JP3719615B2 - 電動機の固定子 - Google Patents

電動機の固定子 Download PDF

Info

Publication number
JP3719615B2
JP3719615B2 JP21956295A JP21956295A JP3719615B2 JP 3719615 B2 JP3719615 B2 JP 3719615B2 JP 21956295 A JP21956295 A JP 21956295A JP 21956295 A JP21956295 A JP 21956295A JP 3719615 B2 JP3719615 B2 JP 3719615B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
safety protection
protection device
stator
lead wire
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21956295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0951652A (ja
Inventor
俊也 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kusatsu Electric Co Ltd
Original Assignee
Kusatsu Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kusatsu Electric Co Ltd filed Critical Kusatsu Electric Co Ltd
Priority to JP21956295A priority Critical patent/JP3719615B2/ja
Publication of JPH0951652A publication Critical patent/JPH0951652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3719615B2 publication Critical patent/JP3719615B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、固定子巻線の巻線端と電源用リ−ド線と安全保護装置用リ−ド線の接続と安全保護装置の設置が容易に行なえる端子ケ−スを備えた電動機の固定子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から固定子には、異常時の安全保護のため安全保護装置を取り付ける必要があり、固定子巻線に安全保護装置を固定用結束ハンド等により固定する構造が多く用いられている。
以下図面を参照しながら、上述した従来の固定子巻線における安全保護装置の取付構造の一例について説明する。
図8は従来の安全保護装置を備えた固定子を示すもので、5は外周部に切り欠き部7を設けた固定子鉄心、4はこの固定子鉄心に巻装された固定子巻線、1は電気絶縁性の熱可塑性又は熱硬化性樹脂で一体成形されている端子ケ−スで、前記固定子巻線にサ−モスタット等の安全保護装置15を結束バンド21や結束糸22等にて固定する。
【0003】
また、固定子巻線の巻線端8又は安全保護装置用リ−ド線13と電源用リ−ド線17とを接続端子9にて接続し、前記端子ケ−スに複数の接続端子を保持し、ホットメルト等の絶縁樹脂23にて接続端子を完全に覆って絶縁するとともに、接続端子の移動を阻止して固定するとともに、端子ケ−スは前記固定子鉄心の切り欠き部7に挿入して固定していた。
以上の様な構成において固定子巻線4に異常が発生した時、固定子巻線4に固定された安全保護装置15が固定子巻線4の温度上昇により作動し、燃焼等の異常事態を防止する機能を持たしていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら従来例の様に端子ケ−スと安全保護装置とは別置きのため、固定子巻線は所定寸法内におさめる必要があり、安全保護装置を取り付ける前に固定子巻線の取り付け箇所部の巻線高さの整形修正を行わねばならず、又結束バンド等にて安全保護装置の固定子巻線への固定には熟練が必要であり、工程の作業性が悪かった。
一方、安全保護装置の取り付け箇所の巻線高さの整形修正により固定子巻線にレア−ショ−ト等が発生したり、又結束バンド等による局部的な力により、安全保護装置が誤動作したり、巻線が極めて細いためこれを損傷するという品質的問題点を有していた。
本発明はかかる従来の課題を解消するためになされたもので、巻線端と電源用リ−ド線と安全保護装置との接続は接続端子にて機械的に簡単に出来るとともに、安全保護装置の取り付けも短時間に簡単に行なうことができ、製造工程の簡略化とレア−ショ−ト及び安全保護装置の誤動作等の品質的問題を低減して信頼性の向上とコストの低減をともに達成できる電動機の固定子を得ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この課題を解決するために、この発明に係る電動機の固定子は、接続端子にて巻線端とはヒュ−ジングにて保持固定し、一方電源用リ−ド線は雌型端子によりL字形状の接続端子の一方に接続保持し、端子ケ−スの収納部に取り付けられたサ−モスタツト等の安全保護装置用リ−ド線も、一方は巻線端ともう一方は、電源用リ−ド線とを端子ケ−スに収納される接続端子とにより接続保持される構造となっている。
また、安全保護装置の取り付けも、固定子鉄心の外周部に固定した端子ケ−スに固定子巻線と対向した位置に収納部を設け、その収納部に安全保護装置と安全保護装置用リ−ド線を収納固定するという構成になっている。
【0006】
【作業】
この発明においては、端子ケ−スに収納する接続端子にて固定子巻線の巻線端と電源用リ−ド線と安全保護装置用リ−ド線とを相互接続する。
そして、安全保護装置及び安全保護装置用リ−ド線は、端子ケ−スの収納部に収納固定することにより、従来、固定子巻線へ安全保護装置や安全保護装置用リ−ド線を固定するために使用していた結束バンドや結束糸が不要となり、又従来行っていた固定子巻線を所定寸法内におさめるための、安全保護装置の取り付け箇所部の固定子巻線高さの整形修正工程が不要になる等、その製造工程が簡略化される。
また、端子ケ−スは固定子鉄心の外周に設けた切り欠き部に挿入して保持し、さらにブラケットと固定子鉄心間に挟みつけて固定する。
【0007】
【実施例】
以下、本発明の構成を図面に示す実施例に基づいて具体的に説明する。
図1は本発明の端子ケ−ス1に端子ケ−スカバ−2を取り付けて、さらにハウジング3を取り付けて一体化した状態を示す側面断面図を示すものである。
端子ケ−ス1は図に示すように固定子巻線4が巻装された固定子鉄心5の外周に設けた切り欠き部に圧入状態で挿入し、固定子鉄心5と固定子を覆うブラケット6とで挟みつけて保持固定する。
【0008】
図2、図3は、本発明の一実施例における固定子鉄心5の外周に設けた切り欠き部7に端子ケ−ス1を途中まで挿入して保持した状態で固定子巻線よりの巻線端8を端子ケ−スに保持された接続端子9にからめる作業を説明するための要部正面図と要部背面図である。なお、図3では固定子鉄心は図示せず省略しております。
図面で示すように固定子鉄心の切り欠き部7で端子ケ−ス1に設けたスライド部10のほぼ中間点に設けた段差11にて保持する構成になっているため端子ケ−スの安定性が良く、この位置にて前記固定子巻線よりの巻線端8を接続端子9にからめてヒュ−ジングにて電気的機械的に圧着固定して接続した後、さらに端子ケ−ス1を固定子鉄心の切り欠き部7に圧入状態で固定子鉄心5の端面まで挿入して固定する構成になっているため圧入後のホ−ルド性が向上する。
【0009】
図4、図5は、本発明の一実施例における固定子鉄心5の外周に設けた切り欠き部7に端子ケ−ス1を固定した状態を示す要部正面図と要部平面図である。
なお、固定子巻線は図示しておらず、固定子巻線よりの巻線端8は接続端子9にからめる作業を説明するために図示したもので、接続される前の状態である。
端子ケ−ス1に保持された接続端子9に巻線端8を接続した状態で、図2で図示した端子ケ−ス1を固定子鉄心5の端面に当接するまで下方にスライドさせて固定子鉄心の切り欠き部7と端子ケ−スに設けたスライド部10を合致させる。
【0010】
図6、図7は、本発明の一実施例における固定子鉄心5に端子ケ−ス1を固定した状態の要部正面図と要部平面図で、図4、図5の図面に安全保護装置と安全保護装置用リ−ド線を追加して図示したものである。
【0011】
図1〜図7で示すように端子ケ−ス1に固定子巻線よりの巻線端8の接続は絶縁被膜をはく離することなく、直接巻線端をヒュ−ジングにてL字形状の導電性の黄銅または銅製の接続端子9に電気的機械的に圧着固定して接続するため作業が簡単に確実にでき自動化がはかれる。
そして、それぞれの複数の接続端子は端子ケ−ス1に設けられた所定箇所に個別に収納保持する。
【0012】
さらに、接続端子9を覆うように樹脂製の端子ケ−スの左右の端面12に樹脂製の端子ケ−スカバ−2の内面を当接して下方にスライドさせて結合することにより、端子ケ−ス1に個別に収納された複数の接続端子9の絶縁と固定子巻線よりの巻線端8と接続端子9および安全保護装置用リ−ド線13と接続端子9の接続部の絶縁ができるとともに、端子ケ−ス1と端子ケ−スカバ−2が結合することにより、端子ケ−スの合致と端子ケ−スの収納部14に保持されている安全保護装置15の上面と端子ケ−スカバ−の下端16とが合致して、安全保護装置の保持固定ができる。
【0013】
なお、安全保護装置用リ−ド線13と接続する接続端子9は安全保護装置15との接続がしやすいように、本実施例のように安全保護装置用リ−ド線のある近辺の接続端子にすると作業性がよく好都合である。
さらに、電源用リ−ド線17をかしめ等により固定した雌型端子18をハウジング3に保持するとともに、このハウジングを挿入して雌型端子と前記接続端子9とを結合する構成となっており、巻線端8と電源用リ−ド線17は接続状態となり導通される。
よって、前記電源用リ−ド線17を巻線端8と先付けする必要がないため、電源用リ−ド線の接続はハウジングの着脱のみでよいため互換性が保てる。
【0014】
次に端子ケ−スにおける安全保護装置の取付構造について説明する。
図1および図6、図7において、5は固定子鉄心、4は固定子巻線、1は固定子鉄心に固定された端子ケ−ス、15は安全保護装置、13は安全保護装置用リ−ド線である。
14は固定子巻線に近接して端子ケ−ス1に設けた安全保護装置15と安全保護装置用リ−ド線13を収納するための収納部で、安全保護装置用リ−ド線側には安全保護装置用リ−ド線を収納するための空隙部19を設ける。
以上の構成によれば、端子ケ−スの収納部14には安全保護装置15を収納固定するとともに、固定子巻線4の温度を直接感知する安全保護装置15の感温部が露出できるように固定子巻線4と近接して対向させる箇所は開放状態とし、固定子巻線との間にシリコン等の熱伝導性の良い樹脂20を注ぎ込んで温度検出精度を良くする。
【0015】
一方、安全保護装置用リ−ド線13を収納固定する収納部14の空隙部19の固定子巻線側は端子ケ−ス自体を密閉状態とするとともに、安全保護装置15以外はブラケット6側も固定子巻線4側とともに端子ケ−スカバ−2にて覆われるため密閉状態となるので、安全保護装置用リ−ド線13が固定子巻線4とは直接接触しない構造となるので、従来例のように安全保護装置15及び安全保護装置用リ−ド線13の固定用の結束バンド21及び結束糸22が不要となり、また固定子巻線4を所定寸法内におさめるための、固定子巻線4の整形修正工程が不要となる等、製造工程が簡略化される。
【0016】
また、収納部14は有底形状のため、安全保護装置用リ−ド線13は固定子鉄心5と固定子巻線4にも接触しない構造となるため、耐熱性の安全保護装置用リ−ド線も絶縁保護チュ−ブも必要としない。
【0017】
また、固定子巻線の巻線端8及び安全保護装置用リ−ド線13は、端子ケ−ス1に収納されているL字形状の接続端子9の一端にヒュ−ジングにて接続する構成となっているため、従来のように結束バンドや結束糸にて、安全保護装置や安全保護装置用リ−ド線のそれぞれを固定子巻線に固定する必要がなくなった。
なお、安全保護装置についてはリ−ド線付について説明しましたが、これに限定されることなく要旨を変更しない範囲内において変更できることは勿論である。
【0018】
【発明の効果】
以上の構成にすると、従来例と比較して次の効果が得られる。
(1)本発明によれば、サ−モスタット等の安全保護装置を取り付けるために端子ケ−スに安全保護装置及び安全保護装置用リ−ド線を収納する収納部を設けて、収納固定する取付構造を採用することにより、固定用の結束バンドや結束糸及び巻線の整形修正工程が不要となる等製造工程の簡略化がはかれると共に、その製造工程の簡略化によるレア−ショ−ト不良及び安全保護装置誤動作等の不良低減を実現することができる。
また、安全保護装置用リ−ド線が固定子鉄心にも固定子巻線にも接触しない構造のため、耐熱製のリ−ド線も絶縁保護チュ−ブも必要としない。
(2)巻線端と安全保護装置用リ−ド線との接続は、巻線端と安全保護装置用リ−ド線を接続端子に接続してヒュ−ジングにて圧着固定でき、また、電源用リ−ド線と接続端子との接続は、雌型端子に電源用リ−ド線を取り付けておき必要な時に雌型端子を接続端子に接続すれば、巻線端と安全保護装置用リ−ド線と電源用リ−ド線は接続できるため、作業が楽にできる。
(3)端子ケ−スに端子ケ−スカバ−を結合することにより、固定子巻線の巻線端と安全保護装置用リ−ド線との接続作業を接続端子にて機械化することができるとともに、この接続部の裸充電部分が露出しないようにでき、また、安全保護装置の保持固定もできる。
以上のように、従来の手作業の必要がなくなるため、品質が安定し機械的に組立が可能となるため、従来の場合と比較して一段とすぐれた効果のある電動機の固定子を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における固定子の側面断面図である。
【図2】本発明の一実施例における固定子鉄心の切り欠き部に端子ケ−スを途中まで挿入して保持した状態で固定子巻線よりの巻線端を接続端子にからめる作業を説明するための要部正面図である。
【図3】本発明の一実施例における固定子巻線よりの巻線端を接続端子にからめる作業を説明するための要部背面図である。
【図4】図2で図示した状態にさらに固定子鉄心の端面まで端子ケ−スをスライドさせた状態を示す要部正面図である。
【図5】図2で図示した状態にさらに固定子鉄心の端面まで端子ケ−スをスライドさせた状態を示す要部平面図である。
【図6】本発明の一実施例における固定子鉄心に端子ケ−スを固定した状態の要部正面図である。
【図7】本発明の一実施例における固定子鉄心に端子ケ−スを固定した状態の要部平面図である。
【図8】従来の固定子の平面図である。
【符号の説明】
1 端子ケ−ス
2 端子ケ−スカバ−
3 ハウジング
4 固定子巻線
5 固定子鉄心
6 ブラケット
7 切り欠き部
8 巻線端
9 接続端子
10 スライド部
11 段差
12 端面
13 安全保護装置用リ−ド線
14 収納部
15 安全保護装置
16 下端
17 電源用リ−ド線
18 雌型端子
19 空隙部
20 樹脂
21 結束バンド
22 結束糸
23 絶縁樹脂

Claims (1)

  1. 固定子巻線を巻装した固定子鉄心の外周に設けた切り欠き部に電気絶縁性の端子ケースを固定し、かつ、この端子ケースに固定子巻線の巻線端と安全保護装置用リード線を電気的に接続する複数の接続端子を個別に収納するとともに、この端子ケースに前記固定子巻線に対向した位置に安全保護装置および安全保護装置用リード線装着用の収納部を設け、この収納部に安全保護装置と安全保護装置用リード線を収納した電動機の固定子であって、固定子鉄心の外周に設けた切り欠き部に端子ケースを固定する際に、端子ケースに段差を有するスライド部を設けて、複数回に分けて挿入し固定することを特徴とする電動機の固定子。
JP21956295A 1995-08-03 1995-08-03 電動機の固定子 Expired - Fee Related JP3719615B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21956295A JP3719615B2 (ja) 1995-08-03 1995-08-03 電動機の固定子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21956295A JP3719615B2 (ja) 1995-08-03 1995-08-03 電動機の固定子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0951652A JPH0951652A (ja) 1997-02-18
JP3719615B2 true JP3719615B2 (ja) 2005-11-24

Family

ID=16737460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21956295A Expired - Fee Related JP3719615B2 (ja) 1995-08-03 1995-08-03 電動機の固定子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3719615B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8076813B2 (en) * 2006-06-21 2011-12-13 Emerson Electric Co. Hermetic motors with windings coupled to on-winding motor protectors via welded terminals
JP4751942B2 (ja) * 2009-06-17 2011-08-17 アイシン精機株式会社 ステータ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0951652A (ja) 1997-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101114016B1 (ko) 전기 모터용 고정자
KR900002641Y1 (ko) 외장(外裝) 몰드 코일
US4585964A (en) Apparatus and system for terminating the winding wires of a dynamoelectric machine
JP2001345143A (ja) 防水栓の固定構造
KR970001126B1 (ko) 내연기관용 점화장치
US5382855A (en) Electric drive motor with interchangeably-mounted connector
US6744160B2 (en) Device for connecting and insulating a thermal protector for electrical windings of motors
JP3719615B2 (ja) 電動機の固定子
US20230135939A1 (en) Busbar unit
JPH04368445A (ja) モールドモータの接続構造
JP2949209B2 (ja) 電動機の固定子
JPH0923603A (ja) 電動機の固定子
JPH09215248A (ja) 同期電動機のステータ構造
JPH05316630A (ja) 二つの終端位置間で電流を中継するための装置
JPH08228450A (ja) 冷蔵庫用コンプレッサモータの固定子の改良
JPH06141502A (ja) 電動機の固定子
JP2732039B2 (ja) 密閉形電動圧縮機用保護装置
JPH08331809A (ja) 電動機の固定子
JPH01198244A (ja) 温度ヒューズ取付装置
JPH0297253A (ja) 温度保護スイツチ付電動機
JPH0723542A (ja) モ−ルドモ−タ
JP3321938B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JPH0545096Y2 (ja)
JPH028524Y2 (ja)
KR930001256Y1 (ko) 몰드 전동기의 리이드선 인출구조

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees