JP3721858B2 - 表示パネル - Google Patents

表示パネル Download PDF

Info

Publication number
JP3721858B2
JP3721858B2 JP15778099A JP15778099A JP3721858B2 JP 3721858 B2 JP3721858 B2 JP 3721858B2 JP 15778099 A JP15778099 A JP 15778099A JP 15778099 A JP15778099 A JP 15778099A JP 3721858 B2 JP3721858 B2 JP 3721858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display area
display
length
display panel
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15778099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000347600A (ja
Inventor
英樹 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP15778099A priority Critical patent/JP3721858B2/ja
Publication of JP2000347600A publication Critical patent/JP2000347600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3721858B2 publication Critical patent/JP3721858B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は表示パネルに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来例として、液晶表示パネルについて説明する。図3は従来の液晶表示パネルの一例の平面図を示したものである。この液晶表示パネルは、下面側のセグメント基板1と上面側のコモン基板2とがほぼ枠状のシール材3を介して貼り合わされ、シール材3の内側における両基板1、2間に液晶(図示せず)が封入されたものからなっている。この場合、セグメント基板1の下辺部はコモン基板2の下辺から突出され、この突出部2aの上面中央部には複数のセグメント端子(接続端子)4が設けられ、その右側には複数ずつの下表示用及び上表示用のコモン端子(接続端子)5、6が設けられている。
【0003】
この液晶表示パネルでは、二点鎖線で示すように、シール材3の内側における上下2段の長方形状の領域が上表示領域11及び下表示領域12となっている。セグメント基板1の上面における両表示領域11、12及びその間の引き回し線形成領域13には、図示していないが、複数ずつのセグメント電極及びその間の引き回し線が列方向に延びて設けられている。下表示領域12のセグメント電極の下端部は、セグメント基板1の上面下側に設けられた引き回し線14を介してセグメント端子4に接続されている。
【0004】
コモン基板2の下面における下表示領域12及び上表示領域11には、図示していないが、複数ずつのコモン電極が行方向に延びて設けられている。下表示領域12及び上表示領域11のコモン電極の右端部は、コモン基板2の下面右側に設けられた下表示用及び上表示用の引き回し線15、16及びクロス材(図示せず)を介して下表示用及び上表示用のコモン端子5、6に接続されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、従来のこのような液晶表示パネルでは、コモン基板2の下面右側に下表示用及び上表示用の引き回し線15、16を設けているので、液晶表示パネルの行方向の長さが一定である場合、両表示領域11、12の行方向の長さに制約を受け、両表示領域11、12の全体としてのサイズが比較的小さくなってしまうという問題があった。なお、この場合、セグメント基板1の上面における両表示領域11、12及びその間の引き回し線形成領域13に複数ずつのセグメント電極及びその間の引き回し線を列方向に延ばして設けているので、両表示領域11、12の行方向の長さは同じとなっている。
この発明の課題は、表示領域全体としてのサイズを比較的大きくすることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この発明は、相対向する一対の基板のうち一方の基板の一辺部が他方の基板の一辺から突出され、該突出部に接続端子が設けられ、前記一対の基板の各対向面に形成された電極が前記接続端子に引き回し線を介して接続された表示パネルにおいて、前記両電極が対向配置された領域からなる表示領域は、この表示領域の前記突出部の辺から最も離間した部分の前記突出部の辺に沿う方向の長さが、前記突出部の辺に最も接近した部分の前記突出部の辺に沿う方向の長さより長く形成され、前記引き回し線は前記表示領域の前記突出部の辺と平行な方向に隣接する領域に配置されていることを特徴とする。
この発明によれば、両電極が対向配置された領域からなる表示領域は、前記突出部の辺から最も離間した部分の前記突出部の辺に沿う方向の前記表示領域の長さが、突出部に最も接近した部分の突出部の辺に沿う方向の前記表示領域の長さより長く形成されているので、前記表示領域の短い部分に隣接する領域に引き回し配線を形成することができ、表示領域全体としてのサイズを比較的大きくすることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
図1はこの発明の一実施形態における液晶表示パネルの要部の平面図を示したものである。この液晶表示パネルにおいて、図3に示す場合と異なる点は、上表示領域11の行方向の長さを下表示領域12の行方向の長さよりも長くした点である。
【0008】
すなわち、下表示領域12の場合には、コモン基板2の下面右側に設けられた下表示用及び上表示用の引き回し線15、16により、行方向の長さに制約を受ける。これに対して、上表示領域11の場合には、下表示用の引き回し線15によっては行方向の長さに制約をほとんど受けず、上表示用の引き回し線16のみにより、行方向の長さに制約を受ける。
【0009】
この相違により、上表示領域11の行方向の長さを下表示領域12の行方向の長さよりも長くすることができる。この結果、両表示領域11、12の全体としてのサイズを比較的大きくすることができる。なお、両表示領域11、12間の引き回し線形成領域13はほぼ台形状となっている。
【0010】
次に、図2はこの発明の他の実施形態における液晶表示パネルの要部の平面図を示したものである。この液晶表示パネルは、下面側のセグメント基板21と上面側のコモン基板22とがほぼ枠状のシール材23を介して貼り合わされ、シール材23の内側における両基板21、22間に液晶(図示せず)が封入されたものからなっている。この場合、セグメント基板21の下辺部はコモン基板22の下辺から突出され、この突出部22aの上面中央部には複数のセグメント端子24が設けられ、その左側及び右側には複数ずつのコモン端子25、26が設けられている。
【0011】
この液晶表示パネルでは、二点鎖線で示すように、シール材23の内側におけるほぼ台形状の領域が表示領域31となっている。この場合、表示領域31の上辺(台形の下辺)の長さは下辺(台形の上辺)の長さよりも長くなっている。したがって、セグメント基板1の上面における表示領域31には、図示していないが、複数のセグメント電極が下側から上側に向かうに従って広がるように設けられている。セグメント電極の下端部は、セグメント基板21の上面下側に設けられた引き回し線32を介してセグメント端子24に接続されている。
【0012】
コモン基板22の下面における表示領域31には、図示していないが、複数のコモン電極が行方向に延びて設けられている。そして、表示領域31の下半分のコモン電極の左端部は、コモン基板22の下面左側に設けられた引き回し線33及びクロス材(図示せず)を介して左側のコモン端子25に接続されている。表示領域31の上半分のコモン電極の右端部は、コモン基板22の下面右側に設けられた引き回し線34及びクロス材(図示せず)を介して右側のコモン端子26に接続されている。
【0013】
ところで、この液晶表示パネルでは、表示領域31の下半分の場合、コモン基板22の下面左側及び右側に設けられた引き回し線33、34により、行方向の長さに制約を受ける。これに対して、表示領域31の上半分の場合には、左側の引き回し線33によっては行方向の長さに制約をほとんど受けず、右側の引き回し線34のみにより、行方向の長さに制約を受ける。
【0014】
この相違により、表示領域31の上半分の行方向の長さを表示領域31の下半分の行方向の長さよりも長くすることができ、表示領域31をほぼ台形状とすることができる。この結果、両表示領域11、12の全体としてのサイズを比較的大きくすることができる。
【0015】
なお、上記第各実施形態において、液晶表示パネル全体の上下を逆にして使用するようにしてもよい。また、上記第1実施形態において、下表示用の引き回し線15をコモン基板2の下面左側に設けるようにしてもよい。また、上記第1実施形態において、下表示領域12の左端部が上表示領域11の左端部と同じ位置となるようにしてもよい。また、上記第2実施形態では、表示領域31の形状をほぼ台形状とした場合について説明したが、これに限らず、例えばほぼ扇形状としてもよい。さらに、この発明は、液晶表示パネルに限らず、他の表示パネルにも適用することができる。
【0016】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によれば、両電極が対向配置された領域からなる表示領域は、前記突出部の辺から最も離間した部分の前記突出部の辺に沿う方向の前記表示領域の長さが、突出部に最も接近した部分の突出部の辺に沿う方向の前記表示領域の長さより長く形成されているので、表示領域の短い部分に隣接する領域に引き回し配線を形成することができ、表示領域全体としてのサイズを比較的大きくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態における液晶表示装置の要部の平面図。
【図2】この発明の他の実施形態における液晶表示装置の要部の平面図。
【図3】従来の液晶表示装置の一例の一部の平面図。
【符号の説明】
1 セグメント基板
2 コモン基板
3 シール材
4 セグメント端子
5、6 コモン端子
11 上表示領域
12 下表示領域
13 引き回し線形成領域
14 引き回し線
15、16 引き回し線

Claims (4)

  1. 相対向する一対の基板のうち一方の基板の一辺部が他方の基板の一辺から突出され、該突出部に接続端子が設けられ、前記一対の基板の各対向面に形成された電極が前記接続端子に引き回し線を介して接続された表示パネルにおいて、前記両電極が対向配置された領域からなる表示領域は、この表示領域の前記突出部の辺から最も離間した部分の前記突出部の辺に沿う方向の長さが、前記突出部の辺に最も接近した部分の前記突出部の辺に沿う方向の長さよりも長く形成され、前記引き回し線は前記表示領域の前記突出部の辺と平行な方向に隣接する領域に配置されていることを特徴とする表示パネル。
  2. 請求項1記載の発明において、前記表示領域は上下2段の長方形状の表示領域からなり、且つ、一方の段の表示領域の長さが他方の段の表示領域の長さよりも長くなっていることを特徴とする表示パネル。
  3. 請求項1記載の発明において、前記表示領域はほぼ台形状であることを特徴とする表示パネル。
  4. 請求項1記載の発明において、前記表示領域はほぼ扇形状であることを特徴とする表示パネル。
JP15778099A 1999-06-04 1999-06-04 表示パネル Expired - Fee Related JP3721858B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15778099A JP3721858B2 (ja) 1999-06-04 1999-06-04 表示パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15778099A JP3721858B2 (ja) 1999-06-04 1999-06-04 表示パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000347600A JP2000347600A (ja) 2000-12-15
JP3721858B2 true JP3721858B2 (ja) 2005-11-30

Family

ID=15657144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15778099A Expired - Fee Related JP3721858B2 (ja) 1999-06-04 1999-06-04 表示パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3721858B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4738776B2 (ja) * 2003-09-09 2011-08-03 シチズンホールディングス株式会社 表示装置
EP2085952B1 (en) 2006-11-21 2016-08-10 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate, display panel, and display
CN105788462B (zh) * 2016-05-13 2019-02-26 京东方科技集团股份有限公司 一种异形显示屏

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000347600A (ja) 2000-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4529932B2 (ja) 液晶セル集合体
US20020030784A1 (en) Liquid crystal display device having non-display area with reduced width
JPH11305681A (ja) 表示装置
JP2003172944A5 (ja)
JP4381498B2 (ja) Cog構造の液晶表示装置
JP3800868B2 (ja) 液晶表示装置
JP3570165B2 (ja) 表示装置
JP3721858B2 (ja) 表示パネル
JP3648596B2 (ja) 半導体チップの接合構造およびその構造を備えた表示装置
JP3580207B2 (ja) 表示装置
JP2002141620A (ja) フレキシブル配線基板
JPH1055887A (ja) マトリクス表示装置
CN110703521A (zh) 液晶显示面板
JP3254230B2 (ja) 液晶ディスプレイパネルの配線構造
JP3858135B2 (ja) 半導体装置の接合構造
JP3649050B2 (ja) 半導体装置の接合構造
JP4217823B2 (ja) 表示装置
JP3786180B2 (ja) 液晶表示装置
JPH10154727A (ja) 細長型ドライバic及びこれを用いた平面表示装置
JP3778759B2 (ja) 表示装置
JP3155076B2 (ja) 液晶表示装置
JP2006227230A (ja) 液晶表示パネル
JP4134548B2 (ja) 液晶表示装置
JPH07270811A (ja) 液晶表示素子
JP6956532B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees