JP3709270B2 - いなり寿司製造機のいなり寿司仕上げ成形機構 - Google Patents
いなり寿司製造機のいなり寿司仕上げ成形機構 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3709270B2 JP3709270B2 JP25759597A JP25759597A JP3709270B2 JP 3709270 B2 JP3709270 B2 JP 3709270B2 JP 25759597 A JP25759597 A JP 25759597A JP 25759597 A JP25759597 A JP 25759597A JP 3709270 B2 JP3709270 B2 JP 3709270B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sushi
- inari sushi
- inari
- oil
- making machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Cereal-Derived Products (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、いなり寿司を機械的に連続して製造するための自動化されたいなり寿司製造機のいなり寿司仕上げ成形機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のいなり寿司製造機によれば、間欠搬送機構によって間欠搬送され、所定位置に停止された油揚の切口部を、上下一対の掴持用爪を有する油揚開口機構によって開口し、供給機構から、所定形状、大きさに成形されて供給される寿司飯を、その充填機構によって油揚内部へ押し込み充填しいなり寿司を製造するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、製造されたいなり寿司は、油揚開口部が開いたままであるから、開口部の油揚余端を内側へ折り込んで仕上げを行なっている。
従来、この仕上げは、作業員が手作業で行なっているため、作業が煩雑である上、手間と時間がかかって効率が悪く、また、いなり寿司製造機も完全に自動化されず、半自動であるので、仕上げ用の作業員が必要であり、そのための人件費により製造コストがアップする等の問題がある。
【0004】
【目的】
本発明は、上記従来の技術の有するこのような問題点に鑑みてなされたもので、いなり寿司製造機の、そのいなり寿司製造機構(油揚開口機構及び寿司飯充填機構)の次工程として装備することで、油揚開口部の折り込み仕上げ成形を機械的に容易、かつ効率良く行ない得て、いなり寿司の製造コストのダウンを図り得るようにしたいなり寿司仕上げ成形機構を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明のいなり寿司製造機のいなり寿司仕上げ成形機構は、載置した油揚を、一定間隔をおいて一定方向へ間欠的に搬送する間欠搬送機構の一側にいなり寿司製造機構が配置され、該いなり寿司製造機構によって製造され、前記間欠搬送機構にて間欠搬送される半成形いなり寿司の、その後部を支えるよう前記いなり寿司製造機構の下流上部に支持アームの下方へ垂設されている後部支持板と、該後部支持板の外側へ一定の間隔をおいて上下方向へ開閉動自在なるよう軸支され、バネにより上方へ開き力が付勢されて配置され、下端内側に、側面略半円弧形状にして、半成形いなり寿司の開口部の上部及び左右両側部の油揚余端を内側へ折り込み自在となっている油揚折り込み兼成形部が設けられている半成形いなり寿司開口部の成形用板と、該成形用板を、バネ力に抗して下方へ押し下げ回動する駆動機構とを具備してなることを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係るいなり寿司製造機のいなり寿司仕上げ成形機構の実施形態につき図面を参照して説明する。
図1は本発明機構の一部断面した正面図を示し、図2は本発明機構を装備したいなり寿司製造機の一部切欠した平面図を示し、図3は本発明機構のいなり寿司仕上げ成形状態の一部断面した正面図を示し、図4は本発明機構によって仕上げ成形したいなり寿司の斜視図を示し、図5は製造されたいなり寿司の斜視図を示し、図6はいなり寿司の中央部断面図を示す。
【0007】
図2に示したように、フレーム1の上面には、半截された油揚2を一定の間隔をおいて、かつ図に矢印イが示す一定方向へ間欠的に搬送するための間欠搬送機構3を水平に配置してある。
【0008】
上記間欠搬送機構3は図2に示したように、複数の搬送コマ4・・・を互いに枢着により無端状に連結し、駆動スプロケット5と図示しない従動スプロケットに巻き掛けして形成され、図示しないモータ等の駆動源によって間欠的に回転される。
【0009】
上記各搬送コマ4・・・の上面には、図1ないし図3に示したように、油揚載置用凹部6を形成してあり、該凹部6の底壁外側部には、後述する油揚開口機構の下部掴持用爪の挿通用孔7を上下方向へ貫通して形成してある。
【0010】
図2に示したように、上記間欠搬送機構3の一側には、その上流側にいなり寿司製造機構Aを、下流側にいなり寿司仕上げ成形機構Bを各配置してある。
【0011】
上記いなり寿司製造機構Aは、油揚開口機構8と、図示しない寿司飯充填機構と、これらの駆動機構とで構成されている。
上記油揚開口機構8は、油揚2の切口部上下を掴持して開口する上下一対の掴持用爪9、9を備えて構成されている。
当該油揚開口機構8によって油揚切口部を開口し、図1に示したように、所定形状、大きさに成形された寿司飯10を、図示しない寿司飯充填機構によって開口部11から油揚2内部へ押し込み充填し、図1に示した如き前端が開口したまゝの半成形いなり寿司aを製造する。
【0012】
上記いなり寿司仕上げ成形機構Bは図1ないし図3に示したように、後部支持板12と、成形用板13と、引張りバネ14と、駆動機構15を主要部材として構成されている。
【0013】
上記後部支持板12は、図2に示したように、フレーム1上面に一端をボルト16・・・等で固定して立設した支持アーム17の他端水平部に、上端をビス止め等により固定して下向きに、かつ垂直に配置され、図3に示した如く、半成形いなり寿司aの仕上げ成形時、これが後部を支持するものである。
前記間欠搬送機構3によって上記した半成形いなり寿司aが、図1に示した如く上記後部支持板12の外側へ受容されるよう、該後部支持板12の下部一側(いなり寿司製造機A側)にガイド片12aを内側へ曲突してある。
【0014】
上記成形板13は図1及び図3に示したように、上端一側から内側へブラケット13aを突設し、該ブラケット13aと、上記後部支持板12の上端一側へ固設した側板18とを支軸19にて軸支することで上下方向へ開閉動(回動)自在にして、かつ後部支持板12と図3に示した如く所定間隔l、つまり、上記した半成形いなり寿司aを仕上げ成形するのに必要な間隔をおいて配置してある。
【0015】
上記成形板13の下端内側には、図3に示したように、半成形いなり寿司aにおける開口部11の上部及び左右両側の油揚余端2a、2b、2bを内側へ折り込むためと、寿司飯10を圧縮成形するための油揚折り込み兼成形部20を固設してある。この油揚折り込み兼成形部20は図1及び図3に明示した如く、側面略半円弧形状に形成して、内向きに各曲突する上部湾曲片20aと下部湾曲片20bを設けてあり、当該成形用板13が、図1に示した上昇位置から、支軸19を中心として図3に示した如く、下方へ押圧回転されることで、上部湾曲片20aで、開口部11上部の油揚余端2aを巻き込んで内側(寿司飯)へ折り込み、これをさらに、下部湾曲片20bで内側へ折り込むと共に、全体にて半成形いなり寿司aの前端部を圧縮成形するよう構成されている。
【0016】
さらに、上記油揚折り込み兼成形部20の内面中央部に、長さ方向へ図示した如く、側面略半円形状の突条20cを突設すると、該突条20cが図3に示した仕上げ成形時、油揚余端2aと寿司飯10を内側へ圧縮するので、寿司飯10に対して油揚余端2aが良く接着すると共に、仕上げ成形後、寿司飯10が、自体の有する弾性によって復元しても油揚余端2aが剥れ難くなる。
【0017】
上記成形用板13の上端に設けたバネ掛け13bと、上記後部支持板12上方部のバネ掛け21に各端部を掛止して引張りバネ14を張設させてあり、このバネ力にて成形用板13は上方へ開き力(回動力)が付勢されている。
【0018】
また、上記成形用板13の上端一側には図1ないし図3に示したように、押し下げ用板22を突設してあり、図示しないモータ等の駆動源により、クランク機構、カム機構、リンク機構等を介在して昇降動される駆動機構15の押下げ用ロッド15aによって、上記押し下げ用板22が押し下げられることで、上記した成形用板13は図1に示す位置からバネ力に抗して図3に示した如く押し下げ回動される。
【0019】
而して、上記構成としたいなり寿司製造機のいなり寿司仕上げ成形機構によれば、図2に示すいなり寿司製造機構Aによって油揚2に寿司飯10が押し込み充填されて製造された半成形いなり寿司aが図1に示したように、本発明機構Bの位置へ搬送されて停止すると、押下げ用ロッド15aにより成形用板13はバネ力に抗して押し下げ回動されて閉成し、その油揚折り込み兼成形部20の上部湾曲片20aにより油揚開口部11の上部油揚余端2aを下方へ折り込み、次いでこの油揚余端2aを下部湾曲片2bによって内側へ折り込むが、この時、油揚折り込み兼成形部20全体で油揚余端2aと寿司飯10を押圧し、成形する。
【0020】
また、上記油揚余端20を折り込むことによって、左右の油揚余端2b、2bが内側へ引張られるので、当該油揚余端2b、2bは図4に示したように内側へ各折り込まれ、開口部11は閉鎖されると共に、図4に示した如く成形される。
次いで、開口部11の下部油揚余端2cを手作業にて上方へ折り込めば図5及び図6に示した如く、前端部が美しく仕上げられた形の良いいなり寿司a1 を製造することができる。
【0021】
【発明の効果】
本発明は、以上説明したように構成されているので、油揚内部に寿司飯を充填してなる半成形いなり寿司の開口部における油揚余端の折り込み仕上げを機械的に効率良く、かつ体裁良く行なうことができると共に、油揚余端の折り込み仕上げと同時に、圧縮成形されるので、寿司飯に対し油揚余端の折り込み部がよくなじんで剥れ難いだけでなく、形状的にも形の良い高品質のいなり寿司を得ることができ、さらに、従来のいなり寿司製造機に装備することで、完全な自動化が図れるから、当該いなり寿司の製造コストを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るいなり寿司製造機のいなり寿司仕上げ成形機構の実施形態を示す一部断面した側面図である。
【図2】同上機構を備えたいなり寿司製造機を一部切欠して示す平面図である。
【図3】同上機構のいなり寿司仕上げ成形状態を示す一部断面した側面図である。
【図4】同上機構によって仕上げ成形したいなり寿司を示す斜視図である。
【図5】同上機構によって仕上げ成形した後、下部油揚余端を折り込み完成させたいなり寿司の斜視図である。
【図6】いなり寿司を示す縦断面図である。
【符号の説明】
A いなり寿司製造機構
B いなり寿司仕上げ成形機構
2 油揚
2a 上部油揚余端
2b 左右の油揚余端
3 間欠搬送機構
10 寿司飯
11 開口部
12 後部支持板
13 成形用板
14 バネ
15 駆動機構
17 支持アーム
20 油揚折り込み兼成形部
a 半成形いなり寿司
a1 いなり寿司
Claims (1)
- 載置した油揚を、一定間隔をおいて一定方向へ間欠的に搬送する間欠搬送機構の一側にいなり寿司製造機構が配置され、該いなり寿司製造機構によって製造され、前記間欠搬送機構にて間欠搬送される半成形いなり寿司の、その後部を支えるよう前記いなり寿司製造機構の下流上部に支持アームの下方へ垂設されている後部支持板と、該後部支持板の外側へ一定の間隔をおいて上下方向へ開閉自在なるよう軸支され、バネにより上方へ開き力が付勢されて配置され、下端内側に、側面略半円弧形状にして、半成形いなり寿司の開口部の上部及び左右両側部の油揚余端を内側へ折り込み自在となっている油揚折り込み兼成形部が設けられている半成形いなり寿司開口部の成形用板と、該成形用板を、バネ力に抗して下方へ押し下げ回動する駆動機構とを具備してなることを特徴とするいなり寿司製造機のいなり寿司仕上げ成形機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25759597A JP3709270B2 (ja) | 1997-09-05 | 1997-09-05 | いなり寿司製造機のいなり寿司仕上げ成形機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25759597A JP3709270B2 (ja) | 1997-09-05 | 1997-09-05 | いなり寿司製造機のいなり寿司仕上げ成形機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1175740A JPH1175740A (ja) | 1999-03-23 |
JP3709270B2 true JP3709270B2 (ja) | 2005-10-26 |
Family
ID=17308459
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25759597A Expired - Fee Related JP3709270B2 (ja) | 1997-09-05 | 1997-09-05 | いなり寿司製造機のいなり寿司仕上げ成形機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3709270B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4653696B2 (ja) * | 2006-05-26 | 2011-03-16 | 鈴茂器工株式会社 | いなり寿司製造装置における仕上げ成形機構 |
JP6416534B2 (ja) * | 2014-07-30 | 2018-10-31 | 鈴茂器工株式会社 | いなり寿司製造方法と製造装置 |
CN109645318B (zh) * | 2019-01-28 | 2022-04-19 | 河南工业大学 | 一种全自动裸燕麦炒制机 |
-
1997
- 1997-09-05 JP JP25759597A patent/JP3709270B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1175740A (ja) | 1999-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2524550B2 (ja) | フィリング入りクロワッサンの製造装置 | |
CN109275672B (zh) | 一种全自动油炸卷皮一体机 | |
JP3709270B2 (ja) | いなり寿司製造機のいなり寿司仕上げ成形機構 | |
US4384006A (en) | Method for applying a grill stripe to a food product | |
KR101686651B1 (ko) | 리본 제조 장치 및 그 제조 방법 | |
US4069931A (en) | Capacitor removal device and method | |
JP3752367B2 (ja) | いなり寿司製造機の油揚予備開口装置 | |
US3112713A (en) | Automatic fried pie forming machine | |
JP3709271B2 (ja) | いなり寿司製造機のいなり寿司仕上げ成形機構 | |
US5492584A (en) | Method for making a pleated ornament | |
CN112139675A (zh) | 一种拉链激光切割设备 | |
JP3747122B2 (ja) | いなり寿司製造機 | |
KR100620412B1 (ko) | 과일 포장대 제조 방법 및 그 장치 | |
JP2007312695A (ja) | いなり寿司製造装置における仕上げ成形機構 | |
KR100793015B1 (ko) | 양초 제조용 이송장치 | |
CN212018486U (zh) | 一种枣筛选装置 | |
JP3709269B2 (ja) | いなり寿司製造機の不良油揚払い出し装置 | |
JPH0473203A (ja) | 手袋の仕上げ方法 | |
CN215905580U (zh) | 一种面膜折叠机的输送装置 | |
JP3003163U (ja) | 麺類搬送装置 | |
JP3117300B2 (ja) | おむすびサンドの製造装置 | |
JPH0350002Y2 (ja) | ||
JPH0430760A (ja) | いなり寿司製造装置 | |
JP2804901B2 (ja) | 竹輪の焼成装置 | |
JPH06329111A (ja) | 掛棒麺の包装用コンベア装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040628 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050802 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050808 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080812 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100812 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130812 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |