JP3711973B2 - 投射型表示装置 - Google Patents

投射型表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3711973B2
JP3711973B2 JP2002295557A JP2002295557A JP3711973B2 JP 3711973 B2 JP3711973 B2 JP 3711973B2 JP 2002295557 A JP2002295557 A JP 2002295557A JP 2002295557 A JP2002295557 A JP 2002295557A JP 3711973 B2 JP3711973 B2 JP 3711973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
sensor
screen
projection display
peak value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002295557A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004134908A (ja
Inventor
史雄 春名
庸之 野澤
敦 繁田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2002295557A priority Critical patent/JP3711973B2/ja
Priority to TW091137739A priority patent/TW582019B/zh
Priority to US10/361,014 priority patent/US7092045B2/en
Priority to KR10-2003-0009269A priority patent/KR100521827B1/ko
Priority to CNA031037623A priority patent/CN1488990A/zh
Publication of JP2004134908A publication Critical patent/JP2004134908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3711973B2 publication Critical patent/JP3711973B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • H04N9/3185Geometric adjustment, e.g. keystone or convergence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/87Combinations of sonar systems
    • G01S15/872Combination of several systems for attitude determination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • H04N5/7416Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal
    • H04N5/7441Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal the modulator being an array of liquid crystal cells

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は液晶プロジェクタなどの投射型表示装置に係わり、台形歪み補正に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、パーソナルコンピュータで作成したプレゼンテーション資料を配布せずに、そのプレゼンテーション画面を液晶プロジェクタなどで拡大投射するようなプレゼンテーションが会議等で盛んに行われている。
【0003】
一般に液晶プロジェクタなどで拡大投射する場合、スクリーンの正面、即ちスクリーン面の垂直方向から投射した時は、投射画面は歪みもなく表示される。一方、スクリーン面の垂直方向からずれて投射した時は、投射画面は歪んで表示される。この様な歪みを一般的に台形歪みと呼ぶ。この台形歪みを補正する方法として、光学的に補正する方式と電気的に補正する方式がある。光学方式は構造的に制約があったり、コストがかかる為あまり用いられていない。電気方式は映像信号のデジタル処理を行い、映像自体に逆の歪みを持たせることで台形歪みを補正する方式で、現在ではこの方式が一般的に用いられている。この電気方式で行う場合、ユーザが歪んだ画面を見ながら手動で調整を行う方式がこれまで主流であったが、これを自動で行う方法が報告されている(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
この特許文献1によれば、複数の距離センサを用いてスクリーンまでの距離を検出し、その検出結果よりスクリーンと表示装置との傾斜角を求めることで、台形歪みを自動的に補正するとしている。
【0005】
【特許文献1】
特開2000−122617号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上記特許文献1に記載の方式では、スクリーンとの傾斜角を求めるにmm単位の距離検出精度が要求される。
【0007】
すなわち、上記特許文献1の図2に示すように、本体とスクリーンとの傾斜角度をθとし、正常な投射画面の縦幅をd(2個のセンサの光をセンサ平行光とした場合、各センサ平行光D1,D2間の距離に相当)とすると、tanθ=(D1−D2)/d が成立する。この式に、一般的な液晶プロジェクタの形状からd=300mm、θ=1°を代入すると、
D1−D2=d×tanθ=300×tan1°≒5.2mm
となる。即ち傾斜角1°を検出する為には少なくとも約5mmの検出精度が要求される距離センサが必要になる。一方、安価な距離センサ、例えば超音波センサや赤外線センサなどでは検出精度がよくても数cm程度のものしかなく、mm単位で検出できるものとしては高価なレーザセンサしかないのが現状で、レーザセンサを用いるのは実用的ではない。
【0008】
本発明は、上記した従来技術での課題事項を解決し、安価な距離センサを用いて台形歪みの自動調整を行う投射型表示装置の提供を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために本発明は、距離センサを回転させてその反射波のレベルを観測し、反射波レベルが最大値になる回転角度から対スクリーン角度を検出し台形歪みを補正するように構成する。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明の第一の実施の形態を図1に示す。本実施の形態では距離センサとして超音波センサを用いている。
【0011】
図1は本発明の第1の実施の形態の構成を示すブロック図であって、液晶プロジェクタ等の投射型表示装置1とスクリーン2で構成され、投射型表示装置1は台形歪み補正部10、信号処理部11、表示素子12、CPU13で構成され、さらに台形歪み補正部10は40kHz発生部100、第一増幅部101、超音波センサ102、台座103、ピーク値検出部104、第二増幅部105、モータ106、ドライバ108、AD部109で構成される。
【0012】
次に図1の動作を説明する。超音波センサ102は一般的に40kHzのパルスを入力すると超音波を発生し、また超音波を受信すると40kHzのパルスを発生する。超音波を発生するだけの送信専用センサや超音波を受信するだけの受信専用センサもあるが、ここでは両方を行える送受信兼用センサを用いた場合の例を示している。40kHzパルスを発生させるのは40kHz発生部100で行う。具体的には図2の波形▲1▼のように40kHzのパルスを例えば20Hz間隔で間欠発振させて行う。このようなパルスを発生させるためにはロジックICを組み合せてもよいが回路規模が大きくなるためプログラマブルロジックデバイス(以下PLD)などを使えばよい。ロジックICまたはPLDのようなデバイスの出力はCMOSまたはTTLレベルが一般的であるが、一方超音波センサ102に入力する40kHzパルスの信号振幅は数十Vpp以上必要であるため、第一増幅部101で40kHzパルスを増幅する。そのデバイスとしては例えば高耐圧トランジスタやトランスを用いればよい。超音波センサ102は入力された40kHzパルスにより超音波を発生する。発生した超音波は投射型表示装置1より外に送信され、スクリーン2で反射して同じ超音波センサ102にて受信される。受信された超音波により超音波センサ102は40kHzパルスを発生する。ただし、その発生する40kHzパルスの振幅は数〜数十mVpp程度しかないため、第二増幅器105にて増幅する。増幅後の40kHzパルスは図2の波形▲2▼のようになり、波形▲1▼のパルスよりも遅れたところに発生する。この遅延はスクリーン2までの距離を往復した分の時間に相当する。この40kHzパルスをAD部109によりアナログ/デジタル変換した後、ピーク値検出部104により、図2の波形▲2▼の40kHzパルスのレベルのピーク値を求める。具体的にはコンパレータを用いて大小比較を行い、そのピーク値を保存するようなロジックをPLDで組むなどすれば良い。CPU13はそのピーク値を取り込んで演算すると共に、モータを回すための制御信号を発生する。CPU13の詳細な処理方法は後述する。ドライバ108はCPU13からの制御信号に基づきモータを回すための駆動信号をモータ106へ供給する。モータ106は自身のギアの回転を台座103に伝達するとこで超音波センサ102を回転させる。
【0013】
図3に超音波の反射特性を示す。図3の▲1▼は超音波センサ102がスクリーン2に対し垂直方向に向いている場合を示す。この時、超音波センサ102より送信される超音波はスクリーン2に対し垂直に反射して戻ってくる。図3の▲2▼は超音波センサ102がスクリーン2に対し若干角度を持っている場合を示す。この時、超音波センサ102より送信される超音波はスクリーン2に対し入射角が若干あるため、超音波センサ102に戻ってくる反射波の量は減ってくる。図3の▲3▼も▲2▼と同様で、▲2▼よりさらに角度がつくため、超音波センサ102に戻ってくる超音波の量もさらに減る。これらの関係を図に示したのが図4である。図4の横軸は超音波センサ102の回転角度、縦軸はピーク値検出部104の出力値である、超音波反射波レベルのピーク値である。超音波センサ102がスクリーン2に対し垂直方向に向いている時の回転角度を0°として基準にすると、図4のように回転角度を0°を中心に放物線状の曲線となる。この図から判るように超音波センサ102がスクリーン2に対し垂直な場合がもっとも超音波反射波レベルが大きくなる。
【0014】
この特性を応用すると、投射型表示装置1とスクリーン2の相対的な角度を検出することが出来る。図5を用いて説明する。投射型表示装置1とスクリーン2が相対的に角度θだけ傾斜していたとすると、超音波センサ102が投射型表示装置1に対し角度θだけ回転した際に、超音波センサ102はスクリーン2に対し垂直方向に向いていることになる。その際の超音波センサ102の回転角度とピーク値検出部104の出力値の関係は図6のようになり、超音波センサ102の回転角度がθの時に超音波反射波レベルが最大となる。このことから、超音波センサ102の超音波反射波レベルが最大となる回転角度を求めることで、投射型表示装置1とスクリーン2の相対的な角度を検出することができる。
【0015】
次にCPU13での詳細な処理方法について図7のフローチャートを基に説明する。前提条件として、例えば超音波センサ102は投射型表示装置1に対し−20°の開始位置から+20°の終了位置まで1°毎に回転させるものとする。まず超音波センサ102を回転開始位置の−20°になるようモータ106を回転させる(フロー30)。次に超音波センサ102が回転終了位置の+20°に来ているか否かの判別を行い、来ていなければフロー32へ、来ていればフロー34へ分岐する。今はまだ回転開始位置にいるのでフロー32へ分岐する。フロー32でピーク値検出部104より出力される超音波反射波レベルを取り込む。その後超音波センサ102を1°だけ回転するようモータ106を回転させ(フロー33)、フロー31へ戻る。フロー32及びフロー33を超音波センサ102が回転終了位置の+20°になるまで繰り返す。回転終了位置に来たら取り込んだ−20°から+20°までの超音波反射波レベルを比較し、最大レベルとなる回転角度を求める(フロー34)。その回転角度より台形歪みの補正量を演算し、その補正量を信号処理部11へ送信する(フロー35)。信号処理部11は台形歪補正処理回路を有しており、入力される映像信号に対しデジタル処理を行い、表示素子12の表示面に該補正量に基づく台形歪のある映像信号を表示し、これを拡大投射することにより、台形歪み補正を行う(フロー36)。以上がCPU13での処理方法である。
【0016】
以上のように、超音波センサを回転させてその都度超音波の反射波レベルを取得し、反射波レベルが最大値になる回転角度より対スクリーン角度を検出することで自動的に台形歪みを補正することができる。
【0017】
なお、以上の実施の形態では距離センサとして超音波センサを用いる場合について説明したが、本発明はこれに限るものではない。例えば、赤外線センサやレーザセンサなどの、直線的な指向性のある波を発生するセンサであれば、スクリーン面に垂直に当たった際に反射波レベルが最大となるような特性は同様であり、本発明に適用することが出来る。
【0018】
また、以上の実施の形態では距離センサを回転させるのに台座103をモータ106のギヤで回す方法を説明したが、本発明はこれに限るものではなく、距離センサ自体が回転する方式でも適用可能である。例えばリードスクリュー型のモータを使用し、そのリードスクリューによる平行移動運動を回転運動に変えるような構造などが上げられる。図8がその例である。図8は超音波センサ102、モータ110、リードスクリュー111、スライダ112、シャフト113で構成される。その動作を説明すると、モータ110及びリードスクリュー111が回転すると、それに伴いスライダ112がシャフト113に沿って平行移動する。その平行移動が超音波センサ102に伝達されるが、超音波センサ102はその中心位置で固定されているので回転運動する。このように距離センサ自体が回転する構成であればギアを使わなくてもよい。
【0019】
次に本発明の第二の実施の形態を図9に示す。本実施の形態の特徴は、距離センサを2個使用し、さらにそれぞれの距離センサを投射型表示装置に対し、水平方向及び垂直方向と別々に回転させることにより、スクリーンに対し水平及び垂直どちらの台形歪みも補正することができることにある。
【0020】
図9は本発明の第2の実施の形態の構成を示す図であって、第一の実施の形態の構成例である図1に対応する部分には同一符号をつけている。異なる部分はCPU14と、図1の台形歪み補正部10と同じブロックが2つ(台形歪み補正部10a、10b)あることである。それ以外は第一の実施の形態と同じであるので説明は省略する。
【0021】
台形歪み補正部10a内の超音波センサ102は投射型表示装置1の設置状態に対し水平方向に回転するよう配置され、台形歪み補正部10b内の超音波センサ102は投射型表示装置1の設置状態に対し垂直方向に回転するよう配置される。台形歪み補正部10a、10bそれぞれの動作は回転方向が投射型表示装置1に対し異なっているだけでその他の動作はまったく同じである。
【0022】
したがって、CPU14は台形歪み補正部10aより取得される超音波反射波レベルによりスクリーン2に対する水平方向の傾斜角を検出し、台形歪み補正部10bより取得される超音波反射波レベルによりスクリーン2に対する垂直方向の傾斜角を検出することができる。この検出結果を基にCPU14は信号処理部11に対し、水平、垂直両方の台形歪み補正量を送信し、信号処理部11は該補正量を受けて、入力される映像信号に対しデジタル処理を行い、水平、垂直両方の台形歪み補正を行う。
【0023】
次に本発明の第三の実施の形態を説明する。構成としては第1の実施の形態の図1と同じである。異なるのはCPU13での傾斜角の演算方法である。
【0024】
図10を用いてその演算方法を説明する。超音波は一般的に風などの周囲環境条件に影響されやすい。従って、図4のように超音波の反射波レベルがきれいな放物線になることは少なく、図10の実線のようにノイズ成分が加算されたような曲線となる。この曲線で最大値を取る角度は図10の▲1▼である。しかしこの角度▲1▼での反射波レベルはノイズによって大きくなっている可能性があり、本来の超音波センサ102とスクリーン2が垂直となる回転角とは異なる場合がある。そこで、CPU13により取得した超音波反射波レベルのデータ列よりその近似式を求める。その結果が図10の点線の近似式であり、その最大値は角度▲2▼の時となる。近似式としては例えば最小2乗近似などがある。このような近似式を求めることにより、ノイズ成分を低減することができる。またCPU13は近似式の最大値となる超音波センサ回転角を求めて信号処理部11を制御する。
【0025】
以上のように取得した超音波反射波レベルに対し、近似式を求めることで、ノイズ成分を低減し、台形歪み補正量の精度を向上させることができる。
【0026】
なお、本実施の形態では超音波での周囲環境条件の影響を述べたが、赤外線などの光でも同様である。
【0027】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、安価な距離センサを用いて液晶プロジェクタとスクリーンとの傾斜角を検出し、台形歪みの自動調整を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した投射型表示装置の第1の実施の形態を示すブロック図である。
【図2】第1の実施の形態の動作を説明するタイミング図である。
【図3】第1の実施の形態の動作を説明する構成図である。
【図4】第1の実施の形態の動作を説明する角度特性図である。
【図5】第1の実施の形態の動作を説明する構成図である。
【図6】第1の実施の形態の動作を説明する角度特性図である。
【図7】第1の実施の形態の動作を説明するフローチャート図である。
【図8】センサ回転手段の別の構成を示す構成図である。
【図9】本発明を適用した投射型表示装置の第2の実施の形態を示すブロック図である。
【図10】本発明を適用した投射型表示装置の第3の実施の形態の動作を説明する角度特性図である。
【符号の説明】
1…投射型表示装置、2…スクリーン、10…台形歪み補正部、10a…台形歪み補正部、10b…台形歪み補正部、11…信号処理部、12…表示素子、13…CPU、14…CPU、100…40kHz発生部、101…第一増幅部、102…超音波センサ、103…台座、104…ピーク値検出部、105…第二増幅部、106…モータ、108…ドライバ、109…AD部、110…モータ、111…リードスクリュー、112…スライダ、113…シャフト、200…表示装置、201…第一距離センサ、202…第二距離センサ、203…スクリーン。

Claims (7)

  1. 映像信号を入力しスクリーンに拡大投射する投射型表示装置であって、
    超音波又は光を前記スクリーンに照射し、前記スクリーンから反射した前記超音波又は光を受信するセンサと、
    前記センサを回転させる回転手段と、
    前記受信信号のレベルを検出するレベル検出手段と、
    前記レベル検出手段からの検出結果に基づいて、前記映像信号の台形歪みを補正する台形歪補正処理回路と、を有することを特徴とする投射型表示装置。
  2. 映像信号を入力しスクリーンに拡大投射する投射型表示装置であって、
    超音波又は光を前記スクリーンに照射し、前記スクリーンから反射した前記超音波又は光を受信するセンサと、
    前記センサを所定角度ずつ回転させる回転手段と、
    各回転角における前記受信信号の内のピーク値を検出するピーク値検出手段と、
    前記ピーク値検出手段からの検出結果に基づいて制御される台形歪補正処理回路と、を有することを特徴とする投射型表示装置。
  3. 前記台形歪補正処理回路は、前記ピーク値検出手段により検出されたピーク値となる前記センサの回転角に基づいて前記投射型表示装置と前記スクリーンとの傾斜角を演算し、該傾斜角による台形歪みを補正するように処理することを特徴とする請求項2に記載の投射型表示装置。
  4. 前記ピーク値検出手段は、各回転角における前記受信信号から近似式を演算し該近似式の最大値をピーク値とするように構成することを特徴とする請求項2乃至請求項3の何れか一項に記載の投射型表示装置。
  5. 前記回転手段は、前記投射型表示装置の水平方向に前記センサを回転させることを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか一項に記載の投射型表示装置。
  6. 前記回転手段は、前記投射型表示装置の垂直方向に前記センサを回転させることを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか一項に記載の投射型表示装置。
  7. 前記センサ及び前記回転手段は各々2個ずつ有し、
    前記回転手段は、前記投射型表示装置の水平方向と垂直方向の各々に前記センサを回転させることを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか一項に記載の投射型表示装置。
JP2002295557A 2002-10-09 2002-10-09 投射型表示装置 Expired - Fee Related JP3711973B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002295557A JP3711973B2 (ja) 2002-10-09 2002-10-09 投射型表示装置
TW091137739A TW582019B (en) 2002-10-09 2002-12-27 Projection-type display apparatus
US10/361,014 US7092045B2 (en) 2002-10-09 2003-02-10 Projection-type display apparatus
KR10-2003-0009269A KR100521827B1 (ko) 2002-10-09 2003-02-14 투사형 표시 장치
CNA031037623A CN1488990A (zh) 2002-10-09 2003-02-18 投射型显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002295557A JP3711973B2 (ja) 2002-10-09 2002-10-09 投射型表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004134908A JP2004134908A (ja) 2004-04-30
JP3711973B2 true JP3711973B2 (ja) 2005-11-02

Family

ID=32064125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002295557A Expired - Fee Related JP3711973B2 (ja) 2002-10-09 2002-10-09 投射型表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7092045B2 (ja)
JP (1) JP3711973B2 (ja)
KR (1) KR100521827B1 (ja)
CN (1) CN1488990A (ja)
TW (1) TW582019B (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3849654B2 (ja) * 2003-02-21 2006-11-22 株式会社日立製作所 投射型表示装置
JP3871061B2 (ja) 2003-03-25 2007-01-24 セイコーエプソン株式会社 画像処理システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法
US7792970B2 (en) 2005-06-17 2010-09-07 Fotonation Vision Limited Method for establishing a paired connection between media devices
CN100403157C (zh) * 2003-07-17 2008-07-16 三洋电机株式会社 投影型图像显示器和该显示器的出厂时的调整方法
JP3879858B2 (ja) * 2003-09-26 2007-02-14 セイコーエプソン株式会社 画像処理システム、プロジェクタおよび画像処理方法
US7500758B1 (en) * 2004-03-04 2009-03-10 Sanyo Electric Co., Ltd. Cameras and video players having image projection capabilities
JP3714365B1 (ja) * 2004-03-30 2005-11-09 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタの台形補正
US7213926B2 (en) * 2004-11-12 2007-05-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image projection system and method
US20060146294A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Chul Chung Device and method for arranging a display
JP2006242833A (ja) 2005-03-04 2006-09-14 Nidec Copal Corp 光学式角度検出装置
US7474286B2 (en) 2005-04-01 2009-01-06 Spudnik, Inc. Laser displays using UV-excitable phosphors emitting visible colored light
CN100454136C (zh) * 2005-04-21 2009-01-21 明基电通股份有限公司 投影于屏幕上的子影像对齐的系统与方法
US8000005B2 (en) 2006-03-31 2011-08-16 Prysm, Inc. Multilayered fluorescent screens for scanning beam display systems
JP4169027B2 (ja) * 2005-09-27 2008-10-22 カシオ計算機株式会社 測距装置及び測距方法
JP4169026B2 (ja) * 2005-09-27 2008-10-22 カシオ計算機株式会社 測距装置及び測距方法
CN101375234B (zh) * 2005-10-25 2011-11-02 Prysm公司 用于扫描采用荧光屏的光束显示系统的光学设计
JP2007193136A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Toshiba Corp 投射型画像表示装置および投射型画像表示システム
US8451195B2 (en) 2006-02-15 2013-05-28 Prysm, Inc. Servo-assisted scanning beam display systems using fluorescent screens
JP5055806B2 (ja) * 2006-03-31 2012-10-24 カシオ計算機株式会社 投影装置、投影方法及びプログラム
JP4932343B2 (ja) * 2006-06-27 2012-05-16 Necディスプレイソリューションズ株式会社 角度検出装置及び方法
KR101295240B1 (ko) * 2006-06-27 2013-08-09 삼성전자주식회사 키스톤 보정 방법 및 그 장치
JP5010202B2 (ja) * 2006-07-31 2012-08-29 Necディスプレイソリューションズ株式会社 プロジェクタおよび投射画像調整方法
US20090115915A1 (en) * 2006-08-09 2009-05-07 Fotonation Vision Limited Camera Based Feedback Loop Calibration of a Projection Device
JP4241797B2 (ja) * 2006-09-29 2009-03-18 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタおよびプロジェクタの台形歪み補正方法
CN100592199C (zh) * 2006-11-10 2010-02-24 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 自动聚焦投影仪及其自动聚焦方法
CN101688979B (zh) 2007-05-17 2011-02-09 Prysm公司 用于扫描光束显示系统的具有发光带的多层屏幕
US8556430B2 (en) 2007-06-27 2013-10-15 Prysm, Inc. Servo feedback control based on designated scanning servo beam in scanning beam display systems with light-emitting screens
US8675998B2 (en) * 2007-12-06 2014-03-18 Mitsubishi Electric Corporation Method and apparatus for high frequency component smoothing, and image display apparatus
JP2010098728A (ja) * 2008-09-19 2010-04-30 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示装置及び表示システム
US20100135580A1 (en) * 2008-11-28 2010-06-03 Inventec Appliances Corp. Method for adjusting video frame
US8396685B2 (en) 2009-09-15 2013-03-12 Qualcomm Incorporated Small form-factor distance sensor
JP6427937B2 (ja) * 2013-09-05 2018-11-28 株式会社リコー 表示装置及び表示システム
CN106331549A (zh) 2015-06-30 2017-01-11 中强光电股份有限公司 投影机装置
CN105093789B (zh) 2015-07-03 2021-05-11 中兴通讯股份有限公司 一种实现投影面梯形失真校正的方法及装置和投影仪
CN106657953A (zh) * 2016-11-22 2017-05-10 江苏轩博电子科技有限公司 一种投影仪自动梯形校正系统
CN111739463A (zh) * 2020-06-10 2020-10-02 湖南人文科技学院 一种led显示屏控制方法及其系统

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2835838B2 (ja) 1988-02-23 1998-12-14 株式会社トプコン オートフォーカス投影装置
JPH0888860A (ja) * 1994-09-19 1996-04-02 Mitsubishi Electric Corp 自動画像歪補正装置
JP2000122617A (ja) 1998-10-12 2000-04-28 Toshiba Corp 台形歪み補正装置
JP4493113B2 (ja) * 1999-01-29 2010-06-30 株式会社リコー プロジェクタおよび投影画像補正装置
JP3302942B2 (ja) * 1999-06-07 2002-07-15 エヌイーシービューテクノロジー株式会社 液晶プロジェクタ
US6847356B1 (en) 1999-08-13 2005-01-25 Canon Kabushiki Kaisha Coordinate input device and its control method, and computer readable memory
JP4434381B2 (ja) 1999-10-12 2010-03-17 キヤノン株式会社 座標入力装置
TW480362B (en) * 2000-09-14 2002-03-21 Delta Electronics Inc Automatic calibration method and device of the projector display
US6481855B2 (en) * 2001-01-12 2002-11-19 Infocus Corporation Keystone distortion correction system for use in multimedia projectors
JP3646658B2 (ja) * 2001-03-01 2005-05-11 セイコーエプソン株式会社 画像歪みの補正

Also Published As

Publication number Publication date
CN1488990A (zh) 2004-04-14
US7092045B2 (en) 2006-08-15
US20040070694A1 (en) 2004-04-15
KR100521827B1 (ko) 2005-10-17
TW200405991A (en) 2004-04-16
TW582019B (en) 2004-04-01
JP2004134908A (ja) 2004-04-30
KR20040037267A (ko) 2004-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3711973B2 (ja) 投射型表示装置
JP4454543B2 (ja) 歪み補正手段を備えたプロジェクタ
EP0689353B1 (en) Display method and apparatus
US5584552A (en) System for adjusting a size of an image projected on a sloped surface
WO2006009314A1 (ja) 画像表示方法、画像表示装置、光散乱手段及び画像表示プログラム
JP2000122617A (ja) 台形歪み補正装置
US20080055474A1 (en) Projection apparatus and an automatic image adjustment method thereof
WO2005015123A3 (en) Inclination angle detection device and inclination angle detection method
JPH04355740A (ja) プロジェクタ
US20230102878A1 (en) Projector and projection method
US8836869B2 (en) Projection display apparatus
JP2008015452A (ja) 光学素子振動装置
US7382394B2 (en) System and method for correcting scan position errors in an imaging system
JP2002022425A (ja) 3次元画像入力装置
KR20090072038A (ko) 프로젝터를 갖는 이동 로봇 및 그의 프로젝트 방법
JPH089306A (ja) 投写型画像表示装置
JP3730982B2 (ja) プロジェクタ
US7290887B2 (en) Projector and projection method
JPH09281597A (ja) 液晶プロジェクタ
JP3112869B2 (ja) 中心位置検出機能を有するイメージスキャナ及びイメージスキャナの中心位置検出方法
JP2004282129A (ja) 投映型表示装置
JP2005070412A (ja) 画像投射装置およびその焦点調整方法
JP2003057743A (ja) 映写角度補正システム及び映写角度補正方法
JP2001033872A (ja) 画像表示装置
JPH08139985A (ja) 自動焦点制御方法と回路及び走査型赤外線映像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050808

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3711973

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080826

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100826

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100826

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130826

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees