JP3723951B2 - 車両用シートベルトのタング構造 - Google Patents

車両用シートベルトのタング構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3723951B2
JP3723951B2 JP29955497A JP29955497A JP3723951B2 JP 3723951 B2 JP3723951 B2 JP 3723951B2 JP 29955497 A JP29955497 A JP 29955497A JP 29955497 A JP29955497 A JP 29955497A JP 3723951 B2 JP3723951 B2 JP 3723951B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tongue
sharp
seat belt
cover
vehicle seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29955497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11115681A (ja
Inventor
猛 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP29955497A priority Critical patent/JP3723951B2/ja
Priority to US09/170,094 priority patent/US5987716A/en
Priority to DE69831374T priority patent/DE69831374T2/de
Priority to EP98119548A priority patent/EP0909683B1/en
Publication of JPH11115681A publication Critical patent/JPH11115681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3723951B2 publication Critical patent/JP3723951B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/32Devices for releasing in an emergency, e.g. after an accident ; Remote or automatic unbuckling devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • A44B11/25Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts
    • A44B11/2503Safety buckles
    • A44B11/2546Details
    • A44B11/2561Tongue elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/18Anchoring devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/18Anchoring devices
    • B60R2022/1812Connections between seat belt and buckle tongue
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45602Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity
    • Y10T24/45607Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity with additional cavity for engaging different projection
    • Y10T24/45613Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity with additional cavity for engaging different projection having common means actuating or releasing interlocking components or surfaces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45602Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity
    • Y10T24/45623Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity and operator therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両用シートベルトに取付けられ車体側に固定したバックルに挿込み係止されるタングの構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
車両の水没事故時等、緊急にガラスを割って脱出する必要が生じた場合の備えとして、緊急脱出用ハンマーが市販されている。該緊急脱出用ハンマーは、例えば特開平7−251383号公報に開示されているように、ハンマー本体の先端に鋭部が設けられ、握り部を持って該鋭部でガラスをたたくことにより、ガラスが簡単且つ確実に破壊されて、窓枠部から脱出可能となるものである。
【0003】
又、例えば特開平8−229849号公報に開示されているように、緊急脱出用のハンマーを収納する取付具を係止したテープを、運転席の足元付近の敷物に貼り付けておくようにしたものが従来より開発されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記のような緊急脱出を必要とする場合に備えて、ハンマー等の緊急脱出専用の器具を常時車内に装備しておくものにおいては、そのハンマー等の緊急脱出専用器具の保管場所が問題である。即ち、ガラスを割って緊急脱出しなければならないという事態の発生は、ドライバにとって極めてまれであるから、常日頃ハンマー等の保管場所を充分正確に把握しておかないと、実際に事故が発生したパニック時に、ハンマー等を探すのに時間がかかり過ぎたり、慌てて見つからなかったりする可能性があり、脱出成功率の向上をはかることがなかなか難しい、という課題を有している。
【0005】
本発明は上記のような従来の課題に対処することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、車両の事故時、乗員が脱出するためには、先ずシートベルトの締結を解除しなければならないことに着目し、シートベルトのタングの一部に鋭利部を設け、該タングをバックルから外してシートベルトの締結を解除すると、そのまま該タングをもって鋭利部でガラスをたたくことによりガラスを破壊することができるようにしたものであり、これにより、ガラスを割るための専用の器具を必要とせず、該器具の収納場所に苦慮することもなく、更に緊急のパニック状態であっても、該器具を探すのに時間がかかったり或は慌てて見つからないといった虞れは全くなくなり、緊急時の脱出成功率の向上をはかることができる。
【0007】
更に本発明は、シートベルトの通常使用時、上記タングの鋭利部を覆うカバーを設け、緊急時は該カバーを鋭利部から外すことにより、該カバーが握り部となり、該握り部をもって鋭利部にてガラスをたたくことができるようにしたものであり、これにより、該タングの鋭利部にてガラスを割るという操作を容易に行なうことができると共に、通常時は金属製のタングの鋭利部が合成樹脂製のカバーで覆われることにより、該鋭利部が例えばドアトリム等に当たって傷つける虞れをなくし、且つ夏期の車内高温によるタングの高熱化を防止し、通常時のシートベルトの挿脱操作の向上をはかることができるものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
【0009】
図1において、1はシートベルトであり、該シートベルト1にはタング2が取付けられ、該タング2を車体側部材に取付けたバックル(図示省略)に挿込み係止することにより、シートベルトが乗員の身体を拘束したシートベルト締結状態とし、バックルの解除ノブを押圧操作することにより、タング2の係止がはずれてバックルより抜け出し、シートベルト解除状態とすることができるもので、上記のようなシートベルトの構成は従来より一般に広く用いられ、周知に属するものであるから、詳しい図示及び説明は省略する。
【0010】
タング2は、シートベルト1が挿通するベルト挿通孔21aを基端部に設けた基部21と、該基部21の先端部に一体に延設された係止部22とからなり、該係止部22には係止孔22aが設けられ、該係止部22を図示しないバックルに挿込むことにより係止孔22aにロック片が係合してロックされるようになっていることは、従来より一般に用いられているタングと同じであるが、基部21の一側縁部にガラス(例えば前面窓ガラス)を割るための鋭利部23を一体に形成し、基部21の他側縁部に沿って後述するカバー3を取付けるための複数の取付孔24を設けた点が従来のタングと異なる。
【0011】
3はタング2の基部21(ベルト挿通孔21a周辺部を除く)及び鋭利部23を覆う合成樹脂製のカバーである。
【0012】
該カバー3は、タング2の基部21の表側を覆う表側部分31と、裏側を覆う裏側部分32と、基部21の取付孔24に取付けられるほぼコ字状断面の取付部33と、基部21の鋭利部23を形成した側の側縁部を覆う鍵形断面のロック部34とを有し、取付部33と表側部分31及び裏側部分32とがセルフヒンジ部35にてそれぞれ連なると共に、表側部分31又は裏側部分32とロック部34とがセルフヒンジ部36にて連なった状態に、合成樹脂の一体成形により一体に形成される。そして、取付部33をタング2の基部21に設けた取付孔24にリベット等の固定部材4にて固定し、ロック部34の突起34aを例えば表側部分31の係合部31aに嵌入ロックさせることにより、基部21の表裏両面が上記表側部分31と裏側部分32とで挟みつけられ、ロック部34が基部21の鋭利部23を含む一側縁部を覆った状態となり、通常時はこの状態のままで係止部22をバックルに挿込み係止させて締結状態としたり、係止部22をバックルから外して締結解除状態としたりしてシートベルトを使用する。
【0013】
このように、通常のシートベルト使用時にタング2の基部21が合成樹脂製のカバー3にて覆われていることにより、シートベルトの挿脱に際し、タング2が例えばドアトリムやピラートリム等の内装材に接触しても、鋭利部23にて内装材が傷つけられる虞れがなく、また金属製のタング2は夏期は太陽光線によってかなり高温(例えば60〜70℃程度)となり、熱くて手で触りにくくなるが、合成樹脂製のカバーで覆われていることによって、タングの高熱化は避けられ、シートベルト挿脱操作性の向上をはかることができる。
【0014】
緊急事態の発生時には、先ず、バックルの解除ノブを押圧操作してタング2をバックルから外しシートベルトの締結を解除する。そして、カバー3のロック部34の突起34aを係合部31aから外して、表側部分31と裏側部分32とをセルフヒンジ部35,35にて折返すことにより、図2に示すようにタング2の鋭利部23が露出した状態となると同時に、基部21の該鋭利部23とは反対側の側縁部にカバー3の表側部分31と裏側部分32とが重なり合って操作用の握り部5が突出形成された状態となり、この握り部5を握って鋭利部23にて例えば前面窓ガラスを内側から突くことにより、ガラスは破壊されて脱出が可能な状態となる。
【0015】
このように、シートベルトのタング2をガラスを壊すためのハンマーとして使用するので、従来のようにハンマーを探すのに時間がかかるとか、慌ててハンマーを見つけ出せない、といった虞れは全くなくなる。又、タングのカバーが操作用の握り部となるので、タングの鋭利部にてガラスを壊す作業が容易となり、確実に且つ迅速に脱出することが可能となる。
【0016】
【発明の効果】
以上のように本発明は、乗員が車から脱出しようとするときは先ずシートベルトの締結を解除しなければならないことに着目し、シートベルトのタングにガラスを割るための鋭利部を設け、タングをバックルから外してシートベルトの締結を解除したとき、そのタングをもってその鋭利部にて窓ガラスを破壊することができるようにしたことにより、ハンマー等の緊急脱出専用の器具は不要となり、緊急事態発生時にその器具を探すのに時間がかかるとか、或は慌てて見つからないといった虞れはなくなる。
【0017】
又、通常時には上記タングの鋭利部を覆うカバーを設けたことにより、シートベルトの挿脱に際し、該鋭利部がドアや車体の内装材等を傷つける虞れはなく、緊急時には該カバーがタングの鋭利部によるガラス破壊操作用の握り部として利用することができるようにしたことにより、ガラスの破壊作業を容易に行なうことができ、車両の水没事故等に際して迅速且つ確実な車外脱出が可能となるもので、構造が簡単でコスト低廉なることと相俟って、実用上多大の効果をもたらし得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示すもので、(A)はシートベルトに取付けられたタングの斜視図、(B)は(A)のX−X部の断面図、(C)は(A)のY−Y部の断面図である。
【図2】図1に示すタングを緊急脱出用のハンマーとして使用する場合の態様を説明する斜視説明図である。
【符号の説明】
1 シートベルト
2 タング
3 カバー
4 固定部材
5 握り部
21 基部
22 係止部
23 鋭利部
24 取付孔
31 表側部分
32 裏側部分
33 取付部
34 ロック部
35 セルフヒンジ部
36 セルフヒンジ部

Claims (3)

  1. 車両用シートベルトのタングの一部に、窓ガラスを破壊するために使用される鋭利部を設けると共に、該鋭利部は、タングの基部の一側縁部に一体に突出形成され、通常時、該鋭利部を含むタングの基部を覆う合成樹脂製のカバーが設けられていることを特徴とする車両用シートベルトのタング構造。
  2. 請求項1に記載のカバーは、該カバーを外しタングの鋭利部を露出させた状態で、タングの鋭利部とは反対側の側縁部から側方へ突出し、該鋭利部にて窓ガラスを破壊する場合の操作用の握り部となることを特徴とする車両用シートベルトのタング構造。
  3. 請求項2に記載のカバーは、タングの鋭利部とは反対側の側縁近傍位置に固定部材にて固着され、該カバーの固定部材による固着部位とは反対側の側縁部にはセルフヒンジ部を介してロック部が一体に形成され、該ロック部は通常時はタングの鋭利部を含む一側縁部を覆った状態にロックされ、緊急脱出時はロックを外して該ロック部及び表裏両面部を展開することにより、タングの鋭利部が露出すると共に、その反対側の側縁部にカバーにて握り部が突出形成された状態となることを特徴とする車両用シートベルトのタング構造。
JP29955497A 1997-10-16 1997-10-16 車両用シートベルトのタング構造 Expired - Fee Related JP3723951B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29955497A JP3723951B2 (ja) 1997-10-16 1997-10-16 車両用シートベルトのタング構造
US09/170,094 US5987716A (en) 1997-10-16 1998-10-13 Tongue assembly for automobile seat belt
DE69831374T DE69831374T2 (de) 1997-10-16 1998-10-15 Steckzunge für einen Kraftfahrzeugsicherheitsgurt
EP98119548A EP0909683B1 (en) 1997-10-16 1998-10-15 Tongue assembly for automobile seat belt

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29955497A JP3723951B2 (ja) 1997-10-16 1997-10-16 車両用シートベルトのタング構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11115681A JPH11115681A (ja) 1999-04-27
JP3723951B2 true JP3723951B2 (ja) 2005-12-07

Family

ID=17874132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29955497A Expired - Fee Related JP3723951B2 (ja) 1997-10-16 1997-10-16 車両用シートベルトのタング構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5987716A (ja)
EP (1) EP0909683B1 (ja)
JP (1) JP3723951B2 (ja)
DE (1) DE69831374T2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6219890B1 (en) * 1999-03-15 2001-04-24 Egression Technologies, L.L.C. Vehicle safety escape apparatus
US20040050608A1 (en) * 2002-09-16 2004-03-18 Macdougall Lonny Vehicle safety escape apparatus
US20040140142A1 (en) * 2003-01-22 2004-07-22 Macdougall Lonny Vehicle safety escape apparatus
US20050115031A1 (en) * 2003-12-02 2005-06-02 Takata Corporation Safety belt system
JP2006122283A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Takata Corp タング用カバーおよびこれを用いたシートベルト装置
US7243403B2 (en) * 2004-11-10 2007-07-17 John Hoffman Buckle safety device
JP5057550B2 (ja) * 2005-08-19 2012-10-24 タカタ株式会社 シートベルト装置
FR2921034B1 (fr) * 2007-09-14 2009-11-06 Peugeot Citroen Automobiles Sa Pene retour de sangle a carter non projetable, pour une ceinture de securite a trois points de vehicule automobile
DE202010000109U1 (de) 2010-02-01 2010-04-08 Böttner, Rene Nothammer
CN103213556A (zh) * 2012-01-21 2013-07-24 张兴钿 遇水分离连接器
JP6405203B2 (ja) * 2014-11-27 2018-10-17 株式会社湘南技研 シートベルト引出具
JP6369386B2 (ja) * 2015-04-28 2018-08-08 株式会社デンソー カメラ装置
US9868415B2 (en) * 2015-08-21 2018-01-16 Lance Crouch Vehicle safety system
CN106004778A (zh) * 2016-07-13 2016-10-12 芜湖金安世腾汽车安全系统有限公司 汽车安全带锁舌
WO2018160867A1 (en) * 2017-03-02 2018-09-07 Riley Evelynn K Device for breaking a vehicle window in an emergency situation

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3128139C2 (de) * 1981-07-16 1983-08-18 Repa Feinstanzwerk Gmbh, 7071 Alfdorf Verschluß für Sicherheitsgurte, insbesondere für Kraftfahrzeuge
US4704771A (en) * 1985-05-28 1987-11-10 Broderna Holmbergs Fabriks Ab Lock for safety belts and lock tongue thereof
US4961251A (en) * 1989-04-13 1990-10-09 Ann Smith Flexible safety belt buckle guard
US4987662A (en) * 1989-10-27 1991-01-29 David J. Haffey Seat belt release guard
US5052087A (en) * 1991-02-06 1991-10-01 Portuese Peter G Child proof seat belt restraint
DE4220671C1 (de) * 1992-06-24 1993-12-09 Daimler Benz Ag Einrichtung zum Zerstören von Fahrzeugscheiben im Notfall
JP2585184B2 (ja) * 1993-10-22 1997-02-26 株式会社北正 緊急脱出用ハンマー
US5548878A (en) * 1994-12-16 1996-08-27 Romagnoli; Joseph D. Load spreading belt with buckle closure
JP2855512B2 (ja) * 1995-02-23 1999-02-10 株式会社長谷幸製作所 自動車用緊急脱出器の取付方法及び取付具
US5617617A (en) * 1996-04-29 1997-04-08 Gustin; Tom E. Fabric cover for a seatbelt buckle

Also Published As

Publication number Publication date
US5987716A (en) 1999-11-23
EP0909683A3 (en) 2002-04-10
DE69831374T2 (de) 2006-06-14
DE69831374D1 (de) 2005-10-06
JPH11115681A (ja) 1999-04-27
EP0909683B1 (en) 2005-08-31
EP0909683A2 (en) 1999-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3723951B2 (ja) 車両用シートベルトのタング構造
US6039496A (en) Retractor cable connector for tethered product display
JP4244857B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP2719666B2 (ja) 緊急脱出用刃付ハンマ
US4584717A (en) Cover for an automobile radio assembly
JP4592950B2 (ja) ルーフモールディング
JP2585184B2 (ja) 緊急脱出用ハンマー
JP2008222001A (ja) ステアリングロック装置
US6219890B1 (en) Vehicle safety escape apparatus
JP2524509Y2 (ja) シートベルトカッター
JP2002240603A (ja) 車両用シート
JPH11188660A (ja) 窓ガラス破壊装置
JPH02147445A (ja) 車載用機器の着脱装置
JP3764253B2 (ja) 自動車の緊急脱出装置
JP2020050140A (ja) シートベルト誤操作防止具
JP3045419U (ja) 緊急脱出用ガラス割り具
JPH0727096Y2 (ja) 緊急脱出用ハンマー
JPH0529164Y2 (ja)
JPH071487Y2 (ja) 窓等の脱落防止装置
JP2900813B2 (ja) ワイヤハーネス取付用バンド
JPH076031Y2 (ja) シートベルト支持部の取付構造
GB2171445A (en) Removable vehicle door lock
JPH0753351B2 (ja) 車両のための緊急脱出用道具の保持ケース
JP3622944B2 (ja) 自動車のドアアームレスト取付け構造
JP2886074B2 (ja) キャップにより孔を開放可能に閉止する構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees