JP3726689B2 - 水素処理設備及び水素処理方法 - Google Patents

水素処理設備及び水素処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3726689B2
JP3726689B2 JP2001049562A JP2001049562A JP3726689B2 JP 3726689 B2 JP3726689 B2 JP 3726689B2 JP 2001049562 A JP2001049562 A JP 2001049562A JP 2001049562 A JP2001049562 A JP 2001049562A JP 3726689 B2 JP3726689 B2 JP 3726689B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
hydrogen gas
gas
containment vessel
treatment facility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001049562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002250788A (ja
Inventor
英年 唐澤
省三 山成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001049562A priority Critical patent/JP3726689B2/ja
Publication of JP2002250788A publication Critical patent/JP2002250788A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3726689B2 publication Critical patent/JP3726689B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、水素ガスを含む混合ガスから水素ガスを分離する処理を行う水素処理設備に関し、軽水炉型原子力発電所において、万一のシビアアクシデントを想定した時に、原子炉格納容器内に発生すると考えられる多量の水素の処理に用いて有効である。
【0002】
【従来の技術】
軽水炉を原子炉として採用している軽水炉型原子力発電所において、万一、原子炉一次系配管等が破損した場合、原子炉を冷却するための冷却材は配管破断箇所から原子炉格納容器内に蒸気として放出され、原子炉圧力容器内の冷却材が減少する。
【0003】
このような冷却材喪失事故(以下、LOCAという。)においては、非常用炉心冷却系(以下、ECCSという。)の自動起動により原子炉は冷却され、燃料破損には至らない。しかし、仮想的なECCSの多重故障や全機能喪失まで考えると、燃料破損により燃料被覆管内の核分裂生成物が冷却材中に放出され、さらに、水蒸気と燃料被覆管のジルコニウム間の水−金属反応により、水素が多量に発生する。
【0004】
このため、軽水炉型原子力発電所のうち、圧力抑制型格納容器を採用している沸騰水型原子炉(以下、BWR)では、通常時の原子炉格納容器内雰囲気を窒素ガスで置換するとともに、可燃性ガス濃度制御系(以下、FCSという。)を設置している。FCSは、ブロアで格納容器内雰囲気を取り出し、電気ヒータで昇温させて水素と酸素とを再結合させて水にし、残りの気体とともにクーラーで冷却してから原子炉格納容器内に戻す加熱式再結合器である。
【0005】
設計基準事故を越える仮想的なシビアアクシデント時に想定される水−金属反応による多量の水素の発生に対しては、原子炉格納容器内の雰囲気を窒素置換していることにより可燃領域に至ることはない。しかし、原子炉格納容器内の多量の水素は、事故収束の観点からは、原子炉格納容器内の水素を処理せざるを得ない。
【0006】
設計基準事故を越えたシビアアクシデント時に想定される水−金属反応による多量の水素の発生に対しては、特開平4−34395号公報には格納容器内に水素吸蔵合金を配置する例が開示され、特開2000−75079号公報には水素透過金属を用いて水素のみを格納容器内から除去する例が開示されている。
【0007】
また、特開平7−244193号公報には、水素吸蔵合金の発熱により水素の触媒酸化反応を促進させる例が開示されている。熱の利用に関しては、特開平4−93700号公報に原子炉気体廃棄物処理装置に水素吸蔵合金を用い、水素吸蔵合金から放出された水素ガスを断熱膨張させて冷却に用いる例が示されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
圧力抑制型原子炉格納容器を持つBWRにおいて、上記従来の技術に示した水素吸蔵合金や水素透過金属を単独に用いる水素対策設備では、多量に発生する水素を処理するのに多量な物量が必要となり現実的でない。また、水素吸蔵合金と触媒との組み合わせは、仮想的なシビアアクシデント時に多量に水素のみが発生して原子炉格納容器内の圧力を上昇させる事象が発生した場合、酸素がないため触媒上で再結合ができずに水素の除去が困難となり、また、水素吸着金属が多量に必要となり現実的でない。また、断熱膨張による冷熱の利用は、格納容器などの閉空間では使いにくい。
【0009】
従って、原子炉格納容器内雰囲気ガスから水素のみを効率よく原子炉格納容器外部に放出して、シビアアクシデント時の多量の水素発生による格納容器内圧力上昇を防止できる水素処理設備が望まれている。
【0010】
本発明の目的は、水素ガスを含む混合ガスから水素ガスを選択的に分離する処理を効率良く行うことにある。他の目的は、原子炉格納容器内から水素を効率よく原子炉格納容器外部に取出して、シビアアクシデント時の多量の水素発生による格納容器内圧力上昇を効率良く防止することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明の目的は、以下のようにして達成できる。即ち、仮想的なシビアアクシデント時に冷却水とジルコニウムの反応により、原子炉格納容器内で多量に水素が発生し、原子炉格納容器内の圧力の上昇を引き起こす。このため、水素ガスを吸蔵する物質(以下、水素吸蔵物質という。)と水素ガスを透過する材料(以下、水素透過材という。)とを組み合わせて用い、水素吸蔵物質の水素吸蔵時の発熱で水素透過材を加熱し、水素透過材の水素透過効率を増加することにより、水素ガスを効率良く原子炉格納容器内の水素を含む混合ガスから分離して原子炉格納容器の混合ガス中の水素ガス分圧を低下させ、内部の水素濃度を減少させることができる。
【0012】
水素の透過量は水素透過金属の表面積に比例するので、限られた空間に設置する水素透過材の形状は管状が望ましい。また、水素透過材で作った管の表面にパラジウムをコーティングすることにより、長時間保存時の管表面の酸化や汚れを防ぎ、事故時に速やかに性能を発揮できる。また、混合ガス中に酸素が含まれる場合は、パラジウムの触媒作用により水素・酸素は再結合して水となり、水素濃度をさらに低減できる。
【0013】
水素が多量に放出される状態での原子炉格納容器内の温度は、100〜200℃程度と評価されている。水素透過材の中で配管に加工しやすい材料は、タンタル(Ta),バナジウム(V),ジルコニウム(Zr),ニオブ(Nb),バナジウム−ニッケル(V−Ni)合金,パラジウム−銀(Pd−Ag)合金などがあるが、上記雰囲気温度で水素脆化しにくいものはPd−Ag合金などである。
【0014】
水素は水素透過金属表面で水素原子に解離し、水素原子が金属内を拡散していき、反対側の表面で水素原子が結合して水素として放出される。水素の表面吸着は速い過程なので、金属内での水素原子の拡散が律速となり、水素透過性能に温度依存性が現れる。水素透過率は、次式で示した水素透過流束(flux)の係数として定義される。
【0015】
flux=(Pout 1/2−Pin 1/2)(Per)/δ (式1)
ここで、P:水素分圧,δ:透過厚さ(=管肉厚),Per:水素透過率。図2に、パラジウムコーティングしたPd−Ag合金に対する水素透過率の温度依存性を測定した結果を示す。水素透過率の対数は温度とともに増加し、温度が高いほど水素透過効率は増加する。パラジウムコーティング厚さは、通常1μm程度である。
【0016】
水素吸蔵物質の一般的な特性を、図3に示す。水素分圧が増加すると水素吸蔵量が増加し、ある水素分圧で水素化物生成が起こるため水素分圧は一定となり、さらに水素分圧が増加すると水素吸蔵量は増加する。この水素化物生成時の水素分圧は、雰囲気温度増加とともに増加する。逆に水素分圧が低下すると、水素吸蔵物質内の水素は放出されやすくなるが、吸熱反応のため雰囲気温度を増加させないと水素は放出されない。例えば、カリウムをドープしたカーボンナノチューブは100℃付近で水素化するが、吸蔵した水素は200〜300℃以上に昇温しないと放出されない。
【0017】
いま、格納容器内の水素分圧が増加すると水素は吸蔵物質に吸収される。このとき、水素吸蔵物質の単位重量当たり約80kcal/kgの発熱がある。同時に水素は水素透過材により格納容器外に排出される。そして、水素吸蔵物質の発熱により水素透過材の温度が上昇し、水素透過量は増加する。また、水素透過材も水素透過中には発熱するので、水素吸蔵物質からの熱の供給がなくなっても、一度上昇した水素透過材の温度はさめにくい。このようにして水素分圧が低下するが、水素吸蔵物質に吸収された水素は雰囲気温度が高温にならない限り放出されない。また、雰囲気温度が高温になって、水素吸蔵物質から水素が放出されても、高温では水素透過材により水素は格納容器外へ効率よく排出される。
【0018】
仮想的なシビアアクシデント時の格納容器内は、水素・水蒸気・窒素・酸素の他にエアロゾルなどが存在する。このため、水素吸蔵物質を粒子状にして水素透過材の回りに設置することにより、水素吸蔵物質がエアロゾルに対するフィルターとして作用し、エアロゾルが水素透過材に付着するのを防止できる。
【0019】
水素透過材の出口部に隔離弁を少なくとも2個以上設ける構成とする。これにより、弁の誤動作を防止できる。
【0020】
【発明の実施の形態】
本発明の具体的実施例を図1と図4を用いて以下に説明する。図1は軽水炉を原子炉としている沸騰水型原子力発電所の原子炉格納容器内部に水素処理設備を設置した第1実施例である。
【0021】
図1に示した第1実施例において、原子炉格納容器1は原子炉圧力容器が設置されていて通常乾燥状態にあるドライウェル(以下、D/Wという。)2と圧力抑制プールを持つサプレッションチャンバー(以下、S/Cという。)3に分けられる。D/W2内には水素処理設備4が設置されている。
【0022】
その水素処理設備4は、水素透過材5で作られた円筒管の復数本を束ねその上部又は両端部を接続した構成としている。また、粒子状の水素吸蔵物質6を水素透過材5の回りに充填し、全体をSUS製の網7で覆い、水素吸蔵物質6がこぼれない構造としている。水素処理設備4には水素透過材5で作られた円筒管に通じるパージガス吸込配管8と同じく水素排出配管9が接続している。パージガス吸込配管8には隔離弁10,11が、水素排出配管9には隔離弁12,13が設置されている。
【0023】
シビアアクシデント時に発生すると想定される水素ガスを処理するため、一個又は複数個の水素処理設備4を原子炉格納容器1内に設置する。水素処理設備4を原子炉格納容器1の内部の各所に配置する場合には、原子炉格納容器1内の水素ガスを均一に処理することが可能となる。
【0024】
シビアアクシデント時には、原子炉格納容器1内に発生した水素ガスは原子炉格納容器1内の既存のガスと混合して混合ガスとなる。原子炉格納容器1内に充満する混合ガスは、網7の網目を通過して水素吸蔵物質6や水素透過材5に接触し、混合ガス中の水素ガスの一部は水素吸蔵物質6に吸収され、一部は円筒管の水素透過材5の外側から内側に透過し水素処理設備4内部に集められる。水素吸蔵物質6は水素ガスを吸収する際に発熱して、その熱が水素透過材5に伝熱し水素透過材5の温度を上昇させ、水素透過材5の水素ガス透過効率を上げる。そのため、水素ガスが混合ガスから効率良く分離されて収集される。
【0025】
パージガス吸込配管8を通って水素処理設備4内部に窒素ガスなどがパージされ、水素処理設備4内部に集められた水素ガスは水素排出配管9を通って原子炉格納容器1外部へと導かれる。水素処理設備4が原子炉格納容器1の内部に複数設置される場合には、それぞれの水素処理設備4に接続されている水素排出配管9を原子炉格納容器1の内部で一本に統合し一箇所の原子炉格納容器貫通部から原子炉格納容器1の外部へ水素ガスを排出するか、水素排出配管9を数箇所毎に原子炉格納容器内で統合し数箇所の貫通部から水素ガスを排出するか、又は、水素処理設備4から延びるそれぞれの水素排出配管9毎に貫通部を設け水素ガスを原子炉格納容器外部に排出する構成が可能である。
【0026】
本実施例では、水素吸蔵物質6としてカリウムをドープしたカーボンナノ粒子を用い、水素透過材5としてPd−Ag合金を用いている。水素吸蔵物質6は焼結して直径約1mmの球状粒子とし、水素透過材5の回りに約150kg設置している。水素透過材5は直径約3mm,肉厚約0.5mm の管が約7500mで、管内外に1μmのPdメッキをしてある。水素処理設備4としては約1mφ×2.5m が3台となり、これによりシビアアクシデント時に発生する最大水素量を処理できる。
【0027】
水の放射線分解により原子炉格納容器1内に水素ガスと酸素ガスが充満した場合、水素透過材のPdメッキ表面が水素ガスと酸素ガスとの結合を促進させる触媒の機能も有しているので、D/W2内で水素ガスと酸素ガスを結合させ、原子炉格納容器1内の水素ガス濃度を低減させ、水素ガスの急速な燃焼を発生させることなく事故を収束させることができる。
【0028】
本発明の第2実施例を示している図4では、沸騰水型原子力発電所の原子炉格納容器1の外部に水素処理設備4を設置し、水素処理設備4により抽出した水素ガスを原子炉施設の外部に放出する構成とした原子炉格納容器1の一例を示している。
【0029】
第2実施例では、原子炉格納容器1内で冷却水と燃料被覆管の水−金属反応で水素ガスが発生した場合あるいは水の放射線分解により水素ガスと酸素ガスが発生した場合、水素ガスなどを含む原子炉格納容器1内の雰囲気ガス、即ち混合ガスを送風機14を用いて原子炉格納容器1の外部へ導き水素ガスのみを抽出する。水素処理設備4で水素ガスが分離捕集処理された原子炉格納容器1内の雰囲気ガスは水素ガスが処理前より少ない状態で送風機14により吸気配管15を通して水素処理設備4を囲む容器25内へ導かれる。水素処理設備4の構成と作用は既述の第1実施例と同じである。
【0030】
容器25内の水素処理設備4では、一部の水素ガスは水素吸蔵物質6に吸収され、一部は円筒管の水素透過材5の外側から内側に水素ガスのみが透過する。水素処理設備4で吸収・透過されなかった残留ガスは排気配管16を通って容器25内からS/C3へ排出される。水素処理設備4の管状の水素透過材5内へはパージガスとして空気が空気フィルタ,パージガス吸込配管17を通って流入し、水素透過材5を透過した水素ガスは水素排出配管18を通って外部へと導かれる。
【0031】
吸気配管15及び排気配管16には隔離弁19,20,21,22が設置され、それぞれの隔離弁間にフランジ23,24を設け、原子炉格納容器1内部と水素処理設備4とを連通したり切り放せる構造とし、複数の原子炉格納容器1に対して共通の水素処理設備4が利用できる構造とする。
【0032】
このように、シビアアクシデント時に冷却水と燃料被覆管との水−金属反応により発生する多量の水素ガスを原子炉格納容器ベントを行うことなく効果的に除去でき、事故時に発生する放射性核分裂生成物を原子炉格納容器内に閉じ込めることができる。また、水素透過材5の温度が上昇して透過効率が向上し、水素吸蔵物質6と水素透過材5の物量を単独に用いる場合の1/6以下にでき実用的となる。さらに、水素透過材5を円管状とすることにより、限られた体積内で水素ガスを透過する面積を大きくでき、水素透過材5への伝熱も効率よく行え、水素透過材5の透過効率を向上できる。
【0033】
【発明の効果】
本発明によれば、水素ガスを含む混合ガスから水素ガスを選択収集する処理効率が高い方法とその方法を利用した水素処理設備を提供出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例による水素処理設備と原子炉格納容器の一部分を表した縦断面図である。
【図2】水素透過材の水素透過率の温度依存性を示すグラフ図である。
【図3】水素吸蔵物質の水素分圧と水素吸蔵量との関係を示すグラフ図である。
【図4】本発明の第2実施例による水素処理設備と原子炉格納容器の一部分を表した縦断面図である。
【符号の説明】
1…原子炉格納容器、2…ドライウェル、3…サプレッションチャンバー、4…水素処理設備、5…水素透過材、6…水素吸蔵物質、7…網、8…パージガス吸込配管、9,18…水素排出配管、10,11,12,13,19,20,
21,22…隔離弁、14…送風機、15…吸気配管、16…排気配管、17…パージガス吸込配管、23,24…フランジ。

Claims (8)

  1. 水素ガスを含む混合ガスから水素ガスを透過する材料で水素ガスを分離処理する設備と、水素ガスを吸蔵する物質とを備えた水素処理設備において、前記水素ガスを透過する材料は複数の管に形成され、その管は外周囲に前記混合ガスが接触し内部が前記混合ガスから隔離されるように装備されており、その管の外周囲に、水素ガスを吸蔵する物質を粒子状にしたものを、前記水素ガスを吸蔵する物質の発熱による熱を前記管に伝達出来るように前記管の外周囲に接触させて配備したことを特徴とする水素処理設備。
  2. 請求項1において、水素ガスを透過する材料と水素ガスを吸蔵する物質とを網で包囲して組み合わせてあることを特徴とする水素処理設備。
  3. 請求項1又は請求項2において、水素ガスを透過する材料と水素ガスを吸蔵する物質とを原子炉格納容器内に配備し、前記水素ガスを透過する材料を透過してきた水素ガスを前記原子炉格納容器内から外へ出す水素排出配管を備え、前記水素排出配管に隔離弁を備えていることを特徴とする水素処理設備。
  4. 請求項1又は請求項2において、水素ガスを透過する材料と水素ガスを吸蔵する物質とを原子炉格納容器外に配備し、水素ガスを透過する材料と水素ガスを吸蔵する物質とに混合ガスを供給する給気配管を前記原子炉格納容器内と接続遮断自在に備えていることを特徴とする水素処理設備。
  5. 請求項3又は請求項4において、水素ガスを透過する材料はパラジウム−銀(Pd−
    Ag)合金であることを特徴とする水素処理設備。
  6. 請求項3又は請求項4において、水素ガスを透過する材料はパラジウムコーティングしたパラジウム−銀(Pd−Ag)合金であることを特徴とする水素処理設備。
  7. 請求項3又は請求項4又は請求項5又は請求項6において、水素ガスを吸蔵する物質としてカーボンナノチューブが用いられていることを特徴とする水素処理設備。
  8. 水素ガスを含む混合ガスから水素ガスを透過する材料に前記水素を透過させて前記水素を分離する方法において、前記水素ガスを透過する材料の外周囲で水素ガスを吸蔵する物質に水素ガスを吸蔵させ、その吸蔵によって発生させた熱を前記水素ガスを透過する材料に伝熱させながら前記水素を混合ガスから分離する水素処理方法。
JP2001049562A 2001-02-26 2001-02-26 水素処理設備及び水素処理方法 Expired - Fee Related JP3726689B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001049562A JP3726689B2 (ja) 2001-02-26 2001-02-26 水素処理設備及び水素処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001049562A JP3726689B2 (ja) 2001-02-26 2001-02-26 水素処理設備及び水素処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002250788A JP2002250788A (ja) 2002-09-06
JP3726689B2 true JP3726689B2 (ja) 2005-12-14

Family

ID=18910648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001049562A Expired - Fee Related JP3726689B2 (ja) 2001-02-26 2001-02-26 水素処理設備及び水素処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3726689B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102646454B (zh) * 2012-04-06 2014-10-29 华北电力大学 一种外置式防止氢爆的核电站严重事故缓解装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002250788A (ja) 2002-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6876447B2 (ja) 原子力発電プラント
JP6798912B2 (ja) 原子炉格納容器ベントシステム
JP5875958B2 (ja) 原子力プラントのガス処理設備
JP6927893B2 (ja) 原子炉格納容器ベントシステム
JP2014013175A (ja) 原子力プラントの水素処理システム
JP6754719B2 (ja) 原子炉格納容器ベントシステム
JP2014010049A (ja) 原子力プラントの水素処理システム
JP3726689B2 (ja) 水素処理設備及び水素処理方法
US9764646B2 (en) Leak hydrogen absorbing device, hydrogen energy utilization system and leak hydrogen absorbing method
JP4073065B2 (ja) 原子炉格納容器の水素除去装置
JP4212222B2 (ja) 水素除去装置
JP2000009873A (ja) 原子炉格納容器内水素処理設備
JP7348814B2 (ja) 原子力発電プラント
JP4443861B2 (ja) 原子炉格納容器の水素除去方法および装置
JP7457617B2 (ja) 原子炉格納容器ベントシステムおよび原子力発電プラント
JP5632272B2 (ja) 原子炉格納容器の水素処理設備
JP2585327B2 (ja) トリチウム分離回収装置及びトリチウム分離回収用複合機能性分離膜
JP2000075079A (ja) 水素濃度制御装置
JPH046920B2 (ja)
JP2006322768A (ja) 原子炉格納容器の水素除去装置及びその除去方法
JP7331030B2 (ja) 原子炉格納容器ベントシステム
JP2005106476A (ja) 原子炉格納容器内の圧力抑制装置
JP4415137B2 (ja) 水素透過膜利用装置の保護方法および保護装置
JP2781423B2 (ja) 液体金属中の水素除去・捕集装置
JP2001141868A (ja) 水素ガス処理設備

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050919

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081007

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees