JP3722953B2 - 発信番号表示機能を有する構内交換機 - Google Patents

発信番号表示機能を有する構内交換機 Download PDF

Info

Publication number
JP3722953B2
JP3722953B2 JP15806597A JP15806597A JP3722953B2 JP 3722953 B2 JP3722953 B2 JP 3722953B2 JP 15806597 A JP15806597 A JP 15806597A JP 15806597 A JP15806597 A JP 15806597A JP 3722953 B2 JP3722953 B2 JP 3722953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incoming call
communication network
trunk
public communication
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15806597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10336714A (ja
Inventor
伸一朗 安斎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Communication Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Communication Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Communication Technologies Ltd filed Critical Hitachi Communication Technologies Ltd
Priority to JP15806597A priority Critical patent/JP3722953B2/ja
Publication of JPH10336714A publication Critical patent/JPH10336714A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3722953B2 publication Critical patent/JP3722953B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、発信番号表示サービスを提供する公衆通信網に接続される構内交換機に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、発信番号表示サービスを提供する公衆通信網に接続された加入電話機から発信された呼の発信番号を、構内交換機を通して接続された内線電話機に表示する場合、図5に示す様に発信加入電話機3の発信番号は、発信番号表示サービスを提供する公衆通信網2によって構内交換機1の局線トランク1―2に被変調発信番号情報として送られ、局線トランク1―2では発信番号表示サービスによる着信であるかどうかを判別し、発信番号表示サービスによる着信であることを検出した場合には、局線トランク1―2に対応して設けられた情報変換装置1―3によって受信した被変調発信番号情報をディジタル発信番号情報データに変換し、中央処理装置1―4が記憶装置1―5内の交換プログラムによって前記局線トランク1―2と内線回路1―6を交換接続網1―1によって接続した後、発信番号情報を、局線トランク1―2から交換接続網1―1、内線回路1―6を経由して発信番号表示機能をもつ内線電話機4に、ディジタル発信番号情報データとして送っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のような従来の方式では、被変調発信番号情報をディジタル発信番号情報データに変換するモデムを備えた情報変換装置1―3は、構内交換機1への発信番号表示サービスを行う着信呼の接続時に必要なだけで、通話中は使われないにも拘わらず、情報変換装置1―3が局線トランク1―2対応に設けられるので、装置が大きくなり不経済であった。
【0004】
本発明は、このような従来の課題を解決するためになされたもので、情報変換装置を局線トランクから切り離し、集中化することにより、装置の経済化を図るものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために請求項1に記載の発明は、発信番号表示サービスを提供する公衆通信網に接続される構内交換機であって、前記公衆通信網に接続される局線トランクと、前記公衆通信網が送出する被変調発信番号情報を受信し、これをディジタルデータに変換すると共に、ディジタルデータを送出する情報変換装置と、内線端末装置を接続する内線回路と、前記局線トランク、前記情報変換装置および前記内線回路を収容して交換接続する交換接続網と、前記公衆通信網から前記局線トランクへの着信を検出したとき、前記公衆通信網から得た着信信号により、該着信が発信番号表示サービスを伴わない第1着信か、または発信番号表示サービスを伴う第2着信かを判別する判別手段と、前記判別手段が、前記第1着信と判別したときには、発信番号表示を伴わず前記内線端末装置を呼び出す第1着信制御手段と、前記判別手段が、前記第2着信と判別したときには、前記局線トランクと前記情報変換装置とを接続するように、前記交換接続網を制御する接続制御手段と、前記局線トランクと前記情報変換装置とが接続され、前記情報変換装置が前記公衆通信網から前記被変調発信番号情報を受信し、該情報変換装置から前記ディジタルデータを得ると、該ディジタルデータを記憶する記憶装置と、前記記憶装置に記憶されたディジタルデータを前記内線端末装置に送出して、該内線電話機に発信番号を表示させると共に、該内線電話機を呼び出す第2着信制御手段とを備えたことを特徴とする。
【0006】
本発明によれば、モデムを備えた情報変換装置が局線トランクに共通に設けられ、アナログ信号で変調された情報をディジタルデータに変換する呼量によって情報変換装置数を決めることができるので、情報変換装置の数を大幅に減少することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の実施の形態を示すシステム構成図である。1は本発明による構内交換機、2は発信番号表示サービスを提供する公衆通信網、3は公衆通信網2に直接接続された加入電話機、4は構内交換機1に接続された発信番号表示機能を有する内線電話機である。
【0008】
また、1―1から1―6は構内交換機1を構成する装置で、1―1は通話路の交換接続を行う交換接続網、1―2は発信番号表示サービスを提供する公衆通信網に接続される局線トランク、1―3は被変調発信番号情報をディジタル発信番号情報データに変換する情報変換装置、1―4は構内交換機を制御する中央処理装置、1―5は交換プログラム、局データ、内線データ、ディジタル発信番号情報データ等を記憶する記憶装置である。
【0009】
1―6は発信番号表示機能をもった内線電話機又はファクシミリ装置からなる内線端末装置4と交換接続網1―1を接続する内線回路で、中央処理装置1―4の制御により、呼出信号やディジタル発信番号情報データを内線端末装置4に送出する機能を有する。
【0010】
本発明の実施の形態における動作の説明では、公衆通信網2から構内交換機1へ着信があった時、交換手を介せず、着信した局線トランク1―2に対して予め決められた内線端末装置4に接続する場合を採り上げる。
【0011】
交換手を介して接続する場合にも、本発明の効果には変わりがないので説明は省略する。
【0012】
次に、図3、図4を参照しながら発信番号表示動作の概要を説明する。加入電話機3が発信し、構内交換機1の代表番号でない特定の局線トランク1―2の番号をダイヤルすると、発信番号表示サービスを提供する公衆通信網2が両者の間を接続する。
【0013】
公衆通信網2は加入電話機3の指定により発信番号表示サービスを行う場合と行わない場合がある。図2(1)に示す如く、呼出信号(IR)(以下IR信号と呼ぶ)は日本においては1秒送出、2秒断のインターリンギングが用いられる。
【0014】
発信番号表示サービスを行う場合には、呼出信号であるIR信号の代わりに図2(2)に示す0.5秒送出、0.5秒断のリンギングである、ID受信端末起動信号(CAR)(以下CAR信号と呼ぶ)が送られてくる。
【0015】
構内交換機1はこのCAR信号を発信番号表示サービスを提供する公衆通信網2から受信したことによって、発信番号表示サービスによる着信であることを知る。
【0016】
以下の説明は発信番号表示を行う場合を中心に、図3および図4のシーケンス図によって説明する。
【0017】
公衆通信網2から局線トランク1―2へ呼が着信した時、公衆通信網2では図3のステップ101に示す様に直流電源の極性を反転してくるので、局線トランク1―2はこの極性反転を検出することによって着信を知る。
【0018】
続いて、公衆通信網2からは、ステップ102で、発信番号表示を行わない着信の場合は図2(1)に示したIR信号が送られてくる。これに対して発信番号表示を行う場合には、IR信号の代わりに図2(2)に示したCAR信号が送られてくるので、局線トランク1―2は、ステップ103でどちらであるかを判定し、CAR信号の場合には発信番号識別の動作に入る。
【0019】
局線トランク1―2は、ステップ104で中央処理装置1―4へCAR信号による着信であることを通知し、これによって中央処理装置1―4は、ステップ105で空き情報変換装置1―3を捕捉し、交換接続網1―1を介して局線トランク1―2と接続する。
【0020】
局線トランク1―2と情報変換装置1―3の接続が完了すると、中央処理装置1―4は、ステップ106で接続完了を局線トランク1―2へ通知する。
【0021】
これによって局線トランク1―2は、ステップ107で公衆通信網2に対して直流ループを作って1次応答信号を返し、CAR信号を受信して発信番号情報を受信できる状態になったことを知らせる。
【0022】
公衆通信網2からは、ステップ108で被変調発信番号情報が送られてくる。
【0023】
この信号は、局線トランク1―2、交換接続網1―1を通って、情報変換装置1―3のモデムで受信され、ステップ109でディジタル発信番号情報データに変換される。
【0024】
情報変換装置1―3における変換が完了したことにより、ステップ110で変換完了を中央処理装置1―4に知らせる。
【0025】
中央処理装置1―4は、情報変換装置1―3からディジタル発信番号情報データを受け取り、ステップ111で記憶装置1―5に記憶させる。
【0026】
続いて、中央処理装置1―4は、ステップ112で局線トランク1―2と情報変換装置1―3の接続を開放し、ステップ113で発信番号の受信が完了したことを局線トランク1―2に知らせる。
【0027】
局線トランク1―2は、ステップ114で公衆通信網2に対する直流ループを切断して、受信完了信号を返送する。
【0028】
公衆通信網2では、この受信完了信号を受信すると、ステップ115でIR信号を送出してくる。これはステップ102において、IR信号を受信した発信番号表示サービスを行わない場合と同じである。
【0029】
局線トランク1―2はIR信号を受信すると、ステップ116で中央処理装置1―4にIRによる着信があったことを通知する。
【0030】
中央処理装置1―4はIR着信の通知を受けると、ステップ117で該局線トランク1―2への着信呼を接続するように予め決められた内線端末装置4へ、前記記憶装置1―5に記憶されたディジタル発信番号情報データを、内線回路1―6経由で転送する。
【0031】
内線端末装置4は、ステップ118で転送されたディジタル発信番号情報データを発信番号表示器に表示する。
【0032】
中央処理装置1―4は続いて、ステップ119で内線回路1―6にIR送出指示を行い、内線回路1―6から内線端末装置4にIR信号が送出され、電話機のベルが鳴動する。
【0033】
内線端末装置4が応答すると、ステップ120で応答信号が内線回路1―6経由で中央処理装置1―4に送られ、中央処理装置1―4は、ステップ121で該内線回路1―6と前記局線トランク1―2を接続し、ステップ122で応答信号を局線トランク1―2に転送する。
【0034】
局線トランク1―2は、ステップ123で公衆通信網2に対し直流ループを作って2次応答信号を返す。発信番号表示サービスを行わない場合は、これが応答信号になる。
【0035】
局線トランク1―2の直流ループを検出した公衆通信網2は、ステップ124で反転していた直流電源の極性を元に戻す。
【0036】
これによって、公衆通信網2と内線端末装置4の間の通話路が完成し、通話状態に入る。
【0037】
以上説明した様なシーケンスで、公衆通信網2から送られてくる加入電話機3の発信番号が、構内交換機1を経由して、内線端末装置4に表示される。
【0038】
【発明の効果】
本発明によれば、構内交換機の局線トランク毎に設けられていた情報変換装置を、局線トランクから切り離して、情報の変換をする時のみ、中央処理装置の制御によって、交換接続網を介して局線トランクに接続することによって、機能の低下を招くことなく情報変換装置数を大幅に減少することが可能になり、発信番号表示機能を有する構内交換機の経済化が可能になる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態におけるシステム構成図である。
【図2】呼出信号(IR)とID受信端末起動信号(CAR)の違いを示す時間関係の波形図である。
【図3】本発明の実施の形態における発信番号表示動作を示すシーケンス図の1部である。
【図4】本発明の実施の形態における発信番号表示動作を示すシーケンス図の1部である。
【図5】従来の実施の形態におけるシステム構成図である。
【符号の説明】
1 発信番号表示機能を有する構内交換機
1―1 交換接続網
1―2 局線トランク
1―3 情報変換装置
1―4 中央処理装置
1―5 記憶装置
1―6 内線回路
2 発信番号表示サービスを提供する公衆通信網
3 加入電話機
4 内線端末装置

Claims (1)

  1. 発信番号表示サービスを提供する公衆通信網に接続される構内交換機であって、
    前記公衆通信網に接続される局線トランクと、
    前記公衆通信網が送出する被変調発信番号情報を受信し、これをディジタルデータに変換すると共に、ディジタルデータを送出する情報変換装置と、
    内線端末装置を接続する内線回路と、
    前記局線トランク、前記情報変換装置および前記内線回路を収容して交換接続する交換接続網と、
    前記公衆通信網から前記局線トランクへの着信を検出したとき、前記公衆通信網から得た着信信号により、該着信が発信番号表示サービスを伴わない第1着信か、または発信番号表示サービスを伴う第2着信かを判別する判別手段と、
    前記判別手段が、前記第1着信と判別したときには、発信番号表示を伴わず前記内線端末装置を呼び出す第1着信制御手段と、
    前記判別手段が、前記第2着信と判別したときには、前記局線トランクと前記情報変換装置とを接続するように、前記交換接続網を制御する接続制御手段と、
    前記局線トランクと前記情報変換装置とが接続され、前記情報変換装置が前記公衆通信網から前記被変調発信番号情報を受信し、該情報変換装置から前記ディジタルデータを得ると、該ディジタルデータを記憶する記憶装置と
    記記憶装置に記憶されたディジタルデータを前記内線端末装置に送出して、該内線電話機に発信番号を表示させると共に、該内線電話機を呼び出す第2着信制御手段と、
    を備えたことを特徴とする発信番号表示機能を有する構内交換機。
JP15806597A 1997-05-30 1997-05-30 発信番号表示機能を有する構内交換機 Expired - Fee Related JP3722953B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15806597A JP3722953B2 (ja) 1997-05-30 1997-05-30 発信番号表示機能を有する構内交換機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15806597A JP3722953B2 (ja) 1997-05-30 1997-05-30 発信番号表示機能を有する構内交換機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10336714A JPH10336714A (ja) 1998-12-18
JP3722953B2 true JP3722953B2 (ja) 2005-11-30

Family

ID=15663541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15806597A Expired - Fee Related JP3722953B2 (ja) 1997-05-30 1997-05-30 発信番号表示機能を有する構内交換機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3722953B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10336714A (ja) 1998-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6192254B1 (en) Personal portable apparatus for use in completing a telephone call
JP3722953B2 (ja) 発信番号表示機能を有する構内交換機
JP3328489B2 (ja) 構内交換機における着信転送方式
JP4300094B2 (ja) 電話交換装置
KR0173970B1 (ko) 국설 전전자교환기의 안내대 착호대기 처리방법
JPH0964983A (ja) Isdn中継線による付加情報転送サービス方法
KR100215969B1 (ko) 자국안내대의 타국가입자에 대한 호전환서비스방법
JP3397719B2 (ja) 電気通信網による呼の保留・接続方法
JP3243706B2 (ja) アナログ加入者線用内線接続方法
JPS5975756A (ja) フアクシミリ通信方式
JP2982686B2 (ja) 構内交換機
JPS595771A (ja) ハイブリツドアクセス用回線終端装置
JPH0795296A (ja) 構内自動交換機
JP2008182753A (ja) 電話交換装置及び電話交換システム
JP2000354264A (ja) 通信切換装置
JPS5821476B2 (ja) 電話端末制御方式
JPH06164768A (ja) 着信課金方法
JPH03183253A (ja) ディジタル電子交換機
JPH02159861A (ja) Isdn端末装置の伝送制御方法
JPH0865391A (ja) 発呼者番号通知サービス機能を備えた交換装置
JPH11298627A (ja) 通信端末装置
JP2003209623A (ja) 緊急呼接続方式および装置
JPH09307663A (ja) Fax着信の自動受信方法
GB2305330A (en) Telephone call forwarding apparatus
JPH11308363A (ja) 通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees