JP3720248B2 - 穀物飲料 - Google Patents

穀物飲料 Download PDF

Info

Publication number
JP3720248B2
JP3720248B2 JP2000256298A JP2000256298A JP3720248B2 JP 3720248 B2 JP3720248 B2 JP 3720248B2 JP 2000256298 A JP2000256298 A JP 2000256298A JP 2000256298 A JP2000256298 A JP 2000256298A JP 3720248 B2 JP3720248 B2 JP 3720248B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
cereal
rice
beverage
grain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000256298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002065228A5 (ja
JP2002065228A (ja
Inventor
孝二 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Chemical Foods Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Chemical Foods Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp, Mitsubishi Chemical Foods Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP2000256298A priority Critical patent/JP3720248B2/ja
Publication of JP2002065228A publication Critical patent/JP2002065228A/ja
Publication of JP2002065228A5 publication Critical patent/JP2002065228A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3720248B2 publication Critical patent/JP3720248B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、穀物飲料に関し、詳しくは、穀物類のエキスを含有する、乳化が安定で、風味の優れた穀物飲料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
穀物類は、ビタミンやミネラル等の栄養素を含み、力や体温などのエネルギー源となると共に、体の各機能を調節する食品として良く知られているが、粒食または粉食されることが多く、穀物類を原料とする飲料としては、アルコール飲料や穀物茶など、極く少数のものに限られている。
【0003】
近年、白米と比較してビタミンB1や食物繊維その他の成分に富む、玄米の栄養素をそのまま生かし、消化吸収を容易にした飲料として、例えば、粉砕した玄米の水分散液にプロテアーゼ、セルラーゼ及びペクチナーゼを混合して酵素分解した後、加熱してα化した膨化米粉液とし、アミラーゼを混合して酵素分解させて、水に不溶性の物質を少なくさせた飲料(特開平5−137545号公報)や、米麹を糖化させたものと玄米飯とを適量宛混合し、温湯を適量加えて数時間保温した後、濾過して残渣を除いた濾液を飲料とする玄米乳の製造方法(特開平7−87939号公報)等が提案されるようになった。
【0004】
また、米を原料とし、現代の食生活にマッチした、簡易に食することが出来る、風味のよい飲み飽きしないと同時に、機能性のある飲料として、米の加水物を酵素分解させた後、濾過して得られる糖化液に乳酸菌を加えて乳酸発酵を行った後、濾過することを特徴とする、米からの飲料の製造方法(特開平7−255438号公報)も提案されている。
【0005】
一方、米粥についても、飲む感覚の流動性に富んだ米飯であり、ホットベンダーにより販売されるカロリーの補給や空腹を癒すための飲料として、有機酸水溶液に浸漬した精米粒を容器に入れ、水を満たして密封した後、高温高圧調理殺菌する、米飯飲料の製造法(特開平8−38125号公報)や、当該製造法での、米の膨潤が十分に行なわれなかったり、粘性が不足するという難点を解消するため、精米粒を熱湯中で撹拌しながらα化した米飯粥を容器に充填後、静置式装置にて高温高圧殺菌する、米飯粥飲料の製造方法(特開平11−123057号公報)等が提案されている。
【0006】
しかしながら、穀物飲料、特に米などの穀類のエキスを使用し、これに油脂などを配合した、栄養バランスに優れ、特に長期間安定した品質を保持する穀物飲料については、知られていない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記の事情に鑑みなされたものであり、穀物類の栄養成分を生かし、穀物エキスを含有する穀物飲料において、油脂、甘味料、乳化剤を含有させ、栄養バランスに優れ、長期間安定した、風味と品質を可能にした飲料を提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本発明の要旨は、固形分として、穀類エキス0.1〜30重量%、油脂0.5〜20重量%、甘味料1.0〜20重量%、乳化剤0.005〜5重量%を含有して成ることを特徴とする穀物飲料に存する。
【0009】
【発明の実施の態様】
穀類エキスとしては、穀物類からの抽出物や穀物類の糖化物が挙げられる。穀物類としては、米、小麦、大麦、燕麦、あわ、きび、そば、とうもろこし、ひえ、はとむぎ、もろこし、ライ麦などが例示される。中でも、米を原料として、白米と玄米とを併用した糖化物を使用するのが、風味と栄養素の面から特に好ましい。穀類エキスの糖化物は、定法により、穀物類の加水物を酵素分解させた後、ろ過することにより得られる。
【0010】
具体的には、穀物類に5〜20重量倍の水を添加し、通常90℃以上、好ましくは95℃で約1時間加温混合した後、アルファアミラーゼを添加し、70〜80℃で攪拌下に約20時間酵素反応を行なう。次いで、昇温して95℃程度で約30分保持して酵素を失活させた後、ろ過して穀類エキスを得る。得られたエキス水溶液のブリックス度(ブリックス計によって測定される糖度)としては、55〜60が好ましい。穀類エキスの濃度が0.1重量%より低いと穀物類の栄養成分の有効性が不十分であり、30重量%より高いと穀物類の味感やクセが強すぎて飲料に適さなくなる。穀類エキスの好ましい濃度は5〜30重量%である。
【0011】
油脂としては、例えば、大豆油、ナタネ油、パーム油、ヤシ油などの植物性油脂、例えば、乳脂、牛脂、豚脂などの動物性油脂が挙げられる。通常は大豆油または乳脂が使用される。油脂の濃度が0.5重量%より低いと風味が悪く、20重量%より高いと食感が悪くなる。油脂の好ましい濃度は3〜10重量%である。なお、油脂として、乳成分や予め乳化された乳化物(例えばコーヒーホワイトナー)を使用することが出来る。乳成分としては、市乳、生クリーム、煉乳、全脂粉乳や、脱脂粉乳を配合することにより、風味が向上する。
【0012】
甘味料としては、例えば、グラニュー糖、ブドウ糖、果糖、異性化糖、トレハロース等の糖類、例えば、マルトース、キシロース、オリゴトース、エリスリトール等の糖アルコールが挙げられる。甘味料の濃度が1.0重量%より低いと風味が悪く、20重量%より高いと食感が悪くなる。甘味料の好ましい濃度は5〜10重量%である。
【0013】
乳化剤としては、グリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、レシチン、リン脂質などの食品用乳化剤が挙げられる。これらの中では、親水性乳化剤のショ糖脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル及びジグリセリン脂肪酸エステルが好ましく、特に前二者が好ましい。乳化剤の濃度が0.005重量%より低いと乳化や分散性が悪く、5重量%より高いと風味が悪くなる。乳化剤の好ましい濃度は0.05〜0.5重量%である。
【0014】
本発明の穀物飲料には、必要に応じ、ピーナッツ等の種実類からの抽出物、果汁、増粘多糖類、デキストリン、乳蛋白、調味料、ビタミンC、ミネラル、香料、酸味料、食塩などの塩類を適宜に配合することにより、好みの風味とすることも出来る。また、グリシン等の保存剤などを配合することも出来る。
【0015】
本発明の穀物飲料中の全固形分の含量は、特に限定されないが、通常70重量%以下、 好ましくは2〜70重量%、更に好ましくは5〜50重量%である。全固形分の含量が2重量%より低いと栄養成分が少なすぎて風味が感じられず、70重量%より高いと質感が重くて飲み難くなり飲料に適さない。
【0016】
本発明の穀物飲料は、定法に従って製造することが出来る。例えば、原料を混合した後、予備乳化、均質化、殺菌処理を順次に行うことにより、製造することが出来る。均質化は、通常、ホモゲナイザーが使用され、殺菌処理は、低温殺菌でも、高温殺菌(例えばUHT、レトルト等)でも構わない。包装容器についても、PET、缶、瓶などを自由に選択することが出来る。
【0017】
【実施例】
以下に本発明を実施例により更に具体的に説明する。
【0018】
参考例(米エキス水溶液の調製方法)
水20重量部に、白米1重量部、玄米1重量部を添加し、95℃で約1時間加温混合した。次いで、アルファアミラーゼを添加し、75℃で攪拌下、約20時間酵素反応を行なった。更に、95℃で30分保持し、酵素を失活させた後、ろ過して、米エキス水溶液を得た。このもののブリックス度は約50であった。
【0019】
実施例1
上記の米エキス水溶液10重量%、市乳10重量%、異性化糖8重量%、デキストリン2重量%、ショ糖パルミチン酸エステル(リョートーシュガーエステル「P−1670」)0.1重量%、ショ糖ステアリン酸エステル(リョートーシュガーエステル「S−1670」)0.5重量%、水69.4重量%を配合処方とし、以下の(1)〜(5)の手順で全固形分含量が16重量%の穀物飲料を製造した。
【0020】
(1)乳化剤に水を添加し、混合した後70℃に加温し、約10分間かけて溶解する。
(2)上記で得た水溶液に市乳を加えて約10分混合した後、デキストリン及び米エキスを加えて混合する。
(3)上記で得た水溶液に異性化糖を加えて混合した後、「TKミキサー」により8000rpmで5分予備乳化を行なう。
(4)次いで、ホモゲナイザーにより100kgf/50kgfで2パスの均質化処理を行う。
(5)最後に、90℃で10分の殺菌処理をした後に冷却して製品とする。
【0021】
上記で得られた飲料は、乳化が安定しており、室温放置1ヶ月後でも分離を生じず、風味が良好であった。
【0022】
比較例1
実施例1において、乳化剤を使用しない以外は実施例1と同様にして穀物飲料を製造した。得られた飲料は、乳化が不安定であり、室温放置1週間で分離が激しく、飲んだ後に油っぽさが残る、好ましくない風味のものであった。
【0023】
実施例2
実施例1において、米エキス水溶液(ブリックス度約50)10重量%、大豆油30重量%のO/W型乳化クリーム3重量%、砂糖3重量%、果糖3重量%、デキストリン1重量%、トレハロース0.5重量%、食塩0.1重量%、ビタミンC0.03重量%、ショ糖パルミチン酸エステル0.1重量%、グリセリンモノステアレート0.03重量%、コハク酸モノグリセリド0.03重量%、フレーバー0.1重量%、水79.1重量%の配合処方とした他は、実施例1と同様にして、全固形分含量が13重量%の穀物飲料を製造した。得られた飲料は、乳化が安定しており、室温放置1ヶ月後でも分離を生じず、風味が良好であった。
【0024】
【発明の効果】
以上説明した本発明によれば、穀物類の栄養成分を生かし、栄養バランスに優れ、乳化安定性と風味に優れた穀物飲料が提供される。

Claims (6)

  1. 固形分として、穀類エキス0.1〜30重量%、油脂0.5〜20重量%、甘味料1.0〜20重量%、乳化剤0.005〜5重量%を含有して成ることを特徴とする穀物飲料。
  2. 穀類エキスが、穀物類の糖化物の1種以上である請求項1に記載の穀物飲料。
  3. 油脂が、大豆油または乳脂である請求項1又は2に記載の穀物飲料。
  4. 甘味料が、糖または糖アルコール類である請求項1〜3の何れかに記載の穀物飲料。
  5. 乳化剤が、ショ糖脂肪酸エステル又はポリグリセリン脂肪酸エステルである請求項1〜4の何れかに記載の穀物飲料。
  6. 飲料中の全固形分の含量が70重量%以下である請求項1〜5の何れかに記載の穀物飲料。
JP2000256298A 2000-08-25 2000-08-25 穀物飲料 Expired - Fee Related JP3720248B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000256298A JP3720248B2 (ja) 2000-08-25 2000-08-25 穀物飲料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000256298A JP3720248B2 (ja) 2000-08-25 2000-08-25 穀物飲料

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002065228A JP2002065228A (ja) 2002-03-05
JP2002065228A5 JP2002065228A5 (ja) 2004-10-28
JP3720248B2 true JP3720248B2 (ja) 2005-11-24

Family

ID=18744930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000256298A Expired - Fee Related JP3720248B2 (ja) 2000-08-25 2000-08-25 穀物飲料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3720248B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5618394B2 (ja) * 2009-02-16 2014-11-05 オリエンタル酵母工業株式会社 製パン用米フィリング
CN104686667B (zh) * 2013-12-06 2017-11-14 内蒙古伊利实业集团股份有限公司 一种谷物乳饮品及其制备方法
CN104686666B (zh) * 2013-12-06 2017-11-14 内蒙古伊利实业集团股份有限公司 一种谷物乳饮品及其制备方法
CN104686665B (zh) * 2013-12-06 2018-01-19 内蒙古伊利实业集团股份有限公司 一种谷物乳饮品及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002065228A (ja) 2002-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20180039724A (ko) 웰란 검 함유 조성물
JP2006320288A (ja) 呈味改善材およびその製造方法、ならびに呈味改善材を含有する食品組成物
CN106061286A (zh) 使用大豆粉末的食品和其制造方法
JP2007097440A (ja) 穀類入り豆乳様飲料または食品の製造方法
EP1120047B1 (en) Method for processing soybean by using enzyme, processed soybean thus obtained and foods containing the thus processed soybean
CN108041170A (zh) 大麦若叶益生元豆奶及其制备方法
CN111758865A (zh) 一种发酵米露饮料的制备方法
ES2381684T3 (es) Suspensión alimenticia que conprende beta-glucanos y un método para la preparación de la misma
JP2014233261A (ja) ココナッツミルク含有飲食品及びその製造方法
JPH11113513A (ja) 玄米発酵物
KR20170036986A (ko) 쌀을 이용한 곡물 가공 음료의 제조방법
EP3170406B1 (en) Gel-form emulsified food
KR100374151B1 (ko) 쌀음료 조성물 및 그 제조방법
JP2014064511A (ja) 野菜含有加工食品、及び当該加工食品の野菜の青臭味をマスキングする方法
JP3720248B2 (ja) 穀物飲料
CN104957696A (zh) 益生菌发酵型饮料的生产工艺
KR102270627B1 (ko) 식물성 대체우유의 제조방법 및 이에 따른 식물성 대체우유
US3563762A (en) Process for preparing a soybean beverage
JP2009159911A (ja) 豆乳含有液状飲食品
JPH09154533A (ja) 機能性栄養成分を含有するエキスの製造方法とそのエキスを用いた飴菓子の製造方法
WO2007122730A1 (ja) 加工食料、その製造方法およびその用途
KR101771432B1 (ko) 식이 섬유가 증가된 저당도 두유 및 그 제조방법
CN108812910A (zh) 酒糟蛋白复配饮料及其制备方法
JP4995051B2 (ja) 米類の乳酸発酵食品およびその製造方法
CN114403234A (zh) 果泥奶酪及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080916

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130916

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees