JP3718112B2 - 防音材 - Google Patents

防音材 Download PDF

Info

Publication number
JP3718112B2
JP3718112B2 JP2000209070A JP2000209070A JP3718112B2 JP 3718112 B2 JP3718112 B2 JP 3718112B2 JP 2000209070 A JP2000209070 A JP 2000209070A JP 2000209070 A JP2000209070 A JP 2000209070A JP 3718112 B2 JP3718112 B2 JP 3718112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
breathable
layer
sound
absorbing layer
noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000209070A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001347900A (ja
Inventor
敏幸 有尾
崇 中
元基 柘植
育司 辻田
拓治 梶原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2000209070A priority Critical patent/JP3718112B2/ja
Publication of JP2001347900A publication Critical patent/JP2001347900A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3718112B2 publication Critical patent/JP3718112B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば自動車のエンジンルーム内の騒音が車室内に伝播することを防止するため且つ車室内の騒音を吸音するための、防音材に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来では例えばエンジンルーム内の騒音が車室内に伝播するのを防止するための防音材がエンジンルームと車室内を仕切るダッシュパネルの車室内側に配置されている。また、前記防音材は車室内の床上においてフロアーカーペットの下方に用いられることもある。
【0003】
例えば、特開平9−76391号では空気層及び隔壁からなる遮音構造を二重遮音構造とすると共に、前記空気層及び隔壁を所定の関係としているので、共振周波数域の遮音性の低下がなく、しかも高周波域の遮音性が向上する遮音構造が開示されている。さらに、特許第2956441号には非通気性の表皮材、フェルト層、中間シート、フェルト層の順に積層された防音材が開示されており、ここではフェルト層が特定のバネ定数を有することによる防音効果が開示されている。
【0004】
このように、従来の防音材は主に、吸音層と遮音層の二つの観点からなる層によって構成されていた。前記吸音層とはフェルト材、ウレタン材、繊維材などの通気性を有する空気層を用いて騒音を吸収するものである。また、前記遮音層とは塩化ビニル、オレフィン系熱可塑性エラストマ、ゴム材料などの高分子材料を用いておりかつ非通気性である。これは遮音の目的において、特に音を通過させない事を目的とした技術思想のために非通気としている。こうした非通気層は音を通過させない目的と同時に騒音の原因となる振動をも吸収させる目的で使用されていた。この為、非通気性の遮音層の一般的なものとしてはは塩化ビニル層で構成され、しかも数mm単位での厚みを有する重量層が用いられていた。従来では、こうした通気性を有する主に吸音を目的とした吸音層と非通気性の遮音層の重ね合わせにより防音材を構成していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、例えばダッシュパネルにおいては車室内とエンジンルーム間を様々な電装計器部品を連結させるために連通口を設けなければならず、その連通口により騒音が車室内に洩れ、結果防音材の意図が薄れてしまうものであった。さらに、従来の防音材は、いかにして騒音を車室内へ入り込ませないかという観点のみに絞られており、室内に入り込んでしまった、あるいは室内で発生した騒音を低減させることを目的としたものはほとんどなかった。
【0005】
つまり、騒音源としては例えばエンジンルームや走行時のタイヤからの固体伝播による音など様々であるが、従来の防音材はエンジンルームからの騒音や固体伝播による騒音を遮断することにしか研究されておらず、車室外から車室内に洩れた騒音や、車室内で発生した騒音を防音材で吸収するという技術思想が見られなかった。
【0006】
加えて、従来の遮音を目的とした非通気性の遮音層は重量が大きければ大きい程遮音効果があるという一義的な考えに基づいた技術思想しか見受けられず遮音や制振を高める一方で軽量化を図るという、いわば、相反した課題を同時に解決するという技術思想も見受けられなかった。
【0007】
本発明は、防音材を通過し車室内側に漏れた騒音を再吸収するとともに、エンジンルーム外から車室内に進入してくる騒音も遮音及び吸音できる防音材を提供すること、かつ、軽量化も考慮した防音材の提供を課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
(第1発明の構成)車両用の防音材において、車両内側より順に、第1の通気性吸音層、非通気性樹脂膜層、第2の通気性吸音層の順に接着され、第1の通気性吸音層と車室内の間には非通気層を有せず、第2の通気性吸音層の反車室内側にも非通気層を有しない防音材であって、非通気性樹脂膜層は3層の積層とし、厚み500μm以下、ヤング率0.5〜5000MPaであり、第1の通気性吸音層及び第2の通気性吸音層の密度は0.02〜0.5g/cm 3 かつ厚さは1〜20mmの構成として、防音材自体の1次共振周波数は200〜800Hzとしたことを特徴とする。
【0010】
(第の発明の構成)車室内側に第1の通気性吸音層が配置されるよう、第の発明の構成を複数重ね合わせたことを特徴とする防音材。
【00011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の遮音構造の一例について図面を参照にして説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0012】
本発明の車両用の防音材は、車室内側より順に、第1の通気性吸音層、非通気性樹脂膜層、第2の通気性吸音層の順に積層される。
【0013】
本発明はさらに、第1の通気性吸音層と車室内の間には非通気層を有しない。これは、車室内へ洩れた騒音が車室にこもったものを再び第1の通気性吸音層で吸収させる目的があることや、車室内で発生した騒音をも吸収させることを目的としている。また、第2の通気性吸音層の反車室内側にも非通気層を有しない防音材である。これは、可及的に軽量化を追求する本発明において、単純な遮音の為の非通気層の増加は遮音の効果の代償として重量増加を誘発するため、望ましい構成となり得ない為である。
【0014】
非通気性樹脂膜層は、厚み500μm以下である。遮音層としての従来の概念からは大きくかけ離れた極めて厚みの薄い構成である。これは、この非通気性樹脂膜層が柔軟な薄層よりなることで、第1の通気性吸音層や第2の通気性吸音層を通過した騒音や振動がこの非通気性樹脂膜層に干渉し、薄膜振動を発現させているものと推察する。
【0016】
これにより、前記の薄膜振動は第1の通気性吸音層および第2の通気性吸音層のバネマス効果と呼応して、結果、他の非通気な重い遮音層を必要とすることなく効果的な防音効果を発現しているものと思慮する。
【0016】
特に、本発明の防音材自体の1次共振周波数は200〜800Hzである。また、第1の通気性吸音層や第2の通気性吸音層は周波数1000Hz以上の高周波数領域の騒音を吸収し、非通気性樹脂膜層は周波数1000Hz以下の低周波領域の騒音を遮断吸収できると考えられている。
【0017】
ところで、従来技術では吸音層と遮音層を単純に積層しただけにあっては、吸音性については周波数400Hz付近で吸音のピーク値をしめし、400Hz付近以上では明らかに吸音性能を落としている実測値となっている。
【0018】
しかし、本発明が従来と異なる最大の効果は、本発明の構成により400Hz付近の周波以上において高レベルでの吸音を発現できることにある。
【0019】
また、遮音性についても本発明の構成により1600Hz以上の透過損失が従来の構成より優れている。
【0020】
【実施例】
本発明の実施例に関する防音材につき、図1を用いて説明する。エンジンルームと車室内側とを隔壁するダッシュパネル4に面して防音材100を配置している。
防音材100は、車室内側より順に、第1の通気性吸音層1、非通気性樹脂膜層3、第2の通気性吸音層2の順に積層されている。
【0021】
第1の通気性吸音層1はウレタン発泡材と繊維の混合材を用いている。この混合材は車両廃材からのリサイクル材を用いており、密度は0.05g/cm、厚さは2mmであり、防音材を構成する場合にはこの範囲において密度および厚さを必要に応じて変化させる。また防音材を構成する要素としては、密度は0.02〜0.8g/cm、厚さは1〜20mmの範囲において必要に応じて変化させることが好ましい。
なお、ウレタン以外に、フェルト、発泡体、天然繊維や合成繊維体、あるいは溶融繊維を混繊させて熱融着させた繊維体など様々なものを用いることができる。
【0022】
非通気性樹脂膜層3は3層構造をとっており、ポリエチレン、ナイロン、ポリエチレンの順に積層した樹脂フィルムである。厚さは45μmである。材質としてはこの他、ポリプロピレンやポリエチレンテレフタレートなど熱可塑性樹脂が好ましい。
【0022】
第2の通気性吸音層2もウレタン発泡材と繊維の混合材を用いている。この混合材も車両廃材からのリサイクル材を用いており、密度は0.06g/cm、厚さは20mmであり、防音材を構成する場合にはこの範囲において密度および厚さを必要に応じて変化させる。また防音材を構成する要素としては、密度は0.02〜0.8g/cm、厚さは1〜20mmの範囲において必要に応じて変化させることが好ましい。
なお、ウレタンと繊維の混合材以外に、フェルト、発泡体、天然繊維や合成繊維体、あるいは溶融繊維を混繊させて熱融着させた繊維体など様々なものを用いることができる。
【0023】
実施例と比較例のデータ比較を行ったので図2に示す。
比較例の構成は、実施例と同じウレタン発泡材を用いた。ダッシュパネルに20mm厚みを有する前記ウレタン発泡材を積層し、その上に、つまり車室内側に厚さ1mmで2g/cmの塩化ビニルシートを用いている。
図2において、本実施例は比較例に比べて、明らかに低周波数から高周波数までを広範囲において防音できている。
【発明の効果】
本発明の構成によれば、車室内側の騒音を第1の通気性吸音層で吸収でき、第1の通気性吸音層と非通気性樹脂膜層はエンジンルームからの騒音を車室内に伝播しないように遮断でき、第2の通気性吸音層はエンジンルームからの騒音を吸収できる。こうした構成にすることにより、例えば、この防音材がダッシュパネルに用いられる場合、ダッシュパネル用の防音材はエンジンルームと車室内とを結ぶ配線の孔を多数設けなければいけない構造の際にでも、その孔を通じてエンジンルームから車室内へ洩れた騒音を再び車室内側に位置する第1の通気性吸音材にて吸音することができる。また、本発明の構成は非通気な重量層の構成を除外し、特定の吸音層および樹脂膜層の組み合わせによって生ずる振動減衰と吸音の効果および樹脂膜層の膜振動による遮蔽と吸音のこうかにより優れた防音性能を発現する。従って大幅に軽量化を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】防音材の断面図
【図2】吸音率のグラフ
【符号の説明】
100 防音材
1 第1の通気性吸音層
2 第2の通気性吸音層
3 非通気性樹脂膜層
4 ボディパネル

Claims (2)

  1. 車両用の防音材において、車両内側より順に、第1の通気性吸音層、非通気性樹脂膜層、第2の通気性吸音層の順に接着され、第1の通気性吸音層と車室内の間には非通気層を有せず、第2の通気性吸音層の反車室内側にも非通気層を有しない防音材であって、非通気性樹脂膜層は3層の積層とし、厚み500μm以下、ヤング率0.5〜5000MPaであり、第1の通気性吸音層及び第2の通気性吸音層の密度は0.02〜0.5g/cm 3 かつ厚さは1〜20mmの構成として、防音材自体の1次共振周波数は200〜800Hzとしたことを特徴とする防音材。
  2. 車室内側に第1の通気性吸音層が配置されるよう、請求項1に記載の防音材を複数重ね合わせたことを特徴とする防音材。
JP2000209070A 2000-06-05 2000-06-05 防音材 Expired - Fee Related JP3718112B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000209070A JP3718112B2 (ja) 2000-06-05 2000-06-05 防音材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000209070A JP3718112B2 (ja) 2000-06-05 2000-06-05 防音材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001347900A JP2001347900A (ja) 2001-12-18
JP3718112B2 true JP3718112B2 (ja) 2005-11-16

Family

ID=18705538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000209070A Expired - Fee Related JP3718112B2 (ja) 2000-06-05 2000-06-05 防音材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3718112B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004086354A1 (ja) 2003-03-26 2004-10-07 Takehiro Co. Ltd. 超軽量な防音材
JP3930506B2 (ja) * 2003-10-29 2007-06-13 株式会社タケヒロ 超軽量な防音材
JP4194547B2 (ja) * 2004-10-29 2008-12-10 昭和電線デバイステクノロジー株式会社 吸音材および耐火性吸音材
JP4361036B2 (ja) 2005-07-13 2009-11-11 豊和繊維工業株式会社 車両用防音材
JP2007033899A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Swcc Showa Device Technology Co Ltd 吸音材
JP2007047567A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Swcc Showa Device Technology Co Ltd 吸音材およびこれを用いた構造体
JP4979353B2 (ja) * 2006-11-14 2012-07-18 株式会社カネカ 複合発泡成形体
KR101293470B1 (ko) * 2006-11-17 2013-08-07 호와센이 고교 가부시키가이샤 차량용 방음재
JP5065216B2 (ja) * 2008-09-26 2012-10-31 豊和繊維工業株式会社 自動車用ダッシュインシュレータ及びその製造方法
FR2942853B1 (fr) 2009-03-05 2015-07-17 Cera Ecran de protection acoustique destine a etre pose contre la paroi superieure d'un moteur de vehicule automobile
WO2012102345A1 (ja) * 2011-01-26 2012-08-02 ニチアス株式会社 防音材及びその製造方法、並びに防音成形体及び防音方法
WO2012119654A1 (en) * 2011-03-09 2012-09-13 Autoneum Management Ag Automotive noise attenuating trim part
JP4828658B1 (ja) 2011-03-14 2011-11-30 株式会社タケヒロ 車両用防音材
JP6832644B2 (ja) * 2016-07-19 2021-02-24 株式会社Howa 車両用防音体及び車両用サイレンサー
JP6912753B2 (ja) * 2017-05-26 2021-08-04 Jnc株式会社 極細繊維を含む積層吸音材
JP6858903B2 (ja) * 2020-04-28 2021-04-14 株式会社Howa 車両用防音体及び車両用サイレンサー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001347900A (ja) 2001-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3718112B2 (ja) 防音材
US6983822B2 (en) Sound absorptive protective mat
EP1612768B1 (en) Ultralight soundproof material
JP4997057B2 (ja) 車両用防音材
US7201253B2 (en) Soundproofing assembly and a part comprising a wall which if covered with said assembly
EP1284898B1 (en) Lightweight vehicle flooring assembly
JP6133796B2 (ja) 防音体及び自動車用インシュレータ
JP2007509816A (ja) 遮音システム
ZA200507678B (en) Ultra-light sound insulator
WO2002059870A1 (fr) Materiau insonorise pour vehicule et son procede de fabrication
JP2007515339A (ja) 特に自動車用の多層音波吸収軽量部材
JP2009018746A (ja) 車両用防音材
JP2010234991A (ja) 車両用防音材
JP2010132024A (ja) 車両用防音材
JP4215146B2 (ja) 自動車用インシュレータ
JP2001347899A (ja) 防音材
JP3701010B2 (ja) 自動車用インシュレータダッシュ
WO2018180887A1 (ja) 防音体及び自動車用サイレンサー
JP2009012561A (ja) 自動車用インシュレータダッシュ
JPH0976391A (ja) 遮音構造
JP2004106733A (ja) 車両用防音材
JP2004359043A (ja) 車両用インシュレータ
JP2005088706A (ja) 車両用防音材
JPS58101847A (ja) エンジンルームの遮音構造
WO2023145648A1 (ja) 乗物室防音構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050427

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050427

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130909

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees