JP3719752B2 - パンチプレスの高速回転タレット - Google Patents

パンチプレスの高速回転タレット Download PDF

Info

Publication number
JP3719752B2
JP3719752B2 JP02791896A JP2791896A JP3719752B2 JP 3719752 B2 JP3719752 B2 JP 3719752B2 JP 02791896 A JP02791896 A JP 02791896A JP 2791896 A JP2791896 A JP 2791896A JP 3719752 B2 JP3719752 B2 JP 3719752B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turret
punch press
high speed
rotating turret
speed rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02791896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09220625A (ja
Inventor
晃司 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP02791896A priority Critical patent/JP3719752B2/ja
Publication of JPH09220625A publication Critical patent/JPH09220625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3719752B2 publication Critical patent/JP3719752B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Punching Or Piercing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、板金加工用のタレット式パンチプレスの高速回転タレットに、また特にその回転駆動方式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の板金ワークのパンチング機械としての数値制御式のタレット式パンチプレスにおいては、タレットのそれぞれ上部タレットディスク及び下部タレットディスクの回転駆動は、図3にその一例の要部構成側面図を示すように、各タレットディスクにそれぞれスプロケットを取付け、これにそれぞれ動力伝達用ローラチェーンを介し、1個のACサーボモータにより行われていた。
【0003】
図2において、1,2はそれぞれ上部/下部タレットディスク、11はそれらの中心回転軸、12は、中心回転軸11のそれぞれ上/下部に固設された各受動用のスプロケット、13は各タレット用のローラチェーン、14はACサーボモータ、15は歯車減速機、16は、その出力軸であるチェーン駆動軸、17は、その上/下部にそれぞれ固設された各駆動用スプロケットである。なお、5は各上部/下部タレット1,2位置決め用の各ショットピンを示す。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、以上のような従来のタレット駆動構成にあっては、各タレットディスク1,2の回転動力伝達がローラチェーン方式であるため、稼働運転の長期化と共に、ローラチェーン13に伸びを生じ、タレットディスク1,2の回転位置決め精度が悪化する他、チェーン13の伸びによる不感帯により、原動モータ14の回転力がタレットに円滑に伝達されなくなる。
【0005】
また、それにより、ローラチェーン13に加えられる加速度や減速度も制約されるため、タレット回転速度を、ある限度より高速化することができなかった。
【0006】
本発明は、以上のような局面にかんがみてなされたもので、上記の諸問題を解消すると共に、生産性を向上するために、タレットをより高速回転し得る駆動方式の提供を目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
このため本発明においては、パンチプレスの回転タレットにおいて、各サーボモータを、各サイクロ減速機を介して上部タレットディスクの軸及び下部タレットディスクの軸に直結し、上部タレットディスク及び下部タレットディスクをそれぞれ独立に高速回転駆動するよう構成することにより、前記目的を達成しようとするものである。
【0008】
【作用】
以上のような本発明構成により、タレットは長期間稼働しても高い停止位置度を維持することができ、またタレット回転開始時の加速度を大きくし得るため、高速回転が可能となり、パンチング機械の生産性を向上し得る。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態を、一実施例に基づいて詳細に説明する。
【0010】
【実施例】
図1に、本発明に係る高速回転タレットの一実施例の駆動機構の要部側面図を、また図2に、本実施例の前記従来例の諸元を示す図4対比図を示す。
【0011】
(構成)
図1において、1,2はそれぞれ互いに独立の同軸心の上部/下部タレットディスクである。本発明実施例の特徴は、前記図3の従来例のチェーン駆動方式に代えて、上部/下部タレットディスク1、2に、それぞれ独立のサイクロ減速機を取付け、これを直結の各ACサーボモータ4によりそれぞれ駆動するよう構成したことある。なお、5は各ショットピンを示す。
【0012】
(作用)
以上のような構成により、従来例のように、長期間の使用によっても伸びやガタ等により不感帯を生ずることがなくなり、小容量モータでも、タレット回転数を2倍近くに高速化することができるため、パンチプレスの金型の選択時間が短縮され、生産性の向上に寄与し得る。
【0013】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、タレット式パンチプレスの上部及び下部タレットディスクをそれぞれ独立に、各サイクロ減速機駆動モータにより回転駆動するよう構成したため、高速回転でも長期に亘って高位置精度が得られるため、パンチプレスの生産性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例の高速回転タレット駆動機構要部側面図
【図2】 従来例のタレット駆動機構要部側面図
【符号の説明】
1 上部タレットディスク
2 下部タレットディスク
3 サイクロ減速機
4,14 ACサーボモータ
5 ショットピン
11 中心回転軸
12,17 スプロケット
13 ローラチェーン
15 歯車減速機
16 駆動軸

Claims (1)

  1. パンチプレスの回転タレットにおいて、各サーボモータを、各サイクロ減速機を介して上部タレットディスクの軸及び下部タレットディスクの軸に直結し、上部タレットディスク及び下部タレットディスクをそれぞれ独立に回転駆動することを特徴とするパンチプレスの高速回転タレット。
JP02791896A 1996-02-15 1996-02-15 パンチプレスの高速回転タレット Expired - Fee Related JP3719752B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02791896A JP3719752B2 (ja) 1996-02-15 1996-02-15 パンチプレスの高速回転タレット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02791896A JP3719752B2 (ja) 1996-02-15 1996-02-15 パンチプレスの高速回転タレット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09220625A JPH09220625A (ja) 1997-08-26
JP3719752B2 true JP3719752B2 (ja) 2005-11-24

Family

ID=12234274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02791896A Expired - Fee Related JP3719752B2 (ja) 1996-02-15 1996-02-15 パンチプレスの高速回転タレット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3719752B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106238544A (zh) * 2016-08-30 2016-12-21 洛阳润信机械制造有限公司 一种冲床

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09220625A (ja) 1997-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004034111A (ja) プレスの駆動装置およびその駆動方法
JP3719752B2 (ja) パンチプレスの高速回転タレット
JPH1128636A (ja) 産業機械の送り装置およびこれを用いた産業機械
JP2001047149A (ja) 押抜き・型打ち機
US5522244A (en) Method of operating a punch press during start-up and stopping
JP2637148B2 (ja) スカラ型ロボット
JPH09220624A (ja) パンチプレスの高速回転タレット
JP3638721B2 (ja) パンチプレス
JP2816565B2 (ja) ベニヤレース
JPS61255793A (ja) 高速スクリユ−プレスの駆動装置
JPH0760376A (ja) 回転電機用鉄心抜板の打抜方法及びその装置
EP0733434A3 (en) Tool for cutting surface of workpiece in elliptic shape
CN109366866A (zh) 一种新型的转盘、转轴共用式多组份注塑机
JP2004114119A (ja) 機械プレス
JP2568644Y2 (ja) 折曲加工用機械式プレスの駆動機構
JPS61255795A (ja) 高速スクリユ−プレスの駆動装置
JPH0713939Y2 (ja) 主軸駆動機構
JPS6237683Y2 (ja)
EP2405157B1 (en) Planetary transmission with two inputs and one output
US6826980B2 (en) Drive and control systems for high speed intermittent motion generations, control and applications
JPH0312420Y2 (ja)
JPS63137533A (ja) プ−リの製造方法及びその製造装置
SU1542685A1 (ru) Роторный автомат дл обработки деталей
JPH07185899A (ja) 打ち抜き速度可変プレスドライブ装置
JP2570824Y2 (ja) 縦形パンチングマシン

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080916

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees