は、このような小さいICデバイスが高導電性の相互連結部を有するよう要望を強めている。ICデバイスの導電性相互連結部には、従来、アルミニウム合金およびタングステンが使用されているが、ミクロン以下のデバイスのこのような相互連結部には、銅が普及している。アルミニウムまたはタングステンの相互連結部ではなく銅の相互連結部を使用するICデバイスは、より高い信頼性および速度を呈することが分かっている。
【0006】
銅の化学蒸着には、当該技術分野で(hfac)Cu(TMVS)先駆物質と呼ばれる、銅を含む先駆物質液を使用することが一般的になっている。当該技術分野でよく知られているように、このような先駆物質は、液体の形態では、トリメチルビニルシラン(TMVS)と化合したヘキサフルオロアセチルアセトネート(HFAC)有機化学配位子を含む。ここで、銅先駆物質液を、処理ガスとしてCVD処理室に導入する前に気化させなければならない。有機分子配位子とともにこのような金属先駆物質を使用することを、広く、金属有機化学蒸着またはMOCVDと呼ぶ。
【0007】
銅のMOCVDに現在使用可能な処理装置には、幾つかの特の欠点がある。第1に、先駆物質が気体の状態に発泡または気化することに頼る装置もあれば、MOCVD銅先駆物質を処理室に送出するため、市販の直接液体噴射(DLI)装置を使用する装置もある。このようなDLI装置の1つが、マサチューセッツ州、AndoverのMKS Instrumentsから入手可能なDLI−25Bである。DLI装置は、容器またはアンプルからの液体を使用し、次に液体が処理室へと通過するにつれ、送出配管中で液体を加熱する。ポンプおよび流制御装置を使用して液体の流れを管理する。このようなDLI装置は、概して、MOCVD銅先駆物質の導入用に特に開発されたものではない。実際、このようなDLI装置の大部分は、処理室内に水蒸気を送出するために開発されている。その結果、市販されているDLI装置を使用する処理装置は、往々にして銅が凝縮するか、DLI装置の実際の配管および流制御用構成要素内に被着し、気体状先駆物質の処理室への導入を妨害する。例えば、配管中の凝縮は、先駆物質が気化する箇所を過ぎ、処理室の前で発生しがちである。粒子が生成されると、気体状先駆物質の送出が非効率的になるのに加えて、DLI装置内で処理する基板が汚染されてしまう。DLI装置内の被着に粒子の生成が伴うと、DLI装置が詰まり、分解して洗浄するまでは無力になる。理解されるように、このような要素は、処理装置の効率および生産量を低下させ、追加の保守を必要とするので、処理装置内では望ましくない。
【0008】
銅MOCVD装置の別の欠点は、比較的大きい多室処理ツールに組み込まれた他のCVD装置と同様、CVD処理室から、処理ツールの多数の処理室と接続する基板取扱い具へのCVD反応副産物の伝達を制御できないことである。基板取扱い具への副産物の流れを制御できないと、往々にして銅MOCVDチャンバを、物理蒸着(PVC)チャンバを伴う同じ処理ツールと組み合わせて使用できない。このようなPVDプロセスが、CVD反応副産物によって生成される基地(バックグラウンド)汚染に非常に敏感だからである。銅の被着に関して、このような交差汚染は重大な欠点である。というのは、銅の最も有効な拡散障壁の1つは、PVD法によって被着する窒化タンタル(TaN)だからである。現在、TaNは、CVD技術では効果的に被着できない。したがって、PVD−TaN処理室および方法は、MOCVDチャンバからの汚染性反応副産物がPVDチャンバに侵入するのを防止できない限り、1つの処理ツール内のMOCVD−Cu処理室に効果的に統合することができない。
【0009】
現在の銅MOCVD処理装置のさらに別の欠点は、このような装置では銅が基板の外縁まで被着できるために生じる。一般に、基板の銅層の下に被着した障壁層(例えばTaN)は、上述したようにPVD法によって被着するが、ウェーハの縁まで延在しない。したがって、基板の外周に延在する銅層の部分は、障壁層の全体に被着しない。その結果、基板の縁では銅がシリコン・ウェーハ内に自由に拡散し、基板上に形成されるICデバイスの動作に影響することがある。
【0010】
したがって、概してMOCVD被着技術、特にCu MOCVD被着技術を改善し、したがって現在の装置の上述した欠点に対処する処理装置を提示することが、本発明の目的である。
【0011】
特に、気体状銅先駆物質を処理室に均一に導入しながら、このような先駆物質導入による粒子の生成を減少させ、先行技術の先駆物質導入装置に伴う詰まりを減少させることが、本発明の目的である。
基板ウェーハからのIC製造に伴う種々のステップで必要な隣接する処理装置の交差汚染を減少させることが、本発明の別の目的である。
拡散障壁層で十分に覆われていない基板の部分に銅の被着を防止し、したがってシリコン基板への銅の拡散を防止することが、本発明のさらに別の目的である。
【0012】
以上の目的およびその他の目的に、以下でさらに詳細に検討する本発明によって対応する。
【0013】
(発明の概要)
本発明の装置は、上記の目的に対応し、金属を含有する先駆物質液を使用する化学蒸着プロセスにより、基板に金属の層を被着させる改良型装置を提供する。先駆物質は銅を含むことが好ましく、本発明の装置は、銅層を基板に被着させるのに使用することができる。
【0014】
本発明の一実施形態によると、装置は、処理空間で基板を受ける処理室を備える。気化器要素(部材)が処理室の気化空間内に処理空間に隣接して配置され、金属含有先駆物質液を処理ガスへと気化するのに十分な温度まで加熱される。銅含有先駆物質などの金属含有先駆物質液の供給をノズルに結合し、ノズルは液体を噴霧して、噴霧された先駆物質液を気化器要素に当てる。気化器要素の温度制御は、先駆物質液を処理ガスへと気化するのに十分な温度に要素を維持する。先駆物質液を処理室に送る先駆物質液配管、および気化器要素は、送出装置における気化、凝縮、および場合によっては被着を防止するために、室温に維持される。
【0015】
処理ガスは、基板の直近の処理空間に分散される。ガス分散要素(部材)は、気化空間と処理空間との間に配置され、ガスを分散させる。本発明の一実施形態では、一連の放射状の穴を有する蒸気分散リングを使用する。本発明の別の実施形態では、ガス分散シャワーヘッドを使用してもよい。あるいは、蒸気分散リングとシャワーヘッドの両方を組み合わせて使用し、気化した処理ガスを処理空間に均等に分配してもよい。
【0016】
ノズルは、処理室内に所望の処理ガス圧を達成するため、気化器要素に所望の先駆物質液の流れを送出する弁を制御する液体流量計によって制御できる弁を通して、先駆物質液の供給源に結合される。あるいは、ノズルおよび気化器要素に制御された先駆物質の流れを送出するため、先駆物質の供給源と弁との間に制御可能なポンプを使用してもよい。本発明では、先駆物質送出装置内の構成要素は、供給源、弁、ノズル、および流量計またはポンプなどの流量制御構成要素を含めて全て、室温に維持される。この方法で、先駆物質液は、気化器要素の近傍および処理空間の近傍の処理室気化空間内のみで気化する。したがって、気化空間内で液体が気化する前に先駆物質液送出装置内への被着が回避され、その後の送出装置の閉塞が減少する。さらに、先駆物質は、処理室内の気化空間まで気化しないので、先駆物質が、気化した後に凝縮して、処理室への先駆物質の均一な流れをさらに妨害する機会がない。
【0017】
本発明の別の態様によると、装置は温度制御装置を含み、これは作動可能な状態で処理室内の加熱要素に結合され、作動可能な状態で気化器要素にも結合される。温度制御装置は、気化器要素と処理室の加熱要素とを別々に加熱し、したがって気化器要素は処理室の加熱要素および処理室壁とは異なる温度に維持される。特に、温度制御装置は、気化器要素を、例えば銅先駆物質の場合の60℃など、所望の気化温度に維持して、先駆物質の適切な気化を確保し、気化空間内での凝縮を減少させる。処理室加熱要素は、先駆物質液が処理室内で凝縮するのを防止するため、処理室の内壁を気化器要素の気化温度を超えて加熱するのに十分な温度で、しかも処理室壁への被着を防止するため温度の上限範囲より下の温度に維持される。銅の先駆物質を使用する場合、温度制御装置は、処理室壁の温度をおよそ60〜90℃の範囲に維持するよう作動可能であり、この範囲は処理空間内で気化した先駆物質の凝縮と、処理空間内で処理室壁への被着との両方を同時に減少させる。
【0018】
本発明の別の態様によると、装置は処理空間内に配置され、処理空間に配置された基板の外縁を囲むよう構成された縁遮断リングを備える。縁遮断リングは、電気的絶縁材料で形成し、基板の周縁での被着を防止することが好ましい。リングは、金属または絶縁材を被覆した金属でもよい。縁遮断リングは、基板の周辺に重なり、リングと基板の縁との間に小さいギャップを生成する。本発明の1つの実施形態では、リングは、アルゴンなどの不活性ガスの供給源に結合されたガス通路を含む。通路は、ガスをリングの内側に配向し、リングと基板の縁との間にある小さいギャップ内で基板の外縁に当てるよう構成される。この方法で、不活性ガスはリングと基板の縁との間を処理ガスのない状態に維持し、したがって基板の週縁での被着を防止する。
【0019】
本発明の代替実施形態では、ガス通路は、基板が載る基板台の内部で、台の外周縁の近傍に形成することができる。次に、不活性ガス流を上方向かつ基板の縁の周囲に吹き付け、基板の縁と縁遮断リングとの間のギャップに通して、その空間の処理ガスを減少させ、それによって基板の周縁での被着を防止する。
【0020】
多室処理ツール内で複数の処理室間の交差汚染を防止するため、本発明の装置は、内部に緩衝空間を画成し、処理室の下に配置される緩衝室を組み込む。基板台上の基板を処理室の処理位置と、緩衝室の緩衝位置との間で移動させるため、処理室と緩衝室との間に通路を形成する。密封機構が通路と嵌合し、通路を密封して、基板台が緩衝位置にある場合は処理空間を緩衝空間から分離するよう作動可能である。緩衝空間から漏出し、共通の移送室を通して別の処理室に入るような汚染物質を、緩衝空間からパージするため、給送装置を緩衝室と結合する。緩衝空間は、緩衝室の隣接する壁に配置された極低温パネルを組み込み、これは、ガスを捕捉し、緩衝室から給送してその中の汚染物質を減少させるよう作動可能である。あるいは、極低温パネルは、パネルを急速に冷却し、ガスの給送に影響を与えるため、冷媒の供給源または膨張ヘッドに結合する。緩衝室からガス汚染物質を十分に除去するまで、移送室を通る緩衝室へのアクセスを防止するため、緩衝室内に感知装置を含め、除去すべき望ましくないガスを検出することが好ましい。その方法で、本発明の装置は、多室処理ツール内に、PVD室などの他の汚染物質感知処理室とともに組み込むことができる。
【0021】
本発明の他の特徴および利点は、以下の詳細な説明からさらに明白になる。
添付の図面は、本明細書に組み込まれて、その一部を構成し、本発明の実施形態を例示して、以下の本発明の一般的記述とともに本発明の原理を説明する働きをする。
【0022】
図1は、本発明の原理による装置10を示し、これは、ガス中に気化してから化学蒸着工程内で使用する液体の金属含有先駆物質を使用し、基板に金属層を被着させるのに使用することができる。装置10は、特に、銅を含有する先駆物質液およびMOCVD法を使用して、銅の層を基板に被着させるのに有用である。そのため、装置10は、基板16を受けてこれを処理するため、自身内に処理空間14を含む処理室12を画成するハウジング11を含む。ハウジング11は、ステンレス鋼などの適切な金属で形成する。処理ガスは、層(特に、金属層)を基板16に化学蒸着するために処理空間14に導入される。ハウジング11は、ハウジングおよび処理室12および処理空間14を密封するため、適切なシール19を備えた蓋18を含む。処理室12の下には、自身内に緩衝空間22を形成する緩衝空間22がある(図2参照)。複数の図で示すように、処理室12および緩衝空間22は、1つのハウジング11から形成することができ、あるいは室内に真空が維持されるよう、別体の室を密封した状態で相互に適切に結合してもよい。緩衝空間22は、緩衝室と処理室との間でハウジング11内に形成された通路26によって、処理空間14に結合される。通路26は、基板16を緩衝空間22と処理空間14との間で移動できるような形状および寸法である。図1では、処理空間14にある基板16が図示され、図2では、緩衝空間22にある基板空間が図示される。
【0023】
基板16を処理空間と緩衝空間との間で移動させるため、サセプタ(susceptor)などの可動基板台30は、図1と図2で示す位置の間で垂直に移動するよう作動可能である。本明細書では、基板16が緩衝空間22にある図2で示す位置を、「第1位置」または「緩衝位置」と呼ぶ。基板台30が図1の位置に移動すると、これを「第2位置」または「処理位置」と呼ぶ。この方法で、基板16は、処理する処理位置、および緩衝して、以下でさらに検討するように幾つかの処理室を使用する多室・装置内の交差汚染を防止する緩衝位置へと移動することができる。
【0024】
基板台またはサセプタ30は加熱要素32を含み、これは図ではサセプタに埋め込まれた状態で図示されている。加熱要素32は、CVDの技術分野でよく知られているように、被着処理中にサセプタ30を加熱し、したがって基板16を加熱するため、温度制御装置34結合される。基板台30は、これを処理位置と緩衝位置との間で機械的に移動させるため、可動軸などの適切な駆動機構36を含む。機構36は、図では軸として図示されているが、基板台またはサセプタを垂直または水平に移動させるため、当該技術分野で知られている任意の適切な機構でよい。機構36は、CVD法により真空が処理空間および緩衝空間に導入できるよう、蛇腹39などで適切に密封する。
【0025】
処理空間14は、処理空間内に真空を生成するため、ハウジング11の通路40を通して真空ポンプ42に結合される。基板を緩衝空間22に導入するため、ハウジング11は適切に形成された通路44を含み、これは緩衝空間22と連絡し、それを通し、適切な基板移送装置(図示せず)を使用して基板を移送室46から移動させることができる。例えば、装置10は、共通移送室46の接続を通して、多室処理ツール内の他の複数の処理装置(図示せず)と結合することができる。このような処理ツールの一つは、以前はMaterials Research Corporationが販売していた(現在はTokyo Electron Arizona, Inc.が販売している)Eclipse Systemでよい。移送室26を緩衝空間22および処理空間14から分離して、装置10と、共通移送室46を通して装置10と結合した他の任意の装置との交差汚染を減少させるため、移送室46と緩衝室20との間に隔離弁28を配置する。
【0026】
処理室12と移送室46との間をさらに分離するため、密封機構50が通路26の近傍に配置され、通路26と接続し、通路を開閉して、緩衝室20を処理室12から選択的に分離する。例えば、適切な密封機構50の一つは、図に示すようなゲート弁である。密封機構は、ハウジング1内に適切に形成された通路51を通って移動し、矢印53の方向に並進する。したがって、ゲート弁50は、適切な並進機構(図示せず)と結合する。処理するには、ゲート弁50は図1に示すような開位置に移動する。基板を処理し、処理室から取り出した後、ゲート弁を閉じる(図2)。次に、適切な真空ポンプ52を使用して、緩衝室から汚染物質をパージすることができる。ゲート弁組立体50は、隔離弁28が開いている時は常に通路26を密封するためにも閉じ、したがって基板16を移送室46と緩衝室20との間で扱っている時には、処理室12が緩衝室20から密封される。
【0027】
この方法で、緩衝室20は処理室12または移送室46と接続するが、同時に両方とは接続しない。基板16が基板台30によって処理空間14に移動する時は、隔離弁28が閉じ、ゲート弁組立体が再度開いて、処理空間14へのアクセスを提供する。ゲート弁50は、緩衝空間22と処理空間14との間に適宜密封を提供するため、ハウジング11の側壁とともに密封する適切な密封構造55を含む。基板台30が、図1に示すように処理位置に移動すると、サセプタ30の周縁60が、処理空間と緩衝空間との間でハウジング11に形成された周辺の肩62とともに、適切なシールを形成する。この方法で、処理空間14を密封し、CVDプロセスに必要な真空圧に適切にすることができる。本発明の1つの原理によると、緩衝室20は、以下でさらに検討するように、緩衝空間22を十分にパージして、共通の移送室46に結合された他の処理装置または室との交差汚染を防止するために使用することができる他の種々の給送機構を含む。緩衝室の構造および多室・装置へのCVD処理室の統合に関するさらなる詳細は、1998年11月12日に出願され、「Buffer Chamber and Method for Integrating Physical and Chemical Vapor Deposition Chambers Together in a Processing System」と題した米国特許出願第09/190,870号で開示され、この出願は参照により全体として本明細書に組み込まれる。
【0028】
本発明の装置10は、金属を含有する先駆物質液を使用して金属層を基板に被着させるために使用する。特に、本発明の装置10は、銅を含有する先駆物質液を使用して、銅の層を基板に被着させることを指向する。前述したように、IC製造では、その導電特性により、銅の層は産業に広く普及している。さらに、このような銅層を被着させるため、先駆物質液が多少広く使用されている。このような先駆物質は、有機金属液体であり、層を被着させるプロセスは、金属有機化学蒸着、つまりMOCVDと呼ばれる。このような銅有機金属先駆物質液の1つは、(hfac)Cu(TMVS)と呼ばれる。先駆物質は、ヘキサフルオロアセチルアセトネート(hfac)を使用し、これは銅に被着する有機配位子である。TMVSつまりトリメチルビニルシランは、先駆物質が穏やかな温度状態(つまり130℃未満)で液体または気体である場合に、銅有機分子を安定させるために使用する。より高い基板温度(130℃超)でのCVD状態では、TMVSが銅分子から分離し、これは非常にクリーンな金属被覆法で銅金属および副産物を生成する。プロセスは、被着させるために追加の反応剤または処理ガスを一切必要としない。概して、このような被着は絶縁体ではなく導体上で実行され、したがって選択的被着を使用することができる。このような銅層を被着させる場合、タンタル、窒化チタンまたはタングステンなどの障壁膜(図示せず)を、銅層とシリコン基板16との間に使用する。
【0029】
装置10は、金属含有先駆物質液の供給源またはアンプル70を使用する。好ましい実施形態では、先駆物質は(hfac)Cu(TMVS)などの銅を含有する先駆物質である。以前、このような適切な先駆物質は、Schumacher(Carlsbad, California)から入手できるCupraSelectである。供給源70は、弁72を通してノズル74に結合される。ノズル74は、ハウジング11内に適切に形成された開口75内へと延在し、供給源70からの先駆物質を、処理空間14に隣接する気化空間76へと導入する。気化空間76は、図1および図2で示すように、処理空間14の周囲および多少その外周に延在するハウジング24内の流路によって形成される。複数の図で示すように、気化空間76は、処理空間14上のチャンバの周囲、およびガス分散要素78および80の外側の周囲に延在する。以下でさらに検討するように、ガス分散要素78、80は、先駆物質液から形成した気体を、被着処理のために処理空間14に分散させる。
【0030】
空間76内には気化器要素82が配置され、これは処理空間に送出するため、先駆物質液を気体に気化するのに十分な温度へと加熱するよう作動可能である。適切な気化器要素の1つは、制御された温度まで加熱できるアルミなどの導電金属で形成した気化器金属プレートである。金属プレートは、これを選択的に加熱するため、温度制御装置34に接続される。ノズル74は、供給源70からの先駆物質液が自身を通って配向される時に、これを噴霧するよう作動可能になるよう構成される。噴霧した先駆物質は、次に加熱された金属プレート(気化器要素)82に衝突し、気化または蒸発して処理ガスになる。次に、ガスは要素78および80を通って処理空間14へと分散する。ノズル74は、周知のノズル原理にしたがって形成され、ノズルの出口77で先駆物質を噴霧する。噴霧した先駆物質は、これで金属プレート82によって容易に気化する。本発明の1つの実施形態では、金属プレート82は、即座に気化しない先駆物質または再度気化する前に金属プレート82の近傍で再凝縮する先駆物質を捕捉するため、自身内に形成された窪み83を含む。
【0031】
先駆物質の流れを制御するため、弁72は、既知の技術で液体流量計85に結合し、ノズル74を通って気化空間76に入る先駆物質液の流れを監視することができる。弁72は、ノズル74を通って適切な量の先駆物質を送出するため、流量計85によって選択的に制御される。あるいは、制御可能なポンプ86を使用し、供給源70と弁72との間に直接結合することができる。ポンプ86は、先駆物質液の流れを独自に制御し、したがって弁72は先駆物質の所望の送出量に応じて単純に開閉する。精密な液体送出のために校正できる1つの適切なポンプは、MKS(Andover, Massachusetts)から入手できる液体クロマトグラフィ・ポンプである。弁72、ノズル74およびポンプ86は全て、先駆物質液の気化が早すぎないよう、室温に維持される。好ましい実施形態では、先駆物質は空間76内でのみ気化され、ガス分散要素78および80を通して処理空間14に送出される。この方法で、先駆物質は、ノズル74を通して空間76内に噴射される前はそれほど気化および凝縮しない。これによって、先駆物質送出装置の被着および凝縮が減少し、したがって装置の閉塞および保守が減少する。
【0032】
先駆物質が気化して気体になると、気体は要素78および80によって処理空間14に送出される。要素78は、蒸気を送出する一連の放射状の穴を有する蒸気分配リングである。放射状の穴90は、空間76から要素80の上の区域まで延在し、蒸気を分散させるよう形成される。図1Aを参照すると、要素78の断面が図示されている。要素78は、自身を通って延在する複数の放射状の穴90を有するリングの形態である。穴は、空間76から蒸気を受け、蒸気を要素80の上に分散させ、これによって処理空間14に分散させる。気体状蒸気または先駆物質は、穴90を通過し、リング形要素78は、処理ガスを要素80の片側に均等に導入するため、処理空間14の周囲に延在することが好ましい。
【0033】
本発明の1つの実施形態では、穴は、空間76内の圧力差を補償するため、リング要素78の周囲に配置される。特に、空間76では圧力が低下し、したがって図1Aの参照矢印で示す出口77の近位側の圧力は、リング要素78の1カ所で、出口77から180°離れた箇所より大きくなる。つまり、出口77から離れるほど、蒸気圧が下がる。圧力差を補償し、リング要素78の周辺に均一にガスを送出するため、リングの周囲にある種々の穴の間隔を変化させる。図1Aを参照すると、出口77の付近にある穴の数および密度は、出口77から約180°離れた穴の数および密度より小さい。気体を均一に分配するには、本発明の原理によると、穴の間隔を、参照数字92で示すように出口77から離れるにしたがって徐々に小さくする。この方法で、リング要素78を通る均一な気体の分配を獲得するため、これらの穴の近傍で気体の圧力を低下させるよう、穴90を多くして補償する。リング要素78の穴の数および正確な穴の配置は、先駆物質の流量および処理空間76内の圧力など、特定のプロセスおよびパラメータに応じて変化する。さらに、穴の間隔の変動は、所望の均一なガス分配のため、リング要素の周辺で調節することができる。先駆物質の流量および蒸気圧が大きいほど、処理空間14内の適切な圧力で適切な量のガスを送出するのに必要な穴90の数は少なくなる。
【0034】
処理空間に均一にガスを分配するために使用することができる別の気体分散要素は、気化空間から気体を均一に分配するために自身内に形成された口94を含むシャワーヘッド80である。ガスは、リング78から、またはリング78を使用しない場合は空間76から直接、シャワーヘッド80上に導入される。ガスの分配にシャワーヘッドを使用することはよく知られ、したがって口94は、ガスを処理空間に均一に送出するために知られている原理に従ったサイズおよび寸法にする。
【0035】
リング78およびシャワーヘッド80は、プロセスによっては冗長要素と見なされ、したがって特定のプロセスでは一方または他方を選択的に削除してもよい。あるいは、基板16により均一にガスを分配するため、両方の要素を使用してもよい。
【0036】
本発明の好ましい実施形態では、気化空間76は基本的に処理空間14から密封され、したがって空間76内で生成したガスはガス分散要素78、80を通過しなければならない。そのため、ガス分散要素78および80、蓋18、およびハウジング12の肩96の間には、一連のシール95が適切に配置される。この方法で、蓋18を閉じると、シールが形成され、空間76からの蒸気を全て要素78および80に強制的に通し、処理空間14に入れる。蓋18、リング78およびシャワーヘッド80は全て、ハウジング24の肩96の上に積み重なる。本発明の原理により使用するのに適したシャワーヘッドの別のこのような積み重ね構成が、1998年4月9日に出願され、「Stacked Showerhead Assembly for Delivering Gases and RF Power to a Reaction Chamber」と題した米国特許出願第09/057,818号で例示され、この係属中の出願は参照により全体が本明細書に組み込まれる。
【0037】
上述したように、先駆物質液からの銅被着物は、絶縁表面より金属導電表面に容易に被着する。したがって、基板16に加えて、チャンバ20内の種々の導電要素が被着プロセス中に銅層で不要に被覆されることがある。例えば、金属質のガス分散要素78、80、さらに処理空間14にあるハウジング11の側壁97が銅で被覆されることがある。さらに、気化器プレート82も望ましくない銅の層で被覆されることがある。したがって、本発明の別の原理によると、処理室12の壁および他の導電要素をクリーニングする手段が必要である。望ましくない銅層を除去する1つの方法は、最初に酸素を導入して銅層を酸化し、次に酸化した銅をエッチングする有機(hfac)配位子化学物質を使用することである。しかし、(hfac)配位子は、金属銅層をエッチングせず、したがって最初に銅を酸化しなければならない。そのため、(hfac)化学物質を処理空間14、気化空間76およびその間の他の空間に導入するため、(hfac)供給源100を、蓋18などを通して装置10内で適切に結合することができる。
【0038】
あるいは、HClを処理空間14に導入し、RF電源102に結合して、これによってバイアスがかかるシャワーヘッド80などの電極を通してこれを活性化し、プラズマにする、プラズマ活性化クリーンを使用することができる。処理空間14、気化空間76、およびその間の空間および要素を定期的にクリーニングすると、クリーンで汚染物質がない金属の基板16への被着が確保される。
【0039】
本発明の別の原理によると、気化器プレート82および処理室12は、基板16上の被着を確保するが、気化した先駆物質の再凝縮を減少させ、処理室壁97への銅の被着も減少させるため、選択的に加熱する温度制御装置と結合する。そのため、処理室12、特に処理室壁97は、温度制御装置34に結合した加熱要素103によって選択的に加熱される。温度制御装置34は、気化器プレート82、処理室壁97、および台30を別個に制御する。この方法で、処理室壁97は、銅の被着が生じる温度より低い温度に維持することができる。同時に、気化器プレート82は、先駆物質を大量に再凝縮させることなく、気化するために気化器プレートへの大量の先駆物質液噴射量を支援するため、十分高い温度まで加熱される。本発明の一例によると、温度制御装置は、気化器プレート82を約60℃の温度まで加熱し、これは供給源70からの銅先駆物質(CupraSelect先駆物質を使用)を気化して約1.5トールの蒸気圧を生成する。処理室12は、要素103によって加熱され、したがって内部処理室壁97は、概ね60℃より高く90℃より低い温度に維持される。壁を60℃以上、つまり気化器プレート82の温度より上で維持すると、壁97上の再凝縮が概ね防止される。壁の温度が90℃より低く維持されると、処理室壁97上の被着が概ね減少する。90℃より高い温度は、基板16上に生成される被着物と同様の方法で被着物を生成する。概して、温度制御装置34は、サセプタの加熱要素32を、基板16を130℃から200℃の範囲に加熱して基板上に所望の程度の銅被着を獲得するのに十分な温度に維持するよう操作することができる。したがって、温度制御装置34は、本発明の一例では、処理室壁をおおよそ60〜90℃の範囲に維持する。他の銅を含有する先駆物質には、他の温度範囲を使用できることが容易に理解される。しかし、上記の温度および範囲は、CupuraSelect(hfac)Cu(TMVC)先駆物質液を使用した銅の被着に代表的な値である。
【0040】
本発明の別の原理によると、縁遮断リング110を処理空間内に配置し、ハウジング11に結合して、基板16の周囲に配置する。図3および図4を参照すると、縁遮断リングの構造は、処理空間14内で基板台30の周縁および基板16の周囲に配置されるよう図示されている。縁遮断リングは、基板が処理位置にある場合に基板の周縁を囲むよう構成され、クォーツなどの電気絶縁材で形成し、外周縁112での被着を防止することができる。縁遮断リングは、金属リング、またはクォーツ層などの電気絶縁層を伴う金属リングでもよい。図4に示すように、基板の周縁の一部は、縁遮断リングの最外縁114の下に延在する。基板台30を処理位置まで上げると、台の上周縁117がリング110の下縁119とともにシールを形成し、処理空間14を緩衝空間22から分離する。リング110は、自身の周辺に形成されたガス空隙116を含み、付随する通路118がガスを空隙116からリング110の下、および基板の外周縁112へと配向する。アルゴンなどの不活性ガスの供給源(図示せず)を空隙116に結合し、したがってガスは基板の縁112上で通路118を通る。基板の周縁112に銅を被着させないためには、流量約100sccmで十分である。リング縁114と基板の周縁112との間の空間またはギャップは、縁112上の高速のガスにより、反応性ガスがリングの縁114と基板の縁112との間に形成されたギャップ120に侵入できないよう、十分小さくするとよい。この方法で、基板周縁112での銅の被着が減少し、上述したように窒化タンタルまたは窒化チタンの障壁層など、障壁層で十分に覆われていない基板16の部分への被着が減少する。
【0041】
本発明の代替実施形態では、サセプタ台30は、不活性ガスの供給源(図示せず)に結合される周辺ガス空隙122を含むよう形成することができる。空隙120は、上方向に延在する通路124を含み、これはガスを基板16の底面に、したがってその外周縁112上に向かって上方向に配向する。基板16は、周知の原理によりサセプタ30に適切に締め付け、したがって通路124からのガスは基板を持ち上げない。リング110を使用して基板の縁112に狭いギャップ120を形成すると、空隙120を通して不活性ガスの高速が維持され、反応性ガスがギャップ120に侵入するのを防止し、したがって銅層が基板16の周縁112に被着するのを防止する。空隙122および通路124は、サセプタ30内に適切に作成することができる。
【0042】
緩衝室20は、本発明の別の態様により、緩衝空間から汚染物質をパージする大容量給送機能を有する。そのため、図1および図2で見られるように、給送装置は、緩衝室20の内壁に隣接して配置されるか、その一部を形成する1つまたは複数の極低温パネル140を備える。極低温パネル140は、処理室12から緩衝室へと移動する多くの反応性汚染ガス種に極めて高い給送速度を提供する。パネル140は、緩衝室20の緩衝空間22に対して大きい面積を有することが好ましい。パネルは継続的に冷却され、汚染ガス粒子を引きつけることにより、空間22から汚染物質を継続的に給送する。したがって、空間22に関して高い給送速度が達成される。このような極低温パネル140は、一般に、水、HClおよびNH3などの汚染物質の給送に適している。極低温パネル140は市販されており、パネルを極低温流体の供給源142または膨張ヘッド144に結合することによって冷却することができる。極低温流体供給源142の場合、流体はパネル140の流路143を通って再循環し、パネルによる汚染物質の継続的給送を提供する。適切な極低温流体は、液体窒素および/またはフレオンなどの冷却剤である。これに対して、膨張ヘッド144は、液体ヘリウムなどの物質の急速な膨張を利用して冷却する。極低温パネル140は、約100°K(−173.16℃)から150°K(−123.16℃)の温度範囲に維持される。
【0043】
パネル140は、基板が緩衝室20から移動する前に、緩衝室20内に漏れる汚染ガス種を全て捕捉するには十分でないことがある。したがって、本発明の別の態様によると、緩衝室給送装置は、パネル140で収集されない追加の汚染物質を全て除去する大容量ポンプ52を含む。したがって、緩衝室20は、基板16が基板輸送装置(図示せず)によってそこから移動し、移送室46に入る前に、汚染物質がパージされる。
【0044】
本発明の別の態様によると、ガス感知装置146を使用して、緩衝室20内の汚染ガス種のレベルを検出する。ガス感知装置146は、複数の図で示すように隔離弁28に結合されて、緩衝室24内に大量の汚染物質がまだ存在する場合は、隔離弁28が開いて、緩衝室24から基板を出して移送室46に入れないようにする。ガス感知装置146は、市販されている残留ガス分析器(RGA)など、緩衝空間に配置する適切なセンサ147を含んでもよい。ガス感知装置146は、市販の光センサおよびプラズマ管(図示せず)も使用することができる。例えば、プラズマ管は緩衝空間に配置し、塩素またはフッ素ガスなどの汚染ガス粒子を励起して、これらのガス種の励起状態を検出するよう調整された光センサで検出する。ガス感知装置146には、他の適切な感知装置を使用してもよい。
【0045】
本発明の装置10を使用する典型的な処理シーケンスは、処理室12と移送室46との間の汚染物質を減少させる方法を開示するのに役立つ。第1に、基板輸送装置(図示せず)によって、基板を外部位置または他の処理室(図示せず)から移送室46に移動させる。これで、基板は処理室12で処理できる用意ができた。ゲート弁組立体50などの密封機構を閉じ、隔離弁28を開く。次に、基板をサセプタ30に装填し、これは図2に示すように緩衝位置にある。次に、ロボット・アームなどの基板輸送装置(図示せず)が、隔離弁28を通って出て、隔離弁が閉じる。次に、ゲート弁組立体50が開き、基板台30が、図1に示すような処理位置まで垂直方向に上昇する。ゲート弁組立体50は、隔離弁が閉じるまで、基板16および台30の一部を通路26に通すために開かない。基板台30が移動するのと同時に、緩衝室20内の圧力が、処理室12内の圧力と一致するよう上下する。緩衝室20内の圧力を下げる必要がある場合は、真空ポンプ52を使用して、緩衝室をパージする。次に、基板台30を、図1に示すような処理位置まで上昇させる。この方法で、通路26が密封されて処理室12を緩衝室20から分離する。
【0046】
基板を処理室12内に配置した後、処理を実行する。処理を実行した後、処理空間14を、真空ポンプ42などによって最初にパージする。このようなパージは、多室装置を通って移動するような大量の汚染物質を除去する。しかし、緩衝室20は、本発明の1つの態様によると、他の処理室に移動するような汚染物質種をさらに減少させる。処理空間14をパージした後、台30を下げ、通路26を開く。次に、ゲート弁組立体50を閉じて、緩衝空間を処理空間から分離する。極低温パネル140および真空ポンプ52を使用し、緩衝空間22の汚染物質を給送し、パージする。緩衝空間22は、処理室12からのガスに曝され、したがってこれらのガスを除去し、汚染を減少させ、防止しなければならない。緩衝空間は、ゲート弁組立体が閉じているために、処理空間とは別にパージされる。ガス感知装置146を使用して、処理空間22内の汚染物質レベルが許容できるほど低いことを検証する。汚染物質レベルが十分に低い場合は、隔離弁28を開き、基板輸送装置(図示せず)が基板を緩衝室20から取り出し、それを追加の処理室に移動させるか、処理装置から完全に出す。
【0047】
本発明は、多室処理ツール内のPVD処理室からCVD処理室を隔離する上でとりわけ有用である。CVD処理室は、通常比較的高い圧力に維持される。したがって、そこからの汚染物質ガス種は、圧力が低いPVD室へと移動する傾向がある。本発明では、PVD室を本発明のCVD装置に統合することができる。銅を被着させる前に障壁層を基板に被着できるよう、例えばタンタルを被着させるPVDチャンバを、共通の移送室40を通して装置10と統合してもよい。
【0048】
本発明を、その実施形態の説明により例示し、実施形態を非常に詳細に説明してきたが、添付の請求の範囲をこのような詳細に限定またはいかなる意味でも制限することは、出願人の意図ではない。追加の利点および変形が当業者には容易に明白になる。したがって、本発明は、より広い態様において、装置および方法を代表する特定の詳細、および図示および記述した例示的な例に制限されるものではない。したがって、出願人の全体的な本発明の概念の精神または範囲から逸脱することなく、このような詳細から逸脱することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 処理位置にある基板を示す、本発明の原理による処理室の側断面図である。
【図1A】 本発明の原理による蒸気分配リングの側面図である。
【図2】 緩衝位置にある基板を示す、図1と同様の断面図である。
【図3】 本発明の処理室の代替実施形態の断面図である。
【図4】 縁遮断リングを示す図3の拡大断面図である。

Claims (28)

  1. 化学蒸着処理により金属層を基板上に被着させる装置において、該装置が、基板を受容して処理するために内部に処理空間を有する処理室と、
    前記処理空間に隣接して前記処理室の気化空間に配置された気化器要素とを備え、前記気化器要素は、金属を含有する先駆物質液を気化させて、前記処理空間に送る処理ガスにするために十分な温度にまで加熱するように作動可能であり、さらに、
    前記気化器要素に対向して配置され、前記金属含有先駆物質液の供給源に接続可能なノズルを備え、該ノズルは、前記金属含有先駆物質液を噴霧して、前記気化器要素に直接当てるように指向させ、もって、前記金属含有先駆物質液を前記処理ガスに気化させ、さらに、
    前記気化空間と前記処理空間との間に配置されて、前記処理空間内および前記基板の直近に、形成された前記処理ガスを分散させる蒸気分配リングを備え、該蒸気分配リングが前記気化器要素から離れており、もって、前記蒸気分配リングを通して前記処理空間内に分散せしめられる前に、前記金属含有先駆物質液が十分に気化して処理ガスになり、それによって、
    前記処理ガスが前記基板の直近で反応し、前記基板上に金属層が被着せしめられる、化学蒸着処理により金属層を基板上に被着させる装置。
  2. 前記金属含有先駆物質液に含まれる前記金属が銅であり、前記ノズルに接続された該銅含有先駆物質液の供給源を更に有する請求項1に記載された化学蒸着処理により金属層を基板上に被着させる装置。
  3. 前記気化器要素が、前記金属含有先駆物質液を気化させるために直接加熱される金属プレートを有する請求項1に記載された化学蒸着処理により金属層を基板上に被着させる装置。
  4. 前記金属プレートが、前記ノズルによって投与される前記先駆物質を捕捉する窪みを有する請求項3に記載された化学蒸着処理により金属層を基板上に被着させる装置。
  5. さらに、弁および液体流量計を備え、弁は金属含有先駆物質液の供給源と前記ノズルとの間に接続して、ノズルへの先駆物質液の流れを制御することができ、液体流量計が作動可能な状態で弁に結合されて、弁の作動および先駆物質液の流れを制御する請求項1に記載された化学蒸着処理により金属層を基板上に被着させる装置。
  6. さらに、作動可能な状態で金属含有先駆物質液の供給源と前記ノズルとの間に接続し、供給源を接続すると前記供給源からノズルへ先駆物質を送出するポンプを有する請求項1に記載された化学蒸着処理により金属層を基板上に被着させる装置。
  7. 前記処理空間内に前記処理ガスを分配するために、前記蒸気分配リングの近傍に配置されたシャワーヘッドを更に有する請求項1に記載された化学蒸着処理により金属層を基板上に被着させる装置。
  8. 前記処理室が該処理室の内壁を加熱する加熱要素を含み、前記装置がさらに、作動可能な状態で前記気化器要素および前記加熱要素に結合して、前記気化器要素および前記処理室の壁を別々に加熱し、前記処理室の壁に対する気化した先駆物質の凝縮および被着の両方を同時に減少させる温度制御装置を備える請求項1に記載された化学蒸着処理により金属層を基板上に被着させる装置。
  9. 前記温度制御装置が、前記気化器要素の温度を約60℃に維持するよう作動可能である請求項8に記載された化学蒸着処理により金属層を基板上に被着させる装置。
  10. 前記温度制御装置が、前記処理室の壁の温度をおよそ60℃から90℃の範囲に維持するよう作動可能である請求項8に記載された化学蒸着処理により金属層を基板上に被着させる装置。
  11. 前記蒸気分配リングが、該蒸気分配リングを通してガスを通過させるための穴を含み、前記蒸気分配リングの1カ所に近い穴数の密度が、前記蒸気分配リングの別の位置に近い穴数の密度とは異なる請求項1に記載された化学蒸着処理により金属層を基板上に被着させる装置。
  12. さらに、前記処理空間に配置された縁遮断リングを備え、該縁遮断リングが、前記処理空間内の前記基板の周縁を囲み、もって、前記基板の周縁での被着が防止される請求項1に記載された化学蒸着処理により金属層を基板上に被着させる装置。
  13. 前記縁遮断リングがガス通路を含み、このガス通路が、前記縁遮断リングの内側にガスを配向して前記基板の周縁での被着を防止するように構成されている請求項12に記載された化学蒸着処理により金属層を基板上に被着させる装置。
  14. 化学蒸着処理により金属層を基板に被着させる装置において、該装置が、
    基板を受容して処理するために内部に処理空間を有し、自身の内壁を加熱する加熱要素を含む処理室と、
    前記処理空間に隣接して前記処理室の気化空間に配置された気化器要素とを備え、前記気化器要素は、金属を含有する先駆物質液を気化させて、前記処理空間に送る処理ガスにするために十分な温度まで加熱するように作動可能であり、さらに、
    形成された前記処理ガスを前記処理空間内および基板の直近に分散するために、前記気化空間と前記処理空間との間に配置された蒸気分配リングを含むガス分散要素を備え、前記蒸気分配リングが前記気化器要素から離れており、もって、前記蒸気分配リングを通して前記処理空間内に分散せしめられる前に、前記金属含有先駆物質液が十分に気化して処理ガスになり、さらに、
    作動可能な状態で前記気化器要素および前記加熱要素に結合して、前記気化器要素および前記処理室の壁を別々に加熱し、前記処理室の壁に対する気化した先駆物質の凝縮および被着の両方を同時に減少させる温度制御装置とを備え、それによって、
    前記処理ガスが前記基板の直近で反応し、前記基板上に金属層が被着せしめられる、化学蒸着処理により金属層を基板上に被着させる装置。
  15. 前記温度制御装置が、前記気化器要素の温度を約60℃に維持するよう作動可能である請求項14に記載された化学蒸着処理により金属層を基板上に被着させる装置。
  16. 前記温度制御装置が、前記処理室の壁の温度をおよそ60℃から90℃の範囲に維持するよう作動可能である請求項14に記載された化学蒸着処理により金属層を基板上に被着させる装置。
  17. さらに、前記気化器要素に対向して配置され、先駆物質液の供給源と接続可能であるノズルを備え、前記ノズルが、先駆物質液を噴霧して気化空間に配向し、前記気化器要素に当てるよう作動可能である請求項14に記載された化学蒸着処理により金属層を基板上に被着させる装置。
  18. 前記蒸気分配リングが、該蒸気分配リングを通してガスを通過させるための穴を含み、前記蒸気分配リングの1カ所に近い穴数の密度が、前記蒸気分配リングの別の位置に近い穴数の密度とは異なる請求項14に記載された化学蒸着処理により金属層を基板上に被着させる装置。
  19. さらに、前記処理空間に配置された縁遮断リングを備え、前記縁遮断リングが、前記処理空間内の前記基板の周縁を囲み、前記基板の周縁での被着を防止するように構成されている請求項14に記載された化学蒸着処理により金属層を基板上に被着させる装置。
  20. 前記縁遮断リングがガス通路を含み、通路が、前記リングの内側にガスを配向して前記基板の周縁での被着を防止するよう構成されている請求項19に記載された化学蒸着処理により金属層を基板上に被着させる装置。
  21. 複数の処理室を有する処理装置内で化学蒸着処理により金属層を基板に被着させる装置において、該装置が、
    基板を受容して処理するために内部に処理空間を有する処理室と、
    前記処理空間に隣接して前記処理室の気化空間に配置され、金属を含有する先駆物質液の供給源に接続可能である気化器要素とを備え、前記気化器要素は、前記金属含有先駆物質液を気化させて、前記処理空間に送る処理ガスにするために十分な温度にまで加熱するように作動可能であり、さらに、
    前記処理空間内および前記基板の直近に、前記金属含有先駆物質液を気化させて得たガスを分散させるために、前記気化器要素から離れて、前記気化空間と前記処理空間との間に配置された蒸気分配リングと、
    内部に緩衝空間を画成する緩衝室とを備え、前記緩衝室は前記処理室の下に配置され、さらに、
    前記基板を前記処理空間と前記緩衝空間との間で移動させるために、前記処理室と前記緩衝室との間に形成された通路と、
    前記緩衝空間に配置され、前記基板を受けるように構成された可動基板台とを備え、前記基板台は、前記通路内で、前記基板が前記緩衝空間に配置される第1位置と、前記基板が前記処理室の前記処理空間内に配置される第2位置との間で垂直に移動するよう作動可能であり、さらに、
    前記通路と嵌合する密封機構を備え、前記密封機構は、前記基板台が第1位置にある場合に、前記通路を密封して前記処理空間を前記緩衝空間から分離するように作動可能であり、前記密封機構は、さらに、前記基板台を第2位置に移動できるように前記通路の密封を解除することができ、さらに、
    前記処理室から漏出する可能性のある汚染物質を前記緩衝空間からパージするために、前記緩衝室に結合された給送装置を備え、
    それによって前記緩衝室を通り多室装置の他の処理室に入る汚染物質の逃げを概ね減少させる、化学蒸着処理により金属層を基板上に被着させる装置。
  22. 前記給送装置が、前記緩衝室の壁に隣接して配置された極低温パネルを備え、前記極低温パネルが、ガスを捕捉し、これを前記緩衝室から給送して、前記緩衝室内の汚染物質を減少させるように作動可能である請求項21に記載された化学蒸着処理により金属層を基板に被着させる装置。
  23. 前記極低温パネルが、該極低温パネルを冷却してガスの給送を実行する冷却剤の源に熱的に結合されている請求項22に記載された化学蒸着処理により金属層を基板に被着させる装置。
  24. 前記極低温パネルが膨張ヘッドに熱的に結合され、該膨張ヘッドが、前記極低温パネルを冷却して給送を実行すべく、冷却剤ガスを急速に膨張させるように作動可能である請求項22に記載された化学蒸着処理により金属層を基板に被着させる装置。
  25. さらに、前記緩衝室から前記給送装置によって除去される望ましくないガスを検出するために、作動可能な状態で前記緩衝室に結合するガス感知装置を備える請求項21に記載された化学蒸着処理により金属層を基板に被着させる装置。
  26. 前記ガス感知装置が、ガス種を励起するよう作動可能であるプラズマ管と、励起種を検出する光センサとを含む請求項25に記載された化学蒸着処理により金属層を基板に被着させる装置。
  27. 前記給送装置が、さらに、プロセスから汚染物質および水を除去する極低温ポンプを含む請求項21に記載された化学蒸着処理により金属層を基板に被着させる装置。
  28. 前記給送装置が、さらに、水を除去する極低温水ポンプを含む請求項21に記載された化学蒸着処理により金属層を基板に被着させる装置。
JP2000593790A 1999-01-13 1999-12-22 先駆物質液を用いて金属層を化学蒸着する処理装置 Expired - Fee Related JP3727850B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/231,357 US6409837B1 (en) 1999-01-13 1999-01-13 Processing system and method for chemical vapor deposition of a metal layer using a liquid precursor
US09/231,357 1999-01-13
PCT/US1999/030570 WO2000042236A2 (en) 1999-01-13 1999-12-22 Processing system and method for chemical vapor deposition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002535483A JP2002535483A (ja) 2002-10-22
JP3727850B2 true JP3727850B2 (ja) 2005-12-21

Family

ID=22868892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000593790A Expired - Fee Related JP3727850B2 (ja) 1999-01-13 1999-12-22 先駆物質液を用いて金属層を化学蒸着する処理装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6409837B1 (ja)
EP (1) EP1100980B1 (ja)
JP (1) JP3727850B2 (ja)
KR (1) KR100407417B1 (ja)
DE (1) DE69926761T2 (ja)
TW (1) TW471029B (ja)
WO (1) WO2000042236A2 (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1174526A1 (en) * 2000-07-17 2002-01-23 Nederlandse Organisatie voor Toegepast Natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO Continuous vapour deposition
JPWO2002058141A1 (ja) * 2001-01-18 2004-05-27 株式会社渡邊商行 気化器及びそれを用いた各種装置並びに気化方法
US6860138B1 (en) * 2002-02-21 2005-03-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Real-time detection mechanism with self-calibrated steps for the hardware baseline to detect the malfunction of liquid vaporization system in AMAT TEOS-based Dxz chamber
US6899765B2 (en) * 2002-03-29 2005-05-31 Applied Materials Israel, Ltd. Chamber elements defining a movable internal chamber
US6846380B2 (en) * 2002-06-13 2005-01-25 The Boc Group, Inc. Substrate processing apparatus and related systems and methods
KR20040007963A (ko) * 2002-07-15 2004-01-28 삼성전자주식회사 단원자층 증착 반응장치
US6894296B2 (en) * 2002-07-30 2005-05-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Multi-inlet PFS arc chamber for hi-current implanter
JP4152802B2 (ja) * 2003-05-09 2008-09-17 日本エー・エス・エム株式会社 薄膜形成装置
EP1649076B1 (en) * 2003-06-27 2010-05-19 Sundew Technologies, LLC Apparatus and method for chemical source vapor pressure control
US20100129548A1 (en) * 2003-06-27 2010-05-27 Sundew Technologies, Llc Ald apparatus and method
JP4202856B2 (ja) 2003-07-25 2008-12-24 東京エレクトロン株式会社 ガス反応装置
EP1661161A2 (en) * 2003-08-07 2006-05-31 Sundew Technologies, LLC Perimeter partition-valve with protected seals
JP4540953B2 (ja) * 2003-08-28 2010-09-08 キヤノンアネルバ株式会社 基板加熱装置及びマルチチャンバー基板処理装置
JP4397655B2 (ja) * 2003-08-28 2010-01-13 キヤノンアネルバ株式会社 スパッタリング装置、電子部品製造装置及び電子部品製造方法
US7700155B1 (en) * 2004-04-08 2010-04-20 Novellus Systems, Inc. Method and apparatus for modulation of precursor exposure during a pulsed deposition process
US20050269291A1 (en) * 2004-06-04 2005-12-08 Tokyo Electron Limited Method of operating a processing system for treating a substrate
US7651583B2 (en) * 2004-06-04 2010-01-26 Tokyo Electron Limited Processing system and method for treating a substrate
KR101271345B1 (ko) * 2004-11-24 2013-06-05 텔 쏠라 아게 대면적 기판용 진공 프로세스 쳄버
US7422636B2 (en) * 2005-03-25 2008-09-09 Tokyo Electron Limited Plasma enhanced atomic layer deposition system having reduced contamination
US7687098B1 (en) * 2005-08-26 2010-03-30 Charlie W. Chi Chemical mechanical vapor deposition device for production of bone substitute material
US7442413B2 (en) * 2005-11-18 2008-10-28 Daystar Technologies, Inc. Methods and apparatus for treating a work piece with a vaporous element
US8815014B2 (en) * 2005-11-18 2014-08-26 Tokyo Electron Limited Method and system for performing different deposition processes within a single chamber
US7897110B2 (en) 2005-12-20 2011-03-01 Asml Netherlands B.V. System and method for detecting at least one contamination species in a lithographic apparatus
DE102006018515A1 (de) 2006-04-21 2007-10-25 Aixtron Ag CVD-Reaktor mit absenkbarer Prozesskammerdecke
US7993457B1 (en) * 2007-01-23 2011-08-09 Novellus Systems, Inc. Deposition sub-chamber with variable flow
JP2008192642A (ja) * 2007-01-31 2008-08-21 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置
JP5347294B2 (ja) * 2007-09-12 2013-11-20 東京エレクトロン株式会社 成膜装置、成膜方法及び記憶媒体
US8673080B2 (en) 2007-10-16 2014-03-18 Novellus Systems, Inc. Temperature controlled showerhead
US8137467B2 (en) 2007-10-16 2012-03-20 Novellus Systems, Inc. Temperature controlled showerhead
DE102007062977B4 (de) 2007-12-21 2018-07-19 Schott Ag Verfahren zur Herstellung von Prozessgasen für die Dampfphasenabscheidung
US7972961B2 (en) * 2008-10-09 2011-07-05 Asm Japan K.K. Purge step-controlled sequence of processing semiconductor wafers
US8216380B2 (en) * 2009-01-08 2012-07-10 Asm America, Inc. Gap maintenance for opening to process chamber
US8216376B1 (en) * 2009-01-15 2012-07-10 Intermolecular, Inc. Method and apparatus for variable conductance
US8287648B2 (en) * 2009-02-09 2012-10-16 Asm America, Inc. Method and apparatus for minimizing contamination in semiconductor processing chamber
JP4523661B1 (ja) * 2009-03-10 2010-08-11 三井造船株式会社 原子層堆積装置及び薄膜形成方法
US9034142B2 (en) 2009-12-18 2015-05-19 Novellus Systems, Inc. Temperature controlled showerhead for high temperature operations
KR101047525B1 (ko) * 2010-06-03 2011-07-08 (주)한 송 평판표시장치 표면의 전기적 활성을 높이기 위해 스프레이 방식으로 MgO 혼합용액을 도포하는 시스템
CN106884157B (zh) 2011-03-04 2019-06-21 诺发系统公司 混合型陶瓷喷淋头
US8801950B2 (en) * 2011-03-07 2014-08-12 Novellus Systems, Inc. Reduction of a process volume of a processing chamber using a nested dynamic inert volume
US9093506B2 (en) * 2012-05-08 2015-07-28 Skyworks Solutions, Inc. Process for fabricating gallium arsenide devices with copper contact layer
US9879684B2 (en) * 2012-09-13 2018-01-30 Kla-Tencor Corporation Apparatus and method for shielding a controlled pressure environment
US9076674B2 (en) * 2012-09-25 2015-07-07 Intermolecular, Inc. Method and apparatus for improving particle performance
JP6024372B2 (ja) * 2012-10-12 2016-11-16 Tdk株式会社 基板処理装置および基板処理チャンバモジュール
US9353439B2 (en) 2013-04-05 2016-05-31 Lam Research Corporation Cascade design showerhead for transient uniformity
US20170229647A1 (en) * 2014-05-05 2017-08-10 Okinawa Institute Of Science And Technology School Corporation System and method for fabricating perovskite film for solar cell applications
US10741365B2 (en) 2014-05-05 2020-08-11 Lam Research Corporation Low volume showerhead with porous baffle
US10107490B2 (en) 2014-06-30 2018-10-23 Lam Research Corporation Configurable liquid precursor vaporizer
US9982341B2 (en) 2015-01-30 2018-05-29 Lam Research Corporation Modular vaporizer
US10378107B2 (en) 2015-05-22 2019-08-13 Lam Research Corporation Low volume showerhead with faceplate holes for improved flow uniformity
US10023959B2 (en) 2015-05-26 2018-07-17 Lam Research Corporation Anti-transient showerhead
TWI582885B (zh) * 2015-12-30 2017-05-11 國立中央大學 低溫製造組織工程用支架的平台結構及低溫製造組織工程用支架的製造方法
US9953843B2 (en) 2016-02-05 2018-04-24 Lam Research Corporation Chamber for patterning non-volatile metals
US10460960B2 (en) * 2016-05-09 2019-10-29 Applied Materials, Inc. Gas panel apparatus and method for reducing exhaust requirements
EP3559307B1 (en) 2017-02-08 2022-08-03 Picosun Oy Deposition or cleaning apparatus with movable structure and method of operation
US10872804B2 (en) 2017-11-03 2020-12-22 Asm Ip Holding B.V. Apparatus and methods for isolating a reaction chamber from a loading chamber resulting in reduced contamination
US10872803B2 (en) 2017-11-03 2020-12-22 Asm Ip Holding B.V. Apparatus and methods for isolating a reaction chamber from a loading chamber resulting in reduced contamination
KR20190090414A (ko) * 2018-01-24 2019-08-02 삼성디스플레이 주식회사 증착 장치
JP7046188B2 (ja) * 2018-08-02 2022-04-01 東京エレクトロン株式会社 成膜装置
WO2020117462A1 (en) * 2018-12-07 2020-06-11 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing system
CN112309899A (zh) * 2019-07-30 2021-02-02 Asm Ip私人控股有限公司 基板处理设备
CN113394067A (zh) * 2020-03-13 2021-09-14 Asm Ip私人控股有限公司 基板处理设备

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4819579A (en) 1981-01-14 1989-04-11 Northern Telecom Limited Coating of semiconductor wafers and apparatus therefor
JPH0665751B2 (ja) 1987-04-08 1994-08-24 日本電気株式会社 気相成長装置
JPH0428871A (ja) * 1990-05-24 1992-01-31 Seiko Instr Inc 多層膜製造装置
EP0548990B1 (en) 1991-12-26 1997-03-12 Canon Kabushiki Kaisha Chemical vapor deposition method for forming a deposited film with the use of a liquid raw material and apparatus suitable for practising said method
JPH05267182A (ja) 1992-03-17 1993-10-15 Fujitsu Ltd 化学気相成長装置
JPH0613361A (ja) * 1992-06-26 1994-01-21 Tokyo Electron Ltd 処理装置
JP2870719B2 (ja) 1993-01-29 1999-03-17 東京エレクトロン株式会社 処理装置
FR2707671B1 (fr) 1993-07-12 1995-09-15 Centre Nat Rech Scient Procédé et dispositif d'introduction de précurseurs dans une enceinte de dépôt chimique en phase vapeur.
US5888304A (en) * 1996-04-02 1999-03-30 Applied Materials, Inc. Heater with shadow ring and purge above wafer surface
JPH07273052A (ja) 1994-03-30 1995-10-20 Hitachi Electron Eng Co Ltd Cvd装置
JP3666952B2 (ja) 1995-09-19 2005-06-29 アネルバ株式会社 Cvd装置
US5999886A (en) * 1997-09-05 1999-12-07 Advanced Micro Devices, Inc. Measurement system for detecting chemical species within a semiconductor processing device chamber
DE19808163C1 (de) * 1998-02-27 1999-07-15 Ardenne Anlagentech Gmbh Schleusensystem für die Überführungskammer einer Vakuumbeschichtungsanlage
US6183564B1 (en) * 1998-11-12 2001-02-06 Tokyo Electron Limited Buffer chamber for integrating physical and chemical vapor deposition chambers together in a processing system

Also Published As

Publication number Publication date
EP1100980A2 (en) 2001-05-23
DE69926761D1 (de) 2005-09-22
KR20010071118A (ko) 2001-07-28
KR100407417B1 (ko) 2003-11-28
EP1100980B1 (en) 2005-08-17
US6409837B1 (en) 2002-06-25
TW471029B (en) 2002-01-01
WO2000042236A2 (en) 2000-07-20
JP2002535483A (ja) 2002-10-22
WO2000042236A3 (en) 2000-11-23
DE69926761T2 (de) 2006-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3727850B2 (ja) 先駆物質液を用いて金属層を化学蒸着する処理装置
EP1352990B1 (en) Apparatus and method for CVD
US6302965B1 (en) Dispersion plate for flowing vaporizes compounds used in chemical vapor deposition of films onto semiconductor surfaces
KR101372793B1 (ko) 증착 시스템, 막 전구체 증발 시스템, 및 금속층의 증착 방법
US6143128A (en) Apparatus for preparing and metallizing high aspect ratio silicon semiconductor device contacts to reduce the resistivity thereof
US7175713B2 (en) Apparatus for cyclical deposition of thin films
US20030198754A1 (en) Aluminum oxide chamber and process
US7794788B2 (en) Method for pre-conditioning a precursor vaporization system for a vapor deposition process
US20070113789A1 (en) Method and system for depositing material on a substrate using a solid precursor
US20060115590A1 (en) Method and system for performing in-situ cleaning of a deposition system
CN1317056A (zh) Cvd装置
JPH08288242A (ja) 半導体装置の製造方法及び化学気相成長装置
US20170306491A1 (en) Chemical delivery chamber for self-assembled monolayer processes
JP3287730B2 (ja) 混入物の除去装置、これを用いた処理装置の真空排気系及びそのメンテナンス方法
WO2005106936A1 (ja) 基板の処理装置
US20060182886A1 (en) Method and system for improved delivery of a precursor vapor to a processing zone
JP4439030B2 (ja) 気化器、処理装置、処理方法、及び半導体チップの製造方法
KR20120053032A (ko) 성막 장치, 성막 방법 및 기억 매체
JPH09143740A (ja) 処理ガス供給系のクリーニング方法
US6106626A (en) Apparatus and method for preventing chamber contamination
US7566477B2 (en) Method for saturating a carrier gas with precursor vapor
US20030140857A1 (en) Apparatus and method for low pressure CVD deposition of tungsten and tungsten nitride
JP4056829B2 (ja) 基板処理装置
JP3935428B2 (ja) 成膜方法および成膜装置
WO2004006317A1 (ja) 基板処理装置のクリーニング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040527

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050304

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050606

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081007

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees