JP3724581B2 - バックアップ装置 - Google Patents

バックアップ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3724581B2
JP3724581B2 JP2003409722A JP2003409722A JP3724581B2 JP 3724581 B2 JP3724581 B2 JP 3724581B2 JP 2003409722 A JP2003409722 A JP 2003409722A JP 2003409722 A JP2003409722 A JP 2003409722A JP 3724581 B2 JP3724581 B2 JP 3724581B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
queue
backup
register file
destination location
result
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003409722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004127319A (ja
Inventor
アンダース アール ジョンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Publication of JP2004127319A publication Critical patent/JP2004127319A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3724581B2 publication Critical patent/JP3724581B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/38Concurrent instruction execution, e.g. pipeline or look ahead
    • G06F9/3861Recovery, e.g. branch miss-prediction, exception handling
    • G06F9/3865Recovery, e.g. branch miss-prediction, exception handling using deferred exception handling, e.g. exception flags
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/38Concurrent instruction execution, e.g. pipeline or look ahead
    • G06F9/3836Instruction issuing, e.g. dynamic instruction scheduling or out of order instruction execution
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/38Concurrent instruction execution, e.g. pipeline or look ahead
    • G06F9/3854Instruction completion, e.g. retiring, committing or graduating
    • G06F9/3856Reordering of instructions, e.g. using queues or age tags
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/38Concurrent instruction execution, e.g. pipeline or look ahead
    • G06F9/3854Instruction completion, e.g. retiring, committing or graduating
    • G06F9/3858Result writeback, i.e. updating the architectural state or memory
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/38Concurrent instruction execution, e.g. pipeline or look ahead
    • G06F9/3854Instruction completion, e.g. retiring, committing or graduating
    • G06F9/3858Result writeback, i.e. updating the architectural state or memory
    • G06F9/38585Result writeback, i.e. updating the architectural state or memory with result invalidation, e.g. nullification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/38Concurrent instruction execution, e.g. pipeline or look ahead
    • G06F9/3861Recovery, e.g. branch miss-prediction, exception handling
    • G06F9/3863Recovery, e.g. branch miss-prediction, exception handling using multiple copies of the architectural state, e.g. shadow registers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Advance Control (AREA)
  • Executing Machine-Instructions (AREA)

Description

本発明はコンピュータにおいてプログラムが見ることのできるマシン状態(program−visible machine state)の管理に関し、より具体的には、レジスタ・ファイルの内容を尚早に上書きする例外を処理するように設計されたコンピュータのレジスタ・ファイル・システム並びに方法に関する。
本明細書の中で論じた基本概念については、多くの参考資料の中でより詳細に説明されている(例えば、非特許文献1、2、3参照)。特に非特許文献1では第5章でレジスタ・ファイルの例外処理について優れた記述がある。
例外処理、それもとりわけ正確な割り込み(precise interrupt)をサポートすることは、コンピュータ・アーキテクチャ上の複雑な問題を提起することになる。例えば、或る特定の命令の結果については、その命令は全く例外をシグナルしないことが確定してからでないと、中央演算処理装置(CPU)のレジスタ・ファイルや、プログラムが見ることのできるマシン状態のその他いかなる部分にも書き込まれることはない。そうでなければ、その命令は、例外がシグナルされてから、マシンにおける見ることができる状態に影響を及ぼすことになる。(本明細書で、CPU、コンピュータ、並びにプロセッサという用語は同じ意味において使われている。)
Mike Johnson著「Superscalar Microprocessor Design」(Prentice−Hall, Inc., Englewood Cliffs, New Jersey, 1991) John L. Hennessy他著「Computer Architecture−A Quantitative Approach」 (Morgan Kaufmann Publishers, Inc.,San Mateo, 1990) J. E. Smith他「Implementation of Precise Interrupts in Pipelined Processsors」、第12回国際年次シンポジウム(1985年6月)会報、36〜44ページ
従来、最後の例外が決定されてからでないと書き込みが起きないように、この問題はプロセッサのパイプライン・ステージ(パイプラインの深度)数を増やすことによって回避されてきた。しかしながら、この方法は命令をインタロックする許容程度を縮小したり、バイパス回路の必要容量を増加したりすることになり、一般的にいずれの場合においても総体的な性能の低下を招くことになる。
「履歴バツファ(history buffer)」の概念については、コンピュータ・アーキテクチャに関する第12回国際年次シンポジウム(1985年6月)の会報(非特許文献3)の中で、順序を無視して完了(out−of−order completion)するパイプライン・スカラ式のプロセッサにおいて正確な割り込みを実行するための手段として紹介されている。このアプローチにおいて、レジスタ・ファイルはマシンにおいてプログラムが見ることのできる状態を包含し、履歴バッファは先読み(lookahead)状態の項目によって入れ替えられた、順序通り(in−order)の状態の項目を格納する(即ち、新しい値によって置き換えられた古い値を包含する。そこから履歴バッファと名付けられている。)。
履歴バッファは円環状バッファとして管理される。履歴バッファ内の各エントリにはエントリ番号が付けられる。履歴バッファには「n」個のエントリが存在するが、その場合「n」は最長の機能ユニット・パイプラインの長さに相当する。ヘッド・タグ並びにテール・タグは、バッファのヘッドと、命令用に予約されたバッファ内のエントリをそれぞれ識別するために使用される。ヘッドとテールの間のエントリは有効と考えられる。
発行(issue)時、各履歴バッファのエントリは、(1)命令の発行以前のレジスタ・ファイルの値と、(2)結果の宛先レジスタ、(3)プログラム・カウンタ、(4)例外が発行時に生成されるか否かによって例外ビットまたは有効ビットのいずれかを含む制御情報と共にロードされる。
結果シフト・レジスタは、順序を無視して完了するためにマシン状態を正しく回復するのに必要となるリオーダ(reorder)・タグを含む様々なマシン制御信号を管理すべく履歴バッファと共に使われる。結果シフト・レジスタは結果をうみ出す機能ユニット用のエントリと結果の宛先レジスタ用のエントリとを包含している。結果シフト・レジスタは先入れ先出し(FIFO)方式のスタックとして動作する。
プロセッサの機能ユニットから結果バス上を送られる結果は、命令が完了するとレジスタ・ファイルに直接書き込まれる。命令が完了すると例外報告が戻ってきて履歴バッファに書き込まれる。例外報告は結果シフト・レジスタ内にあるタグの使用によってしかるべき履歴バッファのエントリに導かれる。履歴バッファが例外の発生なく完了したとわかっているヘッドの部分に要素を含んでいる場合、その履歴バッファのエントリはもう不要になり、そのバッファの記憶場所は再使用することができる(ヘッド・ポインタが増分される)。履歴バッファはパイプライン・ステージの最大数より短いことがある。履歴バッファのエントリが全て使われ(バッファが小さすぎる)ていれば、エントリが使用可能になるまで発行は阻止されなければならない。従って、履歴バッファはこうした事がめったに起こらないように充分に長くしてある。
例外条件が履歴バッファのヘッドに到着すると、バッファは制止され、命令の発行は直ちに中止されて、パイプライン活動が完了するまで待機になる。活動バッファのエントリは次にテールからヘッドへの順序で空にされ、履歴値はその元々のレジスタにロードされる。履歴のヘッドにあるプログラム・カウンタ値は正確なプログラム・カウンタである。
この方法によって別途に必要となるハードウエアは履歴情報を入れておくための大規模なバッファの形状をしている。ソース・オペランド同様に宛先の値は発行時に読み出されなければならないから、レジスタ・ファイルも3個の読み出しポートを備えていなければならない。
前文に鑑み、例外処理をするためにはそれゆえに簡略化されたバックアップ・システムが必要であるということが明確である。
本発明は、コンピュータにおいて見ることができる状態を変える結果を生成する命令を処理する、コンピュータで使うためのレジスタ・ファイル・バックアップキューのシステム並びに方法を対象としている。コンピュータはデータを格納するための複数のアドレス指定可能な記憶場所を有するレジスタ・ファイルを備えている。本発明に基づくバンクアップ・システムは、1つの命令によって例外が生成された場合、コンピュータにおいて見ることができる状態を前の状態に戻すように設計されている。当バックアップ・システムは、同等のソフトウエアやハードウエア・デバイスと比較してより簡単にレジスタ・ファイルのバックアップができるように、オーバヘッドを減らしてある。
本発明では、命令結果が格納されるべきレジスタ・ファイル内の宛先の記憶場所に該当するアドレス情報を、プログラムの順序に従って結果タグ・キューに順次格納する。
結果タグ・キューから、アドレス情報の第1の部分はレジスタ・ファイルに転送され、アドレス情報の第2の部分はレジスタ・ファイルの内容をバックアップ格納するためにバックアップ・キューに転送される。
バックアップ・キューはまた、宛先記憶場所が前記のアドレス情報の第2の部分に従って変更される前に、レジスタ・ファイル内の少なくとも1ケ所以上の宛先記憶場所の内容に該当するさらに別の情報を受け取り且つ格納する。
本発明では、もし命令例外が生成されれば、バックアップ・キュー内に格納された前記のアドレス情報の第2の部分に従って、当バックアップ・キューからレジスタ・ファイルの記憶場所に、前記のさらに別の情報を転送する。
1つの命令が終わる前に、読み出しに先立って前の命令までの全ての命令が既に効力を発しているように、命令によって修正変更されることがある(レジスタ・ファイルの宛先レジスタの以前の値を含むが、それに限定されるわけではない)プログラムが見ることのできる何らかの状態の値が読み出される。その結果として出てきたデータは、「実行されていない命令(uncommitted instruction)」の直前の、プロセッサにおいてプログラムが見ることのできる状態を事実上「覚えている」バックアップ・キューの中に入れられ、従って例外を起こすどんな命令の効力をも無効にするために使うことができる。(「実行されていない命令」はHennessy他によって、ある将来の時点で例外を起こすかもしれない命令と定義されている。)
本発明は、このように、割り込みがシグナルされる例外を結果が書き込まれた後にサポートし且つ順序を無視して完了することのないメカニズムを提供するものである。設計の複雑化は最小限に抑えられており、遅れて発生する例外(late−exception)のケースを処理するためにプロセッサのパイプライン深度をさらに大きくする必要はない。このアプローチの方がパイプラインの深度を大きくするやり方より既存の設計(例えば、機能拡張(拡大)によってそれまでできなかった遅れて発生する例外ケースが可能になる場合)に「付け加え」易い。コンフィギャレーションによっては、例外が発生するケースを除いて、総体的な性能には大して影響しないこともある。
上述の、またさらに他の本発明の特徴並びに優れた点については、添付の図面に示されているように、本発明に基づく好適な実施例の以下の詳細な記述から明確になるであろう。
本発明に基づく動作については図1に示した典型的なブロック図に表す通りである。この例において、本発明に基づくコンピュータのレジスタ・ファイル・システムの環境は、図1に示すように、命令オペランド及び結果を格納するための複数のアドレス指定可能な記憶場所を有するレジスタ・ファイル102、機能ユニット兼バイパス論理104、結果を格納するために命令によって指定されるレジスタ・ファイルの記憶場所のアドレスに該当する情報を格納するための結果タグ・キュー106(結果タグとも呼ばれる)、バックアップ・キュー108、バックアップ・データ・ラツチ110、バックアップ・タグ・ラッチ112、データ・マルチプレクサ114、並びにアドレス/タグ・マルチプレクサ116とから成り立っている。
上記の例においてブロック102を中央演算処理装置(プロセッサ、CPUもしくはコンピュータとも呼ばれる)のレジスタ・ファイルと考えるのが最も簡単だが、本発明は、普遍性を損なうことなく、プログラムが見ることのできるマシン状態のどんな部分(または全体)にも適用される。
レジスタ・ファイル102は命令のオペランド(オペランド・タグとも呼ばれる)を格納するレジスタのアドレスに該当する情報を受け取るP adr入力を備えている。オペランドはレジスタ・ファイル102に格納され、従来の方法で命令を実行するためにバス134を介して機能ユニット104に渡される。
命令オペランドの読み出しを行なう他に、システムは命令結果を受け取るための宛先レジスタを決定する。システムは次に、命令の実行に先立って宛先レジスタの内容を読み出し、その内容と宛先レジスタに該当するタグ(例えば、レジスタ・ファイル・エントリのアドレスなど)をバックアツプ・キュー108の中に格納する。例外(例えば、加算あふれなどの演算例外)が発生した場合には、バックアップ・キュー108の内容を読み出し、それに該当するタグによって指定された記憶場所にあるレジスタ・ファイル102の中にそのデータを格納することによって、例外が発生する前のレジスタ・ファイル102の状態を取り戻すことができる。
レジスタ・ファイル102内のデータのバックアップを整合するには、結果タグ・キュー106が必要である。結果タグ・キュー106は、命令結果を格納するために、レジスタ・ファイル102内の宛先記憶場所に該当するタグを格納する。結果タグは従来の方法で命令をデコードすることによって生成される。結果タグ・キュー106に格納されたタグは実行する順序に従って、先入れ先出し方式で格納される。結果タグ・キュー106は、レジスタ・ファイルの同じ宛先記憶場所への書き込み命令がある場合、その前の命令が全て完了するまでタグを遅らせる。
バックアップ・キュー108の深度は、レジスタ・ファイルが書き込まれるサイクルと例外が検出されるサイクルの間のパイプライン・ステージ数(即ち、サイクル)によって決まる。
本発明に基づく実施例の一つは、フェッチ、デコード、実行/格納の3ステージのパイプライン構成になっている。この実施例において、例外はレジスタ・ファイル102が書き込まれるのと同じサイクル中にしかシグナルされない。従って、バックアップ・キュー108は1個の宛先レジスタの内容及びそのタグを格納するのに充分な深度であればよい。
従来の方法では、マルチサイクルのパイプライン遅延の後で、いくつかの命令結果がレジスタ・ファイルI02に書き込まれ且つ例外が発生すれば、その結果、マシンの多くの状態が遅れてシグナルされた例外によって消されてしまうことになる。しかしながら、本発明においては、バックアップ・キュー108を深くすることにより、それらの失われた状態を復元するために失われた状態を回復することができる。例外が処理される前に、それ以前の全ての結果(命令が実行される前のレジスタ・ファイル内に収められている結果)が、例外を生成した命令に先行する命令までレジスタ・ファイル102に書き込まれていなければならない。
当業者には明らかなように、(例えば)データ例外が発生したかどうかを示す信号はデータ・バスから発信され、制御論理(表示されていない)によって検出される。制御論理は次に何をするかを決定し、マルチプレクサ114及び116の入力集合の一つを選択する制御信号118(図1に表示)を生成する。
通常動作(即ち、例外発生なし)中、制御信号118は、結果をレジスタ・ファイル102の書き込みポートWに渡すべく機能ユニッ104から「命令結果データ」122を選択するために、マルチプレクサ114を制御する。
例外が検出されれば、制御信号118は、レジスタ・ファイルの状態を例外を起こした命令の直前の状態に戻すべくバックアップ・キュー108から「書き込み取消し(unwrite)データ」124を選択するために、マルチプレクサ114を制御する。
同様に、通常動作(例外発生なし)中、制御信号118は、結果タグ・キュー106のトップからレジスタ・ファイル102の書き込みアドレス入力W adrまでの結果タグを選択するために、マルチプレクサ116を制御する。例外が検出されれば、制御信号118は、レジスタ・ファイル102に書き込み取消しデータをどこに格納すべきか指示するためにバックアップ・キュー108から「書き込み取消しタグ」125を選択すべく、マルチプレクサ116を制御する。
データのバックアップについて記載する。図1に示すように、レジスタ・ファイル102は結果タグ・キュー106からの命令オペランドに関する情報を受信するための入力ポート「Q adr」 を備えている。Q adr入力ポートは、バックアップ・キュー108に書き込まれるべきデータに該当する「バックアップ・タグ」126を結果タグ・キュー106から受け取る。この例において、バス128は次のサイクルでレジスタ・ファイル102に書き込まれるべき結果タグ・キュー106のエントリに接続されている。結果タグはQ adr入力に送られると同時に、バス128を介してバックアップ・キュー108にも送られ一時的にタグ・ラッチ112に格納される。こうすることによって、本発明に基づくシステムは、次の命令によって上書きされるべき結果をバックアップ・キュー108に格納することができるようになる。レジスタ・ファイル102はデータ出力ポート「Q」を介してバックアップ・タグ126に該当する「バックアップ・データ」130を出力する。バックアップ・データ130は、タグ・ラッチ112に先に到着する該当バックアップ・タグ126が同時にバックアップ・キュー108にラッチされるように、データラッチ110に送られる。
制御ライン132はバックアップ・キュー108のスタックの方向を変えるために備えられている。通常動作中、バックアップ・データ及びバックアップ・タグはバックアップ・キュー108の中に押し込まれる。上述のように、バックアップ・キュー108の深度はパイプラインの長さによって決まる。この例におけるバックアップ・キュー108の深度は1である。深度によって、古い情報は、最後のエントリがより新しい情報によって上書きされると、スタックの「底から押し出される」と言われている。例外が検出されれば、制御信号132はバックアップ・キュー108の方向を逆にして、情報が後入れ先出し方式ではじき出され、レジスタ・ファイル102の中に格納される。
書き込み取消しのプロセスはハードウエアまたはソフトウエアのオペレーティング・システムのいずれかによって制御することができる。しかしながら、オペレーティング・システムで制御する場合、そのプロセスを制御する命令自体をバックアップ・キュー108に書き込むことがないように注意しなければならない。即ち、例外ハンドラが呼び出される前にキューを使用不可にするメカニズムがなければならない。
本発明に基づく好適な実施例においては、読み出しステージと書き込みステージとは正確に1サイクルで隔てられているから、追加の読み出しポート(即ち、Pポートに加えて)は不要である。さらに以下の条件の一つが満たされている:
1.遅れて例外を発生させることができる命令に要する読み出しポートとは別に、読み出しポートを必要とする遅れた例外を生成させることができない命令が存在し、バックアップ・キュー108の深度がちょうど1である(即ち、最後の例外がシグナルするのがちょうど1サイクル遅く、該当する書き込みを打ち切れない)。
2. 最大数の読み出しポートを要する命令はいずれも常にその引き数と同一のレジスタ番号を書き込む。
上記の条件の一つが満たされてはいるが、読み出しステージと書き込みステージとの間に1サイクル以上の間隔がある場合でも、本発明はレジスタ・ファイルの読み出しポート数を増やさずに適用することができる。この場合、書き込み前のステージではなく読み出しのステージでバックアップ・キュー108の中を読み出し、且つバックアップ・キュー108を深くすることが必要である。しかしながら、インターロックの追加(前の命令の結果からそのバックアップの読み出しまで)により性能が低下する可能性があるから、これは最適とはいえない。
本発明による例として、表1に示すように、A、B、C、D、及びEの5つのパイプライン・ステージを有するマシンを考えてみよう。この例の典型的なフローチャートは図2に示す通りである。表1並びに図2は以下に述べる説明の中で参照される。書き込みはDのステージで起きる。例外はEのステージで発生する。命令のステージCより後にシグナルする例外はその命令が書き込むのを防ぐことはできない。(読み出しは、この例とは無関係に、A、 B、及びCのステージのいずれでも起きることがある。)
例外がシグナルするのが2サイクル遅いため該当する書き込みを防ぐことはできないから、本発明に基づくバックアップ・キュー108は2記憶場所分の深度がなければならない。
表lにおいて、サイクル番号の1〜9を上に、命令のiからi+4とバックアップ・キューの記憶場所Q1及びQ2を左側に示す。
Figure 0003724581
命令i+2のバックアップと例外検出は図2に示す通りである。動作はステップ202で開始される。命令i+2は、ステップ204に示すように、サイクル6のステージDでバックアップ・キューQ1の中にバックアップされる。命令Dの結果は、ステップ206に示すように、レジスタ・ファイルに送られる。例外は命令i+2によって起こされサイクル7でシグナルされる(条件付きステップ208のイエスブランチ「Y」を参照)と仮定しよう。この時点で、ステージA、B(サイクル7には示されていない)並びにCにおける命令は打ち切られる(ステップ210参照)が、命令i+3までの全ての命令の結果は既に書き込まれた後である。しかしながら、プログラムからみると、命令のi+2とi+3は例外ゆえに状態に影響を及ぼすべきではなかった。この2つの命令によって上書きされた状態はバックアップ・キューに格納される(ステップ212参照)。Qlのデータは、サイクル8で命令i+3の宛先アドレスのレジスタ・ファイルに結果が書き込まれる(ステップ214参照)。その後バックアップ・キューが逆方向にシフトし、Q1のデータはサイクル9で命令i+2の宛先で結果が書き込まれる(ステップ216参照)。現時点では、見ることができる状態全体にフェッチ及び実行されるべき例外ハンドラの最初の命令に対する適切な値がある(ステップ218参照)。
命令iー2がステージEで例外をシグナルせず且つ命令iー3がステージDで例外をシグナルしていれば、そのプロセスは、命令iー2が無効にされない場合を除いて、ほぼ同じである(ステップ222及び224がらなるループ221参照)ことに注意すること。例外が検出されなければ、ステップ226に示すようにパイプラインは単に次に進み、(各ステップの)実行が続けられていく。
本発明のさらに別の実施例においては、見ることができる状態の一部を管理するために本発明を使うことが可能であるが、残りの部分のパイプラインを深くする。性能を低下させることなくステータス・ビット用のバイパス論理の実行が可能なことがあるから、最も適当なアプリケーション(適用)は、ステータス・ビットの終了を遅らせるが、バックアップ・キューをレジスタ・ファイルとして使うことである。
本発明に基づく様々な実施例について以上記述してきたが、そうした実施例は例として挙げたのであって、それによって制限されるものではないことが理解されるはずである。従って、本発明の広さ並びに範囲は上に述べた例としての実施例のいずれによっても制限されるべきではない。
本発明に基づくレジスタ・ファイル・バックアップ・キュー・システムの典型的なブロック図である。 本発明に基づくレジスタ・ファイル・バックアップ・キュー・システムによってとられる基本的なステップを示す典型的なフローチャートである。
符号の説明
102…レジスタ・ファイル、104…機能ユニット兼バイパス論理、106…結果タグ・キュー、108…バックアップ・キュー、110…バックアップ・データ・ラツチ、112…バックアップ・タグ・ラツチ、114…データ・マルチプレクサ、116…アドレス/タグ・マルチプレクサ

Claims (8)

  1. 命令を処理するコンピュータと共に用いて結果を生成しそれによってコンピュータの見ることができる状態を変えるレジスタ・ファイル・バックアップ装置であって、該コンピュータは、データを格納するための複数のアドレス指定可能な場所を備えたレジスタ・ファイルを有し、該バックアップ装置は、ある命令が例外を生成した場合にコンピュータの見ることができる状態を以前の状態に戻す構成であり、該バックアップ装置は、
    バックアップ・キュー、および、
    結果タグ・キューであり、命令の結果が格納されるレジスタ・ファイルの中の宛先場所に対応するアドレス情報をプログラムの順序で順次格納し、最初の宛先場所をレジスタ・ファイルへ転送し、次の宛先場所をレジスタ・ファイルおよび前記バックアップ・キューの双方へ転送する結果タグ・キューを有し、
    前記バックアップ・キューは、前記結果タグ・キューから前記次の宛先場所を受け取って格納し、宛先場所が変更される以前のレジスタ・ファイルの中の前記次の宛先場所の内容に対応するバックアップ・データを受け取ってバックアップ格納し、ある命令が例外を生成した後に前記バックアップ・データをレジスタ・ファイルの中の前記次の宛先場所へ戻し転送する装置。
  2. 前記結果タグ・キューは、さらに、命令の結果が格納されるレジスタ・ファイルの中の宛先場所に対応する前記アドレス情報を格納する複数の記憶場所を有し、前記アドレス情報は、レジスタ・ファイルの中の宛先場所のアドレスの一部であるタグを備える請求項1記載の装置。
  3. 前記結果タグ・キューは、前記次の宛先場所のアドレス情報を獲得するよりも、前記結果タグ・キューの中の別の記憶場所から前記最初の宛先場所のアドレス情報を獲得する請求項2記載の装置。
  4. 前記最初の宛先場所のアドレス情報および前記次の宛先場所のアドレス情報は、前記結果タグ・キューの中の別々の記憶場所に格納される請求項2記載の装置。
  5. 前記バックアップ・キューは、さらに、その中に前記バックアップ・データおよび前記次の宛先場所を格納する複数の記憶場所を備える請求項1記載の装置。
  6. 前記バックアップ・キューは、レジスタ・ファイルが書き込まれる第一のサイクルと例外が検出される第二のサイクルの間のパイプライン・ステージの数に等しい深度を備える請求項5記載の装置。
  7. 前記装置は、さらに、
    前記次の宛先場所が前記バックアップ・キューの中に格納される前にそれを一時的に格納するための第一のラッチ、および、
    前記バックアップ・データが前記バックアップ・キューの中に格納される前にそれを一時的に格納するための第二のラッチを備える請求項1記載の装置。
  8. 前記装置は、さらに、
    前記結果タグ・キューから前記最初の宛先場所を受け取り前記バックアップ・キューから前記次の宛先場所を読み出す第一のマルチプレクサ、および、
    前記バックアップ・キューから命令の結果を受け取り前記バックアップ・データを読み出す第二のマルチプレクサを備える請求項1記載の装置。
JP2003409722A 1992-03-05 2003-12-09 バックアップ装置 Expired - Lifetime JP3724581B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/846,237 US5398330A (en) 1992-03-05 1992-03-05 Register file backup queue

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003379853A Division JP3724580B2 (ja) 1992-03-05 2003-11-10 レジスタ・ファイルのバックアップ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004127319A JP2004127319A (ja) 2004-04-22
JP3724581B2 true JP3724581B2 (ja) 2005-12-07

Family

ID=25297332

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51552193A Expired - Fee Related JP3520371B2 (ja) 1992-03-05 1993-03-02 レジスタ・ファイル・バックアップ・キュー
JP2003379853A Expired - Lifetime JP3724580B2 (ja) 1992-03-05 2003-11-10 レジスタ・ファイルのバックアップ方法
JP2003409722A Expired - Lifetime JP3724581B2 (ja) 1992-03-05 2003-12-09 バックアップ装置

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51552193A Expired - Fee Related JP3520371B2 (ja) 1992-03-05 1993-03-02 レジスタ・ファイル・バックアップ・キュー
JP2003379853A Expired - Lifetime JP3724580B2 (ja) 1992-03-05 2003-11-10 レジスタ・ファイルのバックアップ方法

Country Status (3)

Country Link
US (8) US5398330A (ja)
JP (3) JP3520371B2 (ja)
WO (1) WO1993018450A1 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5909700A (en) * 1996-12-23 1999-06-01 Emc Corporation Back-up data storage facility incorporating filtering to select data items to be backed up
US5493687A (en) 1991-07-08 1996-02-20 Seiko Epson Corporation RISC microprocessor architecture implementing multiple typed register sets
US5826055A (en) * 1991-07-08 1998-10-20 Seiko Epson Corporation System and method for retiring instructions in a superscalar microprocessor
US5539911A (en) * 1991-07-08 1996-07-23 Seiko Epson Corporation High-performance, superscalar-based computer system with out-of-order instruction execution
US5398330A (en) * 1992-03-05 1995-03-14 Seiko Epson Corporation Register file backup queue
EP0636256B1 (en) 1992-03-31 1997-06-04 Seiko Epson Corporation Superscalar risc processor instruction scheduling
DE69308548T2 (de) * 1992-05-01 1997-06-12 Seiko Epson Corp Vorrichtung und verfahren zum befehlsabschluss in einem superskalaren prozessor.
US5628021A (en) * 1992-12-31 1997-05-06 Seiko Epson Corporation System and method for assigning tags to control instruction processing in a superscalar processor
DE69330889T2 (de) * 1992-12-31 2002-03-28 Seiko Epson Corp System und Verfahren zur Änderung der Namen von Registern
US5604912A (en) * 1992-12-31 1997-02-18 Seiko Epson Corporation System and method for assigning tags to instructions to control instruction execution
DE69425311T2 (de) * 1993-10-18 2001-03-15 Nat Semiconductor Corp Mikroprozessor mit spekulativer Befehlsausführung
US5721857A (en) * 1993-12-30 1998-02-24 Intel Corporation Method and apparatus for saving the effective address of floating point memory operations in an out-of-order microprocessor
US6378062B1 (en) * 1994-01-04 2002-04-23 Intel Corporation Method and apparatus for performing a store operation
US5649092A (en) * 1994-04-21 1997-07-15 Unisys Corporation Fault tolerant apparatus and method for maintaining one or more queues that are shared by multiple processors
JP3495173B2 (ja) * 1996-02-14 2004-02-09 富士通株式会社 演算処理方法および演算処理装置
US5953742A (en) * 1996-07-01 1999-09-14 Sun Microsystems, Inc. Memory management in fault tolerant computer systems utilizing a first and second recording mechanism and a reintegration mechanism
US5793944A (en) * 1996-09-13 1998-08-11 International Business Machines Corporation System for restoring register data in a pipelined data processing system using register file save/restore mechanism
US5875346A (en) * 1996-09-13 1999-02-23 International Business Machines Corporation System for restoring register data in a pipelined data processing system using latch feedback assemblies
DE19650993A1 (de) * 1996-11-26 1998-05-28 Francotyp Postalia Gmbh Anordnung und Verfahren zur Verbesserung der Datensicherheit mittels Ringpuffer
US6070235A (en) * 1997-07-14 2000-05-30 International Business Machines Corporation Data processing system and method for capturing history buffer data
US6314513B1 (en) 1997-09-30 2001-11-06 Intel Corporation Method and apparatus for transferring data between a register stack and a memory resource
US6263401B1 (en) * 1997-09-30 2001-07-17 Institute For The Development Of Emerging Architectures, L.L.C. Method and apparatus for transferring data between a register stack and a memory resource
US6360315B1 (en) * 1999-02-09 2002-03-19 Intrinsity, Inc. Method and apparatus that supports multiple assignment code
US6487630B2 (en) 1999-02-26 2002-11-26 Intel Corporation Processor with register stack engine that dynamically spills/fills physical registers to backing store
US6345354B1 (en) * 1999-04-29 2002-02-05 Mips Technologies, Inc. Register file access
US6622234B1 (en) 1999-06-21 2003-09-16 Pts Corporation Methods and apparatus for initiating and resynchronizing multi-cycle SIMD instructions
US6990658B1 (en) 1999-10-13 2006-01-24 Transmeta Corporation Method for translating instructions in a speculative microprocessor featuring committing state
US6804815B1 (en) * 2000-09-18 2004-10-12 Cisco Technology, Inc. Sequence control mechanism for enabling out of order context processing
US6801994B2 (en) * 2000-12-20 2004-10-05 Microsoft Corporation Software management systems and methods for automotive computing devices
US6829719B2 (en) 2001-03-30 2004-12-07 Transmeta Corporation Method and apparatus for handling nested faults
US7225442B2 (en) * 2001-06-29 2007-05-29 International Business Machines Corporation Method and system for dynamic utilization mechanisms for facilities whose reservation status can change dynamically
US7440884B2 (en) * 2003-01-23 2008-10-21 Quickturn Design Systems, Inc. Memory rewind and reconstruction for hardware emulator
TWI223756B (en) * 2003-10-09 2004-11-11 Univ Nat Sun Yat Sen Automatic register backup/restore system and method
US7921250B2 (en) * 2004-07-29 2011-04-05 International Business Machines Corporation Method to switch the lock-bits combination used to lock a page table entry upon receiving system reset exceptions
US7409589B2 (en) * 2005-05-27 2008-08-05 International Business Machines Corporation Method and apparatus for reducing number of cycles required to checkpoint instructions in a multi-threaded processor
US7555424B2 (en) * 2006-03-16 2009-06-30 Quickturn Design Systems, Inc. Method and apparatus for rewinding emulated memory circuits
US7904639B2 (en) * 2006-08-22 2011-03-08 Mosaid Technologies Incorporated Modular command structure for memory and memory system
US8192430B2 (en) * 2006-12-15 2012-06-05 Cook Medical Technologies Llc Device for extracting an elongated structure implanted in biological tissue
US8086785B2 (en) * 2007-02-22 2011-12-27 Mosaid Technologies Incorporated System and method of page buffer operation for memory devices
WO2008101316A1 (en) 2007-02-22 2008-08-28 Mosaid Technologies Incorporated Apparatus and method for using a page buffer of a memory device as a temporary cache
US7801852B2 (en) * 2007-07-31 2010-09-21 Oracle International Corporation Checkpoint-free in log mining for distributed information sharing
US10020037B2 (en) * 2007-12-10 2018-07-10 Intel Corporation Capacity register file
US8275963B2 (en) * 2008-02-01 2012-09-25 International Business Machines Corporation Asynchronous memory move across physical nodes with dual-sided communication
US8015380B2 (en) * 2008-02-01 2011-09-06 International Business Machines Corporation Launching multiple concurrent memory moves via a fully asynchronoous memory mover
US8245004B2 (en) * 2008-02-01 2012-08-14 International Business Machines Corporation Mechanisms for communicating with an asynchronous memory mover to perform AMM operations
US8095758B2 (en) * 2008-02-01 2012-01-10 International Business Machines Corporation Fully asynchronous memory mover
US8327101B2 (en) * 2008-02-01 2012-12-04 International Business Machines Corporation Cache management during asynchronous memory move operations
US8356151B2 (en) * 2008-02-01 2013-01-15 International Business Machines Corporation Reporting of partially performed memory move
US8139390B2 (en) * 2008-07-08 2012-03-20 Mosaid Technologies Incorporated Mixed data rates in memory devices and systems
US9230002B2 (en) * 2009-01-30 2016-01-05 Oracle International Corporation High performant information sharing and replication for single-publisher and multiple-subscriber configuration
JP4691602B2 (ja) * 2009-03-19 2011-06-01 富士通株式会社 データバックアップ方法及び情報処理装置
US8210148B2 (en) 2009-09-25 2012-07-03 Ford Global Technologies, Llc Engine balance masses and drives
GB2474522B (en) * 2009-10-19 2014-09-03 Advanced Risc Mach Ltd Register state saving and restoring
US20110131396A1 (en) * 2009-12-01 2011-06-02 Xmos Limited Timing analysis
KR101669989B1 (ko) * 2010-05-27 2016-10-28 삼성전자주식회사 파이프라인 프로세서 및 이퀄 모델 보존 방법

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3654448A (en) * 1970-06-19 1972-04-04 Ibm Instruction execution and re-execution with in-line branch sequences
US3736566A (en) * 1971-08-18 1973-05-29 Ibm Central processing unit with hardware controlled checkpoint and retry facilities
US4044337A (en) * 1975-12-23 1977-08-23 International Business Machines Corporation Instruction retry mechanism for a data processing system
US4115854A (en) * 1977-03-28 1978-09-19 International Business Machines Corporation Channel bus controller
JPS54107645A (en) 1978-02-13 1979-08-23 Hitachi Ltd Information processor
US4287560A (en) * 1979-06-27 1981-09-01 Burroughs Corporation Dual mode microprocessor system
EP0063186B1 (en) * 1981-03-16 1986-01-22 International Business Machines Corporation Improvements to digital data processing apparatus
US4494190A (en) * 1982-05-12 1985-01-15 Honeywell Information Systems Inc. FIFO buffer to cache memory
US4594660A (en) * 1982-10-13 1986-06-10 Honeywell Information Systems Inc. Collector
JPS59172044A (ja) 1983-03-22 1984-09-28 Fujitsu Ltd 命令制御方式
JPS59178667A (ja) 1983-03-29 1984-10-09 Agency Of Ind Science & Technol メモリ装置
EP0150177A1 (en) * 1983-07-11 1985-08-07 Prime Computer, Inc. Data processing system
US4592019A (en) * 1983-08-31 1986-05-27 At&T Bell Laboratories Bus oriented LIFO/FIFO memory
JPH0621993B2 (ja) 1985-01-18 1994-03-23 株式会社日立製作所 命令再実行制御方式
US5146569A (en) * 1986-10-24 1992-09-08 Hitachi, Ltd. System for storing restart address of microprogram, determining the validity, and using valid restart address to resume execution upon removal of suspension
US4901222A (en) * 1987-05-19 1990-02-13 Bull Nh Information Systems Inc. Method and apparatus for backing out of a software instruction after execution has begun
JPH01100638A (ja) 1987-10-14 1989-04-18 Nec Corp 命令リトライ制御方式
US5247628A (en) * 1987-11-30 1993-09-21 International Business Machines Corporation Parallel processor instruction dispatch apparatus with interrupt handler
JPH0752399B2 (ja) * 1988-06-30 1995-06-05 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン 記憶システム
US5023828A (en) * 1988-07-20 1991-06-11 Digital Equipment Corporation Microinstruction addressing in high-speed CPU
US5119483A (en) * 1988-07-20 1992-06-02 Digital Equipment Corporation Application of state silos for recovery from memory management exceptions
US5148536A (en) * 1988-07-25 1992-09-15 Digital Equipment Corporation Pipeline having an integral cache which processes cache misses and loads data in parallel
US4912707A (en) * 1988-08-23 1990-03-27 International Business Machines Corporation Checkpoint retry mechanism
US5081572A (en) * 1988-10-28 1992-01-14 Arnold Michael E Manipulation of time-ordered lists and instructions therefor
US5027330A (en) * 1988-12-30 1991-06-25 At&T Bell Laboratories FIFO memory arrangement including a memory location fill indication
US5283868A (en) * 1989-05-17 1994-02-01 International Business Machines Corp. Providing additional system characteristics to a data processing system through operations of an application program, transparently to the operating system
US5170480A (en) * 1989-09-25 1992-12-08 International Business Machines Corporation Concurrently applying redo records to backup database in a log sequence using single queue server per queue at a time
JP2671160B2 (ja) 1990-03-20 1997-10-29 富士通株式会社 例外処理方式
JP2778798B2 (ja) * 1990-04-11 1998-07-23 富士通株式会社 制御データのキュー構造管理処理方式
US5197132A (en) * 1990-06-29 1993-03-23 Digital Equipment Corporation Register mapping system having a log containing sequential listing of registers that were changed in preceding cycles for precise post-branch recovery
US5590294A (en) * 1991-03-19 1996-12-31 Silicon Graphics, Inc. Method and apparatus for retarting pipeline processing
US5303378A (en) * 1991-05-21 1994-04-12 Compaq Computer Corporation Reentrant protected mode kernel using virtual 8086 mode interrupt service routines
JP2793386B2 (ja) 1991-08-08 1998-09-03 株式会社東芝 電子計算機の演算エラー情報保持装置
CA2074769C (en) * 1991-08-09 2001-03-20 International Business Machines Corporation Formula processor
US5293613A (en) * 1991-08-29 1994-03-08 International Business Machines Corporation Recovery control register
US5325520A (en) * 1992-01-03 1994-06-28 Amdahl Corporation Invoking hardware recovery actions via action latches
US5363503A (en) * 1992-01-22 1994-11-08 Unisys Corporation Fault tolerant computer system with provision for handling external events
US5398330A (en) 1992-03-05 1995-03-14 Seiko Epson Corporation Register file backup queue
US5319766A (en) * 1992-04-24 1994-06-07 Digital Equipment Corporation Duplicate tag store for a processor having primary and backup cache memories in a multiprocessor computer system
US5423011A (en) * 1992-06-11 1995-06-06 International Business Machines Corporation Apparatus for initializing branch prediction information
DE69429061T2 (de) * 1993-10-29 2002-07-18 Advanced Micro Devices Inc Superskalarmikroprozessoren
US5870612A (en) * 1996-10-15 1999-02-09 International Business Machines Corporation Method and apparatus for condensed history buffer
US6070235A (en) * 1997-07-14 2000-05-30 International Business Machines Corporation Data processing system and method for capturing history buffer data

Also Published As

Publication number Publication date
US20090024841A1 (en) 2009-01-22
JPH07505240A (ja) 1995-06-08
US6374347B1 (en) 2002-04-16
US6839832B2 (en) 2005-01-04
JP3520371B2 (ja) 2004-04-19
JP2004127319A (ja) 2004-04-22
US7657728B2 (en) 2010-02-02
WO1993018450A1 (en) 1993-09-16
JP3724580B2 (ja) 2005-12-07
US5588113A (en) 1996-12-24
US20050108510A1 (en) 2005-05-19
JP2004118862A (ja) 2004-04-15
US6697936B2 (en) 2004-02-24
US7395417B2 (en) 2008-07-01
US5881216A (en) 1999-03-09
US20020124160A1 (en) 2002-09-05
US5398330A (en) 1995-03-14
US20030023837A1 (en) 2003-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3724581B2 (ja) バックアップ装置
JP3818315B2 (ja) スーパースケーラマイクロプロセサ
JP2645669B2 (ja) データ処理システム
US5826055A (en) System and method for retiring instructions in a superscalar microprocessor
JPH07160501A (ja) データ処理システム
JP2694124B2 (ja) 処理システム及び操作方法
JP2682812B2 (ja) オペレーションの処理システム及び方法
JP3556246B2 (ja) パイプラインプロセッサにおける割込み処理のための装置
US6192461B1 (en) Method and apparatus for facilitating multiple storage instruction completions in a superscalar processor during a single clock cycle
US5440703A (en) System and method for saving state information in a multi-execution unit processor when interruptable instructions are identified
US7984269B2 (en) Data processing apparatus and method for reducing issue circuitry responsibility by using a predetermined pipeline stage to schedule a next operation in a sequence of operations defined by a complex instruction
KR100864890B1 (ko) 데이터 처리장치에서의 소스 레지스터 록킹
JPH10283178A (ja) 命令を発行するための方法及びシステム
JP2003323294A (ja) スーパースカラプロセッサ
KR19990066458A (ko) 데이터 처리기

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080930

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090930

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090930

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100930

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100930

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110930

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120930

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120930

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120930

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350