JP3727077B2 - バクテリア菌体からのカロチノイド化合物の抽出方法 - Google Patents

バクテリア菌体からのカロチノイド化合物の抽出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3727077B2
JP3727077B2 JP23126694A JP23126694A JP3727077B2 JP 3727077 B2 JP3727077 B2 JP 3727077B2 JP 23126694 A JP23126694 A JP 23126694A JP 23126694 A JP23126694 A JP 23126694A JP 3727077 B2 JP3727077 B2 JP 3727077B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carotenoid
cells
extraction
compounds
carotenoid compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23126694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0889280A (ja
Inventor
本光 北岡
章 坪倉
隆 清田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Corp filed Critical Nippon Oil Corp
Priority to JP23126694A priority Critical patent/JP3727077B2/ja
Priority to US08/533,390 priority patent/US5591343A/en
Priority to CA002159176A priority patent/CA2159176A1/en
Priority to DE69524369T priority patent/DE69524369T2/de
Priority to EP95306770A priority patent/EP0719866B1/en
Priority to NO953813A priority patent/NO309859B1/no
Publication of JPH0889280A publication Critical patent/JPH0889280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3727077B2 publication Critical patent/JP3727077B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C403/00Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone
    • C07C403/24Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone having side-chains substituted by six-membered non-aromatic rings, e.g. beta-carotene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D11/00Solvent extraction
    • B01D11/04Solvent extraction of solutions which are liquid
    • B01D11/0403Solvent extraction of solutions which are liquid with a supercritical fluid
    • B01D11/0407Solvent extraction of solutions which are liquid with a supercritical fluid the supercritical fluid acting as solvent for the solute
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P23/00Preparation of compounds containing a cyclohexene ring having an unsaturated side chain containing at least ten carbon atoms bound by conjugated double bonds, e.g. carotenes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/54Improvements relating to the production of bulk chemicals using solvents, e.g. supercritical solvents or ionic liquids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明はカロチノイド化合物を含有するバクテリア菌体からカロチノイド化合物を抽出する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
カロチノイド化合物は微生物の菌体、藻類の藻体あるいは植物および動物の組織および器官など天然界に広く分布する赤−黄色色素である。カロチノイド化合物は食品、飲料の着色剤としての食品添加物の分野およびサケあるいはマスなどの魚類の肉あるいは体表、鶏などの家禽類の卵への色付けなどを目的とした飼料添加物などとして近年その用途が拡大している。またカロチノイド化合物は抗酸化作用を持つことが知られており抗酸化剤としての用途も期待される。近年ある種のカロチノイド化合物に発癌阻止効果が見いだされており今後は医薬品としての用途も期待されている。
【0003】
カロチノイド化合物は分子中に酸素原子を含むものおよび含まないものに大別され、前者をキサントフィル化合物と称することがある。キサントフィル化合物の中では、アスタキサンチン、カンタキサンチン、ゼアキサンチンなどが合成法により工業的に生産されており(Pure and Applied Chemistry, 63 (1), 35-44 (1991)) 、色付けを目的とした飼料添加物として用いられている。
しかしながら近年安全性の問題から合成品を食品および飼料添加物として用いることはできなくなりつつあり、近年の天然物指向ともあいまってこれらの合成品を代替するために天然のカロチノイド化合物を製造する技術の開発が強く望まれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
天然のカロチノイド化合物を工業的に生産することを考えた場合、安定した供給、生育の早さ、生産性の高さなどを考慮するとバクテリアを培養して菌体にカロチノイド化合物を蓄積させた後菌体を回収し抽出することによる方法が最も有利であると考えられる。
【0005】
バクテリア菌体からカロチノイド化合物を抽出する方法として、特開平2−138996、特開平6−165683、特開平6−165684などが報告されているが、これらはすべて有機溶媒により抽出を行う方法である。しかしながら抽出されたカロチノイド化合物は食品添加物あるいは試料添加物として使用されるために、有機溶媒を用いた抽出においては使用する溶媒の残留の問題が生じる。そのため安全性を考慮すれば使用できる溶媒は限定される。また、カロチノイド化合物の中の一群であるキサントフィル化合物は特に安全と考えられる溶媒の中に溶解度の高い溶媒がなく溶媒残留の問題が深刻である。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本願発明者らは、バクテリア菌体に蓄積されるカロチノイド化合物を抽出する方法を研究するうちに、超臨界流体を溶媒として用いることにより安全性に問題のある有機溶媒を用いること無しにカロチノイド化合物を効率よく抽出できることを見いだし本発明を完成させた。
【0007】
従って本発明は、カロチノイド化合物を含有するバクテリア菌体を超臨界流体と接触せしめることを特徴とするカロチノイド化合物の抽出方法を提供する。
本発明における超臨界流体としては、各種の超臨界流体を用いることができる。超臨界流体は拡散係数は気体の性質をもちながらその比重は液体に近く液体なみの溶解力を持つ流体として作用する。
【0008】
本願発明において用いる超臨界流体としては、特に超臨界二酸化炭素が好ましい。超臨界二酸化炭素とは、臨界温度(31.1℃)および臨界圧力(75.2 kgf/cm2 )以上の二酸化炭素のことである。
本願発明における抽出方法は特に限定されるものではないが、通常耐圧容器中で超臨界流体単独あるいは超臨界流体にエントレーナーとして他の溶媒を併用したものを被抽出物に接触させることにより行われる。
【0009】
エントレーナーを併用する場合の使用割合は特に限定されるものではないが、超臨界流体に対し通常、100重量%以下である。
エントレーナーとして用いる溶媒としては特に制限はないが、通常溶媒が残留した場合の安全性を考慮して水、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール(IPA)、アセトン、酢酸エチル、ヘキサンなどが好ましく用いられる。
【0010】
抽出温度は臨界温度以上であれば特に限定されるものではない。超臨界二酸化炭素を用いた場合は、二酸化炭素の臨界温度である31.1℃以上であり、通常100℃以下、好ましくは60℃以下、さらに好ましくは45℃以下である。
抽出圧力は臨界圧力以上であれば特に限定されるものではない。超臨界二酸化炭素を用いた場合は、二酸化炭素の臨界圧力である75.2 kgf/cm2 以上であり、通常500 kgf/cm2 以下、好ましくは250 kgf/cm2 以下である。
【0011】
抽出時間は特に限定されるものではないが好ましくは1秒以上、好ましくは1分以上、特に好ましくは10分以上であり、100時間以下、好ましくは10時間以下である。
抽出に用いられる超臨界流体の使用量は特に限定されるものではなく、通常バクテリア菌体1mgに対し、1mg以上、好ましくは10mg以上であり、10g以下、好ましくは5g以下である。
【0012】
本願発明の被抽出物は、カロチノイド化合物を含んだバクテリア菌体であれば特に限定されるものではない。このようなバクテリア菌体の具体例としては、E−396株(FERM BP−4283)などのアスタキサンチン、アドニキサンチン、β−カロチン、エキネノン、カンタキサンチン及びゼアキサンチンから成るカロチノイド化合物のうち少なくとも1種を生産する能力を有するバクテリアを、生育に必要な炭素源、窒素源、無機塩および必要であれば特殊な要求物質(例えば、ビタミン、アミノ酸、核酸塩基等)を含む培地で培養した後に遠心分離、濾過等により分離して得た菌体、あるいはカンタキサンチン生産能を有するコリネバクテリウム(Corynebacterium)SQH348株(FERM BP−4284)などのコリネバクテリウム(Corynebacterium)属に属するバクテリアを、生育に必要な炭素源、窒素源、無機塩および必要であれば特殊な要求物質(例えば、ビタミン、アミノ酸、核酸塩基等)を含む培地で培養した後に遠心分離、濾過等により分離して得た菌体が挙げられる。当然のことながら本発明はこれらの具体例により限定されるものではない。
【0013】
抽出される菌体はいかなる状態で用いても差し支えない。好ましくは、湿潤状態、乾燥状態あるいは菌体を何らかの溶媒にけんだくした状態で用いる。
抽出されるカロチノイド化合物は特に限定されるものではない。特に本発明の方法によれば、通常の方法では抽出されにくいキサントフィル化合物に対しても非常に有効である。
【0014】
本発明の方法により抽出されるカロチノイド化合物としては、アスタキサンチン、カンタキサンチン、ゼアキサンチン、アドニキサンチン、エキネノン、クリプトキサンチン、アドニルビン、アステロイデノン、ロドキサンチン、3−ヒドロキシエキネノン、アスタキサンチンエステル、β−カロチン、α−カロチン、γ−カロチン、リコペン、カプサンチン、β−ゼアカロテン、トルレン、フラボキサンチン、α−ドラカロテン、フコキサンチン、フォニコキサンチンなどが挙げられる。
【0015】
本発明においては、これらのカロチノイド化合物の少なくとも1種を含むバクテリア菌体が用いられる。特にアスタキサンチン、カンタキサンチン、ゼアキサンチン、アドニキサンチン、エキネノン、クリプトキサンチン、アドニルビンおよびアステロイデノンから選ばれる少なくとも1種のカロチノイド化合物を含有するものが好ましく用いられる。
【0016】
【実施例】
以下に実施例により本発明をより詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。
調製例1.
アスタキサンチンおよびアドニキサンチンの生産バクテリアであるE−396株(FERM BP−4283)を酵母エキス20g/L、蔗糖30g/L、リン酸1カリウム1.5g/L、リン酸2ナトリウム1.5g/L、硫酸マグネシウム7水物0.5g/L、硫酸鉄(II)7水物0.01g/L、塩化カルシウム0.01g/Lを含み、炭酸ナトリウムを用いてpH7.0に調製した30Lの培地で5日間培養した後遠心分離により900gの湿菌体を得た。この湿菌体のカロチノイド化合物濃度は1.0mg/gであった。
得られた菌体300gを凍結乾燥することにより凍結乾燥菌体57gを得た。
【0017】
実施例1〜20.
E−396株(FERM BP−4283)乾燥菌体50mgを2.5mL容のHPLC用空カラムに充填し、超臨界クロマトグラフィー装置(日本電子(株)製)に接続した。ここに超臨界状態の二酸化炭素を92mg/min の速度で通じることにより抽出を行った。エントレーナーとして別の溶媒を同時に流す場合は超臨界状態の二酸化炭素の流速を92mg/min 、エントレーナーの流速を20μL/min に設定して抽出を行った。
【0018】
抽出温度、抽出圧力、エントレーナー条件を変えて抽出を行った結果を表1に示した。抽出効率は、抽出されたカロテノイド量と菌体に含まれているカロテノイド量の比として表した。
【0019】
実施例21〜40.
E−396株(FERM BP−4283)湿菌体100mgを短冊状に切断したメッシュに擦り付け2.5mL容のHPLC空カラムに充填し、超臨界クロマトグラフィー装置に接続した。抽出は乾燥菌体の場合と同一の条件で行った。
抽出温度、抽出圧力、エントレーナー条件を変えて抽出を行った結果を表2に示した。抽出効率は、抽出されたカロテノイド量と菌体に含まれているカロテノイド量の比として表した。
【0020】
【表1】
Figure 0003727077
【0021】
【表2】
Figure 0003727077
【0022】
実施例41.
E−396株(FERM BP−4283)乾燥菌体10gを100mL容の高圧容器に収容し、該容器に温度35℃、圧力150 kgf/cm2 の超臨界二酸化炭素を10g/min の速度で2時間流すことによりカロチノイド化合物の抽出を行った。その結果、カロチノイド化合物の抽出効率は75%であった。
【0023】
実施例42.
E−396株(FERM BP−4283)乾燥菌体10gを20mLのイソプロピルアルコールと混合して100mL容の高圧容器に収容し、該容器に温度35℃、圧力150 kgf/cm2 の超臨界二酸化炭素を10g/min の速度で2時間流すことによりカロチノイド化合物の抽出を行った。その結果、カロチノイド化合物の抽出効率は97%であった。
【0024】
実施例43.
E−396株(FERM BP−4283)湿菌体20gを100mL容の高圧容器に収容し、該容器に温度35℃、圧力150 kgf/cm2 の超臨界二酸化炭素を10g/min の速度で2時間流すことによりカロチノイド化合物の抽出を行った。その結果、カロチノイド化合物の抽出効率は64%であった。
【0025】
実施例44.
E−396株(FERM BP−4283)湿菌体20gを20mLのイソプロピルアルコールと混合して100mL容の高圧容器に収容し、該容器に温度35℃、圧力150 kgf/cm2 の超臨界二酸化炭素を10g/min の速度で2時間流すことによりカロチノイド化合物の抽出を行った。その結果、カロチノイド化合物の抽出効率は95%であった。
【0026】
調製例2.
カンタキサンチン生産菌体であるコリネバクテリウム(Corynebacterium)sp.SQH348株(FERM BP−4284)を酵母エキス30g/L、グルコース10g/L、大豆油5mL/L、硝酸アンモニウム2.5g/L、リン酸1カリウム1.5g/L、リン酸2ナトリウム1.5g/L、硫酸マグネシウム7水物0.5g/L、硫酸鉄(II)7水物0.01g/L、塩化カルシウム0.01g/Lを含み、炭酸カルシウムでpH8.0に調製した3Lの培地で7日間培養を行い、遠心分離により湿菌体75gを得た。湿菌体のカロチノイド化合物含量は0.61mg/gであった。湿菌体40gを凍結乾燥することにより凍結乾燥菌体8.6gを得た。
【0027】
実施例45〜49.
Corynebacterium sp.SQH348株(FERM BP−4284)乾燥菌体50mgを2.5mL容のHPLC用空カラムに充填し、超臨界クロマトグラフィー装置(日本電子(株)製)に接続した。ここに超臨界状態の二酸化炭素を92mg/min の速度で通じることにより抽出を行った。エントレーナーとして別の溶媒を同時に流す場合は超臨界状態の二酸化炭素の流速を92mg/min 、エントレーナーの流速を20μL/min に設定して抽出を行った。その結果を表3に示した。
【0028】
実施例50〜54.
Corynebacterium sp.SQH348株(FERM BP−4284)湿菌体100mgを短冊状に切断したメッシュに擦り付け2.5mL容のHPLC空カラムに充填し、超臨界クロマトグラフィー装置に接続した。抽出は乾燥菌体の場合と同一の条件で行った。その結果を表3に併記した。
【0029】
【表3】
Figure 0003727077
【0030】
【発明の効果】
本発明によれば超臨界流体を用いることによりバクテリア菌体から効率よくカロチノイド化合物、特にキサントフィル化合物を抽出することができる。また本発明の方法により製造されるカロチノイド化合物は飼料添加物あるいは食品添加物として安全に使用することができる。

Claims (1)

  1. カロチノイド化合物を含有するバクテリア菌体を、エントレーナーとしてメタノールまたはイソプロピルアルコールを併用した超臨界流体と接触させることを特徴とするカロチノイド化合物の抽出方法。
JP23126694A 1994-09-27 1994-09-27 バクテリア菌体からのカロチノイド化合物の抽出方法 Expired - Lifetime JP3727077B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23126694A JP3727077B2 (ja) 1994-09-27 1994-09-27 バクテリア菌体からのカロチノイド化合物の抽出方法
US08/533,390 US5591343A (en) 1994-09-27 1995-09-25 Process for extraction of carotenoids from bacterial cells
CA002159176A CA2159176A1 (en) 1994-09-27 1995-09-26 Process for extraction of carotenoids from bacterial cells
DE69524369T DE69524369T2 (de) 1994-09-27 1995-09-26 Verfahren zur Extraktion von Karotenoiden aus Bakterienzellen
EP95306770A EP0719866B1 (en) 1994-09-27 1995-09-26 Process for extraction of carotenoids from bacterial cells
NO953813A NO309859B1 (no) 1994-09-27 1995-09-26 FremgangsmÕte ved ekstraksjon av karotenoider fra bakterieceller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23126694A JP3727077B2 (ja) 1994-09-27 1994-09-27 バクテリア菌体からのカロチノイド化合物の抽出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0889280A JPH0889280A (ja) 1996-04-09
JP3727077B2 true JP3727077B2 (ja) 2005-12-14

Family

ID=16920920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23126694A Expired - Lifetime JP3727077B2 (ja) 1994-09-27 1994-09-27 バクテリア菌体からのカロチノイド化合物の抽出方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5591343A (ja)
EP (1) EP0719866B1 (ja)
JP (1) JP3727077B2 (ja)
CA (1) CA2159176A1 (ja)
DE (1) DE69524369T2 (ja)
NO (1) NO309859B1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5854064A (en) * 1996-07-31 1998-12-29 Aphios Corporation Methods for fractionation of biologically-derived materials
US5935808A (en) * 1997-07-29 1999-08-10 Yissum Research And Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Carotenoid-producing bacterial species and process for production of carotenoids using same
DE19802134A1 (de) * 1998-01-21 1999-07-22 Basf Ag Verwendung von Carotinoid-Aggregaten als Färbemittel
US6092610A (en) 1998-02-05 2000-07-25 Schlumberger Technology Corporation Actively controlled rotary steerable system and method for drilling wells
JP4463347B2 (ja) * 1999-09-30 2010-05-19 新日本石油株式会社 飼料添加用色素含有物
CA2305091C (en) * 2000-04-12 2002-10-22 Her Majesty The Queen In Right Of Canada As Represented By The Minister Of Agriculture And Agri-Food Separation of carotenoids from fruits and vegetables
MX253134B (es) * 2001-09-13 2008-01-08 Dsm Ip Assets Bv Colorante para alimentos y farmaceuticos.
US20040267033A1 (en) * 2001-11-02 2004-12-30 Rao Jonnalagadda Raghunath Extraction of lutein from marigold meal
KR100465556B1 (ko) * 2002-05-24 2005-01-13 이은규 초임계 유체 추출방법을 이용한 아스타산틴의 추출방법
WO2004067780A1 (en) * 2003-01-30 2004-08-12 Council Of Scientific And Industrial Research A process for the preparation of an extract with carotenoids, uv absorption, antibacterial and ph indicating properties from a deep-sea bacterium
US6909021B2 (en) * 2003-03-27 2005-06-21 Alfalfa America, Inc. Method of extracting lutein from green plant materials
US6737552B1 (en) * 2003-03-27 2004-05-18 Lance B. Crombie Method for extracting lutein from green plant materials
MY138963A (en) * 2003-08-27 2009-08-28 Malaysian Palm Oil Board One-stage and two-stage supercritical fluid extractions of carotenes concentrate, vitamin e concentrate and other minor components concentrates
NO319624B1 (no) * 2003-09-15 2005-09-05 Trouw Internat Bv Fiskefôr for laksefisk i ferskvann og anvendelse av slikt fôr.
UA94038C2 (ru) 2005-03-18 2011-04-11 Майкробиа, Инк. Продуцирование каротиноидов в маслянистых дрожжах и грибах
KR20080112338A (ko) 2006-03-28 2008-12-24 아사히 가세이 파마 가부시키가이샤 카로테노이드의 제조 방법
WO2008042338A2 (en) 2006-09-28 2008-04-10 Microbia, Inc. Production of carotenoids in oleaginous yeast and fungi
JP4969370B2 (ja) 2007-08-29 2012-07-04 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 カロテノイドの製造方法
US8148559B1 (en) 2007-08-31 2012-04-03 Clemson University Research Foundation Supercritical fluid explosion process to aid fractionation of lipids from biomass
JP5149837B2 (ja) 2009-02-27 2013-02-20 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 カロテノイドの製造方法
US9113653B2 (en) 2011-08-19 2015-08-25 Steven J Maranz Methods of administering probiotic organisms that synthesize carotenoid compounds in situ to enhance human health and nutrition
CN105229161B (zh) 2012-10-02 2019-10-18 株式会社大赛璐 含类胡萝卜素的组合物的制造方法及含类胡萝卜素的组合物
CA2996386C (en) * 2015-08-28 2023-10-03 AlgaHealth (AH) Ltd. Improved process for producing fucoxanthin and/or polysaccharides from microalgae

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2943267A1 (de) * 1979-10-26 1981-05-07 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von feinstverteilten carotinoiden
JPS6035057A (ja) * 1984-06-27 1985-02-22 San Ei Chem Ind Ltd 黄橙色ないし赤橙色色素の製法
US5437997A (en) * 1987-06-05 1995-08-01 Universal Foods Corporation Carotenoid producing culture using Nespongiococcum excentricum
ATE153700T1 (de) * 1989-08-30 1997-06-15 Applied Food Biotech Inc Verfahren zur herstellung einer zeaxanthin enthaltenden zusammensetzung mittels eines mikroorganismus der spezies flavobacterium multivorum
JP2963152B2 (ja) * 1990-06-28 1999-10-12 クロリンエンジニアズ株式会社 オキアミからの色素の抽出分離方法
JPH04144664A (ja) * 1990-10-05 1992-05-19 Mori Seiyu Kk レッドペッパーの辛味成分と赤色色素成分の抽出製造方法
US5120558A (en) * 1991-05-01 1992-06-09 Norac Technologies Inc. Process for the supercritical extraction and fractionation of spices
US5306637A (en) * 1991-08-22 1994-04-26 Lin Ho Mu Method for recovery of intracellular material by disruption of microbial cells with carbon dioxide under pressure
JP3081692B2 (ja) * 1991-11-28 2000-08-28 クロリンエンジニアズ株式会社 オキアミからの色素の抽出分離方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0719866A1 (en) 1996-07-03
DE69524369D1 (de) 2002-01-17
NO953813D0 (no) 1995-09-26
JPH0889280A (ja) 1996-04-09
EP0719866B1 (en) 2001-12-05
NO309859B1 (no) 2001-04-09
DE69524369T2 (de) 2002-08-14
US5591343A (en) 1997-01-07
CA2159176A1 (en) 1996-03-28
NO953813L (no) 1996-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3727077B2 (ja) バクテリア菌体からのカロチノイド化合物の抽出方法
JP4463347B2 (ja) 飼料添加用色素含有物
JPH07242621A (ja) カロチノイド化合物の抽出方法
JPWO2005085465A1 (ja) アスタキサンチン含有脂質の製造方法
Shi et al. Stability of lutein under various storage conditions
BR112017005388B1 (pt) Alimento para animais contendo biomassa de aurantiochytrium
JP3278574B2 (ja) 色調改善剤
WO2001062894A2 (en) Process for production of carotenoids, xanthophylls and apo-carotenoids utilizing eukaryotic microorganisms
US7745170B2 (en) Process for producing carotenoid compound
CA2828143A1 (en) Zeaxanthin-enriched poultry egg
JP4799895B2 (ja) カロチノイド色素、スフィンゴ糖脂質、ユビキノンq−10の生産方法
JP4557244B2 (ja) ゼアキサンチンの製造方法
JP3844855B2 (ja) アスタキサンチン含有ヘマトコッカス藻体とその抽出物
WO2021172372A1 (ja) シス型キサントフィル組成物および使用方法
US20060121556A1 (en) Process for producing canthaxanthin
JP2007330105A (ja) 新規微生物、および新規カロテノイドの製造方法
JP2006348270A (ja) 藻体中でのキサントフィルの保存方法
JP2006101721A (ja) 保存安定性に優れたカロチノイド色素含有組成物とその製造方法、並びに該カロチノイド色素含有組成物を配合してなる飼料
JPH08214870A (ja) ファフィア・ロドチーマ酵母の細胞壁処理方法
JP2005046027A (ja) 合成培地を用いたカロテノイドの製造法
JPH0812896A (ja) アスタキサンチン含有組成物の安定化方法
AU2001239876A1 (en) Process for production of carotenoids, xanthophylls and apo-carotenoids utilizing eukaryotic microorganisms

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131007

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term