JP3723538B2 - 環状体の成形装置及びその成形方法 - Google Patents

環状体の成形装置及びその成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3723538B2
JP3723538B2 JP2002300152A JP2002300152A JP3723538B2 JP 3723538 B2 JP3723538 B2 JP 3723538B2 JP 2002300152 A JP2002300152 A JP 2002300152A JP 2002300152 A JP2002300152 A JP 2002300152A JP 3723538 B2 JP3723538 B2 JP 3723538B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
annular body
core
parison
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002300152A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003251686A (ja
Inventor
暉 利川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshipla KK
Original Assignee
Toshipla KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26625251&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3723538(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toshipla KK filed Critical Toshipla KK
Priority to JP2002300152A priority Critical patent/JP3723538B2/ja
Priority to US10/323,944 priority patent/US20030116889A1/en
Priority to CNB021596220A priority patent/CN1226132C/zh
Publication of JP2003251686A publication Critical patent/JP2003251686A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3723538B2 publication Critical patent/JP3723538B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/02Dispensing from vessels, e.g. hoppers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/002Handling tubes, e.g. transferring between shaping stations, loading on mandrels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/005Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor characterised by the choice of materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/16Cooling
    • B29C2035/1658Cooling using gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/20Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor of articles having inserts or reinforcements ; Handling of inserts or reinforcements
    • B29C2049/2008Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor of articles having inserts or reinforcements ; Handling of inserts or reinforcements inside the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C2049/4879Moulds characterised by mould configurations
    • B29C2049/4881Moulds characterised by mould configurations having a mandrel or core e.g. two mould halves with a core in-between
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/001Shaping in several steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • B29C2791/006Using vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • B29C2791/007Using fluid under pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0017Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with blow-moulding or thermoforming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0018Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by orienting, stretching or shrinking, e.g. film blowing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0021Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with joining, lining or laminating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/10Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels flexible, e.g. blown foils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/13Articles with a cross-section varying in the longitudinal direction, e.g. corrugated pipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/21Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/0015Making articles of indefinite length, e.g. corrugated tubes
    • B29C49/0021Making articles of indefinite length, e.g. corrugated tubes using moulds or mould parts movable in a closed path, e.g. mounted on movable endless supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • B29K2105/0854Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns in the form of a non-woven mat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/18Pleated or corrugated hoses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/24Pipe joints or couplings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/772Articles characterised by their shape and not otherwise provided for
    • B29L2031/7732Helical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、少なくとも2層からなる環状体を成形する環状体の成形装置及びその成形方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えば二層に積層された環状体を成形するための確立された技術はなく、例えば射出成形により上記環状体を成形しようとしても、以下のようなことから困難であった。
【0003】
例えば管継ぎ手など中空状の成形品を射出成形する場合には、離型性を十分に考慮しなければならず成形が困難であるとともに、溶融樹脂を金型内のキャビティに高圧で射出して成形するため金型製作費などの成形コストが莫大になり、このため採算性などを考慮すると開発を断念せざるを得なかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従って、上述のように従来では困難であった、環状体を成形する新たな技術を確立することが要望されていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1に係る発明の環状体の成形装置は、少なくとも二層に積層された環状体を成形する成形装置であって、型開き自在になされた一対の金型と、この金型内に配置され下層材を周面に保持する芯型材と、上記下層材と上記金型との間に上層材を形成するパリソンを供給するパリソン供給装置とを備え、少なくとも一方の上記金型には、上記芯型材に近接・離間する移動部材が設けられ、型締め時において金型及び移動部材と芯型材とで、前記環状体に対応した空間部が形成されるように構成される一方、上記芯型材の周面には螺旋状の溝部が形成されるとともに、上記金型及び移動部材の内面には上記螺旋状の溝部に挿入配置される螺旋状の凸部が形成されたものである。
【0006】
請求項2に係る発明の環状体の成形装置は、前記移動部材が、芯型材にスライドして近接・離間するスライド部材からなるものである。
【0007】
請求項3に係る発明の環状体の成形装置は、前記芯型材の溝部の間に形成された螺旋状の凸部天面には、溝部が当該凸部に沿って連続もしくは不連続な状態で螺旋状に形成されてなるものである。
【0008】
請求項4に係る発明の環状体の成形方法は、中心部に設けられた芯型材の周面に環状の下層材を挿入保持し、続いて下層材の外周にパリソンを供給して芯型材及び下層材をパリソンで覆った後、金型の成形面の一部を除いて当該金型を型締めし、続いて金型に設けられた移動部材の移動により残りの成形面の一部を形成して、少なくとも二層に積層された環状体を成形する成形方法であって、上記芯型材の周面に螺旋状の溝部を形成するとともに、上記金型及び移動部材の内面に上記螺旋状の溝部に挿入配置される螺旋状の凸部を形成して、成形品である環状体の外周面に螺旋状の溝部を形成するとともに、環状体の内周面に螺旋状の凸部を形成することを特徴とする。
【0009】
請求項5に係る発明の環状体の成形方法は、下層材の外周にパリソンを供給して芯型材及び下層材をパリソンで覆った後に、当該パリソンの端部を保持してこのパリソンを軸芯方向に引き延ばし、続いて金型の成形面の一部を除いて当該金型を型締めすることを特徴とする。
【0010】
請求項6に係る発明の環状体の成形方法は、前記芯型材を回転させることで、成形した環状体を該芯型材から離型することを特徴とする。
【0011】
請求項7に係る発明の環状体の成形方法は、前記下層材が、止水機能を有する材質からなるものである。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
【0015】
図1は、本発明の環状体の成形装置及びその成形方法により成形される成形品(環状体)の一例を示している。
【0016】
この成形品Aは、一方の管端と他方の管端とを接続するための管継ぎ手であり、止水機能を有する不織布A1からなる下層材と、後述するパリソン供給装置により供給されるパリソンにより成形される合成樹脂A2からなる上層材との2層が積層された円筒状に形成されている。
【0017】
そして、この成形品Aには、図1及び図2に示すように、外周面に螺旋状の溝部A3が形成されるとともに、内周面に上記溝部A3に対応して螺旋状の凸部A4が形成されている。このように成形品Aの内外周面を形成することによって、成形品Aの内周面は螺旋状の凸部A4の間に形成された溝部A5がネジ部になっている。
【0018】
従って、接続する管端外周面に上記成形品Aのネジ部に対応するネジ部を形成することによって、成形品Aと各管端とをねじ込みによって接続することができ、これにより一方の管端と他方の管端とを管継ぎ手としての成形品Aを介して接続することができる。
【0019】
そして、上述した成形品Aは、以下に説明する本発明の環状体の成形装置及び成形方法によって成形される。
【0020】
図3は、成形装置の概略構成を示している。
【0021】
成形装置は、左右一対の金型1、2と、金型1、2間に設けられた芯型材3と、芯型材3の上方に設けられ芯型材3と金型1、2との間にパリソンを供給するパリソン供給装置4とを備えている。
【0022】
金型1、2は、図示しない油圧シリンダなどの移動手段によりそれぞれ左右に移動自在に設けられており、芯型材3、並びにパリソン供給装置4のパリソン供給部41を基準にして型開き及び型締めが行われるようになされている。
【0023】
前記金型1、2は、型締めした際にその中心部に全体として円柱状の開口が形成されるように図4に示すような各内周面11、21が加工されており、これら内周面11、21には凸部12、22が全体として連続した螺旋状になるように形成されている。
【0024】
そして、上述したように開口を形成する上記金型1の一部は、図4に示すように移動部材としてのスライド部材13で構成されている。スライド部材13は、金型1の前後に一対設けられており、上記金型1、2とで開口を形成する成形位置と、金型1の前後側方に拡張する離間位置との間で伸縮シリンダやモータ等のアクチュエータによりスライド自在に構成されている。
【0025】
芯型材3は、前記開口よりもやや小さい円柱状に形成されており、その外周面には、前記金型1、2が型締めした際に前記凸部12、22が挿入配置される溝部31が上下に亘って螺旋状に設けられている。
【0026】
従って、この芯型材3を挟んで金型1、2が型締めした際には、これら金型1、2と芯型材3との間に、図5に示すように前記成形品Aに対応したキャビティ(空間部)5が形成されることになる。
【0027】
この芯型材3には、成形品Aの成形時において円筒状に形成された不織布A1をその外周面にはめ込んで保持する保持手段が設けられている。保持手段は、前記溝部31の底面に複数の通口32が形成されるとともに、芯型材3の内部にはこれら通口32に連通する連通路(図示省略)が設けられ、該連通路に外部に設けられた吸引・送風装置6がホース61を介して連結されている。
【0028】
吸引・送風装置6は、通口32から当該装置側にエアを吸い込むことができるとともに、逆に装置側から通口32にエアを送ることができるように構成されている。従って、不織布A1をはめ込んだ状態で吸引・送風装置6を作動させて通口32を通じてエアを吸引することで、当該不織布A1を芯型材3の外周面に吸着させて保持することができる。
【0029】
さらに、芯型材3の下端近傍には、心材3の外周全体をパリソンA2′が覆った際に当該パリソンA2′の下端部を芯型材3の下端に把持する図示しないチャック装置が設けられている。
【0030】
パリソン供給装置4は、図示しない押し出し機により加熱軟化させた合成樹脂のパリソンA2′をパリソン供給部41から金型1、2間となる芯型材3の外周面に供給するもので、この装置自体は従来から周知のものである。パリソンは、底部が開放されたチューブ状の所謂無底パリソンが前記パリソン供給部41から供給される。また、このパリソン供給装置4は図示しない昇降装置により昇降自在に構成されている。
【0031】
次に、上述のように構成された成形装置によって成形品Aを成形する場合について、本発明の成形方法とともに説明する。
【0032】
まず、金型1、2を型開きした状態で、芯型材3に不織布A1をかぶせて吸引・送風装置6により吸引して保持する。この後、パリソン供給装置4によりパリソンA2′を上方から金型1、2間と芯型材3との間に供給して不織布A1の外周にかぶせて芯型材3とともに覆う。
【0033】
続いて、パリソンA2′の下端部をチャック装置により把持し、この状態でパリソン供給装置4を上昇させてパリソンA2′を軸芯方向に所定の長さ引き延ばす。この状態で金型1、2を型締めする。この際、金型1のスライド部材13は図6に示すように離間位置に配置されており、パリソンA2′はスライド部材13の除く金型1、2と芯型材3との間に不織布A1を介して挟まれた状態になる。
【0034】
この後、スライド部材13を離間位置から図7に示すように芯型材3に近接する成形位置にスライドさせ、これによりスライド部材13を含む金型1、2と芯型材3とで形成されるキャビティ5にパリソンA2′と不織布A1とを挟み込む。次に、吸引・送風装置6では、前述した吸引を停止して今度はエアを通口32を通じてキャビティ5に送り込み、これによってパリソンA2′が冷却固化され、所定時間経過後に金型1、2を型開きする。
【0035】
金型1、2の型開きは、先にスライド部材13を成形位置から離間位置にスライドさせた後、金型1、2を型開きして元の状態に戻すようにするか、必要に応じてはスライド部材13を成形位置に保持した状態で金型1、2を型開きした後に、スライド部材13を離間位置にスライドさせて元の状態に戻すようにする。
【0036】
このように金型1、2を型開きすることによって、成形品Aが芯型材3に保持された状態で露出される。この成形品Aは、その形状上、芯型材3に螺入された状態になっており、作業者が手で成形品Aを回転させることで、成形品Aを芯型材3から上方に引き出して離型させることができる。
【0037】
また、図3に二点鎖線で示すように芯型材3を回転させる駆動装置7を設けるとともに、芯型材3の螺旋状の溝部31を利用して当該芯型材3を駆動装置7により回転させながら下降させるように構成する。従って、成形品Aを取出装置などで固定的に保持した状態で芯型材3を駆動装置7により回転させることで、成形品Aを芯型材3から離型させることができる。このように芯型材3を回転させるように構成すると芯型材3からの成形品Aの離型を自動化することが可能になる。さらに、成形品Aを取出装置などで保持した状態で芯型材3を下降させることなく回転させるだけでも、成形品Aを芯型材3から上方に引き出して離型させることができる。
【0038】
これにより内層が不織布A1で外層が合成樹脂A2である2層を積層した成形品Aを成形することができる。しかも、成形時にパリソンを予め延ばして型締めしているので、均一な厚みで表面等に皺がない良質な成形品Aを成形することができる。
【0039】
そして、この成形品Aによって管体と管体との端部同士を、内層の不織布A1により高い止水機能をもたせた状態で接続することができる。
【0040】
このようにパリソンを用いた成形により2層の円筒状の成形品Aを成形することで、金型などの製作コストを抑えることができ、成形コストの低減を図ることができるとともに、成形品Aの形状変更も容易に行なえる。また、金型からの離型性も良く全体の成形性も良いので成形品Aの歩留りの向上を図ることができる。
【0041】
即ち、本発明の環状体の成形装置及びその成形方法は、パリソンを用いたブロー成形技術に金型1、2及び芯型材3によるプレス成形の要素を取り入れた新規な技術であり、これにより従来から一般的な射出成形とは異なる成形手法を確立している。
【0044】
なお、本実施の形態では、パリソン供給装置4を上昇させてパリソンを引き延ばしたが、パリソン供給装置4を固定して芯型材3側を下降させてパリソンを引き延ばすようにしてもよい。さらに、パリソンを引き延ばす工程は必ずしも必要でなく、省略してもよい。
【0045】
さらに、スライド部材13の数も成形品の形状などを考慮して、必要数設ければよいし、一方の金型1に限らず、他方の金型2や両方の金型1、2に設けてもよい。また、移動部材としてはスライド部材13によるスライド動作に限らず、例えば回動動作などにより芯型材3に近接・離間するように移動することで、成形面の一部を形成するように構成してもよい。
【0046】
また、下層材は不織布A1に限らず、成形品の使用目的に応じて決定すればよく、また、止水機能を有する材質のものとしても不織布A1に限るものでない。
【0047】
さらに、予め2種類の下層材を芯型材3に保持しておくことで、3層以上の成形品を成形することもできるし、2層以上のパリソンを供給することで3層以上の成形品を成形することもできる。
【0048】
また、本実施の形態では、吸引・送風装置6により芯型材3に不織布A1を保持するようにしたが、吸引・送風装置6によらずに芯型材3のみで不織布A1を保持するようにしてもよい。つまり、吸引・送風装置6や通口32などを省略してもよい、この場合、吸引・送風装置6によるキャビティ5へのエアの送り込みも省略することになる。
【0049】
図8及び図9は、前述した成形品Aを改良した成形品を成形する他の成形装置を示している。
【0050】
この成形品A′は、図10及び図11に示すように前述した成形品Aのネジ部となる溝部A5の底面に凸部A6が該溝部A5に沿って螺旋状に形成されたものである。なお、成形品A′の他の形状については成形品Aと同様であり、同部分に同符号を付して説明は省略する。
【0051】
そして、このような成形品A′を成形する成形装置には、芯型材3の溝部31の間に形成されている螺旋状の凸部33天面に溝部34を形成している。
【0052】
この溝部34は、上記凸部33天面に沿って螺旋状に形成されている。つまり、凸部33は成形品A′の溝部A5を成形する部位であり、この部位に溝部34を形成することによって、成形品A′の溝部A5に上述したような凸部A6を形成するようにしている。
【0053】
成形装置の他の構成については、芯型材3の通口32が上下部にのみ設けられていることを除いて、前述した成形装置と同様であり、同部材に同符号を付して説明は省略する。また、この成形装置を用いて前述した成形方法と同様な手順をとることで成形品A′を成形することができる。
【0054】
このようにして溝部A5に凸部A6を有する成形品A′を成形することで、成形品A′と各管端とをねじ込みによって接続する際において、両者が面接触ではなく凸部A6による線接触となる。つまり、ねじ込む際の接触面積が小さくなることで、両者の摩擦抵抗を小さくすることができ、これによりねじ込みをスムーズに行え接続作業が容易に行える。
【0055】
また、凸部A6を潰すような形で成形品A′と各管端とをねじ込むことによって、この凸部A6が成形品A′と各管端との嵌合寸法のバラツキを吸収することができる。これにより、両者の寸法精度を緩和することができるので成形性の向上を図ることができる。
【0056】
なお、ここでは、溝部A5に凸部A6を連続的に形成するものについて述べたが、凸部A6を所定間隔を隔てて不連続な状態で螺旋状に形成するものであってもよい。つまり、このような凸部A6を形成するように溝部34を不連続な状態で凸部33天面に形成すればよい。
【0057】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明の環状体の成形装置及びその成形方法によれば、パリソンを用いた成形により少なくとも二層に積層された環状体を成形することができ、しかも成形コストの低減を図ることができるとともに、環状体の形状変更も容易に行なえる。また、金型からの離型性も良く全体の成形性も良いので成形品である環状体の歩留りを向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】成形品を示す斜視図である。
【図2】成形品の断面形状を示す断面図である。
【図3】本発明の成形装置の概略構成を示す側面図である。
【図4】金型及び芯型材を示す型開き時の平面図である。
【図5】金型と芯型とで形成されるキャビティを示す断面図である。
【図6】金型及び芯型材を示す型締め時の平面図である。
【図7】型締め時におけるスライド部材の動作を示す平面図である。
【図8】本発明の成形装置の他の例を示す側面図である。
【図9】金型と芯型材とで形成されるキャビティを示す断面図である。
【図10】成形品を示す断面図である。
【図11】成形品の断面形状を示す拡大の断面図である。
【符号の説明】
1 金型
12 凸部
13 スライド部材
2 金型
22 凸部
3 芯型材
31 溝部
33 凸部
34 溝部
4 パリソン供給装置
A 成形品
A′ 成形品
A1 不織布(下層材)
A2 合成樹脂(上層材)
A2′ パリソン
A3 溝部
A4 凸部
A5 溝部
A6 凸部

Claims (7)

  1. 少なくとも二層に積層された環状体を成形する成形装置であって、
    型開き自在になされた一対の金型と、この金型内に配置され下層材を周面に保持する芯型材と、上記下層材と上記金型との間に上層材を形成するパリソンを供給するパリソン供給装置とを備え、少なくとも一方の上記金型には、上記芯型材に近接・離間する移動部材が設けられ、型締め時において金型及び移動部材と芯型材とで、前記環状体に対応した空間部が形成されるように構成される一方、上記芯型材の周面には螺旋状の溝部が形成されるとともに、上記金型及び移動部材の内面には上記螺旋状の溝部に挿入配置される螺旋状の凸部が形成されたことを特徴とする環状体の成形装置。
  2. 前記移動部材は、芯型材にスライドして近接・離間するスライド部材であることを特徴とする請求項1記載の環状体の成形装置。
  3. 前記芯型材の溝部の間に形成された螺旋状の凸部天面には、溝部が当該凸部に沿って連続もしくは不連続な状態で螺旋状に形成されてなることを特徴とする請求項1又は2記載の環状体の成形装置。
  4. 中心部に設けられた芯型材の周面に環状の下層材を挿入保持し、続いて下層材の外周にパリソンを供給して芯型材及び下層材をパリソンで覆った後、金型の成形面の一部を除いて当該金型を型締めし、続いて金型に設けられた移動部材の移動により残りの成形面の一部を形成して、少なくとも二層に積層された環状体を成形する成形方法であって、
    上記芯型材の周面に螺旋状の溝部を形成するとともに、上記金型及び移動部材の内面に上記螺旋状の溝部に挿入配置される螺旋状の凸部を形成して、成形品である環状体の外周面に螺旋状の溝部を形成するとともに、環状体の内周面に螺旋状の凸部を形成することを特徴とする環状体の成形方法。
  5. 下層材の外周にパリソンを供給して芯型材及び下層材をパリソンで覆った後に、当該パリソンの端部を保持してこのパリソンを軸芯方向に引き延ばし、続いて金型の成形面の一部を除いて当該金型を型締めすることを特徴とする請求項4記載の環状体の成形方法。
  6. 前記芯型材を回転させることで、成形した環状体を該芯型材から離型することを特徴とする請求項4又は5記載の環状体の成形方法。
  7. 前記下層材は、止水機能を有する材質からなることを特徴とする請求項4、5又は6記載の環状体の成形方法。
JP2002300152A 2001-12-25 2002-10-15 環状体の成形装置及びその成形方法 Expired - Lifetime JP3723538B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002300152A JP3723538B2 (ja) 2001-12-25 2002-10-15 環状体の成形装置及びその成形方法
US10/323,944 US20030116889A1 (en) 2001-12-25 2002-12-20 Molding machine for hollow article and molding method for the same
CNB021596220A CN1226132C (zh) 2001-12-25 2002-12-25 中空体的成形装置及其成形方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001391707 2001-12-25
JP2001-391707 2001-12-25
JP2002300152A JP3723538B2 (ja) 2001-12-25 2002-10-15 環状体の成形装置及びその成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003251686A JP2003251686A (ja) 2003-09-09
JP3723538B2 true JP3723538B2 (ja) 2005-12-07

Family

ID=26625251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002300152A Expired - Lifetime JP3723538B2 (ja) 2001-12-25 2002-10-15 環状体の成形装置及びその成形方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20030116889A1 (ja)
JP (1) JP3723538B2 (ja)
CN (1) CN1226132C (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100831443B1 (ko) * 2003-06-30 2008-05-21 가부시키가이샤 요시노 고교쇼 합성수지제 관 형상체의 가공방법 및 튜브용기
WO2009041433A1 (ja) * 2007-09-26 2009-04-02 Iwaki Co., Ltd. ポリテトラフルオロエチレン製ベローズ、その製造方法、その製造装置およびそれを用いた流体圧送機器
JP5133150B2 (ja) * 2008-06-30 2013-01-30 タイガースポリマー株式会社 管継ぎ手およびその製造方法
JP6126862B2 (ja) * 2013-02-21 2017-05-10 株式会社トシプラ 管継手の製造方法及び管継手
JP2016093764A (ja) * 2014-11-12 2016-05-26 旭有機材工業株式会社 流体混合器
JP2018178576A (ja) * 2017-04-14 2018-11-15 株式会社トシプラ Pc鋼材保護用シース接続管及びその製造方法
JP6945430B2 (ja) * 2017-12-13 2021-10-06 株式会社ブリヂストン 複合管
TWI690403B (zh) * 2019-04-09 2020-04-11 林忠信 用於製造塔式梳齒元件的成型模具
JP7414423B2 (ja) * 2019-08-07 2024-01-16 豊和化成株式会社 ダクト型レジスタとその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1428234A (zh) 2003-07-09
JP2003251686A (ja) 2003-09-09
US20030116889A1 (en) 2003-06-26
CN1226132C (zh) 2005-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2565008B1 (en) Apparatus and method for the horizontal molding of vehicle interior components
JP3723538B2 (ja) 環状体の成形装置及びその成形方法
JPH10128790A (ja) 射出成形同時絵付装置及び方法
CN105658401A (zh) 模内成型方法
CN110817053B (zh) 积层剥离容器及其制造方法
JP5834797B2 (ja) 湾曲自在あるいは屈曲自在樹脂製中空薄型パネル構造の製造方法
CN102756458A (zh) 成形同时装饰用模具和成形同时装饰品的制造方法
JP5790513B2 (ja) 加飾成形品の製造方法
JP2011073422A (ja) 成形方法
KR20190061022A (ko) 금형 및 그 제조 방법, 그리고 성형체의 제조 방법
KR20010006962A (ko) 열가소성 물품을 몰딩하기 위한 장치
JPH115230A (ja) 射出成形同時絵付装置
JP2006256000A (ja) プラスチック製品の製造方法及び製造装置
JP3731857B2 (ja) シート材料の成形方法並びに成形装置
JPH10230531A (ja) 加飾成形品の製造装置
JP4024671B2 (ja) 発泡体内装中空成形品の製造方法
JP3745933B2 (ja) 積層成形体の成形方法
JP2013226681A (ja) インモールド成形装置
JP4164216B2 (ja) 落差調整ますの成形装置
JPS6151527B2 (ja)
JP3917438B2 (ja) 表皮材を有するプラスチック成形体の製造方法
JP3782005B2 (ja) 中空体の真空成形方法及び真空成形装置
JP6769829B2 (ja) パリソン搬送装置
JPH10156870A (ja) 射出成形同時絵付装置及び方法
JPH07112492A (ja) ゴム製の有底筒体の製法およびこの製法に用いられる成形型

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3723538

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term